X

香川県 総合 Part46

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/06/09(日) 15:41:22.32ID:bvLhBh9h
前スレ
香川県 総合 Part40
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1705914439/
香川県 総合 Part41
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1707696912/
香川県 総合 Part42
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1709974231/
香川県 総合 Part43
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1711855849/
香川県 総合 Part44
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1714299507/
香川県 総合 Part45
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1716062675/
2024/06/09(日) 18:05:16.73ID:8g/r6M9y
とうとう梅雨入り
2024/06/09(日) 18:17:37.54ID:HGqAxJIB
また視界不良で欠航のシーズンが始まる
2024/06/09(日) 18:26:46.31ID:6dCIRERQ
ゆめタウン高松改装で直営店が移転のため結構閉店してたわ
新店舗との入れ替えも増やして欲しい
2024/06/09(日) 18:42:03.39ID:uig5Cceu
コムサが2階の端っこに追いやられてたりしてびっくりするわ
2024/06/09(日) 20:18:08.05ID:Bklierl8
大型商業施設のリニューアルってテナントの入れ替えがほとんどなはずだけどゆめタウン高松のはテナントの移設が多くて、リニューアルしても目新しさがないな
2024/06/09(日) 20:23:19.81ID:qu+MYrWm
高松・サンポート地区のプロムナード化 周辺住民が意見交換 香川

香川県はサンポート高松周辺のにぎわいを作ろうと、2025年3月を目指し、JR高松駅北側などの車道を遊歩道化する「プロムナード化」の計画を進めています。周辺住民には高齢者が多く、車が通行できなくなることを懸念する声があります。

参加した住民

「病気は時間とか曜日とかはこだわらないですから、一分一秒が遅れたら困る」

「(車道を)ふさいでしまうほどのことなのかというのが住民の意見」

周辺住民らは香川県と高松市に対して、プロムナード化の見直しを求める署名を提出する予定です。

想定内の反応だな
2024/06/09(日) 20:23:34.24ID:qu+MYrWm
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/991b7dee2d1bc09135f6b38dbeb92d879b633703&preview=auto
9名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 21:20:11.47ID:Cir3Th8y
>>1
ありがとうございます
2024/06/10(月) 01:50:52.80ID:5SEYWvJQ
>>7
参加したの15人くらいだしな
署名もどの程度集められるのか…
2024/06/10(月) 06:09:48.12ID:POCpAwi4
住民にとってホコ天はデメリットでしかないから住民の署名はすぐ集まるでしょ
あとは知事がどう判断するかだな
12名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 09:47:36.78ID:k+4yb10p
維新の市議が手助けしているから、そこそこ集まると思うよ
5月の段階で800筆集まっているし
ただ、市も県も800筆程度では反対署名の受け取りは拒否なんだと
13名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 10:03:06.35ID:k+4yb10p
まあ土建屋議員向け公共工事で道路側を上下1車線ずつ持ち上げて手打ちさせるしかないんだわ
そもそも、今の北署からアリーナまでペデストリアンデッキを作るはずだっただろうがクズ行政
2024/06/10(月) 12:07:08.94ID:Pc6lQfUd
あんなとこに住むな。
15名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 14:20:16.01ID:zh3x2SrH
署名なんぞ怖くないわ
説明会で直接文句言いに行くのが15人程度なら大丈夫だな
16名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 14:21:20.93ID:zh3x2SrH
>>13
初耳なんだがその計画
17名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 15:32:32.94ID:k+4yb10p
産まれた時からのことしか知らないにいちゃんは調査能力が欠落しているんだろうね
市民プールの時でも2.8万筆出したけど、結局廃止しやがったし
高松市民だけで人口の1割を超えると票田を意識せざるを得なくなる
新山口キンプリ花火みたいに大混乱確定だから、後で無駄事業として百条委員会を開かせたほうが簡単に回収できるし、池田も1期でさようなら
18名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 16:27:00.39ID:zh3x2SrH
今の有能知事1期だけとかないわ
2024/06/10(月) 16:40:36.20ID:kAQW2aUG
浜ノ町の住民的に回すとは県知事も市長もすごいね
2024/06/10(月) 16:44:23.34ID:yxkJ3wCi
連絡船があった当時はまだ埋立地の野原しかなくて
元々浜ノ町には団地もマンションも何もなくて住民なんかいなかったのに
後から移り住んで来て何言ってんだよ
2024/06/10(月) 17:30:44.73ID:mkHr45j3
>>20
住民がほとんどおらずイトーピアの場所に遊園地があったのは昭和40年代の話
昭和63年連絡船廃止の頃には労住協、富士コーポ、サーパス数棟が既にあり、コンテナ基地内以外空き地はほとんどなくなっていた
2024/06/10(月) 18:28:46.91ID:hzTTpo6H
>>20
ヨソモノがガタガタ言うな
2024/06/10(月) 18:31:12.09ID:6Vmuled3
サンポート付近で住んでるやつ涙目だな
高松に住むのなら郊外一択
2024/06/10(月) 18:36:18.97ID:qIiRukkp
香川県の合計特殊出生率が過去最低の1.40 池田知事「待ったなしの状況」【香川】

1.4なら悪くないと思うけどな
2024/06/10(月) 18:42:42.75ID:gIfKvMrd
南新町の吉野家
マジで一回店潰せ
2024/06/10(月) 18:44:23.12ID:MUkUbkrI
なんで?
27名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 18:44:30.17ID:pncu7YN+
香川ダイハツモータースのCM、ブラック企業感が出ていて怖い
「モタモタすなあ お客様待たすなぁ」ってアニメキャラ声で歌うやつ
2024/06/10(月) 18:46:12.06ID:uo6/3Br2
>>27
そんなとこで働きたくないな
29名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 18:47:48.40ID:27v5Psd4
サンポートのホコ天って
大きなイベントがある時だけでいいと思うけど
何で常時ホコ天なん?
2024/06/10(月) 18:55:31.56ID:/wZBJaEG
ホコ天とか花火とかトライアスロンくらいでいいのにな
いつもガラガラで歩いてるやつほとんどいないのにホコ天にしてどうする気なのやろか
2024/06/10(月) 19:04:45.40ID:atPcbNp6
備讃瀬戸に面した香川・岡山の美味しいものが大集合!グルメの提供・物販・ステージイベント・ワークショップ・パネル展示など、「香川×岡山つながる食の大博覧会」を開催!

両県を代表するグルメを味わえる68店舗のブースのほか、「平野レミ クッキングショー」や、香川&岡山住みます芸人による「県産品○×クイズ」など多彩なステージイベントが予定されています。「和三盆干菓子づくり」、「きびだんごづくり」などのワークショップ体験もあり、食べて、見て、体験できる賑やかな2日間となります。/

・香川×岡山つながる食の大博覧会
【日時】令和6年6月22日(土)、23日(日)10時~16時
【場所】サンメッセ香川 大展示場、第一屋外展示場 【入場料】無料
【お問い合わせ】 「香川×岡山つながる食の大博覧会」運営事務局 TEL:090-2564-2895
32名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 19:05:11.70ID:zh3x2SrH
常時じゃなくて土日だけだろ
2024/06/10(月) 19:06:40.92ID:atPcbNp6
https://www.ehime-np.co.jp/article/prtimes30366
2024/06/10(月) 19:36:07.97ID:EVXs3D+V
>>24
社会増で人口を吸収する側ならね
社会減で人口供給する側だと不足
2024/06/10(月) 19:51:12.40ID:bkxctdEC
>>34
単純に出生率の話では
2024/06/10(月) 19:52:01.72ID:GPC/JaOK
>>31
めっちゃ混みそう
37名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 20:31:01.05ID:d6NIU/hp
60-55のイトーピア(マンション)は、1966年からの西浜土地造成事業(場所的に県だったか市だったかは忘れた)で造成された土地の上にある
つまり、昭和40年になるまでは海だったところ
2024/06/10(月) 21:17:46.41ID:IYqPY/pJ
なんでもかんでも反対反対のバカ松市民がまた暴れてんのか
2024/06/10(月) 21:19:20.37ID:IYqPY/pJ
大的場の市民プールの廃止に反対してた奴らと同じか?
2024/06/10(月) 21:22:21.39ID:pVtvfjSP
何建てても中途半端なんだよな
高松市といえばこれだぐらいのインパクトあるの建てて見ろよ
41名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 22:21:59.94ID:oUKOfbG1
>>40
そらもうサンポートよ
収容人数一万人のアリーナに外資系超高級ホテル、四国最高層150m超の超高層ビル
大学の都市型高層キャンパスに、四国を統括する国の合同庁舎
地元企業の高層シティホテルに、心温まる規模の駅ビル
政令市でも100万都市でもないとこの規模の再開発は無理や
官民合わせて1000億円以上かけただけはある
2024/06/10(月) 23:04:53.23ID:z91mIKyt
NHK、番組収録で国の重要文化財を破損したと公表・謝罪 香川「旧金毘羅大芝居」で…経緯説明
https://www.oricon.co.jp/news/2331046/full/
2024/06/10(月) 23:09:16.63ID:E6h6m/qE
>>41
高松「市」の存在が空気だなw
もう鬼無駅のトイレすら県に建ててもらって維持管理もやってもらわないといけないくらい力がない
2024/06/10(月) 23:48:06.69ID:WFPyuMbe
>>38
ヨソモノは黙っとれや
2024/06/10(月) 23:50:17.83ID:8jOA2Ue3
NHK、香川ロケで重文破損
6/10(月) 19:15

NHK、香川ロケで重文破損
NHKは10日、国の重要文化財に指定されている香川県琴平町の芝居小屋「旧金毘羅大芝居」で、ロケ撮影中、升席を仕切る木製の角材の一部を破損したと発表した=5月24日撮影(NHK提供)【時事通信社】
2024/06/11(火) 00:13:25.40ID:6OE1olys
>>35
単純に出生率だけで判断するなら2.1に近くないと
2024/06/11(火) 00:16:31.80ID:6OE1olys
>>41
みんな冷たくスルーしてんな

> 心温まる規模の駅ビル
w
48名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 00:49:20.31ID:z/BKY3Gx
>>43
最近の高松市の主な施設整備
やしまーる(完成)
仏生山地区交流センター(完成)
道の駅塩江再開発(進行中)
中央卸売市場再開発(進行中)
高松市立中央公園再整備(進行中)
高松競輪場再開発(計画中)

むしろようやっとるほうだろ
丸亀や坂出なんて10年かけてこのうちのひとつでもできればええぐらいのことを毎年のようにやっとる
街中は民間や県が金出してくれてるんだから無理に手を突っ込むこともない
サンポートも県立アリーナ誘致に成功した時点であとは左団扇や
2024/06/11(火) 00:59:43.21ID:ot/C1ZuO
BS11 2024/06/16(日) 21:00:00
[字][デ]太田和彦のふらり旅 新・居酒屋百選「香川・丸亀で絶品うどんと地酒を満喫!」
BS釣りビジョン 2024/06/11(火) 13:00:00
釣りはロマンス!中四国 6 香川県タイラバ
サンテレビ 2024/06/16(日) 21:00:00
いとうあさこ 岡山香川愛媛広島山口大好き!~あなたの街のアタリマエ検笑~[字]
女性ch/LaLa 2024/06/16(日) 11:30:00
リマーカブル・リビング「香川県直島 現代アートの聖地」ほか[字]
瀬戸内海放送 2024/06/16(日) 16:30:00
ゲキレア珍百景
香川・伊吹島…目上の人も「オマエ」呼ばわり…怒られそうな方言
BS11 2024/06/12(水) 02:00:00
[生]ショップチャンネル さぬき丸一 具沢山!もっちもちつるっつる本格鍋焼きうどん
本場・讃岐の味を簡単調理で召し上がれ。
映画・chNECO 2024/06/14(金) 10:00:00
[字]さすらい署長風間昭平6 さぬき・金比羅殺人事件【北大路欣也主演】
BS-TBS 2024/06/15(土) 17:00:00
[字]麺鉄▼早春の四国・予讃線&土讃線&高松琴平電気鉄道編
BSフジ 2024/06/15(土) 18:00:00
[字]<BSフジ土曜サスペンス劇場>山村美紗サスペンス雨月物語殺人事件
川原亜矢子&東幹久の新鮮コンビが、京都・岡山・高松を舞台に、連続殺人事件の解明に挑む!
50名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 01:31:46.03ID:bmaR9ECp
仏生山地区交流センター(完成)
道の駅塩江再開発(進行中)←ソフトクリーム屋を実質追放させる暴挙
中央卸売市場再開発(進行中)←不要な建て替えで土建屋旨めー
高松市立中央公園再整備(進行中)←完全意味不明なゴミ公園化。市役所東のルーヴ前の違法駐車を両側化するだけ
高松競輪場再開発(計画中)←オルネ同様時代錯誤の駐車場削減で何がしたいのかわからん
2024/06/11(火) 01:39:59.52ID:quuQ+T7x
>>50
やっぱり君って極左なの?
2024/06/11(火) 04:30:24.69ID:EtesxY71
>>46
香川県は全国平均上回ってるからマシだよ
2024/06/11(火) 04:32:00.91ID:yyoC52GQ
>>49
ありがとう
2024/06/11(火) 04:35:23.64ID:xM5lltYY
>>46
記事の話は単純に出生率しか書いてないから出生率は香川県はマシと書いた
違う話がしたいならレスつけずに違う話として書いてほしい
論点が完全にずれてる
2024/06/11(火) 06:11:00.66ID:6cGPfUxh
>>51
パヨクと言うより無理やりこじつけてネガティブ部分考え出したって感じ

パワハラクレーマー思考なんだろw
2024/06/11(火) 06:43:24.83ID:ckaL6BEH
>>49
金比良殺人事件、昔見たわ
2024/06/11(火) 07:43:57.26ID:WQivVTSm
香川県は移住者が多いから
2024/06/11(火) 12:05:35.51ID:LMHia36E
香川で自営業って成立すると思う?ペットショップとか
2024/06/11(火) 12:34:47.65ID:WQivVTSm
養鯉場もペットショップでいいか?
60名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 12:49:38.07ID:vr8h1gn1
自営業はできるけど、ペットショップはペットの売買をなくせば可能と思うよ
ただ、ネット売買がメインになると思うけど

中央卸売市場再開発で野菜関係はすべて朝日町の専売公社倉庫跡へ行くため、朝の混雑している市街地を突き抜けるしかなくなり、東は今までと同じ・それ以外はもっとかかるようになると猛反発をされている
2024/06/11(火) 13:37:20.28ID:KY2FdNCM
間違えたペットサロンだ。妹が実家出始めたいんだと。家でトリマーするとか
2024/06/11(火) 13:44:54.85ID:6cGPfUxh
>>58
なんかのビジネスやっててそれを税務上、法人(会社組織)でやれば会社役員、個人でやれば自営

単に税法上の区分けに過ぎん
63名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 13:45:30.26ID:bU6r0mVd
>>60
サンポートから朝日町まで橋を掛けたら解決だな
名港トリトンみたいに
2024/06/11(火) 13:51:07.61ID:zvvWP5gX
北浜アリーのとこに橋かける構想なかったっけ
城東町も開発してお洒落なウォーターフロントにしてほしいな
2024/06/11(火) 14:07:23.52ID:WQivVTSm
目を覚ましなさい
四国はもう無理なのよ
終わったの
環状線でおしまい
2024/06/11(火) 14:13:45.77ID:H4LO+MJU
>>61
いけると思う。応援してあげなよ
どっかに勤めるよかいいと思うけど
2024/06/11(火) 14:28:44.78ID:WtKF8N++
>>61
トリマーは典型的なやりがい搾取職業だから
やるなら人の下につくのではなく自営がいいかもね
2024/06/11(火) 14:30:48.89ID:WtKF8N++
>>63
そんな新しいこと考えなくても瀬戸大橋通りをちゃんとすれば済むことやん
2024/06/11(火) 15:23:54.74ID:LMHia36E
>>66
応援なんてとんでもない。実家で親の脛齧って好きな仕事するなんて。勤め人でもないしニートみたいなもんよ
2024/06/11(火) 17:55:33.15ID:ARkhsmdd
最新の「赤字法人率」、過去最小の64.8%に低下 最小は佐賀県、コロナ禍が地域や業種の明暗分ける
東京商工リサーチ(TSR)
6/11(火) 13:30
2024年公表の都道府県別「赤字法人率」調査

赤字法人率ワーストは、70.45%(同70.44%)の徳島県で16年連続。2021年度は前年度比1.5ポイント減の大幅改善だったが、2022年度は同0.01ポイント増とわずかに前年から悪化した。以下、香川県69.4%(同69.5%)、栃木県67.6%(同67.9%)、福島県67.4%(同67.1%)、愛媛県67.3%(同67.9%)の順。
 徳島県は、木工関連など地場産業の低迷のほか、少子高齢化や人口減少による地域経済の停滞などを背景に、赤字法人率が高止まりしている可能性がある。

四国だめじゃん
2024/06/11(火) 17:55:47.88ID:ARkhsmdd
https://newspass.jp/a/s32lr
2024/06/11(火) 17:59:24.93ID:H4LO+MJU
いきなりテナント借りてやるよりもまずは実家の一室からってのはいいやり方と思うけどな~
2024/06/11(火) 18:27:44.49ID:I24UJEU1
赤字なら会社畳めばいい
日本はゾンビ企業が多すぎるんだよ
2024/06/11(火) 18:29:52.12ID:hsDvDX5m
6、7割の会社が赤字
起業は大変よ
2024/06/11(火) 18:34:04.40ID:mq3lJBMF
金利上げて一掃した方がいい
どうせ労働人口減ってるんだし
2024/06/11(火) 18:40:25.08ID:hsDvDX5m
これでベースアップしろとかいう政府
2024/06/11(火) 19:03:41.62ID:3VVWz7Y/
コロナ助成金で延命しただけの企業は早く淘汰されたほうがいい
78名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 19:44:53.43ID:/Iptsp8h
公務員の給料上げればいいんだよ
2024/06/11(火) 19:48:26.70ID:BXSu22rH
赤字法人だらけなら、給料上げられんし住民税下がるわけだから地方公務員の給料は上げられんな
80名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 19:59:25.95ID:hyMrrWwI
>>76
でも給料上がらないと文句いうやん
2024/06/11(火) 20:13:47.15ID:nzhE57Mn
支店経済都市ってたいしたことないね
2024/06/11(火) 20:15:45.63ID:/e8zUXyC
公務員の給料は今の半分でいいな
希望者が誰もいなくなったらまた少しずつあげればいい
83名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 20:17:58.02ID:hyMrrWwI
無知蒙昧を喧伝してどーする
84名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 20:50:33.95ID:9x/xycG6
>>82
餌は基本生活保護と同額でいいな
2024/06/11(火) 21:09:24.99ID:mYfbErhy
>>48
名前だけ仰々しいけど全部
ショボいじゃねぇかw
栗林公園も明治維新後から一度も高松市が維持管理に金出してたことないし
せめて高松城の天守くらいさっさと市で作れよ
設計図がなんたらかんたら
86名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 21:45:05.66ID:sISVyl0d
赤字がダメなんていってたら大企業の多くはそうなるよ
大手製造業が黒字だけを目指して設備投資や研究を怠れば
日本の社会は低迷し、他の先進国におおきく後れをとってしまい
活力のない国になってしまう
2024/06/11(火) 21:47:13.06ID:wHKCGCdM
高松市、総額17億円の6月補正予算案 観光促進など
高松市は一般会計で総額17億3100万円の6月補正予算案を発表した。2025年の瀬戸内国際芸術祭(瀬戸芸)や国際博覧会(大阪・関西万博)へ向けた観光プロモーション事業に1950万円を計上する。高松駅周辺のサンポート地区の整備費用に8400万円を充て、中央公園の再整備事業費なども盛り込んだ。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC101800Q4A610C2000000/
2024/06/11(火) 22:01:40.88ID:r/WA/ahB
>>86
内部留保貯めまくってるくせに何言ってんだ
2024/06/11(火) 22:56:59.33ID:LV0dN2AX
>>86
香川県はゴミみたいな中小法人企業ばかりだからなくなったほうがいい
2024/06/12(水) 01:08:50.84ID:yCsxUffA
こんなに巨大な計画だったの 差し出された資料に描かれていた1枚のイラスト…衝撃的な規模だった"幻の駅" 30年前に見た夢と これから見る夢、そして現実

「しかし高松駅、立派になりましたねぇ。新しい駅ビル(高松オルネ)が完成して、外観が、左右対称でバランスが良くなったという印象があります」

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/64b93bc5c7bcdabff09c5bed40fd42fc3a6d0c97&preview=auto
2024/06/12(水) 01:15:20.27ID:5LrzuGgT
全国の競輪場からキャラの名前を取った女子競輪アニメを今期やってて
主要キャラの一人に高松さんが居るんだけど

さっきやってた今週の放送では高松が舞台で市内の風景と高松競輪場が出て
観音寺競輪から名前を取った観音寺妙子(いりこ)さんがレースに負けて引退し
彼女の分も頑張って新人代表戦に選ばれる熱い展開だった
2024/06/12(水) 02:34:10.40ID:0XfhA2ww
>>90
鉄道ではなく車で取材に来る記者なんて袖にしてやれば…いや、なぜ鉄道でないのか、どうであれば鉄道で来るのか質問責めにしてやれば良かったのに
2024/06/12(水) 06:09:02.81ID:H2w/D0I6
琴電が倒産せず連続立体交差事業が完成してたら高松駅は立派になってたかもしれないね
2024/06/12(水) 06:11:01.69ID:HxDf8eG3
NHKが文化財をまた破壊!「旧金毘羅大芝居」破損の謝罪文が“コピペ”で国民の怒り沸騰

我々の財布から年6000億円以上の受信料をかすめ取るNHKが、国の貴重な重要文化財をまたも破壊した。

6月10日、NHK広報局は「報道資料」として、国の重要文化財に指定されている香川県琴平町の旧金毘羅大芝居を破壊したと発表した。
https://newspass.jp/a/s3qxt
2024/06/12(水) 07:28:42.85ID:Zk43BLRU
2024年5月
NHKが国の重要文化財・香川県琴平町の「旧金毘羅大芝居」升席を破壊
Eテレ「芸能きわみ堂」ロケで
tps://www.nikkansports.com/entertainment/news/202406100000957.html

2023年4月
NHKが国の重要文化財・滋賀県東近江市の百済寺で、連続テレビ小説「ブギウギ」のロケ撮影中、本堂の濡れ縁を破壊。
tps://mainichi.jp/articles/20230426/k00/00m/040/312000c
tps://www.yomiuri.co.jp/culture/tv/20230525-OYT1T50282/

2022年4月
受信料を使って世界遺産の参道を破壊 (和歌山)
tps://www.sankei.com/article/20220415-5V3MQJOWNNM67N2JWKDWKQKTPI/

NHKが破壊した世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の復旧作業実施へ。
●費用は全てNHKの受信料から。
tps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1662335600/

受信料は払っても無駄なので前世紀から契約を断ってる。
2024/06/12(水) 08:55:12.89ID:L2tomSAm
>>95
契約を断ってる。ってどうやって断るの?
2024/06/12(水) 09:42:48.42ID:ul048rby
イキって書いちゃっただけでしょ
98名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 10:02:16.87ID:k/2YKNoF
反社だしな
2024/06/12(水) 10:45:27.18ID:L2tomSAm
なるほど
2024/06/12(水) 11:16:22.95ID:r2ggib95
>>93
瓦町の駅ビルより高架事業を優先させるべきだったな。結果論だけどw
2024/06/12(水) 11:48:24.05ID:FB2WV/JK
いっぺんに全部やるべきやったわ
2024/06/12(水) 11:54:58.48ID:L2tomSAm
高架については「景観がー」の反対勢力もあったしね
2024/06/12(水) 12:42:36.64ID:pL+Em4TM
>>101
駅ビルの面積を半分にして高架に金を回してたら全てが上手くいった
2024/06/12(水) 13:35:09.45ID:lQW40EQV
>>103
コトデンが高架に金出してもなんの見返りもないこと理解できてる?
2024/06/12(水) 13:36:21.27ID:r2ggib95
高架事業ってコトデンの負担は1割の30億円なんだよ。
残りの9割は国や県市が出すんだから
2024/06/12(水) 13:39:48.73ID:bSL94qq8
>>104
プッ
2024/06/12(水) 13:48:49.67ID:L2tomSAm
>>104
踏切が減るっていうメリットはあるんじゃないかな
ことでんの踏切問題多いし
2024/06/12(水) 13:57:38.84ID:ehobuC64
>>105
その1割を出さないのが琴電だって知らなかった?
2024/06/12(水) 14:26:18.61ID:mL4+AM/m
紫雲出山でアジサイが見頃を迎える 香川 [489880318]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1718144447/
110名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 16:04:32.57ID:ZnDPK0zT
>>96
テレビやワンセグ機能をすべて捨てたら、NHKテレビの受信環境がなくなるため、契約しなくてよくなる
でも、NHKは(委託会社を使って)過去に受信機がない世帯に対して受信契約をさせた事例がある
2024/06/12(水) 16:27:10.45ID:L2tomSAm
>>110
テレビやワンセグ機能をすべて捨てたの?
凄いね
112名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 16:28:41.91ID:ZnDPK0zT
おーい、ことでんの負担は8%だぞ
事業箇所の存在する地域はC地域=7%、商業系用途比率補正で+1%。合計8%

ことでんは築港駅を現高速バス乗り場の上へ移転すること自体難色を示していたし、大西体制下では国鉄JR四国は天敵状態
新しい(つまり今の)高松駅の整備計画案が出た後も、「乗り場は隣接していても、乗り換えは大回りになる。なんとかならないか」とマスコミに叩かれても、ことでんJR自治体すべて改善する気を示さなかったし
113名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 16:29:51.97ID:ZnDPK0zT
>>111
まだ時代遅れの地上波テレビを見ているB層まことに乙
2024/06/12(水) 16:34:26.14ID:eRMQUQ4P
>>110
96はどうやって契約を断るか聞いてるんでしょ
契約しなくていい条件は知ってると思うよ
115名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 16:41:49.75ID:8nf7rd3Y
高松空港も老朽化してきているし
そろそろ新高松空港の議論が必要だな
今度こそ香西沖か?
坂出北から香西新高松空港経由サンポートまでの都市高速も同時進行
2024/06/12(水) 16:44:21.51ID:U+z+9n6P
高松空港は岡山や広島と同様に丘陵地にあるから、濃霧の時は機長や副操縦士泣かせ
いずれ高松空港は函館や旭川みたいに夜間駐機を無くすかも
2024/06/12(水) 16:46:05.90ID:L2tomSAm
>>114
96だけど
テレビやワンセグ機能をすべて捨てて契約を断ったってことで
納得したよ
契約を断るためにそこまでするって、凄いなと思った
2024/06/12(水) 16:50:22.26ID:L2tomSAm
>>116
羽田から乗って高松上空まで来たけど、羽田に引き返したことがあるよ
けっこう多いみたいだね
2024/06/12(水) 16:53:00.25ID:L2tomSAm
>>113
BSや配信も観てるよ
ところでB層って初めて知った
勉強になった、ありがと
120名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 17:16:13.33ID:Iv7uWSYz
>>115
空港は建物は老朽化しても移転する必要ないから
建て替えればいいだけだし
まぁ移転してほしいけど
121名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 17:18:42.11ID:1dhSHzLO
移転すれば滑走路3000mに出来るな
2024/06/12(水) 17:46:28.89ID:Og8/1gIy
>>100
瓦町の駅ビルがなかったら琴電倒産してなかったのにな
経営陣が変わってからは都市開発はさっぱりしなくなった
2024/06/12(水) 17:51:08.67ID:DR6+rRw2
>>105
鉄道高架にして踏切がなくなることで踏切事故や交通渋滞が解消されるけどことでんになんのメリットもないからやらないのよね
全経営陣は鉄道高架するつもりで瓦町駅ビルを建てたのだけどバブルって怖いな
2024/06/12(水) 17:55:47.37ID:meScOZTk
高架化して高松駅に乗り入れた上で高松駅ビルをそごうとオルネの巨大複合施設にすれば成功したかもね
125名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 18:05:52.42ID:ZnDPK0zT
CAT-IIIではなく、まずCAT-IIを整備して運航率を少しでも上げたほうが良いだろう
08(西側)を延伸して3000m化すれば、より遠くからの空路開設もできる
2024/06/12(水) 18:07:00.47ID:Cye8Po4r
早く瞬間移動装置できてくれ
車も電車もいらなくなる
それできっといろいろ解決するだろう
127名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 18:13:46.04ID:ZnDPK0zT
おいおい
大西時代はデパート付駅ビルの整備が最優先であり、高架なんて行政が勝手にやっているわ状態
そのデパート付駅ビル整備として瓦町駅周辺地区市街地再開発事業である程度負担してもらったため、出戻りがないよう高架対応にせざるを得なかっただけ
琴電単独での整備ならあそこまで盛大にずっこける(会社更生法の適用)ことはなかった
2024/06/12(水) 18:31:21.43ID:BNYae3ze
>>118
雨の日羽田から高松に帰るとき高松便だけ待機だったことがある
それほど酷い雨でもなく他の便は全て離陸してたのに不思議だったわ
2024/06/12(水) 18:47:44.40ID:dYg4GSqW
瀬戸大橋開通して宇高連絡船廃止
高松駅含めサンポートあたりの魅力が落ちた
バブル云々関係なく高松駅ビルが大型化しなくてよかったと思うな
2024/06/12(水) 18:49:33.20ID:B6wR0jZ5
高松市サンポート地区の遊歩道化計画「見直しを」 周辺住民らが署名を提出
KSB瀬戸内海放送

香川県が進める高松市サンポート地区の「プロムナード化(遊歩道化)」について、周辺住民らが12日、見直しを求める署名を提出しました。

 高松市浜ノ町の住民ら3人が香川県の都市計画課に計画の見直しを求める830人分の署名を提出しました。

https://newspass.jp/a/s3tcx
131名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 19:22:38.25ID:Iv7uWSYz
おいおい1000人すら超えないのかよw
反対してるのが一部の人間ってはっきりしたな
2024/06/12(水) 19:31:57.07ID:AtWT+4gV
テレビがあると受信契約の義務が発生するが契約は双方の合意が必須なので契約しない自由もある(2017年最高裁判決)、と言うのが受信料問題の面白いところ
要するにNHKのコンテンツが好きな方が契約すれば良い、という事なのだろう
133名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 20:06:57.24ID:59ZbMZCo
>>131
影響をうける付近の住民の人口はどんなもんなんだろうね
署名した人の割合が気になる
案外、好きにやってくれよ、という住民も少なくないんだろうか?
2024/06/12(水) 20:12:49.42ID:L2tomSAm
プロムナード化(遊歩道化)っても道路を封鎖するわけじゃないんだよね
緊急車両なんかは通れるんだよね
2024/06/12(水) 20:13:09.63ID:OzTOxRBe
浜ノ町だけで830人はかなり多いと思う
2024/06/12(水) 20:35:10.89ID:oD8dkXGT
>>107
コトデンに取って踏切の数が減ると収支になんのメリットがあるんだ?

まあ、電気代とメンテ費用がほんの僅か減るかもなw
2024/06/12(水) 20:46:19.30ID:X2yS5Exl
事故のリスクが減るだろ
2024/06/12(水) 21:57:45.31ID:0XfhA2ww
>>136
メンテ費用が僅か?
今のことでんには出せないくらい費用かかってるだろ
139名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 22:02:12.24ID:ZnDPK0zT
>>134
県警の協力次第だけど、警官が10人程度いないと群衆整理不可能なため、緊急車両の通行もできない
特に夜の興行が終わって少しした時に緊急車両を通せとなったら、ほぼ滞留状態の群衆を押しのけるしかなくなり群衆事故が生じてしまう
2024/06/12(水) 22:08:27.79ID:0XfhA2ww
>>125
3,000m?
ILSの高度化には電波高度計で精密に対地高度測る必要あるから滑走路の延長上に平地が必要で、それが工事費用のネックになってんだぞ
さらに延ばすとか非現実的だろ

視程悪いときの風って08と26のどっちが多いんだろう
RWY26の高度化が検討されてる気がするけど香東川の谷の上に人口地盤作るとか防災的にあり得なくね
2024/06/12(水) 22:23:46.44ID:oD8dkXGT
>>138
読解力ゼロかよw

コトデンの補修経費総額の話じゃない
高架で踏切の数減らしたことによる「踏切メンテ費用減」って話
それと高架事業のコトデン負担分を考えると、どう考えても割に合わんだろ?
2024/06/13(木) 00:12:37.67ID:RfZos/z7
>>141
踏切のメンテ費用の話だよ
それが出せないから何度も新聞沙汰になってるんだろ
2024/06/13(木) 00:42:06.23ID:GKMzq0tY
【香川】サッカー部顧問、男子中学生に体罰 暴行の疑いで罰金10万円の略式命令 懲戒処分などはなく、今は別の学校で働いているという [シャチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1718193794/
2024/06/13(木) 00:48:49.63ID:Ncu48PtL
>>133
高松の人口なんてほぼほぼ郊外に偏っててサンポート含めて市街地なんて人住んでないからね
800人なんてよく署名集まったと思うよ
2024/06/13(木) 00:51:41.81ID:Ncu48PtL
中央通りやシンボルタワーのオフィスで働いてるホワイトカラーも郊外の住民がほとんどだからホコ天がどうなろうが関心ないし、知事が地元住民の反対押し切ってホコ天にすることも十分考えられるね
2024/06/13(木) 00:55:06.64ID:jEo33WyA
>>137
そんなのことでんは興味ないよ
遮断器おりなくても気にしてないのに
2024/06/13(木) 00:56:28.23ID:N8SvKadN
香川県知事 新幹線やインフラ整備など要望
2024/6/12 四国

香川県の池田豊人知事らは国土交通省など中央省庁を訪れ、四国の新幹線の導入や地方創生に向けた社会資本の総合的な整備などについて提案・要望した。
2024/06/13(木) 00:57:25.66ID:N8SvKadN
JR四国 旧研修センターを解体
2024/6/12 四国

【香川】JR四国(高松市浜ノ町8ノ33)は、高松市西宝町の旧研修センターの建物解体に着手した。2025年1月下旬に完了させる。跡地の活用方法は明らかにしていない。
 解体している建物は寄宿舎や校舎などで、延べ床面積は7166平方㍍。
2024/06/13(木) 01:09:16.88ID:23xwEh0z
歩行者天国はいいんじゃないか
高知の歩行者天国の日曜市は人気ある
2024/06/13(木) 04:48:51.35ID:8RRlxcF5
ふーん
2024/06/13(木) 06:15:52.34ID:gCRrdcn4
直島町 屏風港物揚場改良 7~8月に発注
2024/6/13 四国

【直島】直島町は、屏風港1号けい船堤物揚場の改良を予定しており、7~8月にも発注する考えだ。
 改良する延長は43・7㍍。2024年度に延長21・6㍍(北側)、25年度に22・1㍍(南側)を実施する。
2024/06/13(木) 06:16:30.82ID:gCRrdcn4
県 国分寺団地(未利用部分)を売却
2024/6/12 四国

香川県は、高松市国分寺町にある県営住宅国分寺団地(未利用部分)を売却するため、一般競争入札を行う。6月14日午前10時から現地説明会を開き、入札参加申し込みを6月17日から7月10日まで受け付ける。
2024/06/13(木) 06:46:32.57ID:Un4YL3BP
半世紀「塩漬け」状態だった四国新幹線 瀬戸大橋経由で一致した「岡山ルート」の行方

基本計画策定から半世紀以上実現していない「四国新幹線」の誘致に向けた取り組みが、ここにきて熱を帯びている。昨年、四国4県が岡山から各県に線路をつなげる整備ルートで方針が一致したことで議論が活発化。今年6月には四国の官民で作る「四国新幹線整備促進期成会」が4県の知事とともに記者会見を開き、早期実現に向けた署名活動の実施を表明した。各地で整備が進み、今や「唯一の新幹線空白地帯」となった四国。『夢の超特急』の実現なるか-。
https://www.sankei.com/article/20240611-ORCS2BWWJJOQNME3MGRQMDX2PU/
2024/06/13(木) 06:49:27.58ID:dG2Rr9ws
>>142
踏切のメンテ費用もないのに、高架事業のコトデン負担分は出せるのか?

はるかに巨額なのに
2024/06/13(木) 06:52:44.03ID:lZDl875O
ことでんも近江鉄道みたいに上下分離式になったりして
2024/06/13(木) 08:15:27.91ID:Eqq6ZWPe
新幹線は岡山~宇多津~高松でいいよ
2024/06/13(木) 08:23:06.76ID:lZDl875O
マリンライナーは岡山~児島や坂出~高松の利用客も多いから、毎時2本の5両じゃ供給不足にすら感じるんだよ
早島や妹尾は客層悪くて過去にはそれらに端を発した乗客トラブルも起きててこれらが新幹線とかへの乗り継ぎの支障にすらなってるくらいだし
2024/06/13(木) 09:09:38.94ID:QkMEfJWm
5分に1本発車しろ!
東京に負けるな
2024/06/13(木) 09:45:58.58ID:oOuHF2uM
>>156
宇多津は無理です諦めて
でも新幹線が一番欲しいのは高知や松山の人でしょうね
高松はマリンライナーで充分
2024/06/13(木) 10:11:53.68ID:pdu5SIvc
なんでいまさら新幹線なんてやろうと思ったんだ
2024/06/13(木) 10:26:58.63ID:EtQh7M25
九州も北陸も予定の範囲はできたから次は四国よ
2024/06/13(木) 10:34:48.42ID:kekGc5o7
北海道をもっと拡げて(赤字を増やして)やればいいのに
あと山陰も
瀬戸大橋に新幹線通したらどう考えてもマリンライナーが減るやろ
利用者の負担を増やす作戦が見え見えや
163名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 10:39:44.95ID:96udRa6T
>>138
これは文盲
164名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 10:51:47.44ID:71lEPijL
ミニ新幹線でもいいんだよな
岡山の乗り換えがなくなれば嬉しい
2024/06/13(木) 10:55:32.97ID:kekGc5o7
>>164
どこから直通?
どっちに転んでも岡山の乗り換えは無くならないと思うんだけど
166名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 11:04:46.24ID:71lEPijL
東は新大阪、西は博多くらいまで行ければ嬉しい
2024/06/13(木) 11:10:28.22ID:kekGc5o7
夢見すぎw
2024/06/13(木) 11:28:25.12ID:/8ORdeT7
どんな形でも四国から山陽新幹線岡山以西に直通する列車は期待薄
現状岡山始発の下りこだまが1日10本程度あるから可能性0ではないが
169名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 11:30:56.13ID:kqZGbAD1
まぁフル規格新幹線よりは可能性ありかも
2024/06/13(木) 11:34:50.88ID:pHFXz+kB
岡山~高松にフル規格で作って四国の人口を讃岐平野に集中させよう
2024/06/13(木) 11:52:54.59ID:leROV6aK
以前から何度も書き込んでるが、香川県民としては高松(坂出、宇多津)から岡山駅の新幹線ホームに直で乗り入れる新幹線リレー号が一番役に立つ

メリットのないJR西日本が同意しないだろうが
2024/06/13(木) 11:55:16.35ID:m+UwhpjU
>>171
対面乗り換えとか無理でしょ
どんだけ金かかるんだ
2024/06/13(木) 12:32:00.76ID:mgFFMTEw
>>164
ミニ新幹線なら高松-岡山だけは特急券のいらない、18きっぷでも乗車できる区間にしてくれ
2024/06/13(木) 12:41:50.80ID:/8ORdeT7
>>173
そんなJR四も西も1円の増収にもならない無茶を・・
2024/06/13(木) 12:47:46.48ID:uFAhkrsf
四国新幹線は基本的にミニ新幹線で松山~宇多津にフル規格線路新設でいいんじゃないかな
どうせ瀬戸大橋区間はスピード出せないし
2024/06/13(木) 13:08:23.98ID:EtQh7M25
JR西日本とJR四国が合併しないと無リポ
2024/06/13(木) 13:27:05.74ID:leROV6aK
>>175
どう考えても松山に新幹線なんて無駄のムダ。猫に小判、豚に真珠

あんな駅ビルもないクソ田舎街に
2024/06/13(木) 13:30:38.25ID:oilywxa2
>>177
岡山人ってバレバレだよ君
2024/06/13(木) 14:09:28.34ID:OrEFLgGH
>>173
それだったら永久に実現しないけどそれでもいい?
2024/06/13(木) 14:11:18.90ID:OrEFLgGH
松山は児島から高速バス出した方が便利なんじゃないかと思うんだ
2024/06/13(木) 14:34:34.09ID:CQEWH/L+
むしろ岡山駅と中西讃地域を結ぶ高速バスがほしい
それこそ瀬戸大橋開業当初のような瀬戸大橋高速バスを復活で
https://x.com/okamomo210/status/1789273498772496474?t=oNWzVdRlZ-57dDZIOAYEAQ&s=19
2024/06/13(木) 15:04:55.39ID:ty1E3w3p
新東名サービスエリアでけんかか 互いの顔面を殴り合う トラック運転手とバス運転手を逮捕=静岡県警

6月12日夕方、静岡市内の新東名高速道路のサービスエリアで互いに顔面を殴り合うなどした疑いで、トラック運転手の男とバス運転手の男が現行犯逮捕されました。

暴行の疑いで逮捕されたのは、香川県高松市のトラック運転手の男(51)と、大阪府堺市のバス運転手の男(50)です。
2024/06/13(木) 15:08:11.22ID:T97W8Dsi
サービスエリアでトラック運転手(51)とバス運転手(50)が殴り合い [754019341]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1718251995/
2024/06/13(木) 15:12:01.04ID:OrEFLgGH
いいね
徹底的にやりあえ
2024/06/13(木) 15:22:48.71ID:RfZos/z7
>>175
あと茶屋町以北も新線が必要として、問題は貨物だな
技術的には貨車をFGTにすれば解決だけど貨車は日本全国を走るから対象が多い
青函トンネル-函館-長万部と一体でお金付けてくれるように陳情しよう
186名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 15:30:34.38ID:kxJzcUbx
四国も関門海峡ぐらい本州と近い箇所があればよかったんだがなー

知事も四国新幹線で中央省庁回るのもいいけど、文化庁に高松城の許可出してもらえるようにお願いしてほしい
2024/06/13(木) 15:40:15.36ID:RfZos/z7
>>186
玉藻城は天守閣無くたって立派な城だと思うけどな
何か古写真とか何か進展が無いと無理じゃない?
2024/06/13(木) 16:03:46.68ID:OrEFLgGH
いらん
公園でええ
栗林公園がボール遊びできんから玉藻公園は必要や
2024/06/13(木) 17:10:56.42ID:C22S8nVx
「サイゼが香川で苦戦中」噂は本当か検証した結果
都民驚愕、サイゼが香川で苦戦?
昨年ぐらいから、筆者は香川と東京の二拠点生活を始めた。そんな折、地元の人と話す機会があり、面白い話を聞いた。

「香川で、サイゼがあんまり流行っていない」

東京歴の長い筆者は「え、あのみんな大好きサイゼリヤが?」と耳を疑った。彼に「どうして?」と聞くと、「たぶん、香川にはうどん屋があるから?」との返答だった。

https://newspass.jp/a/s3nud
190名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 17:11:48.83ID:kxJzcUbx
>>188
河川敷行けや
2024/06/13(木) 17:41:11.40ID:8eLxqfba
高松~関西間高速バス「フットバス」6月14日から4年ぶりコロナ禍前と同じ18往復に【香川】
高松市のバス会社、高松エクスプレスは高松・淡路島と大阪、神戸を結ぶ高速バス「フットバス」をコロナ禍前と同じ18往復の運行に戻すと発表しました。

この路線では2020年4月から新型コロナウイルスの感染拡大の影響で減便が続いていて、4年ぶりに全便の運行を再開することになります。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/50bbd067695518d6c9c974b8c3465b4e573d119d&preview=auto
2024/06/13(木) 17:54:36.90ID:XXxED9hT
>>191
なんだ復活するのか
便利になるな
2024/06/13(木) 18:10:26.16ID:YIbXJJxU
路線バスと違って高速バスは儲かるらしいしな
194名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 18:22:15.20ID:ttwclCxu
四国に新幹線なんかいらねーんだよ
すでに新大阪駅の既存部は九州新幹線(鹿児島中央側)発着分で手いっぱいだから、地底に作る北陸新幹線側へ九州新幹線(長崎側)などを発着させようとしている
それに在来線も予讃線は桜三里付け替え区間はともかくそれ以外はほとんど線形がいいからああこうする必要はなく、逆に土讃線は伊予三島あたりから高知まで付け替えるしかないほどの状態
だから、在来線車両(ミニ新幹線じゃねーぞ)をちょっと高速化したスーパー特急車両を用いて伊予三島−高知間だけ整備すればいい
2024/06/13(木) 18:40:48.64ID:mgJBvlcw
四国四県のトップが四国新幹線開通のために国に対して動きかけてるけど、国は動くどころかロクにコメントすらしてない
舐められたものだね
2024/06/13(木) 18:40:50.31ID:AUc4IqMn
新幹線も電車もない沖縄は人口増え続けてて150万人突破しそうだからな
197名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 19:08:11.35ID:96udRa6T
モノレールがあるやん
2024/06/13(木) 19:16:07.81ID:dG2Rr9ws
先週、沖縄旅行してきたけど沖縄スゲー勢いで発展してる
那覇は百万都市の賑やかさ

離島で気候も蒸し暑いのになんであんなに発展してんだ?
食いもんビールは美味かったけど
2024/06/13(木) 19:28:52.22ID:wIuE9rqN
貯蓄率低くて、少年犯罪率離婚率高く、薬物も左派政権も新聞社もイケイケの何でもありだから歓楽街は発展するの間違いないわな〜、海外リゾート地の無法地帯みたいな感じじゃね?
2024/06/13(木) 19:32:08.21ID:UV9i7jPq
四国も沖縄くらい緩くていいと思う
2024/06/13(木) 19:43:33.66ID:OBGMsgMY
家でフーチャンプルー再現したけど美味かったわ
2024/06/13(木) 19:48:24.35ID:4rI9bBCJ
沖縄
出生率全国1位
幸福度ランキング全国1位
平均貯蓄額全国最下位
平均年収全国最下位
東京以外で人口増えてる唯一の都道府県
2024/06/13(木) 19:49:07.66ID:4sfLSkCx
東京は社会増
沖縄は自然増
2024/06/13(木) 20:35:16.99ID:dG2Rr9ws
香川で、海ぶどう、もずくの天ぷら(かき揚げ)食える店ねーかな?

あと、オリオンのドラフトビールも
2024/06/13(木) 20:38:34.40ID:OBGMsgMY
>>204
宇多津の沖縄食堂てぃーだかんかん
2024/06/13(木) 20:42:31.45ID:9RaW7AaV
初めて食べたサーターアンダギーって想像よりカリカリだったよね
2024/06/13(木) 21:10:12.52ID:dG2Rr9ws
>>205
おー、いいね!

ホテルアネシスって駐車場タダなんかな?
208名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 21:19:58.40ID:p8WMGNQ6
ビール目当てなら電車で行けよw
駅目の前なのにw
2024/06/13(木) 21:31:18.31ID:dG2Rr9ws
酒飲めん嫁に運転させて行こうと思ってるんよ
2024/06/13(木) 23:25:40.88ID:uZhGgq3K
>>190
河川敷の利用は許可がいるんぞ
勝手に使うなよ
2024/06/13(木) 23:30:39.02ID:uZhGgq3K
ネクスト舟岡が最初は沖縄料理屋だったけど街中に移転したあとどうなったんやろ
2024/06/13(木) 23:49:24.73ID:9JODOrvV
歩行者天国ってその周辺にお店が立ち並んでるから賑わうんだよな
あるの?
213あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
214名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 00:29:40.69ID:oWWLvn3R
まさひろ43度
30度は綾川イオンにあった
2024/06/14(金) 00:45:13.43ID:eTnOWbdS
>>189
サイゼが苦戦してるとは思わんけどな
2024/06/14(金) 00:49:53.12ID:waYpnHC4
>>213
凄く良いじゃん
217名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 01:24:55.09ID:0zK0hVd5
ホコ天にするのが目的じゃなくてアリーナと駅、マリタイムを一体化するのが目的だと何回言えば
駅北道路の賑わいとか二の次
218名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 01:33:20.23ID:3q8vGxMJ
田村町で殺人事件
2024/06/14(金) 01:38:07.30ID:ipSWPrcY
四国の「高松市」「松山市」の違い、だれも知らない [359135761]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1718292153/
2024/06/14(金) 02:41:00.32ID:aSuS9fSZ
>>218
すみれ団地か
2024/06/14(金) 05:48:11.14ID:3OIHbEwg
「2024 あやがわ駅バル」第1回の開催について
昨年多くの方にご参加いただいた、綾川駅前のにぎわいイベント

あやがわ駅バルを今年も開催します!

今年は6、7、9、10月の第4金曜日に開催予定で、

第1回として6月28日(金)17時からスタートします!
https://www.town.ayagawa.lg.jp/docs/2024060600039/
2024/06/14(金) 05:59:02.24ID:8insN8yT
13日午後7時50分ごろ、高松市田村町の路上で市内の男性(19)が倒れているのを知人の男性(18)が見つけ119番した。
香川県警によると、刃物によるものとみられる傷が脇腹付近にあり、搬送先の病院で死亡が確認された。
現場でナイフが見つかっており、県警が事件と事故の両面で調べている。

現場は高松琴平電気鉄道太田駅から西に約2キロの住宅街。
近所に住む女性は午後8時半ごろに周辺でパトカーが複数台止まっているのを目撃した。
別の近隣の70代男性は「怖くて眠れない」と話した。

路上で倒れていた19歳男性死亡、脇腹付近に刃物傷か 現場でナイフ発見
https://www.sankei.com/article/20240614-XFYYCD4OHBJ6PNZTMLH5QIULAE/
2024/06/14(金) 06:49:10.24ID:aSuS9fSZ
>>222
KSBでは田村町の市営団地内の路上って出てるのに
NHK他では田村町の路上としか出てないのな
2024/06/14(金) 06:55:56.27ID:TPxswrNI
>>220
あの辺りはなあ
2024/06/14(金) 06:57:52.25ID:x/KgVfgJ
田村と思ったら田村だったの巻
2024/06/14(金) 07:22:59.44ID:cBVc/R9Q
四国から「レトロ駅」が消滅する!? 将来は“アルミ製駅舎”だらけになる無策
Asagei Biz-アサ芸ビズ
6/14(金) 06:00
牟岐線・立江駅の簡易駅舎

 古い建物だと築100年以上経過している場合も珍しくない、鉄道の駅舎。なかでも四国は全国で2番目に古いとされる築135年の善通寺駅をはじめ、レトロ駅舎が多い地域。しかし、近年そんな状況に異変が生じているようだ。

https://newspass.jp/a/s34a7
2024/06/14(金) 08:04:26.04ID:ecc0idAP
これが怖くて眠れなかったらあの辺の人は年中不眠症だな
2024/06/14(金) 08:40:32.76ID:MCpPCO6Q
>>213
こういう方法もあるんだな
 
2024/06/14(金) 09:28:45.16ID:vK+o1QBU
>>226
こんなんで四国に新幹線作ってどうするの
2024/06/14(金) 09:30:24.05ID:5uRDySZR
まあ田村の殺人事件も、被害者に(歩きスマホなどを含めて)落ち度が無かった否かだな
2024/06/14(金) 09:33:41.64ID:jgsNXq2N
「思ってた以上」NHKのロケ班が破損した重要文化財の”壊れ方”に注目「ちょっと欠けた程度だと思ってた」

旧金毘羅大芝居は別名「金丸座」とも言われ、日本に現存する最古の芝居小屋。金刀比羅宮の門前町にあったことから全国的に知名度があり、江戸後期の1835年に完成。経年劣化や火災などから建物を守るための保存運動が熱心に行われており、’03年には「平成の大修復」と称して大規模な補強工事を実行。天保時代の劇場建築を今に伝える、重要な文化財となっている。

注目が集まっているのが、マスコミ各社が伝えた破損した部分の写真。

同施設は畳敷の床に角材を貼り巡らせる形で座席を仕切っているが、NHKが提供した写真によると、その角材のひとつがぽっきりと折れてしまっている状態。破壊されてしまっており修復は困難と思われたのか、現在は別の角材で代用している様子も映っていた。

https://newspass.jp/a/s3tyy
2024/06/14(金) 09:37:37.43ID:ecc0idAP
>>230
歩きスマホw
田村町だぞ
金か女に決まってんだろ
2024/06/14(金) 10:20:04.05ID:sAaiwNeU
田村町ってヤンキー多いイメージ
2024/06/14(金) 10:46:52.13ID:nxPcCxqu
>>220
ksbの見たけど多分すみれ団地じゃないぞ
2024/06/14(金) 11:12:55.47ID:ecc0idAP
団地より西のニコイチ
2024/06/14(金) 11:59:02.09ID:YvI0lNrO
ここのニコイチが県内最大規模?
2024/06/14(金) 12:24:54.51ID:me5KPl5y
>>229
高速道路を200km/hで走ることはできないから新幹線なら自家用車や高速バスと勝負になるんだよ

JR発足の年、高速道路がほぼ無かった頃は、R11, R32とJR特急は勝負になっていた
道路の速度が倍になったんだから鉄道も倍にしないと
2024/06/14(金) 12:37:06.61ID:7m8FamaA
>>231
NHKやりたい放題やな
2024/06/14(金) 12:45:54.41ID:ecc0idAP
坂出にもあるけど人は住んでるのかな?
田村町のは県営でも市営でもないのよね
2024/06/14(金) 13:17:32.58ID:ae1HJVri
>>231
何やってんやカス
受信料で補償すると思えばムカツキが止まらんわ
2024/06/14(金) 14:03:17.62ID:TU3s8vx2
>>219
香川市と愛媛市なら違いがすぐわかったのだろうけどな
2024/06/14(金) 14:15:43.14ID:uhB1KgOn
鉄道の利用者は減り続け、物流でもモーダルシフトは全く進歩なし
四国の県庁所在地を結ぶ在来線が現状赤字の時点で新幹線の導入はないよ
2024/06/14(金) 15:40:42.41ID:w/GEwjbU
広島のクルーズ船「銀河」が年内で運航終了 宮島や瀬戸内海を航海
6/12(水) 17:37

他県だけどまた瀬戸内海の船が運航終了した
調べたけどここ数年で香川県だと
小豆島・草壁港―高松港の航路が休止
岡山県備前市の日生港と香川県小豆島の大部港のフエリーが運休
「小豆島フェリー」高松港ー土庄港を結ぶ高速艇の「夜間便」減便

と海路は衰退し続けてる
瀬戸芸やインバウンドだけでは維持できないのだろうね
2024/06/14(金) 15:54:09.55ID:7CyhVEJ+
路線バスも減便路線廃止相次いでるし車ないと生活できないね
2024/06/14(金) 16:01:34.00ID:1sy+nuXy
高松市内なら原付でも間に合うかと
2024/06/14(金) 16:02:17.45ID:P6r3XA0c
新幹線はもうやめて
リニアモーターカー走らそう
2024/06/14(金) 16:05:30.62ID:9C4dFOLI
高松衰退の始まりは宇高連絡船廃止
2024/06/14(金) 16:20:10.18ID:AuhEnR3x
コロナ前は大阪との瀬戸内クルーズの話で盛り上がってたのに
2024/06/14(金) 16:21:20.48ID:me5KPl5y
>>242
モーダルシフトは海コン運べるようなら需要あるんだろうか?
250名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 16:59:06.79ID:8xPYdDiR
これからは大型ドローンで海の上を都市間輸送が行われるようになるから
海に面した都市と内陸部の都市では格差が広がるだろうね
とりわけ都市中心部が海から近い高松神戸広島の港町はドローンでの都市間輸送、物資輸送で拠点になると思う
瀬戸内海のような島が多くて海に都市が多い地域はドローンの活用が活発になるだろうし

海なら墜落しても陸地に比べて被害出ないし、陸地飛ぶより助かりやすい
251名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 17:08:07.10ID:8xPYdDiR
ウクライナでドローンの有用性が分かったからドローン開発は各国の最重要課題になるだろうし、ドローン技術もどんどん進歩するだろうからありえない話ではないと思う
2024/06/14(金) 17:11:55.23ID:p6qbtAmq
>>250
規制の好きな日本ではムリ
特区作ったうえでせいぜい離島にモノ運ぶ程度だよ
2024/06/14(金) 17:25:11.59ID:i08QwCM5
自動運転でもアメリカや中国に大きく差をつけられてる
法規制が問題みたいだけど、先進的な日本の技術者は海外に出ていってるよ
2024/06/14(金) 18:03:36.76ID:q3iBozsk
日本滅びたマン、嬉しそうだなw

で何時滅びるんだ?
お隣の国ではとうの昔に滅んだことになってるが?
2024/06/14(金) 18:11:19.96ID:EPK6p9jL
「大いに歓迎したい」高松ーソウル線のダブルトラック化で香川県知事が期待感表明
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/9f610bbdcb27a6a03041c907d731d2c52273d71e&preview=auto
来月(7月)から高松ーソウル線が2つの航空会社により週14往復となることについて、香川県の池田知事は、さらなる誘客に期待感を示しました。

韓国の格安航空会社、ジンエアーは、新たに7月18日から高松ーソウル線の定期便を開設し、1日1往復運航することを発表しています。これにより高松空港のソウル線は現在のエアソウルとあわせて2つの航空会社が乗り入れるダブルトラック化となります。週14往復と利便性が向上することについて池田知事は「大いに歓迎したい」と期待感を示しました。
256名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 18:20:16.92ID:8xPYdDiR
台中スターラックスもはよ
タイガーエアも台北線ダブルトラックで来てくれ
257名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 18:22:59.30ID:8xPYdDiR
また、池田知事は今後ベトナムやタイ、さらにフィリピン、インドネシアと東南アジアへの路線の拡大を目指したいと話しました。

マニラジャカルタも目標に入れたか
とにかくベトナムとバンコクシンガポールを最優先にしろ
2024/06/14(金) 18:24:20.23ID:TmEme9Tt
昨日は扇風機で我慢したけど、今日は暑すぎてエアコンを初稼働してしまった
259名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 18:25:00.67ID:8xPYdDiR
もう秒読み!エアバス新型旅客機就航で「新路線続々登場」か? キモの「11時間通路1本の機体で飛ぶ」どう実現
https://trafficnews.jp/post/133187

このエアバスの新型で長距離のLCC増えるかな?
これなら高松からでもシンガポールジャカルタぐらいまでいける?
260名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 18:28:42.07ID:HLT5PimW
リニア 600km/hくらい
JR自前整備新幹線※国鉄整備を含む 360km/hくらい
官側整備新幹線※JRになってから 260km/h(これ以上で運転する場合はJR側負担が増える)
スーパー特急 国交省側は201km/h以上・歴代政権側は161km/h以上 ※曖昧にすることで歴代政権側はフル新幹線を導入させようとしている
高速新線 131km/h以上〜160km/h以下
在来線 130km/h以下
2024/06/14(金) 18:57:21.66ID:nngAvHDG
>>257
高松空港からインドネシア行きたいわ
262名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 19:18:01.48ID:HLT5PimW
最大座席数で片道4700海里だから、実運航なら往復と少し余分の燃料を持って飛行するため、
LCC利用なら最大座席数はそのままとなり航続距離の47.5%程度が商用飛行可能距離だから、2233海里圏内4130km程度
めぼしいところではバンコク程度

通常便なら座席数を絞るから66%程度、シンガポール航空の23/24便(世界最長便)みたいに座席数を半分ちょっとまで削れば96%程度まで伸びる
96%時なら、シアトル、バンクーバー、メルボルン、ドーハーくらい
2024/06/14(金) 19:29:49.40ID:fAV26HAw
国際線もいいが国内線も頑張ってほしいな
2024/06/14(金) 19:34:10.70ID:1sy+nuXy
松本行きとか欲しいな
上高地行きたい
2024/06/14(金) 19:40:32.13ID:gQy7JEZq
【香川】高松市の路上で倒れていた19歳男性が死亡 左脇腹に傷、現場には刃物 「アクシデントで刃物が刺さった」 [PARADISE★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1718359065/
2024/06/14(金) 19:44:36.74ID:5EOAUEsU
>>265
アクシデントで左脇腹に刃物が刺さる??
2024/06/14(金) 20:23:44.90ID:vAOcRule
グリーンにHISあるのにJTBも入ったのか
2024/06/14(金) 20:27:43.66ID:gh/iqmoi
>>265
うーん
これは事故
2024/06/14(金) 21:24:38.94ID:HcwaVaKX
>>267
中央通りにあったとこの移転?
2024/06/14(金) 21:30:07.61ID:TmEme9Tt
過失致死なら懲役5年かな
271名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 21:39:44.10ID:3q8vGxMJ
高松 - 新千歳期間限定運行か、定期便になるかどうか
2024/06/14(金) 22:23:49.73ID:lLKlOzXj
>>226
善通寺駅の駅舎は現存で日本最古だろ
どうせ善通寺駅より古いと言ってるのは
ウサギ小屋みたいな駅舎のとこじゃないのか
今の善通寺駅の駅舎は明治天皇が善通寺師団を視察にきたときに増築したままほとんど変わってないという歴史もある駅舎だ
高松にはまだ鉄道がなかった頃にできてる
2024/06/14(金) 22:36:16.79ID:xCBfpOPI
>>271
FDAの運航か
ジェットスターは機材が大きすぎて無理かな
2024/06/15(土) 00:23:10.96ID:vT8hWNc3
>>272
それもアルミ製駅舎になるのか
2024/06/15(土) 00:40:54.43ID:yKra5jLb
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/4f5088c7dc991ddf96a7bc0b186f77a7acc29f0a&preview=auto

高松で「香川×岡山つながる食の大博覧会」 2県のコラボメニューも

「香川×岡山つながる食の大博覧会」がサンメッセ香川(高松市林町)で6月22日・23日、開催される。(高松経済新聞)

【写真】香川・岡山両県のコラボメニュー「ノリノリのアゲアゲうどん」

 香川県と岡山県が連携して2県が連携して食に関するイベントを開くのは今回が初。瀬戸内海国立公園の指定90周年を記念して企画された。

 イベントでは両県から68ブースが出店し、讃岐うどんやオリーブ牛、岡山・蒜山(ひるぜん)高原産の牛乳や岡山県産白桃など2県の特産物や、それらを使ったフードを販売する。岡山で販売するのりの天ぷら「ノリノリのアゲアゲ」をのせた讃岐うどんや小豆島の池田漁業協同組合による「いりこぶし」をのせた岡山・津山ホルモンうどんなど、2県のコラボメニューも用意する。

 オープニングセレモニーには池田豊人香川県知事と伊原木隆太岡山県知事が来場する。

伊原木知事もサンメッセに来るのか
2024/06/15(土) 02:22:19.85ID:Chl0B9Dl
>>272 >>226
その以前にもあった関連の記事で「実は、JR四国では『無人駅のトイレは原則撤去』の方針を示しており、存続の条件として地元自治体による管理を挙げています」(鉄道専門誌編集者)

とあるけど四国は遍路の地、歩き遍路や自転車、列車利用者など雨宿りの場所にもなる。
そこにトイレが無いのはダメでしょう。
四国は車社会になってしまって駅周辺はシャッター街になりコンビニさえも無い地区は多くある。
かと言って子供たちや高齢者等の利用する駅が無くなってもいい訳でもないので、管理に関しては広く薄く負担しあうしかない。

世界遺産登録を目指すならなおさら

遍路道とトイレ位置案内図
https://88sekaiisan.org/restroommap/
2024/06/15(土) 07:22:26.33ID:AFMSr8nS
>>276
おっしゃる通りだと思います
それこそ「お接待」の精神ですね
2024/06/15(土) 07:32:44.84ID:JfEGC0oF
>>276
水道電気代は地元自治体が負担、清掃や管理は地元住民がボランティアでやる、ってのならJRも残してくれるんじゃないか?

それこそ地元民のお接待の精神活用しよう!
2024/06/15(土) 07:41:09.72ID:k5IXiD4i
>>276
ことでんは無人駅でもトイレがあるところが多いけど、JRの対応見てこれからトイレ無くすところ増えてくるだろうな
2024/06/15(土) 07:43:06.24ID:ylOtL+5v
宿泊税とか観光税導入してその財源でトイレ作ればいい
2024/06/15(土) 08:07:18.35ID:ZxGznUoi
乗客がいないからアルミ駅になりトイレがなくなる 四国の宿命だな
都会やインバウンド観光客が四国来たら驚くだろうね
2024/06/15(土) 09:00:25.06ID:S3qJH75j
都民「電車が数時間に一本とか喧嘩売ってんの?」
2024/06/15(土) 09:19:33.23ID:QrnaFZ7C
県民「ほんま鈍いやっちゃな」
2024/06/15(土) 09:41:16.45ID:cV7FWgHY
こんなんで全駅ICカード導入なんてあり得んわ
2024/06/15(土) 09:41:44.00ID:RZiqhc8t
JR四国の駅は岡山駅に行くためにある
2024/06/15(土) 10:46:01.07ID:AFMSr8nS
>>281
外国人観光客やお遍路さんには周知が必要ですよね
四国の鉄道駅にはトイレがありませんって
じゃぁトイレはどうすればいいのって聞かれても困るけど
2024/06/15(土) 11:10:39.85ID:81mlw0/k
>>271
昔は千歳への定期便があったのに。
熊本 福岡 仙台 松本とかもあったなあ
2024/06/15(土) 11:18:54.03ID:0MnIN5as
羽田がハブ空港の役目してるから他都市の定期便なくなったのかな
2024/06/15(土) 11:21:17.14ID:AFMSr8nS
>>287
撤退路線
新千歳空港、仙台空港、信州まつもと空港、小松空港、名古屋空港、大阪国際空港、関西国際空港、福岡空港、熊本空港、鹿児島空港

利用者が少なかったんでしょうね
2024/06/15(土) 11:53:45.87ID:rYygh8sK
人口増えてるの東京と沖縄だけ
自然増だと沖縄だけ
沖縄がなぜ人口増えてるのか沖縄県民に聞いたけど、
何もないからみんなで集まって飲むらしい

それで出会いが生まれて離婚結婚繰り返すたびに子供産まれるらしい
沖縄は幸福度ランキングで全国1位
結局人生って人と人との繋がり
不倫=悪な世の中が出生率下げてる
2024/06/15(土) 12:20:23.73ID:kL3/PSs2
>>276
他の町は自分のところでJR駅トイレの維持管理するのに
高松市だけは県にやってもらわないといけないとは
2024/06/15(土) 12:27:33.50ID:BFPCTBMU
>>291
高松市はケチなのか
2024/06/15(土) 13:30:14.92ID:6tMHPwWE
「弟が当事者」市議は議場で訴えた 同性カップルへ住民票交付広がる 香川県・三豊市 [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1718412489/
294名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 13:54:29.84ID:LuiKOchM
>>291
この話出す奴ちょくちょくいるけど、鬼無駅のトイレ整備を決めたのは県だし、高松市は関係なくね
高松市は高松市でやしまーるや道の駅塩江、卸売市場再整備や競輪場再整備等々に金かけてるし、使うところにはちゃんと投資しとる
利用者からすれば県がやろうが市がやろうが関係ないしな
2024/06/15(土) 14:56:19.53ID:FBVFKvif
>>294
JR鬼無駅トイレの建設維持管理は高松市の某市会議員の働きかけで県が整備することになったとさ
296名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 15:02:40.54ID:LuiKOchM
>>295
県議会議員ならともかく、なんで市議会議員が県を動かせるんだよw
2024/06/15(土) 15:33:52.71ID:3oOM8uQa
県庁所在地としてはマジでしょぼいよな高松は
四国ではかろうじてマシというだけで
県が開発資金を高松に集中させて必死でサポートしてるけど
それが無かったらとっくに中讃地域以下に落ちぶれてるだろ
2024/06/15(土) 15:39:10.47ID:QxZ5mEth
【解説】老朽化が進むJR四国の駅トイレなぜ自治体が整備? くみ取り式のままの駅も… 香川
https://news.ksb.co.jp/article/15219856

引田駅は東かがわ市が、高瀬駅は三豊市がトイレの整備維持管理を負担した
2024/06/15(土) 15:39:54.90ID:P/i0UKNN
口利きくらいするやろ
2024/06/15(土) 15:40:45.11ID:QxZ5mEth
高松市の鬼無駅のトイレも、自治体のお金で生まれ変わります。現在は男女共用のくみ取り式で、トイレットペーパーも置いてありません。

 ここを整備するのは高松市……ではなく香川県です。

(香川県 交通政策課/十川裕史 課長) 
「県で整備することの検討(理由)の一つとしては、県立高校の最寄り駅である駅で、なかなか高校生が利用する上でも厳しいという声もあった。そういった状況を県としても看過できないと考えまして」


県は、2024年度の当初予算にトイレの整備費、約8000万円を盛り込みました。男女別と多目的を備えた上、アートの要素を取り入れたトイレを2025年度中に完成させる方針です。
2024/06/15(土) 15:53:34.72ID:gQ9BLkwD
鬼無のトイレは県が金出すから東かがわ市や三豊市とはケタ違いの豪華なトイレだなww
2024/06/15(土) 15:57:10.70ID:wqGDGL+S
>>297
県は高松に金かけてるわりに、高松は衰退が激しいな
観光客は県があまり投資してない琴平や父母ケ浜、レオマ、直島の方が高松の主要観光名所より多いくらいだし
高松はただの通過点よ
2024/06/15(土) 16:04:05.29ID:C9loJNev
高徳線の造田駅に新しくできた公衆トイレって、さぬき市の負担?
2024/06/15(土) 16:08:49.29ID:65l7VYmo
>>302
金が落ちてるのは大消費地の高松
観光地こそ通過されてるだけだと気付け
2024/06/15(土) 16:19:42.19ID:4ZTP7tob
>>304
高松空港から観光地へ直接高速バスが運行してるから高松市街地なんて素通りすらされない
オルネがショボいのもマリタイムや瓦町FLAGがガラガラなのも観光客が高松中心市街地に金落とさないからだよ
2024/06/15(土) 16:32:21.21ID:fq6W/q73
高松市民はケチだから市街地にどれだけ人が溢れても鉄道の乗降客数が一万人越してても金落とさないから厄介
オフィス見てても自販機でペットボトル買わずに水筒持参するくらいだし
こんなの都会じゃ考えられないとにかくケチなの
2024/06/15(土) 16:37:06.83ID:CqdiOrt6
夜飲み歩けるのは高松くらいだしな
泊まるなら高松の中心部一択
最近はゆめタウンにも外国人観光客が来てるわ
2024/06/15(土) 16:44:00.41ID:bMVWjLXU
コロナ前からゆめタウンも焼肉きんぐも朝鮮人の団体は来てたよ
2024/06/15(土) 16:49:22.52ID:Nf/p5Tf6
FLAGのきむらが開店してわずか数年で閉店したのは単に駅利用の学生や主婦、ビジネスマンがFLAGを利用しなかっただけのこと
彼らは郊外のマルナカやゆめタウンでは買い物してるのだからケチではないと思うな
2024/06/15(土) 17:02:29.33ID:AFMSr8nS
>>306
そうかなぁ
街中のお高いお店もそこそこ流行ってるし
使うときは使うんじゃないかなと思いますよ
2024/06/15(土) 17:04:33.37ID:AFMSr8nS
>>309
フラッグのキムラで買い物してお肉やお魚持って
電車に乗って帰るって考えにくいですもんね
2024/06/15(土) 17:08:07.59ID:G+W1ldXa
高松は合併で広くなりすぎたんだよな
合併のご褒美でちょっと国から金をもらったくらいでは結局焼け石に水だった
郡部のままどことも合併しなかった宇多津町が1番正解だったな
新NISAにしても国が勧めることをやると失敗する
2024/06/15(土) 17:13:50.47ID:S3qJH75j
塩江やら国分寺やら庵治牟礼やら合併したらデカくなるわ
2024/06/15(土) 17:16:43.05ID:LkYcXs57
>>312
若いやつは新NISAは絶対やっとくべきだと思うけどな
2024/06/15(土) 17:16:53.02ID:C9loJNev
香川のマナーの悪さを視てると、中国政府や金正恩がマシに見える現実・・・
2024/06/15(土) 17:21:16.07ID:AFMSr8nS
新NISA
ウチの会社の人はけっこうやってるみたいです
年金なんかあてにできないって
最近の人ってけっこう手堅いんですよね
2024/06/15(土) 17:39:55.44ID:JfEGC0oF
別にNISA(旧であろうと新であろうと)は仕組みとして儲かるわけではない
儲かった場合、儲けから必ず引かれる20%をなしにしてくれるだけ
儲ける自信があれば非常にお得な制度

アホはなんも知らずに吠えてるだけw
2024/06/15(土) 17:41:21.72ID:Mf3CzwFz
>>316
ウチの会社は企業型確定拠出年金やってるから年金もバリバリ投資に回してるよ
NISAは若い人みんなやってるね
今株高だからイタイ目に合わなきゃいいが
319名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 17:42:18.67ID:PeFMmdYG
高松の小売販売額は金沢や松山よりも上
ケチどころか消費多いくらいだわ
320名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 17:45:15.66ID:jKF1DZxM
>>319
香川電力やJR香川のおかげな
2024/06/15(土) 17:45:57.60ID:81mlw0/k
消費が多いのに貯蓄額も多い。不思議ですね ~
2024/06/15(土) 17:49:56.41ID:AFMSr8nS
>>321
あと、子供の教育にはお金をかけるって人が多いですよね
323名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 17:56:14.38ID:P4P/TEmF
荒らしてんのやっぱ松山人で草
香川スレ見てる暇あったら空き店舗率20%超えの松山商店街にでも行ってやれよwww
2024/06/15(土) 18:11:51.64ID:AFMSr8nS
真夏の夜の夢2024の情報が公開されましたね
今年も楽しみ〜
2024/06/15(土) 18:23:04.64ID:TKkLQJaT
>>312
宇多津はほんま賢い
コンパクトシティを体現してる
2024/06/15(土) 18:24:07.22ID:C9loJNev
この前の田村の殺人事件
ひょっとしら被害者もおそらくいるであろう殺人犯も中卒かも
教育費かけたくないくらいケチかもしれないし
それこそゆたぼんみたいな中卒YouTuber目指してた?
2024/06/15(土) 18:29:00.95ID:P9Ldyncv
>>306
本気で何言ってんだコイツ
今京都で働いてるけどオフィスに水筒持参は普通だろ
東京でも大阪でも所得の低い層ほど頻繁にコンビニや自販機で買ったペットボトルのお茶飲んでるイメージだわ
2024/06/15(土) 18:31:06.21ID:JfEGC0oF
>>325
賢いもなにも、周りは丸亀と坂出
コイツラは宇多津を吸収合併しようとする方だから、宇多津としては独立で行くしかないだろ

強いて言えば飯山を吸収する道があったが、お互いなんのメリットもないわな
329名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 18:34:11.22ID:LuiKOchM
教養娯楽費割合(対消費支出)[二人以上の世帯] の都道府県別ランキング!
https://retu27.com/prefecture_ranking.html?fid=430

香川県 8位
徳島県 15位
高知県 24位
愛媛県 29位

なぜか香川は教育とエンタメにはめっちゃ金を使う県民性みたいだ
うどんのおかげで食費は抑え気味なんかな
2024/06/15(土) 18:39:06.89ID:C9loJNev
飯山は丸亀より坂出と合併が良かっただろ?
2024/06/15(土) 18:40:50.60ID:LaAhevQ7
新NISA口座は損益通算と繰越控除がないのがキモなんだよな
つまり空前の株高の時に日本人に株を買わせて株式市場に更に資金を流し込み
これから株価が落ちていっても指を咥えて見てるだけにさせて
ファンドや機関投資家が空売りしながらどんどん以前まで眠ってた日本人の金を吸い上げる仕組みができたってこと
若い奴らが30年後にちょっとだけ利益を出したいならいい仕組みだけど
50代以上は今のタイミングで新NISA口座で株買うなんてやめとけよ
2024/06/15(土) 18:45:35.39ID:vXeuFQeS
宇多津なんて高松のレインボーと変わらんだろ
駅とロードサイドがどっちも使いやすいから人気になる
2024/06/15(土) 18:52:00.45ID:C9loJNev
公立高校の入試に関しては綾川とかだけでなく、中讃全域に両学区入試可能エリアを拡大してほしい
2024/06/15(土) 19:18:58.32ID:JfEGC0oF
>>331
陰謀論にドップリ浸かっとるなあwww

あんた、感染症スレで「毒チンで毎日何千人も死んどる!」って書き込んでるやろw
2024/06/15(土) 19:19:39.50ID:AFMSr8nS
>>329
エンタメは知らないけれど
普段の食事は質素にして、たまの外食にはお金を使うイメージかなあ
2024/06/15(土) 20:52:38.37ID:eUsXNv8q
>>327
ケチくさ
東京で仕事してたがコンビニか自販機で買ってたわ
学生でも通学時に駅の自販技で勝ってるわ どんだけ貧乏なんや
2024/06/15(土) 21:04:09.55ID:mFY0jgAa
東京のコンビニでペットボトル買ってたのが誇りおじさん
2024/06/15(土) 21:05:35.27ID:bMVWjLXU
栗熊が丸亀市なのには違和感しかない
綾歌町が綾歌郡じゃないのもやめてほしい
どっちかが改名すべきだった
2024/06/15(土) 21:07:01.57ID:+/dCD7D9
どうせ高松市に金使うんならもっとインパクトある観光スポット建てて欲しいわな
沖縄ばりに
中途半端すぎる
2024/06/15(土) 21:10:05.95ID:AF87x108
栗熊はレオマごとまんのう(満濃)に吸収すべきだった
2024/06/15(土) 21:10:20.25ID:erZkE6m7
>>339
例えば?
2024/06/15(土) 21:14:34.77ID:TyeKPlh/
若い子が多い高松が特に目立つんだけど
香川の教育レベルがいつの間にかとんでもなく落ちてるよな
高卒なのに九九やアルファベットが全部言えない若い子に出くわすことが何度もあって足が震えたわ
40年前は貯蓄額と教育レベルの高さが取り柄の県だったのに見る影もなくなってる
2024/06/15(土) 21:15:53.89ID:bMVWjLXU
>>339
玉藻公園に首里城だな
高松城じゃ当たり前過ぎる
今こそ鎌倉芳太郎の功績を全国に発信すべき
2024/06/15(土) 21:16:50.07ID:AFMSr8nS
屋島山上ライブ 天空ミュージック2024
今年は8月31日から11月2日まで
長丁場だね〜
2024/06/15(土) 21:18:53.79ID:+/dCD7D9
美ら海水族館とか
他県だけど21世紀美術館とか大塚国際美術館とか
なんでもいいからあそこに行かないと体験出来ないって建物を
2024/06/15(土) 21:20:56.83ID:AFMSr8nS
>>342
それ、中学校の先生やってる友達も言ってた
中学校3年生で九九の暗唱ができない子がいるんだって
そうかといえば、高校レベルの英語を話せる子もいるらしい
教育格差だねえ
2024/06/15(土) 21:22:12.14ID:AF87x108
もう香川県から自己推薦ごと公立高校なくした方が良さそう
今は
通信制含む私立高校進学
ゆたぼんのような中卒YouTuber
酒鬼薔薇や黒磯の女性中学教諭刺殺少年

のどれかに絞らないとダメって・・・😞
まあ今の時代なら日本の司法が厳しく感じるかもしれんなあ
2024/06/15(土) 21:23:03.23ID:AFMSr8nS
なんでこんなに格差のつく世の中になっちゃんたんだろう・・・
2024/06/15(土) 21:24:15.95ID:TQWJBqYW
今どき子供を作るのは生活水準の高い富裕層か
何も考えていない底辺層の二極化だからな
2024/06/15(土) 21:33:20.28ID:YQ6SzE66
>>345
大阪並みに人口が多いか、沖縄並みに観光客が多いか どちらかでないと大型施設は無理だわ
高松クラスなら屋島水族館くらいで十分
351名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 22:17:36.88ID:LuiKOchM
>>345
大塚国際美術館はエンタメとしてはいいんだが、しょせんレプリカしかないパチモン施設だから、そこでしかできない体験を求めるなら大原美術館の方がなんぼも有意義だぞ
ぶっちゃけインターネットで絵画見てるのと変わらん
352名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 22:24:50.71ID:LuiKOchM
>>342
むしろ一昔前は荒れまくってた紫雲辺りの中学が超優良校になってたり、英明や高中が進学に力入れて進学実績アピールしたりしてて隔絶の感があるけどな
底辺のレベルは間違いなく上がってきてると思うわ
今って不良連中とか高校行けないんちゃうか
2024/06/15(土) 22:57:09.34ID:84M/Iigo
高松市 木太鬼無線三条工区橋梁設計に着手
2024/6/14 四国

【高松】高松市は、市道木太鬼無線の三条工区に架ける橋梁の詳細設計業務に着手した。オリエンタルコンサルタンツ四国支社(高松市)が担当する。履行期間は2025年3月31日だが市議会の議決などを経て25年12月19日に延長する予定だ。
354名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 00:21:15.85ID:7VUbrobn
高松サゲしてるやつ分かりやすいなw
ごめんなー
高松は再開発してマンダリンもくるし高松空港もインバウンド絶好調だし
355名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 00:25:16.30ID:7VUbrobn
>>353
やっと設計段階までいったか
ここまで長かった
2024/06/16(日) 01:13:34.50ID:q3w7joO6
結局は線路を高架にしないで道路が上を行く形になるのか
357名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 01:24:24.64ID:7VUbrobn
>>356
どう考えても道路を高架にする一択だろ....
2024/06/16(日) 01:35:07.37ID:q3w7joO6
>>357
伏石から高架をそのまま伸ばして道路を下に通す方法もあるかなと
359名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 03:05:32.81ID:f3EdMWJm
三条はことでんが絶対下になるから、線路の橋を架橋した後でなければ、道路の橋を架橋できなかった
ボンクラの父ちゃんはまともだったから、やるなら道路予算だけ(つまり東バイパスと同じ方法)でやれと突っぱねた
でも、ボンクラは・・・(あーめん)

鬼無駅のトイレは西高生用と苦しい言い訳をしているけど、それなら下り側でなく上り側に設置しないといけないんだわ
つまり、親分が実利を取って、子分に名目の箔だけ付けたということ
何かあれば、自分の手柄と吹聴している子分が詰め腹を切る
360名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 03:05:33.83ID:f3EdMWJm
三条はことでんが絶対下になるから、線路の橋を架橋した後でなければ、道路の橋を架橋できなかった
ボンクラの父ちゃんはまともだったから、やるなら道路予算だけ(つまり東バイパスと同じ方法)でやれと突っぱねた
でも、ボンクラは・・・(あーめん)

鬼無駅のトイレは西高生用と苦しい言い訳をしているけど、それなら下り側でなく上り側に設置しないといけないんだわ
つまり、親分が実利を取って、子分に名目の箔だけ付けたということ
何かあれば、自分の手柄と吹聴している子分が詰め腹を切る
361名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 03:06:18.78ID:f3EdMWJm
なぜか二重になっている
すまん
2024/06/16(日) 03:11:16.88ID:JjkW6hSJ
>>353
住民アンケートきた
2024/06/16(日) 06:46:28.70ID:b9PVfZmH
>>356
鉄道高架はことでんか費用負担しないといけない
ことでん金無いからな
2024/06/16(日) 06:57:40.71ID:VvemfmF1
>>362
どんな内容のアンケート?
2024/06/16(日) 07:16:55.79ID:dKnkrg+e
パブリックプラザ丸亀のあさやまあとに、うなぎ屋 江戸名代亜門がオープン
2024/06/16(日) 07:44:39.45ID:ZmVfUCXn
白鳥のゲオ閉店
2024/06/16(日) 08:55:18.34ID:z+mGaDlb
一昔前は荒れてても今は違うのかもな。10年前とか年寄りにとっては最近だし
2024/06/16(日) 10:54:57.37ID:YeIQh2/k
>>351
レプリカだから記念撮影したり、めちゃくちゃ間近で見たり出来るんだけどね
しかもそれが人気で観光客を集めてるという、本物だったら記念撮影とか絶対無理だし
2024/06/16(日) 11:44:12.60ID:vWJadizr
俺もベタベタ触ったわ
実際の絵の凸凹やサイズまで忠実に再現されてるからな
大塚は一度は行く価値がある
展示してるのはパチモンなのにあの入場料なので2度はない
2024/06/16(日) 14:04:07.46ID:hGqSC2Vv
香川県内の景気は「持ち直しのペースが鈍化している」日本銀行高松支店 2年4か月ぶりの下方修正

主な要因として百貨店、スーパーマーケット、ドラッグストアなどでの個人消費をあげ、物価上昇による節約志向の高まりなどで売り上げのプラス幅が小さくなっているとしています。

一方で旅行、飲食やインバウンド消費は活況だということです。日銀高松支店は今後について「節約志向の高まりに対応する企業の先行きや、海外の景気などを注視したい」としています。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/fc2d8786e007100dc7a031fa19ed10068c9527b8&preview=auto
2024/06/16(日) 15:18:26.75ID:Kf71maPS
>>328
丸亀が宇多津と合併したがってたけど宇多津が蹴ったんだよ
2024/06/16(日) 15:25:23.14ID:JuxdIdRf
>>363
コトデンは伏石や水田の高架にはお金出したのだろうか
2024/06/16(日) 16:03:36.94ID:SQb5Ev8u
>>372
出してる
2024/06/16(日) 16:04:52.25ID:qB8CxWJL
>>371
三木町と同じで強気だね
2024/06/16(日) 16:15:30.24ID:JjkW6hSJ
三木町は強気じゃなくてただの馬鹿
ジジイどもが保身のために未来を潰した
2024/06/16(日) 16:43:09.68ID:8cxTVPGm
三木町って八十八ヶ所の札所無いよね
377名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 17:07:45.10ID:t0twtbd3
>>372-373
水田と伏石(駅がなかった複線高架・単線敷設時代)はすべて道路側かつことでんは一切出していない
伏石駅設置および複線高架・複線敷設の時に、ことでんが負担割合分を出した
2024/06/16(日) 17:26:04.24ID:Kf71maPS
>>374
三木町は………😥
2024/06/16(日) 17:32:50.11ID:hz1CsVfL
三木町は高松から人口流入してるくらいだから強気でしょ
高松のベッドタウンになってる
380名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 17:33:44.22ID:aaZdSA+J
>>365
めちゃ安やな
国産鰻じゃないよなぁ
2024/06/16(日) 17:34:17.92ID:DOMCPWS2
本当に流入してるのかな
住むならイオンがある綾川の方がいいと思うけど
382名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 17:34:40.93ID:aaZdSA+J
でも何で丸亀なんやろ
高松にしてほしかった
2024/06/16(日) 17:55:37.32ID:Vxdt6+Qi
うなぎってもう絶滅危惧種じゃなくなったん?
2024/06/16(日) 17:58:49.01ID:c4gSBokV
円安で輸入鰻も高いだろ
2024/06/16(日) 18:02:13.04ID:lvrIK3om
少子化対策や治安を考えたら、日本は1ドル100円未満の超円高が理想
2024/06/16(日) 18:14:28.80ID:3lyds2ZU
>>371
へ?丸亀は声はかけたかもしれないけど別に宇多津と合併したがって無かったぞ
何も困らないからな
387名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 18:40:40.45ID:PGDQWfOH
>>386
https://uub.jp/upd/u/u796.html

2002年2月18日 丸亀市が善通寺市,多度津町,飯山町,綾歌町,琴平町,琴南町,満濃町,仲南町の9市町での合併協議を提案
2002年8月 丸亀市は周辺自治体との小規模合併も検討へ,飯山町,綾歌町,多度津町,宇多津町に合併検討を呼掛け

2回は声かけたみたいだな
ただ最低限の飯山綾歌しか合意できなかったみたいだ
2024/06/16(日) 18:46:41.89ID:GHP9NP+O
善通寺と琴平はプライドが許さなそう
2024/06/16(日) 18:48:38.49ID:t2z5zIlo
>>380
中国だろうな
老舗の鰻屋でも中国産出してくるから変わらんのかもしれんけど
2024/06/16(日) 18:57:44.59ID:d8QhQFIY
>>385
またまた円高デフレ民主党バンザイ爺の登場かよw

治安考えたら円安一択やろ
円高になったらヤバい奴らが再び日本に戻って来る
これからは4K仕事もぜんぶ日本人がやる
その方が治安も良い
2024/06/16(日) 19:02:07.60ID:JoEjHM2L
人口移動調査で高松市から三木と綾川に人口が流れてるみたい
土地安いし高松へのアクセスも良いからだろうな
2024/06/16(日) 19:06:58.16ID:TTkj6Yvs
>>390
日本人は4Kやらんから建設業は人手不足なのだろうけどな
金出しても建設業者が集まらんからイオンすら出店計画見直してる
2024/06/16(日) 19:09:42.00ID:ZjQkBHwU
>>390
逆だよ
円高は日本で働いた方が給与が高くなるので海外から高度な人材を集められる
円安で集まるのは安かろう悪かろう
2024/06/16(日) 19:12:43.56ID:e50+LEGx
>>390
なぜ少子化による労働人口の減少を無視するのか
2024/06/16(日) 19:14:41.68ID:9929jSfX
丸亀は高松みたいに広すぎる合併しなくて良かったな
スタジアムや立派な庁舎作ったり豪華な劇場もできるし絶好調だもんな
しょっちゅう市民に金配ってるのも人が少ないからだし
2024/06/16(日) 19:16:24.42ID:kUG/9k/X
「アメ横」飲食店7割が外国人経営…中国系多く 老舗の鮮魚店は激減
https://news.yahoo.co.jp/articles/eec3af3b89d2233f46e30b8f7f3b2c967fab04e4

円安が要因の一つだろうけど規制したほうがいいと思うな
2024/06/16(日) 19:20:56.58ID:TXn0PyF4
>>395
丸亀は競艇があるのが大きい
2024/06/16(日) 19:22:57.36ID:9929jSfX
高松も早く競輪場を整備しないとな
反対してる市民がいるけど
2024/06/16(日) 19:25:07.86ID:2/96uX/S
>>396
こうなるの分かってて円安にしてたんだろ
今更文句垂れても遅いわ
2024/06/16(日) 19:37:54.72ID:d8QhQFIY
>>393
アホか?
円高は日本で働くのが有利だから、海外から働きに来る奴は当然増える
高度(良質)か低質(ヤバい奴ら)か関係ない

円安なら金目当ての腰掛け労働者は減るだろう
本当に日本を愛して日本に住み着こうという良質な人だけが残る
2024/06/16(日) 19:43:12.87ID:tGMgQnQm
>>400
そもそも円高だと求人減るから外国人労働者を入れる必要なくなるだろ
2024/06/16(日) 19:44:35.14ID:6zMTzUdI
民主党政権時代は中国や韓国から働きに来てたけど帰っちゃったね
あの頃は治安も良かったな
2024/06/16(日) 19:53:07.02ID:kjrmgG/1
2024/06/16(日) 19:54:20.15ID:CjNzrEZr
出生率ランキング
香川10位
https://www.nhk.or.jp/shutoken/articles/101/005/79/files/0605_shusshou.jpg

幸福度ランキング
香川18位
https://imgcp.aacdn.jp/img-a/400/528/aa_news/article/2021/07/07/60e505409389b.jpeg

平均年収
香川24位 372万円
https://president.ismcdn.jp/mwimgs/e/1/710wm/img_e17791e04417401ea2d388d2a45c4de0325205.jpg
2024/06/16(日) 20:09:26.56ID:d8QhQFIY
立憲民主党は「日本列島は日本人だけのものじゃない」そう本気で主張してる議員、結構抱え込んでるからなあ

怖いわ
2024/06/16(日) 20:35:12.00ID:B2bcTToJ
>>404
東京の平均年収は圧倒的だね
高スキルを要する職種が多いのも要因かな
若者が東京に転出したい気持ちはわかる
2024/06/16(日) 20:40:49.66ID:z+mGaDlb
>>393
資源のない日本は円高にならんやろ
2024/06/16(日) 20:49:45.87ID:Oi4wzUPQ
丸亀は広域合併に失敗して涙目って言いたい奴は何なんだよ
なんも困ってねぇわボケ
409名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 20:55:44.26ID:KTP5Pwtv
>>389
中国産でもニホンウナギならいいけど
ヨーロッパウナギならやだな
2024/06/16(日) 21:03:37.33ID:s2Db6xl3
>>405
右翼ぶるのやめなよ
言ってることに整合性がない
411名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 21:11:39.85ID:KTP5Pwtv
田村町の事件はこのままフェードアウトやろな
2024/06/16(日) 21:14:39.62ID:TzweVkmJ
流石に殺人事件だから続報あるでしょ
2024/06/16(日) 21:19:50.24ID:d8QhQFIY
>>407
1ドル79円の超円高のときも日本に資源なんてなかったぜ

結局、円高円安は世界経済の状況次第
リーマンショックで世界が景気悪化したからリスクオフで円が買われ円高になった
今は世界が好況インフレだからリスクオンで円安
ただそれだけの単純な話

正直、民主党政権なら円高デフレ、自民党政権なら円安インフレってのも単なる勘違い
麻生政権時から円高デフレだった
2024/06/16(日) 21:25:08.86ID:VxqfQ5xH
>>413
世界経済と足並み揃えない日本の政策が異常なだけ
2024/06/16(日) 23:36:56.87ID:QFkuCrRZ
>>412

なんか自損事故的な方向で落ち着きそうな感じじゃない?
・気がついたら倒れていた
・数人いた友人たちは誰も倒れる瞬間を見ていない

一緒にいたツレ連中たちが口裏合わせしてるんじゃなければ
どうも自分で持ち合わせていた刃物が運悪く刺さったみたいな
416名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 06:01:18.66ID:bpxcDh1y
雄大の動画見てたら自爆もありえなくない感じもするな
2024/06/17(月) 06:10:10.33ID:TJKx1jze
ホテル2棟を新築  小豆島町安田に
2024/6/17 四国

【香川】小豆島安田プロジェクト(東京都中央区日本橋1ノ4ノ1)は、小豆島町安田甲に「(仮称)小豆島安田ホテルA棟・B棟」を新築するため、合田工務店(高松市)で現場着手した。
2024/06/17(月) 06:23:00.86ID:oEGjuV1y
NHK ザ・バックヤード、鉄道道路併用橋「瀬戸大橋」特集 6月19日
NHKのドキュメンタリー番組「ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪」は、2024年6月19日(水)に「瀬戸大橋」を特集します。放送時間は22時から22時30分です。

「ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪」は、俳優 中村倫也が案内人を務め、博物館や動物園、建築物、鉄道など、普段見ることができない裏側に潜入する番組です。

https://raillab.jp/news/article/31380
2024/06/17(月) 11:35:02.84ID:diHplwSn
マリタイムプラザ
ネットカフェ造ってくれ
420名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 11:50:41.02ID:8/VYd9Em
>>417
めっちゃよさげなホテルやな
直島や父母ヶ浜にもできて
2024/06/17(月) 12:36:40.99ID:5xO/FNX0
直島はマンダリンホテルが出来る予定だっけ
422名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 16:09:57.92ID:8/VYd9Em
FAV HOTELって高松にもあるけど大人数で利用できて良い感じ
小豆島のはそれのリゾートホテルっぽくてよき
2024/06/17(月) 18:09:37.38ID:2LFsRuVN
高松市サンポート地区のプロムナード化 知事「住民の理解は進んでいる」 香川
6/17(月) 17:30
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/7ef35ca6a9d9d0fb9a96a1024f86a328431fe0bc&preview=auto
高松市サンポート地区の「プロムナード化」で周辺住民から見直しなどを求める署名が提出されたことについて、香川県の池田知事は「住民の理解は進んでいる認識に変わりはない」との考えを示しました。

地元住民の理解は進んでないけどな
2024/06/17(月) 18:19:37.17ID:/5xfSMQY
池田知事って思ったよりもまともじゃなかったな
何が理解は進んでいるだよw
自分がプロムナード化をやりたいだけだろ
2024/06/17(月) 18:47:30.71ID:oKbAzh41
大雨になりそう
2024/06/17(月) 18:52:47.54ID:FyZvoLRW
香川県の犬の殺処分が「再び」全国最多に…県が無責任な餌やり控えるよう呼び掛け 高松市では保護犬・保護猫の譲渡会
2024/06/17(月) 18:55:07.85ID:3wwfCIs3
やっと梅雨らしくなってきたな
2024/06/17(月) 19:16:22.36ID:guRJWCe1
地元住民の集会 15人
署名 800人

こんなんいるうちに入らんやろ
2024/06/17(月) 19:23:59.22ID:Qhz73L8e
>>428
サンポート付近の住民だからそんなもんやろ
ヨソモノはだまっとれや
2024/06/17(月) 20:01:38.98ID:qlPfD5Nh
マンション一棟でもまだいるんじゃないの?
431紺何なおき
垢版 |
2024/06/17(月) 21:19:38.05ID:TB8jl75n
何?なに? 何?何?
2024/06/17(月) 21:38:09.73ID:WVt9VxuU
これが本当なら厳しいね
2024/06/17(月) 21:58:44.14ID:kuq6HriL
>>429
反対運動のリーダーの市会議員は誰だっけ?
2024/06/17(月) 22:45:52.48ID:QvmW/US1
>>424
だから最初から統一自民の傀儡や言うてるやん
2024/06/17(月) 23:05:27.68ID:guxQdp5K
2022/11/30 非課税世帯に配られた5万円をNHKが勝手に差し押さえた犯罪が複数発覚

12/1 N党浜田聡 差し押さえ禁止法案に違反ではないかと国会総務委員会で提議

(12/1議事録)
https://kokkai.ndl.go.jp/simple/dispPDF?minId=121014601X00520221201#page=10
(12/2議事録)
https://kokkai.ndl.go.jp/simple/txt/121014601X00620221202/81

NHKが即、差し押さえ取り下げへ
(報道せず国民には隠蔽)

・NHKの主張は「給付金は口座に振り込まれた時点でその人の財産になるから差し押さえ可能w

ため込み純資産1兆円、受信料毎年7000億円集めて毎年4000-5000億円剰余金発生するのにまだ金が欲しいw
しかもNHKのFAQでは「公共放送は●利益を追わない」「国民の●福祉のための」事業と宣言しており究極のウソつき会社と言えましょう
こういう反社企業との解約が難しい受信契約は死ぬまで無理v(^_^)v
NHKが報道しないNHKの犯罪、これも氷山の一角
436名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 01:45:55.31ID:Q0ORgVQC
池田知事は自民公明立憲国民の推薦
437名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 01:48:20.11ID:Q0ORgVQC
署名でさえ1000超えないとか無視していいわ
嫌なら引っ越せ
2024/06/18(火) 06:24:43.98ID:x6uqE9jH
>>437
お前が出ていけ
2024/06/18(火) 06:47:03.77ID:5JETWApo
土砂降りだな
警報出るかな
2024/06/18(火) 06:54:10.87ID:3RzllWQ6
不満なく暮らしてる人が出ていったら限界集落ぐらいの人数しか残んないよ?
2024/06/18(火) 09:42:44.10ID:R8C+R5K6
じゃあそうしてくれ
2024/06/18(火) 09:46:44.79ID:smZA67MU
おまえしかやらないだろ
アホなことって
443名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 10:45:34.72ID:zYFFogBc
来週のブラタモリはさぬき市からだよ
虎に翼に出演中の松山ケンイチがゲスト
前にも門脇麦がきたようだったけど
444名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 10:51:33.24ID:zYFFogBc
>>443
まちがいでした
鶴瓶の家族に乾杯でした
445名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 11:44:02.52ID:BEfOTYgh
こんな少人数の反対で計画変更とかになったらそれこそ一大事
これが反対運動の成功事例となったら今後つけあがることは必定
なんでもかんでも反対することだけが生きがいのやつらが蔓延ると行き着く先は徳島市の惨状
446名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 11:55:26.31ID:BEfOTYgh
屋根付き歩道など整備へ サンポート 新県立体育館周辺計画
2021/08/05

つーかこっちの方はどうなってんだよ
アリーナの開業に屋根付き歩道が間に合わないとかないよな?
2024/06/18(火) 12:00:52.49ID:mjzLcuUX
>>445
そこまでして車締め出したいの?
オルネ前に歩道橋作ればいいだけでは?
448名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 12:11:56.92ID:HG8WVqEZ
>>446
https://www.kentsu.co.jp/sp/config/login.asp?type=bid&bidkbn=3&cd=5228746&yyyy=9999&area=6

3月には契約済みだぞ
アリーナ側の進ちょくに合わせて施工するんじゃね
2024/06/18(火) 12:15:39.29ID:ECfaWxaR
空中庭園作ってしまえば
車やバスと歩行者の分離がしやすく両立できるのに
2024/06/18(火) 12:38:23.87ID:57l9kZHk
>>445
そんなんなもんアンケートなんか取らずに海側迂回させりゃいいだけ
2024/06/18(火) 12:48:24.57ID:1VUv+BSx
プロムナード化、大半の人は興味ないんだろうな
俺もどっちでもいいと思ってるが
それで本当に高松の経済が発展するなら800人くらいの署名は無視して実行すべきだと思う

でもあそこがホコ天になって何かなるのか?
とも思う
2024/06/18(火) 12:52:49.49ID:HeIrun/c
仙台駅みたいに歩行者デッキ充実させる方が便利だと思う
駅は車が集まって当たり前の場所なのにそれを排除するなんて正気じゃないよ
強行すれば確実に衰退すると思う
2024/06/18(火) 12:57:57.30ID:kuwlKbfu
反対運動のリーダーの議員の政党は、、
2024/06/18(火) 12:58:03.07ID:mO/AAL+k
>>445
反対してるのはサンポート付近の住民
関係ないやつがガタガタ言うのが筋違い
2024/06/18(火) 12:59:15.58ID:cUFFoVMp
w
作っても作らなくても興廃には関係ないね
2024/06/18(火) 13:02:09.40ID:AA589j9F
>>451
ガラガラのサンポートをホコ天にしてもガラガラの歩道が広がるだけ
457名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 13:12:28.63ID:zYFFogBc
ホコ天あったほうが心にゆとりができてほっとするわ 
気をつかっておどおど歩かなくていいし
とにかく人間優先が第一よ
2024/06/18(火) 13:12:45.44ID:dSGgtZez
>>454
反対してるのはサンポート付近の極めて極一部の住民
15人じゃなくて1500人、署名もせめて一万人ぐらい集めましょう
今から駅前でも立ったほうがここで喚くよか物事変わるでしょうよ
2024/06/18(火) 13:19:20.28ID:R8C+R5K6
そもそも高松駅が港の近くである必要がないんだから香西から公園北口に向かって峰山の縁に線路を走らせて西宝町あたりで新高松駅を作ればいいだろ
港は港で勝手にやれ
2024/06/18(火) 13:23:00.62ID:bdb6b873
サンポートでマンション買ったやつ涙目
だから郊外にしとけと
2024/06/18(火) 13:23:58.33ID:p1zk2AwU
>>458
近隣住民以外はどうでもいい、興味なしだから無理でしょうね
2024/06/18(火) 13:29:44.13ID:ckWulj8R
>>460
こどおじの嫉妬みっともない
463名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 13:29:56.90ID:NSRPJZoR
>>452
言うほどあの道を車で通るか?
2024/06/18(火) 13:32:44.85ID:9DkQtfPr
>>463
オルネの駐車場がな~
こんなんだったら駐車場じゃなくてオルネの売り場にしてほしかった
465名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 13:41:50.68ID:BEfOTYgh
>>448
契約済みだったか
調べが足らずにすまんかった
466名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 13:45:34.61ID:BEfOTYgh
仙台は仙台駅改札が2階だからそのままペデストリアンデッキでいいけど高松の場合は改札1階だから
たったひとつの信号のために上り下りとか無意味
高松築港もペデストリアンデッキとか地下で繋げとか言う奴いるけど、信号一回跨ぐために上下に移動はめんどくさくて
2024/06/18(火) 13:50:37.73ID:p1zk2AwU
>>464
県が後出しでJRの足を引っ張っている
2024/06/18(火) 13:54:08.72ID:nkjquuEC
>>467
腹立つよな
時間はたっぷりあったのに建てた後で言いだすとか
2024/06/18(火) 14:23:14.01ID:rqkZAxvW
住民を政治の道具にすんなよ
自民系の県知事に反対してりゃ市民がなんでも味方になってくれると思うなよ
補償金とかの譲歩を引き出して
次から票田にするのを考えてるんだろ
470名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 14:26:39.43ID:zYFFogBc
ホコ天で今年の高松まつりの踊りの第2会場にしてくれんかなあ
あのあたりでイベントは安心して出来るよね
2024/06/18(火) 14:28:34.72ID:ncn4ZgPI
>>469
住民のために政治家が動かないのが君の理想なの?
2024/06/18(火) 14:35:18.31ID:OKrCAe7z
>>459
その場合、高松機関区?の土地を活用して駅作るだろうけど、新高松駅は現・栗林駅だろ
2024/06/18(火) 14:39:30.69ID:OKrCAe7z
>>466
車道と歩道両方とも半分ずつ上げ下げして半地下の車道とその上をお台場の歩道みたいなふわっとしたアーチで越える歩道にしたらいいんじゃないの
災対的には低い車道は良くないけどそれ言ったら駅の下をくぐるアンダーパスはもっとまずいし
2024/06/18(火) 14:43:13.69ID:rqkZAxvW
>>471
県知事は香川県民のために動いてないとでも?
2024/06/18(火) 15:38:03.00ID:H9HNOGoT
>>474
ここは北朝鮮かな
2024/06/18(火) 16:12:47.55ID:1VUv+BSx
愛称募集だぞ~
パスポートくれるぞ~

新しい丸亀市民会館の愛称を募集 副賞は猪熊弦一郎現代美術館の年間パスポートなど 香川 | KSBニュース | KSB瀬戸内海放送
https://news.ksb.co.jp/article/15309653

>最優秀賞の副賞として、2026年度の丸亀市民会館の自主事業を鑑賞できるフリーパス券と猪熊弦一郎現代美術館の年間パスポートが贈られます。
2024/06/18(火) 16:18:55.54ID:QFyS3WF0
https://news.ksb.co.jp/article/15309649
坂出市の県道33号 路面陥没により2.1kmにわたって全面通行止め【18日午後1時半現在】 香川
2024/6/18 13:36

またか(´・ω・`)
2024/06/18(火) 17:10:25.21ID:JG++r/rM
>>476
建設費100億の市民ホールか
勢いあるな
2024/06/18(火) 17:23:48.58ID:swhxxu7q
昨日今日の大雨で早明浦ダムが100%だ
うどん茹で放題だぞ
2024/06/18(火) 17:49:38.69ID:hRKNMfZb
>>479
今年は水不足と無縁だな
2024/06/18(火) 18:23:47.35ID:191T7er7
高松・さぬきこどもの国 屋外遊具リニューアル 来年開園30周年 3年計画、3ゾーン整備
香川県は、高松市香南町の大型児童館「さぬきこどもの国」の屋外遊具のリニューアルに乗り出す。来年4月で開園30周年を迎えるのに合わせた事業で、本年度から3年計画で順次、幅広い年齢層の子どもが遊べる遊具 ...
https://www.47news.jp/11074667.html
2024/06/18(火) 18:40:21.85ID:n96Afw9c
>>479
昨日今日の雨は関係なく一週間以上前から100%になってたけどな
http://www1.river.go.jp/cgi-bin/DspDamData.exe?ID=1368080700010&KIND=3&PAGE=0
2024/06/18(火) 19:21:12.61ID:L/P4uNIr
>>481
サンポートに人は集まらないがこどもの国は人が集まるな
484名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 19:25:56.42ID:BEfOTYgh
>>468
いや、さすがに一応県、市、JR、大学とは協議はしてるだろ
そこまで馬鹿じゃないんだし
関係機関とのすり合わせは時間かかるし、もしJRに内緒だったら今頃JRが大反対してるだろう
485名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 19:27:43.13ID:BEfOTYgh
今普通にサンポート人多いけどな
郊外で働いてるやつには分らんだろうが
2024/06/18(火) 19:29:56.01ID:L/zT9GxQ
>>478
新市民会館は140億だぞ
新市役所と市民交流センターと合わせて
総事業費220億
2024/06/18(火) 20:10:19.19ID:p1zk2AwU
>>484
JRは新幹線誘致や路線維持のことを考えると自治体には逆らえない
2024/06/18(火) 20:14:47.76ID:EW88GZx8
>>485
たまには郊外のゆめタウンやパワーシティ行ってきたらいい
人の集まり方が桁違いだからな
2024/06/18(火) 20:15:25.68ID:pCplh2da
>>486
競艇マネー
2024/06/18(火) 20:23:09.63ID:GQYGxYPD
定期的に現れる中心部敵視の人なんなんw
2024/06/18(火) 20:27:35.29ID:afekVgAQ
オルネも商店街も店閉まるの早すぎ
2024/06/18(火) 20:50:07.33ID:3UQLuWd6
>>490
高松市中心部にマイホーム持てない人

ちょっとは同情してやれよ
2024/06/18(火) 20:50:37.98ID:4jw/tpX6
そういえば丸亀市役所の前の道も車両通行止めになって歩行者専用道路に変わってたな
サンポートといい最近の流行りなのか
2024/06/18(火) 21:17:54.32ID:Sl1yclCA
高松の中心部って太田多肥あたりか
2024/06/18(火) 21:25:38.16ID:0eCA8xZj
>>494
何かあったの?話聞くよ
2024/06/18(火) 21:38:53.04ID:HPzLARw7
>>493
マルタスの前ね
あそこは丸亀城の正門が目の前にあって良い感じに人が溜まる場所になってたけど
サンポートはあそこホコ天にしたらオルネや大学の駐車場使いづらすぎる
ホコ天自体は反対じゃ無いけど場所間違えてる気がする
2024/06/18(火) 21:43:12.50ID:HPzLARw7
ホコ天にするなら商店街の東西の通りやってみて欲しいわ美術館の北側の通りやグリーンの北側の一部
まぁ絶対無理だろうけど
2024/06/18(火) 21:44:49.91ID:2K6PX2BD
ホコ天やるなら菊池寛通りがいいと思う
2024/06/18(火) 21:47:29.81ID:EvSjLE4d
>>497
グリーン駐車場含めて丸亀町付近の駐車場見てわかる通り丸亀町に来てる客って車で来てるやつが多いから、ホコ天は商店街振興組合が反対に回るだろうね
2024/06/18(火) 22:29:57.61ID:wXGnTJ3f
>>497
古馬場発狂
501名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 01:23:54.81ID:a5oYFqws
駅北の道路がそのままだったらイベント後にあそこに車で乗り付けるやつらが多発して交差点横断する歩行者と車に乗り込もうとするやつで危ないわ
2024/06/19(水) 05:53:58.51ID:SJrceUcM
>>501
大きなイベントしてる時は車の通行規制してるやろ
2024/06/19(水) 05:56:39.47ID:2muhpP05
香川県 国道11号4車線化など要望
2024/6/19 四国

香川県の池田豊人知事は6月17日、国土交通省四国地方整備局の佐々木淑充局長に対して、県内の国道11号の2車線区間の4車線化の推進や、高潮に備えるための海岸堤防整備の補助事業対象の拡大などについて要望した
504名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 06:51:41.15ID:Y5BkHu6I
道路族が無駄なことをしているね

サンポート北外周は上下各2車線道路から上下各1車線道路へ変更+オルネ・合同庁舎間道路将来ほこてん
駐停禁止なんか菊池寛通り同様お構いなく停車するから動かなくなること必至
東京に長い間住んでいる割には銀座の現状を見て見ぬふりをしていた道路族の考えることなんてそんなものさ

落としどころは
サンポート北外周をそのまま+オルネ・合同庁舎間ほこてんにして、
サンポート北外周は大規模イベント時中央分離帯隣接の上下各1車線を「緊急車両専用車線」として赤ポール常設=車線変更禁止+その指定区間出入口に警官を配置し、
一般車の流入を完全阻止することだ
2024/06/19(水) 07:24:40.51ID:1ZEQqjmh
ほっとけば高松市街だって坂出や丸亀にようなシャッター街になる運命
東京と同じ手法でやろうとしたってダメ
JR始めその手法で色んなものが無理やり民営化されたに過ぎない
車社会なりの地域に合わせた公共交通政策と税制にすべき
506名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 07:56:52.66ID:Y5BkHu6I
>>459
瀬戸大橋開業前後では今の状態がベストなんだわ
1983年計画着手・1988年計画案決定・1997年貨物設備郊外移転工事開始
サンポートタワーができるまでは、中央通りの高松駅から今の国税局まで大手企業の支店がずらりと並んでいたから
でも、今は銀行を除けば半分程度まで減り、四国唯一の「自転車と電車と汽車で十分」だったところが「自動車以外不要」などこにでもある普通の田舎街へ墜落した
2024/06/19(水) 08:58:57.89ID:o/XYlkFJ
>>494
今なら伏石も入れていいかな
多肥にも新駅欲しいね
空港通り、東バイパス、レインボー、サンフラワー、サンシャイン
ぐるりと取り囲む環状線
周辺革命の法則が見事に当てはまる
日本一のアーケードは負担金が払えなくなって近いうちに縮小する
海側は大小ホールと体育館や展示場で固めればいいよ
ZeppやQUATTROもあればいいかな
2024/06/19(水) 09:05:55.18ID:10JiwrQU
中心部はインバウンドで復活してきてるから郊外民が行かなくなっても大丈夫だよ
509名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 10:31:47.58ID:2Wj2bqp5
>>508
インバウンドってドンキやドラッグストアで爆買いしてる人たちは
よく見かけるけど、他にもいるんかな?
2024/06/19(水) 10:46:01.43ID:o/XYlkFJ
栗林公園行ったことないんか
ゆめタウンもぞろぞろ歩いとる
2024/06/19(水) 11:11:05.01ID:w4bkHph/
アーケードはなくていいけど藤塚、栗林の商店街も歩道+一通の車道にリニューアルして栗林公園に向かうルートとして活用されてほしい
512名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 11:48:33.79ID:2Wj2bqp5
>>510
栗林公園やゆめタウンは中心部になるんかな?
2024/06/19(水) 11:56:35.06ID:o/XYlkFJ
今高松の中心はゆめタウンやぞ
誰か助けてください!ゆーて叫べ
514名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 12:06:52.50ID:ujU0KHP/
病院いけ
2024/06/19(水) 12:09:04.20ID:BtPMxS5D
【急募】高松駅周辺~商店街を活性化させる手段!!
516名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 12:10:01.90ID:yxPct5xV
>>509
夜のライオン通り周辺歩けば外人だらけやぞ
webaseを拠点にしてる人も多いのかトキ新辺りでもよくみかけるな
2024/06/19(水) 12:16:40.82ID:JBRPrLJh
>>515
プレジャーボートが集まれる海の駅を小豆島とセットで作ればよい。
穏やかな地中海をもっと活用すべき。
2024/06/19(水) 13:09:00.37ID:2q+cGFIQ
高松中心部ちゅうのはな…

西は昭和町駅、東は詰田川・御坊川
南は栗林公園
ここから外は新市街
外に住んでる(産まれた)奴らは厳密には高松っ子じゃない
田舎の子
2024/06/19(水) 13:29:14.23ID:o/XYlkFJ
それは瀬戸大橋ができる前の昔話だよ
これだから老害は嫌われる
520名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 13:30:18.04ID:CgSOe0DF
>>517
それをうみまち商店街再開発でやっていく方針なんだけどな
2024/06/19(水) 14:02:56.25ID:PjxfrMay
自分基準は老害に入りますか?
522名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 15:13:56.23ID:CgSOe0DF
それってあなたの感想ですよねって突っ込まれるようじゃ子供
2024/06/19(水) 17:16:57.47ID:FckfMmaQ
中国・四国地方
2024/06/17 19:55(公開)
【30代以下が選ぶ】好きな「中国・四国地方の空港」ランキングTOP13! 第1位は「松山空港」【2024年最新投票結果】
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/2709569/

高松空港は三位でした
2024/06/19(水) 17:19:19.73ID:U5Gie/yw
>>508
琴平では外国人よく見るけど市街地ではさっぱり見ないね
白人も黒人もいないし中国語しゃべるアジア系もほとんど見ない
インバウンドは観光地に直接行ってるのだろ
2024/06/19(水) 17:20:58.10ID:kxRIIzlI
>>507
アーケードは丸亀町以外はボロボロだな
2024/06/19(水) 17:23:03.65ID:RrIhdQOr
スウェーデン製2階建てバス 7月の3日間に1日3便運行 高松・高知・松山の都市間高速バス【香川】
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/06d63fb49afa2d539483246db16842b3ac47f114&preview=auto
高松市のジェイアール四国バスは営業開始20周年を記念したオリジナルラッピングの2階建てバスを7月5日から7日間の3日間限定で、高松・高知・松山間で1日3便運行すると発表しました。

運行されるのは2階建てのスウェーデン製のスカニアの車両で、通常は高知と京阪神を結ぶ路線で使用されています。3日間毎日、高知から高松の1便、高松から松山の1便、松山から高知の1便の計3便運行されます。各便とも全席指定で、1便当たり29席を発売します。
2024/06/19(水) 17:26:59.39ID:BBiLpCBW
>>524
こんなところでネガキャンして何の意味が?
2024/06/19(水) 17:33:05.66ID:TgURq5YI
>>518
少なくとも都市ガスと下水道が備わってない地域はとてもじゃないが中心市街地とは言わないでほしいな
ただ一部海沿いの瀬戸内町や浜ノ町は例外だけど
令和にもなってまだプロパンや浄化槽なんか使ってる地域は決して中心市街地とは言えない
2024/06/19(水) 17:47:22.32ID:50I2zt2Q
>>527
ネガキャンというか事実書いてるだけだが
瀬戸芸始まったら商店街にも外国人が増えてくる釜オフシーズンはさっぱり
見ないよ
530名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 17:49:02.20ID:CgSOe0DF
>>524
今までのレスで見かけるってコメントだらけなのにお前だけ全く見ないって奇跡だろ
2024/06/19(水) 18:04:19.73ID:V8BoV5D7
丸亀町よく行ってるけど外国人さっぱり見ないね
コロナ前は瀬戸芸関係なく見かけたのに淋しいね
2024/06/19(水) 18:06:04.77ID:1ni2E+ZG
はいはい
2024/06/19(水) 18:20:05.30ID:mqzsvIab
>>524
高松空港から琴平まで直接バスが出てるからな
2000円するけど
2024/06/19(水) 18:22:29.75ID:cQPBYykL
地域分断工作ってやつ?
西讃人のふりして高松叩いて香川県民を一枚岩じゃなくしたいどっかのクズ
2024/06/19(水) 18:23:34.66ID:nHsrY9Zs
>>528
詰田川よりも東の木太町在住だけど
都市ガスと下水道揃ってるから中心市街地名乗っていいのか
2024/06/19(水) 18:32:29.13ID:CKq2aJDD
特急よりバスのほうが安くて速いのが問題だな
537名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 18:48:35.03ID:CgSOe0DF
まぁここで見ないって言われてもインバウンドは右肩上がりなのは事実
チャーター便もどんどん来るしダブルトラックにもなるし、高松を起点に四国旅行をする流れなのは高松空港の状態を見れば明らか
2024/06/19(水) 19:12:02.61ID:jKG47koH
>>528,535
そこを通ってる幹線道路にビルや商店が連続して立ち並んでるか?
だな

11号線・サンクリ前通りは昭和町駅や詰田川越えると空き地や住宅がポツポツ増えてくる
中央通りも栗林公園を過ぎるとビルがポツリポツリになる
2024/06/19(水) 19:13:17.24ID:jKG47koH
>>531
ドラッグストア行ってみい

中国人がけたたましく喚くながら薬買いまくっとるわ
2024/06/19(水) 19:47:29.73ID:kfH+DmNz
>>539
声が大きいから
2024/06/19(水) 19:47:47.64ID:kfH+DmNz
外国人がたくさんいると勘違いしてるわけね
2024/06/19(水) 20:12:14.68ID:LXN5aDmk
仏生山の宮武うどん6月末で閉店
築97年の木造取り壊し
ガキの頃近くに住んでてコインランドリー行くついでによく寄ったわ
2024/06/19(水) 20:30:00.15ID:ELmrv2uC
>>528
都市ガスw
昭和のお爺ちゃんかな
下水は国分寺にも来てるの知らない?
544名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 20:30:03.61ID:yxPct5xV
当たり前やけど、インバンドで来日する観光客のうちいわゆる白人系って1~2割しかいないからな
大半は韓国台湾香港中国の東アジア系と東南アジア
パッと見じゃ日本人に見えるけど、すれ違うと韓国や中国語をしゃべってるなんてことはザラにある
545名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 20:32:29.39ID:OEBe0PVO
既出だと思うがプラントの跡地は噂通りトライアルなんやな。メガセンターって書いてたからかなり広いな。
2024/06/19(水) 20:36:58.39ID:ELmrv2uC
香川県は白人1割もおらんやろ
2024/06/19(水) 20:43:10.19ID:LXN5aDmk
観光客は圧倒的にアジア人多いけど美術館は白人多いね
この間フランス人夫婦がコトディーンの展示を不思議そうに見てたわ
2024/06/19(水) 20:45:51.20ID:SsTRPdHv
>>545
居抜きで入るとか噂。
>この度、店舗、設備等が老朽化したため、閉店することといたしました
とかいう理由でPLANT撤退したはず(本当に建物が撤退理由かどうか知らんけど
大改修するにしてもフロアートイレ設備等、古すぎるやろ。
2024/06/19(水) 21:33:42.37ID:mvPBbJ9q
>>548
もう噂じゃないんよな
https://trial-recruit.net/jobfind-pc/job/All/98052
2024/06/19(水) 21:36:05.88ID:SDXZu6FL
トライアルに1回行ってみるか
要は大きめのダイレックスなんだろ
2024/06/19(水) 21:40:01.54ID:SDXZu6FL
>>549
今はバイトの時給1300円もあるんだな
バブルの頃俺が大学生でバイトしてた時と同じくらいまでに戻ってきたな
552名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 21:42:27.88ID:SyK5r3cy
PRODUCE101っていう有名オーディション番組でで14位で落ちた人が高松でキャバ嬢始めたらしくて今炎上中w
553名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 21:56:39.36ID:o47e+xLv
>>526
29席って2階だけだろ
https://www.jr-shikokubus.co.jp/news/2020/07/2-1.html

バゲジスペースは重心低下のため水タンクでも乗せるのかな
554名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 21:56:53.82ID:2Wj2bqp5
ライオン通りはベトナム人多いけど
彼らはインバウンドじゃないしな
2024/06/20(木) 06:26:31.84ID:qXWW39tU
「能登半島地震を教訓に」香川県が耐震化重点エリアの未耐震住宅を全戸訪問へ 耐震化呼び掛ける
6/19(水) 17:00
能登半島地震などを教訓に、耐震性が不十分な住宅の改修を呼びかけます。対象となるエリアにある未耐震住宅の「全戸訪問」が香川県で始まりました。
2024/06/20(木) 06:53:11.38ID:+p7mP72+
>>542
老舗のうどんや閉店増えたな
土産物うどんとか手広くやってる店しか生き残れないかもね
2024/06/20(木) 08:19:27.60ID:NJJgDmrk
>>556
世代交代が難しいんやろうね
558名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 08:58:50.20ID:g0s8nikN
天満屋ハピータウン善通寺店1996.3〜2014.1(多分新築)
 ↓
PLANT 善通寺店2014.3〜2024.6
 ↓
メガセンタートライアル善通寺店2024.9?〜
2024/06/20(木) 09:04:08.32ID:YoXUCyb7
天満屋が県内から撤退して10年になるのか
つい最近の感覚だったわ
2024/06/20(木) 09:05:31.93ID:qBUlK/AZ
>>518
高徳線の内側が街の子ってよく言われてたらしいね
2024/06/20(木) 09:12:22.67ID:YzCouGFD
>>523
まあ1位は順当だな
3位って意外と高いな
…と思ったら2位そこかよ
これ、空港の良し悪しよりも使ったことあるかどうかが影響してないか?
2024/06/20(木) 09:22:20.77ID:YzCouGFD
>>560
わかる
言うて一高まで
2024/06/20(木) 12:16:11.89ID:cXR71fo8
俺も子どもの頃、中央通り、フェリー通り、塩屋町通りは高徳線から南は住宅と田んぼしかないと思ってた

ある時の夕方、栗林病院行って結構賑やかだったので驚いた
あの頃は、コトデンスーパー、宮脇書店、めし屋が立ち並んで今の広場くらいは栄えてた
今は病院とマンションしかないが
2024/06/20(木) 12:54:10.22ID:db6QqdD5
>>563
プラモ屋やハンバーガー屋や伝説の中川商事もあったな。
565名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 13:04:58.62ID:ZEhq76JQ
>>518
現状だとその地域内で生まれる子が市全体の出生数の1割強
9割は高松っ子じゃないというパラレルワールドへようこそ
566名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 13:13:00.61ID:NJJgDmrk
>>563
今の広場ってどこのこと?
2024/06/20(木) 13:17:24.12ID:SSOOi+vU
広場は広場やろ
2024/06/20(木) 13:44:23.07ID:YzCouGFD
あそこ何で広場って言うんだろ
569名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 13:54:02.64ID:8vc9bmNx
まち(町、街)に行くとかとんと言わなくなったな
2024/06/20(木) 13:59:17.26ID:cXR71fo8
>>565
マジメに取るなよ
昔から中心部に住んでるオッサンのゴクゴク個人的な定義だよ

兵庫町アーケードの西詰がちょっとした広場になってるからやろ>広場の語源
2024/06/20(木) 14:31:40.69ID:SSOOi+vU
正式な地名に残ってないから知らんもんは知らんか
あの辻󠄀が拠点になって人や物の流れの中心的な場所やったらしいで
馬車や荷車の時代やけどな
その頃からずっと広場やったから今も広場や
天勝と植松はいつまでも残ってほしいな
2024/06/20(木) 16:21:11.63ID:xlPdUnzu
高松市郊外から中心部に行くとき今でも高松まで行くっていうな
2024/06/20(木) 16:25:30.48ID:Sftz19n4
>>572
町行くとも言う
2024/06/20(木) 16:40:57.54ID:Rokl7ki6
上天神~サンポートが町ってイメージ
大田とかは郊外
2024/06/20(木) 16:50:07.40ID:7+L7yqt0
今は栗林~上天神も街っぽくなったな
2024/06/20(木) 17:02:18.36ID:YzCouGFD
空襲までは広場に琴電の駅があって商店街の入口は兵庫町だったみたいね
戦後は片原町で電車と商店街がつながるようになって徐々に変わったみたいだけど
2024/06/20(木) 17:25:18.69ID:oELfBLv1
1人から買えます 高松空港と新千歳空港結ぶチャーター便 航空会社のFDAが個人向け航空券販売【香川】
6/20(木) 13:00
航空券は6月18日からFDAの公式ホームページから購入でき、搭乗日の3日前までの手続きが必要です。運賃は1人片道2万5000円です。

高松空港~新千歳空港間の所要時間は片道約2時間で、使用機材はエンブラエル170(76席)または、エンブラル175(84席)です。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/9a264904c67884fb7bb7904787769b540244f6ed&preview=auto
2024/06/20(木) 17:28:28.28ID:oELfBLv1
香川・丸亀に1泊15万円スイートや「城泊」 富裕層狙う
インバウンド
2024年6月20日 10:51 [会員限定記事]
香川県第2の都市、丸亀市で富裕層の観光客を狙う動きが本格化する。大倉工業グループの「オークラホテル丸亀」は1泊15万円の「ロイヤルスイート」を開設。1泊100万円以上で丸亀城に宿泊できる「城泊」も7月に始まる。四国周遊の拠点となる高松市や観光名所がある琴平町に流れがちな宿泊客をつなぎ留められるか。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC176VD0X10C24A6000000/
2024/06/20(木) 17:58:21.49ID:CNXryLfR
松山も国際ホテル跡地に外資系高級ホテルを軸にした複合施設建てるみたいだけど、四国にそんなに金持ってるやつ来るのか
2024/06/20(木) 18:04:36.90ID:3TEdO1KJ
直島は10万超えのホテルでも予約が取れないくらい流行ってるってこのスレで誰か書いてたな
2024/06/20(木) 18:08:58.79ID:iPPuoEHo
高速が不便すぎる県庁所在地」脱却へ!?「高松環状道」いよいよ概略ルート決定へ 高松道から中心街へ直結で「空港アクセス大渋滞」緩和にも期待
くるまのニュース編集部
6/20(木) 16:40
大渋滞の高松市内に念願のバイパス
 国土交通省 香川河川国道事務所は2024年6月12日、高松市内で検討中の高規格道路「高松環状道路」について、計画段階評価の2回目アンケートを開始すると発表しました。
 
 いよいよ、概略ルートが最終決定されることになります。完成すればどう便利になるのでしょうか。

香川県の県庁所在地である高松市ですが、市街中心部から高松自動車道を利用する場合、約7kmも離れた高松中央IC、あるいは西側の高松檀紙ICまで行く必要があり、アクセス性に難を抱えています。

【画像】超便利!? これが「高松環状道」計画ルートです。まずは地図で見る(8枚)

https://newspass.jp/a/sp72i
2024/06/20(木) 18:09:08.38ID:Rokl7ki6
直島はキアヌ・リーブスがお忍びで来るくらい有名らしい
2024/06/20(木) 18:23:38.39ID:mMip9iOf
世界中のセレブが直島に来てるみたいだけど宿泊は東京だろうか
香川で宿泊したって聞いたことないしな
2024/06/20(木) 18:27:30.23ID:YXJFMVUG
「東南アジア方面への新規路線開設に向け地域経済の活性化を」6月定例香川県議会が開会
6/20(木) 12:02
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/4868b18156c5067e453d29bfffb8be4b2e75fbc0&preview=auto
6月定例香川県議会が開会しました。池田知事は、高松空港から東南アジア方面などへの新規路線の開設に、改めて意欲を示しました。

【写真を見る】「東南アジア方面への新規路線開設に向け地域経済の活性化を」6月定例香川県議会が開会

池田知事は議会の冒頭、議案の提案理由の中で、7月18日にジンエアーの高松ーソウル線の定期路線が就航することに触れ、次のように述べました。

(池田豊人 香川県知事)
「台中、さらには、タイ、ベトナムなどの東南アジア方面への新規路線開設に向け、本県の交流人口の拡大や地域経済の活性化を図ってまいります」
2024/06/20(木) 18:29:31.79ID:kG6/Kukt
外国の有名人はセキュリティ面も高度に要求されるから香川では宿泊しないのかな
2024/06/20(木) 18:48:44.33ID:K8ajjFb9
>>581
アンケートの封筒来てたから
無能知事が住民の意見を無視してまで強行しようとしているプロムナード化により
サンポートを迂回していた車両が寿町交差点に集中し
一層の混雑増加が予想されるから
早急な実現を望むとフリー枠に回答しておいたわ
587名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 18:56:08.41ID:6RgHtHwe
だからマンダリンが直島にもできるんだろうが
あと今なら直島旅館 ろ霞あるし
2024/06/20(木) 19:32:22.81ID:nl3GJX+l
>>586
なかなかええ返しだな
589名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 19:35:41.60ID:6RgHtHwe
むしろあんな少数意見でやめた方が無能
自分の評判を下げないように八方美人では何も進まない

全住民の意見を全て聞くことが政治家として正しいと思い込んでる方がよっぽどアレ
2024/06/20(木) 19:42:17.32ID:4aNAQ8qR
ネトウヨ
2024/06/20(木) 19:43:45.47ID:VQxbdGMX
>>589
余所者の少数意見と違って住んでる地元住民が反対してるからな
強行したら今後何するにしてもサンポート住民から同意も得られんだろうけどな
2024/06/20(木) 20:10:04.25ID:v4rh9dDd
何様だよw
2024/06/20(木) 20:18:51.78ID:zPaSiiav
納税者様だよ
2024/06/20(木) 20:47:30.76ID:YzCouGFD
>>581
> 特に解決を望む課題としては「渋滞を避けた車両が生活道路に入り込む危険」が最多(35%)となっています。

高松には歩道を車で走るキ印もいるらしいもんな
2024/06/20(木) 23:01:01.15ID:ZPZZC01Z
今日は涼しいなー
2024/06/21(金) 02:40:23.87ID:3o+vv7w1
香川2文句あるなら出ていけばいい
2024/06/21(金) 04:28:01.11ID:bTXzMlXk
NHK総合 2024/06/24(月) 19:57:00
鶴瓶の家族に乾杯 松山ケンイチが香川県さぬき市へ!スイーツ&うどんに出会う旅[解][字]
TSCテレビせとうち 2024/06/23(日) 13:00:00
アンコールアワー「開運!なんでも鑑定団」[再]【香川・高祖父が買った観音像に仰天額】
TSCテレビせとうち 2024/06/22(土) 12:30:00
所さんのそこんトコロ[再]【香川で発見…地元の人が誰も知らない!?「謎の島」に潜入】
2024/06/21(金) 04:39:35.65ID:5taCZntz
過去、丸亀の商店街に天満屋出店話があって反対で取りやめになったけど、仮に出店出来たとしてもシャッター街になる運命だっただろう

プロムナードの効果はマリタイムプラザへの集客と屋外イベントスペースの確保
規模の小さいイベントになると集客効果も無くなる

中央公園を再整備するなら客の流れはそっちに行くかもしれない
価値を高めるなら話のある今のうち
住民意見なんか無視してやるしか無いんじゃない?
2024/06/21(金) 06:01:07.83ID:idcuwmLU
>>597
ありがとう
600名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 12:17:06.23ID:LepgtaN6
高速ICから県庁へ行くときに生活道路へ入るってどこだよ?

天勝とかある「広場」の由来は、過去レスで詳しく解説されている
明治時代、「広場」の北側に近代港湾化された高松港の岸壁ができたため、交通の要所となった
ただし集まりすぎて土地が不足したため、堀を埋めて拡張した結果、先にはのちのJRが明治時代に来てしまう(高松駅アンダーパスの南付近)
琴電志度線と直通運転していた市内線が開業したのは、大正に入ってから
2024/06/21(金) 12:20:33.13ID:BCmupIDM
坂出北インター
早くフルインター化してくれ
坂出インターまでの道路事情が悪すぎだわ
2024/06/21(金) 12:23:28.87ID:L0wpZ4W9
宇多津の浜街道と11号を繋ぐ道路が貧弱なのは失敗だよな
青ノ山トンネルなんか作ってる場合じゃなかった
2024/06/21(金) 12:25:53.99ID:q3HPCZu4
マルナカ広場店ってなんのこっちゃと思ってたけど、そういう意味があるんだなあ
2024/06/21(金) 12:49:51.14ID:MqqPz+FT
広場のマルナカ
広場の天勝
広場の植松
広場の武内
NHKもギリ錦町より広場の方が通りが早い
バブルの頃揚たこの中川も広場にあったな
2024/06/21(金) 13:22:05.68ID:0QFu1chk
平安閣の広場店、無くなっちゃったなあ
2024/06/21(金) 14:07:26.53ID:BTmMloGo
微妙に揺れた?
607名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 16:34:44.00ID:1DmMszRj
また大洲の方で地震か
怖いね〜あの宿毛とか宇和島らへんは
豪雨に地震に災害多発地域だな

でかい地震があったら能登半島みたいになりそう
2024/06/21(金) 18:45:23.95ID:Ar+0nt/t
>>597
松山ケンイチって昔テーブルマークの冷凍うどんのCMに出てたな
2024/06/21(金) 18:47:30.95ID:fNoQwW/S
図書館と勤労福祉センター 新駅前施設に機能移転へ 坂出市議会一般質問
2024年6月21日
 JR坂出駅を核として「中心市街地活性化公民連携事業」に取り組む坂出市は20日、市が設置・運営している大橋記念図書館(同市寿町)と勤労福祉センター(同)について、同事業で新設する駅前拠点施設の完成に合わせ、機能を同施設へ全面移転する考えを示…
https://www.shikoku-np.co.jp/dg/article.aspx?id=K2024062100000001400
2024/06/21(金) 18:56:06.82ID:UKhTlsB5
ことでん、踏切259か所で部品交換終了…社長「新駅などで客増やす」

この日、23年度の3路線8区間の区間別収支も公表した。100円の収入を得るのに必要な経費を示す「営業係数」や、1日1キロあたりの平均利用者数を示す「輸送密度」は22年度に比べ、大半の区間で改善した。高松市中心部を除く4区間と志度線全体が赤字だった。植田社長は「人口が増えている高松市南東部の新駅などで客を増やし、志度線や琴平線を維持していきたい」と述べた。

https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20240619-OYO1T50029/

民間は人口が増加してるところに集中投資してきてるな
あの辺はスーパーも次々できてるし、次は行政機関も南東部に移転したらいいと思う
2024/06/21(金) 18:59:21.77ID:U0DxLI6J
高松市塩江町の新たな道の駅 開業が「2年遅れ」に 地盤掘削に想定以上に時間かかり…入札不調も 香川
6/21(金) 17:57
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/ea97c000e9dc7dae092ec396816c8f22396ca6a6&preview=auto
KSB瀬戸内海放送
 高松市が塩江町に建設している新たな道の駅について、開業が当初の予定より少なくとも2年遅れ、2028年度以降になることが分かりました。
2024/06/21(金) 19:12:42.93ID:aGeINOVq
>>610
行政機関を郊外に移した自治体は漏れなく悲惨なことになってるけどな
2024/06/21(金) 19:25:10.46ID:pjol5pNK
①庵治町と牟礼町は高松市と合併せずに高松市役所を立て替える
②香南町を高松市でなく、香川町と塩江町を吸収する形で合併
③国分寺町は三木町や宇多津町のように合併せず町単独で残す

これで良かっただろ?
2024/06/21(金) 19:26:48.52ID:pjol5pNK
庵治町
牟礼町
国分寺町

三木町や宇多津町を考えると、少なくともこの3町は周辺自治体とは合併しない方が良かったな
2024/06/21(金) 19:29:55.39ID:JzUWcQpz
何言ってるのかよく分かんない
2024/06/21(金) 19:32:50.74ID:yISzn/j5
>>612
例えば?
2024/06/21(金) 19:36:09.07ID:QllXol1a
単発クソ荒らしの妄想スレになったのか
2024/06/21(金) 19:49:09.03ID:0YcjqKKJ
高松住みだが至るとこでコミセンの建て替えが進んでる
それと関係あるかどうか知らんがコミセンでできることが増えて市役所に行く必要がなくなったわ
2024/06/21(金) 20:09:36.32ID:oDn6gHec
>>610
既に仏生山にそんな施設あるだろ
2024/06/21(金) 21:33:35.52ID:3o+vv7w1
なんか香川でいろいろ進んでるみたいだが、今より10~20年前のが景気も良かったはずなのになぜそのころしなかったんやろ
2024/06/21(金) 23:49:50.60ID:3o+vv7w1
>>614
なんで?
2024/06/22(土) 00:38:17.22ID:DCZm9hfY
>>620
ド不況だったわ
特に民主党政権時代なんかことごとく公共工事もストップ
おかけで建築業界は若手だけではなく腕の良い親方レベルの職人まで転職して
今の職人大不足時代の到来を決定的にした
623名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 01:54:16.82ID:AdL83Jyv
八栗−志度間は廃止かなあ
滝宮−琴電琴平間は羽間駅の交換設備を使用停止状態にする程度か
2024/06/22(土) 08:00:32.76ID:tj6+q8y0
>>623
結局のところさぬき市が赤字分全額補填するしかないでしょ
問題はさぬき市のことでん利用しない住民の同意が得られるかだが
2024/06/22(土) 08:15:56.81ID:gUKnviw8
>>610
瓦町−八栗間はかろうじて黒字だが八栗−志度の乗降客あっての黒字なわけで八栗−志度間を廃線したら赤字に転落
2024/06/22(土) 08:25:04.06ID:151BGEWs
率直に問う 「フェリー業界」に未来はあるのか? 観光客6000万人時代に考える、「島国日本」の永続的フェリー戦略とは
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/4dbb8ff6b0bf6403acb6535d30d646150eb67274&preview=auto
「中長距離フェリーのライバルは高速道路」

といっても過言ではない。国土交通省の資料によると、高速道路の値下げによって全体の物流量は増えず、単純に

「フェリーから高速道路にシフトしただけ」

という。例えば、本州~四国間ではフェリーのトラック輸送量が約10万台減少し、その分だけ本州四国高速道路が増えた。もちろん、自家用車での移動も盛んとなり、フェリーだけでなく鉄道や航空機といった他の公共交通の利用者も減少したのはいうまでもない。
2024/06/22(土) 08:30:44.90ID:bjwOU5+Y
牟礼町+庵治町
香南町+塩江町

高松市との合併は香川町に留めてこの隣り合う2町同士で合併すべきだったな(国分寺町はそのまま単独で残す)
高松市との合併に否定的だった牟礼町みたいなケースもあるし
2024/06/22(土) 08:32:04.51ID:151BGEWs
記事中で本四間のフェリー廃止7航路、減船減便5航路と書かれてるがフェリーは未来がない
フェリーは物流のついでに人運んでるだけだからトラックが高速使う限り需要が増える見込みがない
2024/06/22(土) 08:32:40.51ID:bjwOU5+Y
志度線は北高(北中)の生徒の利用もあるからなあ
2024/06/22(土) 08:38:23.41ID:4i67wD6k
志度線廃止になって困るのは高松市
さぬき市側は高徳線がことでんと平行に走ってるから無くなってもJR使えばいいだけだし、税金で補填なんてさぬき市の住民が納得するわけがない
2024/06/22(土) 08:42:04.85ID:PiNfLBo0
>>622
民主党政権より前から減ってたし自民党政権に戻っても大して増えてないよ
2024/06/22(土) 08:49:39.56ID:mqD7pqFk
志度線は文理大と志度高校が移転したときに何か動きがありそう
2024/06/22(土) 08:57:46.48ID:bjwOU5+Y
さぬき市の公立3校の統合もそうだけど、藤井学園が寒川高校を廃校にして丸亀の藤井中高に一本化したりしない?
ただでさえ寒川は英明以上に不良が多いからなあ
2024/06/22(土) 09:07:26.12ID:1LfAIGMo
県内の公立高校が統廃合されたりクラスの削減するのは私立高校を維持するためじゃないのかと思ってた
2024/06/22(土) 09:10:37.19ID:Ord999Ei
長尾線はさぬき市の3校移転統廃合で乗客数増えるだろうから廃線はないな
636名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 09:45:05.95ID:r1n9JDoo
志度線ってインバウンドや県外旅行者には人気があるんだよな
そっち方面を上手く活用できないものだろうか
637名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 09:47:05.15ID:r1n9JDoo
大串公園まで延伸するとか
2024/06/22(土) 09:55:28.37ID:bjwOU5+Y
仏生山―サンメッセ―高田―大学病院―屋島

ワンマンで良いのでことでんのこのルートの新線が欲しい
2024/06/22(土) 09:56:01.56ID:G4rS98cX
>>631
何十年も引きこもってんのかコイツ
640名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 09:57:08.08ID:cIrttJQX
>>631
息を吐くように
2024/06/22(土) 10:00:39.26ID:TOuSMzOX
>>639
毎年の数字が公開されてるんだから調べてみなよ
公共事業は90年代に激増して小泉政権以降は減少してる
2024/06/22(土) 10:13:16.53ID:mTKZJYRj
東日本大震災の復興事業もあったし民主党政権下で公共事業が不足したというのは疑問だな
建設不況はどちらかというとリーマンショックの影響だろう
643名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 10:35:33.92ID:U2THzQdr
https://www.mlit.go.jp/page/content/001625443.pdf
政権交代前に予算編成した平成21年度は公共事業費9.5兆円だったが、政権交代後にはH22年度6.4兆円、H23年度5.3兆円と激減してるな
その後震災もあって多少盛り返してはいるが、政権交代当初は公共事業を止めまくってた
麻生政権でリーマン・ショックによる不況を打開しようと公共投資を増やしたが、政権交代で削られた感じかな

香川でも高速道路四車線化凍結、椛川ダム延期、サンポート合同庁舎凍結等々、影響はあったな
2024/06/22(土) 10:43:23.93ID:Fe8HKDUr
民間住宅建設でも安倍政権に変わって消費税増税や住宅購入資金の親からの生前贈与優遇措置があって空前の駆け込み需要で民主党時代とは別世界だったわ
2024/06/22(土) 10:47:09.78ID:Fe8HKDUr
このスレに住み着いてる共産党系の奴には面白くない話だから否定したくなるよな
2024/06/22(土) 10:52:14.82ID:N7P6xhjv
>>644
それで今はどうなの?って話
駆け込み需要は続かないからね
647名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 11:13:25.42ID:U2THzQdr
当たり前やけど、国土に対して投資する公共事業は比較的地方にも金が回るけど、人に投資する社会福祉では単純に人口が多い都市部に集中する
民主党系のやり方では地方に金が回ってこんよ
地方が衰退すると、そこから人や物を吸い上げてる都市部も衰退するから、結果的に国家の衰退に繋がる
2024/06/22(土) 11:18:53.18ID:5l8kDOqd
外で働いたことのない人には分からないだろうけど土木建築業界は民主党政権以降慢性的な人手不足が続いてるよ
多くの会社が潰れたし一度現場から離れた人は戻ってこないし若い人は現場仕事なんて嫌がって入ってこない
些細な災害でも人と重機が足りないから自衛隊に頼らざるを得ない
年度末の道路工事とか最近見なくなっただろ
仕事が出ても入札する余裕がないのよ
工期が守れないから今は年度を跨いでもいいことになってる
少なくとも今の現役世代が引退するまで向こう40年は立憲が政権を取ることはないよ
それほどの大きな失敗だった
2024/06/22(土) 11:42:07.22ID:8XbEuf/C
>>647
まるで自民党政権なら地方が衰退しないかのような言い草だな
現実見ろよ
650名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 11:44:56.32ID:r1n9JDoo
昨年度末は道路工事を多く見かけたけど
あれは幻だったのか…
651名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 12:01:08.21ID:meMIzic7
志度線は春日川と潟元の間に新駅作ればって思うのだが
屋島総合利用者も使うようになるんじゃね
2024/06/22(土) 12:21:52.47ID:+dDZ3MLe
>>636
房前のとこきれいだよね

>>637
ちょっと距離があるな
2024/06/22(土) 12:31:43.42ID:oNfjvlV9
確かに幹線道路でも路面の状態やセンターラインなどのペイントが15年ぐらいの間に信じられないくらい悪くなった
2024/06/22(土) 13:18:56.52ID:hV9fgoze
>>636
香川県昨年12月の日本人とインバウンド宿泊者比較だけど
日本人 289000人泊
外国 人 45690人泊
と圧倒的に国内観光客が勝っていてインバウンドが多少増えて鉄道利用したとしてもほとんど影響しない



【観光】宿泊旅行統計調査の集計結果について(2023年12月・2023年年間値:四国運輸局管内分)
https://wwwtb.mlit.go.jp/shikoku/newsrelease/2017/00001_02458.html#:~:text=%E3%83%BB%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E5%BB%B6%E3%81%B9%E5%AE%BF%E6%B3%8A%E8%80%85%E6%95%B0%E3%81%AF904%E5%8D%83%E4%BA%BA,.8%EF%BC%85%EF%BC%89%E3%81%A7%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82&text=%E3%83%BB%E5%9B%9B%E5%9B%BD%E5%85%A8%E4%BD%93%E3%81%A754.3%EF%BC%85,.9%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%EF%BC%89%E3%81%A7%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82


https://i.imgur.com/toaewCm.jpeg
2024/06/22(土) 13:43:05.55ID:q6GmClI+
外国人向けの料金設定を設けて二重価格にしたらいい
姫路城でも検討してる
2024/06/22(土) 13:44:43.38ID:q81qtFPn
>>646
現在も民主党時代より住宅やマンションの着工数も売上総額もかなり上回ってるんだが
ずっと自民サゲするためにウソばかり書いてないでたまには自分で調べてみろ
2024/06/22(土) 13:46:37.10ID:niAAzc0A
民主党っていい話しか聞かないがな。岸田の自民党時代のが最悪だろ
2024/06/22(土) 13:57:06.31ID:GXMaxUmy
>>656
金融緩和によるバブルでしょ
灯りがついてないマンションとか話題になってる
完全に投機目的
659名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 14:00:31.58ID:uaMsCISX
坂出市の住民なんだが、会社経営と言う事で高松環状道路のアンケートが来た。あんまり高松には行かないが、坂出にとってはABC案の内何処に投票すれば一番便利なの?
2024/06/22(土) 14:44:29.70ID:XVcsno9v
>>625
実は赤字の総額は志度線より琴平線の方が大きい
おまけに瓦町~築港は全数が琴平戦の収益にカウントされてる
志度線から瓦町~築港に乗り換えてる乗客も少なくないはず

コトデンの赤字(今は黒字に転換してるが)減らすには、ホントは滝の宮~琴平を廃線にする方が効果大なんだよ
2024/06/22(土) 14:46:37.95ID:XVcsno9v
>>657,658
立憲アゲしたい気持ちは痛いほど伝わってくるが、書いてる内容がまったく論理的でないのはなぜ?
2024/06/22(土) 14:54:20.28ID:Lj/mBIZU
欲深さはいずれ身を滅ぼすよ
2024/06/22(土) 15:31:35.58ID:5l8kDOqd
麺鉄▼早春の四国・予讃線&予土線&土佐くろしお鉄道編
BS-TBS5/22PM5:00~PM5:54
2024/06/22(土) 15:42:46.51ID:hMM5IO19
瀬戸内海をはさんだ香川県と岡山県が食でつながる 両県の特産品を集めた大博覧会はじまる 高松市
KSB瀬戸内海放送
6/22(土) 12:08
https://newspass.jp/a/splom

瀬戸内海国立公園指定90周年を記念し、備讃瀬戸を挟んだ香川県と岡山県の交流を深める食の祭典「香川×岡山 つながる食の大博覧会」が22日、高松市のサンメッセ香川で始まりました
オープニングセレモニーで、香川県の池田知事と岡山県の伊原木知事が力強く開会宣言をしました。
2024/06/22(土) 15:51:28.91ID:w13xUIU2
>>659
高松市民なのにアンケート来てないわ
2024/06/22(土) 15:59:15.96ID:VobmUDgq
>>660
志度線で築港行くなら高徳線で高松駅に行ったほうが安くて早い
2024/06/22(土) 18:39:37.27ID:oNfjvlV9
>>665
地域によってアンケートが送付された時期に差があるみたい
668名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 20:54:30.36ID:Lh3+GUz5
行政としては、志度線をすべて廃止し高徳線に補助金を与えて交換設備を2駅ほど設置したいんだわ
でも、武漢肺炎で特に大都市部の路線バス運転手が大量早期退職。その反動で路線バス経験運転手が引っ張りだこに
大都市部以外の路線バス運転手まで引っこ抜かれて、志度線をバス転換するどころか八栗−瓦町間のバスをほぼ電車に置き換えなければならない逆転現象が発生しつつある
滝宮−琴電琴平間は32号バイパスができたため、道路と比較しても利便性が低下してしまった
ことでんがもう一度破綻するのは時間の問題だから、その時に志度線末端共々廃止になるだろう
2024/06/22(土) 21:37:56.81ID:3k+9M/s+
>>667
なるほどね
影響が広範囲にひろがる環状線だからアンケート取るのも地域ひろげてるのか
2024/06/22(土) 22:30:23.27ID:WuBN8R8S
>>668
東讃3校の統廃合で新高校を志度でなく長尾に移転を決めたときにゆくゆく行政は志度線無くすつもりだろうと感じてたけどバスの運転手がこれほど足りなくなるのは想定外だったかもしれないね
2024/06/22(土) 22:31:50.15ID:MgyDW0FH
>>664
昼間サンメッセ前通ったけど第2駐車場もほとんど埋まってた
2024/06/22(土) 22:45:08.54ID:oNfjvlV9
食べ物関係のイベントは確実に人が集まるな
2024/06/22(土) 23:04:15.14ID:07SSnlGJ
>>672
今日明日で来客者3万人見込だそうだ
2024/06/22(土) 23:04:52.40ID:niAAzc0A
自民党信者でもなんでもないが、なんで少子化対策も事業ビル建設も俺が小さい頃にやらなかったんだ?逆に今やってなんで間に合うと思うのか疑問
675名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 23:06:11.40ID:gOjo4nDr
今日はゆめタウンめちゃ混みやった
ダメもとで地下駐車場狙ってみたら割とすぐ停めれた
そういうもんかもな
2024/06/22(土) 23:07:00.40ID:BZI/wJrB
さぬき市は公営のさぬき市民病院とは別に民間の総合病院をもう1つ造った方が良さそう
坂出なんかは公営の市立病院とは別に回生に聖マルチンと、民間の総合病院が2つあるくらいだからなあ
677名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 23:11:31.39ID:gOjo4nDr
大串公園自由にさせてもらえるなら
ことでん志度線の延伸含めて費用負担してもいいと思うけど
そうはいかんやろねえ
2024/06/22(土) 23:14:51.58ID:BZI/wJrB
ゆめタウン高松は土休日だけでも駐車場は有料にした方が良いな
店内で起きたエスカレーターでの不注意な死亡事故が引き金になって、ゆめタウン高松内テナントから撤退したニトリのようなケースが続いてテナント内家賃収入が減っても困るし
2024/06/22(土) 23:24:13.04ID:+dDZ3MLe
>>672
それ道民に言ってみな
2024/06/22(土) 23:25:18.93ID:+dDZ3MLe
>>677
何者や…
681名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 23:29:20.54ID:gOjo4nDr
>>680
大串公園のポテンシャルは高いから狙ってるけど
しかし民間資本の投入のハードルは難しい
そこが問題や
2024/06/22(土) 23:38:41.71ID:wvNDbLs7
ニトリ撤退した結果フードコートとスタバが出来たから...
2024/06/22(土) 23:46:02.13ID:RobQjzes
>>678
あれはエスカレーターに車椅子載せて転落した事故だから混雑はあまり関係ないよ
駐車場有料にしたらケチな香川県民は誰も来なくなる
2024/06/23(日) 00:03:01.26ID:14B9Y/7F
ゆめタウンが流行ってる理由って何
2024/06/23(日) 00:34:34.01ID:1tOjgW+q
琴電が経営破綻したらどうなるの?
線路をJRが引き取ってJRが走ってくれる?
2024/06/23(日) 00:45:25.83ID:3UShitOq
>>684
高松の中心地かつ高松最大の商業施設だから
2024/06/23(日) 01:38:46.17ID:k6nXZCLO
>>685
自分の存続が危ういJR四が引き取れるわけないだろ
それに線路幅が違う
688名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 02:00:45.43ID:xjBwMU13
松下高廣 こいつ迷惑ばっかりかけた挙句になにも反省しないどころかクソみたいなままだから誰か殺しに行って欲しい 家は多分高松市春日町あたりだと思う

ほんと人に害ばっかりかけてのうのうと生きてるゴミ こいつの電話は090 5277 8512
2024/06/23(日) 04:17:57.10ID:5N/omaVP
大串はトイレが増やせないから人が集まるイベントはテアトロンのキャパが限界
690名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 07:24:48.52ID:qRLC03lE
バス運転手も公務員にしたら少しは人集まるだろ
2024/06/23(日) 08:15:23.73ID:Y63xK75y
給料安い労働時間長いだから人手不足が 解消するはずがない
自動運転解禁までバス路線廃止は続く
2024/06/23(日) 08:19:22.93ID:sWXPE+pV
軽井沢のバス事故から何も改善されてないし
693名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 09:21:26.93ID:JwaplWwi
香川県でも完全週休二日制が一般化してきているけど
ことでんどうなんだろうな?
2024/06/23(日) 09:48:48.94ID:+NpAcohI
ゆめタウン高松1階のマクドナルド閉店 閉店は今月末の予定
フードコートにもマックあるからいつかはこうなると思ってた
2024/06/23(日) 09:52:55.70ID:gKiPlzyB
バーガーキング入れてほしいな
2024/06/23(日) 09:54:44.95ID:+HpdAeS1
ゆめタウンのマック26年間営業してたとはね おつかれ様でした
ゆめタウンは大規模改修してるから店の入れ替わりが他にもありそうだ
とりあえずはマックの次の店に期待
697名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 10:01:22.80ID:CNHUUl14
>>669 このアンケートの地図自体がわかりにくい。一番金の掛かるC案が一番良いと思うがA案に引き込む様な書き方だな。
2024/06/23(日) 10:52:37.32ID:XE15H1Ug
>>697
国の比較評価では、最大の整備目的の渋滞緩和についてはB、C案はA案に劣るとされている。

結果は出ててアンケートによる県民の合意が必要なだけ
2024/06/23(日) 11:22:55.70ID:+5qt9Na6
AかBのどちらかで決めたいが、2択だと選択肢が少なすぎるので現実的でない中央通りに道路高架作るC案も入れてみましたって感じがする
700名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 14:08:01.98ID:Kqb25bLt
>>686
知恵遅れ
2024/06/23(日) 14:44:36.97ID:gqh27d6f
ゆめタウンの大改装は明らかに高松オルネと丸亀町商店街DE街区再開発を意識してるね
当時のコトデンそごうの時と同じだ
潰しに来てるよ
2024/06/23(日) 14:53:00.40ID:hoziuEJj
コトデンそごうがオープンした時ゆめタウン高松はまだ存在してないよ
2024/06/23(日) 15:00:39.89ID:FsR9h2WF
>>702
ゆめタウンができてそごうが一気に衰退した
2024/06/23(日) 15:25:28.67ID:L5yFpcdL
オルネは規模が小さすぎて影響少ないだろ
商店街はキビシイだろうな 常磐や兵庫町のガラガラ具合が南新町にも押し寄せるかもな
2024/06/23(日) 15:27:06.01ID:K56ZY7SJ
そごうとゆめタウンはほぼ同時期だよ、丁度全国的にも百貨店が衰退して郊外のショッピングモールがのし上がって来てた時期
2024/06/23(日) 15:58:19.18ID:9at0U3Of
>>705
1年半も空いてるだろホラ吹き
2024/06/23(日) 16:50:27.02ID:/3Rn58M3
ゆめタウンのリニューアルは食品が中心だから一応オルネを意識してると思う
成城石井入らんかな
2024/06/23(日) 16:54:33.42ID:h5aWtFUP
高松市中心部住みとしては、ゆめタウンに潰れて欲しいな

なんかいい手はないものか
2024/06/23(日) 17:11:56.97ID:s05ED/C2
これから強い雨雲が来そう
気をつけて
2024/06/23(日) 17:56:58.38ID:9evrR2Nb
君こそ気をつけて
711名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 17:57:50.58ID:xQ7ZswWm
オルネ初めて行ってきた
近隣住民の普段使いと旅行者のお土産需要ぐらいでその他大勢の香川県民がわざわざ行くところじゃないな
2024/06/23(日) 18:18:42.03ID:pe4/cStW
大変だぞ
ラムーに米を買いに行ったら
先月より値段が1.5倍に値上がりしてた
50%の値上げなんて異常すぎる
かけうどん1杯が30年かけてそれくらいの値上げなのに
2024/06/23(日) 18:20:00.39ID:3UShitOq
>>709
梅雨らしくなってきた
2024/06/23(日) 18:42:15.21ID:mj1mLXbW
ゆめタウンとオルネは客層違いすぎて競合しないと思うが…
しかし米の値上げヤバいな新米が出る頃には落ち着いてると良いけど
2024/06/23(日) 18:50:16.29ID:h5aWtFUP
今年のどんどん高松は、8/13か
時間が15分、数が4千発にちょっとグレードアップ

でも混むんやろなあ…
2024/06/23(日) 19:23:48.54ID:F3k+lYIV
>>711
高松オルネはことでんそごうの失敗を見て身の丈にあった商業施設にしたからな
ゆめタウン以上の商業施設でなければ郊外の住人は駐車料払ってまで買い物に市街地まで出てこない
2024/06/23(日) 19:38:43.09ID:98qJu9He
店舗面積 ㎡
ゆめタウン高松 54590
ゆめタウン丸亀 24400
ゆめタウン三豊 24153

イオン綾川 58000
イオン高松 42000
イオン高松東 35152

瓦町FLAG 29698
高松オルネ 8800
2024/06/23(日) 19:44:48.38ID:GyK927Mm
今のフラッグは半分オフィスだから商業施設としては15000くらいだな
2024/06/23(日) 19:55:28.32ID:mj1mLXbW
>>711
便利だけどわざわざ車で行く所では無いな
郊外住みとしてはイベントの多いサンポートに良い休憩場所が出来た感じ
用事のついでにたからの大福や珍しい食品も物色できるし気に入っている
今年の真夏の夜の夢はオルネで休憩しながらゆっくり楽しめそう
720名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 20:11:55.17ID:3iYqzrGU
>>717
高松三越 27,085㎡
グリーン 15,900㎡

こうみると三越+丸亀町でゆめタウンとハリぐらいだな
買い物のしやすさを考えるとこれよりでかいと逆に不便そうだな
721名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 20:35:37.13ID:JwaplWwi
おいらみたいな年寄りやファミリーには
ゆめタウンみたいに一箇所で全部買える場所が便利
街中の店を回るのはしんどいからなあ
2024/06/23(日) 20:39:09.92ID:ikTAGk4M
おいら
2024/06/23(日) 20:41:24.53ID:lto6ueb7
商店街歩いて三越とか無いわ
2024/06/23(日) 20:47:12.24ID:04lEzEX+
意外とゆめタウン三豊って広いな
観音寺や四国中央市も商圏に入ってるから当然かもしれんが
2024/06/23(日) 21:01:18.80ID:BvQYwiyx
団塊Jrだけど学生の頃は商店街に行くしか無かったけど、車乗りだしてからはほとんど行かない
行く必要がなくなった
車選びもデートカーの後はクロカンでスキー、スノボー、その後ミニバンで家族メイン
アメリカ映画の影響もデカいから家を建てるのも郊外でマチナカより郊外
3、4台置けるスペースが必要
2024/06/23(日) 21:06:00.66ID:ZzmDJYuG
今日サンメッセに平野レミ来てたよ
2024/06/23(日) 21:09:13.06ID:K7DPIQLI
>>725
それでもたまに行ってるならOK
2024/06/23(日) 21:10:43.85ID:oFFO3JTA
瀬戸内の暴れん坊ことマルナカの中山芳彦氏(90)が死去

マルナカは大正年間に中山政市氏が始めた青果問屋が源流。
60年代にスーパー事業へ参入し、奉公からのたたき上げで養子になり、
社長に就任した芳彦氏が岡山県への進出を果たした
2024/06/23(日) 22:53:00.49ID:Ct6GNfze
イオンにマルナカ売ったとこで終わったな
取引先の納入業者に従業員の派遣や返品を強要した疑いがあるとして立ち入り調査受けてからおかしくなった
2024/06/23(日) 22:55:08.09ID:ljlh7JFo
>>725
マンション買った先輩も子供が大きくなったときにマンション売って郊外に家建てたわ
車は夫婦で2台乗ってて子供も車乗り出したらマンションではやっていけなかったらしい
2024/06/23(日) 22:56:42.25ID:dejELpPu
街中のマンションって子供が独り立ちした夫婦が買うもんじゃない?
2024/06/23(日) 23:08:23.61ID:h5aWtFUP
齢いったらマンションが楽じゃ~

さらに車運転出来んようになったら街なかのマンション一択
その後は介護施設じゃな
2024/06/24(月) 00:36:32.22ID:QsFFaPN1
>>732
街なかは楽だけどマンションって楽?
自治会がないから?🤔
2024/06/24(月) 00:40:49.17ID:+H/4Qx0s
階段の昇り降りがないから
2024/06/24(月) 03:13:48.89ID:YOka9kjz
香川の企業売上高上位

1994年

1位 四国電力

2位 松下寿電子工業

3位 セシール

4位 加ト吉

5位 マルナカ


2021年

1位 四国電力

2位 四国電力送配電

3位 ユニ・チャームプロダクツ

4位 吉田石油店

5位 タダノ

なんか上位企業がすっかり寂しくなってしまったね…
736名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 05:26:34.36ID:J2SJwFMr
別に寂しくはないんじゃね?
2024/06/24(月) 06:23:48.45ID:T7Fko7MX
>>733
住んだらわかる
メンテが楽なんじゃ~

戸建て3軒、マンション1戸持ってるから比較出来る
2024/06/24(月) 06:29:06.08ID:QsFFaPN1
>>737
お義父さんと呼ばせてください
2024/06/24(月) 06:31:45.01ID:/ddTokJR
>>735
松下寿は工場閉鎖、セシール、加ト吉、マルナカは企業買収された
香川も衰退してるね
2024/06/24(月) 08:07:32.40ID:kJXWOy3i
バブルすぎて不況で起業しなくなったからな
今起業する若者が増えてるから出てくる可能性はある
741名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 08:29:34.26ID:Ucnl5w/r
>>724
今年初めて東予からの帰り道寄ったけど
無印がデカくて冷凍食品もある
ほかはそれほど魅力的なお店はなかったかも
742名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 08:52:42.45ID:J2SJwFMr
>>741
あの無印は高松にも欲しいところ
2024/06/24(月) 09:00:31.33ID:LWkMeJ1u
ゆめタウン高松に別館作って無印拡大移転させてほしい
南側の農地買収できないか
2024/06/24(月) 09:29:18.51ID:sIpeUyAT
マルナカは養女の養子やで
元は市場でバナナの室を持っとった
鰻の偽装とか素麺の偽装とかメーカーへの圧力とかなんでもありやった
悪い噂は小学生の間でも知れ渡っとった
子供が学校から帰ってきて「マルナカって悪いんやろ」って聞くから「なんで知っとんや」って返事してもた
イオンになって無節操な原価割れの安売りをせんようになったんは寂しいけどな
745名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 10:40:10.65ID:J2SJwFMr
そうやって勝ち残って生き残ったマルナカも
今はイオン傘下
諸行無常やなあ…
746名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 10:52:13.33ID:BpAs5YQn
>>743
未だ駐車場になってない時点でムリやろ
2024/06/24(月) 11:03:54.82ID:tpjPkGMr
コーナンの中央通り挟んで反対側に田んぼが残ってる
あそこも何か作れんかな
2024/06/24(月) 11:26:34.69ID:sIpeUyAT
田んぼは米作るやろ
きゅうりでも植えるんか
2024/06/24(月) 11:30:10.27ID:O5JZwDGT
🤔
750名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 12:10:00.23ID:F1tPJmYt
香川は水不足とバカ教組が祟ってろくな産業ができない
少なくとも公立中学教員と私立高校存続のためだけに特化した公立高校入試システムはそろそろやめにしないと、支店経済でなくなった香川が貧困化する
2024/06/24(月) 12:17:06.14ID:sIpeUyAT
でも香川は座卓があるから…
2024/06/24(月) 14:20:52.07ID:bi2i08SG
突然これだけ米の値段が上がっても何も騒がれないのもおかしいな
2024/06/24(月) 15:34:43.48ID:3HhBGquE
そのうち廃校になった小中学校や公立高校の跡地に刑務所や少年院を造ったりしそう
2024/06/24(月) 16:08:18.17ID:GMJDfK1u
>>746
知っとっか?農地の地主は自然人で、自然人は必ずいつか代替わりする
2024/06/24(月) 17:58:24.27ID:bGoibs4O
>>752
みんなパン食べてる
2024/06/24(月) 18:22:01.30ID:y/PeCqYy
番町交差点に横断歩道できたら今以上の渋滞になるんだろうなぁ〜。交通分断するの好きな知事さんやわ。
ケガニン·シニン何人出るかもシュミレーション必須案件。
2024/06/24(月) 18:25:28.92ID:tEaDMZCb
てか五番町や中央公園あたりの地下街を岡山一番街や広島の紙屋町シャレオクラスの地下街には出来んか?
2024/06/24(月) 18:25:30.05ID:woBTxSoF
ボケ知事が今度は番町交差点を
観光客が気軽に行き来しやすいように
平面でも渡れるようにしたいとか言い出してる
もうダメだろあの観光馬鹿

地下道で行き来するようになって事故も減り
スムーズな交通になったのに渋滞発生させるつもりか
2024/06/24(月) 18:25:42.64ID:tEaDMZCb
てか五番町や中央公園あたりの地下街を岡山一番街や広島の紙屋町シャレオクラスの地下街には出来んか?
760名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 18:34:14.89ID:TcXZG/6P
>>758
地下道を全て廃止して横断歩道への転換を進めている静岡県浜松市みたいな自治体もあるけどな
2024/06/24(月) 18:39:10.88ID:tEaDMZCb
横断歩道は歩きスマホ含めたノロノロ横断の歩行者あたりにイライラするんだよ
まあそういう連中目掛けて突っ込んだ後に逃走して轢き逃げもありだなw
2024/06/24(月) 18:43:05.87ID:tEaDMZCb
>>761
この場合は正当防衛適用で無罪で良いわ
警察も無駄な案件で捜査せずに経費という名の税金の無駄遣いの抑制にもなるだけに
まして甲子園で勝つ気の無い試合しかしないと合わせた香川みたいなケチな県民性の土地柄な尚更
2024/06/24(月) 18:46:33.16ID:woBTxSoF
サンポートと商店街の回遊性を高めたいから番町交差点を平面化とか言ってるけど
サンポートと商店街の行き来にそこは通らないと思う
2024/06/24(月) 18:50:24.55ID:tEaDMZCb
>>761
この場合は正当防衛適用で無罪で良いわ
警察も無駄な案件で捜査せずに経費という名の税金の無駄遣いの抑制にもなるだけに
まして甲子園で勝つ気の無い試合しかしない要素(と英明や小豆島のゆような進学実績を下げるだけの部員の不祥事)合わせた、香川みたいなケチな県民性の土地柄であれば、尚更だわ
2024/06/24(月) 18:52:06.19ID:GMJDfK1u
>>758
できない理由を考えるのではなく…

人ではなく車を地下で交差させるってのが妥当だろうけどなかなか大変だな
2024/06/24(月) 18:58:38.92ID:tEaDMZCb
いっそ地下にパーキングエリア造るか?
雨風地震竜巻ミサイル凌げて大雨時の地下水機能も発揮する避難所的意味合いと合わせて
2024/06/24(月) 19:25:01.03ID:Y9T+fBP2
>>752
イタリアではパスタがとんでもない値段になってるんだよな
あっちはウクライナ戦争の影響らしいけど
アメリカも記録的物価高でホームレスが溢れて街全体がスラム同然になってるところもある
マスコミは混乱を招くのを恐れてあえて報道しないんだろ
2024/06/24(月) 19:39:02.15ID:5sECbnwf
東バイパスが完成して番町交差点の交通量が減ってるから地上歩けるようにしても大丈夫だろ
スクランブル交差点にしようぜ
2024/06/24(月) 19:50:21.62ID:msYWD6ss
「船の体育館」の解体費用 約10億円の見込み 香川県教委
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/283b7c8e63e469e768f7ce28fbc4081f1f5bb0a7&preview=auto
 「船の体育館」こと旧香川県立体育館の解体費用について、県教委が約10億円を見込んでいることがわかりました。
2024/06/24(月) 19:51:04.67ID:msYWD6ss
また、池田知事はサンポート高松地区と高松中央商店街、中央公園などの回遊性を高めるため、現在、歩行者と自転車は地下道を通るようになっている中央公園北東の番町交差点について、「国や市と連携しながら、平面でも行き来ができるよう検討する」と話しました。

新たなホコ天?
2024/06/24(月) 20:26:59.87ID:ba7gd693
グリーン前から番町交差点にかけても栄えそうだな
ジャンカラは先見の明があった
772名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 20:29:32.61ID:PhzMzjwo
>>754
で、いつになるの?
2024/06/24(月) 20:54:08.47ID:ADfqJ7Uy
番町交差点って地下道作る前は横断歩道と陸橋のダブルだったよね?
渋滞緩和と歩行者の安全を、で地下道作って横断歩道塗り潰して
陸橋も撤去したと思うんだけどアホなのかな?
2024/06/24(月) 20:54:46.24ID:T7Fko7MX
>>757
実はな
OPAに高松唯一の地下街あったんよ
ガス事故で閉鎖されたが今も構造は残っとる
あれを復活させてFLAG地下とつないだらそこそこの地下街が出来る

ひとつあんたが出資して会社作らんか?
20億も出しゃ出来るんちゃうか?
2024/06/24(月) 20:57:38.08ID:v/Ats4Jo
>>773
>>768
高松港のフェリーも激減した今となっては番町交差点は大した交通量じゃない
776名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 20:57:53.10ID:PhzMzjwo
グリーンまで繋いだら神
というか最低限それくらいしないと流行らん気が
(すれば流行るとは言ってない)
2024/06/24(月) 20:59:46.12ID:ADfqJ7Uy
>>774
あれを地下街と呼んでよいの?
ただのOPAの地下フロアレベルだったと思うけど
あそこが地下街ならワシントンホテルの地下レストラン街も
ライオン通りの地下街だったと言い張って良いレベルな気がする
2024/06/24(月) 21:00:14.61ID:d8BvubzU
駅北道路の歩行者天国化は賛成だけど
番町交差点の横断歩道設置案は色々とマズイな
2024/06/24(月) 21:01:32.15ID:d8BvubzU
>>775
たまには部屋の外に出ようか
2024/06/24(月) 21:02:14.63ID:khDquEs4
>>779
昔ほど混んでないだろ
2024/06/24(月) 21:09:04.11ID:w0HgATTm
昔静岡駅の地下街であったガス爆発事故で、県全体が地下の飲食街に消極的になった感じ?
2024/06/24(月) 21:10:22.81ID:w0HgATTm
昔静岡駅の地下街であったガス爆発事故で、県全体が地下の飲食街誘致や事業に消極的になった感じ?
2024/06/24(月) 21:13:17.50ID:BeX5MXRL
渋滞が嫌なら電車で通いなさいってことだよ
2024/06/24(月) 21:27:46.03ID:wgqkxcR/
番町交差点の復活っていったい誰がトクをするんだ
2024/06/24(月) 21:30:44.24ID:mHVG4T0S
あの地下道は邪魔だろ
大っ嫌い
2024/06/24(月) 21:32:21.56ID:wgqkxcR/
松山の地下街 1971年開業 延床面積 4,516 m2
岡山の地下街 1974年開業 延床面積 23,201 m2
広島の地下街 2001年開業 延床面積 24,930 m2
2024/06/24(月) 21:36:43.99ID:Lp5EuJzJ
またよそ者が足引っ張りに来たのか
2024/06/24(月) 22:03:49.95ID:DLSmRLoU
ID:tEaDMZCb
いつもの自演キチガイの人も来たし
2024/06/24(月) 22:08:57.08ID:+NIkBuBz
やる意味は中央公園再開発と連動か?
やるとしたらスクランブルが妥当かな
2024/06/25(火) 00:47:40.45ID:0msfOBvG
高松環状道路のルート案Cつまり中央通り立体化案とセットでなら問題無くできそうではあるけど、知事はA案ではなくC案を推したいのかな
2024/06/25(火) 04:22:09.38ID:PgOf8B2T
もうね都会の縮小コピーするのはやめた方がいい
そんなのより自動車関連諸税を減らして移動を活発化、人口流入促進、軽4比率と事故死亡率も下げつつ経済を回すのが先
792名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 04:41:54.10ID:gTl+3afl
C案ならクスノキ無くせるから糞害も無くなるかな
2024/06/25(火) 07:13:28.90ID:QJsswzeV
栗林公園の地下道の階段が狭くて歩きにくいから横断歩道つかってるし
2024/06/25(火) 08:09:53.60ID:alz4xv5g
地下道も狭いし歩道も狭い
車道も変な曲がり方するし
とにかく設計が古い
栗林公園周辺は根本的にやり変えるべき
2024/06/25(火) 10:19:40.46ID:hOGK7IKF
東京一極集中是正に人口減少対策…国への提言案を全国知事会で議論「他の先進国を参考に」【岡山・香川】 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1719237588/
2024/06/25(火) 11:05:10.60ID:0msfOBvG
>>792
クスノキ並木が四国らしいのに
高架でなく地下だとどれくらいかかるんだろう
2024/06/25(火) 11:09:27.50ID:0msfOBvG
>>794
地図で見ると道路の改良の歴史が見て取れて面白いけど、もう幹線道路としては使われない道とかあってもったいないよね
塩江街道の歩道橋の架かってる交差点を筆頭に、斜めに分岐する元幹線道路がいくつもあって変だし
2024/06/25(火) 11:14:10.46ID:0msfOBvG
あのブロックは根本的に区画整理した方がいい
そして無駄に広い道の分を減歩ならぬ増歩してその代わりに栗林公園内からの視線を基準に高さ規制して
799名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 11:17:55.63ID:yR5vDSYw
高松に高さ制限とか不必要
栗林公園付近にだけやってればいい
2024/06/25(火) 11:19:36.26ID:0msfOBvG
栗林公園周辺や玉藻公園周辺は公園に只乗りしようとするマンションデベロッパーに狙われるから
801名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 11:20:41.84ID:Rrqyv7G5
>>796
どこがやねん
老害の妄執による糞害と交通阻害
害悪でしかない
2024/06/25(火) 11:24:41.45ID:aY74qdT8
けやきとかイチョウだと冬に葉が落ちて太陽光が届くんだけどクスノキは常緑樹だから暗いんだよね
2024/06/25(火) 16:38:15.71ID:Z6SJzpIr
池田知事 “高松市中央通り番町交差点に横断歩道設置を検討”
06月24日 18時40分
県によりますと、現在の地下道は残しながら横断歩道を設置する考えでことし夏ごろから国や警察、高松市などと交通量の調査を行い、設置する横断歩道の数などを検討することにしています。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20240624/8030018683.html
2024/06/25(火) 17:28:33.37ID:5wlEBj9V
単に横断歩道増やすだけ?
渋滞が酷くなるだけだな
2024/06/25(火) 17:36:54.68ID:KzsIp92B
中央通りをクスノキ撤去して、新御堂筋のような自動車専用道路造ってほしいわ
2024/06/25(火) 17:38:18.18ID:S2Esgo3n
渋滞減らすなら行政機関やオフィスの郊外化を進めたらいいよ
2024/06/25(火) 18:09:33.95ID:uWhUeToR
知事の頭の中は
効果不明なにぎわい創出>>>>>>>事故や渋滞の増加
何の為に地下道化したと思っているのか
周りが誰も止めない辺りイエスマンしか配置してないんだろうな
2024/06/25(火) 18:14:16.81ID:0He/DTPl
ちゃんと高松市再開発スレに移動してる人もいるのに
いつまでもダラダラとこっちのスレで番町交差点の話を続けてる奴らは何なんだよ
2024/06/25(火) 18:17:21.78ID:uWhUeToR
そりゃ県知事が言い出した事だし
ここでやっちゃいかん理由が分からんわ
2024/06/25(火) 18:20:55.65ID:0sgTiRkn
横断歩道増やしたら地下道使うやついなくなるだろ
2024/06/25(火) 18:23:10.89ID:JXNfP51b
サンフラワー通り南端のサンシャイン通りに接続するあたりだけど急ピッチで工事進んでるわ
812名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 18:30:15.31ID:d8nQ+Hty
番町交差点は左右折後の歩行者・自転車の接触事故が多く、そのため歩道橋そしてすべて撤去して地下道化した
池田は知事になってすぐ老害になってしまったな
813名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 18:31:18.88ID:d8nQ+Hty
>>807
事故経済という負の活性化をしたいのだろう
2024/06/25(火) 19:24:31.55ID:0msfOBvG
>>803
地下道は残して、ってことだと
歩車分離信号にして車道の青信号を長めに取って、待っても楽な方が良い人は横断歩道、急ぐ人は地下道と使い分ける感じかな
2024/06/25(火) 19:29:19.45ID:fXfyG7tE
BS松竹東急 2024/07/02(火) 23:00:00
発酵の里ニッポン #14[字][再]
香川・東かがわ市 日本で唯一の「むしろ麹」の蔵元
NHK総合 2024/06/29(土) 10:40:00
鶴瓶の家族に乾杯 松山ケンイチ香川県さぬき市へ!スイーツ&うどんに出会う旅[解][字][再]
NHK総合 2024/07/01(月) 19:57:00
鶴瓶の家族に乾杯 松山ケンイチ香川県さぬき市でお遍路めぐり!鶴瓶×しらす[解][字]
816名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 19:31:00.68ID:d8nQ+Hty
回遊性重視なら、
サンポート当初計画通り高松駅から北署まで空中回廊
高松書林前のアーケード分断交差点の歩行者側アンダーパス
(22〜6時はアンダーパス側を閉鎖するため横断歩道は残すものの、アンダーパス開通時は横断歩道側閉鎖)
番町交差点から瓦町一丁目交差点(フェリー通りと北バイパスの交差点)と香川銀行本店東から瓦町駅サークル北側交差点(菊池寛通りとフェリー通りの交差点)までは完全自転車・歩行者道化
は必要不可欠
2024/06/25(火) 19:32:54.23ID:H53twmxq
穴吹興産 アルファスマート三条を新築
2024/6/25 四国

【香川】穴吹興産(高松市鍛冶屋町7ノ12)は、高松市三条町に分譲マンション「(仮称)アルファスマート三条」を新築する。11月中旬の着工に向けて施工者を決める。設計はおかだ建築設計事務所(香川県三豊市)が担当。
2024/06/25(火) 19:35:36.29ID:0He/DTPl
>>814
お前アスペかよ
>>815
ありがとう
>>816
お前もクドいんだよ
2024/06/25(火) 19:36:14.59ID:H53twmxq
三豊市 たからだの里環の湯を改修へ
2024/6/24 四国

【三豊】三豊市は、財田町財田上の「道の駅たからだの里さいた」内にある温泉施設「環の湯」を改修するため、設計を三野設計三豊支店(三豊市)で着手した。履行期間は10月31日まで。工事は2025年度を予定している。
2024/06/25(火) 19:39:57.23ID:ugUNdgBv
>>815
最近、東かがわ市がよくテレビに出てるね
2024/06/25(火) 19:41:28.15ID:FW6Fhph+
>>814
わざわざ余計な労力を使ってまで地下道は使わないかな
822名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 19:43:49.94ID:d8nQ+Hty
>>818
高松再開発でなく、高松破壊だろばーか
823名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 19:47:12.13ID:JPyhEvWT
>>808
これはガイジ
2024/06/25(火) 20:18:58.70ID:nefr6mNV
たからだの里は道の駅にしては結構充実してるな
2024/06/25(火) 20:27:43.05ID:tG3KGQ81
>>819
サウナ大きくして
2024/06/25(火) 20:28:09.24ID:rQFWCtFv
>>807
免許持ってないか車運転したことないんじゃないか
827名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 21:34:23.57ID:NUNDJtLN
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC222CJ0S4A620C2000000/
2024年5月四国地区百貨店売上高
伊高島屋24.4億円(前年比-3.7%)
松山三越 2.9億円(前年比-14.9%)
高松三越16.3億円(前年比+5.9%)
高知大丸 6.7億円(前年比-7.5%)

高知大丸もそろそろヤバいかなと思ったらもっとやべーのがいた
下手したら松山三越よりフラッグのほうが売上高いんちゃうか…
2024/06/25(火) 21:48:08.95ID:0msfOBvG
>>821
朝の通学のときだったら遅刻ギリギリで信号待てないから地下道使うと思う
あの頃は体力も余ってたし
2024/06/25(火) 21:49:17.77ID:0msfOBvG
>>826
香川県の知事公用車は車種何だろう
2024/06/25(火) 21:55:23.41ID:7Y//K0lB
温泉併設の道の駅増えたね
塩江温泉鉄道とか昔は鉄道で温泉だったのだろうけど
2024/06/25(火) 22:04:12.80ID:h79E3MO7
>>817
三条のロイヤルガーデン早くも完売御礼
木太鬼無線三条工区が完成したら三条がマンション街になりそう
2024/06/25(火) 22:17:03.40ID:OCOYoSRy
ゆめタウン徒歩圏で伏石駅もできたし便利だろうな
2024/06/25(火) 22:24:57.65ID:r4Uaqb0J
四国にはインバウンドの百貨店需要ないんだな
834紺何なおき
垢版 |
2024/06/26(水) 00:23:52.67ID:jdW0Qnwl
何?なに?何?何? 何?
2024/06/26(水) 01:06:20.02ID:vY2G/0B3
>>832
伏石や三条にマンション建つと、ことでんも沿線人口が増えるから良かったかもね
2024/06/26(水) 01:08:38.01ID:ZPvKZVRt
>>827
伊予鉄高島屋の売上すごいな
コトデンそごうの売上悪くて破綻した前ことでんとは対照的だわ
2024/06/26(水) 01:14:40.95ID:nQ1aZb1a
東バイパスより北はマンション、南は一戸建てが優勢か
2024/06/26(水) 01:59:03.49ID:VbPh4tzt
>>833
インバウンド恩恵は全国に行き渡らず、訪日客消費額は東京と大阪で全体の6割…「観光白書」
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20240618-OYT1T50061/
839名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 05:46:36.00ID:341Y3Jxu
伏石駅は開業前に琴電が想定してた利用者数を大幅に上回ってるな
840名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 06:24:13.48ID:mJq2XUEx
>>838
香川だと直島が一番恩恵を受けているかな
もう少し本土の方へも引っ張ってきたいねえ
2024/06/26(水) 06:31:34.36ID:TLtBBl1m
>>840
本土って本州?
直島だけどベネッセが岡山企業だから岡山が恩恵受けてるかも
2024/06/26(水) 06:45:03.41ID:a11qJn0W
伏石の利用客数は三条抜いて仏生山も超えそう
太田には届かないかな
2024/06/26(水) 07:20:42.56ID:0m12XF+e
>>830
リニューアルする道の駅しおのえの温泉(旧行基の湯)に期待!

でも当初の予定より2年遅れ
2028年度完成になっちゃった
844名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 08:25:31.85ID:kphUXnpz
>>836
伊予鉄高島屋は確かにすごいんだが、市内唯一の大型商業施設って考えると物足りない感はある

市内商業施設の立ち位置的に言うと
伊予鉄高島屋≒高松三越+丸亀町グリーン+ゆめタウン高松+イオンモール高松
松山三越≒瓦町フラッグ
フジグラン松山≒イオン高松東店
って感じ
こう考えるともっと売り上げがあってもいいと思うが、多分エミフルにとられまくってるんだろうな
2024/06/26(水) 08:57:46.41ID:LcHp6yUX
高松イオンなんて死んでるだろ
綾川の間違いじゃねえの
846名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 09:26:56.53ID:r2g0dJRl
いやいや両方の都市住んでいたけど、

伊予鉄高島屋≒高松三越+丸亀町グリーン
松山三越≒イオン高松
フジグラン松山≒イオン高松東店
程度

ゆめタウン高松≒伊予鉄高島屋+松山三越なほど別格
847名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 10:06:35.19ID:r2g0dJRl
中新町交差点は横断歩道付きの交差点だったが、トラックと女子児童(小学生)の事故がきっかけとなり、1974年12月に地下道が完成
それに番町(五番町)交差点も、国道(中央通り)側は1970年前後に歩道橋が掛けられて横断歩道が撤去されている(全横断歩道撤去・完全地下道化は1990年)
2024/06/26(水) 10:14:47.86ID:LcHp6yUX
中新町のロータリー(手旗信号)
2024/06/26(水) 10:18:29.44ID:LcHp6yUX
上天神も実は地下道が完成してたけど高松市の猛抗議で埋め戻されて歩道橋になった
2024/06/26(水) 10:59:37.19ID:fv3eXoJ/
>>827
松山三越ってずっと赤字なんじゃね。
いつ撤退してもおかしくないよな
2024/06/26(水) 11:47:47.90ID:bgvRDXyu
>>841
住所は香川県でも位置は宇野港の目の前だしね
2024/06/26(水) 11:53:32.12ID:bgvRDXyu
>>844
そういうの考えるなら日常の行動範囲の中のエミフルとか綾川イオンも入れなきゃおかしな結果になんない?
2024/06/26(水) 11:58:22.38ID:bgvRDXyu
>>849
なんでなんだろう
番町交差点が地下道になって自転車で通りやすくなってうれしかった
歩道橋時代は自転車は通れないんだったかスロープが急だったか折り返しがあったんだったかもう覚えてないけど
2024/06/26(水) 12:00:20.42ID:bgvRDXyu
>>853追記
もしかしてアンダーパスを作る邪魔になるからかな
855名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 12:11:09.86ID:YyJOzwY9
松山みたいにイオンモールもゆめタウンも排除してたら街中は今より栄えてたかもしれんが、生活はめちゃくちゃ不便だっただろうなぁ
そうして守った商店街は空き店舗だらけで衰退、フジもイオンに買収されて広島へ本社移転
ままならんね
856名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 12:24:59.07ID:r2g0dJRl
菊池寛と11号北を混合しているマヌケが生きていることに驚きを感じえない
2024/06/26(水) 12:27:16.72ID:fv3eXoJ/
>>849
アレは事件があったから治安上の問題で
858名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 12:36:22.78ID:YyJOzwY9
>>850
松山三越決算
2023年度 売上高49.8億円 営業利益▲3.4億円
~コロナ禍のため省略~
2019年度 売上高117.3億円 営業利益▲8.1億円
2018年度 売上高130.9億円 営業利益▲5.3億円

長年赤字だったが、コロナ以降は特に売上の減少がヤバい(収支も13年連続赤字)
ただ、売上を捨てて地下にコープを誘致したり、上層階にホテルを入れたりして赤字自体は減ってきてるみたいだな
ぶっちゃけこんな施設を延命させるぐらいなら、グリーンみたいなSCにしたほうが何倍もマシな気はする
2024/06/26(水) 12:43:05.22ID:LcHp6yUX
>>854
治安問題
地下道なんか作っちゃいけない地区
2024/06/26(水) 13:15:00.54ID:bgvRDXyu
>>859
なるほど
2024/06/26(水) 13:21:57.77ID:3/tfeJnZ
【香川】池田知事 “高松市中央通り番町交差点に横断歩道設置を検討” [少考さん★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1719264729/
2024/06/26(水) 17:37:43.38ID:StFrrZQy
>>846
四国の百貨店なら伊予鉄高島屋は別格だね正直松山の三越なくても困らないくらいだわ
高松の三越は屋上遊園地、目の前にマクドナルドがあった頃は伊予鉄高島屋に負けてなかったけどね
2024/06/26(水) 17:38:59.56ID:7UI0zRHP
>>847
知事はそのへんの事情知らないのだろうな
考えなしに横断歩道作ればまたデカい事故起きると思う
2024/06/26(水) 17:40:45.59ID:e42q4TZi
>>857
それは知らんかったが、あのへん事件おおいね
2024/06/26(水) 17:46:58.17ID:4n+7vl0W
ことでん綾川駅で6月28日駅バル
2024/06/26(水) 17:49:01.83ID:NdPF+BXO
>>858
グリーンとか助成金ジャブジャブ突っこまないといかんような商業施設よりゆめタウンやイオン三越みたいな商業施設のほうが100倍マシだわ
2024/06/26(水) 18:35:37.69ID:Ioedmf29
グリーンは半分公共空間みたいなものだから
2024/06/26(水) 18:52:05.11ID:gxplwXUy
>>867
公共要素なにもないけど
2024/06/26(水) 18:54:34.94ID:UQ5oTn2Z
>>868
広場と大屋根
2024/06/26(水) 18:57:06.87ID:UIGv+N7b
>>869
2024/06/26(水) 21:24:02.17ID:PeBe2RQj
>>817
香川県、マンション立ちすぎ🤣
2024/06/26(水) 21:25:44.14ID:5llgmQ5T
>>853
自転車で通りにくいだろ
坂があるから必ず他の地点で横断する
2024/06/26(水) 21:36:19.58ID:1618FQRW
番町交差点がどうなってほしいなどの話題はちゃんと再開発スレでやってるな
指摘されて素直に行ないを改めるとは
まだこのスレの住民は民度が高いな
874名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 22:29:06.27ID:/7eQFIts
ここでやっていけない理由は何も無いけどね
老害の気分を害するぐらいのもの
875名無しさん
垢版 |
2024/06/27(木) 05:27:41.67ID:7m9dvKsn
番町交差点を自転車で通る?
中新町交差点も地下通過だから、市役所か中央公園発着でなければ考えにくい
中央公園交番横の駐輪場に停めて番町交差点のエレベータ×2で市役所
ただ、丸亀町商店街が自転車走行禁止になった関係で南北方向だけ発生している気はする
2024/06/27(木) 06:38:53.48ID:FUn9dv2T
>>873
横断歩道つけるくらいで再開発なのか高松って情けないな
2024/06/27(木) 06:40:14.40ID:oNP5COtY
今治造船 丸亀事業本部工作新社屋建設着手
2024/6/26 四国

【香川】今治造船(愛媛県今治市小浦町1ノ4ノ52)は、丸亀市昭和町にある丸亀事業本部内に工作社屋を新築するため、建設工事をりんかい日産建設四国支店(高松市)で着手した。工期は2024年12月31日まで。
2024/06/27(木) 06:41:59.21ID:GY3MWsyV
東京住んでても東京の文句言うだろう
2024/06/27(木) 12:48:05.22ID:BVfzJZ7w
>>878
人類をここまで発展させてきたのは現状への不満だからな
2024/06/27(木) 13:22:42.13ID:dpZ6E9Wz
エロの力だろ
2024/06/27(木) 13:46:48.04ID:+eGIJ70+
>>876
あっちのスレはそもそも
ぼくの考えた最強のことでん・商店街・高松市の再開発計画
を思う存分語る隔離スレとして立てられたんだよ
~してほしい!~すれば良い
などと自分のオナニーを見せるような気持ち悪いレスを長文でダラダラ連投するヤツが多かったからな
元はといえば高松市総合スレが連投荒らしに潰されたのが原因なんだけど
そいつらも火が着くと同じようにこのスレを長文連投で機能不全にしてた
香川関連のスレでは唯一まだ機能してる貴重な香川県全体の話題を扱うこのスレでやらないで
あっちのスレで好きなだけやれよってこと
2024/06/27(木) 14:04:42.15ID:dpZ6E9Wz
バカはなぜこうも長いのか
2024/06/27(木) 14:13:51.56ID:+eGIJ70+
>>882
お前みたいなバカにでも分かるようにだよ
オナニーはあっちのスレでやれよ
884名無しさん
垢版 |
2024/06/27(木) 14:18:50.01ID:oyTXK6j9
>>881
自治オナニー
2024/06/27(木) 14:38:19.90ID:dpZ6E9Wz
効いてるw
2024/06/27(木) 15:35:33.74ID:9muAN7wP
また自分ルールで自治してるつもりの厄介な奴が暴れてるのか
つまりは自分が気に入らないからあっちでやれって事でしょ?
2024/06/27(木) 16:20:18.15ID:N1E54jMp
自分が気に入らないからあっちでやれと言われるスレは100%過疎スレ
2024/06/27(木) 17:05:30.14ID:+eGIJ70+
>>885-887
鉄ヲタ
昔の商店街語り爺さん
みんなにぼくの再開発案聞いて欲しいかまってちゃん

クソキメぇぇぇ
889名無しさん
垢版 |
2024/06/27(木) 17:07:45.44ID:J422Yyd8
あ〜
また香川こんな店スレでスレチだ!って発狂してたやつが発狂してるのか
糖質だろ
2024/06/27(木) 17:07:48.49ID:+eGIJ70+
>>884
常駐単発チキン
2024/06/27(木) 17:16:57.75ID:PjWCnPJV
オルネにロフトが9月オープンだって
雑貨に関してはかなり強力な施設になったね
892名無しさん
垢版 |
2024/06/27(木) 17:17:37.42ID:J422Yyd8
高松オルネにロフト出店

周辺のホワイトカラーや今後大学生需要ありそうだしな
2024/06/27(木) 17:22:48.32ID:deMV2sTs
無印、ニトリはオリジナル商品しかないしキャンドゥは100均だしロフトで色々なメーカーの雑貨が買えるのはいいね
2024/06/27(木) 17:45:58.06ID:aY5lfGM6
まさかロフトとは思わなかった
欲を言うとユニクロが欲しかった靴下と下着買える店が欲しい
2024/06/27(木) 18:16:17.00ID:zAiXlAW6
>>891
丸亀町からの移転?
896名無しさん
垢版 |
2024/06/27(木) 18:16:50.45ID:oyTXK6j9
>>890
コラ!ちゃんとお薬飲みなさい!
897名無しさん
垢版 |
2024/06/27(木) 18:23:08.03ID:XFN9F3Qz
オルネ2階の壁沿いの広いスペースだよね、バーガーキングやミスドに加えてコメダもできるし、2階は賑わうな
ロフトはグリーンにもあるけど2店舗体制になるのかな?さすがにグリーンから移転する旨味はないだろうし
オルネとグリーンじゃ客層も違うから差別化はできそう
2024/06/27(木) 18:27:46.22ID:+eGIJ70+
ロフトは元々フラッグのビルにあったしな
今度は化粧品中心の品揃えらしいからここの住人には関係ないな
899名無しさん
垢版 |
2024/06/27(木) 18:43:57.30ID:J422Yyd8
改装中のセブンはお土産売り場コーナーが無くなって普通のコンビニになるんかな?
それはそれでなんかな〜
2024/06/27(木) 18:44:23.68ID:aY5lfGM6
無印にニトリにロフト…色々入ったけど何処も狭くて品揃えが微妙
痒い所に手が届くと言えばそうなんだけどちゃんと売れてるのかな
実際売上ってどんなもんなんだろう
2024/06/27(木) 18:45:31.04ID:aY5lfGM6
>>899
お土産も充実させると書いてたよ
2024/06/27(木) 18:49:09.11ID:mqU0NVLz
ロフトは天満屋から丸亀町に移転したけど再移転かな
903名無しさん
垢版 |
2024/06/27(木) 18:49:41.88ID:/0G8NHPs
豆蔵デジタルホールディングス
2024/06/27(木) 18:50:13.86ID:/itDzSZA
グリーンのロフト狭いから2店舗体制でいけると思う
2024/06/27(木) 18:52:16.84ID:r2n412I2
>>900
町中は地代が高いからな
丸亀町のドンキなんてショボ過ぎて行く気にもなれんけど町中に住んでる人らはあれで満足なのかな
2024/06/27(木) 18:56:08.13ID:2+JD/n6R
>>904
品揃えは似たようなものだと思うから2店補の住み分けができない
2024/06/27(木) 19:08:17.96ID:XvGV6K1Z
>>906
品揃え変えたらいいやん
グリーンはインテリアとか置いてほしいわ
2024/06/27(木) 19:39:35.39ID:WyvMw7mz
「サンクリスタル高松」改修へ 2025年GW前後に休館 中央図書館などをリニューアルへ
6/27(木) 17:22
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/155b26cefafcec3efb7f939573d49e77acfbcc81&preview=auto
高松市昭和町
 サンクリスタル高松は1階と2階に中央図書館、3階に菊池寛記念館、4階に歴史資料館が入る複合施設です。

 約34年前の1992年11月に開館し、施設の老朽化が進んでいるため高松市が改修工事を行います。現在、実施設計が行われていて2026年度中のリニューアルオープンを目指しています。
909名無しさん
垢版 |
2024/06/27(木) 19:40:40.42ID:XFN9F3Qz
OHKのニュースでグリーンの店舗も継続させると出てたね
中・小規模とはいえ市内2店舗はなかなかないな
2024/06/27(木) 19:47:43.71ID:WyvMw7mz
ことでんの新駅整備や複線化に自治体が財政的支援へ 実施計画を国が認定 香川

四国運輸局は、ことでん(高松市)の琴平線の鉄道事業再構築実施計画を認定したと発表しました。実施計画では、香川県と沿線3市4町が新しい駅の設置や複線化、安全輸送設備の更新などについて、財政的支援をすることなどが盛り込まれています。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/7b7df5ec5486f07869781cfe224defb2d3583d6d&preview=auto
 ことでん太田駅と仏生山駅の間に新しい駅を整備するための事業費は7億9000万円です。また、新駅整備による停車・行き違いの回数の増加に伴う所要時間の増加を解消するために太田―仏生山間の複線化も実施します。事業費は約9億8000万円です。

 ほかにも安全輸送設備の更新に72億円を投入します。ことでんでは2023年に踏切で遮断機が下りずに、列車が通過するトラブルが相次ぎました。
2024/06/27(木) 19:52:01.21ID:wLXPQi5U
オルネの来店者数は目標上回ってるらしいけど肝心の売上はどうなんだい
2024/06/27(木) 19:56:42.70ID:wLXPQi5U
>>909
移転扱いだとグリーンに大きな空きテナントが出来るんじゃと心配したが杞憂だったか
グリーンのホームページ久しぶりに見たら空き店舗ほぼ埋まってたから商店街の方も頑張って欲しいわ
913名無しさん
垢版 |
2024/06/27(木) 20:17:01.07ID:KRHYeals
>>910
栗林公園⇆三条の複線化はなくなったのでしょうか。
2024/06/27(木) 20:28:33.81ID:nTmdW7XR
>>889
いやあれは普通に酷かったから言われてもしゃーないわ
雑談ジジイが自演まで始めてたし
2024/06/27(木) 20:28:35.17ID:YPbBj9KJ
>>913
そこは道作ってからか同時じゃないの?
916名無しさん
垢版 |
2024/06/27(木) 20:37:23.92ID:IXAXeG4u
>>915
木太鬼無線?あそこは三条の南側だし複線化済みたけど
それとも他にあったっけ?
2024/06/27(木) 21:26:38.37ID:BVfzJZ7w
>>916
そっか三条の南側か
2024/06/28(金) 00:47:42.82ID:7XGiV8pu
>>914
ほんま老害がウザかったよな
2024/06/28(金) 02:58:41.37ID:z2v7CKwh
香川の暑さはまだましなほうかい?
2024/06/28(金) 06:49:33.90ID:NvsJRF52
雨降って涼しい
2024/06/28(金) 07:31:05.33ID:+Wq6SPSs
高松市街地ははグリーンとサンポートの2強であとは廃墟になるだけか
2024/06/28(金) 07:43:01.82ID:VEVPNeSq
1 雨ふっじょん?
2雨ふんじょん?
3雨ふっりょん?
4雨ふんりょん?
5雨ふってる?
2024/06/28(金) 07:44:35.64ID:VEVPNeSq
6雨ふりよん?
2024/06/28(金) 08:17:06.71ID:NU78Gr+d
三木~川島辺りってエグい雨が降るイメージ
2024/06/28(金) 08:52:01.29ID:UnjmCp9P
>>922
1と2は聞いたことないなあ
2024/06/28(金) 09:19:35.37ID:JmmaOSbd
うちはちょっと街の方だから
雨降っとる?
雨降っとん?
だな
2024/06/28(金) 09:23:45.76ID:/egLoRpi
降っりょると降っとるは意味が違うぞ
~しよるは現在進行形
~しとるは完了形
2024/06/28(金) 09:26:36.96ID:X1Dkba40
あめのめにアクセントを付けて
雨ふっとんか
2024/06/28(金) 09:46:21.74ID:ZhinKolI
今日駅バル中止かなぁ
2024/06/28(金) 10:24:15.67ID:9VKPsaqS
うちはちょっと街の方だからwww
2024/06/28(金) 10:41:07.99ID:yzjQMllW
笑いの文化人講座は讃岐弁の教科書
2024/06/28(金) 10:55:50.14ID:JmmaOSbd
>>930
旧市内だと表現が柔らかいというかキツくないというか
少し東の三木町にいくと方言に女言葉がなくて知らない人はドン引きします
西は時々分からない言葉が出てくる
2024/06/28(金) 10:56:24.29ID:zCd8VBQL
「何ができとんな」(完了態)とは言わんよな
2024/06/28(金) 10:57:41.99ID:JmmaOSbd
なんがでっきょんな
2024/06/28(金) 11:06:48.50ID:i4NiUkTW
雨が降っりょる=今雨が降っている
雨が降っとる=すでに雨が降っていた
2024/06/28(金) 11:34:20.54ID:knGuC+vL
ν速+にこんなスレが立ってた

【鉄道】ことでんの新駅整備や複線化に自治体が財政的支援へ 実施計画を国が認定 香川 [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1719482766/
2024/06/28(金) 12:02:24.04ID:d3ySpliY
ことでん黒字って言っても赤字分を税金で補填してるだけか
JR四国がもう一つ出来だみたいだね
2024/06/28(金) 12:04:16.94ID:gedlPy05
しかし凄い雨だな
椛川ダムも満水になるかな
2024/06/28(金) 12:37:39.16ID:dKIJRyU1
40年前は女子高生でも
今日は暑いのーぅ
なんて言って当時の丸亀町を闊歩してたのに
いつの間にかのーのー言うのは旧市街のおばあちゃんだけになったな
2024/06/28(金) 12:49:41.15ID:6D6c0KI8
そんな時代かのお…
2024/06/28(金) 12:53:02.33ID:yA0YH/ph
家ついたら雨やみやがった
942名無しさん
垢版 |
2024/06/28(金) 13:11:35.60ID:ec8cuhaT
>>914
むしろ病的なまでにスレチだって発狂してた方がうざかったわ
自演自演言っときながら自分もID変えて連投してんだし
2024/06/28(金) 14:38:30.13ID:yzjQMllW
讃岐弁には完了時制があったのか
2024/06/28(金) 15:25:45.80ID:MauFYTQP
>>938
貯水率100%になってるな。
満タンになるまで3年以上もかかったけどw
2024/06/28(金) 16:21:50.49ID:gyJznzvl
>>942
またおまえか
2024/06/28(金) 18:36:09.64ID:M3FOm3rK
オルネでブルーシールアイス売ってるの?
正式に出店してほしいね
2024/06/28(金) 18:40:41.43ID:OFPQnULv
サーティワンよりブルーシールの方が好きだわ
948名無しさん
垢版 |
2024/06/28(金) 19:37:09.16ID:ec8cuhaT
>>944
早明浦ダムでさえ台風で1日で貯水率50ぐらい回復するのに椛川ダムが満水になるまで3年もかかるの?
水放流してた?
949名無しさん
垢版 |
2024/06/28(金) 19:52:37.92ID:i5GWgsna
>>948
ダムには利水に加えて川の流量保持の役割もあるから、一定数は常に放流してる
どこのダムに行ってもダムの下流からは水が流れてるはず
ダムがなければ一気に海に流れ出る水を貯めて、川の水が枯れないように調整してる
ここ2.3年は幸い水害になるようなでかい台風も無かったし、ちょっとずつ貯めていった感じちゃうかな
2024/06/28(金) 20:38:46.35ID:uKMYDde6
高松で億ション続々! マンダリンオリエンタル進出で高級化進む香川・高松New
https://www.kenbiya.com/ar/ns/region/chushi/8019.html
951名無しさん
垢版 |
2024/06/28(金) 20:54:54.82ID:ec8cuhaT
>>950
新しいタワマンでも出来るニュースかと思ったら三菱地所の所ね
これだいぶん前のネタやのに何で今更
2024/06/28(金) 21:00:23.38ID:0RmfPTCL
【鉄道】ことでんの新駅整備や複線化に自治体が財政的支援へ 実施計画を国が認定 香川 [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1719482766/
2024/06/28(金) 21:37:50.05ID:u44Ty9Gn
試験湛水
2024/06/28(金) 21:59:27.67ID:iQ086uI8
>>951
不動産屋の提灯記事
2024/06/28(金) 23:10:28.10ID:qPpwcu/a
米はそんなに値上がりしてないよな
一時期騒いでたのはなんだったんだろ
2024/06/28(金) 23:21:45.95ID:zCd8VBQL
>>944
試験湛水だからでしょ
2024/06/29(土) 01:31:02.62ID:ZXQRYstM
町中のタワマン売れ残り続出だから提灯記事書いてでも売りたいのだろうな
北署前のブランシエラも大幅値引き中って他の掲示板で見たわ
2024/06/29(土) 05:13:01.56ID:2QgeW4CJ
売れ残るのはいいことです。どんどん安くなるから
2024/06/29(土) 06:51:23.03ID:JlKjMv+G
高松市 中央公園再整備 基本設計を策定
2024/6/28 四国

【高松】高松市は、中央公園再整備の基本設計を策定した。概算事業費は約12・8億円。2024年度に実施設計着手、25年秋に着工し、27年夏のリニューアルオープンを目指している。
2024/06/29(土) 07:50:29.92ID:sge5nbSR
県外勢のマンション建設会社だけど高松から撤退の話を聞いた
思ったよりもマンションが売れなかったのが原因だと推測するけど、ゆくゆくは穴吹と和田コーポレーションの二社だけになると思うよ
961名無しさん
垢版 |
2024/06/29(土) 08:41:05.12ID:/RrfnYj8
強い地場企業がいるとなかなか県外資本はやりづらいよな
あなぶき興産は全国的にいえば業界7位ぐらいだが、首都圏近畿圏を除く地方圏なら業界トップクラスだからな
962名無しさん
垢版 |
2024/06/29(土) 09:16:20.38ID:z2rZdoLM
あなぶきは業界大手の中で唯一地方に本社を置く企業だからな
業界トップ10のうち、東京7社、大阪2社、香川1社ってレベル
激戦区だった街中マンションも売り切って、今は木太町(分譲)、三条(分譲)、福田町(賃貸)で建設中
こういう地元企業が元気なのはええことや
2024/06/29(土) 09:22:05.13ID:0PC0zTBP
よその大手が来ても他県にお金が流出するだけだからね、地元に有力な企業があるのは良いこと
他所の地域からは四国にはアルファステイツしかないのかよーとか見下されるだろうけど、気にする必要はない
2024/06/29(土) 09:23:19.36ID:L+xvO4fH
穴吹工務店は昔は凄かった
2024/06/29(土) 09:24:42.67ID:L+xvO4fH
あなぶき興産もやらかさなければよいが
2024/06/29(土) 09:24:52.33ID:cHlZuoNV
>>962
穴吹は町中マンションは大幅ディスカウントで売り切ったから利益出てないだろうな
穴吹は高松郊外や宇多津へマンション建設して、このところ県外へのマンション建設も増加中
利益の出るところでマンション建設して香川県に金持ってきてほしい
2024/06/29(土) 09:26:09.42ID:V3vk4eqp
サーパス>アルファ>ロイヤルガーデン
968名無しさん
垢版 |
2024/06/29(土) 09:31:33.19ID:z2rZdoLM
>>963
マンションブランドでマウント取る人生って逆におもろいなw人生楽しそうだわ
まぁ東京・大阪以外のやつにそんなこと言われたら、お前んとこの地元企業がショボいだけやろって言うたれ
969名無しさん
垢版 |
2024/06/29(土) 09:37:11.95ID:z2rZdoLM
>>966
県外からのお客さんかな?穴吹って漢字で書くと工務店のほうやと思われるで
工務店のほうは工務店のほうで最近は藤塚、栗林、上之町と街中近郊で安定的に新築しとるな
2024/06/29(土) 09:45:17.92ID:nuRxBple
>>966
はるやまHD本社 穴吹工務店購入 分譲マンションを計画

 紳士服大手のはるやまホールディングス(HD、岡山市北区表町)が売却した本社の社屋と土地について、総合金融サービスのオリックス(東京)グループで分譲マンション開発などの穴吹工務店(高松市藤塚町)が購入していたことが17日までに分かった。オリックスは「建物を解体して分譲マンションを開発する計画で、着工時期や戸数などは未定」としている。

これか
表町とは微妙な物件買ったな
2024/06/29(土) 09:55:07.21ID:uDbMfmTu
岡山市は岡山駅前再開発で表町商店街から岡山駅周辺に人が流れていった
イオン岡山が決定的だった
その後岡山駅付近には億超えのタワマン乱立
高松も同様に駅前再開発が進んでるけどこれからどうなるかな
972名無しさん
垢版 |
2024/06/29(土) 10:01:22.52ID:/RrfnYj8
高騰していた岡山市の中古マンション価格が下落 不動産業者「在庫件数がかなり増えている」https://news.yahoo.co.jp/articles/ac5928e8b494fe9225157ca54f82c94e81c27d59

岡山も岡山で供給過多で値崩れしてるみたいだな
大都市圏で飽和状態になったから、大手のデベが一気に地方進出してきた影響かな
2024/06/29(土) 10:21:55.89ID:cCAh+o/W
そろそろバブル崩壊だな
974名無しさん
垢版 |
2024/06/29(土) 10:36:21.76ID:hFnZZ51k
>>971
さすがにイオン岡山並のインパクトのあるものはなにもないからなぁ
2024/06/29(土) 10:51:57.38ID:YNTaXBb4
>>974
シネコン付きのゆめタウン高松がオルネのとこにできたようなものだからな
2024/06/29(土) 10:55:05.05ID:n+X8ET45
>>972
コロナ禍にこれからは地方でテレワークって言ってたのが、結局東京一極集中に戻ったしね
インバウンドも6割は東京大阪に集中してるし居住地も商業地も都会に集中するのは必然なのかな
2024/06/29(土) 10:57:27.76ID:VMP6nCNF
地方で億ション買っても売るときは半値だからな
都心とは違うわ
978名無しさん
垢版 |
2024/06/29(土) 11:00:44.23ID:yEKzjX+n
>>975
ちょっと歩くから、アリーナくらいの位置かな
2024/06/29(土) 11:11:31.99ID:Ci+5DGpj
>>971
高松駅はオルネ効果で人手が爆発的に増えた ただシンボルタワーやマリタイムは閑散として変わりなし
丸亀町グリーンは相変わらず混雑してるが少し離れると人出が減った気がする
オルネに人を取られたことで商店街は丸亀町北側あたりから徐々に寂れてくるかもしれない
2024/06/29(土) 11:20:37.82ID:dV9Obrym
浅い読みだこと
2024/06/29(土) 11:29:51.48ID:sjsBvF6C
人が増えないところで商業地を分散させれば当然そうなるだろ
イオン岡山みたいに郊外や県外からでも客が来てくれればいいがオルネにそこまでの集客力はない
市街地の住民、学生、リーマンが分散して終わり
2024/06/29(土) 11:35:39.08ID:R6kmdroa
ん?オルネ利用者=高松駅利用者=郊外民じゃないの?
983名無しさん
垢版 |
2024/06/29(土) 11:57:04.11ID:hlk2WMMV
郊外どころか高松駅なら坂出宇多津丸亀岡山辺りの利用者が大半だろうな
市内はことでんがメインだろうし
2024/06/29(土) 12:11:40.73ID:m5eEwmlF
>>982
住民でしょ
郊外民は仕事で市街地に行っても階物は週末車でゆめタウンやマルナカに行く
フラッグのきむらが潰れたのもそのせい
985名無しさん
垢版 |
2024/06/29(土) 12:26:50.96ID:hlk2WMMV
>>984
ちゅーても片原町のマルヨシや田町のマルナカは賑わってるし、仕事帰りに買い物する人も多いと思うで
フラッグのきむらは地下で導線が悪かっただけちゃうかな
2024/06/29(土) 12:32:52.50ID:EN4rizYt
>>984
オルネのメイン客層は通勤通学客だから郊外民だね
自分で言ってて矛盾に気付かないのかな
987名無しさん
垢版 |
2024/06/29(土) 12:32:57.29ID:yEKzjX+n
>>979
爆発的…?
2024/06/29(土) 15:15:17.15ID:XmHNaXw4
オルネはスーパーのエースワンを小さめにして成功
駅ビルに大きいスーパーは必要ない
売れるのは惣菜、スイーツ、パン、土産物だよ
2024/06/29(土) 15:16:24.00ID:20Ovi4NI
>>985
通勤でことでん乗ってるけど電車で買い物袋下げて乗ってる人あまり見かけないしほとんど住人だと思うな
2024/06/29(土) 15:17:33.67ID:bsWqX/6r
香川県 総合 Part47
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1719641825/
2024/06/29(土) 15:24:33.35ID:ZARq7+3f
岡山県は岡山市と倉敷市両方が中心市街地の空洞化を止めるための商業施設を駅に隣接させて作ったから
岡山の早島にコストコが進出しようとしても許可が下りないという噂もあったな
せっかく岡山の2大都市が中心部に人をまた集めるという計画を立ててるのに両方の中間にある郊外のコストコ進出でそれが台無しになるから
2024/06/29(土) 15:27:53.92ID:b2JIPop5
コストコは中心部を衰退させるような店じゃないけどな
993名無しさん
垢版 |
2024/06/29(土) 15:52:49.88ID:WMrGdco8
>>959
中央公園の再整備が楽しみ
周遊の幅が出来て広々としたところで
ゆっくり休めそう
2024/06/29(土) 16:15:39.46ID:rU5h908w
人が減り続けてる中での都市計画って難しいね
2024/06/29(土) 17:22:48.94ID:Vfq8u1ud
コストコ早島なら香川県からも集客するだろうな
坂出コストコの夢がなくなるだろうけど
2024/06/29(土) 17:33:24.37ID:CKKrRXEz
橋の通行料払ってまで行くのは損だろ
2024/06/29(土) 18:29:47.28ID:dpW6ltCa
会員になるのもためらうわ
2024/06/29(土) 19:30:40.17ID:+K4si15M
コストコとか出来ても行かないが
2024/06/29(土) 20:37:58.64ID:h6JDr7n1
>>994
人が増えるときとは違う難しさだね
2024/06/29(土) 20:40:26.97ID:KHCjZ5Sw
縮小しよ?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20日 4時間 59分 5秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況