X



香川県 総合 Part60

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/10/20(日) 22:35:48.78ID:7g3Jr14o
前スレ
香川県 総合 Part55
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1726845588/
香川県 総合 Part56
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1727057976/
香川県 総合 Part57
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1727507284/
香川県 総合 Part58
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1728180547/
香川県 総合 Part59
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1728810587/
2名無しさん
垢版 |
2024/10/20(日) 23:08:01.24ID:7SWbsvwL
いちおつ
3名無しさん
垢版 |
2024/10/21(月) 13:17:44.89ID:xbp1RFYt
ドラッグストアでは正社員の登録販売者とアルバイトの薬剤師と比較したらどっちが格上なんやろか?
2024/10/21(月) 13:35:54.69ID:WYwK4b7j
薬剤師のほうが給料 時給?は高いだろうがどうなんだろうね
2024/10/21(月) 13:37:56.94ID:0fxZQBiR
「フードコートにほしい最強のうどんチェーン」ランキング! 2位は「資さんうどん」、1位は?
https://news.yahoo.co.jp/articles/a6441daa23e0afeb4a31dd9039592cd0cf586356

はなまる涙目
2024/10/21(月) 13:55:15.06ID:hO6ER20+
県外の評価なんてどうでもいいや
2024/10/21(月) 15:16:29.22ID:PLION/ef
何を指して格とするかは分からんが
登録販売者は2〜3年で普通は取得できる
社員だろうが薬剤師以下じゃね?
2024/10/21(月) 18:29:13.63ID:AB3hBPxQ
はなまるって何年か前に行ったけど麺の量が少なかった記憶
2024/10/21(月) 18:31:57.71ID:om9plF4P
はなまるは値上げ続きで高くなったな
2024/10/21(月) 18:45:29.17ID:h2Ocj+vu
番町のシャトレーゼだいぶ出来上がってたわ
11名無しさん
垢版 |
2024/10/21(月) 18:51:17.77ID:vZI/vQ5X
となりに看護部が
覗きに来てるんじゃないの?
12名無しさん
垢版 |
2024/10/21(月) 18:54:06.86ID:vZI/vQ5X
いったいどこの大学生が覗きに来てるのかな?
いい加減にしてくれよ
2024/10/21(月) 19:05:43.34ID:sc2MhZJC
ヤツが消えたと思ったら全裸が戻ってきた
当番制なのか??
2024/10/21(月) 19:48:17.27ID:OKwPnEHP
はなまると丸亀製麺ずいぶん差がついたな
15名無しさん
垢版 |
2024/10/21(月) 20:51:18.49ID:cIfHszoP
讀賣勝ちそうで反吐出そう
まぁホークスにボコられるやろけど
16名無しさん
垢版 |
2024/10/21(月) 21:47:42.70ID:sMrf32OY
昔のファーマーズサンズが有った辺り
建物解体中だけど次期待できそうだな
17名無しさん
垢版 |
2024/10/22(火) 04:46:16.10ID:v5qAlnHu
迷惑はかけた者勝ち
知的障害児童は
保育者によっては
こんなことまで学習する
保育者が悪いのだね
18名無しさん
垢版 |
2024/10/22(火) 04:46:16.93ID:v5qAlnHu
迷惑はかけた者勝ち
知的障害児童は
保育者によっては
こんなことまで学習する
保育者が悪いのだね
19名無しさん
垢版 |
2024/10/22(火) 04:48:32.85ID:v5qAlnHu
保育者の人間が悪いと
知的障害児童は人間が悪くなる
20名無しさん
垢版 |
2024/10/22(火) 04:49:04.84ID:v5qAlnHu
どうしたものかな
21名無しさん
垢版 |
2024/10/22(火) 04:50:18.05ID:v5qAlnHu
知的障害児童は
保育者次第みたいなところがあるわけだね
22名無しさん
垢版 |
2024/10/22(火) 05:00:11.56ID:v5qAlnHu

ど...
2024/10/22(火) 06:51:58.79ID:0dGWP+uL
高松市 前田西町2号線拡幅を25年度以降
2024/10/21 四国

【高松】高松市は、市道前田西町2号線の拡幅工事を2025年度以降に発注する。
 対象は額池の東側から東に延長約90㍍、そこから南側に延長約150㍍の延べ約240㍍。
2024/10/22(火) 06:56:29.32ID:hvuEi5SZ
はなまるは一玉が小さすぎ!なのに高すぎ!
2024/10/22(火) 07:37:01.52ID:fwQ0T+lH
はなまるは昔渋谷に出店して流行った頃がピークだったな
26名無しさん
垢版 |
2024/10/22(火) 09:28:05.27ID:u0A6eZWI
香川県民、うどん単価上昇も需要は堅調 民間調査
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC214QV0R21C24A0000000/
2024/10/22(火) 12:13:41.11ID:+y/moM/f
観光客向けにうどん1000円くらいに値上げしたらいい
28名無しさん
垢版 |
2024/10/22(火) 12:39:44.39ID:LyTr8gwT
外国人労働者も
汚い日本語使うとだめだよ
だからダメなんだよって
言われると思うから
snsの言葉は使わない方が
出身国の印象が悪くなるから
使わない方がいいかな
だからあいつらダメなんだよって
日本人の場合でも
使わないけどね
スラング
29名無しさん
垢版 |
2024/10/22(火) 12:40:31.47ID:LyTr8gwT
スラング使う人は
それなりの人だよ
悪い意味で
僕のまわりとか
30名無しさん
垢版 |
2024/10/22(火) 12:42:22.03ID:LyTr8gwT
汚い言葉使う人は
それなりの人だよね
日本人にしても
外国人にしても

 
2024/10/22(火) 12:44:42.46ID:UvLe5C41
資さんうどん、全国展開で数年内に店舗数3倍も「通過点」 すかいらーくHD社長インタビュー 
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/1272389/

讃岐うどんやばいかも
2024/10/22(火) 12:57:23.19ID:HVJcVnGI
資さんも元を辿れば讃岐うどん
2024/10/22(火) 13:00:01.49ID:SjWZVZr7
何がヤバいのかよう分からん
香川県内のうどん屋が負けるわけでもなし
2024/10/22(火) 13:45:30.44ID:wXKqt5RE
讃岐うどんの知名度が 落ちるからじゃないのか?
はなまるうどんが讃岐うどんブームに火をつけたのは間違いないし
2024/10/22(火) 13:52:21.55ID:ZItxdgoS
丸亀製麺が世界にブームを広げてるから大丈夫
2024/10/22(火) 13:54:39.54ID:Kq5OG57o
ごぼ天は確かにうまいからね
2024/10/22(火) 14:23:29.56ID:zAm/h4ny
いや正直言って1度食べてみたいとは思うよ
もし高松に出来たら早めに行っとかないとすぐなくなっちゃうし
2024/10/22(火) 14:25:02.10ID:Le/byfZn
丸亀製麺よりは流行るんじゃないの
うどんだけじゃなくぼた餅もあるんだな
2024/10/22(火) 15:00:19.05ID:hc6i93hN
日本人「あいつらの言葉おかしいぞ!朝鮮人だろ😡」→香川の方言を聞いた自警団が日本人9人を殺害 [441660812]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1729562029/
2024/10/22(火) 15:24:09.77ID:zAm/h4ny
>>38
秋でもぼた餅なのか?
2024/10/22(火) 15:38:23.76ID:KTjMmgFs
香川に移民少ないやろ
2024/10/22(火) 17:14:10.95ID:1YQLfWtg
>>32
それがあるからな
この先いいタイミングでカウンターを打つようにSNSなんかでそれを広めればさらに讃岐うどんの地位が盤石になる
2024/10/22(火) 17:22:13.67ID:iEBvZ+dk
資さんうどん食べたことないが九州特有の柔らかいうどんなのかな?
2024/10/22(火) 17:37:59.26ID:do1REUEL
大介うどんのほうが美味い🥺
2024/10/22(火) 17:52:12.87ID:TIGKpMQn
福岡県民は、実はラーメンなんかよりうどん派なんだな
やわらか麺なので讃岐とも棲み分けできるんでない
今売ってるどん兵衛博多風も7分かけて戻す
2024/10/22(火) 18:09:20.42ID:NTezRKj4
ゆめタウン高松のケンタッキーオープンしたんだ
なんで今までなかったのか謎すぎる
2024/10/22(火) 18:09:56.19ID:I1wXg8wJ
>>43
ちがいまーす
2024/10/22(火) 18:10:02.35ID:KqPqqnF+
香川県琴平町「地域まるごとホテル」事業、新たな宿泊施設が開業、商店街の空き店舗を再開発
https://www.travelvoice.jp/20241017-156502
香川県琴平町で「地域まるごとホテル」に取り組むパソナグループ子会社の地方創生社は、2024年10月31日に新たに飲食店2軒と宿泊施設1軒を開業する。同社は、地方創生事業として、金刀比羅宮表参道につながる新町商店街で空き店舗を再開発する取り組みを進めている。
2024/10/22(火) 18:10:03.89ID:T6s9Fxb/
高松市 観光通の「南部駐車場」を廃止する方針 2019~23年度の利用率は10%以下 10/22(火) 18:00 Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/4059d453aee000a2ca7515b8b47d0c701d009557
2024/10/22(火) 18:11:23.00ID:Le/byfZn
ケンタッキーってゆめタウン近くの東ハゼに出来たばかりなのに
2024/10/22(火) 18:13:56.06ID:1U0uqRLd
>>46
東ハゼにケンタッキー出来てすぐゆめタウンにも出店になったね
2024/10/22(火) 18:14:11.87ID:1U0uqRLd
>>50
かぶった
2024/10/22(火) 18:14:50.85ID:ApjDyWa0
>>49
ここ廃止するなら大型開発狙えるな
アーケード側も駐車場になってる
2024/10/22(火) 18:21:21.46ID:qsxWYQP/
資さんうどんができるのはいいけどガスト潰してうどん屋にするのはやめてくれ
2024/10/22(火) 18:29:23.42ID:Pom07TeC
瓦町地下駐車場も儲かってないならことでんに売ってほしい
駅ビルと一体的に運用しないとダメ
2024/10/22(火) 18:30:13.34ID:MeLHFfgj
>>49
2012年の高松市の調査では、高松市中心部の駐車場は、約2万9000台分ありますが需要は約1万9000台で、1万台の過剰供給になっています。

郊外の人たちは無料駐車場のあるゆめタウンに行くからね
でも10000台も供給過剰とはみんな町中に行かなくなったのかな
2024/10/22(火) 18:33:36.68ID:jrrty++3
便利な丸亀町町営駐車場ばっかり使われてると思う
2024/10/22(火) 18:34:14.90ID:TBp/9vl7
>>53
観光通りなんて場所が悪すぎるわ
2024/10/22(火) 18:36:12.34ID:NVuU4rZI
>>56
総数は余っていても目的地と離れていたり1個1個が小さすぎて探し回るようでは意味ないからな
そりゃ無料で店と一体が強い
2024/10/22(火) 18:39:48.07ID:pLqEdCDQ
商店街で言うなら11号線から南側はダメ
そごう、天満屋、いろは市場何やってもダメだっただろ
分散開発より丸亀町とサンポートに開発を集中したほうが絶対いい
2024/10/22(火) 18:43:05.45ID:s4b4mnJW
田町は栗林公園が近い
ホテルなら需要ある
62名無しさん
垢版 |
2024/10/22(火) 18:46:55.45ID:S6uaFPnw
>>56
街中で駐車場3万台ってマジ?
ゆめタウンの10倍の駐車場があるやん
比較的余裕もあるみたいやし、アリーナの駐車場問題も解決やな
63名無しさん
垢版 |
2024/10/22(火) 18:47:43.70ID:S6uaFPnw
>>60
体感は菊池寛通りで賑わいが分かれてると思う
南新町やトキ新はまだマシ
2024/10/22(火) 18:48:15.26ID:YCxQK8Gr
南部立駐廃止かあ
あれかなり古いよな
子供の頃家族でトキワ街のダイエーとか行くのに親父があそこに止めてた覚えがあるし
2024/10/22(火) 19:43:54.54ID:HNkxi9Vg
瓦町駅地下駐車場も10%切ってるのか
ゆめタウンの破壊力凄まじすぎるわ
2024/10/22(火) 19:49:26.55ID:J8zxtkxe
駐車場増えすぎだと思うわ特に常磐街南側
店潰して青空駐車場になってそりゃ駐車場供給過剰にもなるわ
2024/10/22(火) 19:53:14.32ID:NCr7xrST
常磐街南の路地が駐車場ストリートになってて大体1時間100円の格安料金だから助かってる
そりゃ瓦町駅地下は不人気だろうな
68名無しさん
垢版 |
2024/10/22(火) 19:56:15.16ID:bvZJPzk3
値下げしないと駄目だろうね
2024/10/22(火) 20:03:54.89ID:JDeiDn/h
一番栄えてるグリーンですら土日は1時間無料だもんな
フラッグ地下や中央公園地下もそれくらいはやってほしい
2024/10/22(火) 20:16:58.08ID:Lc9PhpAa
霊王ってプラナリアみたいな生き物なの?
2024/10/22(火) 21:41:33.62ID:arM3TBwx
>>64
20年以上まえだけど南部立柱、あの辺では駐車料金安かったのもあるがいつも混雑してた
当時を知ってると10%未満なんて信じられないわ
2024/10/22(火) 22:03:41.47ID:UYQeR80T
【香川】2025年、万博公園に「月の塔」 太陽の塔と並び立つ 元ホストの美術家、長坂真護氏ら移設 [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1729583157/
2024/10/23(水) 00:30:28.09ID:r5qvLN4V
崩れた共闘、消える共産票 立民幹事長、崖っぷちの戦い 衆院香川1区ルポ【注目区を行く】
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/20cb922e07c3831f9d90003340b819701ecef82a&preview=auto
野党共闘が大きく後退した今回の衆院選。

 香川1区で自民党の閣僚経験者としのぎを削る立憲民主党の小川淳也は、共産党の組織票を失い、無党派の政権批判票を共産と争う構図となった。幹事長として全国を飛び回る中、崖っぷちの戦いが続く。(敬称略)
2024/10/23(水) 02:04:32.90ID:PtXqsT1W
最近20代の犯罪が多いイメージ
2024/10/23(水) 06:32:28.73ID:FREtxI5R
ベルコ 坂出白金町ホールを新築
2024/10/23 四国

【香川】ベルコ(大阪府池田市空港1ノ12ノ10)は、香川県坂出市に集会場「(仮称)坂出白金町ホール」を新築する。アグラ設計事務所(京都府向日市)の設計、北斗工業エンヂニアリング(大阪市中央区)の施工で着手した。
2024/10/23(水) 06:57:45.77ID:ZTlOylxp
>>74
高齢者の犯罪も多いぞ
老若男女犯罪者ばっかりだ
2024/10/23(水) 06:58:40.97ID:CgN8aj4b
南部駐車場はともかくFLAGの地下駐車場も利用率10%ないとは以外だったわ
何十年も行ってないけどFLAGではそごうの代わりにはならなかったってことかな
2024/10/23(水) 07:13:23.53ID:nSTZOFvP
丸い亀さんはほぼ満車だよね
79名無しさん
垢版 |
2024/10/23(水) 07:50:25.08ID:stEwI5pC
高松市南部は1987年で、市内自走式立体駐車場では初期、公営としては最初
その後、市内中心部に多く作られ、そして常盤街が崩壊したためだいぶん前から20%未満になっていた
80名無しさん
垢版 |
2024/10/23(水) 07:57:00.56ID:stEwI5pC
>>60
南新町と田町北部はまだ大丈夫。南は幅を広げていたこともありどうにか維持できている
でも、常盤街・田町南部がグダグダ。マルナカの田町店が老朽閉店したら田町も詰む
81名無しさん
垢版 |
2024/10/23(水) 08:09:11.02ID:stEwI5pC
アリーナ客をどうにか常盤街・田町向け駐車場群へ誘導できればいいけど、フラッグ地下は高いし、他はそこそこ歩かないとダメしかも夜間は危ない
瓦町往復の琴電乗車券を付けないと興行・チケット販売不可能にしても、やはり終演時間に制限が付いてしまう
82名無しさん
垢版 |
2024/10/23(水) 09:58:11.42ID:AvdUmdL2
フラッグ地下はアリーナ効果で多少利用されそうだが、南部はさすがに遠いしな
大通り沿いで商店街近くだから立地はいいし、売却すれば買い手はつきそう
83名無しさん
垢版 |
2024/10/23(水) 10:17:27.91ID:stEwI5pC
あの辺りの観光通りは空き店舗が目立つから、せいぜい平面駐車場になるだけ
運が良ければ手狭になった図書館部分面積を増やすため、サンクリスタルの歴史資料館と菊池寛資料館が移転されるだけ
2024/10/23(水) 10:28:32.79ID:n28QZrCA
鉄オタの妄想はアテにならない
85名無しさん
垢版 |
2024/10/23(水) 10:46:59.73ID:stEwI5pC
南部跡地 ← 4階の歴史資料館 ← 閉架書庫/1階北東の目次群と2階の参考郷土行政区画と2階イス机席 ← 共に開架書庫拡大 
南部跡地 ← 3階の菊池寛記念館 ← 2階映像音楽コーナーとマンガ ← 共に開架書庫拡大
86名無しさん
垢版 |
2024/10/23(水) 11:02:35.78ID:stEwI5pC
対案を出せないやつは全く使い物にならない
田中角栄も「もし反対だというなら「じゃあ対案を持ってこい」と下部を指導しなければならない」と言い切っている
87名無しさん
垢版 |
2024/10/23(水) 12:35:21.07ID:AvdUmdL2
>>83
普通にマンションかホテルなら需要ありそうじゃね
近くのコンフォートホテルも好調のようだし、より瓦町駅や商店街に近いあの立地なら利用客は多そう
2024/10/23(水) 12:46:34.26ID:3i5g2GF+
香川をどうにかするより香川から脱出したほうが早いのでは
2024/10/23(水) 12:58:49.65ID:JNw7e8na
>>77
トキワ街がああだとはいっても駅前なんだから需要が無いとも思えないな
料金の問題なのか、使いづらいのか

とりあえずアクセスはwebにちゃんと書いてほしい
立体駐車場なんて入口わかりにくいんだから

Googleマップのナビで行くと観光通りの方からナビゲートされて最後「右折入庫禁止」で困る
Googleに修正依頼出しとらんのか

料金については最大料金あるんだから24時間以内出入り自由とかにしたら利用増えるんじゃないかな
2024/10/23(水) 13:02:25.87ID:F6RvD6K0
今週期日前投票でフラッグに行くんであそこ停めてくるわ
投票するとタダだよな
2024/10/23(水) 13:07:48.76ID:vnwuQ52l
丸亀は駅前の地下駐車場が1時間無料
瓦町テコ入れしたいなら真似た方がいいと思う
2024/10/23(水) 13:23:57.24ID:r8EmLR/l
高松に限ったことではないが公営駐車場は24時間出入庫可じゃなくて嫌われていることが多い
南部駐車場はその点優秀なんだがな
2024/10/23(水) 14:58:19.39ID:wI7nWzvF
>>91
あれって行政が噛んでるから値下げとか1時間以内無料とかできないのかな
値下げは近隣の民間駐車場に干渉するし
2024/10/23(水) 15:06:52.56ID:fJL8fHtD
今は瓦町の駐車場も安くなってるから1時間無料くらいはやってもいいんじゃね?
IKODEも利用しやすくなる
2024/10/23(水) 15:10:38.79ID:UtWRJViz
地下や立体駐車場に車止めるのが面倒くさいんだよな
安い平面駐車場が付近にいくらでもあるし
2024/10/23(水) 15:15:20.63ID:uVq540Y7
瓦町駅前は平面駐車場多いな
皮肉にも衰退によって駐車だけはしやすくなったという
2024/10/23(水) 15:27:58.02ID:JNw7e8na
>>96
フェリーが生きてた頃はフェリー通りを車で通るのとか避けたかったしな
2024/10/23(水) 16:22:32.32ID:dfjhYyXc
もうフェリー通りって名称は変えて欲しいなあ
昔から田舎臭くていやだった
もうフェリー乗り場ねーし

フェリー通り→瓦町通り
ついでに、県庁日赤前の南北道は番町通り
こんな感じに変えて欲しい
2024/10/23(水) 16:26:00.75ID:dfjhYyXc
あと、東西の通りも北から

美術館通り
市役所通り(11号線)
県庁通り
観光通り

こう整理してくれたら、場所説明するのが楽になるわ
2024/10/23(水) 16:30:19.83ID:0GvyuefD
菊池寛通りが不満だと…!?
2024/10/23(水) 16:35:44.94ID:FLymolLq
グリーン前の道路は名称ないね
中央公園があるから公園通りでいいと思う
2024/10/23(水) 16:48:11.15ID:IE/oc8gp
ぴこぴこ通り
2024/10/23(水) 17:09:48.22ID:F6RvD6K0
瀬戸大橋通りを浜街道に統一してほしいね

誰も呼んでない呼称
104名無しさん
垢版 |
2024/10/23(水) 17:15:44.72ID:phizdRi+
誰も夢街道と呼ばない東バイパス
105名無しさん
垢版 |
2024/10/23(水) 17:52:45.89ID:DkLpOJW0
>>87
北西が寺だから、ホテルとしては使いにくいかも
ダイエー跡地ならホテルでもいいけど
106名無しさん
垢版 |
2024/10/23(水) 18:05:04.20ID:DkLpOJW0
グリーンの南前つまりワシントンホテル跡地前の道は単に"北バイパス"(頭に「高松」が付くこともある)
ただ、番町交差点から西宝町までは「五番丁通り」
2024/10/23(水) 18:05:44.72ID:HFj+u5k4
うどん値上げも…うどん県民は食べる回数を減らさず「肉抜き」で対応か? 物価高騰によるうどん消費の変化を百十四経済研究所が調査 香川
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/7f212f03a46d7c97af20a4be26856a4a3e6c2baa&preview=auto

かけ小トッピングなしで
2024/10/23(水) 18:14:33.20ID:dIIxSz2r
>>106
そういやグリーン側の11号線は北バイパスだが、高速が上に走ってるバイパスは南バイパスでなく東バイパスなんだよな
ずっと気になってた
2024/10/23(水) 18:16:14.79ID:03sllKbc
>>107
ワカメ、天かす、生姜、胡麻をドバドバ入れるんだろ
2024/10/23(水) 18:18:10.40ID:C3GLeHeB
>>109
消化しきれんほどワカメ入れてる
111名無しさん
垢版 |
2024/10/23(水) 18:31:27.12ID:DkLpOJW0
北バイパス1971年(1969年)、南バイパス1984年(1975年)、東バイパス2004年
西バイパス存在しない
112名無しさん
垢版 |
2024/10/23(水) 19:22:15.00ID:AvdUmdL2
南バイパスと東バイパスって区別ついてる人いるんかな
高速が通ってる道は全部南バイパスって言うてるわ
113名無しさん
垢版 |
2024/10/23(水) 19:22:49.89ID:AvdUmdL2
>>111
まぁ産業道路がそうなんだろうな
114名無しさん
垢版 |
2024/10/23(水) 19:36:25.95ID:LfOeGgv8
>>112
南バイパスの方がマイナーな気がする
街道沿いの店は「東バイパス店」って付く店多いけど「南バイパス店」っての殆ど聞かないし
まあ上天神から西は東に比べて店少ないのもあるが
2024/10/23(水) 19:43:16.24ID:IKg8W9ew
確かに北バイパスとか東バイパスとかって、通り沿いの店の店名になってるくらいだよな
2024/10/23(水) 20:44:38.31ID:sHkEJmzN
9年ぶり丸亀市で大相撲 約4000人のファン盛り上がる 香川県出身、元関脇・琴勇輝の荒磯親方と写真撮影も
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/c781a17d5cedbab25d037daa7b7f1e2f4c99c697&preview=auto
117紺何なおき
垢版 |
2024/10/23(水) 21:50:24.78ID:JTt6Va+g
なに?何?何?何?
118名無しさん
垢版 |
2024/10/23(水) 21:59:22.70ID:JvvFOqPm
オルネ南館の3階とマリタイムプラザの空き店舗、大学が開校するまでにはどうにかなっとるかな
2024/10/23(水) 22:02:11.98ID:JNw7e8na
>>112,114
南バイパスって栗林公園の正門から南へ伸びる道だと思ってた
上天神から先が塩江方面を指すのか勅使方面を指すのかどっちだと思ってたかは記憶がはっきりしない
主にこの栗林公園から上天神までの間を指してた印象
2024/10/23(水) 22:12:37.83ID:JNw7e8na
>>101
北バイパス、特に御坊川より西の町中の部分については、元々道路の無かったところに作ったバイパスだというのは70歳以上で、若い人は「北バイパス」って呼び方に違和感あるかもね
同じように戦後新しく作られた中央通りに「バイパス」なんて付いてないのと同じように○○通りと名前付けた方がいいのかも
五番丁通りとか五番丁東通りとか松島通りとか屋島通りとか

それもいいけど、メジャーな交叉点に名前付けてほしい
中央公園の南東の角つまり中央通りと菊池寛通りの交叉点と
グリーンの前の交叉点
121名無しさん
垢版 |
2024/10/23(水) 22:41:44.55ID:DkLpOJW0
バイパスと言ったり言わなかったりする原因は11号線の変遷が原因
11号線化は、北バイパス1971年・南バイパス1975年だからね
2024/10/23(水) 22:50:59.93ID:0o36mvUg
東バイパスが出来た以上、北バイパスは11号線と呼ぶべきだよな
123名無しさん
垢版 |
2024/10/23(水) 23:20:12.68ID:DkLpOJW0
中央通りは空襲を受けるまでに中新町交差点まで開通済
そこから栗林公園正面まで1954年に伸び(そこから対向2車線として今のハローズ栗林公園店前まで:今の南行き一方通行のアレ)、栗林公園正面から上天神交差点までは1975年開通
2024/10/23(水) 23:28:37.21ID:JNw7e8na
>>121
その変遷で国道指定外れた県道を旧11号線と呼ぶと91号線に聞こえてややこしい
2024/10/24(木) 01:59:21.56ID:j2K1uC7G
>>107
肉抜きで対応て、肉うどんなんて香川じゃマイナーだろ
126名無しさん
垢版 |
2024/10/24(木) 02:06:16.88ID:GWgdJLJ8
個人的に肉うどんといや今は無き新田のしんせい
2024/10/24(木) 05:29:46.07ID:RevPwP27
肉うどんは綿谷や岡製麺所のイメージ
2024/10/24(木) 09:24:29.07ID:sTXPUEIW
>>112
高松市民の感覚としては上天神から東は今も東バイパス
南バイパスはすでに全通しているのでただの11号線、または中央通りから11号線
番町から西の旧道はもう11号線ではないので上天神から西はバイパスとは思ってない
大内白鳥バイパスは感覚的には県道10号の延長
129名無しさん
垢版 |
2024/10/24(木) 09:41:29.89ID:hIfsRB8e
>>128
東バイパスは高松市街地の南端を沿うように横断してるからあんま「東」ってイメージがないんだよなぁ
どちらかといえば長尾バイパス(さぬき東街道)のほうが「東」ってイメージ
2024/10/24(木) 09:53:02.42ID:MSdMCMCn
11号線が_|‾の形になってるから話がややこしくなる
上天神交差点から西が11号線、北も11号線だけど一般的な名称は中央通り、東が東バイパス、南が空港通り
2024/10/24(木) 10:14:56.52ID:J+ty3Xl9
グリーン南側の道路は「11号線」が正式名称でいいんだな?
2024/10/24(木) 10:55:17.07ID:Rh8IJ9WJ
>>131
北バイパスじゃないのか?
2024/10/24(木) 11:09:59.48ID:FbKdjhbI
前から思ってたんだけど、◯◯バイパスってあくまでも道路の名称だろ?
県道何号線とかと同じ

◯◯通りってのは道路と言うより道路沿いの街並みのことだと思う
地理的にも2~3百メートルの短い概念
バイパスとか何号線とは意味してるところは違うと思うんだ
2024/10/24(木) 11:16:23.45ID:FbKdjhbI
つまり何が言いたいかというと、北バイパスとかは置いといて、市内中心部のその通りは別に◯◯通りというネーミングが必要ってこと

少なくとも今名称のない県庁日赤前の南北の通りはネーミング必須
2024/10/24(木) 11:22:21.09ID:QUnD3Z0f
>>132
東バイパスは11号線のバイパスだけど北バイパスは何のバイパスやねんって話
北バイパスは11号線そのものだからバイパスと呼ぶのは不自然

>>134
県庁前の南北道は県庁通りだよ
2024/10/24(木) 11:33:18.53ID:QUnD3Z0f
失礼、県庁前通りだ
137名無しさん
垢版 |
2024/10/24(木) 12:05:39.03ID:hIfsRB8e
百舌坂も栗林トンネルの通りって言うし、パークロードは地名(今里とか)で呼んでるから、愛称があっても定着してない道も多いよな
サンシャイン通りはTSUTAYAのおかけで多少定着したが
2024/10/24(木) 12:12:55.00ID:Ts7YemvK
産業道路、中央通り、サンフラワー、レインボー、東街道は名前あるのに中央インターの道だけ適当な呼び名がない
中央インター通りでいいのか?重要な道路なのに扱い悪いぞ
2024/10/24(木) 12:20:55.31ID:WIktGYGA
>>130
_|_の右の_部と併存しているからややこしい
その部は一般道の国道としては行き止まりだから_|‾の‾部が国道指定解除されることはないけど
2024/10/24(木) 12:21:27.31ID:/DToDhzn
実質的な11号線は南側
北側の過疎地域に11号線が残ってるだけ
2024/10/24(木) 12:24:27.67ID:WIktGYGA
>>134
>>135
県庁前の南北道は県庁「前」通りじゃね?
菊池寛通りが以前は県庁通りと呼ばれていたし、現在も県庁通り中央公園前バス停が中央通りとの交差点付近に存在
2024/10/24(木) 12:25:34.91ID:sTXPUEIW
あのへんはちょっとヤバいから
2024/10/24(木) 12:26:42.42ID:LUNrK34q
実質的には東バイパスが11号線で上の高速が11号バイパスとして機能してるな
2024/10/24(木) 12:28:06.28ID:WIktGYGA
>>135
元々は観光通りが国道11号だったから北側にある現道が北バイパスと呼ばれた
かなり前に指定変更されたから40代以下には違和感があるのは仕方ない
145名無しさん
垢版 |
2024/10/24(木) 12:38:28.48ID:hIfsRB8e
>>143
でも東バイパスって東山崎超えたらかなりの過疎路線だぞ
医大の辺りなんかほとんど車通ってない
2024/10/24(木) 12:44:51.62ID:WIktGYGA
>>145
ストリートビュー見たらさぬき夢街道と愛称が出るけど使われてるの?
無駄な6車線道路として槍玉に上がることもあるな
高速下利用だから罪は軽いが
147名無しさん
垢版 |
2024/10/24(木) 12:54:10.18ID:hIfsRB8e
>>146
夢街道なんて使ってる人見たこと無いわ
浜街道と違ってマイナーすぎる
東バイパスはさぬき三木ICのとこでどん詰まりなのがな
あれが11号本線まで繋がってたらもっと利用者がいただろうに
2024/10/24(木) 13:05:09.35ID:FbKdjhbI
夢街道とかレインボー通りとか、場所がイメージ出来ないネーミングはホント止めて欲しい

代表的な地名(観光通り、五番丁)か、ランドマーク(美術館、旧県庁通り)にちなんだもんにして欲しいわ
149名無しさん
垢版 |
2024/10/24(木) 13:14:44.49ID:GKbN0s2E
市民でレインボー分からないは流石に無いだろう
サンフラワーはまだメジャーとまでは行かないだろうが
2024/10/24(木) 13:25:50.21ID:sTXPUEIW
ネーミングのセンスよ
レインボー、サンフラワー、サンシャイン
これでいいと思ったのかね
聞いてる方が恥ずかしいわ
151名無しさん
垢版 |
2024/10/24(木) 13:28:46.76ID:GWgdJLJ8
そんなので恥ずかしくなるなんて随分繊細な奴だなw
152名無しさん
垢版 |
2024/10/24(木) 13:33:48.03ID:GKbN0s2E
爺さん婆さんなら恥ずかしいのかもね
俺は何とも思わんが
定着したんだからそれでいいじゃんって
2024/10/24(木) 13:40:05.58ID:NANPNaXf
サンポート、サンメッセ、サンフラワー、サンシャイン
めっちゃ太陽意識してるやん
2024/10/24(木) 13:49:06.70ID:sdY4rwYf
サンが多いのは讃と掛けているからよ
2024/10/24(木) 13:57:37.39ID:e9qe7DGy
雨が少ないからだろ
仁尾サンシャインランドを思い出したわ
2024/10/24(木) 14:02:40.05ID:ddfhz7h9
サンフラワー通りのサンの意味をググりましょう
えっ?そっちかーとなりました
2024/10/24(木) 14:09:14.10ID:Q4Om/6c5
朝日町か!
2024/10/24(木) 14:13:10.00ID:WIktGYGA
ひまわりじゃなかったのか
朝日町はたばこの銘柄から
2024/10/24(木) 14:23:16.88ID:e9qe7DGy
サンシャインとサンフラワーはちょっと紛らわしい
2024/10/24(木) 14:26:03.28ID:RevPwP27
サンメッセとぽかぽか温泉と図書館があるのがサンシャイン
シャトレーゼとスタバとスシローがあるのがサンフラワー
2024/10/24(木) 14:33:08.70ID:WIktGYGA
行き先や地名町名由来の昔の通称のほうがわかりやすかったってのはある
琴平街道(旧32号)
塩江街道(旧193号)
長尾街道(県道10号旧道)
新田街道(県道30号)
伏石街道(県道43号)
2024/10/24(木) 14:50:00.43ID:zXlBrl7h
観光通りは普通に屋島通りでええやんって思うな
漠然としすぎ
2024/10/24(木) 15:20:26.17ID:sDG9XMHb
トキワ街と常磐町は常磐興行があったから
2024/10/24(木) 15:42:44.84ID:sTXPUEIW
後付だろ
そこまで考えてねえよ
2024/10/24(木) 15:59:15.51ID:Fyu1nO8M
>>162
観光通りの由来、なんとwikiにあったわw

当時の観光地・屋島へのアクセス道路ってのが由来なんだな
でも今となっては「なぜ屋島?」って気が拭えん
今なら「南瓦町通り」か「中新町通り」がわかりやすいんちゃうか?
2024/10/24(木) 16:05:30.40ID:obBRCgk6
ダントツ通りに1票
高松1客多いラーメンにちなんで
2024/10/24(木) 16:32:12.86ID:8Jw4OCcG
>>163
その常磐興業の創業者は高松市長だった国東照太(中央通りや市民会館作った人)の常磐グループに世話になったら、その名前を借りたらしい
大元は栗林公園の常磐橋とか
2024/10/24(木) 16:48:54.81ID:GqKVds5T
夢街道ってゆめタウンに行くための道みたいでなんか嫌だな
2024/10/24(木) 17:02:39.58ID:HmTF2wNt
>>144
それ言われたら納得するな
観光通りが11号線だったのは知らなかったけど
2024/10/24(木) 17:04:21.05ID:pvzdnFVP
サンシャイン通りで検索かけたら池袋が一番最初に出てくる
ネーミングなんて全国同じような名前使ってるのだろうね
2024/10/24(木) 17:10:05.94ID:qmJjTpw7
大阪~四国が“最短距離” 便利すぎる「紀淡連絡道路」いつ完成? 淡路島まで「たった4km」海峡ルート誕生を阻む「最大の障壁」とは
10/24(木) 7:40

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/f85d6b83103934e16cfc014695304f571f800c3b&preview=auto

淡路島まで「あとちょっと」の部分に新ルート!?
 大阪府・和歌山県境の突き出した部分から、淡路島へ直結する、新たな道路「紀淡連絡道路」という構想があります。
 
 実現すればどう便利になるのでしょうか。また話はどこまで進んでいるのでしょうか。


四国新幹線通すなら紀淡海峡経由でなければ意味がない
2024/10/24(木) 17:23:08.72ID:5vwcKLhJ
>>138
空港通りだろww
2024/10/24(木) 17:29:23.70ID:0taNH5Si
>>138
フェリー通りでいいと思うよ
2024/10/24(木) 17:29:41.29ID:5vwcKLhJ
>>171
鉄道橋は明石海峡で断念しちゃったから技術的ハードルがクリアされてないな
昨今の巨大船そして現代型帆船を考えたら大阪湾の入口は橋ではなくトンネルが望ましい
2024/10/24(木) 17:50:27.70ID:e9qe7DGy
>>138
サンシリーズでサンメッセ通りがしっくりくる
2024/10/24(木) 17:57:44.28ID:ojneVINy
明石海峡大橋の話になると徳島人が
香川が騙して後回しになったとか
香川が騙して鉄道が通らなくなったとか言い出すんだよな
だいたい早明浦ダム関係のデマばらまいてるのと同じ奴だろうけど
2024/10/24(木) 18:59:19.18ID:W9MY24L4
>>176
そういう話は初めて聞いた
2024/10/24(木) 20:27:06.12ID:p9aATYsn
60年代の航空写真を見ると北バイパスは松島町までしか完成してなくて今の県道33号線と観光通りが11号線だと分かるな
中央通りも栗林が終点でその先は旧32号線だったのが分かる
市南部が一面田んぼで新潟みたいだ
2024/10/24(木) 21:01:51.05ID:e9qe7DGy
旧193号より東、長尾街道より南は旧空港へ行く道以外まともな道がなかったからな
昭和末期まであまり変わらなかったんじゃないか
パークロードとレインボーが比較的早く整備された
180名無しさん
垢版 |
2024/10/24(木) 21:17:36.14ID:nazAtiaL
パークロードは「ジャスコの前の道」で通じてたんだが。
昔は。
181名無しさん
垢版 |
2024/10/24(木) 21:53:24.85ID:sTUbEftw
高松+松山+徳島+高知が束になったら神戸市に勝てるかな
2024/10/24(木) 22:05:49.54ID:gjGeQ9og
>>181
勝てる訳がない
神戸市民じゃなくても鼻で笑われるよ
2024/10/24(木) 22:08:56.29ID:obBRCgk6
ガスト栗林、ハローズ栗林から東の道は、
職安通りでどうだろ
2024/10/24(木) 22:10:01.85ID:RCBKAaFD
神戸といえば明日から神戸阪急がオルネでポップアップストアやるな
高松駅前に阪急出店してほしい
2024/10/24(木) 22:10:52.47ID:mbAh0n8J
四国でブランド品の生産は外基地ですかね。
2024/10/25(金) 00:05:12.36ID:CpqaTw+A
>>176
ダムの嘘ついて香川中傷してるやつは間違いなく脳に障害あるわ
2024/10/25(金) 02:41:01.34ID:898mBCnC
何うれしげにしとんねんコラ!

「なめた態度をとったからやった」フェリーの船内で乗客の額を膝蹴りし土下座を強要した疑いでボーイの男(18)を逮捕【香川】(RSK山陽放送) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4f1d4126409172466d061ce845657811f6694e0

傷害と強要の容疑で逮捕されたのは、小豆郡のボーイ(ラウンジ従業員)の男(18)です。

警察によりますと、男は10月1日午前5時30分頃から午前6時30分頃までの間、航行中のフェリー船内で、香川県に住む24歳の乗客の男性の額を膝蹴りするなどしてけがをさせ、さらに土下座を強要した疑いがもたれています。

警察の調べに対し、男は「なめた態度をとったからやった」と話し、「間違いありません」と容疑を認めているということです。
188名無しさん
垢版 |
2024/10/25(金) 03:19:52.70ID:4PPDio79
うんま、だめだ
なんか、うまくいかない
だ、んかいでも。、。らしぃ
189名無しさん
垢版 |
2024/10/25(金) 03:22:02.37ID:4PPDio79
ばかな、おと、こら、まねしない。。。うんまだめ、おわりさ、、
けなさなぃ、、、、わらい、、。
2024/10/25(金) 06:16:36.33ID:RFFo2OBA
今でもジャスコの道って呼んでる
2024/10/25(金) 06:31:18.82ID:wjgT4JBR
>>187
うれしげww
192名無しさん
垢版 |
2024/10/25(金) 06:51:22.24ID:tiMEid1c
>>178
琴平街道が国道32号線になったのは、1970年
それまでは善通寺で今の(県道)33号から分岐していた
2024/10/25(金) 07:07:23.75ID:t3y3g7hF
香川1区「8万票」の争い きめ細かな活動で〝不覚なし〟自民・平井元デジタル相 VS 代表選で地元の認知度アップ、立民・小川幹事長 2024年秋・衆院選
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/60889c04a79a686ed6fbced1b12562a0fb83f51c&preview=auto
【2024年秋・衆院選】

香川1区(高松市の一部、小豆島町など)には、主要政党の候補者がほぼ出そろっている。そして事実上、自民党前職の平井卓也元デジタル相と、立憲民主党前職の小川淳也幹事長による一騎打ちだ。

【表でみる】夕刊フジが作成した「落選危機にある大物・著名候補21人のリスト」

2人は2021年の前回衆院選でも激突し、小川氏が約2万票差で勝利した。平井氏は比例復活した。地元県議が振り返る。
2024/10/25(金) 07:26:15.66ID:8YZpwnpv
>>178
太田の区画整理とか大規模に再開発したからかな
南側に大通りが増えて主要幹線道路とのアクセスも改善された
195名無しさん
垢版 |
2024/10/25(金) 07:36:36.11ID:tiMEid1c
観光通りは、当時今橋もしくは多賀神社(今の高商(高校)の西)経由でなければ行けなかった栗林公園と屋島を結ぶと共に、
今の香大幸町キャンパス東の道と合わせて高松市街地以外間の交通を分担させることで、市街地内交通の渋滞を緩和させる目的で作られた
2024/10/25(金) 07:42:21.52ID:qGMpfOPC
>>193
ホントに接戦なのだろうか
自民党に批判がほとんどなかった前回ですら平井負けたのに
2024/10/25(金) 07:44:20.68ID:QYdAEJvJ
今回の選挙国民民主が伸びそうだな
維新は兵庫県知事の対応で完全に失敗したわ
198名無しさん
垢版 |
2024/10/25(金) 07:46:03.06ID:tiMEid1c
小川はね、2009年の選挙で小選挙区当選したあと、政治資金パーティは開かないとかの前言を撤回ばかりしやがったから有権者が激怒
あと執行部のケツぬぐいばかりさせられたため、平井が再度自爆した2021年まで比例復活が続いた
199名無しさん
垢版 |
2024/10/25(金) 08:00:23.89ID:tiMEid1c
たぶんリビングに初めて自民と立憲が全面広告を打ったと思う
維新は自らの票田以外地区以外ではほぼ活動していないような感じで、まだ共産のほうが選挙カーを回している
2024/10/25(金) 08:12:32.60ID:/pQ/6f1w
平井は要職から外されて地元で選挙活動してるんだな
小川とは対象的だわ
2024/10/25(金) 08:14:13.99ID:MSEsFsg6
平井が嫌い
自民は好き
2024/10/25(金) 08:15:35.62ID:RcSwdJWm
>>201
平井は比例復活だな
2024/10/25(金) 08:17:14.29ID:Fvq/W1Jf
【香川】「なめた態度をとったからやった」フェリーの船内で乗客の額を膝蹴りし土下座を強要した疑いでボーイの男(18)を逮捕 [牛乳トースト★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1729764007/
2024/10/25(金) 08:36:55.33ID:orsSFQn+
小川って消費税25%のあの小川?
2024/10/25(金) 08:37:21.39ID:lb+CsCHq
俺は昨日、期日前投票行ってきた

ホント裏金には腹がたってて「絶対、自民には入れない」思ってたけど、仕方なく卓也と自民に入れてきた
自分の感情より資産の勘定優先したわ
2024/10/25(金) 08:39:30.59ID:jDWPP8j2
>>202
クソシステムだよな
2024/10/25(金) 08:40:26.24ID:Dnygz3sf
恫喝、裏金、統一教会
流石に今回自民には入れないわ
2024/10/25(金) 08:41:50.13ID:orsSFQn+
>>207
どこに入れるの?
2024/10/25(金) 08:50:47.22ID:pBtaor9K
そりゃ自民以外でしょ
2024/10/25(金) 09:06:07.10ID:orsSFQn+
またいい加減な嘘ついて
自民以外党
そんなのないよ
211名無しさん
垢版 |
2024/10/25(金) 09:08:39.42ID:CpqaTw+A
おもんな
2024/10/25(金) 09:11:10.98ID:qqE+kps/
>>210
ここまでヒドいのは自民党だけだしね
2024/10/25(金) 09:16:25.43ID:orsSFQn+
結局みんな自民党に入れるんでしょ
自民党大好きなくせに子供みたいに駄々こねて
2024/10/25(金) 09:18:10.49ID:CpqaTw+A
候補も比例も自民党は入れてないが何いってんだこいつ
2024/10/25(金) 09:32:43.09ID:+i2aLUff
香川で圧勝するのは玉木だけかな
関心あるのは香川1区だけど
2024/10/25(金) 09:36:38.15ID:S4tVQmci
「恩をあだで…」崩れた「共闘象徴区」 一本化は前回の1/3以下

https://www.asahi.com/sp/articles/ASSBQ425HSBQUTFK00VM.html

今回の衆院選では、野党系候補の一本化は289選挙区中、46選挙区にとどまった。前回、一本化しながら今回はしなかった香川1区と、前回同様、一本化した福岡5区を取材した。

小川は野党系候補乱立の一区で当選できるけどうか
これで平井が負けたら平井は引退だろ
2024/10/25(金) 09:37:15.71ID:GtoGdLrz
>>194
上天神交差点がT字路で東側はなんもないイメージだったなぁ
東バイパス、サンフラワー、レインボー、サンシャイン付近は市街地を倍に広げたくらいの大規模ニュータウンなんだよね
2024/10/25(金) 10:29:26.92ID:orsSFQn+
バカか
平井先生が引退するわけないだろ
先生がいなかったら香川の発展はここで終わり
塩江温泉まるごと中国に買われたいか
2024/10/25(金) 10:31:16.95ID:MSEsFsg6
>>218
比例復活出来なかったら引退だろ
2024/10/25(金) 10:40:59.48ID:SxjsZ9ad
平井氏は裏金議員じゃないし
2024/10/25(金) 10:43:17.25ID:/HDd6UA6
>>220
パーティ券だけ買わせて実際参加させなったり無茶してるぞ
2024/10/25(金) 10:46:10.83ID:lb+CsCHq
問題はパーティー券じゃなく裏金として税金払わずポケットないないしたことなんで

政治パーティーは立憲議員もやっとる
223名無しさん
垢版 |
2024/10/25(金) 10:51:20.01ID:tiMEid1c
平井のマイク治めが生島町というのも感慨深い
小川は帰ってこれず新橋SL広場前だそうな
2024/10/25(金) 10:54:01.10ID:/HDd6UA6
>>222
そうじゃなくて強制徴収しておきながらパーティには参加させないとかワヤだろ
裏金といっても不記載だっただけで、それこそ野党もやってる
2024/10/25(金) 11:07:09.43ID:uD4nN9bY
自民党が反中だと思ってる人いるんだ
ちょっとびっくり
2024/10/25(金) 11:20:29.41ID:1b8REt6m
塩江とかほっといても廃れそう
道の駅もいつ出来るか分からんし
2024/10/25(金) 12:12:32.16ID:lb+CsCHq
ほっといても廃れそうってわからん文章w
普通はほっといたら廃れる
テコ入れしてもやっぱりダメ
じゃないのか?

でも、香川では唯一の温泉郷
空港や高速からも近いから大事にせんとな
2024/10/25(金) 12:18:35.66ID:PX8bDCRT
https://youtu.be/L9dRY3OT0mk?si=IgLF2S-nv0jZWv7v
【独自】深夜の帯屋町強盗致傷事件「とっさの行動だった」容疑者を取り押さえた男性2人が一部始終語る (24/10/24 19:00)

香川県高松市の佐々木夢翔容疑者(27)と寺内浩輝容疑者(29)を逮捕
2024/10/25(金) 12:22:59.38ID:orsSFQn+
アホやな
自民党が反中なんやない
立憲が中国そのものなんや
230名無しさん
垢版 |
2024/10/25(金) 12:23:50.41ID:nSHvKXn+
https://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20241025/8030019584.html

2024年7月のインバウンド、高知だけ前年比マイナス
高知のインバウンドは好調じゃなかったのか?
2024/10/25(金) 12:24:22.58ID:9U9A/yl7
夢翔(ないと,みか,ゆいと,ゆうが,ゆうと,ゆうか)
難解だな…
2024/10/25(金) 12:27:51.45ID:IQnBjeKA
【速報】ワタミが「サブウェイ」の日本事業を完全子会社化 コロナ後の居酒屋需要戻らず「ファストフード」進出
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/35f800fd2989b17c72c799cce57b708d91e10fe8&preview=auto

居酒屋はもう終わりだな
2024/10/25(金) 12:28:45.31ID:/yfei5Zx
今はもう英米の方が孤立しつつある
中国の方が内政干渉しない分マシかも
2024/10/25(金) 12:30:57.03ID:/6owJfIT
>>230
なんや記事見たら日本人の観光客減って四国全部前年われじゃないか
結局インバウンド増やしても対して影響ないってことがわかっただけ
もう終わりだな
2024/10/25(金) 12:33:08.90ID:SzlSKLJu
>>234
日本人は物価高で金がないw
2024/10/25(金) 12:35:52.31ID:wlmFH/SM
>>229
民主政権誕生時の北京詣で胡錦濤先生との握手会は語り草だしなw

小川は例の維新への泣きつき劇でさんざんバカにされてたのに
さらに共産も追加だろ

あれ幹事長で党は大丈夫なんかね
237名無しさん
垢版 |
2024/10/25(金) 12:39:06.93ID:nSHvKXn+
>>234
金使わん日本人が減って金使う外国人が増える
混雑が減って消費金額は上がるんやから、香川にとっちゃ最高の結果やで?

外国人旅行者 香川県での1人当たり消費額 全国7番目
https://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20240816/8030019080.html
2024/10/25(金) 12:40:18.83ID:tayhJSm5
>>234
日本人観光客増えないから居酒屋も宿泊もダメ
頼みはインバウンドだけだが新幹線ないと不利みたいね
2024/10/25(金) 12:40:56.93ID:eyW9mb/A
>>237
母数が少ないから全体の影響はほとんどないだろ
240名無しさん
垢版 |
2024/10/25(金) 12:43:15.17ID:nSHvKXn+
>>239
>>230の記事だと前年比で日本人が10万人ぐらい減って外国人が7万人ぐらい増えてるから、経済効果的に補って余るぐらいは来てるな
2024/10/25(金) 12:47:43.07ID:EgIDdXjq
まぁ一区は小川淳也、二区は玉木雄一郎だろうが

期日前投票始まっても投票権来ない
郵便局員が忖度してる?
手ぶらでオッケーて言っても、そんなの知らんやろ
何気に対策してる気がする
2024/10/25(金) 12:48:01.85ID:NrrUWN9s
>>240
計算したら完全にマイナスだろ
2024/10/25(金) 12:49:02.05ID:/vv3xTE7
>>238
日本人は減り続けるしうどんに肉乗せれないくらい貧乏になってるしもうダメ
244名無しさん
垢版 |
2024/10/25(金) 13:00:12.73ID:nSHvKXn+
>>242
ちょっともうアホの相手するん疲れるんやけど
https://www.mlit.go.jp/kankocho/tokei_hakusyo/shukuhakutokei.html
https://www.mlit.go.jp/kankocho/tokei_hakusyo/shohidoko.html

日本人観光客の平均消費金額は約4.5万円
外国人観光客の平均消費金額は約6.4万円
約1.4倍の開きがある

2024年7月の香川県の宿泊者数は、日本人が−4,400人、外国人が+4,300人で人数的にはほぼトントン
経済効果的にプラスってのは理解できるかな?
2024/10/25(金) 13:04:36.01ID:3gueHEpw
>>224
それパー券に仮装した寄附取引だろ
2024/10/25(金) 13:31:48.21ID:3gueHEpw
>>192
ああ、今のR318がR32だったのか
R11との重複区間からの分岐は善通寺市内といっても金蔵寺駅のとこか
2024/10/25(金) 13:58:01.74ID:orsSFQn+
蓮舫が抜けて野田が代表になって
これでもし辻元も抜けたら本当に小川が総務大臣になってしまう
やめてくれそれだけは勘弁してくれ
どうか辻元だけは立憲に残って政権交代の邪魔をし続けてくれ
絶対やめないでぇ~
2024/10/25(金) 14:07:03.67ID:3gueHEpw
>>195
多賀神社から藤塚へ向かう斜めの道(明治の地図に有)とか、瓦町駅の裏から栗林小へ向かう斜めの道(昭和初期の地図に有)とか経由するのか
岩佐佛喜堂の角を曲がって古馬場町から今橋かな

江戸時代の遍路道は83番から84番に行くのもそのルートだったのかな
2024/10/25(金) 14:28:53.55ID:898mBCnC
外人はなぜ香川にくるのか?
こんぴらさんくらいしか思い浮かばない
ほぼこんぴらさんかな
2024/10/25(金) 14:36:51.65ID:P1dHSqq2
直島だろ
2024/10/25(金) 14:42:28.33ID:898mBCnC
島があったか😲
252名無しさん
垢版 |
2024/10/25(金) 15:08:31.01ID:nSHvKXn+
>>249
2024年最新:外国人に人気の観光スポットランキング[香川県編]
https://www.kagawabiz-news.media/todayskagawa/8964

口コミを元にした人気観光地ランキングでは栗林公園が圧倒的だな
その他琴平、離島、父母々浜辺りが人気のようだ
2024/10/25(金) 15:13:18.71ID:9UEbdunQ
屋島は外国人に見つかってないのかな
夜景スポットなのに夜道が暗すぎるのなんとかしてほしい
254名無しさん
垢版 |
2024/10/25(金) 15:39:49.66ID:yCAARdlQ
なんだかなぁ
255名無しさん
垢版 |
2024/10/25(金) 15:49:54.49ID:XkPMYg5c
ID変えてケチ付けまくってるバカはいつもの岡山人
岡山の観光客数がクソショボいから妬んでんのさ
2024/10/25(金) 15:51:17.17ID:1j59Omy8
小選挙区は自民以外 比例は参政入れるわ 自公は過半数割れて苦しめ
257名無しさん
垢版 |
2024/10/25(金) 15:52:39.94ID:4S9hi95F
>>237
香川64000円
高知45000円
愛媛35000円
徳島31000円

圧倒的だな
258名無しさん
垢版 |
2024/10/25(金) 16:04:59.48ID:yCAARdlQ
観光地が神社仏閣に城だ温泉しかないって思考が時代遅れすぎて
2024/10/25(金) 16:24:37.02ID:p61fZcHM
>>244
だから母数が違うって言ってるだろ
それと平均消費金額って実際の金額ではない
複数人にヒアリングした結果を人数で割ってるだけ
中国人が見栄はって高い金額言えば全然違う結果になる当てにならんよ
2024/10/25(金) 16:32:16.03ID:rX5FvMxD
人口「ゼロ」集落が10%超 2050年の四国の姿を専門家が推計
https://www.asahi.com/sp/articles/ASSBQ4CDRSBQPLPB007M.html
四国4県で651の集落は人が住んでいない
2024/10/25(金) 16:33:47.02ID:/j2Mq+sG
>>259
見栄っ張りな中国人か欧米人も見栄っ張りだからな
外国人消費額ってアンケート方式で聞いてるだけなんだな初めて知ったわ
2024/10/25(金) 16:36:32.62ID:P1dHSqq2
まんのう町の雨島集落も十年くらい前に人口ゼロ集落になってたな
2024/10/25(金) 16:41:51.42ID:vXalfJXM
中国人は日本が嫌いなのに、なぜ多くの人が日本旅行に行くのか―中国メディア
Record China 2024年10月23日(水) 22時0分


https://news.goo.ne.jp/article/recordchina/business/recordchina-RC_942459.html

記事は続いて、日本旅行に行く中国人の特徴として、「歴史を気にしない人」「日本文化に特別な感情を抱く人」を挙げたほか、「庶民は東南アジアへ、金持ちは欧米やアフリカへ行くため、やや経済状況がいい中産階級が主に日本を好んでいる」とした。一方で、「死んでも日本には行かない」と言い張る人も多いとし、その特徴として「(国内に比べて)日本には大した名所はない」「地震が多発する」「日本食はマズい」「国家の恨みを忘れられない」「日本人は『小さな礼はあるが大義はない』」などと考えているとした。

こんなものか
264名無しさん
垢版 |
2024/10/25(金) 16:45:36.16ID:4S9hi95F
四国は香川に集約すればよい
265名無しさん
垢版 |
2024/10/25(金) 16:47:10.00ID:D1YGVeaj
単純な消費額でも岡山より遥かに上なんだわ香川はw
頭の悪いイチャモンつけても無駄無駄ww

https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00589/00128/
https://i.imgur.com/SZBHlb1.jpeg
2024/10/25(金) 16:49:53.32ID:PlxJ6wi3
>>260
都心に若者が転出してるので実際は2050年を待たずに四国から人が居なくなるね
四国は年寄ばかりのつまらない島だよ
2024/10/25(金) 16:51:23.14ID:xLsrBcWt
>>265
だからその消費額はアンケートだって言ってるだろ 出どころも同じだろ
バカじゃね
2024/10/25(金) 16:55:20.00ID:THWvnpxW
旅行・観光消費動向調査が観光庁から送られてきたけどテキトーに書いてだしたわ
項目が多すぎて真面目にかいてるやついないだろ
269名無しさん
垢版 |
2024/10/25(金) 17:00:28.41ID:D1YGVeaj
>>267
日経の記事にまでケチ付けるようじゃ最早話にぬらんな
じゃあお前が正しい数字を出せば済む話だろ馬鹿が
2024/10/25(金) 17:01:34.20ID:lb+CsCHq
>>267
そんなこと言い出したら、日銀短観、物価動向調査始めほとんどの統計調査がアンケート形式でいい加減なこと書いても通るんだがw
2024/10/25(金) 17:04:30.96ID:X+wltQKt
>>270
企業へのアンケートと個人へのアンケートでは信用度が違うね
272名無しさん
垢版 |
2024/10/25(金) 17:04:50.23ID:nSHvKXn+
>>259
なにを当たり前のことを言うとるんや
そんなこと言ったら日本人の消費金額に関する統計も一部に対するアンケート調査だわ
一定数の調査をもって全体の数字を推計するんが統計だぞ(推計する全体数が違うんだから調査対象の人数が日本人より少ないのも当たり前)

つか人の意見を否定したいなら、否定に足る統計なり調査結果を出せよ、日本人観光客のほうが外国人観光客より金を使ってるってデータをな
もちろん公的機関なりの信頼できるデータだぞ?
何でもかんでもわーわー否定否定なんて幼稚園児レベルのすることやぞ
273名無しさん
垢版 |
2024/10/25(金) 17:05:37.84ID:Rp06Y2Gq
またID変えてやがるこのアホ岡山人
同一だってバレバレなのに
2024/10/25(金) 17:07:29.61ID:D1YGVeaj
アンケなんか信用できない!実際は岡山が一番のハズなんだ!

結局このバカが言いたいのはこういうことなんだろw
でも脳内ソースなので数字で反論は出来ない模様www
2024/10/25(金) 17:09:37.12ID:meGqcUOp
>>268
そんなものだろ
アンケート項目が多すぎて真面目に書いてられん
謝礼もショボいのに真面目にやってるやついないだろ
2024/10/25(金) 17:12:46.05ID:3gueHEpw
絶対値は怪しいかもしれないけど相対順位は割と信用できるんじゃないか
いい加減な回答が結構あるとしても、それが特定の地域に偏ってるとは考えにくいから
277名無しさん
垢版 |
2024/10/25(金) 17:19:25.39ID:nSHvKXn+
>>274
ほんまアホちゃうかと
マジで義務教育からやり直してもらいたいレベル
2024/10/25(金) 17:23:57.67ID:DfCCW5Rt
>>276
サンプルが少ないと当てにならなくなるんだよね
2024/10/25(金) 17:25:02.24ID:1HO23K8s
>>268
送られて来るやついるんだ羨ましくはないけどな
返送しないと罰則とかあるのかな
2024/10/25(金) 17:29:28.01ID:lb+CsCHq
>>271
俺は上場企業の総務(法務担当)で毎年、アンケートに回答してたがいい加減な数値入れてた
前任者も同じ

さすがに設備投資計画の数字とは整合性取ってたけど
2024/10/25(金) 17:36:30.05ID:akjnobAT
景気動向とか企業の回答と消費者の実感では乖離ありすぎるから不自然だとは思ってた
2024/10/25(金) 17:37:39.34ID:V0TQ2wvd
>>279
個人向けへのお願いだし特にないでしょ
ちゃんと出すなんて真面目だな
283名無しさん
垢版 |
2024/10/25(金) 18:07:48.53ID:yCAARdlQ
四国の百貨店売上高、9月2.5%増  残暑も雑貨がけん引
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC238BE0T21C24A0000000/

高松三越は9月も前年度比アップ
高知大丸も上がってるな

松山の二つがまた下がってるわ
特に松山三越って高知大丸の売り上げの半分以下かよ
2024/10/25(金) 18:09:21.78ID:f1y4bmbh
なんで行政のアンケートって質問項目が多いのだろうか
同じような質問が繰り返されてることもあるし
あれではまともな結果が出ると思えないな
2024/10/25(金) 18:11:01.66ID:haTRB9Uy
>>283
そりゃ香川はそごうが潰れて百貨店ひとつなんだから当たり前だろ
2024/10/25(金) 18:13:22.29ID:CbDrX2FH
岡山の女は香川の女に比べたら緩いイメージ
しを
2024/10/25(金) 18:15:45.54ID:CbDrX2FH
自転車スマホにさっき唾飛ばしたわ
2024/10/25(金) 18:17:31.80ID:CbDrX2FH
自転車スマホに唾飛ばしたり拳で顔や頭殴るくらい大したことねえだろ
2024/10/25(金) 18:18:36.05ID:CbDrX2FH
英明は甲子園で勝つ気ないだけでなく、松本竜也並の問題児多すぎだろ
2024/10/25(金) 18:21:49.83ID:CbDrX2FH
自転車スマホや路駐マイカーに唾飛ばしたり殴る蹴り入れるなんて、大したことないだろ
警察呼んだらそれこそ警察官をはじめとする人手や税金などの経費の無駄遣いになるだけなんだぞ
お前らええ年してそんなこともわからんのか?
2024/10/25(金) 18:24:31.21ID:CbDrX2FH
岡山女は香川女に比べたらまともな女が多いに
2024/10/25(金) 18:24:49.21ID:CbDrX2FH
岡山女は香川女に比べたらまともな女多い
2024/10/25(金) 18:29:37.92ID:hq33DwLY
つーか、人口減ってるのに百貨店なんていくつもいらないだろ松山もいつかは一つになるわ
高松三越は徳島の売上が加算されてるから売上上がるのは当然
294名無しさん
垢版 |
2024/10/25(金) 18:39:09.57ID:nSHvKXn+
>>283
薄っすらでよく見えないが、高松三越が18億でいよてつ高島屋が21億か?
いつの間にかほとんど差がなくなったんだな
松山市はイオンモールもゆめタウンもなくて大型商業施設が高島屋だけなのにこれってヤバくね
295名無しさん
垢版 |
2024/10/25(金) 18:42:10.00ID:yCAARdlQ
>>293
三越徳島が開業したのは2022年なんだけど?
フラッグだって売り上げゼロってわけじゃないしオルネもできてるし
296名無しさん
垢版 |
2024/10/25(金) 18:57:06.15ID:lJX/IMQg
商店街の空き店舗率は脅威の20%オーバー
街中再開発は揉めに揉めて着工すらできず
イオンモールもゆめタウンもなく、市民の買い物は隣町のショッピングモール
駅は高架化したのに駅前は更地
頼みの綱の百貨店も売上減少

もう終わりだよこの町
297名無しさん
垢版 |
2024/10/25(金) 18:58:43.77ID:7XopNb7j
↑松山の事なら松山のスレに書いてね。
2024/10/25(金) 19:21:29.75ID:H6tVE2nc
また変なのでてきた 嫌やわ
松山ネタでスレ埋めはやめてくれ
2024/10/25(金) 19:29:07.33ID:IMc+n7B2
>>295
いよてつ高島屋は売上は松山だけ 、松山三越の競合あり
高松三越の売上は高松と徳島、百貨店の競合はなしってことでは?
オルネとFLAGは百貨店じゃないしテナントみても競合しないでしょ
2024/10/25(金) 19:31:38.98ID:R2MiA0B+
荒れそうになってまいりました^^
301名無しさん
垢版 |
2024/10/25(金) 19:34:20.95ID:nSHvKXn+
>>299
んなこと言うたら松山三越なんて半分ホテルとフードコートとコープスーパーで百貨店要素なんてどこにあるんや
高級ブランドなんて最下層のコーチだけやぞ
いよてつ高島屋も無印良品とか入っとるし
そもそも前年比の売上に競合の有無がどう関係するんや、2店舗ともマイナスやないかい
2024/10/25(金) 19:44:28.87ID:DkRUlwh3
「ブラタモリ」の案内人が送る!なぜ高松に巨大な海城がつくられたのか?『高松 海城町の物語 瀬戸内の海城が開いた都市デザイン』

https://l.smartnews.com/m-Q9me7/OJMKXO
2024/10/25(金) 19:47:29.31ID:DkRUlwh3
>>301
松山三越はブランドショップ入ってる
FLAGとオルネにはブランドショップないってことでしょ
そもそも香川の2店補はどちらも百貨店ですらない
高松も徳島も
2024/10/25(金) 19:49:28.60ID:G0OOhN5L
高松で卸業者と接触できる場所ってあるんかな
305名無しさん
垢版 |
2024/10/25(金) 19:49:54.88ID:nSHvKXn+
>>303
だから2店舗ともマイナスなのに競合店の有無が何の関係があるんだよ
どちらかが吸い取ってるとかならまだしも、どっちもマイナスじゃねーか
2024/10/25(金) 19:54:03.52ID:VNU1fCBE
ID真っ赤
307名無しさん
垢版 |
2024/10/25(金) 19:54:40.68ID:yCAARdlQ
高松三越はヴィトンとか抜きでこの売り上げやしな
商店街じゃなくて全部三越に入ってたらどうなってたんだろう
今の商店街の立地でもインバウンドの目につきやすく買ってもらえそうだから良いと思うけど
308名無しさん
垢版 |
2024/10/25(金) 19:58:45.77ID:nSHvKXn+
2024年の売上高(カッコ内は前年同月比)
  高松三越      松山三越
1月20.1億円(+8.7%) 3.8億円(-6.8%)
2月16.4億円(+10.8%) 3.0億円(-2.3%)
3月19.9億円(-0.1%) 4.2億円(+3.3%)
4月15.9億円(+4.2%) 2.9億円(-3.6%)
5月16.3億円(+5.9%) 2.9億円(-14.9%)
6月売上不明(+9.7%)売上不明(-4.8%)
7月20.1億円(-5.4%) 4.7億円(-9.9%)
8月15.5億円(+10.5%)2.7億円(-4.3%)
9月18.3億円(+8.6%) 3.0億円(−4.8%)

まぁ反論もできんようだし、オルネ以下の松山三越はどうでもええとして、高松三越はホンマに好調やな
都心の店舗と同様にインバウンドの影響もありそうか
2024/10/25(金) 20:16:10.02ID:e+u7xC2K
>>303
俺もそう解釈とるな
競合がないから売上上がるのは当然だし県内で一つしも、ない百貨店がある中では悪いことではないと思う
2024/10/25(金) 20:18:59.92ID:MgmfkLQl
>>307
ヴィトンやグッチは三越のテナントとして出店してるよ?
2024/10/25(金) 20:19:36.27ID:G0OOhN5L
青山のポイントで何買おうかな
312名無しさん
垢版 |
2024/10/25(金) 20:36:41.32ID:yCAARdlQ
https://diamond.jp/articles/-/248915
市内には、地元の伊予鉄グループが高島屋と提携して運営する百貨店「いよてつ高島屋」があり、こちらは20年2月期で売上高342億円と四国で首位。最終利益も8100万円を計上している。

 一方で松山三越はいよてつを上回る好立地ながら、同年3月期で売上高117億円と大きな差をつけられ、8億円超の最終赤字に沈んだ。

2020年の時点で高島屋342億松山三越117億あったのに
高島屋の方も2024年2月期の単独決算は322億円で回復しきってない&今年は前年度比マイナス月ばっか
松山三越は月4億と多めに見積もっても年50億以下

じゃあ高島屋の20億と三越の60億はどこ行ったのって事
まさか4年で80億の売り上げが無くなるのはまずいでしょ

なら高松三越はどうなんだってなるとコロナ前の2019年で215億、2024年3月期で224億でようやっとる
313名無しさん
垢版 |
2024/10/25(金) 21:43:52.18ID:YW3eZFH/
>>248
あの斜め道は今と違って当時水路が7割ほどを占めていて、大八車が1台どうにか通れる幅だった
だから、今の商店街を北進して、南新町の丸一(カドの乾物屋。その南側がダイソ)の十字路を左へ曲がって八坂神社の周りの道を北回りで半周して多賀神社への斜め道が明治時代
314名無しさん
垢版 |
2024/10/25(金) 21:56:47.69ID:YW3eZFH/
大正時代に今の栗林小学校西側の斜め道が八坂神社まで到達し、今の花園小学校南側の道が御坊川まで到達
でも、斜め道の高徳線以南〜塩江街道(田町商店街から南へ続く道)の交点までの道幅がほぼ当時のままで、自動車が1台通れるかという狭い道
2024/10/25(金) 22:37:00.17ID:s9G3himo
>>228
わいと年齢近いけど坂出丸亀出身の人かな?あそこらへん治安悪いから
2024/10/25(金) 22:57:30.87ID:PY6ASfGd
>>315
残念ながら高松だよ
2024/10/25(金) 23:04:08.28ID:3gueHEpw
>>284
メンタルヘルスのアンケートとかと同じで一貫した回答になってるかをチェックしててきとーに記入したと思われる回答者を選別してんじゃない
2024/10/25(金) 23:25:12.78ID:Oq/T11E/
>>312
いよてつ島屋の利益はすべて地元に
高松三越は本社の東京の利益
319名無しさん
垢版 |
2024/10/25(金) 23:37:18.59ID:ZygbmsZi
>>318
2010年4月1日に株式会社高松三越として分社化(法人設立は2009年10月1日)された
伊予鉄の方は何で全ての利益が地元に?高島屋とどういう契約してんだろう
320名無しさん
垢版 |
2024/10/25(金) 23:38:33.46ID:7kwdXxpD
来年は高松でどんな再開発が発表されると思いますか?
321名無しさん
垢版 |
2024/10/25(金) 23:45:54.05ID:NRdY24FQ
おっ地震か
少し揺れたぞい(´・ω・`)
2024/10/25(金) 23:48:14.95ID:mfarecMX
揺れたん?地鳴りがひどいと書き込みあったけど
2024/10/25(金) 23:49:45.97ID:Q/0TUcR/
揺れたと言うよりドンッ!て音がしたから何事かと思った
瀬戸大橋の真下が震源なんて初めて見た
2024/10/25(金) 23:49:54.70ID:CpqaTw+A
>>267
>>271
なんでID変えたの
325名無しさん
垢版 |
2024/10/25(金) 23:53:46.16ID:V10Lino1
>>318
でも親会社の伊予鉄道って値上げ連発(過去5年で4回)に加えて減便までしてるよな
ことでんも去年一回だけ値上げしたけどそれきりだし、減便なんてやってない
坊っちゃん列車でも揉めてたし、あんま鉄道事業がうまくいってないのか?
2024/10/26(土) 00:08:33.08ID:kmi4faJf
>>325
ことでんは香川県や近隣の市町から補助金もらってるから減便できないんだろ
327名無しさん
垢版 |
2024/10/26(土) 00:20:11.64ID:TRrSh+un
>>326
伊予鉄道は補助金をもらってないのか?
坊っちゃん列車を運休した時にこれまで松山市がめっちゃ補助してたとかで揉めてたような
2024/10/26(土) 00:21:43.54ID:8b0FcoH6
また岡山人が、松山人を装って四国同士争わせてニヤニヤしてるのか?
高松と松山なんて互いに関心ないっての

ほんまたちが悪いで
2024/10/26(土) 00:30:16.51ID:RpPbkxR+
ゆめタウンの改装終わったね
2024/10/26(土) 00:31:19.74ID:SrBXOvbu
高松三越に高松と徳島の売上入ってるってことは、高松と徳島の売上足しても松山の高島屋にはかなわないってことか
やっぱり人口が違うからな
2024/10/26(土) 00:33:57.57ID:TOycJuO/
「県民の足を確保する必要がある」香川県知事が来年度以降もことでんへの補助を継続する考え 安全設備を更新するため
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/rsk/820002?display=1

県知事からこう言われたら減便出来ないよな
2024/10/26(土) 00:39:30.93ID:mY9glmi9
週末や連休になると荒らされるな
人が多い時を狙う愉快犯なのは確定した
333名無しさん
垢版 |
2024/10/26(土) 00:42:16.45ID:TRrSh+un
>>331
坊っちゃん列車のときとえらい差やな
クラウドファンディングも大失敗してたし、公共交通機関に対する意識の差かな
334名無しさん
垢版 |
2024/10/26(土) 00:49:54.84ID:z0ymYohn
マリタイムプラザにこだわり麺やが出来るの?来年
335名無しさん
垢版 |
2024/10/26(土) 00:49:58.50ID:G8SNU01G
>>330
あんなサテライト店並みの徳島三越に売上なんてあるわけないやろ
お情けでコーチ入れてやってるんが精いっぱいや
外商含め需要があったらそごうも撤退しとらんわ
2024/10/26(土) 00:52:52.06ID:ahL0ZI1W
>>331
新車両の購入でなく安全設備の更新か
ことでんは踏切トラブルで何度も国から改善指示されてるからな
県が金出さなければ潰されてるとこだった
2024/10/26(土) 00:54:18.06ID:GICCNpdV
>>335
高松のことでんそごうは4年で逃げられたから徳島は頑張ったほうじゃないか
338名無しさん
垢版 |
2024/10/26(土) 00:55:17.53ID:a8/3jdow
玉木首相誕生なら香川の夜明けやな
2024/10/26(土) 00:58:39.19ID:W202j7LW
自民、公明と組んで総理になるならアウト
2024/10/26(土) 00:59:54.05ID:qVEBVMnb
玉木首相で四国新幹線開通
341名無しさん
垢版 |
2024/10/26(土) 01:04:16.62ID:TRrSh+un
>>335
そう考えると徳島って、百貨店は高松三越のサテライトだし、銀行は半分香川の傘下だし、私鉄もないから全部JRだしでめっちゃ香川に貢献してるな
人口も提供してくれてるし、明治の頃の先人が今の徳島を見たら発狂しそう
2024/10/26(土) 02:13:42.84ID:MOpcIJ2g
自公で過半数割れなら国民民主は与党に相当協力しそう、というか連立組むつもりなのかな?
連立なら自民の増税路線に歯止めをかけて欲しいけど
343名無しさん
垢版 |
2024/10/26(土) 02:16:22.53ID:jEyko19P
維新との連立は公明が拒否するから国民民主しか無いんだよな
たまきん総理大臣の可能性は高まってると思うわ
2024/10/26(土) 02:43:14.07ID:MOpcIJ2g
総理は流石に無理だと思う、自公国で連立組んで高市内閣誕生
どこぞの省庁の大臣として入閣する位じゃない?
2024/10/26(土) 04:08:07.59ID:W202j7LW
社会党の村山総理の例はあるけど、それをやると党の存続が危うく
これまで言ってた事も調整が必要になって、今の石破と同じような状況となる。
結局は総理になりたかっただけなのかと支援者も離れる。
346名無しさん
垢版 |
2024/10/26(土) 06:07:46.26ID:Kc3BZPls
どうでもいいけど、投票へ行かせない「投票啓発活動」はやめような
どれだけ中抜きしたいんだこいつら
347名無しさん
垢版 |
2024/10/26(土) 06:14:13.22ID:Kc3BZPls
「ことでん時代に設備を作らせてつぶすことで、30m路面電車の導入環境を整えて置き換え、それで踏切渋滞をなかったことにする」が行政の計画なんだけど、
バスどころか電車の運転士不足でそれすらままならないことをいまだに気付かない化石行政っていったい
348名無しさん
垢版 |
2024/10/26(土) 06:21:02.42ID:Kc3BZPls
国民民主党だから、少なくとも国交の1ポストが最低ライン
首相をもらっても、内閣不一致連発は目に見えている
2024/10/26(土) 06:36:13.50ID:KCdRAZhD
まぁ維新は伸びないと思うし国民民主も前原と組むの嫌だろうけど
自民よりは許容できるので、今は急がない方がいいかな
2024/10/26(土) 06:37:01.37ID:KCdRAZhD
https://youtu.be/YdE-lEDKgMU?si=TPgIzQifGnRZkR1r
2024/10/26(土) 06:43:27.25ID:SCeZd9vd
>>330
ことでんそごうが潰れた時に、高松三越の売上はいよてつ高島屋を抜くと思ってたけどそうならないのは単純に人口の差、特に百貨店を支える富裕層の差だ
2024/10/26(土) 06:50:12.67ID:t9Mixz78
医療用手袋などの大手メーカー 坂出市に新工場建設 開所式
10月25日 13時32分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20241025/8030019586.html
医療用の使い捨て手袋などの国内大手メーカーは、新型コロナ以降、需要が高まっていることから生産体制を強化するために坂出市に新たに工場を建設し、25日開所式が行われました。

県有地だった坂出市の工業団地に新たな工場を建設したのは、兵庫県に本社を置く手袋の国内大手メーカー、「ショーワグローブ」です。
2024/10/26(土) 06:52:33.35ID:bfk0e4Fj
ゆめタウン高松がリニューアル 食品と化粧品を強化 香川県の食材や全国各地のアイス、韓国食品など展開
https://news.ksb.co.jp/article/15480714
ゆめタウン高松は今回のリニューアルで、食品売り場を800坪から1000坪、約1.3倍に広げました。

 広げた売り場で特に力を入れたのは、香川県でとれた果物や野菜、オリーブハマチやオリーブ牛といった食材です。
354名無しさん
垢版 |
2024/10/26(土) 07:02:24.18ID:yQae46qN
ことでんはもう市営にしたらいいのでは
2024/10/26(土) 07:20:47.05ID:DVLtDnzO
自民党は裏金議員2000万円問題で終わりだな
2024/10/26(土) 07:23:22.30ID:7DDprzyT
ことでんはワンマン化で減便廃線せずにやっていってるけどもう限界だろ
2024/10/26(土) 07:38:59.35ID:+T2miT94
なぜ遮断機トラブル相次ぐ? 地方鉄道が直面する窮状
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240523/k10014457401000.html
マイカーの普及とともに、1970年代をピークに利用者の減少傾向が続いていることでん。

新型コロナの影響もあって、2022年度まで3年連続で赤字決算となりました。

相次ぐトラブルを受けて、昨年度、踏切設備の修繕費を積み増しおよそ1億4800万円をかけて機器の交換を進めましたが(県の補助を含む)、今後40年で老朽化した踏切設備や車両などの更新を続けるには426億円もの資金が必要になると見込んでいます。

さらに人材確保のための費用も必要です。

近隣自治体の税金で支えるしかないね
2024/10/26(土) 07:55:59.86ID:XoAUeF4T
>>357
高いな
人件費も資材も高騰してるから必要資金が減ることはないし行政がどこまで支えれるのだろうか
県民人口だって減り続けるしもう限界かも
359名無しさん
垢版 |
2024/10/26(土) 07:59:30.15ID:z0ymYohn
スバル車に燃費求めたらダメかな?
2024/10/26(土) 08:06:39.24ID:aMde3IJr
衆院選最終盤「自民大物33人」が落選危機…牧原法相ら現職閣僚5人も崖っぷち【一覧付き】

https://l.smartnews.com/m-v5ewj/7e6y7v

あれ?見覚えのある人が
2024/10/26(土) 08:23:15.60ID:e3LnxKn2
ことでん乗らんから補助金出す必要がよく分からんのやけど
運賃値上げしたら済む話だろ
2024/10/26(土) 08:29:50.16ID:pY7aDhYm
>>357
列車が接近しても踏切の遮断機が下りないトラブルが2015年以降で17回も起きた香川県の地方鉄道。取材を始めた当時、275ある踏切の点検を担当するのは2人しかいませんでした。

なぜそんなことに?背景には何があるのでしょうか?

ことでんさんは安全二の次の会社だね
2024/10/26(土) 08:42:25.87ID:39y3RtS4
>>349
維新は兵庫県知事の件でヘマしたな
ただでさえ万博で批判されてるのに
2024/10/26(土) 08:59:53.70ID:TO5FlgvM
立憲、国民民主、れいわが伸びるらしい
2024/10/26(土) 09:01:26.13ID:rjcOVGi7
維新涙目
関西から大政党立てるのは無理だったか
2024/10/26(土) 09:05:38.81ID:RtC5MOKo
岡山、倉敷で震度2 瀬戸内海中部が震源、M3.3
25日午後11時44分ごろ、岡山市南区と倉敷市で震度2の地震があった。気象庁によると、震源地は瀬戸内海中部で、震源の深さは約20キロ。地震の規模はマグニチュード(M)3・3と推定される。

丸亀坂出で震度1
瀬戸内の震源は珍しいかな
2024/10/26(土) 09:09:22.26ID:aCs73P25
>>366
そうでもない
芸予地震とか燧灘の多発地震とか
2024/10/26(土) 09:22:46.93ID:ePLAvm72
>>365
所詮マイナー政党だよ
2024/10/26(土) 09:25:18.55ID:3/phwOw5
>>364
立憲になんかよう投票するわ、今の代表は自民と同じで財務省とべったりの増税路線なのに
自民が嫌だから立憲に投票…はほんま意味が分からん
2024/10/26(土) 09:35:04.00ID:MCbFHNVk
>>369
金融緩和+緊縮財政のゴミよりはマシ
2024/10/26(土) 09:38:33.74ID:aCs73P25
不毛の選択で全国的に低投票率になりそう
2024/10/26(土) 09:41:05.56ID:4+18ivbC
>>371
上がるよ間違いなく
2024/10/26(土) 09:49:12.46ID:3/phwOw5
>>370
立憲も言ってる事は大して変わらんよ、特に今の代表はあの増税メガネとお友達になれそうな位の増税緊縮財政派
2024/10/26(土) 09:51:00.50ID:kNbb64Ni
>>370
緊縮財政はゴミやけど金融緩和は政策としては間違ってないやろ
2024/10/26(土) 09:53:18.61ID:FJXkVFNr
>>360
裏金議員にも2000万送るって自民党何考えとるのか
2024/10/26(土) 09:59:12.20ID:yDeTYUOu
>>374
金融緩和で円安にして緊縮財政で庶民を締め上げる
ここ10年で日本人がどれだけ貧しくなったことか
積極財政が出来ないのなら金融緩和は絶対してはいけなかった
2024/10/26(土) 10:13:37.04ID:NDmdSF7N
裏金議員が2000万円勝手に振り込まれたって言ってるけど何なのこれ
378名無しさん
垢版 |
2024/10/26(土) 10:20:04.76ID:qyTK21K9
安倍派潰しかもね
2024/10/26(土) 10:20:27.50ID:MOpcIJ2g
裏金議員が、返金したいのに自民党が受け取ってくれないとか意味不明な言い訳してて笑った
もう自民党はやってる事が無茶苦茶やな、こんなんでも200前後議席が取れるんだからそりゃやりたい放題だよ
380名無しさん
垢版 |
2024/10/26(土) 10:41:56.31ID:+m8Owz6c
裏金の定義があいまいすぎて不平等感があり、そこを有権者はしっかり見ている
ただ、木曜日の庶民旅行潰し発表にすぐさま対応しなかったため、浮動票が一気に消えてしまった
2024/10/26(土) 10:53:24.62ID:8b0FcoH6
>>366
風呂入ってってズシンと感じたのはこれか
2024/10/26(土) 11:19:31.90ID:ogIO3OhD
高松市で91歳の男性がトラクターの下敷きになって死亡しているのが見つかる [324419808]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1729906612/
2024/10/26(土) 11:42:22.62ID:aKLLVaRv
息子がいるのになぜ91歳に作業させる
2024/10/26(土) 11:43:55.00ID:JiBhQyos
>>381
おれは震度1では地震に気づかない自信がある
2024/10/26(土) 11:53:09.71ID:CtdZf+fC
>>357
あと10年もしたらことでんの存続議論出てくると思うよ
2024/10/26(土) 12:50:09.16ID:yLesO+BG
>>383
勝手にやったのでは
いつまでも元気なつもりの年寄りの多いこと
387名無しさん
垢版 |
2024/10/26(土) 14:05:03.59ID:hyo0c4UD
名無しで工作するKADOKAWAの犬の暇空茜と電通子会社なるくんの特徴

ミソジニー
ネカマでフェミを自作自演する
金持ってる自慢
学歴コンプ
れいわ叩き
共産党叩き
立憲叩き
パヨパヨシナシナニダニダっていつも口にするキチガイ
精神科行きのバカなんじゃないか?って思う程の反ワク
自民系野党擁護(特に参政党・日本保守党・N党の在特会が関わってる政党)
何故か在特会でもないのに?カワンゴと一緒にしばき隊が嫌いで草
チョンチョン叫ぶアホ
なにかあると中国か韓国のせいにするバカ
明かに自民系野党に誘導する姿勢を崩さないアホ
負けず嫌いのバカなので余計な事言ってボロを出す
バカなのでウヨサヨをどうにか錯誤させようと工作する
マジでバカなので関係ない的立場で中立を装い他人を簡単に見限るゲス
5chで工作してない時は工作しやすい爆サイで工作している
2024/10/26(土) 16:02:01.09ID:rXFkYr9h
番町のシャトレーゼ
10月30日プレオープン
11月4日グランドオープン
2024/10/26(土) 16:25:16.96ID:kBJ9ybRS
玉木に相当追い風が吹いてるな
もし連立与党入りして財務官僚だった玉木が財務大臣になったりしたら
丸亀高校出身の今の財務次官と高松高校出身の玉木とでタッグ結成か対立か
2024/10/26(土) 16:40:58.40ID:hJvFuCmt
>>388
番町のケーキ屋戦々恐々
2024/10/26(土) 16:42:30.72ID:1Jgxbvn1
>>353
ゆめタウンまた混みそう
丸亀町からスーパーなくなるからマンション住民が買い出しに行きそう
2024/10/26(土) 16:43:23.99ID:s7etzv+i
IDコロコロ
2024/10/26(土) 16:47:26.19ID:lj/+5SXP
(速報)四国ドックの敷地内で高所作業中の作業員3人が転落2人が死亡 高松市
きょう午後1時20分ごろ、高松市朝日町の四国ドックの敷地内で高所作業中の作業員3人が高さ18メートルの所から落下しこのうち2人が死亡したもようです。
https://l.smartnews.com/m-pfJEn/7EtxQ7
2024/10/26(土) 16:51:41.01ID:8gRxm8us
>>391
高松市中心部住民だが、日用品をわざわざゆめタウンに買いには行かんわ

いちいち車出すの面倒だしゆめタウン混むし
車で行くならマルナカの末広町、広場、塩屋町
自転車なら片原町のマルヨシとかエースワン、マルナカ田町あたり
きむらも瓦町に出来るし
2024/10/26(土) 16:53:40.57ID:a8/3jdow
香川3区の空気感よ
2024/10/26(土) 17:27:47.79ID:ASPHHGKJ
戦後の賠償交渉にあたった大蔵大臣の津島さんも丸高のOBで元は大蔵次官だったな
津島さんが大蔵官僚のときから目をかけてた部下が大平さんで
大平さんの血縁者と結婚して地盤も継いでるのが玉木
つながってるな
397名無しさん
垢版 |
2024/10/26(土) 17:45:45.24ID:EOWG0jGW
玉木さんの国民民主は具体的にやりたいことが示されてるのが良いいね
なんとか20議席確保してもらいたい
2024/10/26(土) 17:52:54.85ID:rWbKtxdQ
高松を中心とした中選挙区時代の香川1区地域から初の総理が出るとしたら玉木か小川かそれとも新星が現れるか
維新の時に賊軍側だった地域からは総理大臣がなかなか出ないんだっけ
2024/10/26(土) 17:53:57.49ID:9seYRR36
>>394
レインボー循環バスで町中からゆめタウンでショッピングしてる人多いよ
きむら閉店したら益々増えるでしょ
2024/10/26(土) 17:58:11.90ID:rWbKtxdQ
>>395
岸田さんや元気な頃の谷垣さんも
よく大平元総理の墓参りに来てたし
ガチガチの自民地盤だな
2024/10/26(土) 17:58:26.56ID:Lks08Yw5
>>399
家事したことないだろ君
毎日ゆめタウンまで食品の買い出しとか無理
402名無しさん
垢版 |
2024/10/26(土) 18:11:59.61ID:TRrSh+un
>>399
多分街中からゆめタウンに買い物に行ってる人より、郊外から街中に買い物に来てる人の方が圧倒的に多いと思う
2024/10/26(土) 18:21:46.52ID:EualVZys
>>402
ありえないよ君
品揃え最悪で駐車料金有料の町中に何しに行くの?
2024/10/26(土) 18:23:05.55ID:hhCMvHZ+
>>401
共働きのパワーカップルが毎日買い物行くわけ無いだろ
405名無しさん
垢版 |
2024/10/26(土) 18:24:56.59ID:TRrSh+un
>>403
週末は大体丸い亀さんもグリーンも一番街も駐車場満車やけど
ようけ買い物に来てくれとるで
2024/10/26(土) 18:32:34.84ID:x2I6GV8Y
丸亀町の駐車場は月極もしてるからそりゃ埋まるだろ
休みの日は駐車場から車出さないわけだしな
あのバカ広いゆめタウンの駐車場満車にすぐなるけど100%買い物客
町中からバスで買い物も来てるし町中とは比較の対象にすらならないね
2024/10/26(土) 18:40:16.88ID:pEZ7neTn
丸亀町の繁栄絶対認めないおじさんまだいたのか
408名無しさん
垢版 |
2024/10/26(土) 18:41:44.11ID:TRrSh+un
>>406
上の方で中心部の駐車場は3万台分あって需要は2万台ぐらいって話題が出てたな
ゆめタウンの10倍のキャパがあって6倍以上の需要があるわけか
2024/10/26(土) 18:47:32.69ID:ARSVXfV/
ワロタ
市街地の駐車場は全部商店街利用者か
2024/10/26(土) 18:50:09.52ID:V28phpKG
>>393
足場が崩れたそうだな
2024/10/26(土) 19:00:54.43ID:omAPbgI+
ゆめタウン高松のリニューアルはインパクト大きそうだけどそろそろ増床してほしいね
2024/10/26(土) 19:10:04.03ID:GlqMnNXT
ゆめタウン周辺はもう土地がない
南の方に田んぼが残ってるけど本館から遠い
2024/10/26(土) 19:23:39.99ID:4acUEU2j
増床するならヤマダやケーズデンキみたいにバカでかい駐車場の上に建てるしかないな
2024/10/26(土) 19:26:26.02ID:bRSuj1yt
もう香西イオンのとこにゆめタウン移転するしかないな
415名無しさん
垢版 |
2024/10/26(土) 19:28:26.03ID:z0ymYohn
高松にマンダリン(現実)と神戸にザ・ペニンシュラ(妄想)ならどちらが違和感ありますか?
2024/10/26(土) 19:52:28.51ID:aKLLVaRv
>>388
ファミマのとこかな?
>>390
客層が違うから大丈夫だと思うんだけど影響がゼロではないだろね
2024/10/26(土) 19:54:51.41ID:aKLLVaRv
ヤマト扇町店があるだろ



ないか
418名無しさん
垢版 |
2024/10/26(土) 20:30:41.90ID:n6k3vS+d
>>396
玉木本人が大平とは遠い親族
嫁じゃない
2024/10/26(土) 20:31:33.45ID:kec6A40v
戦争反対!
420名無しさん
垢版 |
2024/10/26(土) 20:37:50.75ID:n6k3vS+d
ゆめ高松の売り場をこれ以上広げると、どうしても駐車場が不足してしまう
公共交通機関が自家用車と同じ道を走るバスだけだから、したくてもできない
2024/10/26(土) 21:00:30.01ID:9w16s35h
ゆめタウンは地下駐車場を売り場に転用して本館南西側に立体駐車場建てたらまだいける
2024/10/26(土) 21:11:01.76ID:cHZ9otyB
>>416
物価高だし3割くらいはシャトレーゼに流れるんじゃないかな
2024/10/26(土) 21:13:19.85ID:wd/0K3A7
>>393
3人亡くなってるわ、まだ若いのに …
中央病院に入院してたとき、窓からあの造船所をぼ~っと見てたなあ
2024/10/26(土) 21:16:09.85ID:E0GzkHlD
阪神・熊野スカウト 任期満了に伴い退団へ 来季から独立リーグ四国・香川の監督に就任
https://newspass.jp/a/kjun8
2024/10/26(土) 21:27:37.82ID:OhmIVy3e
阪急オリックスにいた熊野か
426名無しさん
垢版 |
2024/10/26(土) 22:06:21.72ID:k0951iUD
20代3人死亡って悲しすぎるな
経済損失がとんでもないわ
2024/10/26(土) 22:07:53.15ID:xF4jH0WD
>>426
金の話しか出来ないやつ怖い
428名無しさん
垢版 |
2024/10/26(土) 22:14:19.83ID:EOWG0jGW
まぁ金を貯めることが目標とか生きがいって人はいると思う
人間、目標とか夢がないと生きていけないからな
2024/10/26(土) 22:52:41.48ID:yLesO+BG
金というか、「未来ある若者が~」って意味だろ
2024/10/26(土) 22:59:39.96ID:84kf8dMY
>>397
国民民主の政策全てを肯定してる訳じゃないけど一番ましな政党だと思ってたのに
東京の演説で玉木が到着する前に呼ばれてもない石丸が登壇しやがった……マジで最悪なんやが
支持者がめちゃくちゃ冷めてる
これで明日票取れなかったら石丸のせいだろ
登壇許したスタッフも何考えてんの…
2024/10/26(土) 23:18:01.28ID:0xE3PnKL
玉木がYouTubeライブしてるけど

香川県民です

香川県の誇り!

とかコメントしてる奴らがやたら多いけど
だから何なんだよ?
全国の支持者に向けて配信してるんだからしょうもない地元マウント取ろうとしてんなよ田舎者が
地域色を出しすぎると他の地域の支持者が冷めるんだよ
2024/10/26(土) 23:38:32.16ID:idaOtOCF
>>431
ドラマやアニメにご当地アピ入れすぎると視聴者が引く現象に似てる
空気の読めない地元アピ普通に恥ずかしいし足引っ張ってんの分からんのかね

石丸の無断登壇、新聞記者が言ってるから間違い無さそう
登壇断ったら断ったで勝手にプライド傷ついて根に持ってネチネチ攻撃して来そうだし本当ボンビーだわ
飛び込みで登壇しちゃう破天荒な俺⭐︎とか思ってそうなのもキツいし洒落にならん選挙妨害捕まって欲しい
2024/10/26(土) 23:41:48.99ID:enjJ4NRX
選挙はただの人気投票だったんだね
2024/10/26(土) 23:51:25.29ID:84kf8dMY
>>433
あながち間違ってない
何たって小泉を持ち上げてた国やぜ
固定層の方が少数派だし流動層の表はちょっとした事ですぐ動く
石丸はほんと余計な事してくれたわ
2024/10/27(日) 00:03:59.27ID:bwCFhVw5
君はどっちかな?
2024/10/27(日) 00:31:27.85ID:QjZKp4kq
>>393
でかい船がよく入っててド迫力でよく眺めてたなあ

ほんとお気の毒
2024/10/27(日) 00:50:31.10ID:Lr9sQrjq
>>347
???
何を言ってるのかわからん
2024/10/27(日) 00:51:07.17ID:tBMz8qY5
>>347
???
何を言ってるのかわからん
2024/10/27(日) 01:42:38.57ID:6tytn+q7
散々出てる都合悪い点を無視しまくって平井先生(失笑)とか言ってるアホもおるしな
2024/10/27(日) 03:08:17.30ID:plQ7r7gl
やっぱ期日前投票もそうだけど、今日の投票も手ブラで行けちゃうわけ?

自分は遅れて届いた投票権を持っていったけど、投票権を持って来てない人は手書きの名前や住所で名簿をチェックする訳でしょ?
若い公務員が手元のパソコンで照合して印鑑押してオッケーの流れ
身分証明書で本人確認もしないし、あれ売買できちゃうよね?
すごく問題あるんじゃないの?
2024/10/27(日) 06:43:39.12ID:cmnkQ41b
>>424
明るいニュースやね

一度に3人死んだから大きなニュースになったけど造船所の死亡事故は結構多い
442名無しさん
垢版 |
2024/10/27(日) 06:46:54.53ID:WoJBmz/0
>>440
期日前は不正のオンパレードだが、普通(つまり今日)は入場券がないと追い出される
今日は夕方から雨だから、さっさと投票へ行こうぜ
443名無しさん
垢版 |
2024/10/27(日) 06:49:24.56ID:WoJBmz/0
高松の開票は今回一高の体育館
栗林公園駅から近い事は利点だな
444名無しさん
垢版 |
2024/10/27(日) 06:53:51.60ID:WoJBmz/0
本日の0時00分から20時00分までは、立候補している候補およびその政党について書くことは投票日選挙運動になるからダメ
石丸は書いていいけど、そこを使わせた政党は書いてはいけない
445名無しさん
垢版 |
2024/10/27(日) 07:22:14.89ID:39C6T0ou
今の自民と前政権のミンス時代どっちがマシ??
2024/10/27(日) 08:24:22.83ID:plQ7r7gl
>>445
ガソリン値下げ隊とかキャッチーな言葉で相当な期待を集めたが、官僚をコントロールできず自滅し、国民は落胆し裏切られた気持ちのまま政治に期待できずの状態が続いてるって感じ

そうであっても香川県民の3分の2区はずっと信じてるし信じ続けるのかな?って感じ。
結局、香川県民のほとんどが自動車ユーザーで税の負担感も相当なものだと思うけど、国政は東京主導で動いてしまうので地方の税負担なんか考えちゃいない。
その原因は高級官僚になった者達が、たいした青春時代も送れず自動車の負担感も理解せず上京し、収入もそれなりにあり分かりようがない。さらに伝統的な天下り先の温存を計り利己主義に走る。
なのでこの東京一極集中を是正するには財務省を綾川町近辺に省庁移転すればオッケー!なんだけど、まぁ無理だな。

残り3分の1は自動車依存がさらに高いはずなのに、選挙に行かずに自分の首を絞め続けてるて感じだな。
2024/10/27(日) 08:42:59.04ID:GsbyXobl
香川も人口減でそのうち2区に減らされそう
人口100万人未満の県はもう大体2区減らされてるし
2024/10/27(日) 08:55:44.25ID:uSz996PG
>>447
都心は人が増え地方は人が減り永遠に枠減らされ続けそう
449名無しさん
垢版 |
2024/10/27(日) 09:02:17.13ID:xJDTUC8u
2区の分断(南ではつながっているけど)をやめるために、
概ね春日川を境に西を1区(島しょ部は3区分以外すべて1区)・東を2区へ分割したほうがいいと思う
2024/10/27(日) 09:02:21.90ID:GsbyXobl
>>448
それだよね
益々大都市圏、特に関東の声しか国に届かなくなる
いずれこの国は2人に1人以上が関東に住むようになるだろうから
首都圏人にあらずんば国民にあらずみたいな世の中になりそう
451名無しさん
垢版 |
2024/10/27(日) 09:03:09.52ID:xJDTUC8u
さて、投票へ行ってくるか
2024/10/27(日) 09:22:32.32ID:cmnkQ41b
>>447
将来の心配より目の前の徳島高知をどうするか真剣に考えろ
2024/10/27(日) 09:38:16.49ID:2NUORyv5
先に香川だな 東側人口減り過ぎだし小選挙区3区は多すぎ
2024/10/27(日) 09:40:14.27ID:aDCYXsLW
人口は日本人全体で減ってるのだから例えば7増10減とか全体の議員数減らせばいいのにな
2024/10/27(日) 09:50:16.36ID:cmnkQ41b
徳島を香川に付けて高知を愛媛に付ける案か
単純に徳島と高知を合区する案か
後者は選挙区が広くなりすぎるのが欠点だが前者は地元選出議員がいなくなる可能性が高い
2024/10/27(日) 09:52:51.17ID:cmnkQ41b
合区よりいっそのこと合併がいいかもな
どこと合併するか選挙で選ばせたらいい
2024/10/27(日) 09:57:08.42ID:dexvwM34
四国の人口が瀬戸内側に偏ってるのに徳島は人口減が早いよな
458名無しさん
垢版 |
2024/10/27(日) 10:21:58.28ID:zI7I8j/5
10年後には合併されて四国は香川と愛媛だけになってるはず
2024/10/27(日) 10:57:37.31ID:GsbyXobl
>>455
衆議院で合区はまだ大分先の話やろ
徳島高知もまだ2区あるし、まずは1県1区にしてからだと思う
何にしても香川が1区減らされて2区になるのは
そう遠い未来の話ではないだろうね
2024/10/27(日) 11:53:33.11ID:cmnkQ41b
>>459
その頃には徳島高知が無いかもしれないから新しい四国の形を模索しないといけない
461名無しさん
垢版 |
2024/10/27(日) 12:50:30.77ID:U0gU+erN
徳島は3地域ですぐ腹の探り合いをするから
政治力がなかったことによる悲劇
2024/10/27(日) 14:15:44.61ID:cmnkQ41b
さて、平井先生に投票してくるか
2024/10/27(日) 14:51:15.28ID:J7fv/R0P
平井どうなるかな
2024/10/27(日) 14:57:56.39ID:a1+owEXL
ちょっとでもいい車乗ろうとしたら琴電に乗るのは躊躇するかな。
2024/10/27(日) 15:38:24.55ID:sliHN8CI
ワニ平井に投票するわけないやろw
2024/10/27(日) 16:03:11.83ID:F4L1rtYc
自民・平井卓也氏、親族も税優遇疑い 党支部に計4000万円寄付
https://mainichi.jp/articles/20240813/k00/00m/010/201000c
自民党の平井卓也広報本部長の親族3人が2020~21年、計4000万円を平井氏が代表を務める党支部に寄付し、所得税の一部を控除される税優遇を受けた疑いがあることが判明した。
2024/10/27(日) 16:20:40.16ID:IDfB4LSj
あんまり今日は政治の投稿はするなよ
公職選挙法はかなり厳しい罰則と取り調べがある法律だぞ
侮辱罪なんかとはレベルが違う
2024/10/27(日) 16:27:26.13ID:yMqABBTQ
>>467
www
2024/10/27(日) 16:32:59.17ID:a1+owEXL
このまま鉄道が終わり、自動車型都市が出てくるかな。
2024/10/27(日) 16:36:09.10ID:sliHN8CI
ワニは十人分のパーティー券を購入された方々に対して三人分の参加しか認めないようです どういうこと?w
471名無しさん
垢版 |
2024/10/27(日) 16:47:11.73ID:zI7I8j/5
https://news.ntv.co.jp/n/rnc/category/society/rn465fa2d64df04d6886459f14c1718461
バスは4月から増便するらしい
2024/10/27(日) 17:15:09.25ID:imMsHJHf
このご時世に公共交通機関が増便するとは
2024/10/27(日) 17:36:19.00ID:wP/7XI2B
>>466
平井最悪だな
2024/10/27(日) 17:38:49.60ID:ssHPxb6V
>>471
今年度減らしすぎ(全体の25%減)たから、塩江と医大で計5便増やすってことね
2024/10/27(日) 17:40:17.32ID:wkCz5S55
路線バスこれだけ減便しても利用者が減ってないってことは、今まで空気輸送だったんだろうね
2024/10/27(日) 17:58:02.45ID:2YL02vIi
>>470
セコイワニ
477名無しさん
垢版 |
2024/10/27(日) 18:39:22.75ID:4IncMRzk
公共交通機関は目的があるから使われるわけで、路線がなくなるならともかく、多少減便したからといって使わなくなるわけではないわな
通勤通学をやめるわけにはいかんし、買い物や外食なら時間をずらせばええだけやしな
2024/10/27(日) 18:42:41.58ID:Z7dIj2qr
塩江線はいくらなんでも減らしすぎ
479名無しさん
垢版 |
2024/10/27(日) 18:47:41.78ID:zI7I8j/5
レインボー循環バスももう少し増やしてほしい
2024/10/27(日) 19:44:15.83ID:rrIRXR50
もうすぐ開票だな
2024/10/27(日) 19:46:06.69ID:XTWInwIT
平井って完璧に民衆を見下してるよな政策実行するのに一々国民の意見なんざ聞くのはおかしいとかぬかしてたし
四国新聞ともども香川から消えて欲しい

ところで県内で手広く飲食店経営してる平井システムって平井の一族の会社?
2024/10/27(日) 19:48:21.44ID:qYfOFwWp
バス大幅減便しても誰も騒いでなかったのも問題かな
そもそも乗るやついないし
483名無しさん
垢版 |
2024/10/27(日) 20:08:03.92ID:WRfNo/nd
実際問題、愚民は害悪でしかない
484名無しさん
垢版 |
2024/10/27(日) 20:08:04.66ID:TDwhlRMc
香川はバス通勤の割合が全国1位か2位の少なさだったはず
2024/10/27(日) 20:10:58.24ID:ALROvA75
1区小川当確か
2024/10/27(日) 20:11:02.37ID:WTovVRqo
香川1-3区もう当確出た
2024/10/27(日) 20:11:11.73ID:a1+owEXL
ニュース+でモンゴルの話しでも書こうかな。
2024/10/27(日) 20:11:33.51ID:sliHN8CI
自公過半数割れるんじゃね?w
2024/10/27(日) 20:11:47.68ID:Twcdr8eo
【速報】香川2区 玉木雄一郎さん(国民・前)が当選【衆院選2024】
10/27(日) 20:00

はえーよ
2024/10/27(日) 20:13:09.50ID:FRDmCv4p
小川つっよ
いずれ立民トップになる男だしな
2024/10/27(日) 20:14:08.07ID:pI7JC0uc
平井www
接戦じゃなかったのか
2024/10/27(日) 20:14:34.91ID:mZvro1wu
ワニが何票取るかで香川1区民の民度が測られてしまうから大敗してほしい
2024/10/27(日) 20:15:53.65ID:cGnbIyaG
3区は大野か
バランス取れてよかったかな
2024/10/27(日) 20:16:28.30ID:sliHN8CI
>>492
小川が半分以上かっさらった
495名無しさん
垢版 |
2024/10/27(日) 20:19:21.58ID:NVAG4QrS
平井0打ちアウトー
NHKが0打ちで小川勝利を伝えてしまう
2024/10/27(日) 20:19:53.63ID:WTovVRqo
>>492
自民党支持者でさえ50%強しか平井に入れてないw
497名無しさん
垢版 |
2024/10/27(日) 20:20:04.42ID:NVAG4QrS
あと、マスゴミさんは代表取材くらいにとどめてくれ
小川の事務所は狭いんだからさ
2024/10/27(日) 20:21:45.05ID:sVFDKH3y
平井が落ちるの当たり前だわな
地元の同じ党派のクソ県議らに喝でも入れたなら流れ変わった可能性もあるけど
そんなことはなく直近一年も自分のやらかしニュースばっかりだったし残念でもないし当然
499名無しさん
垢版 |
2024/10/27(日) 20:23:00.37ID:mZvro1wu
>>494
それでも3割も入ってるんだな
庶民視点では選挙中だけ頑張る人にしか見えないが得する人がいるんだろうか
2024/10/27(日) 20:23:03.98ID:k+FLCd/L
わにおじ🥺
501名無しさん
垢版 |
2024/10/27(日) 20:25:11.01ID:NVAG4QrS
散々わめいた割には無風だった香川県
1区のNHK出口調査では共産よりあの参政へ入れている者が多く、維新とあまり差がなかった模様
2024/10/27(日) 20:25:54.05ID:pQsjUVZ2
平井は全く成果がなかった
全国ニュースは恫喝と税優遇疑いとマイナスばかり
世代交代してたら良かったのに
503名無しさん
垢版 |
2024/10/27(日) 20:26:29.86ID:mZvro1wu
>>502
統一絡みのニュースもあったと思う
2024/10/27(日) 20:28:09.99ID:dlXs/+e+
比例で復活されるのが吐き気がする
引退しろよ
2024/10/27(日) 20:30:41.15ID:eupk0Qmf
比例復活というクソシステム
506名無しさん
垢版 |
2024/10/27(日) 20:31:16.10ID:WRfNo/nd
小川よりマシ
507名無しさん
垢版 |
2024/10/27(日) 20:31:51.72ID:NVAG4QrS
比例の代わりに小選挙区をもっと細分化したほうがいいんだわ
2024/10/27(日) 20:32:18.23ID:pzoprG5t
四国全体でみると自民優勢なんだよな
田舎にいくほど自民優勢なのか
509名無しさん
垢版 |
2024/10/27(日) 20:33:12.21ID:4IncMRzk
結果は当然だが、政権とのパイプ役がいなくなるのは香川にとっては痛手かもなぁ
知事や市長も苦労しそうだ
510名無しさん
垢版 |
2024/10/27(日) 20:34:00.71ID:dlXs/+e+
民意は明確にNoを突き付けているのに比例復活
議員活動は何もせず(悪事には勤しみながら)、議員報酬を得る
一族勝ち組やな
2024/10/27(日) 20:34:38.97ID:itStiYqV
>>509
大野にお任せ
512名無しさん
垢版 |
2024/10/27(日) 20:36:46.84ID:4IncMRzk
>>511
さすがに閣僚経験者とはコネクションが違いすぎる
まだ若いしこれからに期待やね
2024/10/27(日) 20:37:14.99ID:WTovVRqo
香川県の自民党は内紛が多く、もともと地方にしては弱い
その元凶の1つが平井家
2024/10/27(日) 20:37:54.91ID:HZTnHeLz
もし自公が過半数割れしたら国民民主と連立ある?
515名無しさん
垢版 |
2024/10/27(日) 20:40:20.57ID:4IncMRzk
>>514
さすがにないやろ、めちゃくちゃ自民批判してたし
どちらかというと野党の大連立政権のほうが可能性あるんちゃうか
516名無しさん
垢版 |
2024/10/27(日) 20:41:59.07ID:NVAG4QrS
木村先生が1区なら安泰だったけど、先生産まれが津田だったことから2区へ飛ばされてしまった
2024/10/27(日) 20:42:25.47ID:C0tVhTNW
>>514
ないない
トリガー条項の件で玉木ブチ切れてたし
2024/10/27(日) 20:43:42.58ID:jgK5Egyv
>>515
野党連立政権は立憲が比較第1党にならんと正統性ないわ
2024/10/27(日) 20:44:00.88ID:o5jYAqWo
立憲と国民で過半数取れてるといいんだけどなー
520名無しさん
垢版 |
2024/10/27(日) 20:44:34.52ID:WRfNo/nd
んなことが起きたら日本消滅待ったなしだな、マジで
2024/10/27(日) 20:45:02.83ID:Jk4pkPkn
維新躍進する予定が現議席獲得すら困難とはね
522名無しさん
垢版 |
2024/10/27(日) 20:47:56.79ID:4IncMRzk
>>518
細川内閣の時は自民がトップだったけど、その他ほぼ全部の大連立で成立したからなぁ
まぁ結局短命だったんだが
2024/10/27(日) 20:51:16.27ID:sliHN8CI
過半数割れたら石破内閣は終わりやわな 次の総裁選は岸田と高市の一騎打ちやと思う
2024/10/27(日) 20:51:28.47ID:86Op0sKS
石破短命だったな
2024/10/27(日) 20:56:24.33ID:WTovVRqo
自民党が第一党ということで次の首相を出すとしたら誰よ
総裁選をやり直すわけじゃないし

>>524
史上最短?
526名無しさん
垢版 |
2024/10/27(日) 20:58:00.39ID:NVAG4QrS
旧1区は定員3にもかかわらず、自民党が3候補(時には無所属を入れて4候補)出していた激戦区
木村(父子共に津田)・藤本(父は引田・子は高松)・福家(高松)と真鍋(?) あとの1議席があの成田さん→前川→三野
2024/10/27(日) 21:07:51.16ID:F4L1rtYc
【香川1区】平井卓也(自/前・安倍ぴょん・ネトサポのボス・ワニ動画・黙れババァ・NEC恫喝・息子が犯罪者・初代デジタル相)落選 [294268809]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1730029756/
528名無しさん
垢版 |
2024/10/27(日) 21:15:30.45ID:NVAG4QrS
平井はそもそも太郎先生も卓志先生も参院だったけど、卓志先生は当時の自民党に我慢ならず新進党へ抜けてしまった
でも、民主党が作られてしまい、新進党が寄せ集めだったことで、小選挙区制初めての選挙1996年は自民民主新進社民共産5党が出るもアンチ自民党の票が分散してしまい、自民の藤本が勝ってしまう
2024/10/27(日) 21:26:47.70ID:9u0/nPf6
平井は比例当確かよ
おもんな
2024/10/27(日) 21:30:29.90ID:XiWk/KIE
>>523
惨敗の責任は岸田だからな
石破は尻拭いしただけ
2024/10/27(日) 21:30:49.65ID:ALROvA75
もう比例代表は廃止しろ
これ以上無駄な国会議員の輩出はヤメロ
2024/10/27(日) 21:32:15.98ID:sliHN8CI
>>531
それやったら自民圧勝してまう……
2024/10/27(日) 21:32:53.48ID:PANd2U6b
自公と国民新党組めば玉木大臣
534名無しさん
垢版 |
2024/10/27(日) 21:33:57.77ID:NVAG4QrS
惨敗の責任は岸田にもあり、石破にもある
石破は当初「ある程度議論してから」と11月解散選挙を示していたにもかかわらず、某勢力の圧力に負け実績を作ることなく特急解散選挙をやらかした
2024/10/27(日) 21:36:29.41ID:jgK5Egyv
まあ、次の総理は林で決まりじゃね?

個人的には高市になって欲しいけど、公明、国民に抵抗感強い
林政権で、国民・維新とのパーシャル連合
当面、これで凌ぐだろう
536名無しさん
垢版 |
2024/10/27(日) 21:37:21.88ID:NVAG4QrS
小選挙区は党へのYESマンしか作らず、全体が腐敗してゆく
中選挙区は同じ党議員が敵になるため、腐敗しにくいものの党中央は腐敗しやすい
2024/10/27(日) 21:39:20.12ID:jitayfNi
平井と瀬戸が比例復活で自民3人か
2024/10/27(日) 21:40:27.90ID:ALROvA75
多分内閣改造で落ち着くんじゃない?
2024/10/27(日) 21:41:05.90ID:jC1R173R
>>534
もっともズルズル解散時期ずらしたところで日増しに支持率落ちていくのもわかってたからな
2024/10/27(日) 21:41:19.46ID:sliHN8CI
こんなカスみたいな投票率で過半数割れそうになるんか
2024/10/27(日) 21:43:33.35ID:bNEgW9xa
>>537
どっちも秒でやられたのに議員になれるのか
542名無しさん
垢版 |
2024/10/27(日) 21:56:50.76ID:NVAG4QrS
それだけ他の四国選挙区で自民候補が勝ったという証左。あとは2人比例を外されたこともある
543名無しさん
垢版 |
2024/10/27(日) 22:01:02.12ID:NVAG4QrS
ただ、比例が想定外なほど自民が伸びずに2議席しか取れなかったら、優先枠の村上は維持されるため、どちらかが落ちる
2024/10/27(日) 22:01:11.15ID:vzvdJWMC
3区終わってんな
545名無しさん
垢版 |
2024/10/27(日) 22:04:29.46ID:NVAG4QrS
>>539
高市に幹事長ポストを渡さなかったから
2024/10/27(日) 22:26:14.73ID:6xWLf79Z
石破は辞任否定してるけど惨敗の責任誰が取るのか
2024/10/27(日) 22:27:19.67ID:O3M+xl+7
戦争反対!!
2024/10/27(日) 23:07:54.61ID:Jw7NNxFC
香川は比例合わせて議員5人か
2024/10/27(日) 23:17:48.62ID:Q2wMOtpf
石破は敗戦投手
ある意味被害者だな
2024/10/27(日) 23:27:40.81ID:XTWInwIT
愛媛や徳島は元々保守が強いイメージだったけど高知1区も2区も自民かよ
小選挙区は仕方ないけど比例代表まで自民に入れんのやめて欲しいわ
せっかく落としても何度も復活しやがる
2024/10/28(月) 00:19:17.22ID:2SJZaVdu
電車も通勤時間帯は混んでるんだよな
2024/10/28(月) 00:20:02.65ID:M8ebHYXD
>>544

>>400
2024/10/28(月) 00:23:13.80ID:M8ebHYXD
大平さんの地盤があって自民との繋がりを安定して維持してヘッジ効かせてんだから調子乗って批判してんなよ?
554名無しさん
垢版 |
2024/10/28(月) 00:25:18.03ID:b8KJ2DOM
政権交代?
2024/10/28(月) 01:09:43.89ID:PElH2+Cq
【衆院選2024】比例代表・四国ブロックで当選 平井卓也さん(自民・前)「香川1区の議席奪還はかなわなかったが、まだ仕事をしろという天命だと受け取り、精進していきたい」
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/f1c85b507edd582159a1f51258b217674d8eee31&preview=auto
2024/10/28(月) 01:13:50.36ID:F9siw+Xb
おめーは🐊でも飼ってろ
557名無しさん
垢版 |
2024/10/28(月) 01:20:14.79ID:pN19Fdz6
てか開票速報見たら小川と平井全然差がないやん
開票率75%で1500票ぐらい
今回の自民大逆風&幹事長効果でこれって、次回以降やばいんちゃうか
558名無しさん
垢版 |
2024/10/28(月) 01:31:07.69ID:dI58li8r
>>557
なぜかヤフーの開票速報だと接戦だが、NHKとかの開票結果だと3万票ぐらい差がついてる
559名無しさん
垢版 |
2024/10/28(月) 01:50:22.47ID:pN19Fdz6
>>558
ほんまやん、まぁそりゃそうか
てか今見たらYahooの方も更新されとったわ、途中経過適当すぎるやろ
やっぱNHKが安定か
2024/10/28(月) 02:11:25.31ID:fmGzpV6J
国民民主が大躍進、与党は過半数割れだし
今後は国会で国民がキャスティングボード握る可能性もあるね
2024/10/28(月) 02:14:30.20ID:fmGzpV6J
>>550
高知はどっちの選挙区にも2人しか立候補者がいない
しかも高知2区の対抗馬は共産、もう自民しか選択肢がないんだよ
562名無しさん
垢版 |
2024/10/28(月) 02:37:59.16ID:FA8WYNE+
>>462
平井先生なんていないけど
2024/10/28(月) 08:25:11.80ID:DhHfkDwh
今日は平井先生大復活祭でお祝いじゃ
2024/10/28(月) 10:30:30.49ID:ekFhK734
ハロウィンの天気はまあまあだな
2024/10/28(月) 12:15:20.86ID:35403Xub
ゲンダイ、夕刊フジに続いて東スポも玉木首相言い出して草
2024/10/28(月) 12:29:38.26ID:gie5g2UF
自民が分裂して石破立憲、高市維新で組めばいいのに
2024/10/28(月) 13:47:49.60ID:p4N5NrEz
誰に入れたらいいかわからんし、誰に入れてもおなじなきがする
2024/10/28(月) 13:48:36.57ID:peWaJTAI
玉木がここまでのし上がるとは思わなかった
2024/10/28(月) 14:46:28.61ID:QSFlSnlG
今日は書き込みも少なく静かだね
なんでだろうねw
2024/10/28(月) 15:15:35.18ID:kh8qM5iu
月曜だもん、そして選挙も終わり話題がない
2024/10/28(月) 15:43:22.69ID:rr0VdsW1
【急募】今回の選挙で『見直した』都道府県 [312375913]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1730075834/

50 警備員[Lv.74][SSR武][SSR防] 転載ダメを消してはダメ改変もダメ (ワッチョイW f956-na8X) agete 2024/10/28(月) 09:42:50.88 ID:awC9tDsX0 BE:294268809-2BP(1000)

お前ら全く話題にしないけど西日本で数少ない自民を上回った県、それが香川
https://i.imgur.com/cfSXr3s.jpeg

レスようけ付いて見直されとる
2024/10/28(月) 15:44:36.58ID:rr0VdsW1
182 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5365-TtNi) 2024/10/28(月) 09:59:32.21 ID:7roHRdca0
>>50
平井を落としたのはほんと偉い

355 警備員[Lv.27] (ワッチョイW 0b4d-8acW) 2024/10/28(月) 10:37:57.84 ID:TlgyvteT0
>>182
別に民主支持じゃないけど平井落とした時はジャイアントキリング感がすごかったわ

104 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fb75-2ovg) 2024/10/28(月) 09:48:25.27 ID:KbtXaz2h0
>>50
15~20年後ぐらいに小川総理誕生もワンチャン出てきたかもしれんな
2024/10/28(月) 15:52:56.45ID:kqu6fIkP
玉木はハーバードにも官費留学してるからその時に得た国際的な人脈もあるだろうしアメリカ側としても歓迎だろう
英語も堪能だから総理として全く問題ない
最初に選挙区に自民公認の瀬戸さんがいなければ自民党から出馬してたと考えると随分と回り道をしてしまったな
2024/10/28(月) 17:09:39.23ID:T0hhbZV9
へんこつ多め
2024/10/28(月) 17:10:21.80ID:KRj7KPGc
国民民主は今までもまともな事をずっと主張して来たんだけど
言ってる内容が難しすぎて大多数の国民には理解してもらえなかった
今回はその分かりにくかった主張を、手取りを増やす!
という一言にまとめたので国民から支持されたんだと思う
2024/10/28(月) 17:13:24.47ID:FGzXFVv0
もう玉木を信じていいのか分からなくなってきたよ

【悲報】国民玉木「本当は石丸伸二さんに登壇してくれとお願いしました。嘘をつきました」
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1730101996/
2024/10/28(月) 17:14:51.02ID:KRj7KPGc
>>568
国民民主がこれからの衆院では一番重要な政党になると思う
自公だけでは過半数取れないけど
国民民主が協力すれば過半数を超えるという絶妙な議席数
協力の見返りとして国民民主の政策を実現するよう
自公に圧力をかけて手取りを増やす公約を実現させて欲しいね
2024/10/28(月) 17:17:01.20ID:uv/HxzNH
まずはガソリンから頼むわ
2024/10/28(月) 17:28:50.37ID:SP9zWece
>>576
別の議員が頼んだんだとよ
2024/10/28(月) 17:31:27.22ID:bNtA4viF
トライアルカンパニー 三豊市に出店
2024/10/28 四国

【香川】トライアルカンパニー(福岡市東区多の津1ノ12ノ2)は、三豊市に(仮称)スーパーセンタートライアル三豊店を新設する。店舗の規模は平屋5598平方㍍で、このうち店舗面積は4257平方㍍。
2024/10/28(月) 17:32:58.49ID:peWaJTAI
トライアルは丸亀、善通寺に続いて3店目か
2024/10/28(月) 17:33:05.59ID:bNtA4viF
高松市 旧総合福祉会館 解体時期を検討
2024/10/28 四国

【高松】高松市は、旧総合福祉会館を解体する。跡地には花園コミュニティセンターを新築するため、基本構想を庁内でまとめている。解体工事の実施時期は検討中で、工事は2カ年を予定している。
583名無しさん
垢版 |
2024/10/28(月) 17:41:37.24ID:3tKo6P2g
地元から強い政治家を中央に送り込むのが何よりも大事なんだわ
584名無しさん
垢版 |
2024/10/28(月) 17:42:40.51ID:3tKo6P2g
玉木が総理になったら岸田みたいにサンポートでG7やってくれるかもしれん
585名無しさん
垢版 |
2024/10/28(月) 18:08:07.62ID:pN19Fdz6
>>583
与党のな
2024/10/28(月) 18:16:20.32ID:F9siw+Xb
連立組んだら国民民主は十中八九有権者から袋叩き 来年の参院選も控えてるのに余計なことはするな
2024/10/28(月) 18:18:00.65ID:KetXubCR
野党は維新の一人負けだな
大阪で政党立ち上げてもダメだったか
2024/10/28(月) 18:26:29.29ID:Viodn+Ek
トライアルは中讃西讃に集中してるな
物流の関係だろうか
2024/10/28(月) 18:43:48.76ID:AmgMcubL
>>576
現場にいた別の議員が勝手に石丸を壇上に上げたんだよ
玉木が現場着くまで知らなかったのは本当
ニュースの見出しってミスリードばっかりだな
2024/10/28(月) 19:42:33.07ID:IlvpVpik
香川大学の入学式もアリーナでやるんだって
2024/10/28(月) 19:49:17.44ID:B9MqDGKH
>>589
関係者が噛んてるなら知らなかったは通用しないと思うよ
2024/10/28(月) 19:50:13.68ID:uZivq3Mb
石破首相、辞任せず国民民主党に協力呼びかけ政権維持図る意向 ★4 [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1730110363/
2024/10/28(月) 20:56:50.37ID:d+Sn1Mbt
>>589
そやね石丸氏も言ってる 3:45 〜
https://youtu.be/j_X9Fh6W6Mo?si=Z-z3y1hxrOhvUCok
2024/10/28(月) 21:41:35.70ID:KRj7KPGc
>>587
1人負けって言うほど議席数減ってないけどね
それを言うなら社民や共産なんかどうなるのかと
2024/10/28(月) 22:03:58.73ID:c6cOpb59
ともこちゃんよりみずほちゃんのが愛嬌がある
596紺何なおき
垢版 |
2024/10/28(月) 22:25:21.32ID:Icf/Eun6
何?何?何?なに?何?
2024/10/28(月) 23:05:27.31ID:fmGzpV6J
大阪の小選挙区全てで議席取った政党が一人負け扱い?印象操作にしてもかなり無理がある気がする
2024/10/28(月) 23:18:36.94ID:Pnt1iIdQ
しかし立憲民主に変わって第二政党取るって言ってたのがこのザマなら維新の一人負けってのも言えんこともないわ
599名無しさん
垢版 |
2024/10/28(月) 23:25:13.29ID:pN19Fdz6
>>597
他ならぬ維新の代表がそういってるんだからそうなんだろう
これだけ自民公明が減らしてるのに、主要野党で唯一議席を減らしてるんだから一人負けと言われてもしゃーない
関西圏どころか大阪ローカルから抜け出せてない
2024/10/28(月) 23:31:40.12ID:FA8WYNE+
維新減は推してたパワハラ知事のせいでしょ
2024/10/28(月) 23:34:33.55ID:cNM0Wi8S
「日本版ライドシェア」11月から高松市で初導入 タクシー協会が実施内容を明らかに
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/cda50e16e3f210f3b67263080499d95ba80f3710&preview=auto
2024/10/29(火) 00:22:47.34ID:moouIS+e
ライドシェアは全国的に上手く行ってないな
2024/10/29(火) 00:26:26.90ID:ypo1Vnyu
造船所 作業員転落事故 フック破損でパネルが外れ転落か
10月28日 18時05分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20241028/8030019640.html
26日、高松市の造船所で建造中の貨物船の側面のパネルが落下し、付近にいた作業員3人が転落して死亡した事故で、パネルを貨物船にとめていた鉄製のフックが破損していたことが警察への取材でわかりました。警察はフックが破損してパネルが外れたとみて破損の詳しい原因を調べています。
2024/10/29(火) 01:08:24.23ID:2mJ0lwK1
玉木代表、テレビで引っ張りだこやな
既に衆議院でキャスティングボードを握りつつある
2024/10/29(火) 05:42:37.59ID:QZoNRxRr
立憲民主党衆議院議員小川淳也さんを救いたい
https://youtu.be/I-gx5j5FDo0?si=RXlOtCi5LZtFbDL9

シバタースタイルw
2024/10/29(火) 08:00:00.31ID:YHYHWTS9
まあ平井も瀬戸も落ちてないんだけどね
大野に至ってはまったくノータッチ
君達ときたら
浅いと言うか
薄いと言うか
607名無しさん
垢版 |
2024/10/29(火) 10:48:08.40ID:N/XkocGQ
本当にその裏金の定義を当てはめると平井も非公認になった可能性は高いし、
逆に裏金議員をなかったことにすれば、瀬戸が微妙だったし
608名無しさん
垢版 |
2024/10/29(火) 11:20:36.43ID:DgJ9pj1G
フジの選挙特番で玉木と小川が選挙区隣で両方呼ばれてたけどほとんど玉木が喋ってたな
小川はポエムしか言わないからほとんど振られず

玉木ようやっとる
609名無しさん
垢版 |
2024/10/29(火) 12:09:07.91ID:wCXjpIKm
>>608
あれはホンマにええ対比やったな
具体的な政策に踏み込んでた玉木が好印象やったわ
610名無しさん
垢版 |
2024/10/29(火) 13:01:58.30ID:jLPh1G4E
玉木さんとしては、石破さんと組んだ方が色々やりやすいだろうな
2024/10/29(火) 15:31:44.21ID:Nsfaipum
>>610
そんなわけない
2024/10/29(火) 15:38:57.14ID:MXgRpKao
今のところ石破は続投する気まんまんやから玉木に総理は譲らない 憲政史上最短の総理になりたくないからできるだけ特別国会を遅らせて首班指名 少数与党で国会運営していくのが一番可能性高い
613名無しさん
垢版 |
2024/10/29(火) 15:47:48.07ID:jLPh1G4E
そんな石破さんに
総理続けさせてあげるから
国民民主の法案どんどん通してねって
玉木さんがお願いする構図かな
614名無しさん
垢版 |
2024/10/29(火) 16:01:44.33ID:jLPh1G4E
で、そうなると
我々の手取りが増えるわけだ
いいね
2024/10/29(火) 17:00:49.92ID:wXf+mgyW
>>606
浅くて薄いのはお前の頭髪やん
616名無しさん
垢版 |
2024/10/29(火) 17:24:34.41ID:wCXjpIKm
>>610
根本的な政策(安全保障や憲法改正、エネルギー政策等々)で考えたら立憲よりは自民寄りだしな
今も第一党は自民党なわけで、少数連立より自民に言うこと聞かせたほうが政策実現性が上がるならそうするわ
617名無しさん
垢版 |
2024/10/29(火) 17:53:24.31ID:jLPh1G4E
それで石破さんがいうこと聞かなかったら
野党の不信任案に同意しちゃうよ〜って脅す
って感じ
2024/10/29(火) 18:11:59.50ID:RZbdmpao
四国電力儲かってるな
マンダリン以外にも不動産開発やってくれよ
2024/10/29(火) 18:15:29.55ID:sL1x2Wlm
乗降客も来客に入れてんじゃね🥺
2024/10/29(火) 18:24:48.19ID:h17TP+T1
>>618
四電は儲かったらいかん会社なのよ
電気料金下げろって話よ
2024/10/29(火) 18:30:38.82ID:FM/+pwrB
>>619
今年3月オープン「高松オルネ」今年度上期の入館者数が400万人を上回る 計画を3割近く上回るペース【香川・高松市】
https://newspass.jp/a/k7lbv
これ?
622名無しさん
垢版 |
2024/10/29(火) 18:33:05.32ID:wCXjpIKm
>>620
今は電力自由化だからその理論は通用せん
四電が嫌なら新電力でもなんでも他から買えばええ話
四電は上場しとる純粋な民間企業なんやから利益追求が大前提や
2024/10/29(火) 18:35:19.96ID:htAJ+6Ga
>>622
そんな話は通用せんやろ
国からも圧力かけられてるからな
利益が出すぎたら県民に金返さなあかん
624名無しさん
垢版 |
2024/10/29(火) 18:41:19.50ID:DgJ9pj1G
>>619
じゃあお前がオルネの来客数正確にカウントしてここで報告してくれ
625名無しさん
垢版 |
2024/10/29(火) 19:09:17.03ID:wCXjpIKm
有効求人倍率1.62倍 前月を上回る 国際線増便で求人増加
https://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20241029/8030019644.html

インバウンドの恩恵が出てるねー
人手不足は気になるけど、来年に向けてまだまだ増えそう
2024/10/29(火) 19:47:21.44ID:L1MCEZWC
オルネは売上も想定以上だったらいいね
2024/10/29(火) 20:14:08.24ID:MBmZoyTx
>>623
A県庁「核燃税で還元していただきますね」
628名無しさん
垢版 |
2024/10/29(火) 20:24:43.90ID:E09rHzON
有効求人倍率調べてきたら福井山口に次いで全国3位だった
2024/10/29(火) 20:25:00.73ID:8EQ7C9A1
香川県ってもともと社民党とか強いよな
なんでだ?
2024/10/29(火) 20:52:06.92ID:YM4jimJ6
玉木と小川がごっちゃになる
2024/10/29(火) 20:52:07.83ID:1phoEGy/
かなりの数がスレ違いやな
632名無しさん
垢版 |
2024/10/29(火) 21:17:36.06ID:s9JtlHjh
東の渋谷、柏には高松勝ってるよ
2024/10/29(火) 21:49:38.48ID:Js4gZFrR
>>628
坂出はいつもダントツに求人倍率が高いけど今回はどうかな
634名無しさん
垢版 |
2024/10/29(火) 22:49:28.46ID:xqyUB/6v
>>630
無能とごっちゃにされて玉木かわいそう
2024/10/29(火) 22:51:52.60ID:wyGLwS9s
いつも番の州の工場や物流倉庫があって坂出が凄いみたいに言うやついるけど
番の州開発は県の単独事業だからな
2024/10/30(水) 00:46:52.89ID:BXNYdZ1Q
高橋洋一氏の予想だと、玉木代表が総理になれないのなら国民民主が自民と連立を組む事はないだろうとのこと
2024/10/30(水) 01:08:35.38ID:gnnsiEKR
>>636
1ドル360円目指すべきだと思う?
638名無しさん
垢版 |
2024/10/30(水) 01:16:31.97ID:sw0QkNXS
>>636
連立は組まないで閣外協力なんじゃね
639名無しさん
垢版 |
2024/10/30(水) 01:19:10.18ID:sw0QkNXS
石破を総理にしてやっから言うこと聞け的な…
2024/10/30(水) 01:34:13.34ID:SL8U/YMi
103万の壁引き上げは実現してほしいね
人手不足も改善する
2024/10/30(水) 05:31:36.71ID:REhEBIj2
JA香川 高松の物件を売却
2024/10/29 四国

【香川】JA香川県(高松市寿町1ノ3ノ6)は、高松市東植田町の旧高松南部荒茶事業所の敷地と建物を売却する。最低価格は850万円。11月26日正午郵送必着で申し込みを受け付ける。
2024/10/30(水) 05:32:48.50ID:REhEBIj2
高松に共住 JR四国とセントラル総合開発
2024/10/30 四国

【香川】JR四国(高松市浜ノ町8ノ33)とセントラル総合開発四国支店(松山市大手町2ノ7ノ12)は、高松市に「(仮称)高松市番町分譲マンション」を新築する。施工者は未定で、2025年3月上旬に着工し27年1月末の完成を予定する。
2024/10/30(水) 05:35:23.17ID:REhEBIj2
三木町 キャンプ場 早ければ25年度着工
2024/10/24 四国

【三木】三木町は、虹の滝キャンプ場を再整備する。キャンプ場内の施設改修と管理棟改修を分離で実施する。場内施設改修工事は早ければ2025年度に着手する。
2024/10/30(水) 05:39:34.61ID:X8iuBhL1
四国新幹線とリニア開業後を見据える 九州と四国結ぶ「豊予海峡ルート」めぐり両知事が意見交わす【前編
https://l.smartnews.com/m-E1ebg/W5hZO1
2024/10/30(水) 11:57:33.65ID:oX2Sofwm
リニアもどうなるか怪しいものだね
646名無しさん
垢版 |
2024/10/30(水) 12:06:08.42ID:NQRW6YV8
>>642
クレアホームズ番町は億ション含めて完売したし、街中マンションで手応えを感じたってことかな
場所はどこだろう
2024/10/30(水) 12:44:06.86ID:IJNqFcbX
マンションもまだ増えるし
ダイエーあとはもう普通にスーパーとかでもよさそうだが

常磐街は舗装を明るくきれいにしたら雰囲気変わるだろう
2024/10/30(水) 12:46:02.57ID:AAuI1YPt
常磐街にエースワンかゆめマート欲しい
2024/10/30(水) 12:52:39.04ID:QD8oz4XS
商店街に住みたいんだが家賃高いかな
2024/10/30(水) 12:56:47.71ID:3MdFJH0k
常磐のマンションは売れ残り過ぎで無理でしょ
番町のクレアも売り切るのにだいぶかかった
どんなマンション建つにしても小さいマンションになるよ
651名無しさん
垢版 |
2024/10/30(水) 14:01:15.59ID:sr653+yh
あれれ〜?
ここのスレの住民がよく言ってるけど、高松からは県外マンションデベは全て撤退したんじゃないの〜?
652名無しさん
垢版 |
2024/10/30(水) 14:04:17.90ID:sr653+yh
てか番町って平面駐車場多いからどんどんマンション増えそうだな
2024/10/30(水) 14:25:55.66ID:+giZnEWu
そんなの初めて聞いたけど
2024/10/30(水) 14:26:42.90ID:sWpE/WkR
住人が増えてるんなら中央公園地下駐車場を地下街に転用すべき
2024/10/30(水) 14:54:40.47ID:WZ2VWok+
地下街は主要駅直結じゃないと無理
2024/10/30(水) 15:25:13.09ID:fYyO1d5d
地方は駅より駐車場の方が重要だよ
2024/10/30(水) 15:41:04.98ID:WZ2VWok+
なんでやw

車で行くんならゆめタウンの方がええやろ?
わざわざ車で地下街行くか?
2024/10/30(水) 16:09:30.29ID:9BLt+J+7
サンポート地下駐車場にイノシシだとさ
2024/10/30(水) 16:09:48.21ID:+giZnEWu
中央公園を8階建ての立体駐車場とバスターミナルにしたらええがな
660名無しさん
垢版 |
2024/10/30(水) 17:35:27.68ID:NQRW6YV8
>>650
常磐街は売れ残ってるが、番町南新町丸亀町は完売した
やっぱ立地とデベロッパーの販売力次第だな
番町ブランドはまだまだ健在だし、土地が確保できたらどんどん建てるんじゃないか
そもそもそんなに土地が残ってなさそうだが
2024/10/30(水) 18:06:42.90ID:QD8oz4XS
結構都会のとこにでたな。海わたってきたのかな
2024/10/30(水) 18:24:54.90ID:GGxjv/W/
塩江の廃ホテルの火災で犯人グループ逮捕されたけど
放火罪じゃなくて重過失失火罪なのか
ちょっと甘すぎないか
2024/10/30(水) 18:30:11.85ID:7v6fQTcB
>>658
田舎は怖いな
2024/10/30(水) 18:30:52.82ID:AAuI1YPt
放火犯は飲酒運転・無免許運転・煽り運転・ながらスマホ並みに射殺で良い
2024/10/30(水) 18:34:43.48ID:Xffw1bWp
栗林公園でイノシシ生息してるのかな
2024/10/30(水) 18:41:53.16ID:rAXR+8gm
田舎OEM販社
667名無しさん
垢版 |
2024/10/30(水) 18:45:27.32ID:YHjbBJaF
休業中も定期的に来て、無関係者を侵入させないよう管理を継続していたかどうかで変わってしまう
2024/10/30(水) 18:56:44.96ID:AQdc6QIf
>>649
自転車乗れなくなったらアウトやな >>394
669名無しさん
垢版 |
2024/10/30(水) 19:19:50.60ID:NQRW6YV8
>>668
街中はまだ徒歩で買い物できる
郊外は車に乗れなくなったら終了
2024/10/30(水) 19:22:36.20ID:yvrOCnE6
町中はスーパーないのに大変だな
671名無しさん
垢版 |
2024/10/30(水) 19:30:37.15ID:NQRW6YV8
>>670
街中ほどスーパーが密集してるエリアは県内には無いぞ
マルナカ田町通町広場松福宮脇サンポート、マルヨシ片原町、エースワンにちょいはなれればエブリィやムーミー、コープ、ハローズにフジもある
郊外なんて数km先とかざらだしな
2024/10/30(水) 19:32:07.64ID:QcfMCOjS
【続報】高松市中心部でイノシシ出没 2人がかまれるなどしケガ【香川】

https://l.smartnews.com/m-ec1to/3FLu32

元気そうで何より
2024/10/30(水) 19:34:42.46ID:AAuI1YPt
まあ殺処分はされたのか
猪肉として美味しく頂くわw
674名無しさん
垢版 |
2024/10/30(水) 20:01:15.50ID:tVi2C9yt
ハッピーハロウィン
明日の商店街は盛り上がりそう
2024/10/30(水) 20:20:25.24ID:/34CkH8q
>>674
おなご見に行く?
2024/10/30(水) 20:21:59.97ID:uPxMmRRQ
おじさんには無関係よ
2024/10/30(水) 21:34:15.80ID:YyHh4Uco
>>639
嘘つき自民党の事だから、石破に投票してくれたら国民民主の政策実現に協力するとか言って
石破が総理になったとたん、あれ?そんな約束しましたっけ?と約束を無かった扱いにするだろうね
国民民主の政策を実現しようとすると財務省が猛反発するのは確実だから
今の財務省とべったりの自民党じゃ国民民主の政策なんか絶対実現出来ないしする気もないと思う
678名無しさん
垢版 |
2024/10/30(水) 21:54:15.73ID:YHjbBJaF
三越高松地下−マルナカ松福の800m内に4店
ハローズ多肥−ふーずらんどの1230m内にダイレックスを入れて7店
2024/10/30(水) 22:53:15.72ID:eySeZYAe
>>658,661
女木島で増えて困ってるイノシシだろうな
2024/10/30(水) 22:57:52.87ID:eySeZYAe
>>672
牙の小さいメス個体で良かったな
オスだったらぶつかられたり噛まれたときに軽傷では済まなかったかも
2024/10/30(水) 22:59:14.88ID:eySeZYAe
>>677
それ不信任決議通っちゃうやつ
2024/10/30(水) 23:47:21.37ID:wxpyApc0
>>671
めっちゃ遠いやん
自転車でいけるのか?
683名無しさん
垢版 |
2024/10/31(木) 00:03:37.16ID:NSvm7gw0
>>682
チャリどころか徒歩で行ける
684名無しさん
垢版 |
2024/10/31(木) 00:11:35.43ID:i47v36sN
田舎者ほど歩かない、足を使わない
町中はまだ徒歩やチャリの利用者がメインだが、郊外だと数百m先のコンビニでも車を使う
ちったぁ歩いたほうがいい
2024/10/31(木) 01:03:18.52ID:PKx9NJWZ
国民民主党が「石破」を見捨て「野田総理」に走る現実的な理由がヤバい《玉木財務相、大串官房長官の名前》
https://news.yahoo.co.jp/articles/3af31a2e9a395181cba2bf40db90a311a413fe25
2024/10/31(木) 01:04:07.80ID:O7YgUVGf
>>683
マルナカ宮脇まで徒歩で行くのか
2024/10/31(木) 01:13:55.24ID:WaAUNCML
国民民主はキャスティングボード握ってるんだから石破が土下座して
お願いします!私に投票してください!下野だけは嫌なんです!
投票してくれたら自民党は国民民主の為になんでもやります!
位の事を言ってくるまでドーンと構えてればいいと思う
そうすれば冗談ぬきで玉木総理誕生の可能性も出て来るんじゃないかな
2024/10/31(木) 06:05:47.30ID:G8EbYT9t
JR 高松市に学生マンションと高齢者住宅
2024/10/31 四国

【香川】JR四国(高松市浜ノ町8ノ33)は、高松市西宝町の旧研修センター跡地に「高松市西宝町学生マンション」と「高松市西宝町サービス付き高齢者住宅」を新築する。
2024/10/31(木) 07:20:10.56ID:8KNM+Ais
>>687
自民党に迎合したら社民党みたいになるから絶対やめたほうがいい
2024/10/31(木) 07:21:00.97ID:ySH8Luo8
>>684
単に車買えない貧乏人の僻みにしか聞こえない
2024/10/31(木) 07:24:03.37ID:CG7PwF/5
>>685
この記事書いた記者、めちゃくちゃ恥ずかしいな
大ハズレやんw
692名無しさん
垢版 |
2024/10/31(木) 07:26:16.07ID:DkVzS5qd
市街地に住んでいたら自動車は不要と言うのはもはや妄想に等しく、
ほとんどの企業が中央通りから鉄道どころかバスもない郊外へ流出している現状を見ような
2024/10/31(木) 07:27:05.30ID:CG7PwF/5
>>687
国民は総理の座を要求しないから、自分たちの政策を自民に丸呑みさせる絶好の位置にいられるんだが?

玉木が総理になったら逆に自民に土下座してお願いする立場になっちゃう
2024/10/31(木) 07:29:33.09ID:CG7PwF/5
>>692
えっ!

最近、中央通り通ってないから知らんのだが、今の中央通り沿いのビルって企業入ってないんか?
じゃあ、何が入ってるの?
2024/10/31(木) 07:33:34.65ID:0ZsQIVW/
手芸マキ 高松店が来年2月に閉店
手芸する人いなくなってるのだろうな
2024/10/31(木) 07:36:07.00ID:XTgDsbbK
>>694
ガラガラやで
今時期の夕暮れに中央通り走ってたら分かるが、オフィスビル真っ暗なフロアめっちゃ増えてる
2024/10/31(木) 07:47:49.21ID:WGnleVaR
>>694
奴隷部屋
698名無しさん
垢版 |
2024/10/31(木) 07:52:02.41ID:isFsWaEW
>>695
うちはドリームを利用してるけど、そこそこ客いるよ
手芸マキって知らないけど、人気がなかったんかな
699名無しさん
垢版 |
2024/10/31(木) 07:53:31.16ID:isFsWaEW
ところで、今日は Happy Halloween
昔は子供の祭りだと思ってたけど
最近は大人の方が楽しんでる感じだねえ
2024/10/31(木) 08:16:46.69ID:4aBNWjB5
嫁はイオンの中の手芸店使ってるな
2024/10/31(木) 08:19:32.20ID:bn3YURl5
渋谷は盛り上がりすぎてハロウィン中は店閉めてるとこ多いみたいだな
ハロウィンの楽しみ方がよく分かってないのだけど
2024/10/31(木) 08:31:09.97ID:XWsjQ9YY
>>687
玉木が求めているのはポストじゃない
そこを見誤ると政権を失うことになる
2024/10/31(木) 08:36:32.21ID:XWsjQ9YY
ハロウィンて収穫祭やろ
地元の秋祭り行けや
農地のない都民が悔しくて悔しくてわざわざ外国から取り寄せた祭りや
2024/10/31(木) 08:42:31.85ID:jP98p7H/
すぐに参院選になるけど玉木の舵取り次第では大失速に繋がりかねないからな
社民党を反面教師にしてくれたらいい
705名無しさん
垢版 |
2024/10/31(木) 08:44:37.43ID:DkVzS5qd
手芸マキは太田の宮脇の西側の家具店の西側だったっけ
丸亀のゆめタウンにも店がある
2024/10/31(木) 08:48:14.86ID:2rRRrds/
>>705
ググったら先月丸亀の手芸マキも閉店したみたいだね
2024/10/31(木) 09:09:24.34ID:kZ0E/kQk
ポストは欲しいけど今じゃない
がホンネ
2024/10/31(木) 09:25:45.17ID:pwoDplHt
ハロウィンだと昔アメリカに留学していた日本人の高校生か大学生がとんでもない言い間違いから射殺された事件があったなあ
ああいう事件があったから日本でのハロウィン文化やハロウィン商戦の過熱には違和感あるんだよ
2024/10/31(木) 09:28:28.74ID:+qebEx0d
それハロウィンのせいじゃなくね?
2024/10/31(木) 09:34:42.67ID:tB6FnUqc
>>695
新型コロナで増えた需要が元に戻っちゃったってことでしょ
2024/10/31(木) 09:38:27.67ID:XWsjQ9YY
言い間違いじゃなくて聞き間違い
一般市民が銃持ってる国なんて行く方が悪い
2024/10/31(木) 10:36:09.56ID:uEGHC47N
>>711
フリーズとプリーズを聞き間違えたやつか。確か撃ち殺したやつは無罪だったと思う。アメリカらしい。
2024/10/31(木) 11:15:02.52ID:WB5uqm1S
>>687
とりあえずは立憲議員が野田と書かずに玉木と書けばいいだけじゃない?
2024/10/31(木) 11:17:33.88ID:WB5uqm1S
それを隠密で出来れば立憲も見直される
2024/10/31(木) 13:11:01.40ID:zIUE9g1b
>>714
総理大臣指名選挙は記名投票だから隠密って当日までの事前工作をってこと?意味あるのかなあ
716名無しさん
垢版 |
2024/10/31(木) 13:21:44.69ID:isFsWaEW
ていうか
自民の中に石破って書くのは嫌だって人はいないんだろうか?
2024/10/31(木) 13:32:51.44ID:PFUQo5d2
ネコ逮捕されてイメージ的にわいら香川県の完全勝利の日だな🥺
718名無しさん
垢版 |
2024/10/31(木) 14:34:08.67ID:uGyB5eaW
>>717
楽しそうだな
羨ましい
2024/10/31(木) 15:23:32.86ID:tB6FnUqc
>>716
いるだろうけど気に入らない案件の党議拘束なんてしょっちゅうだろう
郵政造反みたいに除名を覚悟するほど我慢できないのにまだ離党してないってのは珍しいんじゃないかな
720名無しさん
垢版 |
2024/10/31(木) 16:02:38.82ID:NuPMMihb
財務事務次官も香川県出身なのおもろい。
日本の行く末を決めるのが香川県民
2024/10/31(木) 17:07:25.47ID:yJqpnGu9
>>720
財務に加え総務省、厚生労働省、農林水産省の事務次官も香川県出身
もう日本の主食をうどんに出来るんとちゃう?
2024/10/31(木) 18:08:04.69ID:ivb3j6q4
親も官僚で国の出先機関のある高松にいたとか結構あるものね

国の四国における出先機関が高松に集中してるからこそやねえ
2024/10/31(木) 19:58:17.30ID:Mh/oZmNX
つまり高松高校SUGEEE
724名無しさん
垢版 |
2024/10/31(木) 20:06:20.09ID:2KpMJP5m
>>723
ほんと、そうだろうね
表だっては玉木、小川が毎日のように登場するね
725名無しさん
垢版 |
2024/10/31(木) 20:19:58.41ID:pdbqAKrm
高松の建通新聞が賑やかで嬉しい
2024/10/31(木) 20:27:41.36ID:tWBIKeMe
>>720
丸亀出身
城北小 付属坂出中 丸亀高 東大

観音寺の人もいた気がする
出張族の子供ばかりではないと思われる
2024/10/31(木) 20:40:20.66ID:tB6FnUqc
>>723
>>721の挙げてる4名の次官は誰も高松高校卒じゃないよ
2024/10/31(木) 21:09:27.63ID:9eayIi8Z
玉木さんが総理になったら香川出身者としては大平総理以来か
2024/10/31(木) 21:10:03.91ID:ybcNASyq
南新町のティンカーベル跡地は改装されて食べ物のテイクアウト店っぽくなってた
2024/10/31(木) 21:25:56.73ID:+cS9afbo
我が一高は平井卓也先生だぞ
がっかりだ
2024/10/31(木) 21:49:57.34ID:9MorNQOG
今の財務次官の人にも引退後に国会議員になってほしいけど
香川にはもう自民党公認の空きがないな
なら県知事やってもらうか
2024/10/31(木) 21:50:33.98ID:9MorNQOG
丸亀市長にはもったいなすぎる
2024/10/31(木) 22:28:32.05ID:tB6FnUqc
ぜひ対岸県の知事に
2024/10/31(木) 23:47:30.19ID:fhYCP5++
>>727
2024/11/01(金) 02:45:23.54ID:8grBkyHA
事務次官は増税と天下り先を温存して出世してるから期待出来ないよ
2024/11/01(金) 07:08:55.46ID:1IQ2OJNR
事務次官が都落ちして県知事ってのも田舎らしいね
737名無しさん
垢版 |
2024/11/01(金) 09:31:21.90ID:cgtLNOGi
それどこの県 香川は局長
2024/11/01(金) 11:55:37.29ID:72bdBCnR
丸亀町のドンキ普通に客入ってるな
やっぱり日本人よりインバウンド客の方が金使うよな
高い日本酒買ったりしてたわ
739名無しさん
垢版 |
2024/11/01(金) 12:11:14.19ID:EL69Q8s6
>>738
え、いつ?
空いているイメージしかないけど
2024/11/01(金) 15:21:06.65ID:RCN2D0el
>>735-736
お前の県からは今後も財務省の次官は出ないから安心しろ
2024/11/01(金) 15:59:58.36ID:t8TD7VL8
琴平の地域まるごとホテル凄い
こんぴらさんの参道も垢抜けたもんやね
742名無しさん
垢版 |
2024/11/01(金) 18:10:33.81ID:YrVtUBgH
こんぴらは駐車場の客引きなんとかしろよな
あれで四国のイメージが悪い
2024/11/01(金) 18:13:15.23ID:RzZrqYO+
>>739
丸亀町のはいつも客いないよ
あのドンキは品揃え最悪だな
2024/11/01(金) 18:18:00.03ID:3Sqf3WWt
琴平駅前にクレメント、オルネ、駐車場の複合ビル建ててほしい
観光客だけじゃなく中讃民が集まる繁華街へと変貌させよう
2024/11/01(金) 18:25:37.77ID:nQxFJZ4k
香川第2都市琴平を目指す 門前町ならぬ門前都市へ 讃岐の聖都へ
2024/11/01(金) 18:26:49.34ID:Rukcth9G
琴平駅にそんな施設必要ないでしょ
せっかくの町並みが乱れてろくなことがないよ
747名無しさん
垢版 |
2024/11/01(金) 18:32:28.79ID:EL69Q8s6
>>743
品揃えはよく知らんけど、客いないよねえ
>>738は何と間違えたんだろう?
2024/11/01(金) 18:40:03.59ID:HVwHiH32
琴平はポテンシャル高いよな
JRとことでんで香川西部、徳島東部から集客できる
2024/11/01(金) 18:44:28.92ID:01av7PiO
>>748
琴平は高松空港からバスが直接行ってるのも大きいよね
2024/11/01(金) 18:46:50.82ID:Q3qm57T5
高松駅か付近は景観も何もないから高いビルいくらでも建てていいと思うけど琴平は景観を大事にしてほしいな
インバウンド客が求めるのは昔ながらの町並みだと思うよ
2024/11/01(金) 18:50:49.86ID:CTFeuGAF
琴平はJR→コトデン→琴参閣→参道、このメインルートだけはキッチリ整備して欲しい

所々ペンペン草の空き地があってうらぶれた感がする
752名無しさん
垢版 |
2024/11/01(金) 18:57:58.42ID:yNNtZCuW
>>750
琴参閣はええのん?
2024/11/01(金) 18:58:17.25ID:f2GY7ArS
>>750
琴参閣とかもう建ってるやん
754名無しさん
垢版 |
2024/11/01(金) 18:58:34.89ID:EL69Q8s6
琴平は神宮だけじゃなくて金丸座もあるしね
この前の中村勘九郎秋公演も満員御礼だったみたい
2024/11/01(金) 19:08:32.34ID:rrtg6vgV
夜遊ぶところがないと泊まり客からの評価下がるから地元民も遊びに来るような街にすべきだな
2024/11/01(金) 19:26:30.82ID:CIYGGuDU
土休日だけでも、岡山と琴平や高松と倉敷を結ぶ高速バスほしい
2024/11/01(金) 19:32:13.96ID:pOwHlebI
甘えるな 自分の足でいけ
758名無しさん
垢版 |
2024/11/01(金) 19:36:25.77ID:yNNtZCuW
>>756
電車使えよ…
2024/11/01(金) 19:38:58.94ID:/eSWU+ku
すかいらーくが買収の「資さんうどん」、全国進出で丸亀・はなまると〝うどん大戦争〟へ
https://www.sankei.com/article/20241101-ET2NZGZJXBCMBA2XD5SGYYQD64/
迎え撃つ讃岐うどん勢
こうしたすかいらーくのうどん攻勢を迎え撃つ形となるのが、讃岐うどんチェーン勢の丸亀製麺とはなまるだ。9月時点で丸亀製麺は全国に851店、はなまるは420店を展開。それぞれ新規出店も強化しており、とりわけ丸亀製麺は年60~70店を出店して28年3月期末には1100店体制まで引き上げる計画を描く。丸亀製麺を運営するトリドールホールディングスの粟田貴也社長は今年5月中旬の決算説明会で「25年3月期からは出店加速のフェーズとなる。都市型ビル内などでまだまだ出店は増やせる」とし、出店拡大で成長を加速させる戦略を明確に打ち出している。
760名無しさん
垢版 |
2024/11/01(金) 19:39:57.95ID:LozkPzDb
今日の夕方のニューステンで玉木が出てて、来年の参院戦で香川の
小選挙区で国民民主が候補者を立てるんと言っていた
2024/11/01(金) 19:43:56.13ID:5UggMkpO
今のままだと自民党は参院選も大敗間違いないね
維新が代表変えて立て直してきたらさらにヤバいな
762名無しさん
垢版 |
2024/11/01(金) 19:58:41.03ID:yNNtZCuW
>>761
自民は政党別支持率はダントツだし、今回は裏金でゴタゴタがあったけど、岩盤支持層が分厚いから安泰や
やばいのは反自民票を根こそぎ奪われてる立憲と共産
今回の衆院選でもこれだけ自民が票を減らしても立憲は横ばいだからな、もう上がり目がない
2024/11/01(金) 20:37:03.63ID:pOwHlebI
さすがに参院選までには石破やめると思うけどね…
2024/11/01(金) 20:42:08.66ID:CTFeuGAF
来年の4月あたりに予算成立と引き換えに石破退陣じゃ

簡易総裁戦やって、現主流派から林か河野、ひょっとして岸田、反主流派から高市が出そう
参議院選挙の目玉として初の女性総理を看板に高市じゃねーかな?
タマキンは意外と右の麻生高市と相性良いらしい
2024/11/01(金) 22:36:55.20ID:pYAdYm6B
>>752-753
琴参閣はバカでかいけど位置が良くてあまり邪魔ではないと感じる
JRや琴電の駅からは象頭山より飛び出てはいないし参道はもちろん通町・神明町にも直接面してないから通り沿いの建物に隠れてる

紅梅亭の方が悪目立ちするのであれが限界かな
766名無しさん
垢版 |
2024/11/02(土) 00:06:15.70ID:9hMjrBcT
>>760
前回も立てて、得票数では立憲に勝った。当選したのは磯崎だけど
767名無しさん
垢版 |
2024/11/02(土) 00:09:33.14ID:9hMjrBcT
維新の浮沈は2025年夢洲万博の浮沈だけど、もう無理
それに維新香川は明後日の方向へ向いてしまった
2024/11/02(土) 00:38:57.68ID:yrWslN9+
自民は大企業、金持ち優遇で立憲は年寄り優遇だから労働者優遇の国民民主は新鮮だな
どうせ二大政党制なんて日本では無理なんだし政界の第三極へと成長してほしい
2024/11/02(土) 02:30:00.94ID:Y1p6kyNS
【九州筑豊ラーメン山小屋】香川県再進出!創業50余年の本格豚骨ラーメン「山小屋」が丸亀市に11月14日新規オープン!雇用創出など地域貢献も目指し、四国エリア店舗拡大の足掛かりに!


ビッグボーイ跡地みたいだな
770名無しさん
垢版 |
2024/11/02(土) 04:18:36.57ID:q6JhdZub
>>766
読売テレビだったけど、地方小選挙区で勝てる見込みがあるのは
九州の長崎か佐賀だったかな、それと香川の2県に力をいれると
いっていた
771名無しさん
垢版 |
2024/11/02(土) 05:04:24.38ID:up+MordV
>>769
あ、濃厚なやつだな
自分はばさらかの方が好きだけど
山小屋できたら食べに行きたい

新店舗スレにもコピペしとくわ
2024/11/02(土) 07:00:03.81ID:29AzePC3
そういやラウンドワンとこにあったビッグボーイ跡地はなにか出来たっけ
2024/11/02(土) 07:40:40.42ID:rZBZTs8C
>>769
ジョイフルの横だっけ
2024/11/02(土) 08:18:31.94ID:U2W/WCKE
>>740
やっとヤツが消えたのにまた始まるのか...
あたしゃ二区住みで投票行動も大勢と同じです

権力の中心にいれば情報が集まりそれを利用する
これまで死人がいっぱい出ましたね
こないだも財務省公用車に乗る横断歩道でひき逃げ後、横転し捕まりましたが不起訴になっています(死亡した方は一般人じゃないです)
しくじった時の演技か、敵対する勢力なのか分かりませんが、財務省に歯向かうのはそう簡単じゃないと思います
775名無しさん
垢版 |
2024/11/02(土) 08:35:21.40ID:q6JhdZub
玉木さんは参院選に備え人材発掘を求めて
全国行脚するとのこと
776名無しさん
垢版 |
2024/11/02(土) 08:39:29.39ID:mNTTz3nJ
松山三越社長を高松三越・鈴木氏が兼任、店長は近藤氏 11月1日付
https://www.ehime-np.co.jp/article/news202411010012

高松三越の社長が松山三越の社長を兼任するようになったらしい
松山三越が高松三越の子会社ないしサテライト店になる日も遠くなさそう
2024/11/02(土) 09:51:22.85ID:nBMUO1Up
>>772
ラウンドワンの倉庫と化してる
2024/11/02(土) 10:06:12.97ID:fLsiiGkL
>>777
なんかもったいないねラウワン客多いのに
2024/11/02(土) 11:01:24.61ID:BPvRWAd2
与野党が火花散らした衆院選 推進で一致したのは「四国新幹線」
https://www.j-cast.com/2024/10/28496478.html?p=all
「日本の標準装備」「基本的なインフラ」
野党も整備に前向きだ。立憲の小川淳也幹事長(香川1区)はRSK山陽放送の開票特番で、四国新幹線のような大型公共事業には「賛否両論」あるとした上で、新幹線は「標準装備」「日本の標準装備」だとして推進を訴えた。
2024/11/02(土) 11:02:04.62ID:BPvRWAd2
国民民主党の玉木雄一郎代表(香川2区)も、開票センターのメディア対応で「私はやったらいいと思います」と話した。「四国だけ新幹線がない」とした上で、新幹線が走っている長崎駅や鹿児島中央駅を例に

「トンネルが多いといったいろいろな批判を受けるが、それでも周辺の活性化効果は非常に高い」
とも指摘。さらに、整備新幹線の整備費は国、地方公共団体、JRが負担することを念頭に、

「我々四国の人間も、他の新幹線に乗る時に、お金が、整備新幹線代があの(新幹線運賃の)中に入っている。そのお金が四国に還元されないという意味で非常に不公平」

ごもっともです
2024/11/02(土) 11:46:28.66ID:nrF0ZP2o
あれ?平井のコメントはないのか
782名無しさん
垢版 |
2024/11/02(土) 12:05:13.38ID:P7ufJ1Lw
整備新幹線整備費が新幹線料金に加算されている区間は、(現)整備新幹線として開業した区間だけ
つまり博多南以南・北陸新幹線・盛岡以北だけ
783名無しさん
垢版 |
2024/11/02(土) 12:06:56.67ID:P7ufJ1Lw
四国の人が多く使う東海道山陽新幹線に整備新幹線代は含まれておりません
政治屋は整備新幹線のことを全く理解していない
784名無しさん
垢版 |
2024/11/02(土) 12:54:14.22ID:P7ufJ1Lw
整備新幹線を総務省と国交省のカネで作ると並行在来線は沿線自治体負担で維持するかバス転換の二択
四国の政治屋はどいつもこいつも「並行在来線はJR四国のまま維持します」とかほざいているけど、それは政府与党合意で絶対に不可能
2024/11/02(土) 13:01:33.56ID:fDagCzkI
すでに高松松山の四国の代表都市ですら減便の嵐
在来線は捨てて新幹線作ったほうが良いかもね
2024/11/02(土) 13:10:16.03ID:jT6Q0IL4
香川県内は観音寺、琴平、三本松が在来線の終点になるかな
787名無しさん
垢版 |
2024/11/02(土) 13:19:03.71ID:P7ufJ1Lw
2014年4県全通モデルでの在来線切り離し区間
児島−宇多津貨物限定3セク、志度−板野バス、伊予三島−松山3セク、琴平−佃バス、阿波池田−土佐山田バス、土佐山田−高知土佐くろしお
2024/11/02(土) 13:29:34.67ID:MRT8sh5x
高松~岡山は早急に新幹線を
朝晩や繁忙期の供給不足対策に移動時間の短縮に岡山での不便な乗換解消にと
789名無しさん
垢版 |
2024/11/02(土) 13:45:18.72ID:P7ufJ1Lw
岡山−高松間の新幹線なんて一番使われない
朝夕かつ岡山−児島間だけ223系2000番台4両編成1本増結すれば済む話
2024/11/02(土) 13:46:29.01ID:xD754omE
>>788
各駅停車でいいから新幹線出来てもこの区間の在来線は残してほしいな
2024/11/02(土) 13:47:21.90ID:YuOLC4vV
四国新幹線できるとすれば玉木がいる間しかないな
792名無しさん
垢版 |
2024/11/02(土) 14:00:12.16ID:P7ufJ1Lw
児島−宇多津間は中小国−木古内間同様旅客はすべて新幹線へ移されます。瀬戸内海を渡るには新幹線自由席特急券が最低でも追加されます
また、新幹線と在来線の線路が別になるため、貸切臨時も残されることなく在来線は貨物専用の3セクとなります
2024/11/02(土) 14:09:23.25ID:8paA4aHj
四国なんてJR貨物輸送の需要ないでしょ
794名無しさん
垢版 |
2024/11/02(土) 14:13:02.45ID:P7ufJ1Lw
四国なんてJR貨物輸送の需要ないなら、伊予三島の貨物廃止できると思いますけど大草原
2024/11/02(土) 14:14:00.39ID:7kUiWmAS
まあ与野党珍しく一致しているようなので
国交大臣のゴーサインで建設開始だなw
2024/11/02(土) 14:21:47.67ID:8Egw9sIC
>>774
キッッショ!!
2024/11/02(土) 14:23:16.45ID:JZeTeSev
西日本放送アホだろ🥺

高校サッカー岡山決勝を途中で中継やめやがった🥺
798名無しさん
垢版 |
2024/11/02(土) 14:31:14.51ID:mNTTz3nJ
>>797
RNCは唯一香川寄りのテレビ局だから…
2024/11/02(土) 14:58:01.90ID:0IqgCoIA
雨上がったな
2024/11/02(土) 15:13:41.89ID:r4BzgOg3
よりによって財務省の事務次官が香川出身者になった途端に財務省を敵視する玉木が大躍進して潰しあいする展開かよ
どっちにしても損な役割が回ってきたな
2024/11/02(土) 16:10:10.42ID:fFP1EcgV
JR四国は新幹線興味なさそう
2024/11/02(土) 16:13:38.25ID:Xf/iMRML
>>801
新幹線通っても運転士いなさそう
2024/11/02(土) 16:15:04.34ID:MRT8sh5x
上越新幹線が将来的に自動運転になる方向だから、それに準じて自動運転になるかも
2024/11/02(土) 16:17:28.21ID:NqqEy3Zs
新幹線とか地下鉄は自動運転しやすそうだな
805名無しさん
垢版 |
2024/11/02(土) 16:21:35.13ID:q6JhdZub
今日、ABCの番組で高橋洋一氏が財務省時代の後輩の玉木を優秀だから
政治家はだれもかなわない、財務省を知り尽くしてるから財務省も対応に
苦労するだろうと言っていたね 103万の壁の件だけど
806名無しさん
垢版 |
2024/11/02(土) 16:25:21.60ID:4XCXEZVN
>>801
運転士どころか乗客もいなさそう
2024/11/02(土) 17:45:57.77ID:GpNNIqa/
全国平均で時給1050円超えてるのにいつまでも103万はないよな
808名無しさん
垢版 |
2024/11/02(土) 18:28:42.69ID:ZFagUqLG
>>776
社長の兼任とかできるんか
てか高松も松山も独立してたんじゃなかったっけ?

まぁこれで高松三越松山支店への足掛かりにしたいな
2024/11/02(土) 18:38:18.35ID:pHvrSHl5
マルナカの社長もフジが頭取ってやってるしできるんじゃないか?
2024/11/02(土) 18:50:19.38ID:b/ioTaDX
松山三越と高松三越では方向性違いすぎじゃないか
2024/11/02(土) 18:53:30.23ID:C/D3MHai
徳島に続いて松山の面倒まで見る事になったのかw
812名無しさん
垢版 |
2024/11/02(土) 19:05:14.70ID:mNTTz3nJ
>>808
ぶっちゃけ松山三越の規模なら本社機能(総務人事経理)とかいらんやろうし、経費節減のためにも合併ないし子会社化してもおかしくないな
2024/11/02(土) 19:22:12.49ID:H4MXR374
高松三越の規模でも本社機能いらんだろイオンやゆめタウンのほうが遥かに客も多いのに明らかにムダ
そういうのが百貨店のダメなところ
814名無しさん
垢版 |
2024/11/02(土) 19:25:40.94ID:/Si+dpkJ
また隣県人か、、、
2024/11/02(土) 19:33:42.04ID:7WPI1N1B
>>797
平井先生…
>>798
KSBは?
2024/11/02(土) 19:34:32.05ID:8eelKNWf
KSBは岡山寄りになってしまった
817名無しさん
垢版 |
2024/11/02(土) 19:39:25.75ID:mNTTz3nJ
>>815
KSBは中立ないし岡山寄りのイメージ
逆に岡山本社で唯一中立寄りなのがRSKやな、OHKとTSCは完全に岡山寄り
2024/11/02(土) 19:43:49.11ID:7WPI1N1B
>>792
今の貨物は旅客会社にコバンザメする前提のコスト構造になってるから貨物単独は厳しそうだな
2024/11/02(土) 19:46:55.52ID:7WPI1N1B
>>785
客観的に見ればそうだけど都市近郊を考えると在来線全廃も考えにくい
そうすると「あそこは残すのにここは廃止するというのか」とまとまらなさそう
2024/11/02(土) 19:48:05.54ID:7WPI1N1B
>>817
RSK... よし今から香川県は山陽ってことにしよう
821名無しさん
垢版 |
2024/11/02(土) 19:58:42.64ID:ZFagUqLG
>>813
悔しすぎて812に対抗して似たようなレスしたけど、文章の内容から知性の差がすごすぎて笑える
イオンとゆめタウンってww
2024/11/02(土) 20:18:50.68ID:MJ2kgq7v
>>816
いつものこと
2024/11/02(土) 20:19:40.33ID:a6/ERFx3
>>818
赤字のJRは北海道、四国、貨物の3社
2024/11/02(土) 20:23:40.39ID:hJrjrnBQ
基礎控除「103万円」議論:75万円増やして178万円にする意味
https://newspass.jp/a/kan78
玉木雄一郎代表 国民民主HPより

さて、玉木氏の基礎控除103万円を75万円増やし178万円にしようというアイディア、これ私は賛成です。抵抗する側はいろいろ御託を並べるのです。別に103万円の壁を越えたところで突然とんでもない課税になるわけじゃないといった声はフィナンシャルプランナーあたりから実務面としても聞こえてきます。それでも103万円の壁として今回の議論の焦点になった理由は物価スライドせず、ずっと放置したからだろうと思うのです。今の103万円が設定されたのが1995年。つまり29年間放置したのです。その年の最低賃金は611円で今は1055円。その上昇率73%。仮に103万円を最低賃金の上昇率73%を適用すれば178万円になります。(報道でも同じ指摘をしていました。)
2024/11/02(土) 20:30:46.03ID:rETFYUrc
主婦や学生が積極的に働くから人手不足解消するね
2024/11/02(土) 20:35:16.21ID:+mc7Ier0
岡田の四国フーズだったところ何ができてんの?
2024/11/02(土) 20:53:57.84ID:LMXGeM/J
軽4買っても 行きたいと思う所が近くの東イオンしか思い浮かばない。
2024/11/02(土) 21:20:42.93ID:0G8o2++P
バブルの頃って時給600円代だったか
今のほうが裕福ってことはないだろうけど
829名無しさん
垢版 |
2024/11/02(土) 21:24:29.08ID:iYa0rcHX
(並行)貨物3セクは、貨物列車しか運転されないため、JR貨物と並行新幹線会社=JR四国から全額入ります
よって税金帳簿関係の経費を除き、赤字になることは貨物列車が1か月以上運転されない場合を除き基本的にはありません
2024/11/02(土) 21:31:05.50ID:i1OsOBE6
>>827
えとぴりか
https://www.hoppou.go.jp/news/info/20240920_01.html
2024/11/02(土) 21:41:22.10ID:0IqgCoIA
>>804
だいぶ前に新幹線運転士が寝てても岡山駅ホームで少しズレたぐらいで止まったからな
本気で進めていたらもう実現してただろう
今まで人手でに困らなかったから積極的に進めてこなかった
設備費がかかるからやらないだけで在来線でもできる
832名無しさん
垢版 |
2024/11/02(土) 21:45:11.21ID:R/kCMK6P
徳島県のフジグラン北島が来年3月末に閉店しそよらへリニューアルするとのこと
やはりフジは屋号も全店舗イオンに変わる運命なのか
2024/11/02(土) 21:45:34.38ID:M+RC9ohl
>>828
あくまでも最低時給
実際はもっと高かった
2024/11/02(土) 21:47:43.52ID:cFS/+pAU
そよらとイオンタウンの違いが分からん
小中規模のSCは全部そよらになるんだろうか
2024/11/02(土) 22:00:49.69ID:7kUiWmAS
>>824
東大法学部、財務省、やるじゃないか、と思います。

東大法学部でも自治省の小川への皮肉かw
2024/11/02(土) 22:43:07.82ID:Xf/iMRML
>>824
まあ基礎控除の意味を考えれば物価に合わせて変動すべきだわ
その代わり配偶者控除と配偶者特別控除は廃止すればいい
2024/11/02(土) 23:13:53.48ID:LzEnOhul
大雨のせいで松山駅の自動改札機が … ワロタ
まあ、高潮になれば高松駅の自動改札機も危なそうだけど
2024/11/02(土) 23:27:33.96ID:Uz7RoNYq
控除もいいけど
金融所得課税も累進課税にしてくれよ
一律20.3%は厳しすぎる
年間1億の譲渡益を出してる人間と100万の譲渡益しか出してない人間とでは重みが違いすぎる
2024/11/02(土) 23:29:56.30ID:LDBw3QK8
>>837
なんかここのところ松山は自然災害に祟られてるね
とはいっても日本国内だと災害リスクの多少小さいとこはあっても五十歩百歩だから香川県も気を抜けないけど

特に観光名所の高屋神社、紫雲出山、象頭山、屋島なんかで道が通行止めになるとかは出水よりずっと起きやすそう
2024/11/03(日) 00:50:53.82ID:5hx673aE
紫雲出山は異常気象時通行規制区間あるな
2024/11/03(日) 00:53:31.03ID:5hx673aE
高屋神社の方にもあったわ
2024/11/03(日) 07:47:29.83ID:6gU1nH4B
「サブウェイのワタミ」へ大転換、脱居酒屋の衝撃、現在の稼ぎ頭は宅食事業、65歳渡邉会長の本気
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/487aab03156f8d1fc7271548028290c6a3b6028f&preview=auto

その後、「和民」の不採算店舗の撤退や「ミライザカ」や「三代目 鳥メロ」といった業態へ転換を進めたが、コロナ禍で再び大幅赤字に転落するなど、苦しい状況は続くばかりだった。

 渡邉会長は2022年、東洋経済の取材に対して「居酒屋のマーケットはコロナ前比で7割にまで縮み、永遠に戻らないのではないだろうか」と語るなど、居酒屋業態の存続に危機感を示していた。

ミライザカは南新町にもあるけどやっぱり居酒屋は厳しいみたいだな
サブウェイは香川県から全店撤退したけどまた増えてくれると嬉しいね
大きな調理場も必要なく店舗もマクドナルドより小さくて住むから町中やショッピングモールにも出来てほしい
2024/11/03(日) 07:52:15.15ID:Kj6aKzEG
進まぬ上下水道の耐震化「香川県0%」全国ワーストのナゼ...能登半島地震で国交省が緊急調査

https://newspass.jp/a/kam85
都道府県別では、東京が52.4%で最も高い一方で、ワーストの香川県はなんと0%。驚きの数字だ。

 能登半島地震を受けた今回の調査。被災地では耐震化が進んでいなかったため、広範囲で上下水道に被害が出て、断水が発生。復旧にかなりの時間を要した。香川県は南海トラフ地震の想定震源域から近い。0%はありえない。なぜこんな結果になったのか。香川県・水資源対策課の担当者に聞いた。
2024/11/03(日) 07:54:06.35ID:EhCAwkX3
mitoyo_gramインスタより
高屋神社「本宮」までの道路は落石事故のより通行止めです。車両の通行はできません。(2024年11月2日現在)
道路は2024年12月末までに復旧&開通予定です。復旧次第、観音寺市ホームページ等でお知らせされます。
2024/11/03(日) 08:29:08.00ID:uejDhQ6n
>>843
アリーナもいいが耐震化とか当たり前のところに金を入れないのはどういうことか
限られた予算と書いてあるがそれならハコモノ作るのは後回しにすべきだろう
2024/11/03(日) 08:38:12.95ID:EhCAwkX3
役所の中の人の頭はいつまで経っても人口、経済右肩上がりの時代のままなんだよ
既存インフラの維持すらあやしい時代に新規建設を優先
アリーナも完成後毎年億単位の維持費持ち出し
2024/11/03(日) 08:38:32.14ID:Yu9coLD+
>>843
それまでは上水道は厚労省、下水道は国交省が所管。県も上下水道を別々の部署が担当しており、両方を一体として考えること自体があまり根付いていなかった。いざ調査をしてみて、今回の結果が明らかになったのです

香川県だけ知らなかったでは済まされない
2024/11/03(日) 08:51:05.72ID:G2EX/dLr
とはいえ予算取ってなかった上下水道耐震工事に今から多額の予算割り振れるわけないし、地方債乱発するしかないだろうね
2024/11/03(日) 09:00:39.89ID:GfVQ59Se
>>848
氷山の一角だよ
インフラ設備の維持管理と厳しくなった耐震工事の費用は年々増加
人口減少で歳入は減少するのだから財政破綻するんじゃないか
2024/11/03(日) 09:10:49.06ID:DOQTcksF
>>847
東京が耐震化工事が早いのは単に予算だけでなく危機管理能力の高い人材が揃ってるから
都会と田舎都市の差だね
851名無しさん
垢版 |
2024/11/03(日) 09:22:10.20ID:D2+rTXT2
>>843
香川用水関連の耐震化率は高いみたいだな
県独自の施設耐震化が遅いのか
2024/11/03(日) 09:49:23.86ID:UavVSNay
香川県初上陸!世界トップレベルのパフォーマーが迫力の技を披露する「さくらサーカス」高松公演始まる【香川】
11/2(土) 18:38

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/fa1278d548773c973f0053e3db8fd107969ec39d&preview=auto
RSK山陽放送
世界トップレベルのパフォーマーが迫力の技を披露する「さくらサーカス」高松公演が始まりました。

イオン高松はサーカス団よく来るね
2024/11/03(日) 09:53:22.69ID:eMQnWgvY
>>832
マジか映画館残ったらいいな
しかし築年数考えればイオン高松東とか他に手を付けるとこあるだろうに
2024/11/03(日) 09:59:44.32ID:C2/rSMax
イオン坂出と高松東はそよらになりそうな気がする
2024/11/03(日) 10:06:30.53ID:Yo04pFVM
イオンがそよらになったりゆめタウンがゆめマートになったり全国的に大型総合スーパーは縮小傾向だな
2024/11/03(日) 11:04:53.51ID:p1CmUG+h
自転車の酒気帯びで県内初の検挙 香川・高松市

自転車の酒気帯び運転には「3年以下の懲役または50万円以下の罰金」が課せられます

県内初だから厳罰にはせず執行猶予が付くんだろうなあ
857名無しさん
垢版 |
2024/11/03(日) 11:20:37.44ID:am7yKVlJ
罰金は取られるんじゃね
いくらくらいだろう?
2024/11/03(日) 11:55:26.34ID:g0jxWJx8
4県ではなかった四国 香川の「独立運動」 立役者・ブエイさんとは
https://newspass.jp/a/kawk9
明治時代のある時期、四国は現在のような4県ではなかった
2024/11/03(日) 11:59:46.12ID:KUFo8Jrm
自転車で飲酒運転とか町中では当たり前にいるだろ
2024/11/03(日) 12:02:28.27ID:2D5Jl3yC
>>847
上水道は後回しでいいから下水道やらないとな
2024/11/03(日) 12:08:42.98ID:EhCAwkX3
>>859
取り締まればまた飲食店の倒産閉店が増え、街が寂れるな
2024/11/03(日) 12:09:57.11ID:MMqDQKfr
>>858
こういう人がいたのは初めて知った
何事も先人の努力なくしては存在しない
2024/11/03(日) 12:18:30.53ID:2D5Jl3yC
>>858
こうなってなければ多度津が国鉄の港だったかもな
ただ、多度津にするためには本州側のどの港に鉄道を引くか決めなきゃいけないけど
2024/11/03(日) 12:25:23.44ID:EbgdYePN
多度津だと本州側の港は笠岡になってただろな
2024/11/03(日) 12:42:59.28ID:MQ3RmsXx
>>858
独立しなかったらどうなってたのか分からん限りはブエイを称えることもできんだろ
2024/11/03(日) 12:45:22.39ID:gFo6Hfe4
高商勝ったで~!
センバツ確定や

高商OBは寄付金の用意してや~
867名無しさん
垢版 |
2024/11/03(日) 12:47:46.82ID:am7yKVlJ
>>861
でも、取り締まるしかないよな
法令違反を放置するわけにはいかんし
2024/11/03(日) 12:52:54.71ID:MQ3RmsXx
自転車の飲酒運転、スマホ見ながら運転、右側走行、一時不停止を撲滅しろ
2024/11/03(日) 12:58:08.86ID:IDs2AVwE
>>853
丸亀町のシネコンが完成したら高松東の役目は終わりじゃないかな
全部取り壊して平屋のスーパーにしてくれた方が使いやすい
2024/11/03(日) 12:59:30.76ID:EbgdYePN
>>868
こいつらは
①警察官に問答無用で射殺される
②警察官以外の人が殺害しても、正当防衛適用して罪に問わない
ぐらいはしないとダメだな
2024/11/03(日) 13:16:09.29ID:EhCAwkX3
>>867
人の商売や楽しみをジャマしてシノギを確保する街のダニだからな
2024/11/03(日) 13:24:42.87ID:tpkPmGm2
>>869
丸亀町にできるのが今のイオン高松東以下のシネコンなら高松の価値下がるで
2024/11/03(日) 13:35:52.83ID:8yAKqvq9
イオン的には元マイカルの店舗って愛着なさそう
観音寺、宇多津、坂出、跡形もなく消えていってる
2024/11/03(日) 14:42:43.81ID:mjsB3ADL
丸亀町のシネコンは丸亀町のドンキ並にショボそう
2024/11/03(日) 15:08:53.25ID:VGLrysJ2
>>872
丸亀町は土地が高いのにイオン高松東並みのスクリーン数や座席用意できるわけ無いだろ
2024/11/03(日) 15:18:58.77ID:wcKTm9kI
世の中には池袋のシネマサンシャインみたいなタワー型のシネコンもあるんだぞ
田舎者は知らんか
2024/11/03(日) 15:20:14.24ID:TKevXwPZ
>>876
池袋ww
田舎者がデカい風呂敷広げてきたぞ
2024/11/03(日) 15:21:10.49ID:9/j50MoH
常磐街も池袋のサンシャインみたいにすれば良いのに
ホテルからシネコンから屋上観覧車からw何から何まで
2024/11/03(日) 15:21:34.57ID:9DVHrzW4
東京って金がないと何も遊べないけどな
2024/11/03(日) 15:24:26.94ID:iLBsAkP/
どこでも金が無いと遊べんだろ
2024/11/03(日) 15:26:41.65ID:9DVHrzW4
貧乏人が上京して悪事はたらいている
2024/11/03(日) 15:27:24.71ID:UdUVBTbx
>>877
梅田の駅前ににデカいヨドバシカメラがあるけど高松の駅前に出来るかといえば別問題
つまりそういうこと
2024/11/03(日) 15:57:00.48ID:FpiREq0o
くやしそう
2024/11/03(日) 16:20:55.65ID:n6z5gbHQ
比較対象が違いすぎる
人口が10倍は違うだろ
2024/11/03(日) 16:43:10.02ID:vWb552vV
なんさってゆん?
2024/11/03(日) 16:43:37.66ID:MQ3RmsXx
>>885
なんさってゆん??
2024/11/03(日) 16:45:49.90ID:2D5Jl3yC
>>867
今月になる前から自転車の飲酒運転は違反だったし
なんなら昭和の頃でも違反ではあった

平成や昭和の頃の取り締まりなら自転車の飲酒運転は注意するかどうかレベルだったし
遵法意識の高い人ほど「今日は飲み会あるから車はまずいな、自転車で行こう」とか言ってたくらいだ
2024/11/03(日) 16:49:33.51ID:2D5Jl3yC
>>864
笠岡か
伝統的には多度津のパートナーは尾道港だけど、鉄道連絡船に向くかどうかはともかく遠回りになるんだよな
2024/11/03(日) 16:54:56.63ID:4MHIyPvd
高松~玉野の方が近くてベターだな
2024/11/03(日) 17:12:49.24ID:5jKzVJ7k
多度津~三原の連絡船欲しい
2024/11/03(日) 17:16:17.29ID:8WYhzLQU
車でマクドナルドに行く事になった。
2024/11/03(日) 17:23:45.71ID:8WYhzLQU
しかし真の香川県民ならうどん屋に行くべきか
2024/11/03(日) 17:30:28.22ID:2D5Jl3yC
多度津が四国の玄関口になっていたら徳島へのルートは高徳線ではなく徳島線になっていたんだろうか
2024/11/03(日) 17:37:41.34ID:9vn0yZ2V
>>865
愛媛に編入された時って
香川の師範学校や医学所が軒並み廃止されたり
特産だった砂糖作りに関する提案を廃案にしたり
そのくせ貧乏な愛媛の為に香川が多く支出して補助したり
愛媛の事しか考えていない酷い合併だったので独立運動が起こったのよ
金だけ吸い上げて潰す気満々じゃん
2024/11/03(日) 17:52:38.82ID:BlzJ9ufL
多度津と福山の間にフェリーがあっただろ
四国の鉄道発祥地の多度津が四国の玄関口になってたら対岸の町は福山だったんじゃないか
(松山は多度津より半年くらい先に人しか運べないオモチャの軽便鉄道が開通していたが結局時代遅れになって昭和までかかって全部廃止して多度津と同じ軌間に改軌した)
2024/11/03(日) 18:02:16.40ID:e7RfmjLB
>>887
酒酔い運転(正常な運転が不能)のみ違反だったのを酒気帯びも違反にしてカツアゲのネタを増やしやがった
2024/11/03(日) 18:10:21.99ID:Lhe4Za7i
町中で飲む人また減りそうだな
2024/11/03(日) 18:14:35.01ID:1R5kcvAD
>>894
某捏造ダムデマキチガイもその頃の精神で香川に誹謗中傷してるわけか
2024/11/03(日) 18:17:39.92ID:e7RfmjLB
>>897
学生相手の居酒屋とか壊滅的打撃だろうな
検挙第一号はJDだったしもう家飲みしか許さない気か
900名無しさん
垢版 |
2024/11/03(日) 18:24:44.32ID:QswOOrA6
こまるのはゴミだけ
2024/11/03(日) 19:56:42.48ID:J9uX4Cux
商店街の自転車走行は終日禁止にしてほしいわ
902名無しさん
垢版 |
2024/11/03(日) 20:39:31.67ID:D2+rTXT2
>>901
丸亀町の終日禁止はやり始めたときは叩かれてたが、結果大成功だったな
今じゃベビーカー押してる家族連れとかもよく見るわ
高齢者もそうやけどチャリが走ってたら安心して通れなかっただろうな
2024/11/03(日) 20:47:38.64ID:Yvt+Btf5
飲酒運転の自転車にハネられたらたまらんしな
そろそろ中央商店街全体で禁止したらいいよ
2024/11/03(日) 21:36:17.69ID:ZebyPsWH
猫虐待したやつが愛媛大学だったと判明したが、偏差値いいの?
2024/11/03(日) 21:39:15.95ID:SFkfCeVm
愛媛スレで聞いてこい
2024/11/03(日) 21:53:37.89ID:gFo6Hfe4
>>903
今回のは酒気帯び運転

いわゆる飲酒運転(酒酔い運転)とは違う
正常に自転車の操作出来てたのなら厳しい対応だと思う
2024/11/03(日) 21:56:51.09ID:9/j50MoH
丸亀~笠岡
丸亀~尾道
丸亀~三原

いずれかで航路開設してほしい
908名無しさん
垢版 |
2024/11/03(日) 22:26:23.97ID:am7yKVlJ
>>907
とても収益が出るとは思えんけど
2024/11/03(日) 23:55:43.37ID:MQ3RmsXx
>>894
ほ~
そういう経緯があったのか
2024/11/04(月) 01:41:55.18ID:llTPjfWR
>>899
酒税大好き財務省は何もせんのか
2024/11/04(月) 01:47:36.04ID:llTPjfWR
>>902
丸亀町は狭いし並行してライオン通りもあるから妥当
田町をチャリ禁止にするのは勘弁
2024/11/04(月) 02:06:21.86ID:llTPjfWR
>>895
福山は戦後の土木力による臨海工業地帯ができるまでは岡山と同じような内陸の都市だったから明治末には選ばれなかっただろうと思う
福山が良港ならすぐそばの鞆がメジャーな港町になるわきゃない
鞆線が引かれて本州側の港になってた可能性あるかな
913名無しさん
垢版 |
2024/11/04(月) 05:57:00.01ID:wv/ZFMjo
>>910
自転車押せばいいだけだからな
2024/11/04(月) 06:20:11.06ID:/FPM8Ssx
>>892
香川県民はお昼に近所のうどん屋でちゃっちゃと済ませるだけ
県外のお客さんが来た時は、そこのへんこつ店主や汚いテーブルとか奇妙な独自ルールを説明するのもダルいので有名店に連れてゆく
2024/11/04(月) 06:33:20.78ID:/FPM8Ssx
>>894
香川の平成の大合併地域と同じだな
めったに行かない市内に金使って放置だもんな

坂出と取り合いしてたケーブルテレビは高松のエリアに入ったが
一番必要な場所(アナログ時代は岡山方向のアンテナ追加でテレビせとうちが見れてたが見れなくなってる)に展開せず中途半端なエリアなまま終了かつ税金使ってるくせに料金は据え置き
(もうテレビ見てないからいいけど)

綾川町と合併した方がよかった
2024/11/04(月) 06:39:12.00ID:OjQjYBBr
>>915
高松市民もサンポート付近ばかり再開発されて郊外は何も作られずに放置だから皆不満持ってるよ
その上郊外は規制強化で住宅すら建てにくくなってるしな
香川県民からしても高松ばかりにアリーナや中央病院とか市場とか再開発に金使われてるから不満あるんじゃないのかな?
結局同じことだよ
2024/11/04(月) 06:57:45.19ID:IzCGSWsb
東京一極集中の地方版ってやつだな
東京との違いは市街地を再開発しても車持ってるやつは市街地に行かないってことだけ
918名無しさん
垢版 |
2024/11/04(月) 07:15:21.67ID:wv/ZFMjo
>>916
高松はサンメッセ周辺の開発もあるけどな
919名無しさん
垢版 |
2024/11/04(月) 07:16:01.27ID:wv/ZFMjo
塩江の道の駅が頓挫してるのは残念
2024/11/04(月) 07:56:05.60ID:Y+fUKMUt
地方は金ないからな
上下水道と耐震工事も急ピッチでやらないといけないし既存のインフラ整備だけで精一杯じゃないのか
2024/11/04(月) 07:57:23.08ID:wi5Cfq1I
>>918
道路作ってるくらいじゃね?
2024/11/04(月) 08:00:19.97ID:ehjWRETR
>>921
それ国の予算
2024/11/04(月) 08:33:33.83ID:AXJ3jdi+
民間に頑張って都市開発してもらうしかないな 行政は民間の再開発に助成金出すくらいでいいよ
924名無しさん
垢版 |
2024/11/04(月) 08:50:45.24ID:wv/ZFMjo
>>921
道路を整備することによって、企業誘致ができてるし
住宅や飲食店も増えている感じ
2024/11/04(月) 08:54:02.99ID:xeaK1RJJ
問題なのは行政のハコモノがサンポート付近ばかりにつくってることじゃないかな
民間が工場や商業施設つくるなら誰も文句言わない
2024/11/04(月) 09:06:14.28ID:fxtcIC7J
香川県でも分断があるわけだな
四国区で合併したら纏まりつかなくて大変なことになりそう
927名無しさん
垢版 |
2024/11/04(月) 09:11:33.54ID:i9/TNTnl
>>923
丸亀町再開発がまさにその手法だな
丸亀や坂出の商店街も行政に頼らず自分らで再開発したらええのに
928名無しさん
垢版 |
2024/11/04(月) 09:15:41.95ID:Q3/LYyqj
丸亀町とか四電とかJRとか徳島文理大学とか、民間主導の再開発があるだけ高松はマシよ
第二都市の丸亀の再開発はマルタス・市民会館とか行政施設だけやし、坂出も市主導で駅前再開発しとる
香川の都市規模じゃ高松以外で民間主導の再開発は無理やな
2024/11/04(月) 09:32:15.26ID:dTHKTEP6
四国が合弁なんてどこが頭とっても揉めるだろ
それよく言ってるやついるけどやめたほうがいいわ
2024/11/04(月) 09:33:12.77ID:tTIx2K+S
>>927
高松の商店街も補助金に頼らず自分らで再開発したらいいだろ
2024/11/04(月) 09:42:49.22ID:B7vTHX2K
>>928
丸亀市は合併地域の一部を都市計画から排除するような事はしてないし、市道もちゃんと整備してるイメージ
932名無しさん
垢版 |
2024/11/04(月) 10:06:51.05ID:BVyj8W8M
ゴーストタウンな岡山の歓楽街wwwwwwwwwww
https://www.youtube.com/watch?v=30IdXJkIIcY
933名無しさん
垢版 |
2024/11/04(月) 10:28:29.33ID:i9/TNTnl
>>930
街中再開発は将来的な行政コストの削減効果もあるから行政も協力してるんだろ
WIN-WINや
2024/11/04(月) 10:43:19.96ID:Jf1Q+2Cj
>>933
将来的な行政コストって何なん?
2024/11/04(月) 10:45:24.91ID:Mt24m+Yx
人口的に高知と徳島、鳥取と島根は合併すべき
2024/11/04(月) 10:51:14.48ID:YUYlYxcg
香川県は上下水道の整備すらろくに出来ないのに再開発してるヒマないだろ
937名無しさん
垢版 |
2024/11/04(月) 10:51:46.22ID:i9/TNTnl
>>934
公共インフラ(道路、上下水道、公共交通機関、学校、公的医療機関等々)の維持管理やな
人口減で税収も減るし、ある程度人口を市街地に集めないと今と同じようなインフラは維持できんようになる
2024/11/04(月) 10:55:05.97ID:RokYehVa
>>925
市民病院は仏生山に作ったやん
2024/11/04(月) 10:56:39.56ID:/lXXqKcp
>>937
県民人口の大半は郊外に住んでて市街地のオフィスは県外に撤退し始めてるのに無駄だろ
2024/11/04(月) 11:04:07.93ID:Tt2Cqks4
にぎわいの創出の場を決めるのは住民にぎわいの創出の場を無理矢理作って成功した例はない
2024/11/04(月) 11:07:50.90ID:G5dP/gFE
連休になると荒らしが来て高松の中心部をバッシングするのが恒例になっていますが他県民なのは明らかなので惑わされてはいけませんよ
2024/11/04(月) 11:21:04.61ID:JhtBwZEE
>>928
偉そうに抜かしてるけど
JR四国の発祥は多度津の会社だし
四電の元になった香川の電力会社も多度津の会社な
943名無しさん
垢版 |
2024/11/04(月) 11:32:37.91ID:i9/TNTnl
>>939
その郊外に住んでるやつは後期高齢者になったらどうすんだ?
車使えんようになったら生活できんような場所に住んでるやつも多いぞ
そういうやつらがいざ老後に街中、中心市街地に住もうとして、商業機能やインフラが死んでたらまたイチから作り直さないかんからな
ある程度の維持は必要よ
2024/11/04(月) 11:36:50.99ID:JhtBwZEE
>>916
JR四国の無人駅のトイレも三豊や東かがわとかは自分の町の税金で整備して維持管理することになったのに高松は県にやってもらうしな
945名無しさん
垢版 |
2024/11/04(月) 12:21:32.85ID:LrNTLhd+
キチガイまちょんやまが大暴れ(笑)
946名無しさん
垢版 |
2024/11/04(月) 12:23:20.75ID:hCKE+jkO
>>936
ろくにまちなか再開発も出来ないから街中スカスカ空き店舗だらけ衰退ど田舎マツヤマ哀れwwwwww
947名無しさん
垢版 |
2024/11/04(月) 12:25:08.37ID:sdPHGQpe
>>939
そんなこと言っても衰退くそ田舎松山が今後発展する見込みなんかまるでないよ、残念…
948名無しさん
垢版 |
2024/11/04(月) 12:26:34.69ID:hOOeFJxm
>>940
原宿跡地の悪口はやめて…
949名無しさん
垢版 |
2024/11/04(月) 12:28:38.14ID:t8mp39bq
>>916
サンポートが開発されて不満だらけなのはキチガイ松山土人だけだろ
950名無しさん
垢版 |
2024/11/04(月) 12:31:29.79ID:t8mp39bq
>>874
まちなかシネコンが潰れたまつやまんこ悔しいね
951名無しさん
垢版 |
2024/11/04(月) 12:34:19.42ID:dhAR/5wp
>>941
ネコ虐待とか豪雨で新駅も商店街も浸水してめちゃくちゃになったりろくなことがないから田舎者のストレスが溜まってるんだろ
952名無しさん
垢版 |
2024/11/04(月) 12:37:37.70ID:P7wsozzz
>>917#
車持ってる奴は市街地に行かずに
市外のMASAKIにいくもんな
そらシネコンも潰れるし商店街も空き店舗だらけで寂れるし再開発も大コケ連発するわw
953名無しさん
垢版 |
2024/11/04(月) 12:40:31.72ID:jKP/YUz7
>>930
補助金出なくなったら再開発がぱったり進まなくなってしまった衰退田舎県庁所在地M山の商店街…
2024/11/04(月) 12:41:48.47ID://0NQ7YO
>>943
後期高齢者になれば施設に入るだろ
町中で徘徊するのか迷惑だからやめろや
2024/11/04(月) 12:42:38.10ID:o6IQTpkq
>>944
それな
高松市民は古事記かよ
956名無しさん
垢版 |
2024/11/04(月) 12:44:46.10ID:A7SrIKK1
>>875
O怪童の潰れたシネコン跡地になんであらたにシネコン誘致しないの?www
2024/11/04(月) 12:47:23.16ID:BJi0c1/Q
>>956
もう帰れやゴミ
958名無しさん
垢版 |
2024/11/04(月) 12:47:29.90ID:+fngNE+8
>>878
JRM山駅にルクアやアミュプラザレベルの大型エキナカモールつくったいいじゃん
自称四国一の大都会なんだろwww
959名無しさん
垢版 |
2024/11/04(月) 12:49:25.75ID:5nixX7sO
>>882
松山駅前につくらないの?
あ、雨振ったら簡単に浸水するから無理かも…
960名無しさん
垢版 |
2024/11/04(月) 12:51:11.14ID:4Cgb9TCk
乞食よりネコ●しのほうがタチ悪いよな…
961名無しさん
垢版 |
2024/11/04(月) 12:54:45.64ID:FAAhVWc5
>>939
オフィスどころか県民そのものが逃げ出し始めてるド田舎未完県(笑)そのせいで転出超過数四国断トツ一位(笑)(笑)
962名無しさん
垢版 |
2024/11/04(月) 12:58:21.22ID:1b+W6zXZ
>> 916
新田街道のちょっと山手だけど今住宅建ちまくりだよ
どこの県外人か知らんけど嘘まで書いて高松ディスるとかよほど余裕がなくて焦ってんだな
2024/11/04(月) 12:59:21.39ID:AUpC2t+H
>>962
誰が戸建ての話しとるんや
964名無しさん
垢版 |
2024/11/04(月) 12:59:30.85ID:6Oqm26LG
猫虐待ってこわー
西隣行くのやめよ
965名無しさん
垢版 |
2024/11/04(月) 13:02:00.98ID:GlkU6iEg
>>925
そんなこと問題にしてんのはあほの松山人のお前だけ
966名無しさん
垢版 |
2024/11/04(月) 13:02:06.62ID:wv/ZFMjo
>>964
西隣りどころか家から出てないんじゃね?
2024/11/04(月) 13:03:17.17ID:87cxBEwG
>>965
荒らしは消えろカス
968名無しさん
垢版 |
2024/11/04(月) 13:05:13.28ID:FprquIbG
>>958
バスタ上層階の商業施設でさえパーになって平屋に計画変更大幅規模縮小されたのになにを血迷ったことを…
969名無しさん
垢版 |
2024/11/04(月) 13:06:56.28ID:JHRGGFxr
サンポートが開発されるのがそんなにに嫌なんだなまっちょんw
970名無しさん
垢版 |
2024/11/04(月) 13:10:11.71ID:3pMuepdZ
>>953
市のトップさんが「商店街再開発は民間で」って発言したらその後なんの音沙汰もなくなったゲッツ跡…
2024/11/04(月) 13:13:40.47ID:0hs8Pvsk
>>962
低能かっぺまつやまんこだから仕方がない。
2024/11/04(月) 13:16:16.92ID:hOOeFJxm
>>963
916に郊外が規制だらけで住宅すら建てにくくなってるってはっきり書いてますけど…
2024/11/04(月) 13:22:06.57ID:IIYarrDy
まっちょん田舎爺さんは頭が耄碌してさっき自分が書いたことすら忘れてんだろ。
2024/11/04(月) 13:58:46.61ID:o1akcRyb
松屋万子あほまるだし大草
2024/11/04(月) 14:13:01.05ID:JP70XT1x
いつものこと
2024/11/04(月) 15:03:03.23ID:B7vTHX2K
>>917
>東京一極集中の地方版ってやつだな

そのとおりで、玉木の言ってる自動車諸税も手取りアップも東京や大企業の論理で動いてきたこれまでの50年体制や財務省のコントロールなど蓄積した地方や郊外住民の怒りからの反発を示している。

また左左言ってる認知症の糖質は全部松山のせいにする。
郊外と街中の対立を避けてるのか、もしくは町中に住みだしたはいいが香川の車なし牢獄だった事を認められず気が狂ったかどっちか
2024/11/04(月) 15:16:18.20ID:OFkaZtDk
香川の人気うどん店などが東京・日本橋の三越本店に出店 11月6日から香川県フェア開催へ【香川】
11/4(月) 15:04
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/28ac8bd3c5120e3fc9b5ce204d9c96058749ada3&preview=auto
2024/11/04(月) 15:18:33.30ID:nMI8k/za
対立構造生み出して足を引っ張ろうとしてるカルトがいるな
2024/11/04(月) 15:23:03.20ID:Po+a1AK5
>>972
規制で大規模に戸建ては建てにくくなってる また商業施設も規制で建てれなくなったり建替ができないなどもな
土地を持ってても売りにくくなるが固定資産税は変わらず
郊外民は不満だらけだよ

https://www.city.takamatsu.kagawa.jp/smph/kurashi/shinotorikumi/machidukuri/toshi/20200406_up.html
980名無しさん
垢版 |
2024/11/04(月) 15:24:56.79ID:gFwB1lzm
>>976
キチガイまつやまんこは読む価値なしの長文駄文レスがお得意(笑)
981名無しさん
垢版 |
2024/11/04(月) 15:27:30.37ID:9GaPRsXN
規制で郊外に商業施設が建てられない

松山の話は松山スレでどうぞ
982名無しさん
垢版 |
2024/11/04(月) 15:30:30.73ID:hOOeFJxm
中心部住みの住民が車でMASAKIに買い物に行くんだからそりゃ中心部が空洞化して空き店舗だらけスカスカシャッター街化、衰退の一途を辿るのは当たり前の話
2024/11/04(月) 15:33:16.35ID:B7vTHX2K
>>943
>その郊外に住んでるやつは後期高齢者になったらどうすんだ?

その町中に住んで自転車にも乗れなくなったら、残り少ないスーパーまで行けんのか?
郊外に住んでるミニバン乗ってる子供たちは駐車場代払って面倒見にきてくれるのか?
ただ大きい病院が近くにあるってだけだな

とりあえずシネコンが出来る夢を見るのはいいけど、ソレイユが潰れないように維持しとけよ
2024/11/04(月) 15:33:48.49ID:hD25dTHd
郊外の大型商業施設規制して作らせないようにしたら隣接する郡部に巨大ショッピングモール作られて商店街の買い物客も買い物客の落とすカネも商店街のショップまで奪われたなんてコントにもならないおバカ話。
985名無しさん
垢版 |
2024/11/04(月) 15:35:23.00ID:Rqr3wJ6K
まちなかシネコンが潰れたのが悔しくてたまらないからあほの松山土人が発狂中
2024/11/04(月) 15:36:36.38ID:Oivd0kYs
>>983
何だその捨て台詞はw
爆笑w
987名無しさん
垢版 |
2024/11/04(月) 15:38:36.03ID:gibxeyk1
採算性に懸念があって閑古鳥が鳴く恐れのあるJRM山駅の中途半端アリーナ&ホールよりは出来る可能性あると思うけどw丸亀町のシネコン
2024/11/04(月) 15:40:40.70ID:hOOeFJxm
983はド田舎松山住みの独居老人なの
あんまりいじめないで
2024/11/04(月) 15:44:28.42ID:AUpC2t+H
O怪堂のシネコンがつぶれたのがよっぽどショックで酷いトラウマになったんだろうな。お気の毒。
2024/11/04(月) 15:52:20.94ID:QivOZV2k
郊外は宅地や商業施設作るのに規制強化してるが市街地は逆に助成金ジャブジャブ入れてる
マンションも助成金ないと市街地でマンション建てれないって新聞に書いてあったわ
2024/11/04(月) 15:52:49.04ID:/2p0XvVk
スーパーといえばゲッツにあったけどあそこがなくなって困る人確実にいるだろうな。いつ再開発着工して完成するんだろう…
992名無しさん
垢版 |
2024/11/04(月) 15:55:07.24ID:LFUQ2tmI
郊外のゆめタウン計画潰して市外のMASAKIになにもかも吸い取られたってなんかのギャグ?
2024/11/04(月) 15:55:17.22ID:2tTFMUtG
>>942
それなんか関係ある?
994名無しさん
垢版 |
2024/11/04(月) 15:57:07.42ID:9EYBfYp8
商店街の潰れたまちなかシネコン跡にマンションね
典型的な衰退田舎県庁所在地中心部(笑)
2024/11/04(月) 15:59:44.67ID:f9/Wykoi
郊外の大型商業施設規制強化で作れないから隣の市にコストコ誘致するのかな
出来たら県庁所在地中心部が廃墟化するな
むごい話や
2024/11/04(月) 15:59:47.17ID:cp5Bih8P
>>990
優良建築物等整備事業や市街地再開発事業とかいうやつだな
2024/11/04(月) 16:01:06.67ID:49bxzRyu
香川県 総合 Part61
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1730703645/
2024/11/04(月) 16:01:30.56ID:hOOeFJxm
三越なんか発祥の地の伊勢に店舗ないんですけど藁
2024/11/04(月) 16:01:57.48ID:yYDfFUWs
おかげで三木町や綾川に高松の住民が移住し始めてるわ
2024/11/04(月) 16:02:18.68ID:f9/Wykoi
あほのまつやまんこ(笑)
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 17時間 26分 31秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況