X

香川県 総合 Part65

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2025/01/02(木) 16:44:25.99ID:UUEmF+LD
※前スレ
香川県 総合 Part62
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1731818269/
香川県 総合 Part63
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1732527031/
香川県 総合 Part64
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1734270576/
2025/01/02(木) 16:45:46.15ID:Cl5ThRcB
マンダリンと国勢調査はもうええやろ
2025/01/02(木) 16:47:51.01ID:Xa/f2ur7
金刀比羅宮、田村神社、石清尾八幡宮
ここら辺は相変わらず初詣人気あるな
4名無しさん
垢版 |
2025/01/02(木) 16:48:46.39ID:RtOIx9Pb
いちょつ
2025/01/02(木) 16:52:13.81ID:aKY0G6T7
>>3
石清尾八幡宮は平井行ってたらしいな
2025/01/02(木) 17:08:58.70ID:mlKeCFmA
謎の救世軍
7名無しさん
垢版 |
2025/01/02(木) 17:32:10.83ID:RtOIx9Pb
商店街をひと通り歩いたが、三越丸亀町の賑やかさとトキワ街の閑散とした雰囲気が対局的すぎていたたまれなくなったわ
下手したら田町より人通り少ないし
OPA跡地の解体は3月末までらしいけど、今年中に跡地利用について発表されるんだろうか
2025/01/02(木) 18:06:56.52ID:y7V8nu/c
>>7
むしろ商業施設も宿泊施設も丸亀町周辺に集約してきてる現状が正だと思うな
賑わうのは高松駅周辺と丸亀町で十分
2025/01/02(木) 18:22:16.43ID:+7J6N35W
常磐よりピコピコ通りのほうが賑わってるけどやっぱり瓦町駅の場所が移動したせいかな
10名無しさん
垢版 |
2025/01/02(木) 18:58:52.76ID:U8R4wCm0
>>7
トキワ街はインバウンド向けのビジホ街にすればいいと思う、瓦町駅から近いし
2025/01/02(木) 19:54:47.63ID:Nw86F7Oe
>>5
平井さん2回目の比例復活当選だから自民党の重役に返り咲くことないかな?
2025/01/02(木) 20:57:48.63ID:EPc5f73D
2025年、新たに開館&リニューアルオープンする国内美術館5選。
https://newspass.jp/a/kg61e
2025/01/02(木) 21:06:18.54ID:mlKeCFmA
オールドメディアでまだ裏金の話しを追っている人っているんかな。
2025/01/02(木) 21:15:00.02ID:hyo7SKqT
>>7
ときわ街を活性化するなら、場外馬券場を設置するなどして
郊外にことでん沿線各駅に住むオヤジを集約するしかない
2025/01/02(木) 21:20:27.97ID:hyo7SKqT
まあ今後所得が増えていくなら飲む打つ買うだって立派な消費行動
2025/01/02(木) 21:41:26.77ID:myEMhdx/
瓦町駅ビルは失敗だった
駅ビルが出来て常磐街も南新町も衰退してしまった
そごう、天満屋が閉店して駅ビルも衰退したが一度客足の落ちた常磐街と南新町に賑わいは戻ってこなかった
17名無しさん
垢版 |
2025/01/02(木) 22:01:47.08ID:T2zQPBVb
最近の常磐街や南新町界隈好きなんだよな
いい感じに店とか増えてるし
 
2025/01/02(木) 22:25:22.01ID:8Yp6cpBH
再開発しなければ、瓦町駅は昭和レトロブームで盛り上がってたかもねw
19名無しさん
垢版 |
2025/01/02(木) 22:28:34.96ID:T2zQPBVb
片原町は昭和レトロな感じがする
それはそれで好き
20名無しさん
垢版 |
2025/01/02(木) 22:46:43.04ID:RtOIx9Pb
>>14
ボートピアであれだけ反対運動が起きちゃねぇ
結果論だけど、今競艇の売上ってめちゃくちゃ伸びてるから、ボートピア誘致が成功してたらある程度賑わいは戻ってたかもね
2025/01/02(木) 22:51:14.92ID:qWmiXfOF
商店街振興組合として反対したのだから仕方ないとは思うが組合として代替案は欲しかった
2025/01/02(木) 22:53:16.09ID:qWmiXfOF
ボートピアの反対が大きく報道されたから常磐街に民間が再開発に手を上げることはなくなったのだと思う
出来たのはマンションくらい?
2025/01/02(木) 23:06:34.35ID:6vvgDnee
【おすすめ初詣2025】全1,368段!絶景スポットあり!香川県のパワースポット《金刀比羅宮》へ
1/2(木) 22:24
https://newspass.jp/a/kgdof
2025/01/02(木) 23:15:36.69ID:NNHVGWKU
すたれた場所はマンションとホテルにしたほうがいいんじゃね?
中心部人口増えるし
高松の人口に適切な商店街規模にしてにぎわいを維持
瓦町駅ビルは集約化して活性化
25名無しさん
垢版 |
2025/01/02(木) 23:37:26.64ID:U8R4wCm0
>>24
激しく同意
2025/01/03(金) 01:50:18.59ID:VA+MC1Dd
県内3市長選 丸亀、坂出 現職が立候補表明
2025年1月1日
 2025年に任期満了を迎える香川県内の首長選は、丸亀、坂出、観音寺の3市で予定されている。丸亀、坂出両市では、ともに現職が昨年の議会で立候補の意向を表明した。
2025/01/03(金) 08:46:25.31ID:2Wntk+jY
貧困層向けにまさかボランティアをするとは思いもせず。
2025/01/03(金) 09:22:28.70ID:68tA8+IH
【香川県観音寺市】『Hotel O. Setouchi』が2月20日にオープン《100種のアクティビティに、愛犬との宿泊も》by 琴弾廻廊
https://www.kagawabiz-news.media/oishikagawa/10061
2025/01/03(金) 09:23:39.96ID:8mbJxD++
琴弾回廊って宿あったっけ?
2025/01/03(金) 09:26:12.14ID:68tA8+IH
マクドナルド 高松北店を新築
2025/1/3 四国

【香川】日本マクドナルドホールディングス(東京都新宿区西新宿6ノ5ノ1)は、高松市福岡町に高松北店を新築する。大和ハウス工業四国支社(高松市)の施工で2025年3月末に完成させる。
31名無しさん
垢版 |
2025/01/03(金) 09:32:08.29ID:RNi6HF18
>>29
ある
2025/01/03(金) 09:33:31.85ID:gCJeLhYL
琴弾回廊ってオートキャンプ場もあるよね
33名無しさん
垢版 |
2025/01/03(金) 10:17:59.76ID:0m4THVp5
琴弾回廊
コロナ前に会社の宴会で行ったな
海が見える露天風呂が気持ちよかったイメージ
コロナ乗り切れてよかった
34名無しさん
垢版 |
2025/01/03(金) 10:20:04.79ID:0m4THVp5
コロナ乗り切れなかった健康ランドとは
何が違ったんだろう?
2025/01/03(金) 10:30:57.37ID:OWJxwMlh
健康ランドは近くに◯◯の街宣車止まってて怖かった
2025/01/03(金) 10:31:40.40ID:lLnoKb8f
>>30
高松福岡店だと思ってた
37名無しさん
垢版 |
2025/01/03(金) 10:46:08.27ID:0m4THVp5
>>35
別に怖くはなかったけど
あれまだ停まってるのかな
コロナ乗り切れただろうか
38名無しさん
垢版 |
2025/01/03(金) 10:53:36.07ID:RNi6HF18
>>34
健康ランドは客層が悪かったイメージがある
ホ⚫のハッテン場とも言われてたし
2025/01/03(金) 11:00:27.21ID:4ctrmGLv
風呂屋の男湯は基本的にハッテン場だと思ってる
40名無しさん
垢版 |
2025/01/03(金) 11:01:10.30ID:0m4THVp5
>>34
ハッテン場の話は知らんかった
バイクやチャリ旅行者(お遍路さん?)がごろ寝してたイメージ
中の焼肉屋は安くて美味かった
2025/01/03(金) 11:07:29.04ID:/kK4a9Gf
多肥のぽかぽか温泉も客かなりはいってるし屋島もリニューアルしたらいいのにな
2025/01/03(金) 11:15:53.51ID:RNi6HF18
>>41
まあ場所も悪いわな
事実上行き止まりのような場所で周囲にコンビニ1軒もないし
43名無しさん
垢版 |
2025/01/03(金) 11:31:49.13ID:hGiAiQs6
>>34
健康ランドは噂だとボイラーだか配管だかの設備がやられたって聞いたなぁ
かなり年季の入った施設だったし、建て替えするにも規模が大きすぎるから無理だったのかな
2025/01/03(金) 11:35:41.39ID:IlOcRcaG
>>35
あのへんの11号線沿いも◯◯の街宣車止まってて隣はいい場所なのに店ができてもすぐ潰れるよね
45名無しさん
垢版 |
2025/01/03(金) 11:47:19.90ID:gasNVH+g
松本が潰れてから街中に温泉が少なくて困る
吉野湯、ゴールデンタイム、みまつぐらいか
丸亀町DE街区は温浴施設を検討してるらしいが、ぜひ実現してもらいたいな
46名無しさん
垢版 |
2025/01/03(金) 12:01:18.02ID:0m4THVp5
>>43
経営者さんはどうしたいんだろう
もしかして売りに出てる?
2025/01/03(金) 12:22:13.78ID:ZmPRPlEE
>>45
オルネに宿泊施設と温泉作ってたら良かったのだけどな
2025/01/03(金) 12:35:03.89ID:8mbJxD++
観音寺

かんおんじ
なのに
かんのんじ
の言い間違い、多すぎ
49名無しさん
垢版 |
2025/01/03(金) 12:44:47.35ID:0m4THVp5
自分は子供のころ
観音様 かんおんさま
観音開き かんおんびらき
って言い間違えてたわ
2025/01/03(金) 12:48:12.93ID:1zaU5el9
再開発って全国的に延期や中止、計画変更が相次いでるな
丸亀町は大丈夫なのか
51名無しさん
垢版 |
2025/01/03(金) 13:05:29.12ID:0m4THVp5
そのために
香川県人は中央官僚から知事と市長を選んでる
と思う
2025/01/03(金) 13:40:38.35ID:JWKxEiv/
>>51
助成金の割合は決まってるし民間主導の再開発なのだから行政は何も出来ないよ
53名無しさん
垢版 |
2025/01/03(金) 13:52:15.55ID:cTBbPrCU
気楽会館は復活しないのか?
54名無しさん
垢版 |
2025/01/03(金) 14:28:16.32ID:wcE4RG1W
>>47
南館3階が残ってる
55名無しさん
垢版 |
2025/01/03(金) 15:38:24.89ID:BDjRfAmu
令和7年かぁ
今年は良い年になるといいなぁ
みんなもね
2025/01/03(金) 15:53:10.32ID:2Wntk+jY
サンポートから見る夜景は最高ですかね。
2025/01/03(金) 16:31:50.28ID:SQdBqSFq
>>56
29階の無料展望スペースは続けてほしいね
2025/01/03(金) 16:33:53.72ID:8mbJxD++
シンボルタワーの29階の展望スペースは24時間開放してほしい
災害時は避難所としても機能するし
2025/01/03(金) 16:35:40.15ID:WJ4DBfrQ
長周期地震動ナメてるのかな
2025/01/03(金) 16:43:59.14ID:8mbJxD++
じゃあシンボルタワー最初から造る必要なかったなw
英明が最初から勝つ気のない甲子園で試合できるだけで部員が不祥事起こして、ケチな県民性に反して時間とお金の無駄遣いだけでなく高校教育にもマイナスにしかならない屑行為を繰り返してる点と合わせてw
2025/01/03(金) 16:54:25.56ID:4IPE2hA0
何この人 こわ
2025/01/03(金) 17:11:40.67ID:2Wntk+jY
県庁とシンボルタワーはどっちが高いのかよう知らないけれど、城下町みたいなのを意識したのがつい最近。
2025/01/03(金) 18:06:27.72ID:SvBUTAjC
>>49
「このあいだ」と「こないだ」の違いみたいなもんでどっちでもいいと思うぞ
2025/01/03(金) 18:42:19.69ID:tzA6/T3k
シンボルタワーよりスカイツリーみたいな方が安くて高く作れたのにな
2025/01/03(金) 18:44:14.66ID:EhXl3fW4
架線に凧糸が絡まる 特急列車など8本が運休 JR予讃線

正月らしいな
2025/01/03(金) 18:45:31.88ID:U2zVFBNT
正月に凧あげw 昭和かよ
2025/01/03(金) 18:46:19.01ID:k8rvTpIM
>>57
こういうのって観光客から金取る方法ないのかな
県民タダ 県外人千円 外人一万円とか
2025/01/03(金) 19:58:16.16ID:tR5+Q9A9
電線の近くで凧あげするなってCM見なくなったな
2025/01/03(金) 20:03:41.50ID:MQQhDTnl
今の世代は凧やゲイラカイトとか何それ食えるの?だろうな
2025/01/03(金) 20:07:30.15ID:4jfz7WWZ
玉木雄一郎氏と不倫のグラドル 〝暴露阻止〟へ関係者が説得か
東スポWEB
https://newspass.jp/a/kgite
71名無しさん
垢版 |
2025/01/03(金) 20:24:29.77ID:wcE4RG1W
オルネにおにぎり屋が3月にOPEN
2025/01/03(金) 20:36:33.41ID:Q92xU+Bu
>>65
予讃線つっても松山市での事故か
帰省や観光客も多い時期に迷惑な話だ
73名無しさん
垢版 |
2025/01/03(金) 20:40:26.64ID:cTBbPrCU
成合の土手で何人か凧揚げしてたな
ほっこりした
2025/01/03(金) 20:57:07.64ID:IVA4+qNp
>>67
観光公害対策にいいな
県外人にタダで展望スペース使わせるのはないわ
2025/01/03(金) 20:57:59.87ID:6mDXYbx+
凧とカイトは別物
76名無しさん
垢版 |
2025/01/03(金) 21:42:46.17ID:mP18lAzl
凧上げしようと思ったけど
今日は風がダメやった
2025/01/03(金) 21:54:54.71ID:KpZFf6J0
>>75
でも凧を英語で言うと?
2025/01/03(金) 22:12:05.47ID:U2zVFBNT
>>76
そんな日は、コマ回し、羽根つき、書初め、福笑いでもしとけ
79名無しさん
垢版 |
2025/01/03(金) 22:15:01.92ID:mP18lAzl
>>77
a kite
カイトだね
80名無しさん
垢版 |
2025/01/03(金) 22:17:25.92ID:mP18lAzl
>>78
散歩してドライブして酒飲んでますわ
2025/01/03(金) 22:54:01.80ID:QGUDsHOH
オルネ行ったけど意外と空いてたわ
やっぱり無料駐車場作ったほうがいいんじゃないか
2025/01/03(金) 23:20:50.49ID:KpZFf6J0
わざわざオルネに行くことってある?
近く通ったら中に入ることはあるけど
2025/01/03(金) 23:23:29.55ID:RNi6HF18
昨日は初売りだからか開店初期に近いぐらいお客さん入ってたけどな
自分はチャリで通っただけ
2025/01/03(金) 23:53:39.64ID:tvgKuJMf
俺はイオン高松行ってきたわ 流石に混んでたわ
あと、21スタイルが今月末閉店する
スペース広いけど次決まるんだろうか
85名無しさん
垢版 |
2025/01/04(土) 01:07:24.39ID:kQLV1wnG
>>81
昼頃行ったが駐車場は満車で中も大勢いたぞ
キャリーを引いてる人も多かったからUターン客も多そうだった
86名無しさん
垢版 |
2025/01/04(土) 01:12:27.86ID:kQLV1wnG
>>84
香西のイオンモールならライトオンも完全閉店だし、大型店舗が相次いで閉店だな
空きスペースを活用した子供向けの遊び場が多いから小さな子供を遊ばすにはイオンモール綾川よりよっぽど便利だし、閉店はしてもらいたくないところなんだが
2025/01/04(土) 01:19:59.28ID:NrmmEZQj
>>82
さんすて岡山もわざわざ行く事はないし
イオン岡山もわざわざ行ったのは最初だけ(その後は4、5回は立ち寄ってる)
わざわざ行くとしたらIMAXの内容次第
88名無しさん
垢版 |
2025/01/04(土) 01:24:58.35ID:0onZIFRf
>>84
夢物語になるけどIKEA入って欲しいなぁ
ロイヤルガーデン片原町駅南の北側で広めの敷地で工事始まりそうやけど何建てるんやろ?
2025/01/04(土) 06:49:34.45ID:+Fx9SQcm
GMSの時代は終わったのかな
またロードサイドの時代に戻るか
2025/01/04(土) 06:53:22.03ID:YfSn0rVo
ヤバいGMS
瓦町FLAG、イオン高松東、イオン高松
2025/01/04(土) 06:59:22.80ID:6rafZ9sG
>>90
フラッグが総合スーパーに見えるんか?
2025/01/04(土) 07:09:18.70ID:2uEvZGrD
イオン高松は音楽フェスやサーカスしてたり人集めの努力はしてるんだけどな
2025/01/04(土) 07:10:17.69ID:2uEvZGrD
フラッグはもう雑居ビルだな
商業施設の役目は終わった
94名無しさん
垢版 |
2025/01/04(土) 07:53:38.45ID:BJrw0mNE
>>88
そこは711
2025/01/04(土) 08:40:36.33ID:ZrwoomPO
産業道路沿いの大型トラックばんばんで排気ガスとかホコリっぽい感じで街路樹も灰色の街って雰囲気がイクナイよねイメージあの辺🥺
2025/01/04(土) 08:44:18.78ID:KIb07bip
フラッグの地下って結局何入るの?
97名無しさん
垢版 |
2025/01/04(土) 09:50:59.76ID:kQLV1wnG
>>92
空きスペース活用して子供向けの段ボール遊具置いてくれたりとか休憩スペース作ってくれたりとか頑張ってはくれてるんだけどな
綾川イオンやゆめタウンよりよっぽど子供を遊ばせやすい
ただそういう小さい子供を持つ人が多いのは南の方だから、香西イオンまで来ない
やはり何をするにしても立地が悪すぎた
2025/01/04(土) 09:56:16.75ID:PSzb/p/O
そんなにガキ遊ばせたいなら公園連れて行けよ
商業施設に求めるもんじゃないわ
99名無しさん
垢版 |
2025/01/04(土) 10:04:24.51ID:kQLV1wnG
>>98
この時期に公園とか子供はよくても親側が辛いんだわ、夏は夏で最近は猛暑だしな
イオンで遊ばせるついでに買い物もできるし店側もそれを狙ってる面はある
2025/01/04(土) 10:11:30.18ID:UGe074X4
無料スペースだらけの商業施設なんて廃れた印象しか持たれないよ
ますます人が近寄らなくなる
101名無しさん
垢版 |
2025/01/04(土) 10:35:22.82ID:kQLV1wnG
>>100
確かに空き店舗や誰もいない休憩スペースになってたら印象悪いが、子供向け遊具があって子供や保護者で賑わってたらそうは思わないんじゃないか
まぁ無料の遊具スペースは人が多すぎて最近は遊び放題の有料スペースかゲーセンばかり行ってるが
2025/01/04(土) 10:47:41.64ID:koHHx60P
閉店してほしくなかったら金落とすしかないね
2025/01/04(土) 11:10:00.15ID:X1Kyf7vK
イオン綾川もゆめタウン高松も昔は子供が遊べるコーナーあったけどなくなったな
集客できたら商業スペースに変えちゃうのだろうね
2025/01/04(土) 11:11:13.56ID:230LJBfQ
繁忙期くらいマリンライナーの積み残し対策で岡山~坂出の高速バスくらいはあったほうが良いな
坂出の場合、ビジネスホテルは駅より北インター周辺に集中してるのもあるし
2025/01/04(土) 11:12:21.44ID:ttW6ysSD
>>103
今もあるけど?
2025/01/04(土) 11:14:59.94ID:1H6XyAOv
>>104
瀬戸大橋線のバスあるやん
2025/01/04(土) 11:17:36.23ID:230LJBfQ
>>106
あれはあくまで島民向け
尤もマリンライナーが瀬戸大橋上で架線切断した時は、全く機能してなかったけど
2025/01/04(土) 11:22:36.51ID:MX45U8HY
鉄道客をバスで運びきれるわけない
宇高航路を復活させるべき
2025/01/04(土) 11:27:22.71ID:230LJBfQ
客単価の低くて供給不足気味の毎時2本のマリンライナーから、毎時3本(1列車8両で一部は高松~岡山ノンストップまたは岡山乗換不要で新大阪まで直通)の新幹線に格上げして本四間を移動をスピーディーにしてJRの収益を増やすしかないな
瀬戸大橋の建設費や維持費を捻出しやすくして何より瀬戸大橋が宝の持ち腐れにならないようにするためにも
110名無しさん
垢版 |
2025/01/04(土) 11:29:26.45ID:kQLV1wnG
>>103
あるにはあるけど規模がね…
今屋内で子供を遊ばせるのに一番いいのはイオン高松東店の3階にあるザ・キッズ
有料だけど時間制限はないし、遊具やゲーム機も充実してて使い放題
保護者向けの飲食スペースも広くて使いやすいし、飲食物持ち込み自由、出入りも自由
マジで1日中遊ばせられる
週末は子供と保護者でごった返してるし、多分映画館と並んで集客できてる施設じゃないかな
2025/01/04(土) 11:42:02.77ID:RYihqHRX
さぬきこどもの国は?
フラッグにもキッズランドUSが入るみたいだな
2025/01/04(土) 12:03:06.52ID:+iQjJ90d
レオマワールドってまだ客来てるのかな
113名無しさん
垢版 |
2025/01/04(土) 14:34:47.26ID:BJrw0mNE
イオンは自社のモーリーファンタジーもあるし無料すぎるのも厳しいだろ
綾川は2階か3階の小さいスペースに遊び場あったぞ
それにヤドン公園向けに駐車場無料開放してるしな
114名無しさん
垢版 |
2025/01/04(土) 17:18:39.03ID:k4sS1tOs
>>109
その設備投資を回収して利益も上げるなんて
絶対不可能やろ
2025/01/04(土) 18:04:53.83ID:13luCqJ6
香川県、ポケモン県になれ
2025/01/04(土) 18:05:20.09ID:13luCqJ6
年々電車の本数が減ってるの、地方の終わりの足音だよな
2025/01/04(土) 18:16:06.10ID:TVV04eAS
人口がピークから10万人以上減ってるもんな
インバウンド入れてなかったらもっと寂しい雰囲気になってたんだと思う
高齢化で出歩いてる人自体減ってるだろうし
118名無しさん
垢版 |
2025/01/04(土) 19:03:37.70ID:0onZIFRf
>>117
国際線拡充で外国人居住者が増えると思う。もうすぐ2万人突破しそう
2025/01/04(土) 19:03:54.82ID:JUtaA27P
一鶴の渋滞エグい
2025/01/04(土) 19:13:23.20ID:wSgxTPLV
丸亀の田村にニトリができるみたいね
2025/01/04(土) 19:20:24.01ID:WIuP5hEB
一鶴は金土と繁忙期は骨付鳥1本2万円で良いなw
2025/01/04(土) 19:23:39.19ID:WIuP5hEB
>>108
土庄や直島経由はホンマに不便
てか宇高「国道」フェリーなんだからなんやかんや国も面倒見ろよと思うわ
2025/01/04(土) 19:30:39.64ID:B7eoIaer
>>122
橋できたから仕方ない
それに宇高連絡船廃止が決まっても香川岡山県民は全く反対してなかったし
2025/01/04(土) 19:54:11.29ID:cc4a1ULB
昭和の年末年始 6、宇高連絡船など 高松駅・高松港でUターンラッシュ(昭和59年1月4日)【香川】
1/4(土) 10:00
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/5f5ee7cf43e5351f495410e7e9b393165c5a0c2b&preview=auto

宇高連絡船廃止になってもう10年経つんだな
2025/01/04(土) 19:57:05.43ID:1AQZbysm
>>113
確か2階のエスカレーター付近にあったな
その頃に子供と子供連れの親は映画館でショートムービーを無料で見れる催しもあった
126名無しさん
垢版 |
2025/01/04(土) 20:18:26.98ID:0onZIFRf
広島新駅ビルにシェイクシャック出店かぁ〜
高松も頑張れ!
2025/01/04(土) 20:23:02.47ID:SpOr/h7r
高松に一鶴2店補は少なすぎだな
屋島の建て替えは無理そうなのか
2025/01/04(土) 20:48:35.08ID:+CjXiBiL
>>120
丸亀2店舗目か
土器から何キロも離れてないのに
2025/01/04(土) 20:51:11.94ID:9za1eAYW
>>111
FLAGの地下改装してるけどそこかな?
2025/01/04(土) 21:24:43.70ID:UsVlh2I7
バーガーチェーンならロッテリア増やしてくれ
2025/01/04(土) 21:33:53.38ID:5mdoj7PF
瀬戸大橋の開通と同時にフェリーは廃止されるのかと思ってたら
宇高国道フェリー、四国フェリー、日通フェリーの三社が生き残ったのは不自然だったよなあ
2025/01/04(土) 22:07:37.48ID:YpfdKbxO
フェリーの延命のために瀬戸大橋の通行料が高く設定されたというちょっと恨みみたいな感情が広がっていた
2025/01/04(土) 22:24:31.56ID:v7mXs5al
確かに橋の通行料下がってから航路が廃止しだした気がする
134名無しさん
垢版 |
2025/01/04(土) 22:50:26.95ID:2G74JQav
ジャンボフェリー 今年も帰省客、旅行者、クルマ でいっぱい
2025/01/05(日) 08:37:59.05ID:9hp59Dva
市、立地可能性調査へ 四国新幹線 サンポート高松新駅案
 四国4県や地元経済界が中心となって早期実現を目指している四国新幹線について、高松市が来年度、経済界から提言されたサンポート高松(同市)周辺への新駅設置が妥当か…
2025/01/05(日) 08:38:12.45ID:9hp59Dva
https://www.shikoku-np.co.jp/dg/article.aspx?id=K2025010500000009400
2025/01/05(日) 08:44:47.54ID:X0SGbsdc
セブン‐イレブン、北東北・四国・都心で出店強化 同じエリアで一定数を超える出店により1店舗の売上げが拡大 永松社長が語る

直近の強化エリアについて、昨年12月18日、取材に応じた永松文彦社長は「北東北(青森県・秋田県・岩手県)と四国(香川県・愛媛県・高知県・徳島県)に加えて、(シェア率という点では)全く逆なのだが、都心も増やしている。
2025/01/05(日) 08:44:55.01ID:X0SGbsdc
https://l.smartnews.com/m-17jCdC5/d1hcKe
2025/01/05(日) 09:38:45.08ID:SyzJIe2w
最近セブンの出店多いね
2025/01/05(日) 09:47:28.21ID:wzVF7/3K
セブン&アイはイトーヨーカドーとそごうの売却閉鎖を進めてるからセブン出店するしか売上増やせないからな
地方の出店増やすのは分かるが都心もまだ出店スペースあるのだな
2025/01/05(日) 09:50:26.16ID:Q4cuitQJ
>>126
シェイクシャック高いわうどん県には厳しいかも
2025/01/05(日) 10:15:02.07ID:Hs4AkVDI
セブン増えて便利になった気もするけど瓦町のきむらなくなって南新町と田町にセブンができたり、伏石の114がなくなってセブンになったりと良くなってるのか悪くなってるのか分からんな
2025/01/05(日) 10:36:27.28ID:PJsnnKkr
塩江にも来いよ!
コンビニ
2025/01/05(日) 10:41:18.96ID:u1V0pRVA
塩江にもローソンとセブンイレブンあったけど、あぼ~んしちゃった
2025/01/05(日) 11:03:30.22ID:qgKfPwJS
【香川】海に入って「セイッ」 60人が心身鍛える「寒稽古」 香川 [朝一から閉店までφ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1735967248/
146名無しさん
垢版 |
2025/01/05(日) 11:10:35.56ID:FesY50rc
>>143
塩江でオススメの飲食あったら教えて
147名無しさん
垢版 |
2025/01/05(日) 11:12:45.00ID:ebfYJ4pQ
>>146
寺岡食堂
2025/01/05(日) 11:17:05.49ID:F9U64r8+
ジビエ好きならトーイトコ
中華そばなら谷岡かいこい食堂
2025/01/05(日) 11:28:00.01ID:HzxNKMVr
塩江は新しくできる道の駅にコンビニ入れたらいい
150名無しさん
垢版 |
2025/01/05(日) 11:29:46.57ID:FesY50rc
>>147-148
おぉ早速ありがとう
谷岡、いこいは行ったことがあるけど
寺岡、トーイトコは知らなかったっす
今度行ってみたい
151名無しさん
垢版 |
2025/01/05(日) 11:32:48.66ID:FesY50rc
>>147
寺岡食堂がググっても見つからないっす
かなり通な店なんかな
152名無しさん
垢版 |
2025/01/05(日) 11:35:47.55ID:FesY50rc
>>149
そういえば新しい道の駅
入札不調で計画が頓挫しそうって聞いたけど
どうなんだろうね
2025/01/05(日) 11:38:50.97ID:YHW7j8ku
川東、大野、川部あたりにスーパーやドラッグ増えてるのは塩江も商圏に入れてるからかな
2025/01/05(日) 11:42:49.80ID:fVfYbbDG
>>152
予定価格大幅に引き上げるしかないだろうな待ってても下がることないし
屋島山上も4回目の入札でやっと落札業者が決まった
これから再開発はこんなのばっかりだと思うよ
2025/01/05(日) 11:43:00.84ID:CBUF5NjA
高松空港より南は厳しいわな
2025/01/05(日) 11:55:20.63ID:Wa6NzAOA
建てる方ばかりに目が向くけど旧市民病院や旧県立体育館とか壊すべき施設は増える一方だよ
2025/01/05(日) 11:58:29.66ID:fR6i+4bB
旧市民病院
旧県立体育館

塩田が廃止された時のように建物自体燃やして燃え尽きるまでその場で拝めば良いw
2025/01/05(日) 12:00:27.50ID:fR6i+4bB
旧市民病院
旧県立体育館

警察官に射殺された屑人間を火葬するための焼却炉にすれば良い
2025/01/05(日) 12:01:16.70ID:PJsnnKkr
夏場だけ塩江に住んでるけど、さぬき温泉(椛川ダム直下)の食堂が美味い
ボリュームあるわりに安い

あと、行ったことないけど阿讃亭が良いと聞いた
憩いの親子ラーメンは合わんかった
2025/01/05(日) 12:03:04.44ID:PJsnnKkr
>>151
塩江街道の西谷口バス停の近く
161名無しさん
垢版 |
2025/01/05(日) 12:11:27.80ID:L0VJYzm9
>>146
セブンあったのに潰れたなぁ
売れなかったわけではなかったみたいやけど
2025/01/05(日) 12:17:35.77ID:eryp2t9i
>>159
拠点2つなんて羨ましいな
阿讃亭はうなぎ食べた覚えがある
2025/01/05(日) 12:19:19.63ID:F9U64r8+
阿讃亭は天ぷら盛り合わせが多かった記憶
164名無しさん
垢版 |
2025/01/05(日) 12:20:12.57ID:FesY50rc
>>159
ありがとう
さぬき温泉の食堂、阿讃亭チェックします 
いこいの親子はラーメンじゃなくてうどんがオススメっす
だしが甘いんだよね
165名無しさん
垢版 |
2025/01/05(日) 12:21:04.98ID:FesY50rc
>>160
谷岡食堂しか見つけられない・・・ですわ
2025/01/05(日) 12:33:19.39ID:NC033R4J
さぬき温泉の食堂探したけどレストランだね
メニューみたらおいしそうだった
勝手に宿泊客しか食べれないと思ってた
2025/01/05(日) 13:18:58.05ID:0p7V2mNm
塩江道の駅再開発は予定通り進めて欲しいな
塩江温泉郷は高松空港近隣の立地を生かしインバウンド増加で宿泊客増えてきてるのだけど、温泉以外の波及効果がなくて道の駅再開発し塩江地区の交流人口を増やす狙いがあった
行政主導じゃないと大型開発はできないしな
2025/01/05(日) 13:27:59.75ID:6dfrbugF
>>120
丸亀ラ・ムーの向かいあたりみたいだな
2025/01/05(日) 13:53:01.62ID:PJsnnKkr
>>165
なんだ
書き間違いと知ってての当てこすりだったのかw

俺も見逃してたわ、「寺」岡食堂
2025/01/05(日) 16:41:26.18ID:YZ8bzMqg
正月休みが終わってしまう
2025/01/05(日) 17:05:28.84ID:eBxKL2vU
>>142
瓦町のきむらは場所が悪かっただけだろ
FLAGでも2階なら集客できてたはず
2025/01/05(日) 17:38:20.99ID:PJsnnKkr
>>171
そごうが撤退して天満屋来る前だっけ?
2階に、宮脇とかロフトが臨時で入ってた時あったが便利だった
FLAGは2階が黄金ゾーンだもんな

1階がほとんど機能してないから、地階が地下2階って感じ
地下は場所悪すぎ
173名無しさん
垢版 |
2025/01/05(日) 17:41:09.44ID:Kc7RTaQK
>>150
トーイトコって去年バズっていたけど店主元気?
2025/01/05(日) 18:02:32.65ID:VmYuwvfd
知らなかった人に店主元気?って聞くんだ
175名無しさん
垢版 |
2025/01/05(日) 18:34:46.65ID:8PgOgpkB
塩江といえば蕎麦屋のはなれと昭和喫茶の味路(みろ)もええで
2025/01/05(日) 18:45:43.48ID:4jVJokIl
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12308922802
2025/01/05(日) 18:53:53.35ID:mo3KSLPv
塩江というか鮎滝だけど、土居食堂の中華そば(タンメン)も好きだな
2025/01/05(日) 18:59:37.12ID:PJsnnKkr
じゃあ、まとめとくか塩江の食事処

北から順に
谷岡食堂(ラーメン、稲荷、おかず)
味路(喫茶、ランチ)
いこい(ラーメン)
はなれ(蕎麦)
赤松旅館(まだやってる?)
さぬき温泉食堂
阿讃亭(うどん、蕎麦、鰻、天ぷら)
もう一つ、さらに奥にラーメンとかやってる店があるが名前忘れた
2025/01/05(日) 19:03:34.33ID:kNwz9py2
>>172
ほんとそれ
FLAGきむらの撤退理由が通勤客が来なかったからって言ってたが実質地下2階のスーパーに買いに行くわけがない
改札口付近にスーパーがあったら客入らないわけがない
2025/01/05(日) 19:08:00.00ID:mIScE8hC
>>178
意外と食べるとこ多いな
2025/01/05(日) 19:38:30.80ID:7XJN3ZM+
塩江ってめちゃくちゃ僻地のイメージがあるけど高松市なんだよな
182名無しさん
垢版 |
2025/01/05(日) 19:49:36.48ID:L0VJYzm9
>>181
未だに一定の年齢以上の人は旧高松市外は旧町名で呼ぶ人が一定数いるな

塩江町は香川町や香南町より一足先に合併したんだよな
香川町や牟礼町とかが合併賛否を問う町民投票で僅差だったのに対して、塩江町は賛成派が大差で勝った
人口規模的にも財政的にも塩江町単独での維持は無理だったんだろうな
2025/01/05(日) 19:58:41.19ID:tMvCVu0+
高松市から独立したい……
2025/01/05(日) 20:03:12.09ID:dcOq/t2U
むしろ香川町+牟礼町+塩江町+庵治町(場合によっては三木町も加えて)で(西東京市みたいな感じで)東高松市で良かっただろ?
2025/01/05(日) 20:04:07.43ID:dcOq/t2U
>>184
スマン
香南町が抜けてた
2025/01/05(日) 20:10:54.73ID:V3DPkEvt
さぬき市と東かがわ市は一つで良かったかな
2025/01/05(日) 20:16:33.34ID:7TLqaGT+
高松、東讃、中讃、西讃、小豆島、直島の5市1町でよかった
2025/01/05(日) 20:24:16.21ID:bmy1see1
次は四国州か中四国州くらいの大きな合併しそう
四国の人口が200万人代になったときとか
189名無しさん
垢版 |
2025/01/05(日) 20:41:51.93ID:L0VJYzm9
>>184
中核になるべき香川町か牟礼町の住民投票で合併反対派が勝っていればそういう機運もあったかもねぇ
特に香川町は町長も町議会も合併反対派だったのに、住民投票で賛成派が勝っちゃったもんだから、かなり面食らったそうな
2025/01/05(日) 20:44:23.73ID:e4yufuU5
>>183
俺もだ
綾川と合併して市にした方が良かった

一番CATVの必要なところがエリア外で税金投入してるくせに同一料金
端岡駅リニューアルもずっと計画ばっかりし進む気ない
2025/01/05(日) 21:34:37.64ID:wEipEapS
つながる! 伸びる! 2025年に開通予定の自動車道路はここだ
https://l.smartnews.com/m-17mJJ0s/dLvKI4
鉄路は伸びないが自動車道は伸びるな
徳島と高知が順調に伸びてきてる
四国8の字ネットワークが完成するな
2025/01/05(日) 21:42:09.53ID:mo3KSLPv
>>178
こはくっていうループ塩江に向かう坂道の途中にある飯屋もまだ営業してるのかな
2025/01/05(日) 22:02:51.91ID:BbvwjYrT
>>192
色々知ってるな
インスタ見てみたけど営業してるみたい
たこ焼き美味しそう
194紺何なおき
垢版 |
2025/01/05(日) 22:14:01.35ID:Os7ltE4B
なに?何?何?何? 何?
2025/01/05(日) 22:21:47.22ID:PJsnnKkr
>>192
夏場、ループ塩江にしょっちゅう行くが完全に見落としてたわ

たしかに見たことあるが、まさかあんな所に食べ物やがあるとは思わなかった
次、プール帰りに行って見よう
2025/01/05(日) 22:45:02.50ID:xEXMHdH1
>>178
トーイトコも入れてあげて
197178
垢版 |
2025/01/05(日) 22:54:26.77ID:PJsnnKkr
>>196
それだ!阿讃亭のさらに奥にある店

ラーメン屋と勘違いしてたが洋食屋さんだったのか!
ビストロトーイトコ
僻地にしては結構本格的な店やな
198名無しさん
垢版 |
2025/01/05(日) 23:03:38.18ID:ebfYJ4pQ
トーイトコの店主さん新婚さんに出てたな
199名無しさん
垢版 |
2025/01/05(日) 23:05:45.91ID:aJFS03qk
今春で瓦町FLAGほぼ埋まりますね
200名無しさん
垢版 |
2025/01/05(日) 23:08:56.32ID:ebfYJ4pQ
今度このスレの奴らでトーイトコでオフ会しないか?
2025/01/05(日) 23:09:13.06ID:VSb5sOwa
【徳島市&徳島県】穴吹駅に駅員さんがいなくなる日が近づいていることやJR四国のダイヤ改正について情報をお寄せいただいたので紹介します…

JR四国のダイヤ改正により、2025 年3月15日(土)以降は、徳島から岡山を結ぶ「うずしお」の直通便がなくなります。

徳島から岡山へ行く場合、すべて高松からマリンライナーに乗り換える必要が出てくるため注意してください。

確認してみたところ、日中であれば、徳島から高松へ向かった場合、マリンライナーへの乗り換えまでの待ち時間は10分ほどとのことでした。

マリンライナーの増便が必要になりそう
2025/01/05(日) 23:09:22.52ID:VSb5sOwa
https://tokushima.goguynet.jp/2025/01/05/anabukieki-jrtokusimaeki-muroto-uzusio/
2025/01/05(日) 23:10:01.35ID:07DltHjR
>>200
いいな 食いに行こーや
2025/01/05(日) 23:10:48.53ID:/d0pT/Ix
>>199
地下は決まったの?
205名無しさん
垢版 |
2025/01/05(日) 23:24:59.54ID:aJFS03qk
>>204
あ、地上フロアマップばかり見てたので地下忘れてました。水面下では決まってるんじゃないですかね
2025/01/06(月) 00:37:32.61ID:UewRIPVE
>>201
JR四国は減便、値上げ、乗り換えと不便になる一方だね
バスや自家用車とか代替手段はいくらでもあるから鉄道離れ進むね
2025/01/06(月) 01:29:14.48ID:tsWQAySS
>>203
オフ会の写真上げてくれよな
2025/01/06(月) 06:18:16.59ID:OPPv1Yef
観音寺市 25年度に港湾センター建替へ
【観音寺】観音寺市は、港町にある観音寺市港湾センターを解体し、跡地に伊吹航路利用者の待合所や券売所の機能を設けた施設を新築する計画だ。2025年には解体工事と新施設の建設を行う予定。
2025/01/06(月) 06:33:49.38ID:XE0d4ES+
クスリのアオキが惣菜、青果のプロセスセンターを続々立ち上げへ

クスリのアオキホールディングスは1月以降、プロセスセンター(PC)を続々稼働させる。

 1月に地元石川県白山市に惣菜PC、香川県坂出市に高松青果PCを稼働させ、3月上旬には白山市にも青果PCを立ち上げる。白山市内ではすでに精肉PCを稼働させており、青果PCも精肉PCと同じ建屋内と見られる。

番の州みたいだね
2025/01/06(月) 06:33:55.19ID:XE0d4ES+
https://l.smartnews.com/m-17jAbdm/c73dcP
2025/01/06(月) 06:54:13.55ID:bc7MJgtv
>>201
それほど人乗ってないから大丈夫よ
昼間のうずしおなんてガラガラだし
2025/01/06(月) 07:18:09.16ID:mKNfp6+Y
乗り換え面倒、時間の優位性も少し薄れて岡山行くのに高速バスに流れる人も出そう
2025/01/06(月) 07:19:16.58ID:mKNfp6+Y
赤字路線だからJR四国にとっては乗客減れば便数減らせばいいだけだし問題はないのかな
2025/01/06(月) 07:50:56.57ID:wZ2BeZZF
徳島から岡山に行く需要が少ないから問題ないんだろ
京阪神や東京行く人は使わないからね
徳島岡山直通は元々徳島側の要望で設定されていると聞いた覚えがあるのだが
2025/01/06(月) 08:04:32.76ID:JpKHrcXn
それより伏石あたりから岡山や倉敷まで結ぶ高速バスほしい
JRの高松駅まで距離あるし中央インター近いし宅地開発で太田あたりとともに人口増加地域だし
2025/01/06(月) 08:06:36.29ID:iKO+P4dr
土讃線も高松行きの需要が少なくて特急は多度津坂出止まりになるよな
岡山、高松行きは快速になる
2025/01/06(月) 08:08:41.48ID:NLM8gZTj
きびだんごの寝言
2025/01/06(月) 08:21:00.31ID:D7S80P78
>>215
どう考えてもコトデンで築港まで行って高松駅からJR使った方が早い
2025/01/06(月) 08:22:42.75ID:eKu8DgWA
きびだんごの寝言だし
2025/01/06(月) 08:26:22.76ID:JpKHrcXn
>>218
乗換が不便で面倒臭い
2025/01/06(月) 08:39:20.58ID:wZ2BeZZF
せめて築港駅と高松駅の間くらい濡れずに行けるようにしてほしいね
地下広場経由でJR→北陸鉄道乗り換えができる金沢駅みたいに
2025/01/06(月) 08:44:59.09ID:JEBAdt9a
文理大学って建物に「文理大学」としか書いてないけど徳島と書かないの何で?
四国文理大学に改名する予定あり?
2025/01/06(月) 08:49:23.62ID:wZ2BeZZF
香川県民に遠慮してるだけ
志度キャンパスの門や建物の表記も「文理大学」だが現在に至るまで改名なし
2025/01/06(月) 09:10:34.22ID:wZ2BeZZF
「文理」がつく大学
西武文理大学 - 埼玉県狭山市
名古屋文理大学 - 愛知県稲沢市
徳島文理大学 - 徳島県徳島市
日本文理大学 - 大分県大分市
「四国」がつく大学
四国大学
四国学院大学

四国文理大学への改称は問題なさそうだが
2025/01/06(月) 09:12:23.78ID:AH9weJID
おい!香川銀行主催で竹中平蔵が来るらしいぞ。参加費は無料らしいから誰か行けよw
2025/01/06(月) 09:14:04.65ID:7X+5iBQ6
>>225
モリタクも呼べよ
2025/01/06(月) 11:21:13.34ID:HdeShKxu
遠くない未来、予讃線、土讃線は多度津、丸亀、坂出
が終点だな
2025/01/06(月) 12:55:23.44ID:6XI0JQKY
【速報】高松市の瓦町駅前で乗客9人の路線バスと乗用車衝突 乗客の小学生など3人軽傷 香川県警【香川】
229名無しさん
垢版 |
2025/01/06(月) 13:12:29.50ID:Qz32fFn7
20年30年後には瀬戸大橋線以外全てなくなってるだろう
2025/01/06(月) 13:40:43.19ID:ybnXSTHP
きびだんごの願望
231名無しさん
垢版 |
2025/01/06(月) 13:44:45.52ID:TJVPx+/E
>>225
自分で行かないのは××だから?
232名無しさん
垢版 |
2025/01/06(月) 14:10:39.29ID:1CAhA1up
文理大学に拘る奴はなんなんだ?
創業者は香川出身の人間なんだし
徳島と付こうが誇り持てばよくないか?
前スレでGoogleの表記変更した奴とか草生えるわ
2025/01/06(月) 14:44:43.14ID:Q7qZpOxH
>>232
創始者なんか知らんし誇りも興味もないよ…
ただ看板には正式名称書けよと思う
2025/01/06(月) 14:47:09.65ID:8/WsCee+
5chはどうでもいいけどGoogleで文理大学はだめだろ
235名無しさん
垢版 |
2025/01/06(月) 14:52:07.69ID:1CAhA1up
徳島にコンプレックスがあるんだな
2025/01/06(月) 15:14:45.53ID:0pytq614
なんで唐突に文理大学いいだしたんや
これ何回目や
237名無しさん
垢版 |
2025/01/06(月) 15:22:49.50ID:HNIoe/Pz
志度にある時から文理大学表記だろ
今更徳島って付く方がおかしいわバーカ
2025/01/06(月) 15:27:38.22ID:6XI0JQKY
どうでもええことグダグダ蒸し返すなや
2025/01/06(月) 16:35:49.15ID:Q7qZpOxH
>>237
幼稚な返しで草
2025/01/06(月) 16:39:52.39ID:0PlU4XVC
丸亀ハーフマラソンの日は走りバカが大勢来て関係ない奴は大迷惑。
241名無しさん
垢版 |
2025/01/06(月) 17:04:14.54ID:0SA0JQ7t
関係なくても応援してあげればいいと思うな
242名無しさん
垢版 |
2025/01/06(月) 17:36:18.49ID:1CAhA1up
文理大にこだわってる奴と
マンダリンのビール卸業者に拘ってる奴同じ奴だろ
2025/01/06(月) 17:52:26.83ID:Adghlk7v
>>240
今更かよ
まだ11号も浜街道も使えるんだからマシだろ
こんなのがいるから
サンポートアリーナ発着の香川マラソンもたぶんすぐに終わるぞ
国道11号も32号も県庁所在地の周辺が通行止めになるんだからな
244名無しさん
垢版 |
2025/01/06(月) 18:11:44.85ID:ZRQbIuuB
>>242
まぁまぁ落ち着けって
他県じゃ頓挫しまくってる再開発が上手くいってるからこその話題じゃないの
245名無しさん
垢版 |
2025/01/06(月) 19:22:26.78ID:La61/9bQ
>>244
マンダリンで思い出したけど3軒目の島ってもう決まってるのかな?
2025/01/06(月) 19:24:29.48ID:tsWQAySS
>>242
ずっとイライラしてるお前のほうが異常に見える
2025/01/06(月) 19:29:26.16ID:B7S43gIR
文理大と言われて1番に思い付くのは九州の日本文理だな
徳島文理は「とくぶん」
248名無しさん
垢版 |
2025/01/06(月) 19:51:28.42ID:ZRQbIuuB
香川→オルネ完成済み。アリーナ、徳島文理大学、マンダリンオリエンタル、新丸亀市民会館着工済み。今後丸亀町DE街区、高松競輪場、高松市立中央公園、坂出駅前等々の再開発を予定
高知→星野リゾート開業済み。コートヤード・バイ・マリオットが建設予定
徳島→新町西地区再開発は着工済み。県立音楽ホールは県と市が揉めて計画延期
愛媛→水族館、MICE施設計画頓挫、松山駅は高架完成したのに周辺は手つかずで更地のまま、商店街L字地区、一番町再開発ともに揉めに揉めて着工すらできず

改めてまとめてみたが、こう見ると愛媛ひでーな
何一つまともに再開発できてないやん
249名無しさん
垢版 |
2025/01/06(月) 19:54:11.76ID:4J5+eQjU
>>247
知り合いに香川キャンパス卒業生がいるが、ブンリ大って言うとったな
現地の看板も文理大学ってなってるけど、もしかしたら香川キャンパスでは大学関係者もブンリ大って呼んでるのかもな
250名無しさん
垢版 |
2025/01/06(月) 20:11:32.59ID:ZRQbIuuB
いろいろ見てみたが、香川は高松以外でも再開発が活発なのが素晴らしい
直島のマンダリンオリエンタルに新美術館、丸亀の新市民会館、坂出の駅前再開発、観音寺の新道の駅…etc
人口で言えば東予地方の方が規模が大きいはずなんだが、あっちの方は特に再開発とかはないみたいだな
むしろフジグラン閉店とか中核病院整備事業の中断とかマイナスの情報しかなかった
2025/01/06(月) 20:24:33.33ID:D7S80P78
塩江も入れてくれ
いつ出来るかはわからんけど
2025/01/06(月) 20:26:57.72ID:hysbkVSK
>>248
松山はバスタの検討が年末に再開したんじゃなかったっけ
万が一大阪万博みたいなことになったときの最終責任は市が負うと明言したってことで
253名無しさん
垢版 |
2025/01/06(月) 20:28:14.10ID:1Bz/CaNc
>>250
エヒメはCostcoがあるな
254名無しさん
垢版 |
2025/01/06(月) 21:16:17.53ID:UbgUsaR/
お隣さんを悪くいう意図はないが、何もかも遅すぎる
MICE施設とか香川は20年以上前にシンボルタワーを建ててG7閣僚会合の実績もあるのにお隣さんは今更検討とか言って案の定とん挫
アリーナも外資系高級ホテルもこっちが完成や着工する段階になってこれから検討とか言っとる
商店街再開発も丸亀町が半分以上完成した段階であちらさんはまだ着工すらなし
ライバルが遅れてるのはこちらにとってはありがたい話ではあるが、地元民はどう考えとるんやろな
2025/01/06(月) 22:24:00.94ID:8XKHwNB7
あっちは水族館計画も結局は白紙になったんだな
県立動物園があるのはいいけどな
256名無しさん
垢版 |
2025/01/06(月) 22:43:24.01ID:Z00pSY1e
四国内で争って何が楽しいの?
257名無しさん
垢版 |
2025/01/06(月) 23:03:51.68ID:4J5+eQjU
>>256
ただでさえ地元民も観光客も少ない四国やからこそ地域内で生き残るために争わないかんのや
つか雨凄いな
258名無しさん
垢版 |
2025/01/06(月) 23:08:08.46ID:UbgUsaR/
なんか台風並みの豪雨なんだが
この時期にスコールとは珍しい
2025/01/06(月) 23:48:13.21ID:ax/WB6Ol
【速報】JR四国 年末年始の利用状況発表 瀬戸大橋線は前年度比110% 島内3線も112%【香川】
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/f212d9b96f741dab0c7ac20167023a9404ce7f38&preview=auto

細かいことだけどOHKからしたら四国の路線は島内扱いなんだな
2025/01/07(火) 06:57:22.97ID:cCD7cNB9
栗林庵 14日から改装工事
2025/01/07 05:00

 高松市の国特別名勝・栗林公園内にある県のアンテナショップ「かがわ物産館 栗林庵」が14日から約2週間休業し、店内の改装工事に入る。利用客の増加に対応するため、レイアウトを変更する。

https://www.yomiuri.co.jp/local/kagawa/news/20250106-OYTNT50180/
2025/01/07(火) 06:59:02.70ID:cCD7cNB9
2025年に「創業100周年」迎える企業は香川県に22社 琴平の温泉旅館は創業300周年
https://news.ksb.co.jp/article/15574096
2025/01/07(火) 07:07:22.85ID:qqaz0MdJ
>>259
本土からしたら四国は島民扱いなんだな
2025/01/07(火) 07:28:41.62ID:wPEeclsz
日本列島自体が島だからそんなに気にせんくていいよ
264名無しさん
垢版 |
2025/01/07(火) 10:54:23.55ID:SW2h4a9s
アメリカ(中国)本土からしたら日本は島民扱いなんだな
265名無しさん
垢版 |
2025/01/07(火) 10:56:16.28ID:SW2h4a9s
韓国(北朝鮮)からしても日本は島民扱いだしなぁ
266名無しさん
垢版 |
2025/01/07(火) 10:57:58.99ID:SW2h4a9s
別に島民が悪いわけじゃないけど
2025/01/07(火) 12:08:18.16ID:4OyD3T2c
本州の人は島国の意識が低くて
四国や九州を島国と呼んで見下しがちよな
268名無しさん
垢版 |
2025/01/07(火) 12:20:42.98ID:Y84Z8MAm
>>262
そら国鉄民営化のときに北海道、四国、九州は3島会社って言われてたからな
本州からすれば本州以外は全部島よ
2025/01/07(火) 12:35:36.92ID:iPosdwvJ
バカ丸出しだな
2025/01/07(火) 13:29:57.94ID:d0ak7YhR
四国土民は島民を名乗れってことか
2025/01/07(火) 13:31:43.25ID:Vu6CgiXK
きびだんごの喚き
2025/01/07(火) 13:38:29.16ID:wPEeclsz
おきゃーま土民も島民だけどな
273名無しさん
垢版 |
2025/01/07(火) 14:04:41.33ID:3hLi4tgy
久しぶりにマリタイムプラザに行ったけど
ランチどきは結構賑わってるんだな
フリースペースが増えたような感じがしたな
2025/01/07(火) 14:30:29.40ID:CJO/tf/B
https://x.com/hanamaru_udon/status/1874259247401193613
明けましておめでとうございます。
1月1日、株式会社はなまるの本社は、香川県高松市へ。
https://pbs.twimg.com/media/GgIIxuvakAAakCy.jpg
275名無しさん
垢版 |
2025/01/07(火) 14:38:13.85ID:lDr/6gB/
>>274
結構大きな発表だと思うけど地元メディアでも報道無かったのなんでや
ネタとかじゃないよね?
高松空港でのはまなるうどんの広告が話題になってたけど、これに合わせてたんかな

対抗してトリドールも丸亀に本社移してくれ
2025/01/07(火) 14:40:00.45ID:c5aWHIY3
トリドールは塩飽諸島にお熱だから
2025/01/07(火) 15:08:30.17ID:lKcctJb6
>>262
法令に定義のある用語としての「本土」だと、本州、九州、四国、北海道及び沖縄本島、すなわち県庁の置かれてる島が本土でそれ以外が離島だな(離島振興法上の定義)
278名無しさん
垢版 |
2025/01/07(火) 15:10:51.80ID:2E5lUXQo
高松中心部に建て替えた方がいい雑居ビルたくさんあるけど何で建て替えないんやろ。福岡は天神ビッグバンでバンバン建て替えてるのに
2025/01/07(火) 15:12:02.72ID:eGoP+hKI
日経に丸亀製麺と香川の微妙な関係の記事が出てた
3店鋪進出したけどレインボー通り店だけが好調で存続、残りは撤退
2025/01/07(火) 15:18:02.15ID:w2hsPVnF
むしろはなまるの本社はこれまで高松じゃなかったのかよ
香川に住んでる香川県民としては香川に本社があるうどんチェーン店は当たり前だし
家族経営のうどん屋はそもそも香川本社みたいなもんだから
高松に本社があるからはなまるに行こう!とは別にならないけどな
2025/01/07(火) 15:20:21.35ID:J47y7X2p
>>279
前スレでも出てたけど単純にライバル店より美味しくないし安くもないんだからどうにもならん
2025/01/07(火) 15:39:59.67ID:i7gSr3UL
雪降ってるね
2025/01/07(火) 16:20:32.76ID:0n4NuNiz
八千代が温泉旅館になったのはつい最近だろ
嘘はいかんよ
2025/01/07(火) 16:51:19.93ID:LWx7m/A2
城山温泉が破産
2025/01/07(火) 16:53:39.64ID:wPEeclsz
>>274
ネットニュースになってないけど本当?もう1回四国新聞見返してくるわ
2025/01/07(火) 16:56:37.41ID:wPEeclsz
>>279
まあ、周りと比べたら丸亀製麺割高やし……
唯一釜揚げが安いのはいいね
287名無しさん
垢版 |
2025/01/07(火) 17:06:34.47ID:lDr/6gB/
はなまるうどん公式ホームページの沿革にも高松移転ってあるで
2025/01/07(火) 17:06:43.63ID:c5aWHIY3
屋島健康ランド、白鳥温泉に続き城山温泉も閉業しちゃったか
コロナ禍のダメージはデカいわ
289名無しさん
垢版 |
2025/01/07(火) 18:25:37.10ID:Y84Z8MAm
>>274
https://www.hanamaruudon.com/company/outline.html

住所見ると田町店の場所やな
あの上とかに事務所があるのかな
2025/01/07(火) 19:31:04.38ID:wSkdrzgV
そういえば昔話題になった会社に豊田商事ってあったけど
あれは愛知県の豊田市の会社だったのかな
豊田市に関係ないのに豊田を名乗ってたらアウトだよな
会社の業務自体アウトだったけど
トヨタグループの豊田通商も紛らわしい名前付けられて迷惑だっただろうな
豊田商事側は通商と勘違いされるのを狙ってたんだろうけど
紛らわしい名前を騙るのは許せないよな
2025/01/07(火) 19:37:19.13ID:26FaA00M
>>290
シャープややソニーと違って豊田は人名だしな
そこら中にあるだろ
2025/01/07(火) 19:44:54.94ID:q88aaoFU
>>284
【速報】創業100年超 坂出市の温泉旅館「国立公園城山温泉」破産開始決定 負債約3億円か【香川】
2025/01/07(火) 19:46:43.74ID:wHY3xYu0
豊田商事は会社の名前がどうとか言う以前の問題だっただろw
2025/01/07(火) 19:47:06.29ID:eQjJWUNV
>>278
需要がない オフィスビル建てても入居者いないしな
中央通りも自社ビルの建て替えてくらいよ
2025/01/07(火) 20:08:24.24ID:9cnwSJ1t
>>292
https://news.yahoo.co.jp/articles/500de572a136890c57dd4ae7c1c6fda7e6b97dc4
2025/01/07(火) 21:14:28.28ID:0n4NuNiz
たった3億で銀行が手を引くんか
今後も黒字化は無理と判断したんやろな
コロナで失った客が戻ってこなかったパターンやな
297名無しさん
垢版 |
2025/01/07(火) 21:38:10.16ID:X/92xV8k
けど設備と押しも終わってるみたいだし
負債少なく始められるのなら
次の運営が決まってすぐに再開じゃないか?
2025/01/07(火) 21:49:24.71ID:zcM2plpA
散々面食らわされたけれど、中古の軽自動者は安いけれど、人名は最優先ではなかった。
2025/01/07(火) 21:57:22.13ID:R2A0xTCY
中央インター北側の閉店した手芸センタードリームだけど電気ついて何かしてる感じだった
そろそろ次のテナント決まったかな
2025/01/07(火) 22:14:07.51ID:eVVHzNce
>>292
お正月から公演してた大衆演劇の人たちはノーギャラでフィニッシュです
301名無しさん
垢版 |
2025/01/07(火) 22:23:27.85ID:SW2h4a9s
はなまるの本社移転は四国新聞に出てたよ

丸亀製麺のトリドールは
「こども図書館船 ほんのもり号」プロジェクトへの寄付金で
香川県から感謝状もらってたのがニュースになってたね
2025/01/07(火) 22:58:22.95ID:4TqT1k/6
>>300
日払いが一番ってことか
2025/01/08(水) 00:19:55.93ID:/yMXMwrj
北海道と四国4県、人口が多いのはどちら? 気になる正解率は55%だった
2025.01.07 11:40 公開
https://limo.media/articles/-/73742?page=2

思ったより四国の人口は少ないってことだな
2025/01/08(水) 00:31:06.04ID:Ht3VjmZq
>>299
あそこ道路から直接ドリーム入れなかったし
建デポが邪魔なんだよな
一般人が利用できない店をあんないい場所に作らんでもいいのに
2025/01/08(水) 00:35:07.36ID:bOIA7lxe
>>303
> 四国4県を合計した人口と同規模の地域には、神奈川県横浜市(375万2969人)、 静岡県(360万6469人)などがあげられます。

都会は恐ろしいとこだんべや~
2025/01/08(水) 01:19:47.00ID:B65V3+JP
中央インターから南北の道路と空港通りは最近店が増えてきてる気がするな
2025/01/08(水) 04:34:59.09ID:ikDVO+Bu
>>303
あちらには百万都市があるからな
新幹線が引かれるのも当たり前
2025/01/08(水) 06:12:27.76ID:Jd9+OX8t
香川の大学って潰しきくかね
2025/01/08(水) 06:25:16.55ID:NPrdzHxw
>>305
横浜とか10年後には100万人くらい人口差がつきそうだわ
2025/01/08(水) 06:29:35.38ID:5L7BB6vd
出社しないと出来ない仕事はブルーカラーや低賃金労働者
移民に取って代わられるだけ
2025/01/08(水) 06:41:13.43ID:U27W97Lk
高松空港、国際線ターミナル増築 3便同時受入れへ27年春オープン
2025/01/08(水) 06:41:21.60ID:U27W97Lk
https://www.aviationwire.jp/archives/315988
313名無しさん
垢版 |
2025/01/08(水) 07:13:09.29ID:5S+fJ7hd
>>304
冬季オリンピックにかこつけてごり押しした結果
314名無しさん
垢版 |
2025/01/08(水) 07:14:25.40ID:5S+fJ7hd
相手間違い
>>304>>307
315名無しさん
垢版 |
2025/01/08(水) 11:34:42.63ID:pBuiynvj
城山温泉は安くて良かったのにな。残念だね。宇多津の健康ランドが影響したのかな。
316名無しさん
垢版 |
2025/01/08(水) 13:30:26.88ID:1y8MmwRk
>>310
世間知らず過ぎ
2025/01/08(水) 16:42:25.36ID:Jd9+OX8t
>>310
逆じゃね?
318名無しさん
垢版 |
2025/01/08(水) 17:01:30.46ID:V0enGzl8
自動車ローンも金利返すのが途方もなく長いので、
積立金で返す方を考えてしまう。
2025/01/08(水) 17:40:24.12ID:N4/NHGVZ
>>315
綺麗で新しい方に行くよな
新しくできた多肥のボカボカ温泉も客多いわ
2025/01/08(水) 17:46:33.96ID:N4/NHGVZ
「はなまるうどん」約20年ぶりに創業の地・高松市に本社Uターン 大西秀人市長もXで”歓迎”【香川】

一日遅れで記事になりだしたね
2025/01/08(水) 18:07:44.55ID:f04rVB3n
丸亀製麺も香川に本店移転すれば香川県民も優しくするのでは?
2025/01/08(水) 18:11:34.11ID:yXQ/RQj2
開業4年で三条の利用者数超えたのか伏石
太田や仏生山も数年内に抜きそう
https://opendata-web.site/station/37/
323名無しさん
垢版 |
2025/01/08(水) 18:22:26.43ID:hraZWiHn
>>322
10年前と比べて、三条駅はほぼ横ばい、太田駅は微減(-700人)と考えると、伏石駅開業は大成功やな
太田仏生山間の新駅開業を急いでるのも分かる
2025/01/08(水) 18:30:06.75ID:gsmB4BWe
讃岐相生駅の利用者とか大坂峠への登山客かな
2025/01/08(水) 18:44:57.60ID:l7EFu0HD
コトデン片原町が意外に少ないな

通勤客でもっと多いと思ってたわ
2025/01/08(水) 19:16:22.64ID:17e0ABou
>>322
伏石栄えとるんか…
2025/01/08(水) 19:27:50.73ID:9QErF598
>>322
津島ノ宮が堂々11位w
2025/01/08(水) 19:32:10.70ID:6y6r8N2K
はなまるうどん、本社を香川・高松に移転 [194767121]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1736326039/
2025/01/08(水) 19:36:11.06ID:gsmB4BWe
箕浦駅にも利用者いるのか
上戸うどんやゆたか丸の客かなw
2025/01/08(水) 19:46:42.07ID:+/WqaNX2
>>323
伏石バスタ作って市街地行きのバスをせき止め、ことでん伏石駅での乗り換え需要が大きいと思うね
バス運転手不足にも対応できて良かったと思うわ
太田仏生山間は距離も近いしバスタ作るわけでもないから太田仏生山駅利用客の食い合いじゃないか?
2025/01/08(水) 19:50:32.90ID:Ct2vvhSG
JRとバスは大幅減便や廃線で利用客数減少、ことでんは琴平線のみ利用者数増だな
2025/01/08(水) 19:51:55.04ID:B48piYkf
>>328
田町商店街に本社って、田町商店街のはなまるが本社なんだろうか?
333名無しさん
垢版 |
2025/01/08(水) 20:32:20.80ID:eKyKoPel
はなまるはかけ小が他県は値上げしても
県内はしばらく100円のママだったな
天ぷら定期券も他県はその店舗限定なのに
県内は全店利用できたり優遇があった
また県内だけ100円にならんかね
334名無しさん
垢版 |
2025/01/08(水) 20:41:13.35ID:86P3f6Iv
丸亀町グリーン西側の上層階空きテナントのビル群まとめて再開発しろ
2025/01/08(水) 20:42:05.11ID:WaADpMU8
函館に激安のミスドがあるみたいに香川のはなまるも激安だと嬉しいな
336名無しさん
垢版 |
2025/01/08(水) 22:06:27.92ID:zB9M+4qA
激安でも旨くないとダメだよな
2025/01/08(水) 22:18:40.13ID:eCgkQz6S
>>332
店長が社長じゃないのか
2025/01/08(水) 22:54:08.26ID:eCgkQz6S
【続報】高松市の高松道で車5台関係する衝突事故…約7時間通行止め 25年県内初の交通死亡事故【香川】
https://l.smartnews.com/m-17EBjfx/gS5wLM
中央インターから下りで走ってたけど玉突き事故で西インター付近の登り側は大渋滞だったわ
死亡事故になってるとは思わなかったが御冥福をお祈りします
2025/01/08(水) 23:41:26.58ID:bOIA7lxe
>>338
県内初だぜと天国で自慢してるだろう
2025/01/08(水) 23:47:31.07ID:UY/z+fdg
>>321
讃岐、丸亀という名を世界に広めている点では評価してる
結構人気らしいし
レインボー店も香川唯一というレアさを逆に使えばいい
341名無しさん
垢版 |
2025/01/09(木) 00:29:31.81ID:hfjzICqz
114はATM減らし過ぎ
2台まで減らして1台が故障したら即長い行列。近くの別な出張所へ行ったほうが早かったわ
2025/01/09(木) 00:40:55.04ID:4htxrC9G
小銭使えないATMも同時に減らしたのがクソすぎる
そして現金使わないのにそんなATM行列に並ぶ客
2025/01/09(木) 06:55:54.91ID:foNceNOR
『チェーン店』閉店ラッシュ...「赤字は121億4200万円」2月だけで60店舗近く閉店予定
https://news.goo.ne.jp/iw/263766/%E3%80%8E%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%B3%E5%BA%97%E3%80%8F%E9%96%89%E5%BA%97%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5...%E3%80%8C%E8%B5%A4%E5%AD%97%E3%81%AF121%E5%84%844200%E4%B8%87%E5%86%86%E3%80%8D2%E6%9C%88%E3%81%A0%E3%81%91%E3%81%A760%E5%BA%97%E8%88%97%E8%BF%91%E3%81%8F%E9%96%89%E5%BA%97%E4%BA%88%E5%AE%9A

衣料品チェーン店・Right-on(ライトオン)が閉店ラッシュに見舞われている。1月6日に最新版のIR情報が公開されたのだが、その内容は悲惨だった。

香川のイオン系は全部閉店だっけ?
2025/01/09(木) 06:57:08.09ID:XHCK+L/9
>>339
不謹慎、上島並みのカス
2025/01/09(木) 09:09:20.98ID:X8TH2TfB
>>338
助手席が生き残って運転席が亡くなるのは珍しいな

高架橋だから故障か何かで止まっちゃってもガードレールの外に退避できないんだな
2025/01/09(木) 10:47:17.33ID:8cwT9azP
運転手の方がダメージがあったのは車内で待機してて不意に後ろから突っ込まれたからハンドルで胸を強打したんだろうな
追突されたことがないから知らないけど確か後ろから追突されてもエアバッグは開かないんだよな
2025/01/09(木) 11:12:12.21ID:Fc2DOYlL
エピアみかど周辺が雪積もってた
まんのう町の勝浦、川東が一番降雪量多い地域かな
2025/01/09(木) 12:02:18.18ID:+67eZvqw
>>347
エピアみかど積もってるね

香川の山間部でライブカメラあるのってここだけなんだよな
塩江の内場ダムあたりあってもいいと思うんだが
2025/01/09(木) 12:02:46.59ID:+67eZvqw
それか道の駅しおのえでもいい
2025/01/09(木) 12:20:50.67ID:CDU0zGHm
ライブカメラあるのは空港と航空公園くらいか
2025/01/09(木) 13:00:37.64ID:mnqcZJ4m
あなぶきアリーナ4月にTOMORROW X TOGETHERのライブが決まったぞ
しかも中四国唯一の開催
2025/01/09(木) 13:39:01.30ID:X8TH2TfB
>>348
猪の鼻峠のこっち側にもある
R32とR438にあってR193は徳島県側にも無いってどういうこと
353名無しさん
垢版 |
2025/01/09(木) 13:53:57.91ID:KWNDz89v
>>351
開催地:神奈川、香川、愛知、福岡、大阪、東京

並びを見ると凄いな
多分広島のグリーンアリーナが埋まってたんだろうけど、中四国の公演拠点になるポテンシャルがあるってことやな
2025/01/09(木) 14:39:14.61ID:V5Dxr77x
>>344
上島!?
2025/01/09(木) 15:51:48.09ID:rB6J0cK5
はなまるうどん、登記上の本店を香川に移しただけなの、なんだそりゃ
2025/01/09(木) 16:44:48.21ID:q0b4CN8N
はなまるがこれから本格的に香川県内で色々仕掛けて来るらしいけどおっちゃんやおばちゃんがやってるうどん屋も客を取られて危なくなるかもな
まぁ香川県民の誇りのはなまるになら県内の弱小うどん屋を一掃されても文句は言わないか
2025/01/09(木) 16:47:12.88ID:jftLcxBc
香川発祥のはなまるが本社機能も登記上の本社所在地も東京はさすがにあかんやろ、と思う
それで本場香川のうどんチェーンです!ってアピールしても何だかね…そりゃ他県で丸亀製麺に負ける訳だよ
2025/01/09(木) 16:47:41.50ID:Afe/o5Mx
きびだんごの願い
2025/01/09(木) 17:04:20.11ID:j+ztxKyd
地方発祥の企業は登記上の本店を発祥の地に残していることが多いね
カメラのキタムラ(高知市)
井関農機(松山市)
2025/01/09(木) 17:26:24.34ID:ya60Za11
>>356
丸亀製麺(1店舗)<たも屋(4店舗)<平本店(8店舗)<こわだり麺や=はなまるうどん(14店舗)<こがね製麺所(22店舗)

どういう頭してたらチェーン店激弱の県内ではなまるが個人店に勝てると思うのか……
2025/01/09(木) 17:29:38.65ID:ZPntW8pW
頭きびだんごだから
362名無しさん
垢版 |
2025/01/09(木) 17:45:13.39ID:KWNDz89v
>>359
フジグランのフジとかユニ・チャームもそうやな
登記上の本店は残すけど、事業所としてはほとんど何も残らない
逆に香川の企業だと、カトーレックとかフソウみたいに、本社機能の一部を香川に残しつつも登記上の本店は東京に移転ってパターンがあるみたいやね
2025/01/09(木) 18:00:07.12ID:SuJwrigq
香川でもこれならはなまるの方が美味いって店が結構あるからな、、、
2025/01/09(木) 18:15:58.89ID:RCe55cPq
はなまる冷凍麺ってのがまる分かりだから味は丸亀製麺の方がいい
値段は丸亀製麺の方がちょい高いけど
365名無しさん
垢版 |
2025/01/09(木) 18:31:14.60ID:WEv05XLn
高松にキムタクのドラマに出てくるようなレストランはない?
366名無しさん
垢版 |
2025/01/09(木) 18:47:50.85ID:xy2eEDzb
>>363
はなまるはいつ行っても大体同じ味だが、個人店は昼過ぎに行くと明らかにお昼の売れ残りの伸び切った麺が出てくるところもあるからな…
昼メシ時を過ぎたら個人店じゃなくてチェーン店の方に行くようにしとる
そもそも夕方以降も開いてるのはチェーン店ばかりだが
367名無しさん
垢版 |
2025/01/09(木) 19:05:40.48ID:WEv05XLn
昔は昼過ぎに行くと明らかにお昼の売れ残りの伸び切った麺が出てくる店もあったけど
最近はそんな店に出会うことも無くなったような気がする
そんな店は客がつかないから潰れるのかも知れない
2025/01/09(木) 19:25:48.63ID:0Mf100rf
お前ら久保うどんのボソボソ麺食ったら発狂しそうだな
まあまあうまけりゃそれでええ
2025/01/09(木) 19:42:53.42ID:FdupG5Po
はなまるが勢いをなくしたのは麺に食物繊維だかを混ぜ始めたあたりからだよな
370名無しさん
垢版 |
2025/01/09(木) 20:09:27.18ID:3tWM7bV3
>>351
これは衝撃。TOMORROW X TOGETHERは韓国アイドルでもトップクラスの人気。若い世代は大喜びだろうね
2025/01/09(木) 20:30:47.60ID:H99npu6T
【香川】子牛を暖めようとして、牛舎を全焼 [241672384]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1736411242/
372名無しさん
垢版 |
2025/01/09(木) 20:38:12.91ID:zzNsGmJ4
ステーキにしてどーすンねん
(´・ω・`)
2025/01/09(木) 20:56:43.87ID:EIx7Chmq
>>369
うどん一玉にレタス1ヶ分の食物繊維
374名無しさん
垢版 |
2025/01/09(木) 21:13:35.55ID:KfElKh3+
>>365
アリスイン高松
2025/01/09(木) 22:13:05.61ID:5WLMv3DE
食糧である牛が焼け死んでかわいそうとはこれいかに
もったいないなら分かるが
2025/01/09(木) 22:17:24.19ID:0jZ0NgZl
友達少なそう
2025/01/09(木) 22:18:43.80ID:mcL9jiap
はままるは豊田商事絡みで上場できなかって言うしな。
これからもこんな反社の店を利用することはないわ
2025/01/09(木) 22:23:37.49ID:LDbOqcn+
いい匂いしてそう
379名無しさん
垢版 |
2025/01/09(木) 23:01:41.85ID:ZM8aO2/+
岡山市は、計画中の新アリーナの収容人数を当初の想定より増やし最大1万人程度にする方針を明らかにしています。
2025/01/09(木) 23:20:11.02ID:+C6v+QL6
完成すれば中四国最大級「道の駅かんおんじ」基本計画案発表 28年度中の開業目指す【香川・観音寺市】
OHK岡山放送

https://l.smartnews.com/m-17KyWNz/QBPHcg
2025/01/09(木) 23:23:06.39ID:lF1pbiYe
>>371
あたためすぎだろ
2025/01/09(木) 23:27:18.65ID:Twkea2V1
めっちゃ寒いんだけど明日積もるのかな
2025/01/09(木) 23:28:35.05ID:Upl01IJZ
塩江は積もってるみたい
2025/01/09(木) 23:40:00.53ID:JjoA/+IY
>>383
西の方も吹雪いてたよ
風強いから積もってなかったが
2025/01/09(木) 23:40:49.75ID:3cdHMt/7
>>366
こがねは伸びた麺タダでくれる
386名無しさん
垢版 |
2025/01/09(木) 23:53:51.46ID:FmLRffGd
>>380
マリオットを誘致してるのは道の駅の中じゃなくて隣接地なのか
まぁあの辺りは田んぼだらけだから土地はありそうだな
2025/01/09(木) 23:57:40.10ID:8rmFZslU
マリトッツォが流行ったのって4年くらい前だっけ
2025/01/10(金) 01:09:22.02ID:cdTfiJC9
32号は徳島だけ積もってるし
高速道路も川之江から大豊まで雪で通行止め
ついでに徳島道も徳島まで通行止め
その一方で桜三里は珍しく降ってないな
2025/01/10(金) 05:29:53.81ID:ecYMBd8L
寒い凍死する
2025/01/10(金) 08:41:51.52ID:ef0iCkj5
プロムナード化するあの辺り、もうちょっと店が立ち並んでほしい
2025/01/10(金) 08:51:59.20ID:gqRwlqEs
>>386
土地はたくさんあるから付近にホテル以外にも施設増えるかもね
2025/01/10(金) 09:18:17.54ID:SDf3ZIuC
オルネ、文理大、ホテルでもう土地は埋まっただろ
あとは公園緑地的なスペースか駐車場を潰すしかない
2025/01/10(金) 09:20:58.33ID:lGmbzUXY
>>392
観音寺の話やで
2025/01/10(金) 09:39:37.40ID:X7OQs+4b
丸亀製麺のトリドール社長「香川で積極出店、今は考えず」
丸亀製麺と香川㊦
『――高松市に3店出店し、うち2店はその後閉店しました。
「うまくいかなかった。我々の力不足だ。店内で麺をつくり、出来たてを提供する製麺所スタイルは香川県外では他店にない強みだが、香川県ではそれが日常だ。その他大勢になってしまう」』
2025/01/10(金) 09:39:44.42ID:X7OQs+4b
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC203MN0Q4A221C2000000/
2025/01/10(金) 10:28:41.37ID:8V8oo0hS
丸亀製麺の社長の言ってることはあってるね
2025/01/10(金) 10:52:55.31ID:E+ceaBQp
間違ってはいないけど一番大切なところが抜けている

不味い
2025/01/10(金) 10:58:07.90ID:brWnzG/X
うーん、単にヤル気がないだけなのでは。
>>360のように多店舗展開してるお店もあるんだから
2025/01/10(金) 12:11:43.70ID:XUInF/zf
琴南の道の駅エピアみかど、まだしっかり積もっとるな

温泉は営業出来てるんかな
あの辺、標高450mあって夏も涼しいんだよ
リゾマン建たんかな?
2025/01/10(金) 12:13:22.62ID:Eq1g2kkx
平本店チェーンの価格が安すぎて
他のうどん屋行ったらこんなに値上げしてるのかと驚く
2025/01/10(金) 12:14:11.03ID:XUInF/zf
今調べたら、今日は積雪のために休館だってよ
2025/01/10(金) 13:21:59.87ID:MNbCBKPX
>>399
山間部は雪積もってるんだな
寒くて嫌だわ
2025/01/10(金) 13:27:13.35ID:lVAPqGD2
>>400
平本は店の名前統一してないからチェーン店と知らん人いるだろうな
2025/01/10(金) 13:27:35.66ID:puNfjfdw
>>394
高い
2025/01/10(金) 14:11:22.42ID:kn35C8Tp
>>399
大窪寺があるさぬき市の多和よりも標高高いんだっけ
そりゃ積もるわ
406名無しさん
垢版 |
2025/01/10(金) 14:17:37.71ID:cwX9zCUm
>>403
どういう略し方だよ略すなら平だろ
2025/01/10(金) 14:39:28.88ID:brWnzG/X
おしぼりレンタル業が親会社だから、おしぼり使い放題のうどん屋さん
2025/01/10(金) 15:03:13.20ID:Th+mClM8
うちんく家族は昭和50年代後半はかな泉か川島ジャンボうどん行ってた🥺
2025/01/10(金) 15:27:05.59ID:RdlPzobc
フジ上林予定地の少し南側、アイルバレクラブって式場があったところも重機が入って造成してて、なにかできそう
2025/01/10(金) 16:25:23.87ID:2mhaZxA0
>>407
だったんだけど
昨年くらいからおしぼりサービスが無くなって
使い捨ての紙おしぼりに変わった
結構コスト掛かってたのだろうか
2025/01/10(金) 16:56:43.16ID:oG/mylqE
>>408
ジャンボうどん懐かしいな
うどん屋はチェーン店が増えて一般店が減ったなあ
2025/01/10(金) 16:58:59.98ID:kn35C8Tp
Twitter見てたら県境の相栗峠の雪も数十センチくらい積もってたそうで
2025/01/10(金) 17:03:49.40ID:nXhsZo2R
>>405
多和は400m弱、大窪寺はちょっと高くて440m、エピアみかどは450m

おそらく大窪寺も積雪してると思う
2025/01/10(金) 17:06:19.23ID:nXhsZo2R
相栗峠は580m
間違いなく積雪してるだろう

雪のとき、内場ダムから相栗峠の細道は通りたくないな
2025/01/10(金) 17:13:43.88ID:brWnzG/X
>>410
そうなんだ …
2025/01/10(金) 17:33:00.95ID:Xthq6N7Q
>>413
春になるまで近寄らんわ
2025/01/10(金) 17:53:10.27ID:/OTypSP/
大窪寺の雪景色は見物ではあるけどね
冬に食う八十八庵か野田屋の打ち込みうどんも美味いし
2025/01/10(金) 18:54:14.66ID:nXhsZo2R
>>417
スタッドレスにしとるん?
2025/01/10(金) 20:21:00.29ID:/OTypSP/
>>418
スタッドレスよ
2025/01/10(金) 21:32:46.34ID:HlFX5gN+
雪景色よりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
2025/01/10(金) 21:43:34.24ID:Kc87/LbS
何か連日この世の終わりのごとくインフルエンザの報道ばっかりやってるけど
史上最悪レベルの感染爆発だの、これはもうパンデミックだの
このままだと数週間後には助かる命も助からなくなるだの
さすがに騒ぎ過ぎじゃないか?いつから日本はインフルエンザで医療崩壊する国になったのかと
422名無しさん
垢版 |
2025/01/10(金) 21:58:33.22ID:shrxxmR5
>>421
今のインフルエンザはマジやばいで
2025/01/10(金) 21:59:18.32ID:IPQZOtEO
医療機関がコロナあけて儲からなくなったから騒いでるんだろ
マスコミも同様だわ
2025/01/10(金) 22:00:19.13ID:IPQZOtEO
それより5chがスクリプトで荒らされて過疎ったな
運営は何してるのか
425名無しさん
垢版 |
2025/01/10(金) 22:00:38.58ID:shrxxmR5
もっと報道してもいいと思う
426名無しさん
垢版 |
2025/01/10(金) 22:01:53.45ID:shrxxmR5
>>423
医療機関で働いてる人は疲労困憊ですわ
2025/01/10(金) 22:09:29.43ID:kaMBZ9yu
5類引き下げで感染対策が疎かになった事がインフルエンザ拡大の原因だとか専門家が言ってるけど
いやそれなら今よりずっとマスクしてる人も少なかった、店の入口に消毒液も置いてなかった
2019年以前は何で今年レベルの感染爆発が起こらんかったんや?とツッコミたくなる
まあもう感染症ネタはマスコミのキラーコンテツって感じやね、今度はヒトメタニューモがどうこう言い出してるから
インフルが一段落したら次はヒトメタで騒ぐつもりなんだろう
428名無しさん
垢版 |
2025/01/10(金) 22:09:34.88ID:Xh6+bhqr
ガイアの夜明けで小豆島やっとるわ
429名無しさん
垢版 |
2025/01/11(土) 03:00:15.96ID:QnBsxXAY
見れなかったけど直島じゃなく小豆島だったんだな
どんな内容?まあ小豆島や豊島も盛り上がるといいな
2025/01/11(土) 05:07:48.06ID:EJllzeuG
>>426
いまは発熱外来とかで、ちょっとでもインフルやコロナ感染のおそれがあると
車で待機
別室で検査、診察だし
その度寒いなか外に看護師が呼びにくる
医師も毎回軽い防護服みたいなのに着替えてたりもう大変だわw
2025/01/11(土) 06:22:32.10ID:ZRZ0Erra
感染対策は手間と費用がめっちゃかかる
2025/01/11(土) 07:22:51.80ID:Ruc37CIg
TOMORROW X TOGETHER、初となる香川公演含むアリーナツアー3月より開催
https://natalie.mu/music/news/606947

東京と政令指定都市持ってる県ばかりのなかで香川県で開催してもらえるのはありがたい
2025/01/11(土) 07:26:05.43ID:Ruc37CIg
これから他県で建設してるアリーナが増えてくるのと、あなぶきアリーナが成功することで隣県での建設にはずみがつくことが懸念事項だが
434名無しさん
垢版 |
2025/01/11(土) 09:21:40.60ID:hRAEKLlV
>>433
あなぶき他県から監視されてるんかな?
2025/01/11(土) 09:37:36.00ID:ZRZ0Erra
監視は言い過ぎだろうけどどの程度のイベントを誘致できてどれだけ客が入るかなど注目されてるだろうな
お手並み拝見、的に
2025/01/11(土) 10:12:58.25ID:9HwMXPqh
丸亀町の考え出した商店街再開発手法にしても後からそれに刺激されて大街道を同じように再開発してるしな
後出しで同じ種類のものを高松よりも少し大きくして作って行って
こっちのほうが高松より上の都市だと言う伝統的スタイル
437名無しさん
垢版 |
2025/01/11(土) 10:17:36.96ID:aJpdAp6i
>>436
大街道って松山?
再開発は延期延期で何も進んでないんじゃなかった?
2025/01/11(土) 10:18:45.21ID:ulkHrDuy
あなぶきアリーナが成功したら隣県も10000人規模のアリーナ建設に上方修正するよ
439名無しさん
垢版 |
2025/01/11(土) 10:47:40.00ID:hV9aF7ZJ
四国の主な商店街再開発
高松市:丸亀町(2004年発表→2006年A街区完成、2010年BC街区完成、2012年G街区完成、2024年大工町磨屋町地区完成)
高知市:帯屋町(2012年発表→2015年完成)※帯屋町チェントロ
徳島市:西新町(2005年発表→2024着工)
松山市:銀天街(2017年発表→未着工)※L字地区

こう見ると丸亀町の素早さと勢いが凄い
逆にトキワ街は徳島や松山みたいに開発が進んでない典型だな
2025/01/11(土) 10:47:54.54ID:0z3MaBSk
愛媛はアリーナ建つかもしれんけど岡山は無理やと思う
財源の問題が解決する気がしない
2025/01/11(土) 11:17:19.67ID:ubjukpfm
あなぶきアリーナが成功したら建つんじゃないか
アリーナ建設は国が勧めてるから国が補助してくれるから建てやすいのよ
2025/01/11(土) 11:20:00.50ID:FHbe2CKp
アリーナは徳島が今一番やる気出してるけどね、知事がアリーナ建設にノリノリだから
443名無しさん
垢版 |
2025/01/11(土) 11:27:49.81ID:hRAEKLlV
岡山市は、計画中の新アリーナの収容人数を当初の想定より増やし最大1万人程度にする方針を明らかにしています。
2025/01/11(土) 11:32:06.73ID:f26pC45I
>>443
松山も一万人規模になるかもな
2025/01/11(土) 12:25:10.56ID:Hllvvz2W
>>440
愛媛の方が可能性低いわ
四国州都を考える場合、松山は3県から遠く行きにくい場所
香川が一番最適なので規模のある施設は分散させるべきじゃない
2025/01/11(土) 12:41:35.74ID:yyZnhOjE
>>430
今年の4月からはいよいよ普通の風邪まで5類感染症扱いになるから世の中回らなくなるかもね
ちょっと体がしんどい・咳が出る・熱っぽい→診察受けて風邪と診断→インフルエンザ同じように1週間隔離
447名無しさん
垢版 |
2025/01/11(土) 12:44:59.65ID:aJpdAp6i
>>440
松山も岡山も県じゃなくて市主体なんだよな、しかも県と対立してて協力体制も構築できてない
県立かつ市も協力的なうちの県とは大局的やわ
市だけじゃなかなかあの規模は難しい
2025/01/11(土) 13:18:28.42ID:jrJIByXA
>>445
アリーナは州都と関係ないじゃん
2025/01/11(土) 13:53:15.47ID:DBpgO5q/
>>447
市も協力的というかそもそも市が県に頼み込んで県立体育館を誘致したからな
最初にに高松市側が出した郊外の建設候補地案は早々に却下された
高知や東予からもアクセスが容易で瀬戸大橋からも近いICがそばにある坂出の番の州近辺案か丸亀の県立競技場横案が残ったが
それらよりも公共交通機関が利用できる便利な場所にあるサンポートの市有地を候補地にして差し出すなら特別にもう一度チャンスをやると県からアドバイスをもらって決まったこと
協力するのは当たり前で周辺住民が何かと反対運動してるのも県よりも市がもっと対応しないといけないレベル
2025/01/11(土) 14:00:41.45ID:j5ImMZER
反対運動なんてあったっけ?
451名無しさん
垢版 |
2025/01/11(土) 14:21:35.10ID:aJpdAp6i
>>450
プロムナード化反対の動きはあったけど、アリーナについては特に聞いたことないな
452名無しさん
垢版 |
2025/01/11(土) 14:38:28.62ID:hV9aF7ZJ
>>449
収容人数3万人で数百台しか駐車場がない丸亀競技場の惨状を見てると、1万人のアリーナが建つとさらに酷かったんじゃね
ろくな公共交通機関も宿泊施設もないし、利用者が可哀想なことになるところだった

あと坂出の番の州はもう企業用地が完売してて土地がない
瀬戸大橋記念公園で毎年さかいで塩まつりっていうでかいイベントをやってたんだが、昔は隣の空き地が駐車場になってたが、工場が建って使えなくなったせいでイベントの公式サイトでも「駐車場が圧倒的にありません!!」とか書かれる始末
そのせいか知らんけど今じゃ番の州での開催はやめて駅前とか緩衝緑地の方でしかやってない

結果的にサンポートで大正解やな
2025/01/11(土) 14:40:18.38ID:DBpgO5q/
電車やバスを利用してアリーナにアクセスする客が安全に移動できるように
駅横の道路の一部を恒久的に歩行者天国にするという計画は
駅前アリーナという特性を最大限に生かすには当たり前のこと
後から作る松山はそれくらいの設計は当然にやってくる
イベントがあると駅やバスターミナルの間を数千人が一度に移動するし
駅からクルーズ船埠頭まで一体として日常的に県民がくつろげる公園として整備する計画にも
中を横切る道路は小さな毒虫のような嫌らしい障害となる
異例の計らいまでしてもらって招致したんだから市も協力してあれくらいの道路の一部は恒久的に歩行者天国にしないといけない
2025/01/11(土) 14:50:10.70ID:DBpgO5q/
>>452
丸亀競技場横案では丸亀市の負担で巨大な立体駐車場を建設する計画だった
坂出の番の州の工業用地が完売したのは県立体育館建設がサンポートに決まった後からだし
そもそも工業用地は県のものだから坂出市が提案したのはそこじゃない

県としてはただ高松だからという理由で県立野球場を生島に作ったら
岡山や高校野球の四国大会で高知や松山方面から来る客はおろか香川県民や高松市民からも不便な場所となって大不評だった失敗は避けたかったんだろ
455名無しさん
垢版 |
2025/01/11(土) 14:50:58.42ID:aJpdAp6i
収容人数最大4000人のサンメッセであんだけだだっ広い空き地(臨時駐車場)がないと維持できないんだから、1万人のアリーナならどれだけの空き地が必要になるのか想像もできんな
そんな土地は県内見渡しても無いんじゃね、つかもったいなさすぎる
サンメッセの臨時駐車場だって売り出せばすんなり買い手がつくだろうに
456名無しさん
垢版 |
2025/01/11(土) 15:01:54.08ID:hV9aF7ZJ
>>454
丸亀はそんな金があるんやったら、ただでさえ今でも丸亀競技場も市民球場も駐車場が足りてないんだから作ったれよ
カマタマーレも高野連も泣いて喜ぶぞ
でかい大会も誘致しやすくなるし、昔みたいに天皇杯でも誘致してくれや

坂出の番の州は仕事でよく行くが、周辺にアリーナと駐車場を作れるような土地は無いぞ
どこに誘致する気だったのか知らんけど、そもそも無理筋やな
つかそんな土地があるんだったらコストコ誘致に使ってただろうしな
2025/01/11(土) 15:07:10.40ID:1AX28GDF
丸亀の野球場を県営球場ということにして今からすぐ横に大きな立体駐車場を作ってもらえないかな
ピカラスタジアムのすぐ近くに立派な立体駐車場ができててスタジアムの客用かと思ってたんけど結局パチンコ屋だったんだよな
2025/01/11(土) 15:14:07.48ID:qrbbtzAB
アリーナは国が進めてて地方でアリーナ作るには補助が出る今しかないわけ
姫路も作るらしいし流れは止まらんわ
2025/01/11(土) 15:23:18.74ID:1AX28GDF
今の県営球場は高校野球板でも評判悪くて四国他県民から四国大会の時は丸亀球場をメイン会場にしてくれと言われてるよ
460名無しさん
垢版 |
2025/01/11(土) 15:23:54.58ID:5VeQyqIf
>>458
でも今から計画とか言ってたら10年はかかるし、建設費も日に日に高くなってるから大変やわな
県立アリーナもなんだかんだ移転を発表してから開館まで10年かかってるし
しかもこれからは鹿児島や秋田みたいに入札不調でまともに着工できない可能性もある
どこも大変やな
2025/01/11(土) 15:25:04.81ID:5YWAe/0t
香川県民はスポーツ観戦しないからな
駐車場作ったところでってことだろ
2025/01/11(土) 15:25:13.56ID:5YWAe/0t
B3だがファイブアローズは強いのだからもう少し客入っていい気がするわ
2025/01/11(土) 15:30:45.34ID:kt1zUzsM
>>460
国が金出すからな 県立体育館の建て替えとか既存施設の更新と合わせて建てるのだろ
市や県が持ってる土地に建てるなら10年もかからんよ
2025/01/11(土) 15:49:33.79ID:1rTzmnJc
>>458
姫路は五千人規模だが23年着工、26年完成予定だから結構早くできるね
2025/01/11(土) 15:55:26.70ID:DBpgO5q/
>>456
丸亀市もカマタマがJ1に上がりそうになったら駐車場くらい喜んで整備するんじゃないか

そもそも坂出は県立体育館誘致に失敗したからコストコ誘致に切り替えたんだろ
丸亀が県立体育館建設候補地に市営球場を移転させたみたいに
番の州球場一帯は坂出市の市有地で一旦はコストコとカインズの誘致に成功してるし
そのキャパの駐車場も作るだけの広さがある
466名無しさん
垢版 |
2025/01/11(土) 16:01:03.31ID:5VeQyqIf
>>464
姫路のアリーナもコロナ前からの計画なんだよね
こういうのって基本計画作るのに数年、具体的な設計に1~2年、工事で3~4年かかるから、当初の構想から大体10年はかかる
民間だとここまで時間かけたりはしないけどね、行政はよくも悪くも動きが遅いから(その分採算性がなくても事業化できるけど)
2025/01/11(土) 16:02:08.47ID:H900YmGS
イオンモール高松取り壊して県立球場作ればいいのに
2025/01/11(土) 16:08:35.65ID:BmFlYGwI
岡山アリーナは2031年らしいな
岡山市役所もだがデカいの建てるな
2025/01/11(土) 16:14:13.25ID:CgiuQftO
ジーライオンアリーナ神戸は今年度稼働率9割超えで、その内7割は音楽イベントだそうだ
民間のアリーナだからかな
あなぶきアリーナはどのくらい音楽イベント入れるのかな
2025/01/11(土) 16:20:48.35ID:BwYPJ0LG
>>469
つーか、平日は何するんだろうか
都会は平日コンサートとかやってるけど地方じゃ無理だろ?
471名無しさん
垢版 |
2025/01/11(土) 16:27:43.23ID:hV9aF7ZJ
>>465
>番の州球場一帯は坂出市の市有地

番の州球場周辺の番の州公園は県営公園やぞ
県民の税金で作ったもんを勝手に坂出市のもんにされたらたまらんわ

https://www.pref.kagawa.lg.jp/toshikei/urbanpark/location/l03.html
→坂出緩衝緑地(番の州公園)のPDFを見たら「県営」になっとる
2025/01/11(土) 16:27:55.26ID:8lEGUQax
学会とか見本市とかスポーツイベントとか
2025/01/11(土) 16:35:15.35ID:wZc71fIC
>>470
何もしないだろ
社会人が数万円で場所借りてスポーツするくらい?
2025/01/11(土) 16:40:54.26ID:VppYT0Bo
基本的な用途は旧県立体育館のようになるだけでは
コンベンションホールじゃないんだから
2025/01/11(土) 16:44:10.61ID:hKIitxSd
とはいえ音楽イベント等大型イベントの稼働率が低いのなら一万人も入るアリーナ作る意味なかったしな
2025/01/11(土) 16:45:58.16ID:ZRZ0Erra
スポーツ団体の圧力で広島グリーンアリーナみたいな制約がかからないといいね
2025/01/11(土) 16:47:35.65ID:Lf1TeQm2
新アリーナはコンベンション施設としても使うようになってるよ
作る前の資料に載ってたよ
2025/01/11(土) 16:48:37.26ID:jeo6EOJH
今日も他県民のネガキャンが凄いな
2025/01/11(土) 16:51:31.99ID:Lf1TeQm2
指定管理者の会社を調べてね
2025/01/11(土) 16:51:37.34ID:1RwxXHEi
岡山アリーナみてたら収容人数を当初6千人から1万人に変更したことで維持運営費などランニングコストは当初の年間2億500万円から約4億3200万円に増える見通しってなってるから、あなぶきアリーナも頑張って平日イベントたくさんとらないとまずいわな
481名無しさん
垢版 |
2025/01/11(土) 16:54:00.13ID:5VeQyqIf
https://kagawa-arena.com/news/63/
公式HP見る感じだと、コンサート、会議、展示会等のMICE、スポーツ大会辺りがメインのイベントかな
少なくともグリーンアリーナみたいにスポーツのために他の用途を制限することはなさそう
482名無しさん
垢版 |
2025/01/11(土) 16:54:20.33ID:TzZO9epb
>>429
持続可能な観光地として注目されてるのと、小豆島の遍路旅行を外国人のツアー関係者に紹介してた
護摩行とかが良かったらしい
2025/01/11(土) 16:57:09.36ID:kX7eowIo
>>482
小豆島も直島みたいに外国人観光客増えるといいな
484名無しさん
垢版 |
2025/01/11(土) 16:58:47.25ID:Vq4nEe9O
>>438,443,444
札幌ドーム見たら大は小を兼ねないのがはっきりしてて、5,000人規模のホールを探してるアーティストは1万人規模のホールで半分空けたままでやるなんてことは絶対やらないんだから
同じキャパで競合するより違うサイズでニーズ分け合った方が良さそうなのにね
2025/01/11(土) 17:00:52.65ID:Yzozcxsq
>>481
あなぶきアリーナは県立体育館だから総体とか一定の割合をスポーツや武道にあてるとかあるかもしれないね
486名無しさん
垢版 |
2025/01/11(土) 17:01:10.89ID:Vq4nEe9O
>>465
J1になんて上がったら公金リーグがスタンドのキャパだの屋根だの色々おねだりしてくるから駐車場とか後回しだろう
2025/01/11(土) 17:01:23.09ID:VppYT0Bo
岡山とか雑魚過ぎて眼中にない
場所も僻地だし
持て余してる岡山ドームの側に作るってのがもうお笑い種
あなぶきアリーナのライバルは広島神戸だけ
488名無しさん
垢版 |
2025/01/11(土) 17:02:22.41ID:Vq4nEe9O
>>471
知らんけどサンポートのアリーナみたいに底地は市有地ってこともあり得るんじゃないん?
2025/01/11(土) 17:05:55.90ID:hHfv9qgw
>>484
そのとおりだと思うね
1万人規模の地方コンサートは機材の運搬費等で満席になってもほとんど儲からず、地方ファン拡大のための興業という面も大きいそうだ
それ考えたら近隣で1万人規模のアリーナが3つもできたらコンサートも分散開催されてしまうよ
2025/01/11(土) 17:07:50.55ID:nfDqK7Fk
>>487
あなぶきアリーナがすでに9割埋まってる神戸のライバルなわけないだろ
自意識過剰すぎだわ
2025/01/11(土) 17:09:28.39ID:KQATVSBg
何処を選ぶかアーティストの意向もあるし地の利の差は大きいね
中国広島、四国高松が最もバランス良いわけだし
岡山が頑張ってアリーナ作った所で大物は早々来ないと思うわ
2025/01/11(土) 17:09:38.11ID:DBpgO5q/
>>471
>>488
国営まんのう公園みたいなものだよ
坂出市は中心市街地再開発の一環で緩衝緑地帯の活用に乗り出したな
明るくなるのはいいことだ
2025/01/11(土) 17:10:00.52ID:yuVT7Ry9
あなぶきアリーナとか僻地過ぎて夕方5時過ぎたら平日週末問わず誰もおらんけどな
2025/01/11(土) 17:11:34.60ID:3fe4rG4d
>>491
そうは言うても大型コンサートは松山のほうが多かったわけで松山にアリーナできたらまた松山に取られんじゃないか?
2025/01/11(土) 17:12:37.39ID:KQATVSBg
案の定ママカリ君が暴れ出して草
相変わらず飛行機飛ばしまくりで笑う
496名無しさん
垢版 |
2025/01/11(土) 17:13:04.67ID:Vq4nEe9O
>>487
分散して作るより相乗効果あるだろ、交通機関の整備とか何かの大会やるときに練習コートだので正規のコート以外にも必要なときに余裕あるとか

でも、香川で言えば生島に追加整備するようなもんだとすれば、やめとけと言ってあげたくなるな
2025/01/11(土) 17:19:52.07ID:uSwzxgXL
きびだんごシティも駅前にイオンモールなんか作らないでアリーナ作ればよかったね
2025/01/11(土) 17:20:13.58ID:m42ccG/D
香西イオンのパッとしなさを見てたら生島に空港作らなくて正解だったかも
2025/01/11(土) 17:20:20.28ID:Y1vAc5h7
>>494
人口多いからな
あとは、何故か香川県民はコンサートやスポーツイベントにあまり来ないのよね
2025/01/11(土) 17:23:50.11ID:KZMnIrmb
嫉妬、嫉妬、嫉妬の嵐ですね
2025/01/11(土) 17:24:58.35ID:q/yooSCm
>>493
シンボルタワーや合同庁舎で働いてる人たくさんいると思うが仕事終わったらすぐ帰っちゃうのよね
滞在人口増やすには何が必要なのか
2025/01/11(土) 17:26:32.73ID:b/eRFHRp
自分の街の心配すれば?
503名無しさん
垢版 |
2025/01/11(土) 17:26:34.98ID:VppYT0Bo
https://www.duke.co.jp/ticket/list/
徳島9
香川90
愛媛36
高知20

見ての通り音楽に関しては完全に香川一強
愛媛や徳島に大物が行ってたのはアスティや武道館があったからで香川にそれ以上のハコが出来た以上は今後香川に集約されるのは目に見えてる
そもそと松山のアリーナは5000人規模の予定だから話にならん
2025/01/11(土) 17:28:02.10ID:mAB8Sjbf
>>503
香川のそれって100人程度のライブ入ってるだろ
2025/01/11(土) 17:31:52.19ID:DxDJtBW/
>>504
はえーよww
506名無しさん
垢版 |
2025/01/11(土) 17:32:06.12ID:VppYT0Bo
>>504
だから何?
比較条件は同じだから意味の無い指摘だな
つか高松には広島よりも大きいライブハウスがあるから余計に無意味な指摘
要は香川は音楽に強い土壌があるって事なんだから
でなきゃこんなにアーティスト来るわけないだほ
507名無しさん
垢版 |
2025/01/11(土) 17:37:57.30ID:VPw4y5fO
コンサートはブラボーじじいのせいだな
2025/01/11(土) 17:38:22.19ID:LFG9ekv9
>>484
5000人規模なら愛媛武道館とアスティ10000人ならあなぶきと棲み分けできるね
2025/01/11(土) 17:39:12.91ID:nMsszIgk
>>506
100匹のドジョウがなにか言ってる
2025/01/11(土) 17:42:29.27ID:VppYT0Bo
夢番地のスケジュール見ても岡山少なっw
https://www.yumebanchi.jp/schedule/

そりゃ高松に嫉妬してこのスレ荒らすわけだわね
すぐID変えるから分かりやすくていいが
2025/01/11(土) 18:05:10.61ID:h3qPURL3
休日1万人より平日何人来るかのほうが大事
全国どこでもアリーナの規模5千人レベルで検討してるとこは平日人が来ないからだよ
2025/01/11(土) 18:17:57.05ID:yyZnhOjE
>>503
徳島開催は確実にゼロになる、元々徳島は香川で十分カバー可能だし
わざわざ不便でハコモノもない徳島で開催する必要なんて全くなくなる
513名無しさん
垢版 |
2025/01/11(土) 18:28:06.27ID:Vq4nEe9O
>>498
林の飛行場だって今の空港だって別に周りに何があるってわけでもないと思うんで生島なら生島でも良かったんじゃない
長崎空港からハウステンボスみたいに空港から直島行く船とかできてたかもよ
2025/01/11(土) 18:33:37.50ID:YWQHt6nY
エスコンフィールドは平日でも5000人集まるらしいな
2025/01/11(土) 18:34:39.62ID:6N92Ak00
>>512
五千人しか集めれんアーティストはあなぶきに来ないから棲み分けするだろ
2025/01/11(土) 18:39:11.40ID:yyZnhOjE
>>515
そんな小粒のアーティストはそもそも四国に来ないか、来たとしても徳島でなんかやらないだろう
徳島とか四国でワーストレベルに集客出来ないのに
2025/01/11(土) 18:40:18.13ID:YNfuAxeD
>>516
五千人が小粒とかよう言うわ
2025/01/11(土) 18:43:11.16ID:5to2FZsF
>>513
林は辺鄙な郊外街だったのに太田の土地区画整理事業でめっちゃ人口増えた
三谷ですら今でも人口増え続けてるし
再開発は大事だな
2025/01/11(土) 18:46:58.22ID:LFG9ekv9
来週愛媛武道館にあいみょん来るけどJRが臨時便出すんだね
どのくらい観客来るんだろうか
2025/01/11(土) 18:52:14.27ID:GVtRWbWo
>>517
100人とか砂粒だろ
2025/01/11(土) 19:12:34.83ID:3zaxFwI9
b'zはいつも松山だな
2025/01/11(土) 19:25:52.98ID:Ee69AW9T
なんやかんや棲み分け出来そうで何より
523名無しさん
垢版 |
2025/01/11(土) 19:56:01.92ID:5VeQyqIf
>>521
サザンもずっと松山だったのにアリーナができた途端高松に移ったからね
数年前から決まってたツアーはそのままだろうけど、今後ビッグアーティストはどんどん香川に移ってくるんじゃないかな
524名無しさん
垢版 |
2025/01/11(土) 21:18:41.00ID:bc61Uh1o
高松の都市ランク1ランクアップしてもいいと思う
525名無しさん
垢版 |
2025/01/11(土) 21:28:12.68ID:VokO+xbD
b'zは高松で盛り上がらなかった過去があるから微妙
526名無しさん
垢版 |
2025/01/11(土) 21:46:15.71ID:wSfrZKhm
B'zって昔はめちゃくちゃ公演数が多くて、全国ツアーで四国に来るときは大体香川と愛媛の両方に来てたんだよね(それに加えて徳島や高知でやることもあった)
それが年齢とともに公演回数が減っていって四国で1カ所だけになったから、一番キャパの大きい松山だけになっちゃった
稲葉さんは去年のモンバスにも来てくれたし、香川に悪いイメージはないだろうからぜひ来てもらいたいね
2025/01/11(土) 21:54:42.25ID:gDV5EPUw
うるとらそうっ
2025/01/11(土) 22:08:28.92ID:/xN2MkQ0
紅白でb'zの偉大さが再認識できたわ
2025/01/11(土) 22:10:18.80ID:Z/DEOfsI
>>525
何やろな 高松ってそういう所あるよな
昔、KANが高松でコンサート開いたとき客席で座ってる人何人もいて笑えなかった
2025/01/11(土) 22:12:58.59ID:Bw51Uivi
心肺ないからね
531名無しさん
垢版 |
2025/01/11(土) 22:15:33.10ID:iGr03zYO
B'zに関して言えば最後にコンサートした丸亀市民会館が酷かったのかな?
2025/01/11(土) 22:19:28.75ID:ZRZ0Erra
香川のコンサートの観客はノリが悪いってちょくちょく聞くな
2025/01/11(土) 22:21:48.96ID:ZRZ0Erra
付き合いで来たとか会社でまとめて買ったチケで来たみたいなのが多いんじゃね
534名無しさん
垢版 |
2025/01/11(土) 22:23:25.24ID:/qSoBjHQ
>>532
でも>>503見る限りライブ・コンサート熱が一番高いのは香川なんだよね
多分県民が謙遜で言ってるだけだと思う
535名無しさん
垢版 |
2025/01/12(日) 00:11:55.62ID:SbRQPpOu
そういえばハローアリーナの一般販売昨日からだったけど即日売り切れたな
多分1日当たりのキャパは7000~8000ぐらいだろうけど幸先いいね
2025/01/12(日) 00:15:10.03ID:EOfryD+e
あと1ヶ月半なんだな
ずっと空き地だったサンポートにえらいもんが出来てしまった
北側テラスからの眺めが楽しみだったりする
537名無しさん
垢版 |
2025/01/12(日) 01:00:32.66ID:LATq5JvJ
インフラの不足場所に作ってしまったことをどれだけ雑踏整理と拝金記事で覆い隠せるかがカギ
まあ、群衆事故さえ起こさなければ、中央通りがマヒしても命脈はどうにか維持できる
2025/01/12(日) 01:05:59.21ID:8lavVcX/
1万人程度で麻痺するとか中二病かな
2025/01/12(日) 01:08:15.47ID:/pDCN9nB
>>3
参拝客を裏で馬鹿にしてる罰当たり神社が紛れとる
うどんの不味い所
540名無しさん
垢版 |
2025/01/12(日) 01:09:21.81ID:LATq5JvJ
1万人でもじわじわではなく一気に出てくるからな
そういうことすらわからないのが中二病
2025/01/12(日) 01:16:11.47ID:CaHeIfAA
>>540
アリーナライブ行ったことないのバレバレだから無理すんなよw
542名無しさん
垢版 |
2025/01/12(日) 01:18:39.62ID:fdPgQ8SN
>>534
ホントにコンサート熱が無いならモンバスやサヌキロックみたいなフェスが毎年行われるワケないもんね
2025/01/12(日) 01:24:50.42ID:D1PLNCT6
X見てたらサヌキロックって東京とかから遠征に来る人らも居て驚く
すげえイベントに成長したモンだ
544名無しさん
垢版 |
2025/01/12(日) 01:31:22.41ID:LATq5JvJ
まだオープンしていないところでライブ開催とか矛盾していることに気付かない中二病
2025/01/12(日) 01:36:57.01ID:cdAkgq5V
駅とアリーナの間に多目的広場とシンボルタワーの空間もあるし雑踏事故が起こるような場所じゃないだろ
546名無しさん
垢版 |
2025/01/12(日) 01:50:32.72ID:9JDCaeHv
>>537
高松祭りはこれの比じゃないけど事故ってるの?
2025/01/12(日) 02:56:31.11ID:ZJA7I42v
あそこ歩行者天国にしていったい誰が何しに歩くんだ?
2025/01/12(日) 03:35:44.20ID:WBSMnz2p
成長w
好きなバンドが出てたら全国どこでも追っかける層が一定数いる
ただそれだけ
徳島や和歌山のライブなんか地元民ほぼいない
549名無しさん
垢版 |
2025/01/12(日) 03:59:45.10ID:D1PLNCT6
ライブハウスがろくに無い岡山みたいな田舎じゃそもそも音楽祭典なんか出来ないもんなww
2025/01/12(日) 04:40:06.18ID:6pfdGvnm
観音寺に2028になんかできるらしいな。最近の香川めっちゃ景気いいな
2025/01/12(日) 06:35:23.67ID:vpBmTXGT
>>110
そこのイヨンはキッズと映画とマクドくらいしか客居ないイメージですわ
2025/01/12(日) 06:45:33.83ID:vpBmTXGT
>>122
航路補償か廃業補償みたいなやつもらってなかったっけ??
2025/01/12(日) 07:18:44.98ID:aIuTCjf/
>>551
その近辺のチャリの中高生とかは映画目的で行ってるかもしれんけど
電車利用者はほぼ歩かなくていい綾川行ってそう
2025/01/12(日) 07:40:37.54ID:8lavVcX/
アリーナの問題は平日の稼働率だよ
2025/01/12(日) 11:01:32.41ID:WBSMnz2p
>>549
ママキンとかペパーランドとかご存知ない?
蒜山はフジロックより古いのも知らんのだろうな
俺は高松生まれ高松育ちだけどその程度は知ってる
2025/01/12(日) 11:08:50.05ID:WBSMnz2p
>>554
アリーナに平日の稼働率なんて求められてないでしょ
横アリが平日にどれだけ動いてんのよ
1万以上の箱が存在することに意味があんのよ
それだけのアーティストが呼べるからね
557名無しさん
垢版 |
2025/01/12(日) 11:17:24.11ID:D1PLNCT6
>>555
フェストハレだけで瞬殺出来るような岡山のゴミショボライブハウス言われてもなあw
2025/01/12(日) 11:26:06.97ID:EpPVWLHU
フェストハレの知名度ってもう全国区だよね
aikoとかバクチクとかジオーラルシガレッツとかライブツアーでは当然のようにフェストハレが入るし
2025/01/12(日) 11:27:49.07ID:WBSMnz2p
やっぱり分かってないね
ライブハウスはキャパもあるけどそれだけじゃないんだよ
あえて小さい箱で2days3daysこなすバンドもある
2025/01/12(日) 11:33:15.28ID:D1PLNCT6
オールスタンディング900人で盛り上がる高松のライブに対し、岡山は100人くらいで細々とやる
良いんじゃない?田舎岡山らしくてw
2025/01/12(日) 11:38:23.31ID:NyGr4TGG
>>536
https://i.imgur.com/504ouUU.jpeg

デザイン的にも秀逸で見栄えがいい
数少ない高松のランドマークになるな
2025/01/12(日) 11:45:46.15ID:NyGr4TGG
>>110
3階に派手な遊園地みたいなのが出きてたな
香西にもあれ作ればいい
2025/01/12(日) 11:56:32.28ID:6pfdGvnm
なぜ今まで作らなかった。どうせ観光客向けだろ
2025/01/12(日) 12:38:23.98ID:rv+K9HgK
地上波
2025/01/12(日) 12:43:04.83ID:ZJA7I42v
この店、2~3年前にもおんなじ食中毒事件起こしてただろ
潰せこんな店

丸亀市の飲食店で食中毒「カンピロバクター」検出…2人が下痢や腹痛などの症状 3日間の営業停止【香川】 | OHK 岡山放送
https://www.ohk.co.jp/data/26-20250112-00000001/pages/

香川県によりますと1月2日、丸亀市通町の飲食店「本家なごやんラーメン」で食事をした男性2人が下痢や腹痛などの症状を訴え、患者の便から食中毒を引き起こす細菌の「カンピロバクター」が検出されたということです。
2025/01/12(日) 12:49:52.55ID:rv+K9HgK
スターリンクと電波塔の違いとは。
567名無しさん
垢版 |
2025/01/12(日) 12:53:56.69ID:9JDCaeHv
ファジアーノの社長が専用スタジアムのイメージ図出してたけど、当然のように行政に作らせようとしてるw
568名無しさん
垢版 |
2025/01/12(日) 12:55:00.88ID:9JDCaeHv
J1行っただけで専用スタジアム作れって図々しすぎるだろ税リーグw
西隣も専用スタジアム作れって言ってるし、サッカースタジアムとか無駄な物じゃなくて香川はアリーナができてほんと良かったわ
2025/01/12(日) 12:59:05.85ID:5g+PdkLE
地方政府は民間企業のATMくらいに思ってるんじゃねえの
2025/01/12(日) 13:12:29.19ID:n7HEGOwv
>>556
横アリの平日稼働率しらんのか
2025/01/12(日) 13:14:01.17ID:rv+K9HgK
東京の衛星がどうとか。
2025/01/12(日) 13:59:38.35ID:XAWpIaqO
なんで生で鶏肉食べたがるのかな
提供する方もリスクしかないのに
丸亀なら骨付き鳥でいいじゃないか
2025/01/12(日) 14:33:12.03ID:RQhEQA2y
>>565
食中毒より丸亀の通町商店街でまだ営業してる店があったことの方が驚きや!
2025/01/12(日) 14:33:59.42ID:5g+PdkLE
鳥刺しを口の中でクチュクチュいわせて消毒したる
2025/01/12(日) 15:43:05.52ID:5qE1O1Pm
成人式終わりで高松駅周辺大混雑
レクサス南、西、マリーナの通り、西の丸のあたりに送迎車多数
成人式ほどは滞留しないだろうがアリーナで大規模イベントあったら大変だろうな
2025/01/12(日) 16:00:19.90ID:FYpn2R5N
>>573
ええぶん・うまいぶん・とりめしが食べれるラーメン店があります
2025/01/12(日) 17:55:07.73ID:RQhEQA2y
へー、ごんなってまだ丸亀にあったんか!

そもそも丸亀が本店やったんか
知らんかった
578名無しさん
垢版 |
2025/01/12(日) 18:31:34.91ID:LUKbcoEw
食う方が悪いのか、
食わせる方が悪いのか
危険は承知の上だし
2025/01/12(日) 18:39:08.04ID:zeleOfKX
>>568
アリーナは平日ガラガラならムダなハコモノやわ
まあみてみ、横浜アリーナと違って穴吹アリーナは平日誰もおらんから
2025/01/12(日) 18:41:20.46ID:NsaJNHcX
>>579
年内は予定埋まってるって聞いたけど
2025/01/12(日) 18:57:31.92ID:YzujqNPg
>>580
稼働率100%とはすごいな
2025/01/12(日) 19:09:14.33ID:WBSMnz2p
>>570
知ってるけどなにか?
583名無しさん
垢版 |
2025/01/12(日) 19:29:58.12ID:9JDCaeHv
最初は「香川のアリーナにはイベントは来ない!大阪か広島行く!」って論調だったのに次々と大型イベント決まってきたから次は稼働率ガーwwww

マジざまぁだわw
2025/01/12(日) 20:06:15.72ID:RWClW+f+
ママカリ野郎暴れ過ぎだなホント
高松への嫉妬で相当頭おかしくなってる
2025/01/12(日) 20:13:07.61ID:fBFGp2FU
>>583
えっ?
稼働率100%なんだろ
2025/01/12(日) 20:26:02.24ID:2Yhz67wJ
平日ガラガラでなくて良かったな
587紺何なおき
垢版 |
2025/01/12(日) 20:57:51.23ID:/4ZSXB7y
何?なに?何?何?何?
2025/01/12(日) 21:48:47.46ID:UgjpUZm2
>>585
なわけねーだろ 頭カマタマか
589名無しさん
垢版 |
2025/01/12(日) 22:25:07.57ID:9JDCaeHv
新静岡熊の中で新潟と最下位争いだからな
てか鹿児島にすら抜かれてる
590名無しさん
垢版 |
2025/01/12(日) 22:52:50.86ID:jZ8Dt2mx
半年ぶりに5ちゃんねる開いたけどずっとネガキャンとレスバ続いてて何も変わってないな(笑)

まあそれがストレス発散になってると思うけど、どちらにせよ観光面では今年の香川高松は期待していいと思う。

徳島文理大、総文祭、アリーナ、瀬戸芸、万博効果で既に例年よりホテル埋まってきてる。高松祭りも大幅リニューアルするし商店街再開発も進むしポケセンも出来るし、強いて言えばホテル不足なくらい。

引き続き池田知事と大西市長と民間トップの古川氏の連携は保ったまま、このまま岡山抜くぐらい観光コンテンツと生活満足度を拡充していって人口減少を緩やかにしてほしい!悟ったような長文すまん!
591名無しさん
垢版 |
2025/01/12(日) 23:04:37.96ID:kmUa/1T9
>>561
デザイン的にあなぶきアリーナよりテンガアリーナの方がよかったな
2025/01/12(日) 23:06:16.59ID:ZJA7I42v
>>590
> 人口減少を緩やかにしてほしい!

現実的な願望で草
2025/01/12(日) 23:06:55.91ID:ZJA7I42v
やっぱり人口が増えるには仕事なんだよな…
仕事がないと人は住まない…
594名無しさん
垢版 |
2025/01/12(日) 23:10:50.41ID:FHz6bcl3
https://www.youtube.com/watch?v=BLqSzHi84NM
香川は兵庫と観光客誘致で連携しているよ
大阪万博にはインバウンドも多く来るから
海外に名前を売るチャンス
2025/01/12(日) 23:16:20.09ID:AuTjkm+O
マリンライナーの姫路延伸やるしかないね
596名無しさん
垢版 |
2025/01/12(日) 23:27:04.33ID:FHz6bcl3
大阪万博では会場にある兵庫県専用ゾーンで
兵庫香川両県の観光PRを行うことになっている
2025/01/12(日) 23:32:12.60ID:0gRQipbL
朝日町にIKEA神戸の支店作れないかな
商品はジャンボフェリーで運べばいい
2025/01/13(月) 00:17:12.53ID:FZxIB/zt
万博の関西パビリオンになぜか徳島が単独でブース出展する意味不明さ
徳島が単独出展なのに香川が兵庫の間借りでしか出展させてもらえないっておかしくないか?
599名無しさん
垢版 |
2025/01/13(月) 00:20:55.14ID:HJup9lIx
徳島単独ブースとか誰も行かないよ
規模も小さくて目立たないうえに徳島に興味のあるやつはいない
2025/01/13(月) 00:21:17.87ID:oYfz2uzV
ヒント
香川と兵庫は豊島産廃でお互いが敵意剥き出し
601神よ……
垢版 |
2025/01/13(月) 01:37:36.66ID:zW3D7SWO
https://ameblo.jp/classic-dojyo/entry-12828091286.html
2025/01/13(月) 04:22:45.86ID:87pOnFsE
【香川】飲食店で食中毒 2人に症状 カンピロバクターを検出 鶏のタタキなどを食べたという 丸亀市 [シャチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736662710/
603名無しさん
垢版 |
2025/01/13(月) 05:49:02.08ID:lQ7PG54E
ホテルの中国料理店で集団食中毒 35人が症状訴え
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6525718
2025/01/13(月) 06:25:59.17ID:o8Ilc4we
>>597
朝日町に大型商品受取センターあるし
小物受取は綾川のポップアップストアが1/17から半年の期間限定、商品数約350点

閉店ラッシュゆえのイオンのテコ入れなのか、IKEA主導の四国進出を考えての事かちょっと分からんが、四国でイケアを作るならセルフ文化の根付いた香川が一番だと思う

イオンモールKYOTOのポップアップストアは半年の期間限定で出店し、その後1年間に延長、さらにIKEA京都として店舗面積を拡大し2024/11/12から無期限化、商品点数600点

広島のポップアップストアは最初はイオンモール広島府中で半年、商品数350点、その後そごう広島で半年間5\31迄、とりあえず店を変えて1年間は継続、商品数400点以上

ほかの2、3ヶ月のポップアップストアは需要のある時期限定のイベント的出店の気がしないでもない
2025/01/13(月) 07:18:09.70ID:VGYBKtpY
万博が全く話題にならなくてワロタ
海外のパビリオンは中止相次いでるしもうオワタ
2025/01/13(月) 07:19:35.85ID:EQnEjBV3
>>604
広島すらイケアに逃げられてるのに四国にできるはず無いから心配するな
2025/01/13(月) 07:37:28.88ID:hWjzPrH2
西宝町のTSUTAYA近くにからあげ本舗 かたに商店西宝店ができる
多分、喜多方ラーメン跡かな
2025/01/13(月) 07:43:36.59ID:skztGf+S
>>605
維新は大失敗だな 東京五輪もだけど大型イベントは誘致すべきではなかった
2025/01/13(月) 07:53:53.26ID:Ed98xY79
万博に来たインバウンドの囲い込みに関西圏が躍起になってるだろうね
前売りも売れ残ってるし宿泊需要も少ないだろうが
2025/01/13(月) 07:55:20.31ID:uShsypLD
丸亀の田村に3月はま寿司できるけどセリア横の空地のとこかな?
最近田村が活況だわ
2025/01/13(月) 07:57:02.67ID:s1mD98rb
>>590
ポケセンは確定なの?
2025/01/13(月) 07:58:31.26ID:L6YMQKFU
ポケセンなら嬉しいけど、ポケセンってすぐ閉店するからな
客入ってるから儲かってると思うのだが何故かすぐ閉店する謎
2025/01/13(月) 08:04:41.30ID:e5k4VaYP
ポケセンって松山になかったっけ?
2025/01/13(月) 08:21:49.81ID:qKyujyF8
丸亀町のきむらは19日で閉店だね
丸亀町から追い出される形になったがまた中央商店街のどこかに戻ってきて欲しいな
2025/01/13(月) 08:40:43.55ID:vJH46XYd
丸亀町のきむらは客入ってなかったからアニメショップのほうがいいと思うね
商店街は殆ど人住んで無いのだしドラッグやコンビニで十分だよ
2025/01/13(月) 09:15:15.21ID:XmznRF6l
>>615
お前がきむら行ったのって早朝か深夜じゃね?

丸亀町のきむらは繁盛してたよ
肉や魚は何度も追加出してたし、弁当も売り切れ多かった
それよりジュピター追い出した跡地の iPhoneショップ(だっけ?)客がいるところ見たことないんだがw
2025/01/13(月) 09:28:20.13ID:vqo8+xGk
隣のマツキヨと同じくらいにはきむらは客はいってたよ
客入りで郊外のきむらと比べたら酷だろ
2025/01/13(月) 09:31:14.82ID:mq8DSdMW
>>616
早朝や深夜にきむらは開いてないだろ
619名無しさん
垢版 |
2025/01/13(月) 09:34:05.51ID:VqJkehYa
>>613
松山の隣町の松前町にエミフルMASAKIっていうショッピングモールがあって、そこにポケモンストア(ポケセンの縮小版)はあるな
ただポケモンセンターとポケモンストアじゃ規模や取扱品も全然違うし、全くの別モン
ポケモンストアだとそこらのコンビニよりも狭いぐらい
2025/01/13(月) 09:38:59.86ID:wk4aJj5m
>>619
違いがよくわからんのだが丸亀町のきむらじゃ面積的にそんな大きなポケセンできないんじゃないの?
621名無しさん
垢版 |
2025/01/13(月) 09:41:42.54ID:oScp0hKH
グリーンのきむらは立地は良かったんだが、いかんせん営業時間が短すぎた
通町のマルナカや片原町のマルヨシが23時まで開いてるところに20時閉店ではな、しかも19時半になると道路側の出入り口が閉鎖されるし
昼間動ける主婦とか周辺の飲食店の人は残念やろうけど
2025/01/13(月) 09:57:35.11ID:TzGHGV4z
>>605
相次いでるって数カ国撤退しただけだよ、それも自国の財政事情とかが理由で
それをマスコミが撤退ドミノでスカスカとか騒いでるだけ、マスコミに騙され過ぎ
2025/01/13(月) 09:59:09.36ID:NrozgL3u
そんなに立地良かったか?
郊外のきむらに比べて客も少ないし買ってる商品も少ない
客数も客単価も低くて今までやって行けてたのが不思議
2025/01/13(月) 10:00:38.84ID:G4pHEzHQ
>>622
万博、イランなど4カ国撤退 計12カ国に 日本の費用負担増の可能性

重症だと思うけど
2025/01/13(月) 10:06:21.11ID:zfTIUHzT
マルシェきむらなくてもエースワンとマルヨシあるから影響ないし誰も困っとらんよ
626名無しさん
垢版 |
2025/01/13(月) 10:08:37.77ID:VqJkehYa
>>620
スーパーぐらいの店舗面積があれば十分出店可能
ポケモンセンターはゲーム、カード、オフィシャルグッズ、非公式グッズなんかを幅広く販売してるし、定期的にイベントやスタッフによるカード教室なんかも開催されてる
ポケモンストアは出張所的な小型店で、基本的にはぬぐるみとかのオフィシャルグッズ販売がメイン(広さ的には去年丸亀にあった期間限定の出張所ぐらいのもん)
627名無しさん
垢版 |
2025/01/13(月) 10:14:59.30ID:oScp0hKH
>>623
周辺に飲食店が多いから、魚とか野菜みたいな生鮮食品の売上はかなり良かったみたいだな、魚は全店舗でもトップクラスの売上だとか
どちらかといえばプロ向けとサラリーマンに特化した品揃えだった
628名無しさん
垢版 |
2025/01/13(月) 10:22:07.15ID:yFpuLDqy
まあポケモンセンターではなさそうだが
2025/01/13(月) 10:28:06.29ID:TzGHGV4z
>>624
過去の他の万博と比較してみたら?
自国の事情で撤退する国が出るなんて毎度の事だし、なんなら開幕後にまだ工事してるなんていうのもいつもの事
ちなみに日本に来たインバウンドの7割は万博に行ってみたいと答えてる
むしろ万博はオワコンだの大失敗に終わるだの騒いでるのはマスコミに毒された日本人だけ
2025/01/13(月) 10:32:06.75ID:sOfuSZTr
>>625
一部の住民が騒いでるだけみたいね
2025/01/13(月) 10:34:52.43ID:yaVh+4Za
大きな施設やパビリオン作ってイベント終わったら潰すみたいなのはもう流行らないしだれも望んでいない
2025/01/13(月) 10:40:28.78ID:9x+0sVKe
>>627
マルシェきむらはよく行ったけどリーマンや若い子はジュース一本とか弁当一つとかコンビニみたいな使い方してる客多かったな
2025/01/13(月) 10:41:59.19ID:2vsLVNpE
来週にはきむら閉店だから次のテナント発表近いな
2025/01/13(月) 10:42:28.70ID:FZxIB/zt
数兆円注ぎ込んだオリンピックに比べたら数千億の万博の方が遥かにコスパはいいけどね
しかも終了後全部取り壊すので延々維持管理の為に莫大な税金注ぎ込む必要もない
オリンピックの為に造った国立競技場とか維持管理費用だけで毎年とんでもない額の税金が注ぎ込まれてる、まさに負の遺産
メディアは東京大好きだから国立競技場の批判なんてまずしないけどね
2025/01/13(月) 10:46:34.89ID:xoTfVwfv
>>634
宣伝効果考えたらどっちもどっちじゃないか
万博なんて所詮マイナーイベントだし前回どこでやったかなんて知らんやつ多いだろ
636名無しさん
垢版 |
2025/01/13(月) 10:53:04.87ID:iUXdwyWU
https://www.youtube.com/watch?v=PM-znEvTCq8
香川県は兵庫県以外に大阪府とも連携している
大阪万博を機に関西との連携を強化している
逆に岡山とのつながりが薄れそう
2025/01/13(月) 10:55:58.26ID:eg74yMjM
万博に来るインバウンド減る見込みだよ 赤字膨らむから今になって荷物の預かり料とか宿泊税とか今になって言い出してるけどな
2025/01/13(月) 10:59:10.49ID:XmznRF6l
>>623
お前もひつこいね
単なる思いつきだけで

グリーンきむらがやっていけんくらい不調ならそもそもきむら側から出ていっただろ
フラッグのきむらが自発的に出ていったように
2025/01/13(月) 11:00:09.57ID:oYfz2uzV
瀬戸大橋壊したら、本四高速の負債はどれだけ減りそう?
640名無しさん
垢版 |
2025/01/13(月) 11:01:07.90ID:iUXdwyWU
万博に来るインバウンドは減ったとしても
インバウンド自体は増える
神戸空港はこの春から徐々に国際定期便が就航する
神戸に来るインバウンドは増加
兵庫と観光連携している香川県もインバウンド増加
2025/01/13(月) 11:17:14.10ID:Qz7TI569
>>638
ひつこいww
2025/01/13(月) 11:21:05.05ID:FZxIB/zt
神戸のインバウンド需要なんて関西では奈良以下
神戸空港に国際便が来てもみんな神戸は素通りで大阪京都に行くと思う
2025/01/13(月) 11:26:35.22ID:Qz7TI569
>>638
ソース出せよ
644名無しさん
垢版 |
2025/01/13(月) 11:33:23.19ID:iUXdwyWU
>>642
反香川みたいな奴w
2025/01/13(月) 11:39:34.85ID:T9YeA0Wi
あのきむら、歩いて生鮮食品買いに行けるのは
マンション住むにもよかっただろうな

あのダイエー後にスーパーできれば
常磐街もちょっとは盛り返すかも
2025/01/13(月) 11:47:39.13ID:S8/7StvU
グリーンにスーパーは似つかわしく無いと思ってたからこれでいい
ポケモンセンター出来るなら尚更
2025/01/13(月) 12:00:48.25ID:UhkwWqnM
>>643
そんな中、丸亀町グリーンから2025年の春以降の契約更新はできないと通知が届きました。そのため「まちマルシェ・きむら」は遅くとも2025年2月までに閉店するということです。

ソース
2025/01/13(月) 12:01:07.87ID:UhkwWqnM
https://news.ksb.co.jp/article/15333536
2025/01/13(月) 12:11:38.82ID:uvCXIJDA
丸亀町は県や市の助成金使って綺麗にしたのに県内企業のスーパー追い出してポケセン入れるってなんなんかな
2025/01/13(月) 12:14:48.14ID:oYfz2uzV
確かきむらは創業者の息子が薬物で捕まったはず
2025/01/13(月) 12:15:39.26ID:szfUsOFM
そもそもホンマにポケセンできるのか?松山にあるのに
652名無しさん
垢版 |
2025/01/13(月) 12:23:28.10ID:SW1Ukkg1
>>651
松山にはないぞ
綾川や三木にある店を高松にあるとは言わん
653名無しさん
垢版 |
2025/01/13(月) 12:23:35.10ID:lefp4t+E
エミフルのはポケセンじゃないって言われてんのにしつこいな
2025/01/13(月) 12:23:40.71ID:G8svqVaY
ポケセンは九州は福岡、中国地方は広島しかないのにな
四国に2つは考えにくいけど
2025/01/13(月) 12:25:45.34ID:a/kWy4+6
ポケモンセンターとストアは混同されるな
2025/01/13(月) 12:25:48.48ID:oPAb97c7
>>647
きむらは追い出されたのね
地元のスーパーでは丸亀町に店出すのは難しいか
657名無しさん
垢版 |
2025/01/13(月) 12:26:00.74ID:oScp0hKH
まぁまだアニメ関係のオフィシャルショップとしか言われてないから全く分からん
一番メジャーなのはポケセンかディズニーストアだろうけど、アニメイト的なショップの可能性もある
2025/01/13(月) 12:29:32.34ID:d4GOHxva
ポケセン作るならエミフルのは撤退するだろうがそんな話一切ないしな
2025/01/13(月) 12:31:33.83ID:S8/7StvU
運営会長は県外や海外から呼べる公式ショップって発言してるからな
そんな集客力を持つアニメショップつったら真っ先にポケモンが思い浮かぶしな
ディズニーストアも集客力はあるだろうが外国人客を呼べる程ではない
2025/01/13(月) 12:43:52.59ID:UYwWQfGK
公式ショップなら東映アニメストア的なものかもしれんな
鬼滅とかワンピースとか扱ってるしそっちのほうがいいかも
661名無しさん
垢版 |
2025/01/13(月) 12:45:16.36ID:oScp0hKH
>>659
ただ「人気アニメ」とも言われてるんだよな
ポケモンは厳密にはゲームだし(もちろんアニメもやってるから間違いではないが、業界に詳しい人なら混同はしないはず)
その辺りも含めて関係者の人がどこまで業界に精通してるのか疑問ではある(特にゲームアニメ界隈に縁が無いであろう高齢層の人)
まぁテナントリーシングは森ビルがしてるんだし、下手なものは呼ばないと思うが
2025/01/13(月) 12:53:59.40ID:H/6iyoNX
結局ポケセンって決まったわけでないのか
常磐のホテルもだが最近デマが多いな
2025/01/13(月) 12:59:59.32ID:/LNQlODd
ポケモンだのきむらだのの話題なら
ズバリスレタイ通りなんだからこっちのスレの方を使えよ
過疎ってるぞ

香川「こんな店(施設)ができるらしい」情報!
35店舗目
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1726922166/
2025/01/13(月) 13:55:53.71ID:yQZS58qA
スレ1本で足りるくらいしか話題ないし住民少ないんだから細かいこと言うなや
665名無しさん
垢版 |
2025/01/13(月) 14:07:58.58ID:xHPkSh47
>>662
デマにしたい奴がいるみたいだが常磐のホテルは今年着工だぞ
2025/01/13(月) 14:20:32.13ID:/LNQlODd
まだ決まってもない店のことを自分の希望で出店すると決めて長々とレスしてるのは
ぼくが考えた最強の高松再開発スレと同じこと
妄想スレに行って好きなだけレスしてくれ
興味もない他人の妄想を長々といくつもいくつも見せられる側の気持ちになったら分かるだろ
2025/01/13(月) 14:38:31.47ID:k3cSkSMC
https://youtu.be/79MjgGaglxU?si=jRerWxGTi_YvdnsG

公立高校にすら通えないとなると、香川はこれからこういう事件増えそう
668名無しさん
垢版 |
2025/01/13(月) 14:40:17.47ID:4FfZnoPZ
ポケセンはまだ四国にはない。
エミフルのとは違う。
しつこいやつがいるなぁ。
2025/01/13(月) 14:48:46.79ID:k3cSkSMC
まあ香川はスポーツにカネ掛けないだけでなく、甲子園をはじめとする全国大会でも勝つ気がないからなあ
2025/01/13(月) 14:50:13.22ID:k3cSkSMC
英明
高松工芸
飯山
坂出商業
大手前丸亀
多度津

ここら辺りの問題児の多さ
どうにかならんか?
2025/01/13(月) 14:51:30.51ID:k3cSkSMC
高松南も男子も英明や小豆島、坂出商や多度津並に生徒は屑ばっかたし
672名無しさん
垢版 |
2025/01/13(月) 14:52:09.93ID:oScp0hKH
>>669
選抜の四国代表は高松商業と明徳が当確
あとなぜか21世紀枠の四国代表は高松東
応援よろしくぅ!
2025/01/13(月) 15:16:33.95ID:oCDQA9If
マリタイムプラザも空き区画にテナント入らんかな
2025/01/13(月) 15:28:45.26ID:2i0oDw5B
冬のボーナス平均57万5000円製造業(加工組立)33%増 運輸業30%増などが大きく伸ばし全体で10%増 香川県の企業

中讃西讃は景気良さそう
2025/01/13(月) 15:28:51.39ID:2i0oDw5B
https://l.smartnews.com/m-18624Se/Z1TWXK
676名無しさん
垢版 |
2025/01/13(月) 15:30:29.94ID:oScp0hKH
>>674
この記事のどこに中讃西讃要素が?
2025/01/13(月) 15:30:59.91ID:lDzS904S
>>672
高松東は甲子園初出場だね
2025/01/13(月) 15:35:24.62ID:9P01gNZy
>>676
製造業と運輸業の比率が高いからじゃないか
679名無しさん
垢版 |
2025/01/13(月) 15:40:28.35ID:+d1peCpg
>>665
噂の春秋航空のホテル?
680名無しさん
垢版 |
2025/01/13(月) 15:45:02.01ID:oScp0hKH
>>678
今の県内の市町別製造品出荷額等は1位直島、2位高松だし、製造業の従業者数も高松がトップ
製造業が好調というなら、一番恩恵を受けてるのは高松エリアだと思う
運輸業も本社や四国支店はほとんど高松エリアやし、恩恵も大きいんちゃうかな
681名無しさん
垢版 |
2025/01/13(月) 15:46:52.99ID:oScp0hKH
>>677
高松東は21世紀枠の四国代表にはなったけど、全国9地区代表のうち甲子園に出られるのは2校やから当確ではない
出られたら初出場やし偉業やけど厳しい気はする
2025/01/13(月) 15:50:33.92ID:J7ZcwpIw
>>671
香川って不良多いイメージないけどやっぱ悪いんか?
2025/01/13(月) 16:00:52.10ID:uNTqnrDy
英明はダメね
南は香中と逆転した
684名無しさん
垢版 |
2025/01/13(月) 16:21:04.43ID:c4bV/Mfr
2025香川輸入車ショウ&商談会、これは楽しみ
685名無しさん
垢版 |
2025/01/13(月) 16:25:14.69ID:OehA4Mha
かつて製造品出荷額で1兆円に迫り、県内ダントツかつ四国トップを今治市と争っていた坂出市
コスモ石油の製油所閉鎖を契機に年々出荷額が下がり、直島高松に次々抜かれ県内トップすら陥落
近年番の州に新たな企業の進出が増えてるが、番の州以外では目立った企業誘致もなく県有地の番の州におんぶに抱っこの状態
もしもコスモ石油の存続に成功していれば…
あぁ諸行無常
2025/01/13(月) 16:37:11.12ID:Fuz4yLf7
>>680
高松エリアはサービス業の比率が高いから貧乏になってるだろ
従業者数は市の人口に比例するから業種の比率で見ないといかん
直島が豊かになってるのは正しい
2025/01/13(月) 16:39:43.97ID:A97dKVvb
ホテル業とか拘束時間長くて給料安くて悲惨らしいな外国みたいにチップの文化あれば違うのに
高松とかホテル多いけど苦労してるだろうね
2025/01/13(月) 16:42:39.36ID:HBb5Mc7K
香川県で一番平均年収高いのは直島よ
2025/01/13(月) 16:45:23.98ID:EDE5SdJn
大卒初任給三十万超え続出って都会の話かな?
2025/01/13(月) 16:47:32.36ID:gRoLuQBK
>>685
朝日町とかJTに逃げられ物流センターは全て坂出に取られて悲惨だよな
仕方ないから空いたとこに中央病院とか青果市場とか県のハコモノ持ってくるしかなくなってなんでこうなったんだろ
2025/01/13(月) 16:52:18.96ID:E8c/Objv
高松って四国の玄関でなくなってからハコモノ行政に依存するようになったな
2025/01/13(月) 16:53:31.07ID:BlXiOL6M
>>688
直島は玉野に橋かかったら直島に移住者続出すると思うな
2025/01/13(月) 17:00:42.53ID:mb2I2mN6
関西万博入場券、売れ行き目標の半分 開幕3カ月前も「口コミ」頼み

ここまで盛り上がらない万博ってあったのかな
香川から4時間もあればいける場所なのに周りの奴らは誰も行くと言ってないし
2025/01/13(月) 17:02:17.40ID:yH/20yIN
>>691
地方の県庁所在地なんてそんなもの
身の丈に合わない大きな施設作って開業したら誰も来ないってのがデフォ
2025/01/13(月) 17:04:11.43ID:ImxL3qhk
きびだんごの自虐ですか?
696名無しさん
垢版 |
2025/01/13(月) 17:30:24.61ID:uAYJHcKG
直島町の三菱マテリアルも以前は閉鎖が検討されてたが、行政のトップセールスで閉鎖を回避(幸か不幸かその後の豊島産廃問題でも大活躍)
今じゃ香川県トップの工業地帯
坂出と直島で対照的な結果になったな
697名無しさん
垢版 |
2025/01/13(月) 17:32:47.07ID:uAYJHcKG
>>685
>>690

まぁまぁ、高松も坂出も県におんぶに抱っこってことでいいじゃない
香川県なんて県全体でも面積は高山市以下、人口もそこらの政令市より少ないんだし、全域でひとつの自治体みたいなもん
仲良くしようや
岡山や松山みたいに市と県が対立してなんちゃ進まんのが一番まずい
2025/01/13(月) 17:48:47.78ID:LnPCvB5H
新春にやってたRSKのローカル番組見てたら
外国人観光客の宿泊者数で岡山と香川に1.7倍くらいの差があって
令和元年~6年比で岡山は下がってて香川は上がってた

香川が増えたのは直行便が増えたのが関係してるのかな
皆うどん目当てだったのも面白い
699名無しさん
垢版 |
2025/01/13(月) 17:59:13.84ID:SW1Ukkg1
香川県は国におんぶに抱っこ(交付金)
高松(サンポート)、坂出(番の州)、島嶼部(瀬戸芸)は香川県におんぶに抱っこ
丸亀宇多津綾川三木さぬき辺りは高松坂出におんぶに抱っこ(ベッドタウン)
なんだかんだ上手く役割分担できとる
2025/01/13(月) 18:00:50.02ID:/sfiw2Vg
この春に五色台トンネルが4車線化するけど、
次は、坂出の聖通寺山にトンネルを掘って
番の州のほうへ迂回するのを直線化して欲しい
701名無しさん
垢版 |
2025/01/13(月) 18:09:48.13ID:+d1peCpg
>>699
香川は交付金もらってる額は全国でもトップレベルに少ないぞ

他の四国3県はめっちゃ貰ってるけどな
702名無しさん
垢版 |
2025/01/13(月) 18:13:26.82ID:+d1peCpg
>>693
前回のドバイ万博の開催前のUAEの状態はどうだったか知らないの?
2025/01/13(月) 18:19:16.25ID:PG11ZKvm
>>699
丸亀が高松や坂出におんぶに抱っこって舐めてんのか?
高松も坂出も働く場所があるのは県のおかげだろがボケ
丸亀は今造も50年前に小さな会社だったのを独自に誘致して拠点を丸亀に置いて今や日本一の造船会社になった
鋼材使用量はトヨタに次いで日本2位だ
丸亀ボートも年間1500億前後の売り上げで全国3位程度をキープしてる
偉そうに抜かしてんなよ
2025/01/13(月) 18:22:10.15ID:cHTCxRno
丸亀はお金あるのに街がつまらない
2025/01/13(月) 18:24:17.11ID:PG11ZKvm
ベッドタウンの町の名前が
町の一番最初の始まりの場所になってる高松はどれだけのもんだって話になるわ
丸亀町は発展してた高松に丸亀から商人が移住してできた場所だと思ってんのかマヌケ
生駒氏の武士相手に城の門の前に丸亀から移住した商人が店を始めたあの場所が今の高松の中心市街地の始まりなんだよ
706名無しさん
垢版 |
2025/01/13(月) 18:30:32.05ID:SW1Ukkg1
>>703
でも最新の国勢調査だと丸亀市の昼夜間人口比率は93.7で、県内だとまんのう、三木に次ぐワースト3なんよ
高松都市圏の一部に入ってるし、立派なベッドタウンなんよ
毎日1万人以上が坂出高松に働きに出てるし、その家族も含めたら数万人が坂出高松のおかげで食っていけてるんよ
現実を認めるんよ
2025/01/13(月) 18:31:22.28ID:bFqNbeM4
直島は、実は玉野市??
https://ameblo.jp/djushijima/entry-12369657088.html
『香川県直島というけど、直島は玉野市と一緒。朝になると玉野から船で仕事に行く人も多く、また、県は違えども水も電気も玉野市からいっているんです。だから、玉野市直島なんです!』。大前さんはこう力説していました。
2025/01/13(月) 18:32:28.40ID:ggwyVb/0
直島はおきゃーまのもんじゃけー
2025/01/13(月) 18:37:45.93ID:PG11ZKvm
>>706
香川県のおかげな

維新で賊軍になった高松藩を赦してくれるように丸亀藩に新政府軍の間に入ってもらって取り持ってもらってすぐに赦してもらって良かったな
あのままこじれてたら高松は県庁所在地にはなれなかった
2025/01/13(月) 18:39:13.77ID:PG11ZKvm
ベッドタウンの町の名前が起源の町か高松
711名無しさん
垢版 |
2025/01/13(月) 18:40:35.36ID:b9SgVSxw
直島って明治維新直後は岡山県(厳密には倉敷県)やったんやねぇ
淡路島を手放した徳島県とはえらい差や
2025/01/13(月) 18:45:42.93ID:QmArbGUm
直島のインフラってなんで香川じゃないの?
2025/01/13(月) 18:46:37.98ID:XmznRF6l
>>705
なに言いたいのかサッパリわからんw

生駒氏が漁村に新しく城築いてそこに丸亀から商人が移住してきて高松の丸亀町が出来た
同じことじゃん
2025/01/13(月) 18:56:00.49ID:+s4iZLP2
アートサイト直島とか発端はベネッセだからな
715名無しさん
垢版 |
2025/01/13(月) 18:56:20.19ID:SW1Ukkg1
>>709
丸亀市がベッドタウンであることは認めるんやな
確かに番の州にしてもサンポートにしても香川県の恩恵が大なり小なりあることは確か
悔やむべくは丸亀が香川県から選ばれなかったことやな
2025/01/13(月) 18:59:32.40ID:yGughsMI
丸亀も再開発しろよ
大手町付近に宇多津からシネコン奪ってこい
717名無しさん
垢版 |
2025/01/13(月) 19:00:21.62ID:2Kcu/PEE
>>714
ベネッセ主導のアートサイト直島と香川県の芸術祭構想が一致して瀬戸芸が生まれたんだったか
岡山の企業なのに岡山県の島じゃなくて香川県に投資してくれるベネッセはありがたいな
ベネッセが作った施設の固定資産税や企業活動による地方法人税は香川県に入る
まさしくWin-Winや
2025/01/13(月) 19:01:59.61ID:PG11ZKvm
>>713
ベッドタウンから移住した商人達が店を並べた場所を中心に高松の市街地がひろがって行ったってことが矛盾するということも分からないなら黙っとけ

生駒氏はすぐに騒動で改易転封したから現在の高松中心市街地の最古参は丸亀から移住した商人ということな
2025/01/13(月) 19:03:45.51ID:PG11ZKvm
>>715
お前もベッドタウンの町の名前が付いた場所が今の高松の町の始まりの場所だと認めるんだな?
2025/01/13(月) 19:08:22.76ID:PG11ZKvm
そもそも四国電力は四国4県の電力会社が集まって出来た会社だが
香川県の代表は多度津にあった電力会社だ

JR四国も大元は多度津の讃岐鉄道が四国の鉄道網の始まりを作って発展させたから香川県に本社がある

高松に勤務地がある県庁や電力やJR四国に勤めてても高松や坂出のおかげなどと偉そうに言われる筋合いはない
2025/01/13(月) 19:30:15.69ID:4VwkxEiR
なんか荒れてるけど丸亀が高松と坂出のベッドタウンていうのは独り言を連投してた今治の荒らしの特徴的なフレーズじゃん
出してくるデータも同じだしたまにしれっとこのスレに普通っぽい書き込みしてるんだよ
722名無しさん
垢版 |
2025/01/13(月) 19:44:57.06ID:iYrkO1Js
>>720
多度津凄いな
それに比べて丸亀は何の貢献もしてないのか
中讃の盟主は坂出か多度津か
2025/01/13(月) 19:48:23.89ID:rAdX2Z/S
万博ほんと終わったな
2年くらい前には瀬戸内クルーズ船が大阪と高松を結ぶ構想もあったのに
2025/01/13(月) 19:49:39.49ID:EwtVyskF
あと数年もしないうちに土讃線と予讃線は多度津終点だよ
2025/01/13(月) 19:56:34.82ID:PG11ZKvm
>>722
じゃあ高松もタダ乗りしてるようなもんだな
栗林公園も維新後から県の管理だよな
726名無しさん
垢版 |
2025/01/13(月) 19:58:16.95ID:QW7TzPL5
昼夜間人口比率(2020年国勢調査)
トップ5:直島町117.5、坂出市115.4、小豆島町103.5、琴平町102.8、高松市102.7
ワースト5:まんのう町88.7、三木町91.9、丸亀市93.6、宇多津町94.2、さぬき市95.0

元の人口が少ないことを考慮しても直島町すごいな、データによると玉野岡山倉敷からかなり働きに来てるらしい
高松は平成の大合併で近隣のベッドタウンを丸呑みしたからまぁこんなもんか
あと琴平が高いのが以外、こんぴらさん参拝道の商店とかホテルだろうか
2025/01/13(月) 20:00:27.65ID:mkSXuU3n
>>726
直島の成功は岡山と手を組んだことだよ
香川と手を組んだ豊島はゴミの島にされたしな
2025/01/13(月) 20:04:43.14ID:4b5ghAEA
きびだんごが今日も必死やな
2025/01/13(月) 20:05:32.24ID:Ey6eEPAS
>>723
万博はどうでもいい
大事なのはIR
2025/01/13(月) 20:11:13.61ID:4VwkxEiR
今治の荒らしは坂出の評価がやたらと高いんだよね
坂出の番の州工業団地開発が香川県の単独事業だと知らないんだろうけど
ベッドタウン以外のお気に入りのフレーズは都市圏だよw
731名無しさん
垢版 |
2025/01/13(月) 20:30:06.64ID:QW7TzPL5
>>727
それで岡山から人も金も吸い取ってるんだから大したもんや
岡山県側に利益や恩恵なんてないだろうにな(文化事業メインだから儲けなんてないどころか下手したら赤字かもしれん)
岡山側と良好な関係にある一方で、香川県と協力して三菱マテリアル製錬所の誘致に成功したり、豊島の産廃問題でもごみ処理施設を受け入れたりして香川県との関係も悪くない
立地を生かしてうまくやっとる
2025/01/13(月) 20:31:11.00ID:6qw7ndBD
>>730
丸亀と宇多津が高松都市圏に組み込まれているのは坂出のおかげだから
丸亀自体は高松への通勤率は10%弱だから高松の郊外ではない
しかし坂出への通勤率は10%を超えております丸亀等は坂出の郊外扱いになる
坂出は高松の郊外扱いであり、丸亀宇多津は坂出の郊外なのだから、高松の2次郊外扱いとなり高松都市圏の一部となる
これが都市雇用圏の考え方でありこうして高松都市圏80余万となる
2025/01/13(月) 20:33:26.24ID:6qw7ndBD
高松市東部に住んでいるがぶっちゃけ高松市から独立したい
隣の三木町みてたらデカい役所、消防署、ホール、図書館があり自治体として残ってるだけでもここまで違うのかと実感させられる
2025/01/13(月) 20:38:54.29ID:Q0FQaYgL
>>727
香川県は闇が深いね
2025/01/13(月) 20:41:42.73ID:ESb19AoP
>>723
京都、神戸も高級ホテル馬鹿みたいに作って大阪のインバウンド取り込みに入ってるよな
奈良もマリオットの他ハイアットも建ててるし
2025/01/13(月) 20:46:18.12ID:1A7pCFgP
>>733
合併ってそんなものよ
高松は中心市街地さえ活性化してたら他は興味もない
737名無しさん
垢版 |
2025/01/13(月) 20:52:22.41ID:SW1Ukkg1
>>719
ちょっとマジで何を言ってるのか分からん
丸亀の商人が生駒の殿様に連れてこられて高松で商売を始めたのは歴史的な事実なんだろう
それが今丸亀市がベッドタウンになっていることに対してどう反論になってるんだ?
しかも商人は殿様の命令で連れてこられただけなんだから、ただ単に丸亀がお上に見捨てられて高松が勝ち取っただけやないか
ただただ今に至るまでお上に見捨てられて丸亀が発展できずベッドタウンにしかなれなかった歴史を再確認してるだけちゃうんか
2025/01/13(月) 21:00:44.78ID:1bGU68L8
>>735
IRも確実に大阪にできるから先行投資もあるだろうな
まだまだ関西圏で高級ホテル増えるよ
739名無しさん
垢版 |
2025/01/13(月) 21:07:27.92ID:bZBBSRe/
>>736
でも最近の高松市の事業って仏生山、屋島、塩江、伏石新駅、市場とか郊外ばっかりだよね…
街中でやってるのは中央公園の再整備ぐらい?
まぁ街中は民間(丸亀町、JR、文理大学、マンダリンオリエンタル等々)が勝手にやってくれるから、市は民間が手を出さない郊外に力を入れてるのかもしれんけど
740名無しさん
垢版 |
2025/01/13(月) 21:22:33.01ID:bZBBSRe/
地震やー
2025/01/13(月) 21:34:53.61ID:XmznRF6l
地震?
まったく気がつかんかった @牟礼

高松も東部は関係なかった?
2025/01/13(月) 21:38:54.26ID:6qw7ndBD
同じく高松東部だけどちょっと揺れた
2025/01/13(月) 21:41:25.84ID:/sfiw2Vg
高松市で震度2?全然揺れてないけど
2025/01/13(月) 21:59:00.65ID:smfiU9cp
震源地は日向灘なのに高松は震度2か
大きな地震だな
2025/01/13(月) 21:59:31.29ID:XmznRF6l
地盤によって違うんかな?
2025/01/13(月) 22:02:40.43ID:j3JHx6ed
日向灘とか豊後水道の地震はこっちの震度が体感より大きく出がちだな
747名無しさん
垢版 |
2025/01/13(月) 22:14:56.49ID:9oOEthq4
最近兵庫県は元気がないけど
中四国のリーダー香川県の力も借りて復活するから頼むでぇ
大阪万博の期間中はもちろん
万博終了後も連携してや
2025/01/13(月) 22:17:04.22ID:4aGBsoZP
「松山駅はビジネスチャンス」JR四国・四之宮社長 従前と違う駅周辺の開発目指す 一方、予土線など採算厳しい路線の存続議論は「いったん先送り」
2025/01/13(月) 22:18:01.16ID:4aGBsoZP
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/itv/1659083
2025/01/13(月) 22:19:32.98ID:4aGBsoZP
JR四国は駅前の再開発に力入れてきてるね
オルネも一定の成功を収めたし高知の高級ホテル、徳島の高架とまだまだ続きそう
2025/01/13(月) 22:20:09.73ID:c3unNczv
>>747
意味がわからんのやけど
752名無しさん
垢版 |
2025/01/13(月) 22:24:07.49ID:9oOEthq4
>>751
あんた香川県民なのに知らんのか?
753名無しさん
垢版 |
2025/01/13(月) 22:28:47.81ID:IqsiTait
>>750
オルネ成功してるの?
もう客少なくなってきてる感するけど
2025/01/13(月) 22:50:02.97ID:KLjll1SC
ファッションとか興味ないからオルネに行く用事がない🥺
2025/01/13(月) 22:54:43.49ID:PG11ZKvm
>>737
生駒氏に連れられてというよりも付いて行ったんだよ
丸亀にまた殿様が来るとはその時は分からなかったからな
お上に見捨てられてとか何のことを言ってるのかこっちも分からないが
お前の言うベッドタウンの町の名前が
町の歴史的に最古参の人間が住み始めて町の起源となった場所に付いてるってことだ
おめでとう
756名無しさん
垢版 |
2025/01/13(月) 23:06:12.74ID:QJU3ws88
>>755
https://www.kame3.jp/redevelopment/

>丸亀町という町名の由来は、1588年(天正16年)に生駒正親が高松城築城の際、丸亀(現在の香川県丸亀市)の商人をこの地に移したことによると言われます。

気になって調べたら、丸亀町商店街の公式HPによると自主的に付いてきたというより生駒氏によって移されたことになってるな
丸亀と高松じゃ伝わり方が違うのかな?
757名無しさん
垢版 |
2025/01/13(月) 23:09:27.43ID:VqJkehYa
生駒氏はもともと讃岐一国の領主で高松と丸亀両方を拠点にしてたが、当初は丸亀メインだった
途中から誰に命令されるでもなく丸亀を捨てて高松に移住、ついでにお抱えの商人を高松に連れて行った
これ以上でもこれ以下でもない
2025/01/13(月) 23:10:50.09ID:PG11ZKvm
>>756
どっちにしても

お前の言うベッドタウンの町の名前が
町の歴史的に最古参の人間が住み始めて町の起源となった場所に付いてるってことだ
おめでとう
759名無しさん
垢版 |
2025/01/13(月) 23:13:05.33ID:QJU3ws88
>>758
レス先間違ってない?
760紺何なおき
垢版 |
2025/01/13(月) 23:14:40.64ID:BcPnXQjF
何?何?何?なに?何?
2025/01/13(月) 23:16:26.33ID:PG11ZKvm
>>759
スマン
IDコロコロ野郎だと思ったんだよ

違うのか?
762名無しさん
垢版 |
2025/01/13(月) 23:17:10.50ID:SW1Ukkg1
>>755
結局よく分からんかった
400年以上前に生駒の殿様が高松に移る前は丸亀の方が栄えてた。丸亀の商人が高松市の丸亀町の地名になったことを誇りに思ってる。
ってことか?まぁええんやないの
今じゃベッドタウンやけど、せっかくの縁なんやし丸亀町商店街で買い物したってな
2025/01/13(月) 23:23:28.21ID:DZZQxZ3P
>>734
闇なのはいちいちスレ荒らしに来てるお前と727だよ
2025/01/13(月) 23:31:23.28ID:PG11ZKvm
>>762
2時間30分前に出てきたのを最後にずっといなかったのに

今俺にアンカー付けて絡んできた奴にレスを返したら

その1分後にすぐに出てくるんだなw
765名無しさん
垢版 |
2025/01/13(月) 23:38:58.64ID:7wctdIuY
>>747
日本語が不自由なひと
2025/01/14(火) 00:35:55.74ID:pHD7Ry2g
>>765
ほんまそれな
何書いてるのかさっぱりわからんし怖いわ
2025/01/14(火) 02:54:26.59ID:wJifl6pX
>>735
そりゃ関西の観光資源は国内最強だから
中国四国九州が束になっても京都一つにすら勝てない
2025/01/14(火) 06:00:59.64ID:IuQd3M8U
>>700
4車線になったら通勤や営業車の利便性の利便性は向上するとしても投資効果がほぼないやろ
多少イオン香西に行く頻度が増えても、サンポートや高松商店街に行くぜ!とかは全く増えんだろうな
2025/01/14(火) 06:49:41.85ID:yixy4Bxl
サンポートはアリーナ開業時にはプロムナードが完成するから車はシャットアウトだな
770名無しさん
垢版 |
2025/01/14(火) 09:18:32.59ID:/whV8Ilu
>>764
もう最後は中身の反論できなくなって話しかけてくる奴に手あたり次第絡んでるだけやんw
反論してくるやつが全員同一人物だと思ってるんならあんたやばいぞ
2025/01/14(火) 09:29:53.87ID:8A/N24vu
結局なんの喧嘩やったんや?


「今や丸亀は高松のベッドタウン」言われてムカついたって話?
772名無しさん
垢版 |
2025/01/14(火) 09:52:57.76ID:1FNJKVLs
>>771
そんな感じみたいやな
そんで400年前の生駒氏の高松移住を持ち出して、丸亀は高松より凄い!ってことを言いたかったんちゃうか
773名無しさん
垢版 |
2025/01/14(火) 10:05:22.76ID:/whV8Ilu
まぁ丸亀の人がめちゃくちゃプライド高くて高松や坂出にめっちゃ対抗心を持ってることはよく分かったわ
>>726とか>>732の現実が受け入れられないんやろうな
2025/01/14(火) 10:27:31.21ID:V2frF4/f
まあまあ、四国の玄関から転落した高松なんてもう価値ないしどっちもどっちだよ
775名無しさん
垢版 |
2025/01/14(火) 11:29:47.48ID:AM9BhAoI
四国の玄関がどうのこうのってもう高松の人は言わないよな
未だに言ってるのは県外民ぐらい

そもそも同じ玄関口の北九州や函館が玄関だから今も発展を続けてるかって言われたら微妙だし
坂出鳴門が本州に一番近かろうと発展するわけじゃないしな

高松の立地が有利なのは四国のインバウンドが高松空港が一番多いのが物語ってる
2025/01/14(火) 11:42:45.34ID:wY2VefFr
>>748
社長が生え抜きってことは、もう、JRが国鉄という1つの企業だった頃を実体験として知ってる人はほぼいないってことか

まあ社長も社会人になる前、旅行者として国鉄に乗ったことはあるだろうから
外から見た国鉄を知らない社員ばかりになるのは15年先だろうけど
2025/01/14(火) 11:46:45.09ID:wY2VefFr
>>758
「丸亀町」って地名どころか、「高松」って地名自体が今は高松郊外になってる古高松から取ったものだから「おめでとう」とか言うなら古高松在住の人にも言ってあげたら?
2025/01/14(火) 11:51:30.25ID:p0IhD0hF
屋島の麓にある古高松は丸亀町より先に栄えてたと思われる
779名無しさん
垢版 |
2025/01/14(火) 12:18:04.17ID:r73GaE/p
玉藻より先に高松城があったんだっけ
古高松の喜岡寺辺り
780名無しさん
垢版 |
2025/01/14(火) 12:19:15.45ID:1FNJKVLs
>>775
高松が四国の玄関口っていうのは宇高連絡船の頃の話やしな
その時代を覚えてるのって60代以上の高齢者ぐらいちゃうの
2025/01/14(火) 12:43:59.17ID:wY2VefFr
https://news.yahoo.co.jp/articles/de800acd87a1d1e3ec9241d3a27f6a25f38c132b
『和歌山県の鉄道「総崩れ」の危機? 年間30億円の赤字垂れ流し区間も! 人口維持さえ難しい現状、国への要望だけで路線を守れるのか』

よし、和歌山県に「和歌山まで新幹線引かないと紀伊半島の鉄道終わるよ」と言って紀淡海峡ルートを推進しよう
2025/01/14(火) 14:38:38.41ID:FXqNv3bc
【香川】謎の弾丸が男性を襲う [696684471]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1736777746/
2025/01/14(火) 15:10:52.19ID:hV4xvFIS
四国の玄関とか言われてたの連絡船うどんがあった時代とかだろ
瀬戸大橋すら無い頃の
2025/01/14(火) 15:21:23.58ID:3C+h4C/q
未だに高松の老害は四国の玄関って言ってるのには笑うわ
自動車は明石鳴門
鉄道は岡山駅
空路は高松空港か
2025/01/14(火) 15:34:19.00ID:/XMAnNo3
玄関じゃなくて中心都市だよね
一昔前より松山の影が薄くなったと思う
2025/01/14(火) 15:36:06.96ID:dzvdYTxM
逆にあんな辺鄙な所で高松とタメ張ってる松山が凄い
2025/01/14(火) 16:40:29.67ID:9VV/2ASi
>>786
鹿児島や那覇と似た立地ということになるのかな
2025/01/14(火) 16:43:22.93ID:fQTxumH+
瀬戸大橋ダービー知っている人いるのか知らぬが、岡山に対抗心燃やす人はいないんだな。
2025/01/14(火) 16:55:37.61ID:8A/N24vu
>>786
腐っても四国最大県の県庁所在地だからな

あと宇高連絡船が出来るまで、三津浜港・高浜港が四国の玄関だった歴史もある
2025/01/14(火) 17:12:16.69ID:fQTxumH+
高松港にキール港並みの力があれば。
2025/01/14(火) 18:06:40.84ID:7mqK2EBb
オルネ、ゆめタウンくらいの大きさがほしいのだが…
そしたら仕事帰りに毎日寄っちゃいそうなのだが
2025/01/14(火) 18:35:13.92ID:rEvr66kg
松山市に次ぐ二番手だと思う「四国地方の都市」ランキング! 2位は「高松市」、1位は?
https://news.yahoo.co.jp/articles/26dad2f88d159ffc5af5829ac010fe918b1e608f
2025/01/14(火) 19:35:25.13ID:wY2VefFr
>>792
知名度的には一番かもね
西日本に住む前の小学生の頃は、県名と県庁所在地名が同じ高知と徳島はわかるけど、瀬戸内海側の松山と高松(そして同じ中国四国地方の松江)はどっちがどっちかよくわからなかった
794名無しさん
垢版 |
2025/01/14(火) 19:38:40.62ID:1FNJKVLs
OHKのニュースで言ってたが、去年の交通事故死者数は1949年と並んで過去最少タイらしい
当時と今じゃ車の台数が全然違うだろうに凄いな
2025/01/14(火) 19:39:00.34ID:J2a+qYvx
>>782
謎でも何でもない空気銃持って出ていってるんだから
自分で撃っただけだな
796名無しさん
垢版 |
2025/01/14(火) 19:52:31.62ID:beJONdMG
高松はピザやパスタのイタリアンは多いけど
フレンチなら松山かな
797名無しさん
垢版 |
2025/01/14(火) 19:56:17.99ID:H/bcG2WJ
>>794
安全性能の向上も一因じゃないかな
2025/01/14(火) 19:59:40.71ID:BiCOnHjI
フレンチって食べる機会ないな
お高い感じがして
2025/01/14(火) 20:55:24.52ID:fQTxumH+
今年の目標は失業しなければそれでよし。
800名無しさん
垢版 |
2025/01/14(火) 21:45:29.68ID:ZadSLMKo
>>611
実際にできるのはポケセンじゃなくてガンダムベースだったりしたら面白いんだが
801名無しさん
垢版 |
2025/01/14(火) 22:06:54.32ID:H/bcG2WJ
大丸心斎橋の9階のジャパンポップカルチャーフロアみたいになれたら完璧
オルネ+グリーン+FLAGで
802名無しさん
垢版 |
2025/01/14(火) 23:00:26.42ID:A87WIRVV
>>800
ガンダムはガンダムで海外で人気らしいし、いいんじゃないか
今じゃガンプラの売上の半分以上が海外だし、インバウンド客にも人気らしい
公式ショップは東京と福岡にしかないから、中四国どころか関西からの客も狙える
803名無しさん
垢版 |
2025/01/14(火) 23:01:27.77ID:A87WIRVV
https://www.sankei.com/article/20240619-AUX3BNYLVFD5JH22TYS5VB3PUA/

>現在の海外売上高比率は50%超。東京・秋葉原の家電量販店の売り場や模型店では外国人観光客の姿が多く、インバウンド(訪日客)需要も大きいとみられる。
2025/01/15(水) 00:33:01.75ID:5paDdIno
>>752
お前徳島市スレで暴れてる全角だろ?
香川スレでも暴れんのか?
2025/01/15(水) 06:10:16.69ID:DzgPu1FW
クルーズ客船「にっぽん丸」が高松に寄港 ツアー客は栗林公園や金刀比羅宮など観光へ
806名無しさん
垢版 |
2025/01/15(水) 07:43:45.84ID:GsWffaBw
>>798
高松でフレンチっていうとアリス イン タカマツくらいかな
ランチなら4000円ちょいで食べられる
807名無しさん
垢版 |
2025/01/15(水) 08:48:12.43ID:2TrFoygq
高松でフレンチなら普通はオオイシだろ…
2025/01/15(水) 10:43:24.17ID:Or8vaELg
>>807
市内にオオイシなんてあったっけと考えてしまったが屋島のオーベルジュか
809名無しさん
垢版 |
2025/01/15(水) 11:12:47.99ID:GsWffaBw
オオイシ、しばらく行ってないけど
コロナ乗り切ってたんだね
さすが
2025/01/15(水) 12:25:04.26ID:AGaMtAoc
ロイズってところ、まんまグランメゾンやん
811名無しさん
垢版 |
2025/01/15(水) 13:10:48.08ID:ZKbkJLaU
なるほど
812名無しさん
垢版 |
2025/01/15(水) 14:29:32.30ID:k9WAmI8y
>>810
ロイズ、結婚式場だと思ってた
レストランもやってるんだな
行ったことある人いる?
2025/01/15(水) 15:13:40.46ID:ni7U7AKt
若者の金の稼ぎ方

「この女、未成年やぞ、どうするんや」現金144万円を脅し取った疑い 無職の男(21)と女(19)、高校生の少女(16)ら3人逮捕【香川・高松市】(RSK山陽放送)
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0e8116bece44165619b4b79c23e1fedac659302

恐喝の容疑で逮捕されたのは、高松市に住む無職の21歳の男、高松市に住む無職の19歳の女、それに高校生の少女(16)のあわせて3人です。

警察によりますと、3人はSNSアプリを用いて坂出市に住む男性(22)を誘い出し、昨年11月15日午後10時40分ごろ、高松市内の駐車場で「この女、未成年やぞ」「どうするんや、警察に言うてもえんぞ」「借金して払え」などと言い、11月15日午後11時ごろから11月17日午後0時ごろまでの間に2回に分けて、現金合計144万円を脅し取った疑いです。
2025/01/15(水) 15:21:44.88ID:1uEAMZDM
広告 王者・丸亀製麺を挑発? はなまるうどんの「香川マウント」は成功するか
ITメディアビジネス
815名無しさん
垢版 |
2025/01/15(水) 15:54:52.28ID:DNTBmtTX
高松でフランス料理といやボアエデユポンだろ
2025/01/15(水) 15:54:56.72ID:oI6SOAy+
こがね製麺所はチェーンにしては美味しいと思う
817名無しさん
垢版 |
2025/01/15(水) 16:03:24.52ID:DNTBmtTX
>>816
無料のわかめと煮干しも最高だよな
2025/01/15(水) 17:32:14.88ID:ARYkvZHs
>>817
いつも行ってるこがねに煮干しはないわ
2025/01/15(水) 17:59:06.88ID:EEY+x2le
>>814
王者・丸亀製麺を挑発? はなまるうどんの「香川マウント」は成功するか
https://news.yahoo.co.jp/articles/31aefcff87f840d8965d92df85648da42682e89b
2025/01/15(水) 18:57:57.88ID:Wv7YC4DR
記事ではなまるが讃岐うどん代表みたいに言ってるけど俺は全然行くことないけどな
最近行ったチェーンはこがねか麺やくらいか
821名無しさん
垢版 |
2025/01/15(水) 19:04:25.82ID:b4Yk9M+H
はなまるは夜まで開いてるから、夕方以降に小腹が空いた時に重宝する
あと平本店系も17時まで開いてるからありがたい
他のうどん屋はチェーン店を含めても2時3時頃には閉まっちゃうし
2025/01/15(水) 19:10:51.81ID:6XpJ6tuC
>>96
分からん
グリーン立退になったきむらが再出店とか?
きむらと入れ替わりで入るアニメショップも結局何のアニメショップなのか不明だしそろそろこの辺発表して欲しいわ
2025/01/15(水) 19:30:15.46ID:f5Ehuain
いきなり金欠になったので、うどん食べて節約する。
2025/01/15(水) 19:49:33.84ID:0JzJAQMB
年末年始 高松~東京便の利用者 前年比20%増
825名無しさん
垢版 |
2025/01/15(水) 20:34:54.99ID:DNTBmtTX
>>818
鬼無はないな
50円引き県も最高
826紺何なおき
垢版 |
2025/01/15(水) 21:24:16.43ID:Qn9e+JqQ
何?なに?何?何?何?
2025/01/15(水) 21:39:13.70ID:TH+Dc75X
なりやの定休日にはなまるがないと困る
2025/01/15(水) 22:05:08.62ID:x94by2Ya
>>810
元はみずほ銀行だった建物なのか
2025/01/15(水) 22:41:26.70ID:2edhCYwX
通勤途中にあった頃ははなまるときどき行ってたけど…味はまあまあおいしいけど…
高いんだよな
830名無しさん
垢版 |
2025/01/15(水) 23:01:58.87ID:DNTBmtTX
>>827
アイスタイルかヤマト行けよ
831名無しさん
垢版 |
2025/01/15(水) 23:08:43.87ID:lR00f9EJ
アリーナ、大学が開業する頃にはマリタイムプラザ埋まるやろか
832名無しさん
垢版 |
2025/01/15(水) 23:21:47.01ID:b4Yk9M+H
>>828
みずほコーポレート銀行やな
みずほ銀行本体に吸収された
2025/01/16(木) 00:29:21.81ID:6bl7KejH
マリンライナーの指定席からホームのパンツ丸見えな件
2025/01/16(木) 02:17:24.76ID:fiRUffqo
実際は思ったよりも見えない
特に高松発だと一番後ろの車両なので
通過する頃にはホームに人が居ない
2025/01/16(木) 07:45:29.54ID:xj8otG6/
トライアル三木店 小竹組で着工
2025/1/15 四国

【香川】ディスカウントストアを運営するトライアルカンパニー(福岡市東区多の津1ノ12ノ2)は、「(仮称)TRIAL木田郡三木店」の新築工事に、小竹組(高松市)で着手した。工期は7月末までを予定している。
2025/01/16(木) 07:46:45.09ID:xj8otG6/
サムティ 高松市塩上町にマンション新築
【香川】サムティ(大阪市淀川区西宮原1ノ8ノ39)は、高松市塩上町に賃貸マンションを新築する
837名無しさん
垢版 |
2025/01/16(木) 10:10:31.40ID:YopsKW7B
>>836
かなりの規模ですね!
838名無しさん
垢版 |
2025/01/16(木) 10:23:27.34ID:oOdx4bsM
>マンションの規模は鉄筋コンクリート造14階建て延べ6608平米で、戸数は117戸。

賃貸マンションで14階建て100戸以上ってすごいな
中心部の居住者が増えるのはええことや
2025/01/16(木) 11:25:07.58ID:c1RGZ8rg
老朽化したマンションからの借り換え需要見込みだろうな
840名無しさん
垢版 |
2025/01/16(木) 14:11:40.53ID:0qsZsbTx
買い替えじゃね
ウチにも誘いがいっぱいくる
でも無理〜って感じ
高くなりすぎ
2025/01/16(木) 14:14:09.66ID:rHFUH6jg
俺はこのところの建築ラッシュで新築マンションに移って値崩れした中古マンションを狙ってる

お前ら、お得情報あったらここに書き込め!
842名無しさん
垢版 |
2025/01/16(木) 14:15:42.89ID:0qsZsbTx
それに街中のマンションは駐車場がなぁ
843名無しさん
垢版 |
2025/01/16(木) 14:16:34.50ID:KDnvIEbn
星ドラの谷崎理子って知ってる?
844名無しさん
垢版 |
2025/01/16(木) 14:20:47.05ID:0qsZsbTx
知らないけど、何?
2025/01/16(木) 15:11:27.91ID:n+oAhK6X
借り換え需要で借り主のいなくなった古いマンションや雑居ビルも建て直してくれたらいいがね
2025/01/16(木) 15:26:02.11ID:AXn3xSJP
日本地図で“最多店舗数を誇るコンビニ”を色分けしたら…… 激しい陣取り合戦で“意外な結果”に「国盗り合戦みたい」「北海道はセイコーマート自治州」
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2501/16/news063_2.html
四国はローソンが強いね
2025/01/16(木) 16:01:02.37ID:jUWv2e2w
韓国の事故の話で、オーバンランエリア(過走帯)の更に先の滑走路端安全区域(RESA)について、充分確保できない場合はEMASという設備で止めることもあるって話が出てた
高松空港のILS CAT3化へのネックとして、滑走路端の先の用地が狭いことがあがってたけどこれは代わりにならないのかな
848名無しさん
垢版 |
2025/01/16(木) 16:34:49.30ID:SiI32N7z
サムティ
大林前やコンフォートホテル横にも建てているけど需要大丈夫か?
2025/01/16(木) 16:40:09.31ID:UUzeB23T
大学できるからな
2025/01/16(木) 18:36:38.27ID:Gl+WlT4D
四国初「IKEAポップアップストア」が17日から期間限定オープン!人気のサメのぬいぐるみやフリーザーバッグも 香川・綾川町
2025/1/16 17:49
2025/01/16(木) 18:36:45.22ID:Gl+WlT4D
https://news.ksb.co.jp/article/15587054
2025/01/16(木) 19:42:45.29ID:ag+NuARY
>>846
セブン増えよるから勢力図変わりそうな気がする
2025/01/16(木) 19:49:00.42ID:ag+NuARY
香川はミニストップも意外と多い
2025/01/16(木) 19:51:07.20ID:ag+NuARY
昔はサークルKサンクスとかポプラとか色々あったんだけど淘汰されてしまった
コンビニ専用商品とかよく買うからあまり統一されてほしくはないのだけどな
2025/01/16(木) 19:53:10.29ID:xCM2dGND
香川の
ローソン
ミニストップ
セブン
あたりの争いは
岡山の
両備
下電
岡電
中鉄
宇野自動車
あたりの争いに通ずるとこがあるな
2025/01/16(木) 20:12:59.35ID:PO7+cQsB
高知のエースワンに行こ
857名無しさん
垢版 |
2025/01/16(木) 21:48:01.46ID:oOdx4bsM
>>853
元々はJR四国が副業で始めたんだっけか
経営不振でJR四国が手放して本社直営になったけど、未だに撤退してないってことはなんだかんだうまくやってるのかな
揚げ物やスイーツはダントツで美味いからなんとか生き残ってもらいたい
2025/01/16(木) 23:54:53.39ID:QMujPj4t
イオンがあまりコンビニに積極的じゃないのが残念
ミニストップのソフトクリームとかファストフード類はイオンでも売ればいいのに
2025/01/16(木) 23:59:33.08ID:dWUssSqQ
イオンはイオン内のフードコートがそういうの売ってるし…
2025/01/17(金) 01:48:10.44ID:ZvqqTgyo
>>857
そういういきさつがあったのか
香川は広島よりミニストップ多いらしいね
861名無しさん
垢版 |
2025/01/17(金) 03:52:35.89ID:wCq7ocjy
そもそも中国地方にはミニストップ未出店じゃなかったか
2025/01/17(金) 06:24:18.45ID:pRAAE5EF
フジ 高松市に上林店を新築
2025/1/17 四国

【香川】スーパーマーケットを展開するフジ(松山市宮西1ノ2ノ1)は、高松市林町で「(仮称)高松上林店」新築に着手した。具体的な店舗ブランドは明らかにしていない。設計は井上商環境設計(高松市)が担当した。
2025/01/17(金) 06:40:05.80ID:G4SqB4LP
JR貨物だったと思う
JR四国はスーパーやってた
どちらも国労の人減らしの受け皿だったがレジの奥でピクリとも動かないおっさん店員が不気味だったわ
どちらも潰れるべくして潰れた
2025/01/17(金) 07:02:02.77ID:Eg0qNBPw
国民・玉木代表と不倫報道 元グラドルの女性に高松市が観光大使活動自粛を要請「当面の間」
865名無しさん
垢版 |
2025/01/17(金) 10:20:57.79ID:Ux+Dba5f
ターミナル駅の目の前に1万人キャパのアリーナがある都市って高松くらいじゃないかな?
2025/01/17(金) 10:31:00.31ID:cpKtXbVw
長崎はスタジアムがあるわけだが
867名無しさん
垢版 |
2025/01/17(金) 10:48:45.51ID:HgpVRW9P
ここの住人って働いたことのないやつかコンビニの店員レベルの仕事しかしてないのか?
どう考えたって建設コンサルタントに経済同友会が出した4案の検討に使う金だろ

経済同友会が出した案は現実的なことは考えずにただ絵を描いてみただけだぞ
そこから実際に4案の比較検討(総事業費、B/C、利用者数、用地買収にかかる費用etc.
)とかを全て試算するんだよ
5ちゃん民の1円にもならん妄想と一緒にすんな

駅の候補地が4箇所だから1か所の検討で600万程度
一つの案件600万は全然高くないわ
868名無しさん
垢版 |
2025/01/17(金) 10:51:36.65ID:HgpVRW9P
すまん
レスする場所間違えた
869名無しさん
垢版 |
2025/01/17(金) 11:46:11.05ID:DSKDgnjM
>>865
横浜アリーナも新横浜から歩いてすぐだよ
870名無しさん
垢版 |
2025/01/17(金) 12:04:58.75ID:0P6cX2WZ
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea39d8f86802fec1e15200859b819e4da6c9fe70

ことでん新駅の名称が多肥駅に決定
まぁ無難なところか
大田駅の移転じゃなくてマジで新駅になるんだな
2025/01/17(金) 12:15:51.59ID:KKIQKz7P
駅前広場が結構立派だな
インテリジェントパーク行きのバスはここ発着になるのかな
872名無しさん
垢版 |
2025/01/17(金) 12:29:36.23ID:EMm/KG6S
多肥ってなんか臭そうで嫌だな・・・
2025/01/17(金) 12:48:40.61ID:RCTXv20R
サンシャイン通り駅の方が良かったかも
2025/01/17(金) 12:55:27.94ID:Rtk4QhDu
マップ見てると円座、岡本間にも駅があれば人口が増える
あとサンメッセの県道を成合まではやく繋げれくれ
2025/01/17(金) 13:00:03.45ID:Adn+/5Hd
昔は田んぼしかなくて多肥の名前がしっくりきたもんだが
平仮名でたひ駅ではダメか
876名無しさん
垢版 |
2025/01/17(金) 13:02:46.57ID:0P6cX2WZ
>>874
https://www.pref.kagawa.lg.jp/takamatsudoboku/doro/siryou.html

今年度から本格的に着手してるみたいだな
ただ開通までは10年ぐらいはかかりそう
2025/01/17(金) 13:15:55.32ID:iZMZJWhd
>>871
多肥駅ーサンシャイン通りーサンメッセー高田駅or川島方面という横のライン
あと、伏石駅ー11号ーレインボーーサンシャイン通りー多肥駅ー空港通りー11号ー伏石駅
という循環バスができる計画になってた(コロナ禍前のバス再編計画)
代わりに、川島から直接に市中心部に行く路線は廃止、伏石駅サンメッセ線も廃止っぽい
レインボー循環バスは、レインボーを通らず43号を大回りするという計画になってた
とにかく伏石駅か多肥駅にいったん集めたいという執念を感じる計画
878名無しさん
垢版 |
2025/01/17(金) 13:17:30.32ID:EMm/KG6S
多肥ってカタカナで【タヒ】って書くと掲示板によっては
弾かれるよな
2025/01/17(金) 13:35:10.08ID:vwF2Tu7X
まあ多肥は地元民にとっては愛着ある地名だろ
他から住むには多少抵抗あるかもw

レインボー通りに新駅をって看板あったけどどうなんだ
2025/01/17(金) 13:47:44.66ID:Xcu/VrQo
>>879
「上福岡駅」はあったら利用されそうだけどどうなんかいね
駅で停車すると踏切の時間が長くなるからマズい気がする
2025/01/17(金) 13:53:14.71ID:KQGvzUF8
>>863
無能を辞めさせられないの社会の生産性を低めてるわ
2025/01/17(金) 14:21:55.63ID:5jG5eDNO
>>857
JR四国の副業下手が露呈した一例だな
ホテルとめりけんや以外大体うまくいってない
2025/01/17(金) 15:05:22.83ID:Jx7b4X4Y
多肥駅にも伏石みたいなロータリー作るのかよ
2025/01/17(金) 15:22:30.05ID:cJYIWUim
>>876
おーついに始まるのか
ここが完成したら高松市街地形成外環状線がほぼ形になる
2025/01/17(金) 17:16:12.44ID:Foonf8kN
>>870
地名が一番よ
886名無しさん
垢版 |
2025/01/17(金) 18:03:20.12ID:zrwGzwP7
仏生山まで複線化はよろしいけど、電車置く場所が不足することにバカ行政がいつ気付くのだろうか?
2025/01/17(金) 18:15:00.88ID:0am2u9L9
>>876
新駅(多肥駅)って、ラ・ムーやハローズがある東西の道(県道147号)の高架橋のあるところに出来るんだよな

あそこって太田駅から400m足らずだぜ
多肥出たらすぐ太田で止まる感じ
てっきり太田駅を移転すると思ってたが
888名無しさん
垢版 |
2025/01/17(金) 18:40:37.83ID:DpfNPJ14
>>866
あれは失敗するよ
889名無しさん
垢版 |
2025/01/17(金) 18:50:39.23ID:HgpVRW9P
>>886
問題になってから騒げ

これでマウント取ったつもりなんだろうなこいつ
何も問題無かったらどうすんだろう
2025/01/17(金) 18:57:45.58ID:cT9MizsH
>>871
バスタを2つ作る意味あるのかな
伏石バスタはバス停留所になってるし
多肥のバスタはそれ以上に稼働率悪いだろう
2025/01/17(金) 18:58:26.10ID:U+XBOT0e
>>888
これ以上ないくらい成功してるけどな
2025/01/17(金) 19:37:26.06ID:UA0Wndvy
マンション経営、サーモン養殖、観光列車は社員がデザイン JR四国の生き残り戦略を探った<デジタル発>
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1111694/
2025/01/17(金) 19:38:09.09ID:UA0Wndvy
「北海道には200万人都市・札幌があり、北海道新幹線の札幌延伸が控える。一方、四国は高松40万人、松山50万人。いかに四国の外に出て行くか考えなければ」と語る。

当然といえば当然か
894名無しさん
垢版 |
2025/01/17(金) 20:06:10.40ID:Edasj4VE
マンダリンが出来たら人口増えるよ
2025/01/17(金) 20:09:10.47ID:nXkEVHRm
word2024が2万になっていたので、word2021をサポート切れ寸前まで使い倒す気になった。
2025/01/17(金) 23:14:29.42ID:Xcu/VrQo
>>887
まだできてないのに太田駅工事すると利用者への迷惑がでかいから多肥駅できてから北側にずらすんじゃないかな
でも県道太田上町志度線にくっつけると踏切の閉まってる時間が長くなって良くないな
897名無しさん
垢版 |
2025/01/18(土) 00:32:42.85ID:6azzCFx3
高松駅周辺にアパホテルみたいな書き込みありましたが水面下では駅周辺のホテル開発計画あるのかな?
2025/01/18(土) 00:42:34.39ID:E+lVc6jY
あのへん建てられるところまだあるかな…
2025/01/18(土) 01:15:39.11ID:IXsJfNb5
>>893
四国は人口減る一方だな
JR四国は四国の外で稼ぐのは仕方ないか
2025/01/18(土) 07:39:44.14ID:tUreG2gy
>>886
行政は気づかなくても鉄道会社の琴電はさすがに気づくだろ
2025/01/18(土) 08:36:37.81ID:0Vww8Mon
仏生山は使ってないスペースがまだまだあるから
2025/01/18(土) 08:41:07.90ID:Dh2KgMKR
完成図みたら多肥駅のバスタ大きそうだけど多肥以南のバスは全部多肥に集約するのかな?
それだと伏石駅のバスタどうするの?
駐車場にでもするのか
903名無しさん
垢版 |
2025/01/18(土) 09:24:07.49ID:i66pRw1L
>>902
伏石駅と多肥駅を起点に11号とサンシャイン通りを回る循環バスでも作るんじゃね
公共交通機関が貧弱な林の方もカバーできるし
2025/01/18(土) 09:27:00.71ID:qxQcRU1E
サンフラワー通り(高田駅−多肥駅間)をバスで走るだけならバスタは要らないよな
2025/01/18(土) 09:30:28.00ID:N4hXJjwU
84万人が選んだ、住み続けたい都道府県ランキング! 「香川県」を抑えた1位は「兵庫県」 [837857943]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1737159787/
2025/01/18(土) 09:35:31.91ID:a8nDTTSn
>>905
どっちも人口流出し続けてるのにな
2025/01/18(土) 10:00:17.16ID:fhisrzhO
>>903
アイデアは面白いけどレインボー循環バスですら乗客少なすぎて大幅減便されてるし、南側の人口が多いにしても需要があるかどうか
2025/01/18(土) 10:37:50.56ID:nMrA/2BL
バスタ作っても肝心のバスがないからな
バスタはバタクスの停留所になるだろ
2025/01/18(土) 11:30:49.50ID:+ZQSHKAz
>>906
お前の県は香川より人口が減ってるだろ
2025/01/18(土) 12:12:36.34ID:IvPC4e4e
これ気違いです
>>909
2025/01/18(土) 13:35:14.72ID:IN0FutBw
今日も一日、流出だ、減少だと吠えてくれよw
2025/01/18(土) 13:56:43.57ID:OwzcRJQC
今日も自演頑張るぞ
2025/01/18(土) 14:08:50.35ID:SsJ94B2Y
蛇口が閉まらない
2025/01/18(土) 14:11:14.41ID:xJ7/XXa0
平井卓也衆議院議員と政治団体の会計責任者 再捜査の結果再び検察が嫌疑不十分の不起訴処分に
2025/01/18(土) 14:42:25.10ID:+KHQY/JP
多肥や伏石あたりから岡山や倉敷方面の高速バスを開設してほしい
2025/01/18(土) 14:45:29.17ID:+KHQY/JP
マリンライナー
瀬戸大橋走行中にキャリーバッグなどを巡るトラブルから、包丁を持った良識ある客に刺殺される事件が起きるかもしれないからねえ
ケチな客が多い中でこれも瀬戸大橋高速バスや宇高国道フェリーが無くなった弊害
2025/01/18(土) 14:46:59.41ID:+KHQY/JP
瀬戸大橋渡るマリンライナー
手荷物検査出来ないなら、瀬戸大橋渡らなくて済む岡山~児島に運行区間縮小した方が良いな
2025/01/18(土) 14:50:09.78ID:4QVBiFd1
新幹線でも手荷物検査ないしな
マリンライナーはアメリカの地下鉄よりは治安悪くないはず
2025/01/18(土) 14:50:37.39ID:47i2vWTD
>>914
どんな捜査したのか
2025/01/18(土) 15:00:36.79ID:9KgdM9w0
Linuxからwindowsに移行しよ。
921名無しさん
垢版 |
2025/01/18(土) 16:32:04.51ID:6azzCFx3
高松にはメゾンカイザーやシティーベーカリーみたいなパン屋があっていいと思う
2025/01/18(土) 17:10:12.12ID:hFVeYmWe
これじゃ平井さんは次回も落選するね
2025/01/18(土) 17:13:40.47ID:plEQSYiR
グリーンにメゾンカイザー呼べばよかったのにね
924名無しさん
垢版 |
2025/01/18(土) 17:17:16.89ID:3u9IOvg/
またいるよ瀬戸大橋にバス走らせろって言ってるやつ
2025/01/18(土) 17:22:31.70ID:81VGM+k/
サンフラワーはよサンシャインまで突き抜けてほしいですよ🥺

右折車いると全然進まないでしょ🥺
こんなときに右折すんなよボケとか思うでしょ🥺
このへん朝は住んでる人は大変でしょこれ🥺
開通はよ🥺

https://i.imgur.com/LamRzum.jpeg
2025/01/18(土) 17:23:23.90ID:81VGM+k/
何をおいても開通はよ🥺
2025/01/18(土) 17:28:59.86ID:81VGM+k/
サンフラワー~サンシャインと、サンシャイン~長尾バイパスが貫通したら世界が変わるんですよ私の🥺
2025/01/18(土) 17:29:49.72ID:81VGM+k/
いや、あてくしの🥺
2025/01/18(土) 17:34:23.36ID:oBwRyBSu
>>925
いつ開通するんだろうな
年中重機入って工事してるのに
2025/01/18(土) 17:42:18.05ID:0Vww8Mon
>>915
三木インターで辛抱して
2025/01/18(土) 18:01:15.86ID:WOfgVpdt
ハローズ以南も早く開通してほしいね
仏生山までつながるんだっけ
2025/01/18(土) 18:02:29.01ID:cWy+Jhut
高速バスって車の利用者が多いから駐車場がないとだめらしいよ
2025/01/18(土) 18:03:51.64ID:b67BO1ZP
今日は高徳線と予讃線で事故あったみたいね
2025/01/18(土) 18:29:41.71ID:IvPC4e4e
>>925
なんだその黒い線は
935名無しさん
垢版 |
2025/01/18(土) 19:21:42.63ID:6azzCFx3
輸入車ショウ&商談会行ったけどやっぱ高級車はオーラがあるね。ドアを閉めた時の音は重厚
2025/01/18(土) 19:50:13.91ID:IvPC4e4e
香川県内のJRで踏切事故相次ぐ 予讃線では原付きバイクの女性(80)が列車にはねられ死亡【香川】 | 岡山・香川のニュース | 天気 | RSK山陽放送
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1675694

> 多度津町北鴨のJR予讃線・新開踏切を原付バイクで渡ろうとした多度津町の女性(80)が高松発・多度津行きの普通列車にはねられ死亡しました。

ババア~

> さぬき市津田町鶴羽のJR高徳線・田面街道踏切では、引田発・高松行きの普通列車と踏切内にいた乗用車が衝突しました。乗用車は大破しましたが乗っていた高松市の男性(78)は無事でした。

ジジイ~
937名無しさん
垢版 |
2025/01/18(土) 20:35:30.22ID:asVFkH8H
問題になるから新車を入れて保有量数を減らそうとしているワケ
つまり本末転倒
2025/01/18(土) 20:56:51.22ID:s87J/frO
綾川のイケア狭かった
イオンモール高松のナフコ跡地に移転してほしい
939名無しさん
垢版 |
2025/01/18(土) 21:24:42.62ID:6azzCFx3
>>938
有力テナント誘致しないとマズいかも
2025/01/18(土) 22:15:55.44ID:YirUPpCb
>>935
サンメッセ駐車場埋まってたわ
外車のショールームも東バイパス付近で増えてきてるし外車のニーズ増えてるのだろうな
2025/01/18(土) 22:18:40.15ID:t7X93c9N
>>938
あくまでもお試しイケアだからね
2025/01/18(土) 23:06:44.81ID:lGZ7y7zn
>>941
サメ買ってきたで
家具その他はニトリかナフコで十分だわ
943名無しさん
垢版 |
2025/01/19(日) 04:16:56.25ID:U42tBl6B
ヤクブーツはヤメロッ
2025/01/19(日) 11:05:10.84ID:DDToEULS
フジテレビが話題になってるけど
女子社員を接待要員にしてセクハラされたのは地元の銀行でもあったよなあ。
どの企業でも似たようなことしてんだろうな
2025/01/19(日) 14:05:20.37ID:o+Qp4siA
日本人って金のためなら何でも犠牲にする野蛮人だから
946名無しさん
垢版 |
2025/01/19(日) 14:27:51.15ID:KLJM+uX3
IKEAポップストアって全国あちこちでやってるし何回も出店してる都市もあるから
ポップアップが初めて出店したくらいでIKEA本店がどうこう言うのは恥ずかしいぞ
2025/01/19(日) 14:56:52.41ID:ONx39nKd
アリーナ北側のプロムナードいい感じやな
かなり広い歩行者空間になってるわ
2025/01/19(日) 15:03:24.56ID:BBmgAHUC
クリスタでデザイナーの真似事出来たら感謝感激
2025/01/19(日) 15:21:48.88ID:5+1/fj83
>>944
あーあったな
接待された側地元の有力土建屋で
950名無しさん
垢版 |
2025/01/19(日) 17:24:06.94ID:WIcVeLO+
アリーナって夜はライトアップするのかな?
951名無しさん
垢版 |
2025/01/19(日) 21:02:54.66ID:mDpgGxgc
日本人大虐殺テロ計画がバレた

イ、ワ、キ、テック
住吉ヤクザ

縛殺殺戮力
薬殺虐殺力

殺人力こそが原動力であるという戦慄

加担しているのが
今治警察署、伯方警察署
かみじま町長や
かみじま町役所の偽日本人隊
2025/01/19(日) 21:11:11.54ID:ZeotoKXS
IKEAポップアップストアで年末頃に終わるのがだいたい1、2ヶ月の期間限定で翌年も同じ時期に開催

おそらく広島タイプになる予感
綾川で半年、少し空いて高松で半年、小物受け取りセンターとして継続
でも残念な商品数、倉庫点がこんとアカンやろ
953名無しさん
垢版 |
2025/01/19(日) 21:20:05.76ID:WIcVeLO+
高松の半年はイオン高松かな
2025/01/19(日) 21:43:23.65ID:ClamAGDQ
高松のナフコ跡なら広いしかなりの商品数揃えられそう
955紺何なおき
垢版 |
2025/01/19(日) 21:55:15.71ID:LTkECiiz
何?なに?何?何? 何?
2025/01/19(日) 22:38:12.14ID:uEMplwyK
>>954
ナフコ跡がポップアップストアじゃだめだろ
テナント早く決めてほしい
2025/01/19(日) 22:43:22.58ID:ukJvXt/z
>>956
イオンモール京都のイケアはポップアップから無期限に格上げしたらしい
2025/01/19(日) 22:44:50.46ID:djCZe255
>>957
そんなんあるんだ
2025/01/19(日) 22:50:05.34ID:Gwc/Kz69
広島ですら出店中止になったわけで最初からIKEAの大型店は誘致不可能
ナフコ跡が香川にはちょうどいいと思う
960名無しさん
垢版 |
2025/01/19(日) 23:44:08.55ID:UDa2/0B4
IKEAの広島や札幌出店撤回は郊外の大型店舗の出店を抑制して都市部への小型店出店を強化する方針の一環らしいから、高松にできるならオルネ、グリーン、フラッグ辺りじゃないか
たださすがに広島や札幌にできてからとは思うが
2025/01/19(日) 23:47:46.26ID:LavZxjUa
中心部に出店できる場所ないだろ
丸亀町のZARA跡が良かったけどドンキになっちゃったし
962名無しさん
垢版 |
2025/01/19(日) 23:51:37.05ID:WKtPRB2g
オルネもグリーンも丸亀町もまとまった空き店舗はないんだよねぇ
フラッグはちょくちょく空いてるけどさすがにIKEAを呼んでこれるとは思えんし
DE街区に期待?
2025/01/20(月) 00:01:52.99ID:s2EjEw5k
大きめのテナント入れるスペースが商店街に不足してるよな
DE街区と常磐街に頑張ってほしい
2025/01/20(月) 05:05:00.67ID:N+Iz1WSb
>>960
そんな都市型だと一時的にはいいとしてニトリやスリーピー、都市型カインズと比較されちゃってIKEAブランドの安売りになってしまうだけ

やっぱ東温市や岡山に作ったところで行く用事がないし橋の料金と商品価格がアンマッチ
大型商品はまず見てから、検討してからでないと話にならん
現実的なのは小物多数+大型商品はショールームだけの中型店舗、大型商品は神戸発送(船舶輸送で安く)
いや閃いた!大型商品ショールームの船舶作ってサンポート、瀬戸内海周辺を回れば解決!
2025/01/20(月) 06:24:59.38ID:zF9ZbEGu
イケアは大型商業施設にしか入らないから出店するとしてもイオンかゆめタウンしかないね
都市に単独で店出すのは渋谷や新宿とか都心だけ 地方都市は無理だな
2025/01/20(月) 06:56:09.96ID:FCPLqVw3
>>961
ドンキ客入ってないし失敗だな
アニメショップのほうが良かったんじゃないか
2025/01/20(月) 11:28:37.48ID:ayGQQ7FH
高松・丸亀町グリーンの「まちマルシェきむら」が閉店 13年の歴史に幕
高松・丸亀町グリーン内のスーパーマーケット「まちマルシェきむら」(高松市丸亀町)が1月19日、閉店した。(高松経済新聞)
2025/01/20(月) 11:30:53.29ID:ayGQQ7FH
Yahooニュースだけどリンク貼り付けられなかった
2025/01/20(月) 12:44:53.35ID:oQGli737
コメダ国分寺跡地だけどコンビニっぽいね
出来かけの建物の見た感じだけどセブンイレブンになりそう
2025/01/20(月) 12:57:25.42ID:m3ZPdKC3
グリーンきむらって13年もやってたのか?
ちょっと前にオープンした気がしてたが

わしも歳取ったわけよ
2025/01/20(月) 13:01:15.07ID:2Sv9hg/F
あの頃は円高デフレで何もかもが安かった
2025/01/20(月) 13:15:32.42ID:mvsqqG8i
フラッグのきむらはあっという間に閉店したけど丸亀町は需要あったのだな
2025/01/20(月) 13:17:44.33ID:m3ZPdKC3
前にも書いたが、フラッグ地下は実質地下2階
場所が悪かったのだろう

でもきむらはフラッグ地下に戻って欲しい、瓦町住民としては
2025/01/20(月) 13:21:36.70ID:i2XlQV7U
フラッグ地下は飲食フロアがいいと思う
買い物する場所ではない
975名無しさん
垢版 |
2025/01/20(月) 15:10:58.75ID:d91aJ5oI
南新町の阿波銀行跡地に期待する
976名無しさん
垢版 |
2025/01/20(月) 20:11:06.87ID:JiMZOaCN
>>975
あそこ周辺のビルも含めてあなぶきのマンションギャラリーになってるけど、あなぶきが買い占めてるんかね
当面はマンションギャラリーとして使うっぽいけど、いずれは春風堂のところみたいに再開発するんかな
あそこならちゃんとテナントは埋まりそう
2025/01/20(月) 21:49:38.02ID:4ugb8vI4
>>976
うどんミュージアムがいいね
978名無しさん
垢版 |
2025/01/20(月) 22:15:20.07ID:2JhrOkxc
>>976
マンション、ホテル、スーパーにしたら完璧
2025/01/20(月) 22:44:19.77ID:oQGli737
香川県 総合 Part66
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1737380626/
2025/01/20(月) 22:46:07.68ID:PQTdOcu3
>>979
エライ
2025/01/20(月) 22:49:15.72ID:yUMBDUQj
丸亀市で往年のサッカー日本代表が一夜限りの対戦!夢を与えるチャリティーマッチに子供たち大喜び【香川】
5300人も集まるのか
2025/01/20(月) 22:49:24.25ID:yUMBDUQj
https://www.excite.co.jp/news/article/ohk_1254034726178832670/
2025/01/20(月) 23:03:08.09ID:WwU5aKSD
東横イン、「東横INN高松駅前」を3月12日開業
https://l.smartnews.com/m-igB0IUh/qaNCqz
2025/01/20(月) 23:09:38.33ID:O0mO058u
>>983
高松駅南口は謎の表現
985名無しさん
垢版 |
2025/01/21(火) 00:25:25.57ID:Xl9I2dSo
たかまつえきちゃんがいるのが中央口なら、杉玉がある方は南口と言えるのかもしれない
2025/01/21(火) 00:43:41.41ID:i9A5+e3L
東横インは高知にないことを今さら知った
開業予定は少し前から発表されてるみたいだけど
2025/01/21(火) 01:19:20.91ID:vSoPOWsx
>>984
北口とかあるのかな
988名無しさん
垢版 |
2025/01/21(火) 01:30:32.70ID:3brW56gW
実際駅構内の案内は中央口、南口とあるな
2025/01/21(火) 08:46:52.80ID:cLPYHPSl
魔苦痛鳴門ってやつが歩行者妨害で香川県警に逮捕されたとのこと。お前らも気をつけろよ
2025/01/21(火) 13:13:39.05ID:LwfzlWVT
すごい名前だな
2025/01/21(火) 13:30:40.49ID:F8Glr0BD
あまりバーガーな事言ってたら怒鳴るど
992名無しさん
垢版 |
2025/01/21(火) 13:37:16.39ID:uI8IieEs
>>989
痔の病気みたいな名前だな
2025/01/21(火) 13:51:36.80ID:sOLraFES
>>991
「あんたバーガー!」
994名無しさん
垢版 |
2025/01/21(火) 17:50:44.91ID:Xl9I2dSo
https://news.yahoo.co.jp/articles/2bcd6b89a89ca69e1e92fe00dfc3ae5750a5b794

東京ガールズコレクションが5/6に開催決定
聞いたことのある名前もちらほら
995名無しさん
垢版 |
2025/01/21(火) 18:13:11.86ID:Xl9I2dSo
あめ
996名無しさん
垢版 |
2025/01/21(火) 18:14:23.69ID:Xl9I2dSo
いめ
997名無しさん
垢版 |
2025/01/21(火) 18:15:39.91ID:Xl9I2dSo
うめ
998名無しさん
垢版 |
2025/01/21(火) 18:17:31.45ID:Xl9I2dSo
えめ
999名無しさん
垢版 |
2025/01/21(火) 18:21:58.05ID:Xl9I2dSo
おめ!
2025/01/21(火) 18:25:33.18ID:EWzhvwbe
1000なら四国新幹線実現
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19日 1時間 41分 8秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況