X



香川県 総合 Part65

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/01/02(木) 16:44:25.99ID:UUEmF+LD
※前スレ
香川県 総合 Part62
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1731818269/
香川県 総合 Part63
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1732527031/
香川県 総合 Part64
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1734270576/
2025/01/10(金) 09:20:58.33ID:lGmbzUXY
>>392
観音寺の話やで
2025/01/10(金) 09:39:37.40ID:X7OQs+4b
丸亀製麺のトリドール社長「香川で積極出店、今は考えず」
丸亀製麺と香川㊦
『――高松市に3店出店し、うち2店はその後閉店しました。
「うまくいかなかった。我々の力不足だ。店内で麺をつくり、出来たてを提供する製麺所スタイルは香川県外では他店にない強みだが、香川県ではそれが日常だ。その他大勢になってしまう」』
2025/01/10(金) 09:39:44.42ID:X7OQs+4b
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC203MN0Q4A221C2000000/
2025/01/10(金) 10:28:41.37ID:8V8oo0hS
丸亀製麺の社長の言ってることはあってるね
2025/01/10(金) 10:52:55.31ID:E+ceaBQp
間違ってはいないけど一番大切なところが抜けている

不味い
2025/01/10(金) 10:58:07.90ID:brWnzG/X
うーん、単にヤル気がないだけなのでは。
>>360のように多店舗展開してるお店もあるんだから
2025/01/10(金) 12:11:43.70ID:XUInF/zf
琴南の道の駅エピアみかど、まだしっかり積もっとるな

温泉は営業出来てるんかな
あの辺、標高450mあって夏も涼しいんだよ
リゾマン建たんかな?
2025/01/10(金) 12:13:22.62ID:Eq1g2kkx
平本店チェーンの価格が安すぎて
他のうどん屋行ったらこんなに値上げしてるのかと驚く
2025/01/10(金) 12:14:11.03ID:XUInF/zf
今調べたら、今日は積雪のために休館だってよ
2025/01/10(金) 13:21:59.87ID:MNbCBKPX
>>399
山間部は雪積もってるんだな
寒くて嫌だわ
2025/01/10(金) 13:27:13.35ID:lVAPqGD2
>>400
平本は店の名前統一してないからチェーン店と知らん人いるだろうな
2025/01/10(金) 13:27:35.66ID:puNfjfdw
>>394
高い
2025/01/10(金) 14:11:22.42ID:kn35C8Tp
>>399
大窪寺があるさぬき市の多和よりも標高高いんだっけ
そりゃ積もるわ
406名無しさん
垢版 |
2025/01/10(金) 14:17:37.71ID:cwX9zCUm
>>403
どういう略し方だよ略すなら平だろ
2025/01/10(金) 14:39:28.88ID:brWnzG/X
おしぼりレンタル業が親会社だから、おしぼり使い放題のうどん屋さん
2025/01/10(金) 15:03:13.20ID:Th+mClM8
うちんく家族は昭和50年代後半はかな泉か川島ジャンボうどん行ってた🥺
2025/01/10(金) 15:27:05.59ID:RdlPzobc
フジ上林予定地の少し南側、アイルバレクラブって式場があったところも重機が入って造成してて、なにかできそう
2025/01/10(金) 16:25:23.87ID:2mhaZxA0
>>407
だったんだけど
昨年くらいからおしぼりサービスが無くなって
使い捨ての紙おしぼりに変わった
結構コスト掛かってたのだろうか
2025/01/10(金) 16:56:43.16ID:oG/mylqE
>>408
ジャンボうどん懐かしいな
うどん屋はチェーン店が増えて一般店が減ったなあ
2025/01/10(金) 16:58:59.98ID:kn35C8Tp
Twitter見てたら県境の相栗峠の雪も数十センチくらい積もってたそうで
2025/01/10(金) 17:03:49.40ID:nXhsZo2R
>>405
多和は400m弱、大窪寺はちょっと高くて440m、エピアみかどは450m

おそらく大窪寺も積雪してると思う
2025/01/10(金) 17:06:19.23ID:nXhsZo2R
相栗峠は580m
間違いなく積雪してるだろう

雪のとき、内場ダムから相栗峠の細道は通りたくないな
2025/01/10(金) 17:13:43.88ID:brWnzG/X
>>410
そうなんだ …
2025/01/10(金) 17:33:00.95ID:Xthq6N7Q
>>413
春になるまで近寄らんわ
2025/01/10(金) 17:53:10.27ID:/OTypSP/
大窪寺の雪景色は見物ではあるけどね
冬に食う八十八庵か野田屋の打ち込みうどんも美味いし
2025/01/10(金) 18:54:14.66ID:nXhsZo2R
>>417
スタッドレスにしとるん?
2025/01/10(金) 20:21:00.29ID:/OTypSP/
>>418
スタッドレスよ
2025/01/10(金) 21:32:46.34ID:HlFX5gN+
雪景色よりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
2025/01/10(金) 21:43:34.24ID:Kc87/LbS
何か連日この世の終わりのごとくインフルエンザの報道ばっかりやってるけど
史上最悪レベルの感染爆発だの、これはもうパンデミックだの
このままだと数週間後には助かる命も助からなくなるだの
さすがに騒ぎ過ぎじゃないか?いつから日本はインフルエンザで医療崩壊する国になったのかと
422名無しさん
垢版 |
2025/01/10(金) 21:58:33.22ID:shrxxmR5
>>421
今のインフルエンザはマジやばいで
2025/01/10(金) 21:59:18.32ID:IPQZOtEO
医療機関がコロナあけて儲からなくなったから騒いでるんだろ
マスコミも同様だわ
2025/01/10(金) 22:00:19.13ID:IPQZOtEO
それより5chがスクリプトで荒らされて過疎ったな
運営は何してるのか
425名無しさん
垢版 |
2025/01/10(金) 22:00:38.58ID:shrxxmR5
もっと報道してもいいと思う
426名無しさん
垢版 |
2025/01/10(金) 22:01:53.45ID:shrxxmR5
>>423
医療機関で働いてる人は疲労困憊ですわ
2025/01/10(金) 22:09:29.43ID:kaMBZ9yu
5類引き下げで感染対策が疎かになった事がインフルエンザ拡大の原因だとか専門家が言ってるけど
いやそれなら今よりずっとマスクしてる人も少なかった、店の入口に消毒液も置いてなかった
2019年以前は何で今年レベルの感染爆発が起こらんかったんや?とツッコミたくなる
まあもう感染症ネタはマスコミのキラーコンテツって感じやね、今度はヒトメタニューモがどうこう言い出してるから
インフルが一段落したら次はヒトメタで騒ぐつもりなんだろう
428名無しさん
垢版 |
2025/01/10(金) 22:09:34.88ID:Xh6+bhqr
ガイアの夜明けで小豆島やっとるわ
429名無しさん
垢版 |
2025/01/11(土) 03:00:15.96ID:QnBsxXAY
見れなかったけど直島じゃなく小豆島だったんだな
どんな内容?まあ小豆島や豊島も盛り上がるといいな
2025/01/11(土) 05:07:48.06ID:EJllzeuG
>>426
いまは発熱外来とかで、ちょっとでもインフルやコロナ感染のおそれがあると
車で待機
別室で検査、診察だし
その度寒いなか外に看護師が呼びにくる
医師も毎回軽い防護服みたいなのに着替えてたりもう大変だわw
2025/01/11(土) 06:22:32.10ID:ZRZ0Erra
感染対策は手間と費用がめっちゃかかる
2025/01/11(土) 07:22:51.80ID:Ruc37CIg
TOMORROW X TOGETHER、初となる香川公演含むアリーナツアー3月より開催
https://natalie.mu/music/news/606947

東京と政令指定都市持ってる県ばかりのなかで香川県で開催してもらえるのはありがたい
2025/01/11(土) 07:26:05.43ID:Ruc37CIg
これから他県で建設してるアリーナが増えてくるのと、あなぶきアリーナが成功することで隣県での建設にはずみがつくことが懸念事項だが
434名無しさん
垢版 |
2025/01/11(土) 09:21:40.60ID:hRAEKLlV
>>433
あなぶき他県から監視されてるんかな?
2025/01/11(土) 09:37:36.00ID:ZRZ0Erra
監視は言い過ぎだろうけどどの程度のイベントを誘致できてどれだけ客が入るかなど注目されてるだろうな
お手並み拝見、的に
2025/01/11(土) 10:12:58.25ID:9HwMXPqh
丸亀町の考え出した商店街再開発手法にしても後からそれに刺激されて大街道を同じように再開発してるしな
後出しで同じ種類のものを高松よりも少し大きくして作って行って
こっちのほうが高松より上の都市だと言う伝統的スタイル
437名無しさん
垢版 |
2025/01/11(土) 10:17:36.96ID:aJpdAp6i
>>436
大街道って松山?
再開発は延期延期で何も進んでないんじゃなかった?
2025/01/11(土) 10:18:45.21ID:ulkHrDuy
あなぶきアリーナが成功したら隣県も10000人規模のアリーナ建設に上方修正するよ
439名無しさん
垢版 |
2025/01/11(土) 10:47:40.00ID:hV9aF7ZJ
四国の主な商店街再開発
高松市:丸亀町(2004年発表→2006年A街区完成、2010年BC街区完成、2012年G街区完成、2024年大工町磨屋町地区完成)
高知市:帯屋町(2012年発表→2015年完成)※帯屋町チェントロ
徳島市:西新町(2005年発表→2024着工)
松山市:銀天街(2017年発表→未着工)※L字地区

こう見ると丸亀町の素早さと勢いが凄い
逆にトキワ街は徳島や松山みたいに開発が進んでない典型だな
2025/01/11(土) 10:47:54.54ID:0z3MaBSk
愛媛はアリーナ建つかもしれんけど岡山は無理やと思う
財源の問題が解決する気がしない
2025/01/11(土) 11:17:19.67ID:ubjukpfm
あなぶきアリーナが成功したら建つんじゃないか
アリーナ建設は国が勧めてるから国が補助してくれるから建てやすいのよ
2025/01/11(土) 11:20:00.50ID:FHbe2CKp
アリーナは徳島が今一番やる気出してるけどね、知事がアリーナ建設にノリノリだから
443名無しさん
垢版 |
2025/01/11(土) 11:27:49.81ID:hRAEKLlV
岡山市は、計画中の新アリーナの収容人数を当初の想定より増やし最大1万人程度にする方針を明らかにしています。
2025/01/11(土) 11:32:06.73ID:f26pC45I
>>443
松山も一万人規模になるかもな
2025/01/11(土) 12:25:10.56ID:Hllvvz2W
>>440
愛媛の方が可能性低いわ
四国州都を考える場合、松山は3県から遠く行きにくい場所
香川が一番最適なので規模のある施設は分散させるべきじゃない
2025/01/11(土) 12:41:35.74ID:yyZnhOjE
>>430
今年の4月からはいよいよ普通の風邪まで5類感染症扱いになるから世の中回らなくなるかもね
ちょっと体がしんどい・咳が出る・熱っぽい→診察受けて風邪と診断→インフルエンザ同じように1週間隔離
447名無しさん
垢版 |
2025/01/11(土) 12:44:59.65ID:aJpdAp6i
>>440
松山も岡山も県じゃなくて市主体なんだよな、しかも県と対立してて協力体制も構築できてない
県立かつ市も協力的なうちの県とは大局的やわ
市だけじゃなかなかあの規模は難しい
2025/01/11(土) 13:18:28.42ID:jrJIByXA
>>445
アリーナは州都と関係ないじゃん
2025/01/11(土) 13:53:15.47ID:DBpgO5q/
>>447
市も協力的というかそもそも市が県に頼み込んで県立体育館を誘致したからな
最初にに高松市側が出した郊外の建設候補地案は早々に却下された
高知や東予からもアクセスが容易で瀬戸大橋からも近いICがそばにある坂出の番の州近辺案か丸亀の県立競技場横案が残ったが
それらよりも公共交通機関が利用できる便利な場所にあるサンポートの市有地を候補地にして差し出すなら特別にもう一度チャンスをやると県からアドバイスをもらって決まったこと
協力するのは当たり前で周辺住民が何かと反対運動してるのも県よりも市がもっと対応しないといけないレベル
2025/01/11(土) 14:00:41.45ID:j5ImMZER
反対運動なんてあったっけ?
451名無しさん
垢版 |
2025/01/11(土) 14:21:35.10ID:aJpdAp6i
>>450
プロムナード化反対の動きはあったけど、アリーナについては特に聞いたことないな
452名無しさん
垢版 |
2025/01/11(土) 14:38:28.62ID:hV9aF7ZJ
>>449
収容人数3万人で数百台しか駐車場がない丸亀競技場の惨状を見てると、1万人のアリーナが建つとさらに酷かったんじゃね
ろくな公共交通機関も宿泊施設もないし、利用者が可哀想なことになるところだった

あと坂出の番の州はもう企業用地が完売してて土地がない
瀬戸大橋記念公園で毎年さかいで塩まつりっていうでかいイベントをやってたんだが、昔は隣の空き地が駐車場になってたが、工場が建って使えなくなったせいでイベントの公式サイトでも「駐車場が圧倒的にありません!!」とか書かれる始末
そのせいか知らんけど今じゃ番の州での開催はやめて駅前とか緩衝緑地の方でしかやってない

結果的にサンポートで大正解やな
2025/01/11(土) 14:40:18.38ID:DBpgO5q/
電車やバスを利用してアリーナにアクセスする客が安全に移動できるように
駅横の道路の一部を恒久的に歩行者天国にするという計画は
駅前アリーナという特性を最大限に生かすには当たり前のこと
後から作る松山はそれくらいの設計は当然にやってくる
イベントがあると駅やバスターミナルの間を数千人が一度に移動するし
駅からクルーズ船埠頭まで一体として日常的に県民がくつろげる公園として整備する計画にも
中を横切る道路は小さな毒虫のような嫌らしい障害となる
異例の計らいまでしてもらって招致したんだから市も協力してあれくらいの道路の一部は恒久的に歩行者天国にしないといけない
2025/01/11(土) 14:50:10.70ID:DBpgO5q/
>>452
丸亀競技場横案では丸亀市の負担で巨大な立体駐車場を建設する計画だった
坂出の番の州の工業用地が完売したのは県立体育館建設がサンポートに決まった後からだし
そもそも工業用地は県のものだから坂出市が提案したのはそこじゃない

県としてはただ高松だからという理由で県立野球場を生島に作ったら
岡山や高校野球の四国大会で高知や松山方面から来る客はおろか香川県民や高松市民からも不便な場所となって大不評だった失敗は避けたかったんだろ
455名無しさん
垢版 |
2025/01/11(土) 14:50:58.42ID:aJpdAp6i
収容人数最大4000人のサンメッセであんだけだだっ広い空き地(臨時駐車場)がないと維持できないんだから、1万人のアリーナならどれだけの空き地が必要になるのか想像もできんな
そんな土地は県内見渡しても無いんじゃね、つかもったいなさすぎる
サンメッセの臨時駐車場だって売り出せばすんなり買い手がつくだろうに
456名無しさん
垢版 |
2025/01/11(土) 15:01:54.08ID:hV9aF7ZJ
>>454
丸亀はそんな金があるんやったら、ただでさえ今でも丸亀競技場も市民球場も駐車場が足りてないんだから作ったれよ
カマタマーレも高野連も泣いて喜ぶぞ
でかい大会も誘致しやすくなるし、昔みたいに天皇杯でも誘致してくれや

坂出の番の州は仕事でよく行くが、周辺にアリーナと駐車場を作れるような土地は無いぞ
どこに誘致する気だったのか知らんけど、そもそも無理筋やな
つかそんな土地があるんだったらコストコ誘致に使ってただろうしな
2025/01/11(土) 15:07:10.40ID:1AX28GDF
丸亀の野球場を県営球場ということにして今からすぐ横に大きな立体駐車場を作ってもらえないかな
ピカラスタジアムのすぐ近くに立派な立体駐車場ができててスタジアムの客用かと思ってたんけど結局パチンコ屋だったんだよな
2025/01/11(土) 15:14:07.48ID:qrbbtzAB
アリーナは国が進めてて地方でアリーナ作るには補助が出る今しかないわけ
姫路も作るらしいし流れは止まらんわ
2025/01/11(土) 15:23:18.74ID:1AX28GDF
今の県営球場は高校野球板でも評判悪くて四国他県民から四国大会の時は丸亀球場をメイン会場にしてくれと言われてるよ
460名無しさん
垢版 |
2025/01/11(土) 15:23:54.58ID:5VeQyqIf
>>458
でも今から計画とか言ってたら10年はかかるし、建設費も日に日に高くなってるから大変やわな
県立アリーナもなんだかんだ移転を発表してから開館まで10年かかってるし
しかもこれからは鹿児島や秋田みたいに入札不調でまともに着工できない可能性もある
どこも大変やな
2025/01/11(土) 15:25:04.81ID:5YWAe/0t
香川県民はスポーツ観戦しないからな
駐車場作ったところでってことだろ
2025/01/11(土) 15:25:13.56ID:5YWAe/0t
B3だがファイブアローズは強いのだからもう少し客入っていい気がするわ
2025/01/11(土) 15:30:45.34ID:kt1zUzsM
>>460
国が金出すからな 県立体育館の建て替えとか既存施設の更新と合わせて建てるのだろ
市や県が持ってる土地に建てるなら10年もかからんよ
2025/01/11(土) 15:49:33.79ID:1rTzmnJc
>>458
姫路は五千人規模だが23年着工、26年完成予定だから結構早くできるね
2025/01/11(土) 15:55:26.70ID:DBpgO5q/
>>456
丸亀市もカマタマがJ1に上がりそうになったら駐車場くらい喜んで整備するんじゃないか

そもそも坂出は県立体育館誘致に失敗したからコストコ誘致に切り替えたんだろ
丸亀が県立体育館建設候補地に市営球場を移転させたみたいに
番の州球場一帯は坂出市の市有地で一旦はコストコとカインズの誘致に成功してるし
そのキャパの駐車場も作るだけの広さがある
466名無しさん
垢版 |
2025/01/11(土) 16:01:03.31ID:5VeQyqIf
>>464
姫路のアリーナもコロナ前からの計画なんだよね
こういうのって基本計画作るのに数年、具体的な設計に1~2年、工事で3~4年かかるから、当初の構想から大体10年はかかる
民間だとここまで時間かけたりはしないけどね、行政はよくも悪くも動きが遅いから(その分採算性がなくても事業化できるけど)
2025/01/11(土) 16:02:08.47ID:H900YmGS
イオンモール高松取り壊して県立球場作ればいいのに
2025/01/11(土) 16:08:35.65ID:BmFlYGwI
岡山アリーナは2031年らしいな
岡山市役所もだがデカいの建てるな
2025/01/11(土) 16:14:13.25ID:CgiuQftO
ジーライオンアリーナ神戸は今年度稼働率9割超えで、その内7割は音楽イベントだそうだ
民間のアリーナだからかな
あなぶきアリーナはどのくらい音楽イベント入れるのかな
2025/01/11(土) 16:20:48.35ID:BwYPJ0LG
>>469
つーか、平日は何するんだろうか
都会は平日コンサートとかやってるけど地方じゃ無理だろ?
471名無しさん
垢版 |
2025/01/11(土) 16:27:43.23ID:hV9aF7ZJ
>>465
>番の州球場一帯は坂出市の市有地

番の州球場周辺の番の州公園は県営公園やぞ
県民の税金で作ったもんを勝手に坂出市のもんにされたらたまらんわ

https://www.pref.kagawa.lg.jp/toshikei/urbanpark/location/l03.html
→坂出緩衝緑地(番の州公園)のPDFを見たら「県営」になっとる
2025/01/11(土) 16:27:55.26ID:8lEGUQax
学会とか見本市とかスポーツイベントとか
2025/01/11(土) 16:35:15.35ID:wZc71fIC
>>470
何もしないだろ
社会人が数万円で場所借りてスポーツするくらい?
2025/01/11(土) 16:40:54.26ID:VppYT0Bo
基本的な用途は旧県立体育館のようになるだけでは
コンベンションホールじゃないんだから
2025/01/11(土) 16:44:10.61ID:hKIitxSd
とはいえ音楽イベント等大型イベントの稼働率が低いのなら一万人も入るアリーナ作る意味なかったしな
2025/01/11(土) 16:45:58.16ID:ZRZ0Erra
スポーツ団体の圧力で広島グリーンアリーナみたいな制約がかからないといいね
2025/01/11(土) 16:47:35.65ID:Lf1TeQm2
新アリーナはコンベンション施設としても使うようになってるよ
作る前の資料に載ってたよ
2025/01/11(土) 16:48:37.26ID:jeo6EOJH
今日も他県民のネガキャンが凄いな
2025/01/11(土) 16:51:31.99ID:Lf1TeQm2
指定管理者の会社を調べてね
2025/01/11(土) 16:51:37.34ID:1RwxXHEi
岡山アリーナみてたら収容人数を当初6千人から1万人に変更したことで維持運営費などランニングコストは当初の年間2億500万円から約4億3200万円に増える見通しってなってるから、あなぶきアリーナも頑張って平日イベントたくさんとらないとまずいわな
481名無しさん
垢版 |
2025/01/11(土) 16:54:00.13ID:5VeQyqIf
https://kagawa-arena.com/news/63/
公式HP見る感じだと、コンサート、会議、展示会等のMICE、スポーツ大会辺りがメインのイベントかな
少なくともグリーンアリーナみたいにスポーツのために他の用途を制限することはなさそう
482名無しさん
垢版 |
2025/01/11(土) 16:54:20.33ID:TzZO9epb
>>429
持続可能な観光地として注目されてるのと、小豆島の遍路旅行を外国人のツアー関係者に紹介してた
護摩行とかが良かったらしい
2025/01/11(土) 16:57:09.36ID:kX7eowIo
>>482
小豆島も直島みたいに外国人観光客増えるといいな
484名無しさん
垢版 |
2025/01/11(土) 16:58:47.25ID:Vq4nEe9O
>>438,443,444
札幌ドーム見たら大は小を兼ねないのがはっきりしてて、5,000人規模のホールを探してるアーティストは1万人規模のホールで半分空けたままでやるなんてことは絶対やらないんだから
同じキャパで競合するより違うサイズでニーズ分け合った方が良さそうなのにね
2025/01/11(土) 17:00:52.65ID:Yzozcxsq
>>481
あなぶきアリーナは県立体育館だから総体とか一定の割合をスポーツや武道にあてるとかあるかもしれないね
486名無しさん
垢版 |
2025/01/11(土) 17:01:10.89ID:Vq4nEe9O
>>465
J1になんて上がったら公金リーグがスタンドのキャパだの屋根だの色々おねだりしてくるから駐車場とか後回しだろう
2025/01/11(土) 17:01:23.09ID:VppYT0Bo
岡山とか雑魚過ぎて眼中にない
場所も僻地だし
持て余してる岡山ドームの側に作るってのがもうお笑い種
あなぶきアリーナのライバルは広島神戸だけ
488名無しさん
垢版 |
2025/01/11(土) 17:02:22.41ID:Vq4nEe9O
>>471
知らんけどサンポートのアリーナみたいに底地は市有地ってこともあり得るんじゃないん?
2025/01/11(土) 17:05:55.90ID:hHfv9qgw
>>484
そのとおりだと思うね
1万人規模の地方コンサートは機材の運搬費等で満席になってもほとんど儲からず、地方ファン拡大のための興業という面も大きいそうだ
それ考えたら近隣で1万人規模のアリーナが3つもできたらコンサートも分散開催されてしまうよ
2025/01/11(土) 17:07:50.55ID:nfDqK7Fk
>>487
あなぶきアリーナがすでに9割埋まってる神戸のライバルなわけないだろ
自意識過剰すぎだわ
2025/01/11(土) 17:09:28.39ID:KQATVSBg
何処を選ぶかアーティストの意向もあるし地の利の差は大きいね
中国広島、四国高松が最もバランス良いわけだし
岡山が頑張ってアリーナ作った所で大物は早々来ないと思うわ
2025/01/11(土) 17:09:38.11ID:DBpgO5q/
>>471
>>488
国営まんのう公園みたいなものだよ
坂出市は中心市街地再開発の一環で緩衝緑地帯の活用に乗り出したな
明るくなるのはいいことだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況