※前スレ
香川県 総合 Part62
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1731818269/
香川県 総合 Part63
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1732527031/
香川県 総合 Part64
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1734270576/
香川県 総合 Part65
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1735803865/
探検
香川県 総合 Part66
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2025/01/20(月) 22:43:46.26ID:oQGli737
2名無しさん
2025/01/21(火) 00:33:52.90ID:Xl9I2dSo いちょつ
2025/01/21(火) 06:59:23.51ID:F59jTyZ4
三谷のDEAR北側造成してるけどコスモスみたいだな
2025/01/21(火) 14:50:34.70ID:HqxM3vCq
ドラッグしかできんのか
6名無しさん
2025/01/21(火) 17:47:36.34ID:Xl9I2dSo2025/01/21(火) 18:21:28.78ID:qwKA9n6y
四国中のパーティーピーポーが集まるやん
8名無しさん
2025/01/21(火) 18:34:23.22ID:22Z7ZpLt https://news.yahoo.co.jp/articles/c1f4e38429cddbffe59f44c9e9031f10b2151005
・松山市の一番町再開発が建設費高騰の影響で計画見直し
・興味を示していたデベロッパー5社すべてが辞退
・80m級の高層ビル2棟を建設予定だったが、1棟にすることも含めて再検討
・外資系高級ホテルを誘致予定だったが、外資系にこだわらず国内ブランドも含めて検討
・来年度中に計画案を示したい
もはや何度目か分からない松山市の再開発案件の見直し
マンダリンオリエンタルも1年着手が遅れてたら規模縮小どころか計画自体も無くなってたかもな、危ない危ない
・松山市の一番町再開発が建設費高騰の影響で計画見直し
・興味を示していたデベロッパー5社すべてが辞退
・80m級の高層ビル2棟を建設予定だったが、1棟にすることも含めて再検討
・外資系高級ホテルを誘致予定だったが、外資系にこだわらず国内ブランドも含めて検討
・来年度中に計画案を示したい
もはや何度目か分からない松山市の再開発案件の見直し
マンダリンオリエンタルも1年着手が遅れてたら規模縮小どころか計画自体も無くなってたかもな、危ない危ない
9名無しさん
2025/01/21(火) 18:36:18.42ID:PvpaDktb11名無しさん
2025/01/21(火) 19:31:37.80ID:A5F1yXdP >>8
当初:西棟(店舗、ホテル、コンベンション施設)、東棟(店舗、29階建て高層マンション)
見直し1回目:外資系高級ホテル(80m級)、高層マンション(70m級)
見直し2回目:宴会機能を備えたホテル?、マンション?
とりあえずマンションとホテルを作りたいのは分かるが、身の丈にあった規模にせんとそもそも実現できんわな
JRにクレメントでも作ってもらったらいいんじゃないか
当初:西棟(店舗、ホテル、コンベンション施設)、東棟(店舗、29階建て高層マンション)
見直し1回目:外資系高級ホテル(80m級)、高層マンション(70m級)
見直し2回目:宴会機能を備えたホテル?、マンション?
とりあえずマンションとホテルを作りたいのは分かるが、身の丈にあった規模にせんとそもそも実現できんわな
JRにクレメントでも作ってもらったらいいんじゃないか
12名無しさん
2025/01/21(火) 19:40:04.11ID:LKrw8GZM 前スレ1000…
13名無しさん
2025/01/21(火) 19:51:34.58ID:sfNsJpzJ 香川県は、かがわPPP/PFI地域プラットフォームの一環として、高松港シーフロントプロムナード緑地の利活用に関するクローズ型サウンディングを実施する。
14名無しさん
2025/01/21(火) 19:57:42.20ID:Z1UXFeIS 新川優愛が香川に来るのビックリ😱
15名無しさん
2025/01/21(火) 20:49:36.77ID:8qMqP0A3 >>6
メインスポンサーのセトラスホールディングスってなんか聞いたことあるなって思ったら坂出の協和化学が社名変更したやつか
こういうのって地元企業がメインスポンサーになるんだな、新社名をPRするためのスポンサーかな
メインスポンサーのセトラスホールディングスってなんか聞いたことあるなって思ったら坂出の協和化学が社名変更したやつか
こういうのって地元企業がメインスポンサーになるんだな、新社名をPRするためのスポンサーかな
16名無しさん
2025/01/21(火) 21:27:35.36ID:bJkpn1bf コスモスって現金しか使えないんだっけ
それで行かなくなった気がする
それで行かなくなった気がする
17名無しさん
2025/01/21(火) 22:40:27.31ID:j5zd46tc ファッション
香川に限らず四国民のもっとも苦手なジャンルですな
香川に限らず四国民のもっとも苦手なジャンルですな
18名無しさん
2025/01/21(火) 22:40:50.14ID:PvpaDktb でも安い
19名無しさん
2025/01/21(火) 22:58:36.70ID:4LMhuoA+ 四国はファッションビルがない
金沢フォーラスくらい充実した商業施設作らないとな
金沢フォーラスくらい充実した商業施設作らないとな
20名無しさん
2025/01/21(火) 23:15:40.66ID:S8dGUyxA ガラガラだったら恥ずかしいからガールズコレクション見に行けよおまえたち🥺
21名無しさん
2025/01/21(火) 23:23:49.29ID:YoUqZzne けど資材高騰がなければ
トキワ街の開発も進んでたかもしれんな
アリーナも大学もギリギリセーフだったか
トキワ街の開発も進んでたかもしれんな
アリーナも大学もギリギリセーフだったか
22名無しさん
2025/01/21(火) 23:28:33.78ID:dyQps3yR 大学できるし常磐街に若い子が集まる商業施設作ってほしい
グリーンはお洒落だけど良くも悪くも落ち着いてる
グリーンはお洒落だけど良くも悪くも落ち着いてる
23名無しさん
2025/01/22(水) 06:44:18.05ID:PKXNOE0+ 香川 高松港玉藻地区 ジャケット式を採用
2025/1/21 四国
香川県が高松港玉藻地区の岸壁を桟橋形式で延伸して11万㌧級の大型クルーズ船を受け入れられるようにする事業で、桟橋の種類は経済性などを考慮してジャケット式を採用することが分かった。現在、桟橋詳細設計を行っている。
2025/1/21 四国
香川県が高松港玉藻地区の岸壁を桟橋形式で延伸して11万㌧級の大型クルーズ船を受け入れられるようにする事業で、桟橋の種類は経済性などを考慮してジャケット式を採用することが分かった。現在、桟橋詳細設計を行っている。
24名無しさん
2025/01/22(水) 09:58:36.25ID:2xDcj2Af 中学の娘がブックオフ中古で500円で買ってきたコレだけど
htt
ps://i.imgur.com/Jq0xdIb.jpg
ちょっと、お遊びで俺のマッキントッシュのアンプとタンノイのスピーカーに繋げて
JAZZやイージーリスニング聴いてみたら、想像以上に音が良くてワロタ
まぁ8割程度はアンプとスピーカーがヨイショしてくれてるのだとは思うが
リビングのミニコンポよりは遥かに音質がいいわ
htt
ps://i.imgur.com/Jq0xdIb.jpg
ちょっと、お遊びで俺のマッキントッシュのアンプとタンノイのスピーカーに繋げて
JAZZやイージーリスニング聴いてみたら、想像以上に音が良くてワロタ
まぁ8割程度はアンプとスピーカーがヨイショしてくれてるのだとは思うが
リビングのミニコンポよりは遥かに音質がいいわ
25名無しさん
2025/01/22(水) 11:55:48.64ID:pi3znk/0 レクサスNX乗っててもモテるとは限らんな
26名無しさん
2025/01/22(水) 12:03:16.05ID:3EBel42x >>21
OPAが閉店してから20年、これまでトキワ街で大規模再開発の話が一度でもあったんならその理論も分かるが、ここに至るまで一切ないんだから資材高騰も何も関係ない
せめて反対運動で潰されたボートピア+ドン・キホーテ、コーナンができてればまた違ったかもしれんけど
OPAが閉店してから20年、これまでトキワ街で大規模再開発の話が一度でもあったんならその理論も分かるが、ここに至るまで一切ないんだから資材高騰も何も関係ない
せめて反対運動で潰されたボートピア+ドン・キホーテ、コーナンができてればまた違ったかもしれんけど
27名無しさん
2025/01/22(水) 12:07:04.18ID:y6b78LNU 大規模再開発されなかったから小粒の面白い店が集まってきてる
ちょっと面白いことになってきた感じ
ちょっと面白いことになってきた感じ
29ダイエー
2025/01/22(水) 13:19:09.70ID:PuqfuQJA 最近、トキワ街行ってないからわからんが、OPA跡はどうなってる?
俺が秋に行ったときはウワモノぜんぶ撤去されて更地になってたが
俺が秋に行ったときはウワモノぜんぶ撤去されて更地になってたが
30名無しさん
2025/01/22(水) 13:28:09.38ID:x4le09yL まだ囲いが取れてないからどうなってるか分からん
31名無しさん
2025/01/22(水) 13:28:19.42ID:q6q988mX >>23
高松港への寄港を断念したクルーズ会社が何社もあるみたいね
なんか半年前くらいに延長決定したニュースがあったけど設計段階なんだ
港と中心部が近いのは高松の有利な点だけに経済波及効果をみすみす逃したらもったいないな
高松港への寄港を断念したクルーズ会社が何社もあるみたいね
なんか半年前くらいに延長決定したニュースがあったけど設計段階なんだ
港と中心部が近いのは高松の有利な点だけに経済波及効果をみすみす逃したらもったいないな
34名無しさん
2025/01/22(水) 13:57:41.56ID:QpF7qPc2 3月に解体完了じゃなかったっけ
35名無しさん
2025/01/22(水) 14:15:07.17ID:SSYz3ctS トキワ街のマンションが阪急だしダイエー跡地も阪急が開発してくれたらいいのに
TOHOシネマズとか入れてほしい
TOHOシネマズとか入れてほしい
36名無しさん
2025/01/22(水) 14:38:14.72ID:q6q988mX 検索して心斎橋のOPAが閉店決定し、岡山OPAは鈍器になってたのを知った
37名無しさん
2025/01/22(水) 14:41:53.77ID:6cd7kQaQ フラッグに映画館出来たらいいと思うけど地下フロアでは無理?
38名無しさん
2025/01/22(水) 14:42:25.37ID:7ZRy4rNz フラッグも阪急百貨店になってほしい
39名無しさん
2025/01/22(水) 14:48:05.88ID:6cd7kQaQ OPA跡はほんま期待したい、イケアとか無理か
40名無しさん
2025/01/22(水) 14:50:35.06ID:uWiPtL1r 阪急百貨店いいな
高松は梅田や神戸に買い物に行ってる人多そうだしペルソナカード所持率高いんでは
高松は梅田や神戸に買い物に行ってる人多そうだしペルソナカード所持率高いんでは
42名無しさん
2025/01/22(水) 17:17:05.94ID:OriSlRaj ダイエー高松店には高松東映が入居してたなあ
43名無しさん
2025/01/22(水) 18:04:27.97ID:xM2ZDs/R 【解説】船の体育館の解体 再検討を求める建築家らの新たな活動
1/22(水) 17:51
1/22(水) 17:51
44名無しさん
2025/01/22(水) 18:04:34.82ID:xM2ZDs/R45名無しさん
2025/01/22(水) 19:00:17.62ID:6CW4Q5xf 四国新幹線の早期実現を目指し四国各県の知事らが国土交通省の古川副大臣に要望 東九州新幹線との連携も
46名無しさん
2025/01/22(水) 19:10:02.35ID:JGCmMeuX >>31
クルーズ船ってつまりはホテルシップなので寄港しても宿泊もしないし食事もランチだけなんだよね
ただエクスカーション(現地ツアー)には行くから、観光バスなどの交通機関、観光地の入場料なんかではお金を使う
クルーズ船ってつまりはホテルシップなので寄港しても宿泊もしないし食事もランチだけなんだよね
ただエクスカーション(現地ツアー)には行くから、観光バスなどの交通機関、観光地の入場料なんかではお金を使う
47名無しさん
2025/01/22(水) 19:50:34.00ID:JGCmMeuX >>31
高松は東西どちらからも橋をくぐる必要があるから11万トン級に対応すれば十分かな
岸壁が対応したとしてもベリッシマが来ることはないでしょ
今の5万トン級バースでも飛鳥IIなどの上級の船は入れるからカジュアル船が入れるようにするってことだね
コロナ前にダイプリが来て朝日町に停泊した実績があるから第1候補はダイプリかな
他に5万トン級より大きくて日本近海でクルーズやってる船だと、以下の3隻かな?他は世界一周の途中の日本寄港だから瀬戸内海には入らなさそう
ベリッシマ
コスタセレーナ
建造中のディズニーウィッシュ級
そしてベリッシマもディズニーウィッシュ級もエアドラフトが60mとかあるから橋くぐれないと思うのでダイプリとコスタセレーナの2隻が候補なのかな
高松は東西どちらからも橋をくぐる必要があるから11万トン級に対応すれば十分かな
岸壁が対応したとしてもベリッシマが来ることはないでしょ
今の5万トン級バースでも飛鳥IIなどの上級の船は入れるからカジュアル船が入れるようにするってことだね
コロナ前にダイプリが来て朝日町に停泊した実績があるから第1候補はダイプリかな
他に5万トン級より大きくて日本近海でクルーズやってる船だと、以下の3隻かな?他は世界一周の途中の日本寄港だから瀬戸内海には入らなさそう
ベリッシマ
コスタセレーナ
建造中のディズニーウィッシュ級
そしてベリッシマもディズニーウィッシュ級もエアドラフトが60mとかあるから橋くぐれないと思うのでダイプリとコスタセレーナの2隻が候補なのかな
48名無しさん
2025/01/22(水) 19:51:43.83ID:3EBel42x >>46
下手したら一番金使うのはタクシーかもな
高松港から栗林公園経由でこんぴらさんまでタクシーで行ったりするし
あとは観光地でお土産でも買ってくれたら御の字か、そういう点ではオルネができたのはでかい
下手したら一番金使うのはタクシーかもな
高松港から栗林公園経由でこんぴらさんまでタクシーで行ったりするし
あとは観光地でお土産でも買ってくれたら御の字か、そういう点ではオルネができたのはでかい
50名無しさん
2025/01/22(水) 20:00:18.87ID:ZMsi55VE アリーナは有名建築になりそうだから観光客来るかもね
51名無しさん
2025/01/22(水) 20:06:14.06ID:JGCmMeuX52名無しさん
2025/01/22(水) 20:08:26.68ID:JGCmMeuX54名無しさん
2025/01/22(水) 20:15:34.16ID:3EBel42x55名無しさん
2025/01/22(水) 20:22:18.80ID:JGCmMeuX 5万トン級バースから来るとマリタイムプラザの方が近いけど、あそこに立派なお土産コーナーがあると気付けるだろうか
やはり目立つオルネか
なお自分はマニアックにソフト豆腐を買って東京に戻ろうとしたらエースワンに見当たらなかったという
やはり目立つオルネか
なお自分はマニアックにソフト豆腐を買って東京に戻ろうとしたらエースワンに見当たらなかったという
56名無しさん
2025/01/22(水) 20:34:25.16ID:y6b78LNU オルネやマリタイムもそこそこあるけど、
自分は栗林庵をすすめてる
良いものが揃ってるんだよな
自分は栗林庵をすすめてる
良いものが揃ってるんだよな
58紺何なおき
2025/01/22(水) 20:41:56.31ID:gnpRvDeF 何?なに?何?何?
59名無しさん
2025/01/22(水) 21:56:19.55ID:1laISs+h 心配しなくてもアリーナでマリタイムプラザは潤う
60名無しさん
2025/01/22(水) 22:33:23.62ID:4OtacjLv クルーズトレインが昨年に続いて今年も来ているよ
62名無しさん
2025/01/23(木) 02:00:24.86ID:ouCwPB7363名無しさん
2025/01/23(木) 03:41:54.88ID:se/W0b3m >>62
財源が用意されない限り維持派の意見なんか聞く必要はないと思う一方、今すぐ解体する必要があるのか疑わしい気もする
中央病院跡地でさえ空き地のままにしてるんだから少し外れの競輪場の向かいとか活用の計画あるんだろうか
財源が用意されない限り維持派の意見なんか聞く必要はないと思う一方、今すぐ解体する必要があるのか疑わしい気もする
中央病院跡地でさえ空き地のままにしてるんだから少し外れの競輪場の向かいとか活用の計画あるんだろうか
64名無しさん
2025/01/23(木) 06:41:38.08ID:xp9r5R2A 葉加瀬太郎は何をしに高松で巨大な鯛を釣ったんだい🥺
65名無しさん
2025/01/23(木) 08:03:27.24ID:hYHgXq6d 何もせずほっといたら鬼怒川温泉みたいに廃墟になるからな
不法侵入や不審火とかもあるし利用しないなら潰したほうがいい
不法侵入や不審火とかもあるし利用しないなら潰したほうがいい
66名無しさん
2025/01/23(木) 08:33:22.25ID:+QYpatMr >>62,63
あの汚物(今となっては)を解体すればもう金は要らない
金出すのそれで最後
維持したら支出は延々と続く
しかも最終的に解体なり移転保存となったらまた金がいる
あと解体したら跡地売れる
幾ばくかの費用は回収出来る
あの汚物(今となっては)を解体すればもう金は要らない
金出すのそれで最後
維持したら支出は延々と続く
しかも最終的に解体なり移転保存となったらまた金がいる
あと解体したら跡地売れる
幾ばくかの費用は回収出来る
67名無しさん
2025/01/23(木) 10:34:44.44ID:Otn61m7q68名無しさん
2025/01/23(木) 10:46:29.86ID:D3qX0kt2 マックは出店場所の分析とか立地戦略に長けてるからな
69名無しさん
2025/01/23(木) 10:56:38.55ID:s5fOZsNe イオンはなぜIC近くに「次世代スーパー」を建設するのか? 郊外型ショッピングモールの「未来」を占う
https://merkmal-biz.jp/post/84181
香川で次にイオンができるなら高松中央インターか、坂出北(フル化後)インターあたりかな?
https://merkmal-biz.jp/post/84181
香川で次にイオンができるなら高松中央インターか、坂出北(フル化後)インターあたりかな?
70名無しさん
2025/01/23(木) 11:06:14.59ID:p3F8Y2He フジ上林だけど、やっぱりマルナカらしいわ
マルナカ林店から近すぎだろ
マルナカ林店から近すぎだろ
73名無しさん
2025/01/23(木) 12:25:48.73ID:UkmdV+DR >>72
今、解体せんでもいずれ解体せんといかんのだが
放っとけばどんどん崩れて最後、周りの民家巻き込んで崩落するよ
それとも向こう100年補修続けるってか?
今の解体費の10億じゃ済まんぞ
あと、解体せんと土地売って費用回収も不可能
今、解体せんでもいずれ解体せんといかんのだが
放っとけばどんどん崩れて最後、周りの民家巻き込んで崩落するよ
それとも向こう100年補修続けるってか?
今の解体費の10億じゃ済まんぞ
あと、解体せんと土地売って費用回収も不可能
74名無しさん
2025/01/23(木) 12:52:40.54ID:mTt2kTej75名無しさん
2025/01/23(木) 12:54:45.49ID:mTt2kTej もはや最近よく言われる負の遺産の特大版
76名無しさん
2025/01/23(木) 12:56:07.54ID:Wz9ZMvf2 軍艦島方式やな
77名無しさん
2025/01/23(木) 13:04:38.59ID:UkmdV+DR 軍艦島は無人のうえ周り海
崩落しても問題ない
県立廃墟体育館は周り住宅街
早く始末せんと崩落して被害、集団訴訟やで
崩落しても問題ない
県立廃墟体育館は周り住宅街
早く始末せんと崩落して被害、集団訴訟やで
78名無しさん
2025/01/23(木) 14:35:28.67ID:IT/n+hE9 レインボーにコスモス出来よるけどなんかデカくない?
79名無しさん
2025/01/23(木) 14:53:35.26ID:PzSJCwdS 何度も言うがなぜ香川は人が出ていくばかりなんだ?移民もこないし
80名無しさん
2025/01/23(木) 15:00:24.30ID:UkmdV+DR 何度も言わんでいい
香川はそれでも地方の中ではマシ
四国中から移住して来るから、自然減をだいぶ緩和してくれる
そう言えば、和歌山とか長崎、岐阜、旭川
高松より人口多かった市をいつの間にか抜いてたんだな
香川はそれでも地方の中ではマシ
四国中から移住して来るから、自然減をだいぶ緩和してくれる
そう言えば、和歌山とか長崎、岐阜、旭川
高松より人口多かった市をいつの間にか抜いてたんだな
82名無しさん
2025/01/23(木) 15:30:14.07ID:r8wYLmC0 高松・坂出~広島のJR高速バス3月1日に運賃値上げ 往復割引や早期購入割引は廃止 1日4往復【香川】
84名無しさん
2025/01/23(木) 16:52:18.70ID:erm+F/LT 数字上は人口減ってるけど外国人労働者や観光客が増えたおかげであまり衰退してる感じはしないな
85名無しさん
2025/01/23(木) 16:56:02.27ID:HThMDOuM 香川は人口密度だと全国11位だからかなり恵まれてる
86名無しさん
2025/01/23(木) 17:01:27.65ID:mIfMXOzk 香川県は人口減少してるけど、宇多津と直島は人口増えてるみたいね
87名無しさん
2025/01/23(木) 18:01:36.95ID:se/W0b3m 副知事…
1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/23(木) 17:38:47.484 ID:F2MZjL/U0
https://may.2chan.net/b/src/1737611238896.png
1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/23(木) 17:38:47.484 ID:F2MZjL/U0
https://may.2chan.net/b/src/1737611238896.png
89名無しさん
2025/01/23(木) 18:51:48.41ID:R7Wai0MT 香川県の人口は91万人。1970年頃の水準だわ
90名無しさん
2025/01/23(木) 19:12:27.86ID:aYovncxK91名無しさん
2025/01/23(木) 19:25:54.91ID:OcGyTOK7 中居っぽいね
92名無しさん
2025/01/23(木) 19:43:52.16ID:L7QkT7jh 香川県は毎年9000人くらい人口減ってるな
93名無しさん
2025/01/23(木) 19:45:54.10ID:aCPVwm7A 【速報】高松市の百十四銀行と岡山市の中国銀行 3月に「ATM利用手数料の相互無料化」【香川】
94名無しさん
2025/01/23(木) 19:49:20.61ID:ey3x0DY6 コンビニATM無料にしてくれ
96名無しさん
2025/01/23(木) 22:02:05.55ID:yooTExnM 団塊の世代がそろそろ80代に突入するから減少スピード上がるよ
97名無しさん
2025/01/23(木) 22:33:14.96ID:CTnl107E レクサスディーラーに軽自動車で行くのとマクラーレンで行くのとでは対応ちゃうやんな?
98名無しさん
2025/01/23(木) 22:33:15.56ID:J0RKR/Ep >>8
2030年開業予定のマンダリンの3軒目に影響が出ないかは心配
2030年開業予定のマンダリンの3軒目に影響が出ないかは心配
99名無しさん
2025/01/23(木) 22:53:48.40ID:+QYpatMr 飲み会から帰ってきた
凱陣はやっぱり甘かった
凱陣はやっぱり甘かった
100名無しさん
2025/01/24(金) 01:06:01.19ID:ogKTVzq0 >>96
団塊の世代は貯蓄のある人が多いからまだいい
本当の地獄は就職氷河期の団塊ジュニア世代が高齢者になる10年20年後
生活保護がないと生きていけない人続出で
ただでさえ崩壊寸前の日本の社会保障制度が完全に終わりそう
団塊の世代は貯蓄のある人が多いからまだいい
本当の地獄は就職氷河期の団塊ジュニア世代が高齢者になる10年20年後
生活保護がないと生きていけない人続出で
ただでさえ崩壊寸前の日本の社会保障制度が完全に終わりそう
101名無しさん
2025/01/24(金) 02:22:08.59ID:95Fe4hgI >>97
原付でレクサス高松行ったことあるけど
普通に丁寧な応対してくれたぞ
しかもコーヒーやお菓子までいただいた
だから軽でもマクラーレンでも大丈夫じゃないか?
余談だがスズキ自販に原付で行ったら完全放置だったわ
原付でレクサス高松行ったことあるけど
普通に丁寧な応対してくれたぞ
しかもコーヒーやお菓子までいただいた
だから軽でもマクラーレンでも大丈夫じゃないか?
余談だがスズキ自販に原付で行ったら完全放置だったわ
102名無しさん
2025/01/24(金) 02:30:24.18ID:95Fe4hgI 101だがGoogleの評価は低いみたいだな・・・
原付で更に作業服だったけどマジで丁寧に接してくれたのだが・・・
原付で更に作業服だったけどマジで丁寧に接してくれたのだが・・・
104名無しさん
2025/01/24(金) 05:41:04.30ID:UgnDAM6/ 小豆島町 統合小学校校舎建設 7月に公告
2025/1/23 四国
【小豆島】小豆島町は、内海地区の3小学校を統合し、新校舎を建設するため、7月にも一般競争入札で公告する考えだ。建築、電気、管に分離する予定で、入札参加資格を単体企業か共同企業体にするかは現段階で未定。建築確認申請の許可次第では早めに入札手続きを進め、臨時議会の承認を得て着工する。
2025/1/23 四国
【小豆島】小豆島町は、内海地区の3小学校を統合し、新校舎を建設するため、7月にも一般競争入札で公告する考えだ。建築、電気、管に分離する予定で、入札参加資格を単体企業か共同企業体にするかは現段階で未定。建築確認申請の許可次第では早めに入札手続きを進め、臨時議会の承認を得て着工する。
105名無しさん
2025/01/24(金) 09:16:34.96ID:D27X3FLS 人口に関しては自動車が運転できないと生きていけないって地域で高齢化に伴った疾病などが原因で運転できなくなったら積む問題の影響が今後ますます大きくなる
これって別に香川がってんじゃなくて最寄り駅まで遠い首都圏の都市の郊外ですら同じ状態なんだけども
これまでは同居したり近所にいる子どもや親せきに頼ったり、地域の助け合いとかギリギリどうにかなってたものも今後は無理な人も増えるし
これって別に香川がってんじゃなくて最寄り駅まで遠い首都圏の都市の郊外ですら同じ状態なんだけども
これまでは同居したり近所にいる子どもや親せきに頼ったり、地域の助け合いとかギリギリどうにかなってたものも今後は無理な人も増えるし
106名無しさん
2025/01/24(金) 09:27:42.60ID:fabryzZa 昔に比べて自動車を持つハードルが上がったなあ
ガソリン代から自動車税から自動車保険から何から何まで
団塊ジュニアのベビーブームが一人あたりの所得を下げる要因になったのはなんとも皮肉な話
ガソリン代から自動車税から自動車保険から何から何まで
団塊ジュニアのベビーブームが一人あたりの所得を下げる要因になったのはなんとも皮肉な話
108名無しさん
2025/01/24(金) 11:35:37.58ID:UohD/jfl 出会いや恋愛を支援 香川県がマッチングアプリ運営会社「タップル」と連携協定を締結
https://news.yahoo.co.jp/articles/996b779e3149cfd769bae3921fd05ca59c1ac402
https://news.yahoo.co.jp/articles/996b779e3149cfd769bae3921fd05ca59c1ac402
109名無しさん
2025/01/24(金) 12:47:58.18ID:gF8fBXhj あなぶきアリーナのセンタービジョンはオーソドックスな4面タイプみたい
112名無しさん
2025/01/24(金) 16:11:12.71ID:iuIFsxH8 JR四国 レールキヤ 高松運転所到着
113名無しさん
2025/01/24(金) 16:13:16.13ID:TUm6tiC0114名無しさん
2025/01/24(金) 17:08:21.21ID:U1PFQ1tu マリタイムプラザ
春までにこだわり麺やとスポーツカフェ以外オープンしないのかな
お土産屋を1番目立つドコモ跡地に移して1階全体をフードコートにしてほしい
春までにこだわり麺やとスポーツカフェ以外オープンしないのかな
お土産屋を1番目立つドコモ跡地に移して1階全体をフードコートにしてほしい
115名無しさん
2025/01/24(金) 19:31:37.45ID:I8n/RP6A 三木町が東かがわ市を逆転 香川県の人口は91万5250人 1年前より8504人減少(2025年1月1日現在)
116名無しさん
2025/01/24(金) 19:33:29.00ID:I8n/RP6A117名無しさん
2025/01/24(金) 19:41:00.20ID:I8n/RP6A 株式会社EDiN.
【総フォロワー5,000万人超】100人の人気インフルエンサーが香川県高松市を盛り上げる!
2025年1月24日(金) (株式会社EDiN.)
【総フォロワー5,000万人超】100人の人気インフルエンサーが香川県高松市を盛り上げる!
2025年1月24日(金) (株式会社EDiN.)
118名無しさん
2025/01/24(金) 19:41:18.62ID:I8n/RP6A120名無しさん
2025/01/24(金) 21:20:47.83ID:zCDT1hfs121名無しさん
2025/01/24(金) 21:22:30.88ID:NJrKTb6n また昭和ノスタル爺が自分のマンション買いの失敗(香川で車のない牢獄)を正当化しようとしてる
122名無しさん
2025/01/24(金) 21:27:31.58ID:ZI+9fKti 人の価値観に難癖つけるやつは総じて知能が低い
123名無しさん
2025/01/24(金) 22:10:49.13ID:fgpHMUlB 高松市への通勤・通学者数(令和2年国勢調査)
さぬき市:7,569人
三木町:6,507人
東かがわ市:1,600人
三木町は単純計算で東かがわ市より約5,000人ほど高松市のベッドタウン需要の恩恵を受けてる
家族も含めるとその数倍
人口が逆転したからと言って三木町の自力ではないことに注意
さぬき市:7,569人
三木町:6,507人
東かがわ市:1,600人
三木町は単純計算で東かがわ市より約5,000人ほど高松市のベッドタウン需要の恩恵を受けてる
家族も含めるとその数倍
人口が逆転したからと言って三木町の自力ではないことに注意
124名無しさん
2025/01/24(金) 22:15:02.73ID:fgpHMUlB ちなみに製造品出荷額等(令和5年)は、
さぬき市:1,632億円(従業者数4,781人)
東かがわ市:1,599億円(従業者数3,996人)
三木町:310億円(従業者数1,375人)
三木町なんかより東かがわ市のほうがよっぽど自前の産業がしっかりしてる
三木町の人口が多いのは高松市のおかげ
さぬき市:1,632億円(従業者数4,781人)
東かがわ市:1,599億円(従業者数3,996人)
三木町:310億円(従業者数1,375人)
三木町なんかより東かがわ市のほうがよっぽど自前の産業がしっかりしてる
三木町の人口が多いのは高松市のおかげ
125名無しさん
2025/01/24(金) 22:21:47.75ID:eeLpTjEz 三木市爆誕
126名無しさん
2025/01/24(金) 22:23:10.39ID:qSRHGq4Z 東かがわって手袋工場で稼げないのか
127名無しさん
2025/01/24(金) 22:39:37.46ID:zCDT1hfs 東かがわ市は帝國製薬の存在がでかそう、多分東讃で一番でかい企業じゃないか
手袋産業もあるし引田にジェイテクトの工場もある
ただ津田の松原や大窪寺とかを抱えるさぬき市と違って観光地が弱いのが難点かな
今年の瀬戸芸でどうなるか、引田の町並みは人気出そうやけども
手袋産業もあるし引田にジェイテクトの工場もある
ただ津田の松原や大窪寺とかを抱えるさぬき市と違って観光地が弱いのが難点かな
今年の瀬戸芸でどうなるか、引田の町並みは人気出そうやけども
128名無しさん
2025/01/24(金) 23:01:56.16ID:TUm6tiC0 三木って医大や東ファクトリーしかないな
129名無しさん
2025/01/24(金) 23:05:30.04ID:TUm6tiC0 東かがわは三本松の飲み屋街の雰囲気は好きだな
入ったことないけど
入ったことないけど
131名無しさん
2025/01/24(金) 23:11:30.35ID:qIBm6ebz たしか消滅可能性市町村?とかに入ってなかったかな
135名無しさん
2025/01/25(土) 00:46:59.30ID:JhMXl47V136名無しさん
2025/01/25(土) 00:55:36.77ID:JVnlCte3137名無しさん
2025/01/25(土) 07:01:12.12ID:un7LP6Wt 三木を馬鹿にするやつはトライアルが出来ても来るなよ
138名無しさん
2025/01/25(土) 07:11:20.74ID:hZGo5w1U 三木町は南部に山があるが中央部は平坦な平野が広がっていて
ゆったりしているところがいい
もろに朝日(初日の出)や夕日が望めるのがいいのよね
ゆったりしているところがいい
もろに朝日(初日の出)や夕日が望めるのがいいのよね
139名無しさん
2025/01/25(土) 07:19:38.83ID:2lX5otlz 地方にも増える「億ション」はまったく喜べない… 間違いなく「負の遺産」になる理由
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/0c6ad7412f8483f5e2e9ee872857a7fafc9355ba&preview=auto
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/0c6ad7412f8483f5e2e9ee872857a7fafc9355ba&preview=auto
140名無しさん
2025/01/25(土) 07:21:48.44ID:2lX5otlz ところが、その高松城のすぐ脇に、城内のどこにいても視界に入ってしまうタワマンが建つのである。物件のホームページにも、《上層階からは、この公園(註・高松城址である玉藻公園)のほぼ全景を見渡し》云々と書かれている。しかし、ごくかぎられた人にとっての特別な眺望は、高松城跡という歴史的なエリアを訪れたすべての人から、タワマンがなければ味わえたはずの景観を奪うことによって得られる。
141名無しさん
2025/01/25(土) 07:23:05.04ID:y64R6yFQ 高松の繁華街はゆめタウンやレインボー近辺であり、さらに各地域に分散化しているから、そもそも中央に集めようってのが無理
商店街近辺はシャッター街化を延命してるだけ
商店街近辺はシャッター街化を延命してるだけ
142名無しさん
2025/01/25(土) 07:24:22.16ID:HK9egeXf 三木農協はカントリーがない
143名無しさん
2025/01/25(土) 07:25:02.94ID:2lX5otlz 一部の住人が特別な眺望を得るために、多くの人の利益を犠牲にして建設されたタワマンが、将来、廃棄物として歴史的景観をさらに汚すばかりか、就労人口が減少して市の税収も減っていくなか、処理するのも困難な廃棄物になる――。各自治体は今後、そこまで予測して都市計画を立てなければ、結局、住民を守ることができなくなる。
高松は一例にすぎない。億ションは全国で増え、多くはタワマンである。地方創生をめざす石破茂総理には、ぜひそこまで見据えて、地方を誘導してほしいと願う。
高松は一例にすぎない。億ションは全国で増え、多くはタワマンである。地方創生をめざす石破茂総理には、ぜひそこまで見据えて、地方を誘導してほしいと願う。
144名無しさん
2025/01/25(土) 07:34:43.62ID:Ykd2NFSU >>139
こいつは一度でも高松に来たことがあるのか?
玉藻城周辺には件のマンションよりも高いシンボルタワーやクレメント、四電本社が数十年前からあるし、園内からは中央通りのビル群も見える
今更にもほどがある
そもそも町並みってのは歴史とともに移ろうものだし、江戸時代の眺望を守ることに意味があるとは思わん
それで経済活動が阻害されるなら本末転倒
こいつは一度でも高松に来たことがあるのか?
玉藻城周辺には件のマンションよりも高いシンボルタワーやクレメント、四電本社が数十年前からあるし、園内からは中央通りのビル群も見える
今更にもほどがある
そもそも町並みってのは歴史とともに移ろうものだし、江戸時代の眺望を守ることに意味があるとは思わん
それで経済活動が阻害されるなら本末転倒
145名無しさん
2025/01/25(土) 07:53:38.41ID:bhi4jvHC 高松に景観考えてるやついないだろ
栗林公園付近にも高層マンション増えてるし景観も風情も何もあったもんじゃないわ
栗林公園付近にも高層マンション増えてるし景観も風情も何もあったもんじゃないわ
146名無しさん
2025/01/25(土) 07:56:20.38ID:X/XodqzW147名無しさん
2025/01/25(土) 08:01:10.20ID:hZGo5w1U 昔、築港駅に9階建ての高松グランドホテルがお城のそばに建ってたよね
その頃からの話よね
現在、築港駅は屋根の工事中だけどどんな風になるのかなあ?
その頃からの話よね
現在、築港駅は屋根の工事中だけどどんな風になるのかなあ?
148名無しさん
2025/01/25(土) 08:02:41.64ID:JVnlCte3 高松でも栗林公園付近は高さ制限かかってるし、守るべきところは守ってる
玉藻公園は立地的に高層ビルを規制するのは無理ンゴねぇ
玉藻公園は立地的に高層ビルを規制するのは無理ンゴねぇ
149名無しさん
2025/01/25(土) 08:05:32.77ID:Ykd2NFSU151名無しさん
2025/01/25(土) 08:12:36.40ID:UBS7oyyT 景観とか気にするのは海外セレブくらい
海外セレブは直島にし行かないし、そもそも高松にはこないから別にかまんだろ
海外セレブは直島にし行かないし、そもそも高松にはこないから別にかまんだろ
152名無しさん
2025/01/25(土) 08:12:54.53ID:JVnlCte3 https://www.kagawabiz-news.media/todayskagawa/8964
玉藻公園は玉藻公園で意外と外国人に人気らしい
丸亀城よりも外国人の訪問が多いデータもある、まぁアクセスが段違いにいいからな
周辺の高層ビルはあれはあれで公園の風景としてインバウンドにも受け入れられてるみたいンゴ
玉藻公園は玉藻公園で意外と外国人に人気らしい
丸亀城よりも外国人の訪問が多いデータもある、まぁアクセスが段違いにいいからな
周辺の高層ビルはあれはあれで公園の風景としてインバウンドにも受け入れられてるみたいンゴ
155名無しさん
2025/01/25(土) 08:18:20.71ID:sgxu524U 高松駅の改札口頭上でオレンジタウンのでっかい広告出してたわ
JR四国はまだ完売諦めてないんだな
JR四国はまだ完売諦めてないんだな
156名無しさん
2025/01/25(土) 09:42:39.07ID:nrrzNL+g オレンジタウン、高いとこにあって坂登るし
周りに買い物できるとこなさそうだし
一番近いのでフジかな
周りに買い物できるとこなさそうだし
一番近いのでフジかな
157名無しさん
2025/01/25(土) 09:47:16.61ID:YWoimeaG あなぶきアリーナでのツアー決まってるけど未発表のアーティストいるかな?
158名無しさん
2025/01/25(土) 10:28:09.67ID:I/DLs4Bu アリーナでプレオープンやっているけど、12時間500円の駐車代なら、自動車で行くわな
クソアンポンは片道250円の範囲知らねーんだろーなー
クソアンポンは片道250円の範囲知らねーんだろーなー
159名無しさん
2025/01/25(土) 10:31:33.05ID:7N2AZBm/ >>150
栗林公園の北側は高さ制限かかってるけど、確か住民運動で規制されたんじゃなかったかな
こういうのって普通は行政側が押し付けるかたちが一般的だけど、地元民の総意で規制をかけるってなんか素敵やん
栗林公園の北側は高さ制限かかってるけど、確か住民運動で規制されたんじゃなかったかな
こういうのって普通は行政側が押し付けるかたちが一般的だけど、地元民の総意で規制をかけるってなんか素敵やん
160名無しさん
2025/01/25(土) 10:50:13.02ID:XnUlrihZ >>158
そんな安い駐車場サンポートにある?
そんな安い駐車場サンポートにある?
161名無しさん
2025/01/25(土) 10:57:45.87ID:pTvuEyeA ケチ臭い自分を賢く生きてると思い込む異常者
162名無しさん
2025/01/25(土) 11:03:59.29ID:XnUlrihZ アリーナ利用者が商店街付近の駐車場を使うなら商店街が潤うしそれはそれでよし
高松中心部の駐車場は2万9000台分あるらしいし、アリーナ利用者も十分吸収できる
高松中心部の駐車場は2万9000台分あるらしいし、アリーナ利用者も十分吸収できる
163名無しさん
2025/01/25(土) 11:14:54.25ID:78emwhmp 再開発でアリーナ完成ぐらいから
人の流れ変わったかな
人の流れ変わったかな
168名無しさん
2025/01/25(土) 13:01:10.41ID:TVBQUKtI アリーナでイベントあったらその分マリタイムプラザの客入りがよくなる
サンポートホールでイベントある時はそれなりにお客さんいる
サンポートホールでイベントある時はそれなりにお客さんいる
169名無しさん
2025/01/25(土) 13:02:52.48ID:TVBQUKtI 三木町の東バイパスは完全に宝の持ち腐れだな
あそこらへんは坂まみれで発展する兆しもなし
あそこらへんは坂まみれで発展する兆しもなし
170名無しさん
2025/01/25(土) 13:56:58.73ID:WXmlSQVl 田舎は住民を高松に追い出して広大な農業地or工業地にするしか生存の道はない
171名無しさん
2025/01/25(土) 14:02:07.72ID:IwcN5SVu 香川は発展してるのか。いま出ていくのは悪てか
172名無しさん
2025/01/25(土) 14:34:58.39ID:TcHr6JPV >>158
12時間で500円って激安だろ・・・
12時間で500円って激安だろ・・・
173名無しさん
2025/01/25(土) 14:40:15.01ID:TcHr6JPV 大的場も昔マルナカが高層マンション計画したけどイトーピアの住民が反対したんだよな
結局ロイヤルガーデンの14階建て2棟が建ったけど
マルナカの細い高層マンション1棟のほうが眺望の影響少なかっただろうに・・・
結局ロイヤルガーデンの14階建て2棟が建ったけど
マルナカの細い高層マンション1棟のほうが眺望の影響少なかっただろうに・・・
174名無しさん
2025/01/25(土) 14:40:49.09ID:Ym6/CxMs 丸亀町ですら半日1000円だしな
安く済ませたいなら最寄り駅までチャリで行って電車で行くのが一番効率的
満車で彷徨わなくてもええし
安く済ませたいなら最寄り駅までチャリで行って電車で行くのが一番効率的
満車で彷徨わなくてもええし
175名無しさん
2025/01/25(土) 15:07:59.41ID:kBmW79kT 関西なら車で行ったほうが安くて時間も変わらんし、東京なら飛行機かな
四国のJRは使い勝手悪いね
四国のJRは使い勝手悪いね
177名無しさん
2025/01/25(土) 15:50:24.05ID:I/DLs4Bu >>160
丸亀町が協賛して、アリーナにて機械通したら12時間500円にしている。チラシにも書いているだろ
丸亀町が協賛して、アリーナにて機械通したら12時間500円にしている。チラシにも書いているだろ
180名無しさん
2025/01/25(土) 16:13:15.43ID:K0FQHSii 多肥駅ができたら郊外から車や自転車で多肥まで行って電車乗り換えでサンポートまで行きやすくなるな
伏石はバイパス通るから交通量多いけど多肥はそんなに多くないから渋滞も無さそうだし
伏石はバイパス通るから交通量多いけど多肥はそんなに多くないから渋滞も無さそうだし
181名無しさん
2025/01/25(土) 16:13:28.48ID:I/DLs4Bu やむを得ず自家用車でお越しの方は、まちなかの駐車場をご利用下さい。JR高松駅までの無料シャトルバスに乗車いただけます。(※指定駐車場をご利用の方限定)
運賃/無料 ※乗車時に駐車された指定駐車場の駐車券を添乗員にお見せ下さい。
運賃/無料 ※乗車時に駐車された指定駐車場の駐車券を添乗員にお見せ下さい。
182名無しさん
2025/01/25(土) 16:15:05.32ID:K0FQHSii 車で送り迎えも多肥なら伏石より行きやすそうだし
2025/01/25(土) 16:17:00.66ID:I/DLs4Bu
どうしてググって読まない。文盲なの?
184名無しさん
2025/01/25(土) 16:19:31.90ID:AJQdw40K 名前欄にリンク貼るやつ初めて見た
185名無しさん
2025/01/25(土) 16:21:08.27ID:I/DLs4Bu だって本文にURL張ろうとしたら謎の規制でレスできなかったから
変な規制多すぎるんだよ
変な規制多すぎるんだよ
186名無しさん
2025/01/25(土) 16:22:38.07ID:bU9zL7Br 丸亀町の駐車場が割引になったりバス走らせたりはオープニングイベントだけだろうし
電車利用が基本になるだろうな
電車利用が基本になるだろうな
187名無しさん
2025/01/25(土) 16:28:44.13ID:Ym6/CxMs >>177
この取り組みは良いと思うけど、丸亀町の駐車場だとくるりん、グリーン、丸い亀さんは普段の週末でもしょっちゅう満車になってるし、アリーナ利用者が止められるスペースは少なそう
壱番街駐車場は夜止めたことないけど、こっちは三越が閉まったあとは空いてるのかな?
この取り組みは良いと思うけど、丸亀町の駐車場だとくるりん、グリーン、丸い亀さんは普段の週末でもしょっちゅう満車になってるし、アリーナ利用者が止められるスペースは少なそう
壱番街駐車場は夜止めたことないけど、こっちは三越が閉まったあとは空いてるのかな?
188名無しさん
2025/01/25(土) 16:36:30.35ID:J3vxaiXT そういえば今年の高松まつりの花火はどうなるんだろ
サンポートで前と同じ規模に戻すのかな
アリーナが丘っぽくなってて見やすそうなんだよね
サンポートで前と同じ規模に戻すのかな
アリーナが丘っぽくなってて見やすそうなんだよね
189名無しさん
2025/01/25(土) 16:43:41.17ID:Z5oM2EH8 https://news.ksb.co.jp/article/15475727
>2012年の高松市の調査では、高松市中心部の駐車場は、約2万9000台分ありますが需要は約1万9000台で、1万台の過剰供給になっています。
10年以上前の統計だけど中心部の駐車場は2.9万台分
今はくるりんの開業やコインパーキングの増加でさらに増えてるだろうから3万台以上はありそう
ただ丸亀町町営みたい安いところはすぐ埋まるだろうから、結局割高なコインパーキングに止めることになりそう
>2012年の高松市の調査では、高松市中心部の駐車場は、約2万9000台分ありますが需要は約1万9000台で、1万台の過剰供給になっています。
10年以上前の統計だけど中心部の駐車場は2.9万台分
今はくるりんの開業やコインパーキングの増加でさらに増えてるだろうから3万台以上はありそう
ただ丸亀町町営みたい安いところはすぐ埋まるだろうから、結局割高なコインパーキングに止めることになりそう
190名無しさん
2025/01/25(土) 16:48:48.69ID:+h5xvPEW コインパーキングでも1日停め放題料金あるやろ
191名無しさん
2025/01/25(土) 19:27:40.36ID:HK9egeXf 町営なんて高くて停めないぞ
192名無しさん
2025/01/25(土) 19:37:00.60ID:6aov9do6 >>155
広告出して販売しといて通勤列車減らしたりしたら購入者から不当表示で訴えられかねないと思うが大丈夫なのか
広告出して販売しといて通勤列車減らしたりしたら購入者から不当表示で訴えられかねないと思うが大丈夫なのか
194名無しさん
2025/01/25(土) 19:46:14.61ID:iBpSvmiD 南新町~サンポートの駐車場
金曜夕方~日曜まではいずれ少なくとも12時間毎に最低5000円くらい駐車料金取られそう
金曜夕方~日曜まではいずれ少なくとも12時間毎に最低5000円くらい駐車料金取られそう
195名無しさん
2025/01/25(土) 19:47:59.06ID:6aov9do6196名無しさん
2025/01/25(土) 19:51:10.79ID:6aov9do6197紺何なおき
2025/01/25(土) 21:34:19.04ID:15Jp1kLx 何?何?何?なに? 何?
198名無しさん
2025/01/25(土) 21:56:11.38ID:S3882Dfb 【独自】JR四国、西条にサーモンの陸上養殖場新設へ
香川は水がないから駄目だったか
香川は水がないから駄目だったか
199名無しさん
2025/01/25(土) 22:01:02.61ID:Kd7oh23z 西条は石鎚山系の恩恵で腐る程水はあるからなあ
200名無しさん
2025/01/25(土) 23:10:07.37ID:3/aqSFxc 西条は今のJR四国の社長の地元だろ
201名無しさん
2025/01/25(土) 23:52:50.18ID:JhMXl47V サーモン養殖とか…何のノウハウもないのにそんな事に投資して大丈夫なのか?
なんか昔やって失敗したスープ事業と同じ事になりそうな気がして仕方ないんだけど
なんか昔やって失敗したスープ事業と同じ事になりそうな気がして仕方ないんだけど
204名無しさん
2025/01/26(日) 00:06:44.65ID:0Kks7l8C 仮にサーモン養殖に手を出すとしても自らやるんじゃなくてサーモン養殖のベンチャー企業に投資するほうがよっぽど正道じゃないか?と思うのだが
205名無しさん
2025/01/26(日) 00:17:02.08ID:TQ8xljrP 正月に巨人の浅野がなんで琴平警察署の1日署長をやってたのかと思ったら
徳島出身の父親が琴平に本社がある金陵に勤めてるからなんだな
元々金陵の徳島支社に勤めてて屋島に転居したのも金陵の高松の社宅が屋島だからとか
もし琴平本社勤務だったら浅野は尽誠か大阪の高校に行ってただろうな
徳島出身の父親が琴平に本社がある金陵に勤めてるからなんだな
元々金陵の徳島支社に勤めてて屋島に転居したのも金陵の高松の社宅が屋島だからとか
もし琴平本社勤務だったら浅野は尽誠か大阪の高校に行ってただろうな
206名無しさん
2025/01/26(日) 00:31:32.31ID:pEUQjncY どうせなら、鯛 ブリ ハマチ 牡蠣の養殖もしてほしい
207名無しさん
2025/01/26(日) 00:50:11.69ID:uZlMqOzz208名無しさん
2025/01/26(日) 06:17:42.46ID:Q1svnYlx 瀬戸大橋線以外やめたほうが儲かるレベルなのよね
210名無しさん
2025/01/26(日) 07:12:12.80ID:C3XiRDOh 休日ゆっくりしたい人にはピッタリやな~
ベンチも座り放題だし
ベンチも座り放題だし
211名無しさん
2025/01/26(日) 07:41:06.94ID:NOR04d8P ジジイになって毎日暇なら涼みに行けていいかもな
212名無しさん
2025/01/26(日) 07:43:29.98ID:ObgfEyek 天満屋はそごう時代より賃料半額になったのにそれでも赤字だったとは驚き
地方都市の駅ビルは儲からないってことだな
地方都市の駅ビルは儲からないってことだな
213名無しさん
2025/01/26(日) 07:44:27.67ID:QN8ZOaS1 >>209
フラッグの今の主力テナントって学習塾やオフィス、美容関係だから、中には人がいても通路には人がいないんだよね
確かテナントはほぼ埋まってて今は黒字だったはずだけど、丸亀町みたいに人通りが多いところを想像するとガッカリするかも
フラッグの今の主力テナントって学習塾やオフィス、美容関係だから、中には人がいても通路には人がいないんだよね
確かテナントはほぼ埋まってて今は黒字だったはずだけど、丸亀町みたいに人通りが多いところを想像するとガッカリするかも
215名無しさん
2025/01/26(日) 07:48:40.74ID:Wp0YKnRc 瓦町駅ビルは雑居ビルになったんだな
瓦町駅の利用者が購買層にならなかったのが原因だな
みんな郊外で買い物してるのだろ
瓦町駅の利用者が購買層にならなかったのが原因だな
みんな郊外で買い物してるのだろ
216名無しさん
2025/01/26(日) 07:50:21.68ID:L3aD+uy4 https://www.yomiuri.co.jp/local/kagawa/news/20240117-OYTNT50005/
フラッグは2023年度に開業以来初めての黒字、テナントの稼働率は約9割
まぁ街ブラして買いたいものを探すんじゃなくて、目的のある人しか来なくなった感じではある
フラッグは2023年度に開業以来初めての黒字、テナントの稼働率は約9割
まぁ街ブラして買いたいものを探すんじゃなくて、目的のある人しか来なくなった感じではある
218名無しさん
2025/01/26(日) 07:54:28.71ID:kBs7Blts 淀屋橋odonaみたいなもんと考えたらエエかな
219名無しさん
2025/01/26(日) 08:00:35.18ID:ta0I0kvf 香川県民から「ことでん」の愛称で親しまれている高松琴平電気鉄道。歴史は古く、1943年、当時高松市内にあった鉄道3社が統合され現在のことでんが誕生。しかし1900年代の末に、バブル経済崩壊の影響で倒産の危機に陥りました。原因は本業の鉄道ではなく副業の百貨店経営。
https://intojapanwaraku.com/rock/travel-rock/108565/
https://intojapanwaraku.com/rock/travel-rock/108565/
220名無しさん
2025/01/26(日) 08:07:35.66ID:egD+UCeg221名無しさん
2025/01/26(日) 08:17:20.39ID:L3aD+uy4222名無しさん
2025/01/26(日) 08:24:58.58ID:P+CvuYtP223名無しさん
2025/01/26(日) 08:44:51.35ID:08p5U6VD 天満屋の賃料がそごうの半額なのだからその時減損処理しても良かったのだろうけどな
心配なのは駅ビルの修繕積立金とか積み立ててるのか
踏切と違って行政は助けてくれんよ
心配なのは駅ビルの修繕積立金とか積み立ててるのか
踏切と違って行政は助けてくれんよ
224名無しさん
2025/01/26(日) 09:19:49.59ID:kBs7Blts サザンの日、高松の人口50万くらいおるかも
225名無しさん
2025/01/26(日) 09:25:26.29ID:sDSJX4kC >>213,216
地元民としては、FLAGは食べ物系が壊滅状態なんだよな
10階からレストラン(と言っても2軒しかないが)を2階のゴールデンゾーンに降ろすか、地下にリーマン向けうどんと飲み屋街作って欲しいね
あと、買い物しやすい2階にスーパー誘致したらそこそこ売れると思うんだが
地元民としては、FLAGは食べ物系が壊滅状態なんだよな
10階からレストラン(と言っても2軒しかないが)を2階のゴールデンゾーンに降ろすか、地下にリーマン向けうどんと飲み屋街作って欲しいね
あと、買い物しやすい2階にスーパー誘致したらそこそこ売れると思うんだが
226名無しさん
2025/01/26(日) 09:27:39.95ID:sDSJX4kC とにかく通勤帰りの客を店内に呼び込む工夫が必要だよ
コト消費で黒字化したとは言え、店内に人がいないと長くは続かん
コト消費で黒字化したとは言え、店内に人がいないと長くは続かん
227名無しさん
2025/01/26(日) 10:23:50.44ID:Aa5SMMO6 自分は危険地帯にまでならないのなら、繁華街に行こうと思う。
229名無しさん
2025/01/26(日) 10:42:56.00ID:Aa5SMMO6 高松版 近鉄の戦い
230名無しさん
2025/01/26(日) 11:35:55.11ID:y40HKgzN 昔は近鉄琴参会館があったし高松になぜか近鉄特急のネオンがあった
231名無しさん
2025/01/26(日) 11:38:14.55ID:MdKqnpSI 高松駅ビルは観光客や県外人が集まるからいいが、瓦町駅ビルは地元人間しか使わないからな
買い物なら丸亀町、食べるならライオン通りや南新町に行くし瓦町駅ビルに未来が見えない
買い物なら丸亀町、食べるならライオン通りや南新町に行くし瓦町駅ビルに未来が見えない
232名無しさん
2025/01/26(日) 11:51:08.80ID:k6RW2OTZ 瓦町にビル造るくらいなら、築港~瓦町を高架にしてほしかった
願わくば築港からの志度線直通列車を復活させて築港~瓦町は琴平線・長尾線・志度線の電車が合わせて最低でも10分以内には電車が来るようにしつつ
高架化で踏切を解消できるメリットもある
願わくば築港からの志度線直通列車を復活させて築港~瓦町は琴平線・長尾線・志度線の電車が合わせて最低でも10分以内には電車が来るようにしつつ
高架化で踏切を解消できるメリットもある
233名無しさん
2025/01/26(日) 13:07:32.73ID:1B/mTQS3 志度線は赤字だし廃線にしたほうがいいと思うね 高徳線の収益改善にもつながるだろうし
琴平線と長尾線だけで十分
琴平線と長尾線だけで十分
234名無しさん
2025/01/26(日) 13:14:55.08ID:t0FgUL6y 志度線廃止したら琴平線と長尾線の改札を昔の位置に戻せる
フラッグのエレベーター前に改札があれば上層階にも常磐街にも人が流れるだろうから実現してほしい
フラッグのエレベーター前に改札があれば上層階にも常磐街にも人が流れるだろうから実現してほしい
235名無しさん
2025/01/26(日) 14:10:55.95ID:0Kks7l8C 志度線とJR重なりすぎやね
ただでさえ需要が小さいのに食い合っている
ただでさえ需要が小さいのに食い合っている
236名無しさん
2025/01/26(日) 14:18:33.92ID:VmiWmQFj 廃止するなら段階的にやらないとね。まずは大赤字の八栗志度を廃止で
237名無しさん
2025/01/26(日) 15:29:25.37ID:wql3IXBX JR屋島駅前はもうちょっと整備した方がいいと思う
スカイウェイから降りてきた道を駅まで引っ張ってバスターミナルも広げてほしい
スカイウェイから降りてきた道を駅まで引っ張ってバスターミナルも広げてほしい
238名無しさん
2025/01/26(日) 16:03:01.18ID:8utX0Qsu 志度高校移転のタイミングで志度線無くなりそう
239名無しさん
2025/01/26(日) 16:14:41.29ID:mus/H0tJ 文理大の近くに一杯学生向けのワンルームマンションが建っているが後どうなるのだろうか。廃墟かな。
240名無しさん
2025/01/26(日) 16:20:17.40ID:6pams2le ホテルに改装すればいいと思う
242名無しさん
2025/01/26(日) 16:56:24.77ID:hLiVOD55 高松南部、東西結ぶ道路充実へ 志度線、六条工区は28年供用
香川県は2日、香川インテリジェントパーク(高松市林町)―県道高松長尾大内線間の県道太田上町志度線バイパスの六条工区について、2028年中に供用できる見通しを明らかにした。県道三木綾川線でバイパス整備を検討する方針も示した。市南部で東西を結…
香川県は2日、香川インテリジェントパーク(高松市林町)―県道高松長尾大内線間の県道太田上町志度線バイパスの六条工区について、2028年中に供用できる見通しを明らかにした。県道三木綾川線でバイパス整備を検討する方針も示した。市南部で東西を結…
243名無しさん
2025/01/26(日) 16:56:30.64ID:hLiVOD55244名無しさん
2025/01/26(日) 17:32:46.56ID:FMdYgLoR 林のスタバの横のとこBYD出来てんじゃん、てか、伏石町なんだあそこ、ほぼぼぼ林じゃん、伏石ちょっと広すぎじゃね、西はレインボーとサンフラワー越えて琴電駅も越えてまでが伏石で、北は旧マルナカまで伏石だし、良いとこばっか自治領にしてるじゃん、分割統治して藩のチカラを削いでほしい🥺
245名無しさん
2025/01/26(日) 17:53:00.05ID:QN8ZOaS1246名無しさん
2025/01/26(日) 18:03:35.52ID:QN8ZOaS1 片原町駅があるのは鶴屋町
瓦町駅があるのは常磐町
三条駅があるのは上之町
伏石町があるのは太田下町
駅の名前の決め方って結構適当だよね
雰囲気で付けてるのかな
瓦町駅があるのは常磐町
三条駅があるのは上之町
伏石町があるのは太田下町
駅の名前の決め方って結構適当だよね
雰囲気で付けてるのかな
247名無しさん
2025/01/26(日) 19:02:08.81ID:ga+Oqxnu サンメッセから六条ハローズまでの道は開通まであと3年かかるのか
248名無しさん
2025/01/26(日) 19:04:47.78ID:iNSd56E4 三条に駅作れって運動したらあんなところに作って名前だけ三条にしやがった
250名無しさん
2025/01/26(日) 20:14:14.13ID:xnogWrkK 木太町は全部平地で人口集中地区なのにデカすぎ
251名無しさん
2025/01/26(日) 20:38:16.18ID:iNSd56E4 木田郡木太村やけんな
そら広いわ
そら広いわ
252名無しさん
2025/01/26(日) 21:26:20.59ID:wFaSfSHq 東バイパスにケンタッキーできよるね
レインボー通りとの交差点あたり
レインボー通りとの交差点あたり
253名無しさん
2025/01/26(日) 21:31:50.91ID:LmOsFc/2 伏石は店たくさん出来てるな
鉄道もなくレインボー循環バスも大幅削減されたけど、自動車王国の香川には関係ないのだな
鉄道もなくレインボー循環バスも大幅削減されたけど、自動車王国の香川には関係ないのだな
254名無しさん
2025/01/26(日) 21:41:05.22ID:xpI2zghE 善通寺のハローズ横で造成してるのはダイソーみたい バイト募集してるわ
256名無しさん
2025/01/26(日) 21:51:39.37ID:Aa5SMMO6 繫華街には反社がいそうな気がするが、それよりも嫌いなのがブラック企業
257名無しさん
2025/01/26(日) 22:19:02.24ID:kBs7Blts マフラーカッター後付けしよう思うてるんやけど信号待ちとかで意識して見るかな?見て欲しい笑
259名無しさん
2025/01/27(月) 00:09:12.26ID:DHDw1ZxP 武漢肺炎前までは志度線廃止の方向で進んでいたけど、武漢肺炎でバス運転士が大幅に減ったため志度線八栗以西は存続させるほかなくなってしまった
志度線を廃止しても現瓦町駅の改札は変更できない
志度線を廃止しても現瓦町駅の改札は変更できない
260名無しさん
2025/01/27(月) 00:17:22.87ID:egczN7iW フラッグ地下は2月末まで工事らしいからそろそろテナント分かるかな
261名無しさん
2025/01/27(月) 00:45:40.82ID:LxpooL1q ひさ枝
オモウマに進出するな
俺もたまたまひさ枝でオモウマスタッフと鉢合わせになったけどw
オモウマに進出するな
俺もたまたまひさ枝でオモウマスタッフと鉢合わせになったけどw
262名無しさん
2025/01/27(月) 00:46:54.80ID:LxpooL1q ひさ枝
頑張って味噌カツのっけかけうどんを500絵で売ってくれw
頑張って味噌カツのっけかけうどんを500絵で売ってくれw
263名無しさん
2025/01/27(月) 00:47:21.39ID:LxpooL1q ひさ枝
頑張って味噌カツのっけかけうどんをワンコインの500円で売ってくれw
頑張って味噌カツのっけかけうどんをワンコインの500円で売ってくれw
264名無しさん
2025/01/27(月) 00:47:22.30ID:LxpooL1q ひさ枝
頑張って味噌カツのっけかけうどんをワンコインの500円で売ってくれw
頑張って味噌カツのっけかけうどんをワンコインの500円で売ってくれw
265名無しさん
2025/01/27(月) 08:50:30.28ID:LrfI/Xq/266名無しさん
2025/01/27(月) 09:49:19.47ID:NIAFehkJ ひさ枝
頑張って味噌カツのっけかけうどんをワンコインの500円で売ってくれw
頑張って味噌カツのっけかけうどんをワンコインの500円で売ってくれw
267名無しさん
2025/01/27(月) 11:18:56.11ID://u3srUM 屋島地区10.44平方km(屋島中町、屋島西町、屋島東町)
三谷地区8.64平方km(三谷町)
鬼無地区6.98平方km(鬼無町)
木太地区5.82平方km(木太町)
仏生山地区2.79平方km(仏生山町)
木太町は面積的にはそこまで広くないけど、街中に近いのと全域が開発されてるから広く感じるのかな
三谷地区8.64平方km(三谷町)
鬼無地区6.98平方km(鬼無町)
木太地区5.82平方km(木太町)
仏生山地区2.79平方km(仏生山町)
木太町は面積的にはそこまで広くないけど、街中に近いのと全域が開発されてるから広く感じるのかな
268名無しさん
2025/01/27(月) 12:50:47.75ID:w0zeN7Nc 国分寺のコメダ跡地はセブンイレブンで確定だな
2月27日オープンって書いてた
2月27日オープンって書いてた
271名無しさん
2025/01/27(月) 13:08:01.18ID:ig+eh8X8 セブイレばっかり🥺
272名無しさん
2025/01/27(月) 13:10:03.32ID:4RvURpOJ セブンの出店地域って偏ってるからないところは本当にない
国分寺も全然なかったから嬉しいわ
国分寺も全然なかったから嬉しいわ
273名無しさん
2025/01/27(月) 13:36:39.53ID:6/q7BU0/ 空港通り田村付近の日産プリンス横にプジョーシトロエンが出来よる
外車売れよるんやな
外車売れよるんやな
275名無しさん
2025/01/27(月) 14:59:45.00ID:1aBaa+6u ドミナントは分かるがセブンイレブンの出店スピード早すぎだろ
276名無しさん
2025/01/27(月) 15:10:17.23ID:WmTCVHmk セブンは最近行ってないな…意識的にほかのコンビニ使ってる
277名無しさん
2025/01/27(月) 15:34:35.56ID:lAA9/PYH スターラックス航空の台中―高松線 チケット販売していないので運休かなぁ…!?
279名無しさん
2025/01/27(月) 18:14:56.83ID:NIAFehkJ 屋島三谷鬼無は山林
木太町は1区から9区まで分かれとる
仏生山は実は甲と乙で別の町
屋島も西と東は見えない壁が存在する
木太町は1区から9区まで分かれとる
仏生山は実は甲と乙で別の町
屋島も西と東は見えない壁が存在する
280名無しさん
2025/01/27(月) 18:37:29.20ID:bkmc6kK4 統合失調症
おくすり皆無性人格障害者
伯方警察署の
警察官になっていた日本人大虐殺朝、鮮、兵士
林だと統合失調症を発症し、ぶつぶつしていた
定年
さらに発症し林の甥の林、こうじがやらかしたら、
他人がやったと妄想をぶつぶつしている
加えて自衛隊、警察が
敵国兵士の警察官になっていた林の射殺を
怠っていた
=テロリストの幇助になる
おくすり皆無性人格障害者
伯方警察署の
警察官になっていた日本人大虐殺朝、鮮、兵士
林だと統合失調症を発症し、ぶつぶつしていた
定年
さらに発症し林の甥の林、こうじがやらかしたら、
他人がやったと妄想をぶつぶつしている
加えて自衛隊、警察が
敵国兵士の警察官になっていた林の射殺を
怠っていた
=テロリストの幇助になる
281名無しさん
2025/01/27(月) 18:48:14.62ID:r46Pg7MG ひさ枝
頑張って味噌カツのっけかけうどんをワンコインの500円で売ってくれw
頑張って味噌カツのっけかけうどんをワンコインの500円で売ってくれw
282名無しさん
2025/01/27(月) 19:36:23.52ID:flvP1bzV 徳島新聞によると、早稲田法学部卒の小林香菜選手は就活をやっていた時に、実業団チームを11も断られた。大塚製薬の河野監督にも自分から売り込んだ。
関東の才女が徳島のような田舎に来てくれてありがとう。
関東の才女が徳島のような田舎に来てくれてありがとう。
283名無しさん
2025/01/27(月) 19:50:16.65ID:k+ITyqwU 伏石のめりけんや閉店
高松駅からの移転だったが長続きしなかったな
高松駅からの移転だったが長続きしなかったな
284名無しさん
2025/01/27(月) 20:37:47.30ID://u3srUM285名無しさん
2025/01/27(月) 20:46:04.02ID:Y1OJFMiP286名無しさん
2025/01/27(月) 20:48:31.96ID:xRK3AwK7 少し南だけど愉楽家も閉店したし、人手不足なのかね
287名無しさん
2025/01/27(月) 21:06:50.14ID:dFXDUf1t 幹線道路沿いじゃ何かウリがないとスルーされる
サンポートは何もせんでもサラリーマンや観光客も多いから、めりけんやも3店舗維持できてたが、郊外じゃそうはいかん
サンポートは何もせんでもサラリーマンや観光客も多いから、めりけんやも3店舗維持できてたが、郊外じゃそうはいかん
288名無しさん
2025/01/27(月) 21:17:24.98ID:LxpooL1q オルネかマリタイムにめりけんやがほしい
289名無しさん
2025/01/27(月) 21:31:41.16ID://u3srUM >>288
すでに高松駅前店とサンポート店もあるのにこれ以上めりけんやがあっても…
もり家に郷屋敷にこだわり麺や、めりけんや2店舗、杵屋、味庄、少し歩けば岡じまもあるし、サンポートも立派なうどん激戦区になったなぁ
すでに高松駅前店とサンポート店もあるのにこれ以上めりけんやがあっても…
もり家に郷屋敷にこだわり麺や、めりけんや2店舗、杵屋、味庄、少し歩けば岡じまもあるし、サンポートも立派なうどん激戦区になったなぁ
290名無しさん
2025/01/27(月) 21:39:00.25ID:WJHSryPX ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f4dda287bc3d093dcfba48ad137172476b06891a
あらら、ホテル望海荘が大島てる物件に
あらら、ホテル望海荘が大島てる物件に
291名無しさん
2025/01/27(月) 22:05:18.96ID:FyL/FUnQ292名無しさん
2025/01/27(月) 22:08:30.60ID:ESmhxwlH オルネ、イベントある日は土産物店は10時までやるんだな
294名無しさん
2025/01/27(月) 22:19:17.80ID:EYtW15uT 香川のうどん屋も丸亀製麺みたいに天丼や天茶用のごはんとタレとダシ置いてほしい
ビジネスチャンスを無駄にしてる
ビジネスチャンスを無駄にしてる
295名無しさん
2025/01/27(月) 23:19:27.25ID:dFXDUf1t >>293
郊外はオフィスが少ないから毎日通う固定客が付きにくいんよな、昔からあって固定客のいる製麺所はええけど新しい店は大変
車で通りすがりの人に入ってもらうためには何かアピールポイントがないと
めりけんやは良くも悪くも普通のうどん屋だから目立つ店ではないし
郊外はオフィスが少ないから毎日通う固定客が付きにくいんよな、昔からあって固定客のいる製麺所はええけど新しい店は大変
車で通りすがりの人に入ってもらうためには何かアピールポイントがないと
めりけんやは良くも悪くも普通のうどん屋だから目立つ店ではないし
296名無しさん
2025/01/27(月) 23:29:13.55ID:Y1OJFMiP 鉄道ファンにとってはJR四国系であること、そして数少ない長続きし
ている運輸外事業であることが最大の特徴なんだけどな
ている運輸外事業であることが最大の特徴なんだけどな
297名無しさん
2025/01/28(火) 00:26:06.67ID:FHgvG7bn めりけんやこそ香川県外で勝負すべきでは?
そこそこうまいけど香川県内だと埋もれる
そこそこうまいけど香川県内だと埋もれる
299名無しさん
2025/01/28(火) 06:53:48.68ID:/qXrRB2L300名無しさん
2025/01/28(火) 07:27:22.02ID:wg0E+ie0 うどんの有名店は全部郊外だよね
バスツアーあるくらいだし
バスツアーあるくらいだし
301名無しさん
2025/01/28(火) 07:40:16.19ID:SJFKnNVo303名無しさん
2025/01/28(火) 08:01:09.73ID:SJFKnNVo304名無しさん
2025/01/28(火) 08:14:40.16ID:BwApEFm1 高松市 ことでん新駅で東西に駅前広場新設へ
駅前広場は新駅の東側と西側に整備する。路線バス乗降場(5台)、バス待機場(2台)、タクシー乗降場、タクシー待機場、送迎者用乗降場、身障者用乗降場、駐輪場(700台)、シェルターなどで構成する。
面積は東側が約3900平方㍍、西側が約1100平方㍍。工事は部分的に行っており、22年度から駅前造成工事として4件を発注している。シェルターはことでん伏石駅と似たタイプになる方針だ。駅前広場設計は中央測建(高松市)が担当した。場所は多肥上町。
https://www.kentsu.co.jp/sp/webnews/view.asp?cd=250122200023&pub=1&su=1
駅前広場は新駅の東側と西側に整備する。路線バス乗降場(5台)、バス待機場(2台)、タクシー乗降場、タクシー待機場、送迎者用乗降場、身障者用乗降場、駐輪場(700台)、シェルターなどで構成する。
面積は東側が約3900平方㍍、西側が約1100平方㍍。工事は部分的に行っており、22年度から駅前造成工事として4件を発注している。シェルターはことでん伏石駅と似たタイプになる方針だ。駅前広場設計は中央測建(高松市)が担当した。場所は多肥上町。
https://www.kentsu.co.jp/sp/webnews/view.asp?cd=250122200023&pub=1&su=1
305名無しさん
2025/01/28(火) 08:15:57.23ID:f7Gbm5Wq306名無しさん
2025/01/28(火) 08:16:32.98ID:BwApEFm1 和田コーポ 高松駅近くにマンション
2025/1/28 四国
【香川】和田コーポレーション(香川県丸亀市大手町1ノ3ノ11)は、高松市錦町に分譲マンション「ロイヤルガーデン高松駅南弐番館」を新築する。2月に本格的に着工し、2026年11月末の完成を予定する。
2025/1/28 四国
【香川】和田コーポレーション(香川県丸亀市大手町1ノ3ノ11)は、高松市錦町に分譲マンション「ロイヤルガーデン高松駅南弐番館」を新築する。2月に本格的に着工し、2026年11月末の完成を予定する。
307名無しさん
2025/01/28(火) 08:17:15.06ID:BwApEFm1 三豊市 市内幼保施設をこども園7園へ集約目指す
2025/1/28 四国
【三豊】三豊市は、市内にある公立の幼稚園・保育所について、将来的にはこども園7園へ集約する方針などを明記した「三豊市就学前教育・保育総合計画」の中間見直し案をまとめた。同計画の計画期間は2020~29年度までの10年間。
2025/1/28 四国
【三豊】三豊市は、市内にある公立の幼稚園・保育所について、将来的にはこども園7園へ集約する方針などを明記した「三豊市就学前教育・保育総合計画」の中間見直し案をまとめた。同計画の計画期間は2020~29年度までの10年間。
308名無しさん
2025/01/28(火) 08:21:55.23ID:SJFKnNVo >>305
さすがにバカ一代かな
というか販売数や客数でいえば県内トップちゃうの
田舎の方の人気店は定休日があったり営業時間が短かったりするけど、バカ一代はほぼ年中無休で朝から晩まで行列が途切れないし
さすがにバカ一代かな
というか販売数や客数でいえば県内トップちゃうの
田舎の方の人気店は定休日があったり営業時間が短かったりするけど、バカ一代はほぼ年中無休で朝から晩まで行列が途切れないし
309名無しさん
2025/01/28(火) 10:20:59.52ID:GaUBg7RO 時間帯さえ選べば行列なしで食えるよ
ド素人かよ
ド素人かよ
310名無しさん
2025/01/28(火) 10:31:51.22ID:QzAF0ZaR 朝から晩まで行列ってバカかよ
311名無しさん
2025/01/28(火) 10:45:11.28ID:txAMjO5l 丸亀製麺を食う勢いで日本全国進出しよう
あのJR四国様が運営するうどん屋だぞ
サーモンなんて養殖してる場合じゃねえ!
あのJR四国様が運営するうどん屋だぞ
サーモンなんて養殖してる場合じゃねえ!
312名無しさん
2025/01/28(火) 11:36:22.70ID:7Svunxq7 なんでめりけんやにもっと力入れないのかほんま意味不明
サーモン養殖とかより遥かに稼ぎ頭になる可能性あるやろ
サーモン養殖とかより遥かに稼ぎ頭になる可能性あるやろ
313名無しさん
2025/01/28(火) 11:49:42.31ID:+78hR2Rf315名無しさん
2025/01/28(火) 12:05:29.07ID:SJFKnNVo >>309
自称バカ一代の玄人は草
自称バカ一代の玄人は草
317名無しさん
2025/01/28(火) 12:18:54.90ID:YqABUD+S318名無しさん
2025/01/28(火) 12:34:03.07ID:YqABUD+S あ、幟とかじゃなくて店名ね
Googleマップに出るように
Googleマップに出るように
319名無しさん
2025/01/28(火) 12:55:28.36ID:i6t7KJMy 県外人に評判の高い店○福
一度だけ行ってみたら何じゃこりゃって感じだったわ
好みの問題かね
一度だけ行ってみたら何じゃこりゃって感じだったわ
好みの問題かね
323名無しさん
2025/01/28(火) 14:38:54.73ID:hOCdExfj324名無しさん
2025/01/28(火) 14:42:56.70ID:pA+jE3Ui ○福って何で伏字にするんだ?
川福か一福か悩む
川福か一福か悩む
325名無しさん
2025/01/28(火) 14:48:40.61ID:8M2g9wHX 一福は美味い
麺もダシも天ぷらも最高や
麺もダシも天ぷらも最高や
327名無しさん
2025/01/28(火) 16:17:30.29ID:u7/idI0m 飲食店が多いライオン通りにスーパー作ればいいのに
329名無しさん
2025/01/28(火) 16:53:02.80ID:TxLmhXtq 番町のスーパーはきむらと違って高級路線だな
ここが流行れば成城石井とか高級スーパーができるかもしれんから近隣住民は毎日買いに行け
ここが流行れば成城石井とか高級スーパーができるかもしれんから近隣住民は毎日買いに行け
330名無しさん
2025/01/28(火) 16:54:21.53ID:TBtMYaBs 番町民なら金持ってるだろう
331名無しさん
2025/01/28(火) 17:28:39.91ID:cUBZlv1L 高級スーパーなら三越の下があるからどれだけ持つかなあ
333名無しさん
2025/01/28(火) 18:07:01.23ID:LVDkImFw 三宅か・・・
334名無しさん
2025/01/28(火) 18:18:05.25ID:SJFKnNVo >韓国の新興LCCのエアロKは、2025年内に神戸・旭川・静岡・大分・高松・徳島・函館線の開設を検討していることがわかりました。
今年も順調と国際線が増えそう
エアロKなら仁川じゃなくて清州かな
今年も順調と国際線が増えそう
エアロKなら仁川じゃなくて清州かな
335名無しさん
2025/01/28(火) 18:53:36.78ID:ur9BbH50 快速マリンライナー 今夜~あす明け方に計画運休 強風予想で
01月28日 17時04分
01月28日 17時04分
336名無しさん
2025/01/28(火) 19:24:37.60ID:txAMjO5l オルネの北側に木がたくさん植えられてて綺麗になってた!!
337名無しさん
2025/01/28(火) 20:49:00.06ID:f7Gbm5Wq >>325
一福がうまいのは間違いないが、好みは分かれそう
あの細さであのコシを実現できるのはさすがとしか言いようがないが、食ってると顎が痛くなってくる
一見の観光客とかには合わないかもな
個人的にはぶっかけが最高
一福がうまいのは間違いないが、好みは分かれそう
あの細さであのコシを実現できるのはさすがとしか言いようがないが、食ってると顎が痛くなってくる
一見の観光客とかには合わないかもな
個人的にはぶっかけが最高
338名無しさん
2025/01/28(火) 21:58:27.50ID:xaYLLbT6 エアロKが清州ー高松を年内に開設すると発表したね。
また、お隣りのひがみ書き込みが増えますな〜
また、お隣りのひがみ書き込みが増えますな〜
339名無しさん
2025/01/28(火) 22:03:00.84ID:BwApEFm1 ドン・キホーテ “47都道府県制覇”へ…唯一店舗が無かった『最後の空白県』高知県に、2月18日新店舗がオープン「長年の目標だった
やっと四国全てにドンキができるのか
やっと四国全てにドンキができるのか
340名無しさん
2025/01/28(火) 22:10:12.68ID:Zsu2seFi 釜山の方が需要ありそうだけどどうなんだろ
341名無しさん
2025/01/28(火) 22:42:58.01ID:FtZ6HBiF オモウマい店にひさ枝が出てたが
ヒロミがうどん一玉のことを
何度も「いったま」って言ってたけど
普通「ひとたま」って数えるよな?
ヒロミがうどん一玉のことを
何度も「いったま」って言ってたけど
普通「ひとたま」って数えるよな?
342名無しさん
2025/01/28(火) 22:56:09.76ID:cRPtaIGX ぶんちんいかりまったくいみないよ。
むかしのむ。世代じじいら。お◼まおとこらは、すなめ。いらないさ、らしいいみ。
おとこら。たつは、
むかしのむ。世代じじいら。お◼まおとこらは、すなめ。いらないさ、らしいいみ。
おとこら。たつは、
343名無しさん
2025/01/28(火) 23:00:18.05ID:P3Oqtrvr 今日初めて、中国のXP-Penをフリマで買った。
344名無しさん
2025/01/29(水) 03:51:50.98ID:2rCc5JXX 糖質みたいなのはいつの間にか消えたけどこの日記クソ野郎はずっといるな
345名無しさん
2025/01/29(水) 06:37:45.83ID:n463B8c3 高松合同庁舎 RC6階5000平方㍍に
香川県は、老朽化や耐震性不足などで高松市郷東町への移転を計画している高松合同庁舎の移転後の規模を鉄筋コンクリート造6階建て延べ約5000平方㍍とする。建物の実施設計に着手した。別途、設備実施設計も委託する。
香川県は、老朽化や耐震性不足などで高松市郷東町への移転を計画している高松合同庁舎の移転後の規模を鉄筋コンクリート造6階建て延べ約5000平方㍍とする。建物の実施設計に着手した。別途、設備実施設計も委託する。
346名無しさん
2025/01/29(水) 08:32:31.19ID:x/ZSZ46c 四国は下水がほぼぼぼ無いから陥没しません安心🥺
347名無しさん
2025/01/29(水) 08:33:11.80ID:x/ZSZ46c ガスもプロパンだし安心🥺
349名無しさん
2025/01/29(水) 10:52:25.84ID:pJuwigh7 ここんとこ岡山県の「PFAS」が話題になってるけど
香川県は大丈夫なんかな
去年観音寺で問題になってたよな
高松市も検査してほしいわ
香川県は大丈夫なんかな
去年観音寺で問題になってたよな
高松市も検査してほしいわ
350名無しさん
2025/01/29(水) 11:28:39.93ID:0W2dzH3I352名無しさん
2025/01/29(水) 12:05:49.11ID:HNTVTAeq 空港通り南向き事故で大渋滞
警察のアホがぜんぜん誘導できてない
ただ立ってるだけ
警察のアホがぜんぜん誘導できてない
ただ立ってるだけ
353名無しさん
2025/01/29(水) 12:24:09.06ID:pJuwigh7354名無しさん
2025/01/29(水) 12:31:12.57ID:wCBPZ86c355名無しさん
2025/01/29(水) 12:50:28.82ID:/RrMHWz/357名無しさん
2025/01/29(水) 16:09:34.74ID:9aDepTtd 今日の夜7時からは地上波TV番組で香川県の話題が同時に出るな
キー局のテレ朝とフジにローカルのVOICE21
キー局のテレ朝とフジにローカルのVOICE21
358名無しさん
2025/01/29(水) 17:55:38.66ID:dwIDOiSo 岡山市長アリーナの件で暴走しとるね
高松に負けて悔しいんやろか
高松に負けて悔しいんやろか
359名無しさん
2025/01/29(水) 19:35:22.68ID:EwHOGub9 郷東の合同庁舎結構大きいね松島の旧合同庁舎は更地にして売却かな
360名無しさん
2025/01/29(水) 19:39:46.58ID:EwHOGub9 【解説】香川の新たなシンボル・県立アリーナの効果は?生き残るために必要なものは?
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/8e87147f1b1343e93c8d5c96190512babed61677&preview=auto
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/8e87147f1b1343e93c8d5c96190512babed61677&preview=auto
361名無しさん
2025/01/29(水) 19:42:29.53ID:EwHOGub9 観客がコンスタントに来てくれればいいね
362名無しさん
2025/01/29(水) 19:53:26.22ID:HCFmW9ub 近畿、中四国にアリーナが次々とできるから競争厳しそう
県民がどれだけ見に来るかがカギだな
県民がどれだけ見に来るかがカギだな
363名無しさん
2025/01/29(水) 20:24:38.62ID:L2XUHUQN 0.5で金借りるのがしんどくなってる。
364名無しさん
2025/01/29(水) 20:27:52.11ID:J9Hp2g/k 競輪である程度的中して収益増やせなきゃ地獄だな
366名無しさん
2025/01/29(水) 21:22:06.72ID:HxwDOMjv おれの先っぽきのこ生えとる
368名無しさん
2025/01/29(水) 21:48:31.13ID:aubzCyuA >>360
ライブの場所として今後選んでもらうためにも音響の質は気になる。
評価の高い佐賀アリーナやオープンハウスアリーナ等の夢のアリーナと違って大きな体育館であることは否めないし。
客席周囲の壁を取り払った構造が果たしてどう出るか、
そして外とは壁一枚しかないわけだから音漏れも心配だね。
うまくいってほしい。
ライブの場所として今後選んでもらうためにも音響の質は気になる。
評価の高い佐賀アリーナやオープンハウスアリーナ等の夢のアリーナと違って大きな体育館であることは否めないし。
客席周囲の壁を取り払った構造が果たしてどう出るか、
そして外とは壁一枚しかないわけだから音漏れも心配だね。
うまくいってほしい。
369名無しさん
2025/01/29(水) 21:52:55.96ID:/6wxrJtC 射殺、射殺、射殺
自衛隊、警察は、
ヤクザ、テロリストを射殺していかなければならない
その射殺する義務を果たしていない者が多い
情けないことだ
自衛隊、警察は、
ヤクザ、テロリストを射殺していかなければならない
その射殺する義務を果たしていない者が多い
情けないことだ
370名無しさん
2025/01/30(木) 05:33:24.50ID:fwD1DVEy 高松はアリーナはなんとかうまく完成にこぎつけた
今から建設なんかしようとしたら資材費の高騰、労働力不足で大変だった
後はどれだけ盛り上げられるかにかかってる
今から建設なんかしようとしたら資材費の高騰、労働力不足で大変だった
後はどれだけ盛り上げられるかにかかってる
371名無しさん
2025/01/30(木) 05:56:18.12ID:MCXHmKrA もし2階建てのマンダリンと20階建てのアパホテル
どっちか建つとしてどっちがうれしい?
どっちか建つとしてどっちがうれしい?
372名無しさん
2025/01/30(木) 06:20:28.02ID:1ldmCWpr373名無しさん
2025/01/30(木) 06:25:43.09ID:1ldmCWpr でも俺が実際に泊まれるのはアパですから〜
残念!
残念!
374名無しさん
2025/01/30(木) 07:14:17.18ID:/d7+FKN0 俺が泊まれる所はカプセルホテル🥲
375名無しさん
2025/01/30(木) 07:48:47.97ID:AOQiCODm ジーライオンの公演予定見ると大阪の代替って役割も兼ねそう
東京にとってのKアリーナやスーパーアリーナみたく
中四国とは余り喰い合わない気がする
東京にとってのKアリーナやスーパーアリーナみたく
中四国とは余り喰い合わない気がする
376名無しさん
2025/01/30(木) 10:14:03.57ID:P/b0SpnB >>370
今はサンポートを計画した方々に感謝してる
今はサンポートを計画した方々に感謝してる
377名無しさん
2025/01/30(木) 10:59:41.13ID:5V9nDGou 日経:JR四国の四之宮和幸社長「25年3月期、最終黒字見込み」
オルネとだんだん通りも貢献と
>>370
四国新幹線は予想される工事費が高騰してますます損益分岐点のハードルが高くなっただろうなあ
今となってはだけど琴電高架化&JR高松駅近くへの延伸も無理をしてでも10年前にやってたらよかった気がしなくもない
オルネとだんだん通りも貢献と
>>370
四国新幹線は予想される工事費が高騰してますます損益分岐点のハードルが高くなっただろうなあ
今となってはだけど琴電高架化&JR高松駅近くへの延伸も無理をしてでも10年前にやってたらよかった気がしなくもない
378名無しさん
2025/01/30(木) 14:59:09.25ID:q8WDZPL9 >>376
高松市はアリーナ招致コンペで市の郊外に新県立体育館を作る案を出して早々に落選したけど
サンポートの市有地を候補地にして差し出すなら特別にもう一度だけエントリーさせてやるとアドバイスをくれた県に感謝だな
大西市長もよく決断したと思う
高松市はアリーナ招致コンペで市の郊外に新県立体育館を作る案を出して早々に落選したけど
サンポートの市有地を候補地にして差し出すなら特別にもう一度だけエントリーさせてやるとアドバイスをくれた県に感謝だな
大西市長もよく決断したと思う
379名無しさん
2025/01/30(木) 18:01:34.49ID:cNPWdBgw380名無しさん
2025/01/30(木) 18:23:32.45ID:glg9VFY7 >>378
お前毎回それ言ってるけどアリーナの土地は全部市のものじゃないからな
A1街区1.28ha→高松市土地開発公社
A2街区0.77ha→県
市の土地だけじゃ市が候補にするわけがない
同じく県の土地だけじゃ話にならない
使い道が見いだせなかった土地なんだし、コンペやろうがほぼ最初からサンポートに作るのは決まってたようなものだろ
お前毎回それ言ってるけどアリーナの土地は全部市のものじゃないからな
A1街区1.28ha→高松市土地開発公社
A2街区0.77ha→県
市の土地だけじゃ市が候補にするわけがない
同じく県の土地だけじゃ話にならない
使い道が見いだせなかった土地なんだし、コンペやろうがほぼ最初からサンポートに作るのは決まってたようなものだろ
382名無しさん
2025/01/30(木) 18:24:56.22ID:glg9VFY7383名無しさん
2025/01/30(木) 18:27:17.30ID:6iSNNbvs カトーレックが番の州臨海工業団地に新たな物流拠点を建設へ 本州と四国を結ぶ 来年9月操業開始予定【香川】
384名無しさん
2025/01/30(木) 18:28:35.19ID:6iSNNbvs385名無しさん
2025/01/30(木) 18:32:04.26ID:cNPWdBgw386名無しさん
2025/01/30(木) 18:37:03.63ID:cNPWdBgw >>382
政令市の岡山市と県が仲悪いのはまだ分かるが、中核市の松山で県と足並みが揃わないのはなぁ
まぁ対立というよりかは動きが遅い市長が知事から怒られてるような感じだけど
松山駅前は更地のまま放置で街中再開発も全く進んで無いし、県の水族館構想も頓挫
いろいろフラストレーションが溜まってそう
政令市の岡山市と県が仲悪いのはまだ分かるが、中核市の松山で県と足並みが揃わないのはなぁ
まぁ対立というよりかは動きが遅い市長が知事から怒られてるような感じだけど
松山駅前は更地のまま放置で街中再開発も全く進んで無いし、県の水族館構想も頓挫
いろいろフラストレーションが溜まってそう
387名無しさん
2025/01/30(木) 18:48:37.57ID:UWl29EWm これで県議会をゴミ屑共が牛耳ってなけりゃなぁ
388名無しさん
2025/01/30(木) 18:49:13.23ID:rYa2ZKbA389名無しさん
2025/01/30(木) 19:01:37.03ID:cNPWdBgw390名無しさん
2025/01/30(木) 19:47:30.34ID:hfhoHwKM 坂出に3つも物流センター作るってすごいね
イオン、ハローズ、くすりのアオキ等全国の大手小売店が続々坂出に物流センター作ってきてる
高松はさみしくなってきたね
イオン、ハローズ、くすりのアオキ等全国の大手小売店が続々坂出に物流センター作ってきてる
高松はさみしくなってきたね
391名無しさん
2025/01/30(木) 19:50:59.71ID:Aahj2GJe 岡山大阪から四国に配送するときに坂出の立地がバツグンにいいのだろうな 坂出は四国の物流拠点だよ番の州はもっと埋立していいと思うわ
392名無しさん
2025/01/30(木) 19:56:57.39ID:cNPWdBgw >>390
坂出を持ち上げて高松を貶したいんやろうけど、カトーレックに関して言えば今建ててる高松本社工場の方が規模も投資額もでかいで
もちろん坂出に物流施設がどんどん建ってるのはええことやし、それぞれで発展したらええやん
坂出を持ち上げて高松を貶したいんやろうけど、カトーレックに関して言えば今建ててる高松本社工場の方が規模も投資額もでかいで
もちろん坂出に物流施設がどんどん建ってるのはええことやし、それぞれで発展したらええやん
393名無しさん
2025/01/30(木) 20:10:58.87ID:9yWObzFh395名無しさん
2025/01/30(木) 20:55:07.92ID:7VeQfmTJ396名無しさん
2025/01/30(木) 21:00:21.00ID:Zbt9yQTp 今年中に高松新規ホテル開発の発表あったりするかなぁ
398名無しさん
2025/01/30(木) 22:28:17.27ID:bdD4eS7N 坂出に橋できて高松は落ち目だな
昔は四国で高松一強だったのに
今は松山のほうが勢いあるかも
昔は四国で高松一強だったのに
今は松山のほうが勢いあるかも
399名無しさん
2025/01/30(木) 22:31:05.39ID:uQ/lyW88 元々は四国の玄関は松山の高浜だったからな
やっぱり松山は昔から四国で一番の都市だよ
やっぱり松山は昔から四国で一番の都市だよ
400名無しさん
2025/01/30(木) 22:47:36.24ID:v0T2b87j 製造品出荷額等県内トップ3
2008年
1位坂出市 8765億円
2位高松市 3610億円
3位直島町 2990億円
2022年
1位直島町 6404億円
2位高松市 4586億円
3位坂出市 4520億円
坂出市はかつて1兆円に迫る規模で工業が盛んだったが、コスモ石油の製油所廃止で大打撃
この15年で製造業の出荷規模は半減し、直島、高松に相次いで抜かれてしまった
最近は仕方なく物流センターを誘致しているようだが、物流センターはドライバーの出入りは多いが、常駐する人数は施設の規模ほど多くはない。。。
坂出市が再び産業で輝ける日はくるのだろうか
2008年
1位坂出市 8765億円
2位高松市 3610億円
3位直島町 2990億円
2022年
1位直島町 6404億円
2位高松市 4586億円
3位坂出市 4520億円
坂出市はかつて1兆円に迫る規模で工業が盛んだったが、コスモ石油の製油所廃止で大打撃
この15年で製造業の出荷規模は半減し、直島、高松に相次いで抜かれてしまった
最近は仕方なく物流センターを誘致しているようだが、物流センターはドライバーの出入りは多いが、常駐する人数は施設の規模ほど多くはない。。。
坂出市が再び産業で輝ける日はくるのだろうか
401名無しさん
2025/01/30(木) 22:50:59.88ID:ypx1Fw80 高松は新しい工場増えたね
支店経済偏重からバランス型へ移行が上手くいってる
支店経済偏重からバランス型へ移行が上手くいってる
403名無しさん
2025/01/30(木) 22:59:27.95ID:p7A4OdNT R6年人口動態
社会移動
県計 +122人
高松市 +732人
丸亀市 +335人
まんのう町+23人
三木町 +4人
他は転出超過で略
高松、丸亀の転入超過は順当として、まんのうが浮上
社会移動
県計 +122人
高松市 +732人
丸亀市 +335人
まんのう町+23人
三木町 +4人
他は転出超過で略
高松、丸亀の転入超過は順当として、まんのうが浮上
405名無しさん
2025/01/30(木) 23:36:56.74ID:rI3QNDd3 >>394
坂出って海コン埠頭あるん?
坂出って海コン埠頭あるん?
407名無しさん
2025/01/31(金) 00:55:38.47ID:AJEMKQF/ 岡山香川のローカルニュース等でイヤでもアリーナの情報入るよね。岡山市長お気の毒に
408名無しさん
2025/01/31(金) 01:16:20.75ID:5jqSmoxg 番の州って宇多津なんだね
410名無しさん
2025/01/31(金) 01:20:32.07ID:ywhVJ6Eq "【神戸の新アリーナ】いよいよ来月竣工、その内部は…" https://l.smartnews.com/m-ivtvpfO/KHlJkX
時期も規模もあなぶきと勝負になるね
時期も規模もあなぶきと勝負になるね
411名無しさん
2025/01/31(金) 05:40:23.77ID:z24t+6Wp 先日松山から高松へと出張
すると何やら駅前の建設現場に数匹の讃岐猿が
どうやら体育館()ができるらしい
うどんぐらいしか娯楽がないのだろう
田舎はのどかで良いなと思った
すると何やら駅前の建設現場に数匹の讃岐猿が
どうやら体育館()ができるらしい
うどんぐらいしか娯楽がないのだろう
田舎はのどかで良いなと思った
412名無しさん
2025/01/31(金) 05:46:06.64ID:3mw/n1kg きびだんごの焦燥
414名無しさん
2025/01/31(金) 06:42:23.52ID:lS8suXjM416名無しさん
2025/01/31(金) 07:16:47.57ID:I+Z6r9Jm 都心や大都市圏中心に全国でアリーナが出来てきてるからアーティストがアリーナを選べる時代になってきてるな
観客少なかったらスルーされるよ
観客少なかったらスルーされるよ
417名無しさん
2025/01/31(金) 08:00:09.39ID:vBrXNM+K 今日も岡山の糞田舎っぺが高松に嫉妬してて草
418名無しさん
2025/01/31(金) 08:17:39.43ID:PpnAqoUg419名無しさん
2025/01/31(金) 08:33:43.48ID:PpnAqoUg https://www.pref.kagawa.lg.jp/documents/52325/jinkoido2024_gaiyou.pdf
これに詳しくまとめられている
対県外に限定すると175人の社会減
外国人については触れられていない
これに詳しくまとめられている
対県外に限定すると175人の社会減
外国人については触れられていない
420名無しさん
2025/01/31(金) 08:35:13.96ID:oly/gfcD >>410
似てるのは規模と時期だけで特に競合はせんよ
そもそもMISIAもマンウィズも香川と神戸両方でやるし
県立アリーナが競合するのは広島のグリーンアリーナぐらい、ジーライオンアリーナは大阪や京都との競争
県立アリーナはデュークが指定管理者になってるから、自前で誘致できるのは強みやね
似てるのは規模と時期だけで特に競合はせんよ
そもそもMISIAもマンウィズも香川と神戸両方でやるし
県立アリーナが競合するのは広島のグリーンアリーナぐらい、ジーライオンアリーナは大阪や京都との競争
県立アリーナはデュークが指定管理者になってるから、自前で誘致できるのは強みやね
421名無しさん
2025/01/31(金) 08:36:31.10ID:9kLPHnZK 5~6年前に比べて外国人めちゃめちゃ見るようになってるよな
422名無しさん
2025/01/31(金) 08:46:10.20ID:ch9JOHZJ423名無しさん
2025/01/31(金) 08:48:58.11ID:ch9JOHZJ424名無しさん
2025/01/31(金) 08:51:44.88ID:FM7Ddm0J デュークは前々から大物アーティストから打診があっても断らざるを得なかったって言ってたもんなぁ
指定管理者になるぐらいやしかなり力を入れてくれてる
高知の企業やけどモンバスもあるしウィンウィンの関係が築けてるのはええことやね
指定管理者になるぐらいやしかなり力を入れてくれてる
高知の企業やけどモンバスもあるしウィンウィンの関係が築けてるのはええことやね
425名無しさん
2025/01/31(金) 09:51:30.31ID:RO+aGhOh 24年県人口8504人減 移動調査 25年連続マイナス 減少幅過去2番目
香川県の人口が2024年の1年間で8504人減ったことが、県が28日発表した県人口移動調査で分かった。減少は25年連続で、年間の減少幅は記録が残る1954年以降、過去2番目に大きかった。少子化の影響 ...
香川県の人口が2024年の1年間で8504人減ったことが、県が28日発表した県人口移動調査で分かった。減少は25年連続で、年間の減少幅は記録が残る1954年以降、過去2番目に大きかった。少子化の影響 ...
426名無しさん
2025/01/31(金) 09:51:41.23ID:RO+aGhOh427名無しさん
2025/01/31(金) 09:57:20.60ID:EHtuNrbq 高松は2000人マイナスか
若者が転出して年寄が転入してるなら人口減少は止まらないね
若者が転出して年寄が転入してるなら人口減少は止まらないね
429名無しさん
2025/01/31(金) 10:01:26.66ID:PpnAqoUg よく見たら書いてあった。やはり転入は外人メインと思われる。
県外社会増減を地域別にみると、転入超過は国外(2,527 人)が最も多く、続いて徳島県(270 人)、高知県(247 人)の
順となっている。また、転出超過は東京都(891 人)が最も多く、続いて大阪府(852 人)、神奈川県(308 人)の順となっ
ている。
県外社会増減を地域別にみると、転入超過は国外(2,527 人)が最も多く、続いて徳島県(270 人)、高知県(247 人)の
順となっている。また、転出超過は東京都(891 人)が最も多く、続いて大阪府(852 人)、神奈川県(308 人)の順となっ
ている。
430名無しさん
2025/01/31(金) 10:04:27.23ID:MwGJ8/kD431名無しさん
2025/01/31(金) 10:08:27.73ID:0VErPhLw 心配しなくてもあなぶきアリーナに一万人観客入ればアーティストは来てくれるよ
一万人観客来るから一万人入るアリーナ作ったんだろ
一万人観客来るから一万人入るアリーナ作ったんだろ
432名無しさん
2025/01/31(金) 10:12:15.54ID:nDAKJeXX 大阪に18千人収容の新アリーナできるけどあなぶきと競合するの?
433名無しさん
2025/01/31(金) 10:13:31.49ID:oly/gfcD >>427
高松市は社会増+732人、自然減−2,698人だから、むしろ現役世代が転入してきて老人が死んでるんでは
高松市は社会増+732人、自然減−2,698人だから、むしろ現役世代が転入してきて老人が死んでるんでは
436名無しさん
2025/01/31(金) 10:21:22.70ID:oly/gfcD >>428
高松で開催するコンサートはデュークや夢番地のプロデュース、神戸はキョードー系がメイン
エリアも違えばプロモーターも違う、競合する要素はない
現にサザンやMISIA、マンウィズは高松と神戸の両方で開催される
あと岡山県民云々は知らんが、アリーナでやるような大物アーティストは大体完売するから、チケットが確保できた方に行くやろ
高松で開催するコンサートはデュークや夢番地のプロデュース、神戸はキョードー系がメイン
エリアも違えばプロモーターも違う、競合する要素はない
現にサザンやMISIA、マンウィズは高松と神戸の両方で開催される
あと岡山県民云々は知らんが、アリーナでやるような大物アーティストは大体完売するから、チケットが確保できた方に行くやろ
437名無しさん
2025/01/31(金) 10:34:11.75ID:HtUfk/Qt チケットは複数応募して
もし複数取れたら自分の休みにあわせるね
場所はその次
もし複数取れたら自分の休みにあわせるね
場所はその次
438名無しさん
2025/01/31(金) 10:34:52.69ID:fLJL1k7u マクドナルド高松北店は4/14オープンだってさ
楽しみやな
まぁ最近はバーキンしか行かないが
楽しみやな
まぁ最近はバーキンしか行かないが
440名無しさん
2025/01/31(金) 11:04:42.24ID:6MOSXukh これによると東京都、神奈川県、埼玉県、大阪府、千葉県、福岡県、山梨県以外は転出超過らしいけど。どういうことなんだろう?
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250131/k10014708581000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250131/k10014708581000.html
441名無しさん
2025/01/31(金) 11:42:23.83ID:1l4F9JlO 香川県の人口 2024年に約8500人減少…減少幅は過去2番目の大きさ【香川】
https://www.google.com/amp/s/topics.smt.docomo.ne.jp/amp/article/ohk/region/ohk-24927
県内17の市と町、全てで人口が減少していて、中でも高松市、三豊市、坂出市などで減少幅が大きくなっています。
高松、三豊、坂出がヤバいのか
https://www.google.com/amp/s/topics.smt.docomo.ne.jp/amp/article/ohk/region/ohk-24927
県内17の市と町、全てで人口が減少していて、中でも高松市、三豊市、坂出市などで減少幅が大きくなっています。
高松、三豊、坂出がヤバいのか
445名無しさん
2025/01/31(金) 12:04:27.66ID:PpnAqoUg 社会増減はギリギリ踏みとどまっているけど自然減が大きすぎて人口減は止まらない
447名無しさん
2025/01/31(金) 12:13:33.22ID:oly/gfcD >>442
何とか香川とアリーナを貶したい意気込みは伝わってくるが、現状は高松神戸両方で開催するアーティスト(サザン、MISIA、マンウィズ)もいれば、関西エリアは大阪、中四国は高松で開催するアーティスト(TXT)もいるわけで
仮定の仮定の話でどうこう言うのは滑稽やぞw
何とか香川とアリーナを貶したい意気込みは伝わってくるが、現状は高松神戸両方で開催するアーティスト(サザン、MISIA、マンウィズ)もいれば、関西エリアは大阪、中四国は高松で開催するアーティスト(TXT)もいるわけで
仮定の仮定の話でどうこう言うのは滑稽やぞw
448名無しさん
2025/01/31(金) 12:47:47.50ID:T518Sf+y 次は元ジャニーズのWESTが決まったねアリーナ
また嫉妬されちゃうね
また嫉妬されちゃうね
449名無しさん
2025/01/31(金) 12:50:28.06ID:FM7Ddm0J アーティストやコンサートプロモーターも当然過去の実績やマーケティングを踏まえて開催決定してるわけでな
デュークは勝機があると判断したから管理者に加わったわけや(赤字になれば指定管理者が補填せないかんようになる)
素人がいらん心配せんでもええんや
デュークは勝機があると判断したから管理者に加わったわけや(赤字になれば指定管理者が補填せないかんようになる)
素人がいらん心配せんでもええんや
451名無しさん
2025/01/31(金) 12:55:14.86ID:oly/gfcD452名無しさん
2025/01/31(金) 13:08:53.21ID:FM7Ddm0J >>450
指定管理者制度っていうのはそういうもんや
自治体からの委託料は元々決まった金額しか払われんから、黒字でも赤字でも影響があるのは指定管理者
規制でURL貼れんけど、ネットで検索したらいろいろ解説してるサイトが出てくるぞ
指定管理者制度っていうのはそういうもんや
自治体からの委託料は元々決まった金額しか払われんから、黒字でも赤字でも影響があるのは指定管理者
規制でURL貼れんけど、ネットで検索したらいろいろ解説してるサイトが出てくるぞ
453名無しさん
2025/01/31(金) 13:12:44.53ID:FM7Ddm0J https://www.pref.kagawa.lg.jp/documents/10454/01_kagawa_arena.pdf
香川県立アリーナの指定管理者は令和14年3月末までの7年ちょい
委託料は7年間で977,500千円とのこと
香川県立アリーナの指定管理者は令和14年3月末までの7年ちょい
委託料は7年間で977,500千円とのこと
455名無しさん
2025/01/31(金) 13:21:06.66ID:oly/gfcD OHKのニュースでやってたけど、サザンのライブに合わせてJRが増便・増結を決定とのこと
ことでんも臨時列車を検討中
いろいろ波及効果が出てきてるね
ことでんも臨時列車を検討中
いろいろ波及効果が出てきてるね
456名無しさん
2025/01/31(金) 13:33:41.55ID:Pmgt2vkS kpopとジャニという今まで四国だけじゃなく広島まで飛ばしてたグループのライブが決まってきたか
坂道グループのライブも後々やってきそうやな
岡山と松山のアンチ涙目だろうなm9(^Д^)プギャー
坂道グループのライブも後々やってきそうやな
岡山と松山のアンチ涙目だろうなm9(^Д^)プギャー
457名無しさん
2025/01/31(金) 14:07:09.32ID:HkycinhC 神戸は中四国関西から人呼べるけど
香川は徳島以外の四国3県だけしか人こないからな
愛も香川より広島行く人多いだろう
香川は徳島以外の四国3県だけしか人こないからな
愛も香川より広島行く人多いだろう
458名無しさん
2025/01/31(金) 14:18:20.94ID:Pmgt2vkS 誰か今日までに決まってるアリーナのイベントの日程とかまとめてくれんか
次々とイベント決まってて毎週のように何かやってるよな
もう追いきれない
次々とイベント決まってて毎週のように何かやってるよな
もう追いきれない
459名無しさん
2025/01/31(金) 14:20:30.06ID:PpRuA3xX 岡山の猿がIDころころして発狂中w
460名無しさん
2025/01/31(金) 15:00:23.24ID:2IZ0x1O1 岡山県民は神戸いっとけ
461名無しさん
2025/01/31(金) 15:19:41.49ID:BCliHi7T ジーライオンアリーナ検索したけどすごいな
商業施設やレストランもあって、あなぶきはなぜ作らなかった
商業施設やレストランもあって、あなぶきはなぜ作らなかった
462名無しさん
2025/01/31(金) 15:25:54.66ID:Pff4pQej そういえばあなぶきアリーナにもカフェスペースあったと思うんだけど何か出店しないのかな?
463名無しさん
2025/01/31(金) 15:44:27.19ID:g2liSczc マリタイムプラザかオルネ行け
464名無しさん
2025/01/31(金) 16:59:37.99ID:aPS2jCjX あなぶきアリーナはどうせ屋台だろ
平日ガラガラなのは確定なのに
平日ガラガラなのは確定なのに
465名無しさん
2025/01/31(金) 17:01:38.33ID:pqJeKqAy 【fav 高松】2025年3月全館リニューアルと新たな飲食店「JUNE COFFEE」のオープンを発表
https://www.ehime-np.co.jp/article/prtimes47125
https://www.ehime-np.co.jp/article/prtimes47125
466名無しさん
2025/01/31(金) 17:03:09.16ID:oly/gfcD 【速報】3月のサザンオールスターズの高松ライブ 「ことでん」2日間で計67本の臨時列車運転へ【香川】
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a53f63c62b63fafe872feb5a279786fc6ef4b97
JRが比較にならないレベルの増便でワロタ
ことでん本気やな
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a53f63c62b63fafe872feb5a279786fc6ef4b97
JRが比較にならないレベルの増便でワロタ
ことでん本気やな
467名無しさん
2025/01/31(金) 17:04:32.91ID:vBrXNM+K X見りゃ分かるがライブは皆片っ端から応募してるんだよな
当選したら予定立てて行くって感じで
ライブ童貞の岡山の爺さんには分からない世界だろうが
中には北陸からあなぶきアリーナに申し込んでる人もいて驚く
当選したら予定立てて行くって感じで
ライブ童貞の岡山の爺さんには分からない世界だろうが
中には北陸からあなぶきアリーナに申し込んでる人もいて驚く
468名無しさん
2025/01/31(金) 17:12:47.74ID:1KlLREY8 ライブある日のマリンライナーは10両編成でもいいくらいだな
469名無しさん
2025/01/31(金) 17:14:51.61ID:sVXnW1v/ マリンライナーも自由席はオールロングか座席なしで良い
470名無しさん
2025/01/31(金) 17:16:57.66ID:aBsHTWNT アリーナ席埋まるといいね
471名無しさん
2025/01/31(金) 17:22:13.84ID:HAHOrJXk 静岡宮城北海道とか地方公演は席が埋まらないって言われてるけど香川は大丈夫だよね?
472名無しさん
2025/01/31(金) 17:44:24.85ID:PpnAqoUg 瀬戸大橋開通直後は堂々のグリーン車3両入り11両編成のマリンライナーとかあったな
473名無しさん
2025/01/31(金) 17:46:29.93ID:Vf+d7Hp2 市街地の住民が観戦すれば問題ないんじゃね
474名無しさん
2025/01/31(金) 17:50:09.42ID:9sv8qBAM 「東京一極集中」加速、転入超過7万9285人で3年連続増…若年層の進学・就職・転勤で
そりゃ香川の人口減るわけだ
そりゃ香川の人口減るわけだ
475名無しさん
2025/01/31(金) 17:50:21.32ID:fcTc00Ja サザンは地元民の当選少なそうだった
想像以上に争奪戦激しい
想像以上に争奪戦激しい
477名無しさん
2025/01/31(金) 18:15:46.99ID:e3uT7+fl 神戸アリーナ25年開業
京都アリーナ28年開業
大阪アリーナ30年度開業
関西もアリーナがたくさん出来てるね
京都アリーナ28年開業
大阪アリーナ30年度開業
関西もアリーナがたくさん出来てるね
478名無しさん
2025/01/31(金) 18:23:08.57ID:RO+aGhOh 東京圏の転入超過13万人 一極集中、コロナ前の水準に
大阪圏は2679人の転入超過となり、現在の集計方法になった14年以降、初めて転出超過から転入超過に転じた。名古屋圏は1万8856人の転出超過で23年に比べて535人拡大した。
東京圏と大阪圏しか生き残れなさそう
大阪圏は2679人の転入超過となり、現在の集計方法になった14年以降、初めて転出超過から転入超過に転じた。名古屋圏は1万8856人の転出超過で23年に比べて535人拡大した。
東京圏と大阪圏しか生き残れなさそう
479名無しさん
2025/01/31(金) 18:23:15.82ID:RO+aGhOh480名無しさん
2025/01/31(金) 18:27:57.99ID:sVXnW1v/481名無しさん
2025/01/31(金) 18:36:22.60ID:y1Y3Mv36 東京圏に13万人しかもほぼ若年層
これが地方が消滅するまで毎年続くのよね
これが地方が消滅するまで毎年続くのよね
482名無しさん
2025/01/31(金) 18:41:35.30ID:sVXnW1v/483名無しさん
2025/01/31(金) 18:45:11.88ID:EklW4rnw >>471
中四国や阪神辺りから来るんじゃないですかね?
中四国や阪神辺りから来るんじゃないですかね?
484名無しさん
2025/01/31(金) 19:23:34.47ID:oly/gfcD >>471
それって最近の話?
コロナ禍の前あたりからライブエンターテイメント市場って急成長してて、売上規模はここ10年ちょいで倍以上に膨らんでるんよ
これまでの感覚じゃ考えられないぐらい成長してる
さすがに数万人入るドームは別格だけど、アリーナクラスのちょうどいい箱は引く手あまた
客が入らないってのは、未だに昭和や平成中期頃の感覚で語ってる人が多いんじゃないかな
それって最近の話?
コロナ禍の前あたりからライブエンターテイメント市場って急成長してて、売上規模はここ10年ちょいで倍以上に膨らんでるんよ
これまでの感覚じゃ考えられないぐらい成長してる
さすがに数万人入るドームは別格だけど、アリーナクラスのちょうどいい箱は引く手あまた
客が入らないってのは、未だに昭和や平成中期頃の感覚で語ってる人が多いんじゃないかな
485名無しさん
2025/01/31(金) 19:44:56.23ID:XSzSAiNo486名無しさん
2025/01/31(金) 19:57:17.59ID:7Fi0KI7+ 地方アリーナは厳しいね
地方に高齢者しか住んでないからしゃあないか
地方に高齢者しか住んでないからしゃあないか
487名無しさん
2025/01/31(金) 20:21:31.70ID:EklW4rnw サンドーム福井とかと比べたらアクセスや都市規模は格段に上だと思うよ
488名無しさん
2025/01/31(金) 21:06:17.35ID:MxYW1Tnz 高松駅は新幹線もなく高松空港からのアクセスも悪いのに格段に上はないかな
489紺何なおき
2025/01/31(金) 21:16:53.14ID:57gGMhl6 何?何?何?なに? 何?
491名無しさん
2025/01/31(金) 22:35:24.46ID:FM7Ddm0J コンサートプロモーターズ協会のHPに地域別のライブ・コンサート市場の統計があったからまとめてみた
http://www.acpc.or.jp/marketing/kiso.php
ライブ・コンサート年間動員数(2013年→2023年)
北海道:*1,091,846人→*1,360,089人(+24.6%)
東 北:*1,183,974人→*1,741,846人(+47.1%)
関 東:20,408,061人→29,463,521人(+44.4%)
北信越:**,930,602人→*1,178,105人(+26.6%)
東 海:*3,155,623人→*4,589,017人(+45.4%)
近 畿:*8,228,680人→12,754,388人(+55.0%)
中四国:*1,496,218人→*1,586,942人(+6.1%)
九州沖:*2,362,104人→*3,437,665人(+45.5%)
大都市圏のシェアが高いのは当然として、地方でもしっかりと数字が伸びてるな、公演数も似たような傾向
ただし中四国だけほぼ横ばいで低調な伸び
詳細は研究してみないと分らんが、多分キャパ不足かな
唯一の大型アリーナであるグリーンアリーナは使用制限がかかってて、それ以外は5,000人規模のキャパしかない
特に大物アーティストが中四国で開催したくてもできない状況があったのはニュースでも言われてたしな
http://www.acpc.or.jp/marketing/kiso.php
ライブ・コンサート年間動員数(2013年→2023年)
北海道:*1,091,846人→*1,360,089人(+24.6%)
東 北:*1,183,974人→*1,741,846人(+47.1%)
関 東:20,408,061人→29,463,521人(+44.4%)
北信越:**,930,602人→*1,178,105人(+26.6%)
東 海:*3,155,623人→*4,589,017人(+45.4%)
近 畿:*8,228,680人→12,754,388人(+55.0%)
中四国:*1,496,218人→*1,586,942人(+6.1%)
九州沖:*2,362,104人→*3,437,665人(+45.5%)
大都市圏のシェアが高いのは当然として、地方でもしっかりと数字が伸びてるな、公演数も似たような傾向
ただし中四国だけほぼ横ばいで低調な伸び
詳細は研究してみないと分らんが、多分キャパ不足かな
唯一の大型アリーナであるグリーンアリーナは使用制限がかかってて、それ以外は5,000人規模のキャパしかない
特に大物アーティストが中四国で開催したくてもできない状況があったのはニュースでも言われてたしな
492名無しさん
2025/01/31(金) 22:39:08.20ID:FM7Ddm0J 書いてて思ったが、マジで香川県立アリーナが中四国の救世主になるかもしれん
これまでキャパ不足で中四国エリアで開催できなかった大物アーティストが一気に流れ込んできてるし
県立アリーナだけで今年数十万人は動員しそうだし、県立アリーナ効果で東北を抜きそう
これまでキャパ不足で中四国エリアで開催できなかった大物アーティストが一気に流れ込んできてるし
県立アリーナだけで今年数十万人は動員しそうだし、県立アリーナ効果で東北を抜きそう
493名無しさん
2025/01/31(金) 22:45:37.73ID:UkpKs9un494名無しさん
2025/01/31(金) 22:55:56.25ID:oly/gfcD >>493
転入超過と転出超過は国内移動だけの数字
社会増減数はこの数字に国外移動の人数を合わせた数字
広島県の湯崎知事は国内だけじゃなく国外移動も含めて数字を出せと言ってた、そのとおりになった形
広島県は転出超過は1万人超えで4年連続で全国ワースト、社会増減は全国ワースト10位
社会増減に関して言えば香川県はプラスで広島県はマイナスやな
転入超過と転出超過は国内移動だけの数字
社会増減数はこの数字に国外移動の人数を合わせた数字
広島県の湯崎知事は国内だけじゃなく国外移動も含めて数字を出せと言ってた、そのとおりになった形
広島県は転出超過は1万人超えで4年連続で全国ワースト、社会増減は全国ワースト10位
社会増減に関して言えば香川県はプラスで広島県はマイナスやな
495名無しさん
2025/01/31(金) 22:56:17.10ID:oly/gfcD496名無しさん
2025/01/31(金) 23:08:43.89ID:PpnAqoUg497名無しさん
2025/01/31(金) 23:32:46.26ID:PpnAqoUg 広島県の転出超過、日本人に限っても全国3番目の多さ 20代が6割
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/592013
ここに都道府県別日本人の転入転出超過数が出ている(要登録)
広島県-7218(ワースト3位)
香川県-2174(ワースト28位)
山梨は日本人限定だと-494
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/592013
ここに都道府県別日本人の転入転出超過数が出ている(要登録)
広島県-7218(ワースト3位)
香川県-2174(ワースト28位)
山梨は日本人限定だと-494
498名無しさん
2025/02/01(土) 00:08:37.93ID:DHjs8OQm499名無しさん
2025/02/01(土) 00:20:30.13ID:EpaObNFV 哀れかな
増えた減ったと
讃岐面
増えた減ったと
讃岐面
500名無しさん
2025/02/01(土) 00:21:47.45ID:DDIUDBJj 哀れかな
IDコロコロ
きびだんご
IDコロコロ
きびだんご
501名無しさん
2025/02/01(土) 00:21:47.98ID:ZSJroX0Y >>499
ちてしょ
ちてしょ
502名無しさん
2025/02/01(土) 00:26:51.55ID:UNc+oA5y ジャニ系まで来てアンチイライラw
松山とか岡山の田舎者はライブの時は広島や神戸行けなw
松山とか岡山の田舎者はライブの時は広島や神戸行けなw
503名無しさん
2025/02/01(土) 00:59:56.59ID:j1y5inqm504名無しさん
2025/02/01(土) 01:37:54.23ID:FaiFKuKO JR四国サザン臨時:マリンライナー1本・高徳線三本松行き普通1本
それくらいしか利用されないと判断されている
それくらいしか利用されないと判断されている
505名無しさん
2025/02/01(土) 01:39:54.42ID:JJ8BKeGO 人口なんて今や関東1都3県以外では大阪と福岡しか増えてないんだから、多少減った位で騒がなくてもいいよ
507名無しさん
2025/02/01(土) 02:04:32.66ID:HVNZa/0i 四国外から来る人は大抵ホテル取ってるだろうし
508名無しさん
2025/02/01(土) 06:43:21.38ID:DHjs8OQm 香川県立アリーナイベントスケジュール
https://kagawa-arena.com/event/
https://kagawa-arena.com/event/
509名無しさん
2025/02/01(土) 06:44:49.48ID:DHjs8OQm 今のところ開館以降4/19までは毎週何かしらのイベントが予定されてるな(空いてる3/21から3/23はジャニーズWEST)
4月下旬以降の分も順次発表されていくんだろうな、すげーわ
4月下旬以降の分も順次発表されていくんだろうな、すげーわ
511名無しさん
2025/02/01(土) 07:11:47.92ID:m2ePkHaZ512名無しさん
2025/02/01(土) 07:16:48.56ID:934ghD53 広島の衰退って四国に影響するのかな?
福岡や大阪など大都市圏の近隣県であれば様々な面で恩恵があるのだが中四国最大の都市が衰退してるって四国に悪い影響がでてきそうだけど
福岡や大阪など大都市圏の近隣県であれば様々な面で恩恵があるのだが中四国最大の都市が衰退してるって四国に悪い影響がでてきそうだけど
513名無しさん
2025/02/01(土) 07:23:04.72ID:2aeKozLR >>512
全然関係ない むしろ高松ががんばる順番が来たと思えばいい
全然関係ない むしろ高松ががんばる順番が来たと思えばいい
515名無しさん
2025/02/01(土) 07:37:24.03ID:m45SGScC アリーナの求人はあなぶきから出てるな
516名無しさん
2025/02/01(土) 07:38:39.66ID:JmctRevX 【香川・塩江温泉郷】リブマックスリゾート讃岐塩江温泉が本日、1月31日(金)リブランドOPEN! ~歴史と伝統が息づく塩江温泉郷~
517名無しさん
2025/02/01(土) 07:39:09.25ID:JmctRevX518名無しさん
2025/02/01(土) 07:42:02.25ID:pPN+GJH5519名無しさん
2025/02/01(土) 07:44:26.34ID:5vp01Mhf ワロタ
>屋島を観光してからお越しのお客様へ
>ナビ等で検索した場合、県道30号線を指示されることがあります
>が、 非常に道幅のせまい所がありますので、 国道11号線を経由し>て国道193号線を塩江方面に向かわれますようお願いいたします。
>屋島を観光してからお越しのお客様へ
>ナビ等で検索した場合、県道30号線を指示されることがあります
>が、 非常に道幅のせまい所がありますので、 国道11号線を経由し>て国道193号線を塩江方面に向かわれますようお願いいたします。
520名無しさん
2025/02/01(土) 07:50:17.67ID:DHjs8OQm >>517
ここって前のさぬき温泉だよな、リブマックスにリブランドしたのか
去年行ったときは普通に営業してたんだが
全国チェーンに入ったのなら観光客も増えてくるかもしれんな、塩江は道の駅の開業も控えてるし活性化したらええな
ここって前のさぬき温泉だよな、リブマックスにリブランドしたのか
去年行ったときは普通に営業してたんだが
全国チェーンに入ったのなら観光客も増えてくるかもしれんな、塩江は道の駅の開業も控えてるし活性化したらええな
521名無しさん
2025/02/01(土) 07:51:01.15ID:jfDAlYOa なんかと思ったら、椛川ダム下のさぬき温泉が買われたのか
あそこ飯美味いよな
露天風呂が遠いけど
あそこ飯美味いよな
露天風呂が遠いけど
522名無しさん
2025/02/01(土) 07:53:03.98ID:DHjs8OQm まぁ塩江温泉郷といえば内場ダム周辺のイメージではある
523名無しさん
2025/02/01(土) 07:54:16.71ID:jfDAlYOa524名無しさん
2025/02/01(土) 08:01:44.74ID:DHjs8OQm >>521>>523
確かに露天風呂が少し遠いw裸で歩くから尚更遠く感じる
椛川荘の前とか通ると意外と車が止まってるんだよな
移住するにはちょい不便やけど、マンションも安いと聞くし夏場の避暑地として活用するのはアリかもしれん
確かに露天風呂が少し遠いw裸で歩くから尚更遠く感じる
椛川荘の前とか通ると意外と車が止まってるんだよな
移住するにはちょい不便やけど、マンションも安いと聞くし夏場の避暑地として活用するのはアリかもしれん
527名無しさん
2025/02/01(土) 08:14:23.47ID:jfDAlYOa528名無しさん
2025/02/01(土) 08:28:09.99ID:DHjs8OQm >>525
そりゃそうよ
民間ならそもそも入札とかいらんし、お偉いさん呼んだ検討会やら地元説明会とかも基本的に必要ない
まぁ香川ぐらいの地方やと民間投資の規模が限られてくるから、公共工事頼みって会社も多いやろうけどな
そりゃそうよ
民間ならそもそも入札とかいらんし、お偉いさん呼んだ検討会やら地元説明会とかも基本的に必要ない
まぁ香川ぐらいの地方やと民間投資の規模が限られてくるから、公共工事頼みって会社も多いやろうけどな
529名無しさん
2025/02/01(土) 08:33:53.25ID:DHjs8OQm >>527
買い出しも川東のキョーエイ、ラ・ムー、マルヨシもあるし、日常生活には困らなさそうやな
道の駅に関しては今は金額もそうやけど、人手不足で手が回らなくて入札不調になるケースも多いからなぁ
さっきネットニュースで見たけど、入札不調になってた鹿児島県の新体育館は事業費500億に倍増らしい(香川県立アリーナより小規模なのに)
なんか物価高騰と人手不足で凄い時代になってきた
買い出しも川東のキョーエイ、ラ・ムー、マルヨシもあるし、日常生活には困らなさそうやな
道の駅に関しては今は金額もそうやけど、人手不足で手が回らなくて入札不調になるケースも多いからなぁ
さっきネットニュースで見たけど、入札不調になってた鹿児島県の新体育館は事業費500億に倍増らしい(香川県立アリーナより小規模なのに)
なんか物価高騰と人手不足で凄い時代になってきた
530名無しさん
2025/02/01(土) 08:38:35.25ID:TczYBFKO 令和5年昨年の転入−転出データだけど
国内は−3001 国外は2836で総数-136
だった
外国人が増えてるってことだな
国内は−3001 国外は2836で総数-136
だった
外国人が増えてるってことだな
531名無しさん
2025/02/01(土) 08:42:56.70ID:9Pfoeo0L https://news.yahoo.co.jp/articles/1428f0edbd6f973cad6ebc17f4a303ff976d0b3a
岡山も松山もちまちま検討なんかしてたら凄まじい金額になりそう
岡山も松山もちまちま検討なんかしてたら凄まじい金額になりそう
532名無しさん
2025/02/01(土) 08:50:16.26ID:jfDAlYOa534名無しさん
2025/02/01(土) 09:00:07.15ID:XbcpxF7i 外国人観光客が増加してるって言うけど単に外国人が仕事しに来てるだけなのかも
536名無しさん
2025/02/01(土) 09:33:54.70ID:m45SGScC537名無しさん
2025/02/01(土) 09:43:06.88ID:DHjs8OQm538名無しさん
2025/02/01(土) 09:46:50.09ID:DHjs8OQm >>535
高松市って街中に金使ってるのかね?
最近は屋島とか仏生山とか塩江とか、今後もサンフラワー通りの延伸や市場とか競輪場の再整備とか、郊外や近郊の整備がメインな気がするけど
街中で市主体でやってるのは中央公園の再整備ぐらいかな
まぁ民間や県が投資してくれてるから、特段市がやることもないだけかもしれんけど
高松市って街中に金使ってるのかね?
最近は屋島とか仏生山とか塩江とか、今後もサンフラワー通りの延伸や市場とか競輪場の再整備とか、郊外や近郊の整備がメインな気がするけど
街中で市主体でやってるのは中央公園の再整備ぐらいかな
まぁ民間や県が投資してくれてるから、特段市がやることもないだけかもしれんけど
539名無しさん
2025/02/01(土) 09:53:44.63ID:z3r22K1y 県庁の前の新しい店
高級スーパーじゃなくて高級冷食屋だったで
生鮮はほとんどなし
カフェのランチカレーは旨かった
高級スーパーじゃなくて高級冷食屋だったで
生鮮はほとんどなし
カフェのランチカレーは旨かった
542名無しさん
2025/02/01(土) 10:28:10.60ID:jfDAlYOa 香川県って山道は離合も困難な細道のまま放置してること多すぎる気がする
山がちな他の3県は山道拡幅に結構取り組んでいるのに
山がちな他の3県は山道拡幅に結構取り組んでいるのに
544名無しさん
2025/02/01(土) 10:52:09.39ID:DHjs8OQm545名無しさん
2025/02/01(土) 11:00:53.26ID:5vp01Mhf548名無しさん
2025/02/01(土) 11:27:55.43ID:NeBk29NS 193号線とか香川と徳島じゃ全くの別物だし
549名無しさん
2025/02/01(土) 11:31:22.11ID:DHjs8OQm550542
2025/02/01(土) 11:51:32.36ID:jfDAlYOa >>543,545
たしかに徳島はよくないな
特に剣山行く国道は貞光も穴吹も酷い
でもあそこは地形的に不利で拡幅が難しいし、その中で少しずつ改良続けてる
比較的地形の良い讃岐山脈山中の県道は香川より状態良いぜ
試しに大瀧山山頂を香川側と徳島側から行ってみ
たしかに徳島はよくないな
特に剣山行く国道は貞光も穴吹も酷い
でもあそこは地形的に不利で拡幅が難しいし、その中で少しずつ改良続けてる
比較的地形の良い讃岐山脈山中の県道は香川より状態良いぜ
試しに大瀧山山頂を香川側と徳島側から行ってみ
551名無しさん
2025/02/01(土) 12:11:49.92ID:wsoKnL/L552名無しさん
2025/02/01(土) 12:16:41.97ID:2Xbhuc38553名無しさん
2025/02/01(土) 12:17:17.83ID:4/7Krxa+555名無しさん
2025/02/01(土) 13:29:29.26ID:HUYJxeFA 番町は共働きや単身が多いから郊外スーパーとは違うのかもね
556名無しさん
2025/02/01(土) 13:30:48.93ID:MRmreXxN 長続きしなさそう
557名無しさん
2025/02/01(土) 13:58:47.64ID:DyqS8ww5 三宅は朝の介護送迎の車が邪魔すぎる・・・
558名無しさん
2025/02/01(土) 14:07:18.61ID:HfW2gnVQ >>551
市街地の大量の雑居ビルどうするのやろ 建て替えっていっても需要ないだろうし行政が何とかしてやらんと動きようがないんじゃないか
市街地の大量の雑居ビルどうするのやろ 建て替えっていっても需要ないだろうし行政が何とかしてやらんと動きようがないんじゃないか
559名無しさん
2025/02/01(土) 14:17:06.14ID:z3r22K1y560名無しさん
2025/02/01(土) 14:37:05.14ID:+sslnL6d アリーナの次は道路ガー郊外ガーw
561名無しさん
2025/02/01(土) 15:09:03.95ID:BdPsJx+a 自家製じゃ高いかもね
三豊の無印にある冷食わを丸亀町にも入れてほしい
三豊の無印にある冷食わを丸亀町にも入れてほしい
562名無しさん
2025/02/01(土) 15:27:28.16ID:ZBS8QDrO 丸亀町の無印手狭になってるよな
あのビルの3階も売り場にできないものか
あのビルの3階も売り場にできないものか
563名無しさん
2025/02/01(土) 17:58:28.05ID:MvG5l4h/ てす
564名無しさん
2025/02/01(土) 18:03:09.78ID:m45SGScC 高松で陥没が起こるとしたら香西のイオン辺りか屋島のジョイの辺りか
565名無しさん
2025/02/01(土) 18:48:29.73ID:ZahcLbYx 素朴な疑問
高校の公立入試落ちて中卒かつ15歳から無職の少年(少女)状態の香川県人ってどのくらいいる?
高校の公立入試落ちて中卒かつ15歳から無職の少年(少女)状態の香川県人ってどのくらいいる?
566名無しさん
2025/02/01(土) 18:52:57.47ID:fL+OcPM1567名無しさん
2025/02/01(土) 18:54:38.29ID:ZahcLbYx 香川だと中卒の就職先ってどこがあるの?
私立に行けるほど裕福ではないとかもあるし
私立に行けるほど裕福ではないとかもあるし
568名無しさん
2025/02/01(土) 19:00:42.16ID:jHvUJHVx 石〇県白山市千代野で実際に起きている集団ストーカー犯罪の嫌がらせ
防犯パトロールの監視対象者に祭り上げられて酷い目に遭わされています (防犯パトロールを牛耳っているのは外国勢力のカルトだそうですが)
戸籍乗っ取り(背乗り)、不動産乗っ取り、保険金〇人
ブログ https://ameblo.jp/murasaki2923/
千代野まちづくりネットhttps://www.chiyonity.com/
防犯パトロールの監視対象者に祭り上げられて酷い目に遭わされています (防犯パトロールを牛耳っているのは外国勢力のカルトだそうですが)
戸籍乗っ取り(背乗り)、不動産乗っ取り、保険金〇人
ブログ https://ameblo.jp/murasaki2923/
千代野まちづくりネットhttps://www.chiyonity.com/
569名無しさん
2025/02/01(土) 19:27:58.44ID:oLsU6iqW 丸亀町のアニメショップの情報でてこないね
570名無しさん
2025/02/01(土) 19:32:37.61ID:DHjs8OQm >>565
ざっとググったら香川県の高校進学率は98.8%(通信制含む含む)、就職率は0.3%
香川県の中学3年生の人数が約8,500人らしいから、毎年大体25人ぐらいが就職して75人ぐらいが進学も就職もしてないっぽい
まぁごく一部少年院に入ってる人もいるだろうな
ざっとググったら香川県の高校進学率は98.8%(通信制含む含む)、就職率は0.3%
香川県の中学3年生の人数が約8,500人らしいから、毎年大体25人ぐらいが就職して75人ぐらいが進学も就職もしてないっぽい
まぁごく一部少年院に入ってる人もいるだろうな
571名無しさん
2025/02/01(土) 19:34:38.75ID:DHjs8OQm 求人でググったら中卒OKや学歴不問ってのも結構あるな、どこまで本気で雇ってくれるのかは分からんけど
今はどこも人手不足だから意外と働き口はあるかも
今はどこも人手不足だから意外と働き口はあるかも
572名無しさん
2025/02/01(土) 19:59:52.08ID:b0VayD3q アリーナ、マンダリンでサンポートが完成したら都市ランク岡山に追いつくかな?
575名無しさん
2025/02/01(土) 20:33:36.34ID:9iFd9Lat 高松港とアリーナを繋ぐデッキって中止になったの?
577名無しさん
2025/02/01(土) 20:50:04.75ID:m45SGScC578名無しさん
2025/02/01(土) 20:52:19.45ID:oUsnmLWR 高松の商店街
たまに宮脇書店に行くくらいかな
たまに宮脇書店に行くくらいかな
582名無しさん
2025/02/01(土) 21:34:14.46ID:Hsdo0au4 香川県で高卒と大卒の差ってあるんか。
583名無しさん
2025/02/01(土) 21:40:11.64ID:TA3tD1oT 瀬戸大橋の電車に関しては徐行運転で通行可にしてほしい
流石に風で横転することはないと思うので
流石に風で横転することはないと思うので
584名無しさん
2025/02/01(土) 21:50:27.94ID:pWB9EEn7 マリンライナーは前日には運休決まるからな
たいてい当日は晴天だったりするのに
たいてい当日は晴天だったりするのに
585名無しさん
2025/02/01(土) 22:21:14.61ID:MvG5l4h/586名無しさん
2025/02/02(日) 00:30:32.02ID:6M0xyTyN あ、馬鹿だこいつ
587名無しさん
2025/02/02(日) 00:57:51.46ID:R5yl1Iop >>550
讃岐山脈を抜ける県道を1~8まで全て走った事あるけど
徳島側の状態が良かった道の記憶が一切無いわ
舗装荒れまくりガードレール消失カーブミラーあればマシ
県道3号に至っては徳島側は廃道寸前
まあ徳島へはそんな荒れてる道を楽しみに行くんだけど
讃岐山脈を抜ける県道を1~8まで全て走った事あるけど
徳島側の状態が良かった道の記憶が一切無いわ
舗装荒れまくりガードレール消失カーブミラーあればマシ
県道3号に至っては徳島側は廃道寸前
まあ徳島へはそんな荒れてる道を楽しみに行くんだけど
588名無しさん
2025/02/02(日) 01:36:53.69ID:Er0hANrG 志度山川線はたまにツーリング連中が強行突破してるイメージ
589名無しさん
2025/02/02(日) 02:09:08.58ID:mxfxqEuT 引田から板野にトンネル掘ればいいのに
590542
2025/02/02(日) 02:31:22.61ID:9YRqQDFt592名無しさん
2025/02/02(日) 03:15:20.89ID:lXjnBpFW 香川県 垂水橋架替 詳細設計を五星
2025/1/31 四国
香川県は、県道岡田善通寺線の垂水橋を架け替える。工事に先立ち、詳細設計を五星(三豊市)で開始した。9月16日までにまとめる。既存の上流側に隣接して架かっている水管橋のさらに上流側に仮設橋を25年度以降に2カ年程度かけ架ける。
2025/1/31 四国
香川県は、県道岡田善通寺線の垂水橋を架け替える。工事に先立ち、詳細設計を五星(三豊市)で開始した。9月16日までにまとめる。既存の上流側に隣接して架かっている水管橋のさらに上流側に仮設橋を25年度以降に2カ年程度かけ架ける。
594名無しさん
2025/02/02(日) 03:20:49.42ID:bqfsptzm 【鰻の成瀬】〝平賀源内の郷〟香川県さぬき市にもオープン!
2025.02.01
全国で次々に新店舗を出店している『鰻の成瀬』が、ついに香川県さぬき市にもオープンした。運営は、四国電力系の四電ビジネス
https://www.kagawabiz-news.media/todayskagawa/10248
2025.02.01
全国で次々に新店舗を出店している『鰻の成瀬』が、ついに香川県さぬき市にもオープンした。運営は、四国電力系の四電ビジネス
https://www.kagawabiz-news.media/todayskagawa/10248
595名無しさん
2025/02/02(日) 07:01:27.74ID:DhA/yLHD596542
2025/02/02(日) 07:39:55.78ID:TBzMUPdO >>595
話の流れで徳島の話になっただけ
俺がいいたいのは、>542
香川県は平地の道は広く整ってるが、山間部や丘陵地になると昔からの生活道路のまま放置されてると感じる
高松市の平地から、大窪寺・高仙山・虹の滝・塩江温泉へのルートを複数整備して欲しい
話の流れで徳島の話になっただけ
俺がいいたいのは、>542
香川県は平地の道は広く整ってるが、山間部や丘陵地になると昔からの生活道路のまま放置されてると感じる
高松市の平地から、大窪寺・高仙山・虹の滝・塩江温泉へのルートを複数整備して欲しい
597名無しさん
2025/02/02(日) 07:51:43.07ID:VVnowbid 香川の道路は整備率トップクラス、まんのうとかの南部の道路はツーリング専用ってくらい、いくつもコースがあって荒れてもいない
これも暫定税率を投入し過ぎてるからだと思うけど、こんなもん今後何百年も続くものに採算や税金投入とか言ってる方がおかしい
そんな事より、人命軽視の軽自動車や陥没に落ちたトラックだってキャブオーバーじゃなきゃ何とかなってるかも知れない。
安くなりますけど死にやすくなる税制をいつまでやってんだ?て思う
これも暫定税率を投入し過ぎてるからだと思うけど、こんなもん今後何百年も続くものに採算や税金投入とか言ってる方がおかしい
そんな事より、人命軽視の軽自動車や陥没に落ちたトラックだってキャブオーバーじゃなきゃ何とかなってるかも知れない。
安くなりますけど死にやすくなる税制をいつまでやってんだ?て思う
598542
2025/02/02(日) 08:20:43.70ID:TBzMUPdO 広くて快適な山間道路って旧琴南町を貫く国道438号だけだろ
あそこは出来て間がないし
塩江通る193号も交通量のわりに結構狭い
あそこは出来て間がないし
塩江通る193号も交通量のわりに結構狭い
599名無しさん
2025/02/02(日) 08:27:33.61ID:Er0hANrG エグい山道って六地蔵越とかその辺くらいじゃね
600名無しさん
2025/02/02(日) 09:27:35.82ID:+gZR0CsE 自分の主張を複数人に否定されたから必死になってるようにしか見えない
皆自分の経験や体感からそんな事は無いって言ってるのに
皆自分の経験や体感からそんな事は無いって言ってるのに
601名無しさん
2025/02/02(日) 09:33:04.14ID:U+kdZPjk イオンモール高松久しぶりに行ったけどナフコツーワンスタイル閉店してて笑った
あのデカい空き区画当分埋まりそうにねーなw
あのデカい空き区画当分埋まりそうにねーなw
602名無しさん
2025/02/02(日) 09:54:02.55ID:xHggee9P 香西イオンはモンベル目的で行くくらい
603名無しさん
2025/02/02(日) 10:02:52.08ID:VVnowbid >>601
前どっかであったけど、広島のイオンのように綾川のIKEAが終わった後に高松のイケア移れるなら、まぁまぁの広さ
5月以降まで空き家のままってのも大丈夫なの?て思う
もっと大きいのは高松東、シネマもあるし生き返る
前どっかであったけど、広島のイオンのように綾川のIKEAが終わった後に高松のイケア移れるなら、まぁまぁの広さ
5月以降まで空き家のままってのも大丈夫なの?て思う
もっと大きいのは高松東、シネマもあるし生き返る
604名無しさん
2025/02/02(日) 10:24:46.19ID:OG/zu8dn もうコストコにしちゃえよ
605名無しさん
2025/02/02(日) 10:26:24.98ID:U+kdZPjk >>603
ナフコの家具売場が駄目だったのになんでIKEAはイケると思うのか
ナフコの家具売場が駄目だったのになんでIKEAはイケると思うのか
606名無しさん
2025/02/02(日) 11:24:18.71ID:7I0EuI3e 香川がこれから先生きのこるには
607名無しさん
2025/02/02(日) 11:43:25.74ID:I7R+K8Fj 讃岐山脈は徳島側が南向き斜面で香川側より居住、耕作に適しているから比較的道が整備されているのだろう
608名無しさん
2025/02/02(日) 11:48:05.24ID:/DNIx27Z 徳島の山は香川と違って讃岐山脈だけじゃないからね
四国山地側の山道なんて酷いもんだよ
四国山地側の山道なんて酷いもんだよ
610名無しさん
2025/02/02(日) 11:57:48.00ID:svV07rKE イオン綾川がなければ人口集中地区の高松南部から人を呼べたと思うけどな
611名無しさん
2025/02/02(日) 12:05:01.41ID:igN/Cewj イオン高松にイケアはありかと
綾川のイケアも珍しいもの見たさで賑わってた
綾川のイケアも珍しいもの見たさで賑わってた
612名無しさん
2025/02/02(日) 12:15:38.38ID:n0UvICkr 太田の手芸マキ閉店
614名無しさん
2025/02/02(日) 12:20:51.75ID:OXN8cR2Z 海外旅行者人気で観光が潤う「小豆島」がピンチ! 自動運転バスが救世主となるか?
https://newspass.jp/a/kiat3
https://newspass.jp/a/kiat3
615名無しさん
2025/02/02(日) 12:23:00.72ID:SMir5BxN616名無しさん
2025/02/02(日) 12:28:04.32ID:SMir5BxN 府中湖インター開通やことでん綾川駅が出来てアクセスも良好で近隣は宅地造成が続いてる
イオン綾川近隣のロードサイドには飲食店やドラッグも続々出来たのも大きく住みやすい環境になった
大型商業施設が街を発展させるというのは間違いではないかもね
イオン綾川近隣のロードサイドには飲食店やドラッグも続々出来たのも大きく住みやすい環境になった
大型商業施設が街を発展させるというのは間違いではないかもね
617名無しさん
2025/02/02(日) 12:28:44.05ID:xHggee9P 綾川は駅が出来たのが大きい
近辺にヤドン公園、滝宮の道の駅、山越うどんと観光客も来るし
近辺にヤドン公園、滝宮の道の駅、山越うどんと観光客も来るし
618名無しさん
2025/02/02(日) 12:31:57.29ID:7K44uL08 イオン高松はシネコンがあれば良かったな
イオン高松より高松東のほうに行ってるわ
イオン高松より高松東のほうに行ってるわ
619名無しさん
2025/02/02(日) 12:43:35.36ID:I7R+K8Fj 高松市の香東川より西、弦打・香西・鬼無地区はイオンに限らず商業施設に人が集まらず長続きしない
長い間調整区域で宅地開発が進まず、市街地とも川、山で隔てられてるからどうしようもない
長い間調整区域で宅地開発が進まず、市街地とも川、山で隔てられてるからどうしようもない
620名無しさん
2025/02/02(日) 13:10:29.24ID:DhA/yLHD イオンは元々三名にできる予定だったんだがな
詳しい理由は書かないが
高松東・香西・綾川で囲うのはイオンの意地やな
詳しい理由は書かないが
高松東・香西・綾川で囲うのはイオンの意地やな
621名無しさん
2025/02/02(日) 13:15:01.30ID:xHggee9P 眉唾だけどもし三名に出来てたら集客が違っただろうに
622名無しさん
2025/02/02(日) 14:40:00.00ID:nTAP4KrV イオンやゆめタウンが出来て20年くらい経つが若者の人口減少やネット販売が主流になって購買層の減少が想像以上に大きいのだろう
瓦町FLAGとか常磐みたいな中途半端な位置で駐車場有料なところはすでに壊滅状態
次はどこが?ってとこじゃないか
瓦町FLAGとか常磐みたいな中途半端な位置で駐車場有料なところはすでに壊滅状態
次はどこが?ってとこじゃないか
623名無しさん
2025/02/02(日) 14:54:10.30ID:9wfxPkdr フジグランとかすごい勢いで閉店してるし大型商業施設が四国でできることはもうないな
624名無しさん
2025/02/02(日) 15:12:05.21ID:eaVIOR1C 香川県内のショッピングモールはゆめタウン高松と宇多津ビブレだけでよかった
供給過多で共倒れするのは分かりきってた
供給過多で共倒れするのは分かりきってた
625名無しさん
2025/02/02(日) 15:16:16.25ID:uOaqX47V イオン、ことでんそごうが出来たあたりが香川県の人口ピークだったからな
それから10万人以上も人口減ってるのだから客が減るのも仕方ないだろ
それから10万人以上も人口減ってるのだから客が減るのも仕方ないだろ
626名無しさん
2025/02/02(日) 15:20:03.02ID:BBhqazx4 四国中央市のイオン、フジグランがなくなったから観音寺あたりにシネコン付きの商業施設出来てもいい気がするな
627名無しさん
2025/02/02(日) 15:23:08.84ID:5XF8DqPq >>618
最近なんの映画見た?
最近なんの映画見た?
628名無しさん
2025/02/02(日) 15:26:38.97ID:iBesbNoc ゆめタウン三豊にシネコン作ればいいよな
宇多津のイオンシネマは古いしイオンタウンもショボすぎるから客奪えると思う
宇多津のイオンシネマは古いしイオンタウンもショボすぎるから客奪えると思う
629名無しさん
2025/02/02(日) 15:40:29.20ID:5XF8DqPq 映画見ないのにシネコン作っても意味ない気がする
630名無しさん
2025/02/02(日) 15:50:38.32ID:broeRPAX >>619
と言っても産業道路沿いや旧11号沿いにはなんだかんだ店舗多いし、イオンモールが失敗してるだけでエリアとして寂れてるイメージはあんまないな
と言っても産業道路沿いや旧11号沿いにはなんだかんだ店舗多いし、イオンモールが失敗してるだけでエリアとして寂れてるイメージはあんまないな
631名無しさん
2025/02/02(日) 15:56:32.92ID:Cpi8apjq 産業道路と浜街道は開通して大分経つわりに栄えなかった印象
旧国道の商店で十分間に合う需要しかないんだろう
旧国道の商店で十分間に合う需要しかないんだろう
632名無しさん
2025/02/02(日) 15:58:05.72ID:zrNbo7Po634名無しさん
2025/02/02(日) 16:03:19.14ID:Du31i5zv 産業道路は右車線の右折レーンがない所で
後ろの流れ止めて右折やUターンする車がウザいな
後ろの流れ止めて右折やUターンする車がウザいな
636名無しさん
2025/02/02(日) 16:14:09.10ID:wgN47RJI637名無しさん
2025/02/02(日) 16:15:45.13ID:broeRPAX >>636
常磐街はともかく、瓦町なんて今も昔も夜の街だろ
常磐街はともかく、瓦町なんて今も昔も夜の街だろ
638名無しさん
2025/02/02(日) 16:20:48.89ID:bqfsptzm 【速報】日本人初”1時間切る日本新記録” 第77回香川丸亀国際ハーフマラソン男子上位記録一覧【香川】
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/e118992fc5741692466527ca27f22af37cb20d4d&preview=auto
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/e118992fc5741692466527ca27f22af37cb20d4d&preview=auto
640名無しさん
2025/02/02(日) 16:27:25.70ID:broeRPAX641名無しさん
2025/02/02(日) 16:27:30.76ID:nQmGdIYG 町中の居酒屋閉まるの早くなったね
10時くらいには準備中になって入れなくなるとこ増えてるから、2軒目に突入することなくお開きになるわ
10時くらいには準備中になって入れなくなるとこ増えてるから、2軒目に突入することなくお開きになるわ
642名無しさん
2025/02/02(日) 16:35:33.00ID:Ou406nLs JRやバスの終電繰上げや路線廃止、タクシーが減ってるのも影響してるか
ことでんは頑張ってるけど夜中は乗客が少なくて終電繰上げしたほうがいいと思うな
ことでんは頑張ってるけど夜中は乗客が少なくて終電繰上げしたほうがいいと思うな
643名無しさん
2025/02/02(日) 16:41:56.07ID:T1zWfnPT 若者の居酒屋離れ
644名無しさん
2025/02/02(日) 16:49:09.80ID:V0zCCrQx バス路線廃止が大きかったかな
郊外から町中に飲みに行く人減ってるよ逆に郊外居酒屋が活況 バスで最寄り駅まで送迎してくれるとこもあるし
郊外から町中に飲みに行く人減ってるよ逆に郊外居酒屋が活況 バスで最寄り駅まで送迎してくれるとこもあるし
645名無しさん
2025/02/02(日) 16:51:00.67ID:1wvhLvln 丸亀マラソン賞金300万とか500万とか、金あんだな丸亀のくせに🥺
646名無しさん
2025/02/02(日) 17:05:52.78ID:ADz1Qh2w はなまる、創業地香川へ 地域密着型マーケ戦略に転換
同社は本社移転を、今後讃岐うどんの魅力を発信するマーケティング戦略に注力していくための重要なファーストステップと位置付けている。これを皮切りに、地元の名産を活用した商品開発や全国での販売などを行い、香川県の魅力...
同社は本社移転を、今後讃岐うどんの魅力を発信するマーケティング戦略に注力していくための重要なファーストステップと位置付けている。これを皮切りに、地元の名産を活用した商品開発や全国での販売などを行い、香川県の魅力...
647名無しさん
2025/02/02(日) 17:51:14.45ID:I7R+K8Fj 一般的な所得の伸び悩み、物価高以外にも平成初期あたりと比べるとこれだけ社会が変化
・未成年者飲酒規制強化
・コンプライアンス云々で接待規制強化
・飲酒運転基準強化
・若者のアルコール離れ
・飲み会→パワハラセクハラの温床という風潮
・コロナ禍で家飲みが広がる
・自転車飲酒罰則
夜の街とか居酒屋とか全てオワコン
・未成年者飲酒規制強化
・コンプライアンス云々で接待規制強化
・飲酒運転基準強化
・若者のアルコール離れ
・飲み会→パワハラセクハラの温床という風潮
・コロナ禍で家飲みが広がる
・自転車飲酒罰則
夜の街とか居酒屋とか全てオワコン
650名無しさん
2025/02/02(日) 18:45:13.04ID:7I0EuI3e 高松もカジノ作らないとな
651名無しさん
2025/02/02(日) 19:06:27.02ID:8A/XoiEg 常磐のボートピアは惜しかったな
652名無しさん
2025/02/02(日) 19:33:44.19ID:TBzMUPdO ボートピア今からでは無理なん?
653名無しさん
2025/02/02(日) 19:46:26.73ID:broeRPAX654名無しさん
2025/02/02(日) 19:52:29.74ID:broeRPAX >>652
合田工務店もさすがに一度反対運動で潰された計画を再度持ち出さんのちゃうか
推進してた常磐興業も破産しちゃったし
今の空き地だらけの惨状見てたらボートピア+ドンキがあれば大分変わってただろうに(丸亀市の収入にもなるし一石二鳥だった)
合田工務店もさすがに一度反対運動で潰された計画を再度持ち出さんのちゃうか
推進してた常磐興業も破産しちゃったし
今の空き地だらけの惨状見てたらボートピア+ドンキがあれば大分変わってただろうに(丸亀市の収入にもなるし一石二鳥だった)
655名無しさん
2025/02/02(日) 19:57:32.25ID:jG7jbZNt ノイジーマイノリティの反対運動なんか真に受けてもロクな事にならんな
656名無しさん
2025/02/02(日) 20:19:39.09ID:Jua/Fqpl マンション建ててるアーケード内にギャンブル施設てw
657名無しさん
2025/02/02(日) 20:23:12.98ID:TBzMUPdO 人が集まる施設ならなんでもいいだろ
もうトキワ街は選り好み出来る立場じゃないぜ
もうトキワ街は選り好み出来る立場じゃないぜ
658名無しさん
2025/02/02(日) 20:24:35.98ID:broeRPAX659名無しさん
2025/02/02(日) 20:26:49.48ID:broeRPAX >>657
公営ギャンブルは完全合法やし、施設もスタッフや警備員が常駐しててむしろ安全なぐらいやしな
丸亀競艇場は若者や家族連れも多いし(子供向けのプレイパークもある)、今時公営ギャンブルに忌避感持ってるのは時代遅れだわ
公営ギャンブルは完全合法やし、施設もスタッフや警備員が常駐しててむしろ安全なぐらいやしな
丸亀競艇場は若者や家族連れも多いし(子供向けのプレイパークもある)、今時公営ギャンブルに忌避感持ってるのは時代遅れだわ
660名無しさん
2025/02/02(日) 20:37:55.70ID:FFVxdV2r 来年だけどあなぶきアリーナにビーファースト
どんどん来るね
どんどん来るね
661名無しさん
2025/02/02(日) 20:38:32.70ID:8A/XoiEg 丸亀は民度があれだから…
663名無しさん
2025/02/02(日) 21:55:01.09ID:rrvIDafc664名無しさん
2025/02/02(日) 22:31:51.61ID:LsK6whPq 中心ターミナルから徒歩数分は異常な好立地
この便利さは口コミで広まるしアーティスト側も使いたがる
この便利さは口コミで広まるしアーティスト側も使いたがる
665名無しさん
2025/02/02(日) 22:35:52.50ID:rrvIDafc 暫くしたらアリーナの真横にマンダリンという
666名無しさん
2025/02/02(日) 22:36:06.56ID:X7P8NSB7 中四国はほぼほぼ飛ばされる坂道来たら完璧
667名無しさん
2025/02/02(日) 22:58:25.23ID:BTBZe+oy >>664
キモすぎ。口コミで広書く奴らもアーティスト関係者もここ見てるからな
キモすぎ。口コミで広書く奴らもアーティスト関係者もここ見てるからな
668名無しさん
2025/02/02(日) 23:03:26.03ID:qo0wyDWU まともな親なら競艇場に子供連れていかんやろ
669名無しさん
2025/02/02(日) 23:07:24.85ID:7HuqFobV 高松駅チカって高松空港から遠いわ新幹線通ってないしそれほどいい場所ではないかな
四国内からでも松山から特急乗り継ぎ無しで2時間半かかる微妙な立地だし
四国内からでも松山から特急乗り継ぎ無しで2時間半かかる微妙な立地だし
670名無しさん
2025/02/02(日) 23:12:50.64ID:de4+8WmL あの人はいつも2連投だな
二言目には新幹線
二言目には新幹線
671名無しさん
2025/02/02(日) 23:14:05.12ID:9GZo02M0 香川県内だと高松駅周辺が一番アクセスしやすいでしょ。鉄道でもこれるバスでもこれるフェリーでもこれる。高松空港からやったらリムジンバスでも来れるやん
672名無しさん
2025/02/02(日) 23:24:13.60ID:broeRPAX674名無しさん
2025/02/02(日) 23:42:32.67ID:p+MjjTrg 松山が遠いのは分かる
岡山、徳島、新居浜、高知から来てくれたらいい
あと関西からの遠征組
岡山、徳島、新居浜、高知から来てくれたらいい
あと関西からの遠征組
675名無しさん
2025/02/02(日) 23:43:26.02ID:5XF8DqPq アリーナ周辺の道路
あんなに道幅狭くする必要あるんかな
不便になるだけな気がする
あんなに道幅狭くする必要あるんかな
不便になるだけな気がする
676名無しさん
2025/02/02(日) 23:44:41.43ID://DmaAbc 見知らぬ土地で電車やバス乗り継ぐのって結構ストレスだからな
地方だと乗り継ぎ待ちで駅やバス停で数十分待つとかざらやし、さらに最寄駅からも歩かされる
終点まで電車乗って降りたらすぐにアリーナあるとか遠征組からしたら最高や
関西からなら高速バスもあるし
地方だと乗り継ぎ待ちで駅やバス停で数十分待つとかざらやし、さらに最寄駅からも歩かされる
終点まで電車乗って降りたらすぐにアリーナあるとか遠征組からしたら最高や
関西からなら高速バスもあるし
677名無しさん
2025/02/02(日) 23:51:51.74ID:WLHVhnLe シーフロントプロムナードの活用も動いてるんだな
ミケイラだけじゃ物足りないと思ってたからカフェや飲食店作ってほしい
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/012003670/
ミケイラだけじゃ物足りないと思ってたからカフェや飲食店作ってほしい
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/012003670/
678名無しさん
2025/02/02(日) 23:53:42.50ID:broeRPAX679名無しさん
2025/02/03(月) 00:02:17.81ID:bJPTmM3h 関東遠征組はサンライズ瀬戸という手段もアリかも
680名無しさん
2025/02/03(月) 00:18:47.77ID:uN5lg9VC683名無しさん
2025/02/03(月) 01:09:36.48ID:wJODzJO/ またママカリ爺が高松に嫉妬して荒らしてて草
684名無しさん
2025/02/03(月) 01:11:01.82ID:t+Q7cS2I >>682
人気アーティストの関西公演チケットなんてそうそう取れるわけないだろアホか
何箇所も申し込んでチケット取れた会場に行くに決まってんだろ
そもそも飛行機や新幹線で遠方に出向く遠征組の存在すら知らんなら黙っとけよ、今時常識やぞ
人気アーティストの関西公演チケットなんてそうそう取れるわけないだろアホか
何箇所も申し込んでチケット取れた会場に行くに決まってんだろ
そもそも飛行機や新幹線で遠方に出向く遠征組の存在すら知らんなら黙っとけよ、今時常識やぞ
685名無しさん
2025/02/03(月) 03:21:33.67ID:xpvamtsE 岡山民は高松じゃなくて片道1時間以上7000円くらいかけて神戸大阪行くぞ😡😡😡
686名無しさん
2025/02/03(月) 03:31:19.09ID:xpvamtsE 岡山は宇喜多の時代から豊臣の犬だから大阪に上納しに行くって682は言ってるんだろう
687名無しさん
2025/02/03(月) 06:44:08.00ID:D/X1oNcE688名無しさん
2025/02/03(月) 06:50:21.16ID:aSOdvYdx 関西から高松まで飛行機で行くには羽田で乗り継ぐ必要がある
690名無しさん
2025/02/03(月) 07:03:51.25ID:ME0BvlvE カトーレック 番の州に2万5千㎡施設建設
【香川】カトーレック(東京都江東区枝川2ノ8ノ7)は、香川県から取得した宇多津町の番の州臨海工業団地の土地に延べ床面積2万5000平方㍍の倉庫・事務所を新築する。総事業費は土地代約3億4800万円をも含めて約55億円を見込む。
【香川】カトーレック(東京都江東区枝川2ノ8ノ7)は、香川県から取得した宇多津町の番の州臨海工業団地の土地に延べ床面積2万5000平方㍍の倉庫・事務所を新築する。総事業費は土地代約3億4800万円をも含めて約55億円を見込む。
692名無しさん
2025/02/03(月) 10:01:43.39ID:Wc/nOIy+ アリーナのイベント開催前後の高松のホテル問題は深刻っぽいなあ
かといってホテル建ててもイベントない日はガラガラだと経営が成り立たないし
かといってホテル建ててもイベントない日はガラガラだと経営が成り立たないし
693名無しさん
2025/02/03(月) 10:12:11.30ID:vF7Y/iwU >>692
大丈夫インバウンドで需要がある
大丈夫インバウンドで需要がある
694名無しさん
2025/02/03(月) 10:17:23.43ID:bN5qxfeS 高松は慢性的にホテルたりてないよ。
平日でも早くから予約しないととれない
平日でも早くから予約しないととれない
695名無しさん
2025/02/03(月) 10:28:51.91ID:9lxnicYz サザンの3/1日で検索した
まだ少し残っているようだが金額に笑ってしまった
丸亀坂出ならもっとあるし金額もまだまし
サザンは夕方だから少々遠方でも帰れるしな
まだ少し残っているようだが金額に笑ってしまった
丸亀坂出ならもっとあるし金額もまだまし
サザンは夕方だから少々遠方でも帰れるしな
696名無しさん
2025/02/03(月) 10:36:23.04ID:sbGwmstW プロムナード周辺もっと店建ててくれよ
頼むで
頼むで
697名無しさん
2025/02/03(月) 10:45:23.56ID:l6fVkriB >>692
夜に空いてるフェリー(小豆島行きとか)を岸壁に並べて、1泊3,000円で雑魚寝させたらいいんじゃがないか?
夜に空いてるフェリー(小豆島行きとか)を岸壁に並べて、1泊3,000円で雑魚寝させたらいいんじゃがないか?
698名無しさん
2025/02/03(月) 10:50:37.83ID:Wc/nOIy+ アパは儲かると判断したら、その地域の小規模ホテルの買収で終わらず自社ででかいの建てそうだけどねえ
699名無しさん
2025/02/03(月) 10:52:16.03ID:tZVGgr3g 客室稼働率見れば香川がホテル不足なのは明白
700名無しさん
2025/02/03(月) 11:00:48.32ID:sbGwmstW ホテルの稼働率は知らんけど、最近は(旧正月に限らず)高松駅付近で毎日中国人見るな
701名無しさん
2025/02/03(月) 12:20:16.13ID:lfLdraPQ702名無しさん
2025/02/03(月) 12:21:48.41ID:55NubqX/ >>687
適当言うな
札幌の集客に難があるって言われてるのは5大ドームツアーで使われる札幌ドーム(5.3万人)を埋められるアーティストが少ないってだけ
身の丈に合わないドームツアーなんかするからそうなる
アリーナクラスの真駒内やきたえーるなら普通は争奪戦
というかアリーナクラスを埋められないならそれはアーティスト側の力不足
札幌は元々イベントやライブ熱は高い方だし、国内最高峰の5大ドームツアーの一翼を担ってる
大物アーティストも来ないような田舎もんが調子乗るな
適当言うな
札幌の集客に難があるって言われてるのは5大ドームツアーで使われる札幌ドーム(5.3万人)を埋められるアーティストが少ないってだけ
身の丈に合わないドームツアーなんかするからそうなる
アリーナクラスの真駒内やきたえーるなら普通は争奪戦
というかアリーナクラスを埋められないならそれはアーティスト側の力不足
札幌は元々イベントやライブ熱は高い方だし、国内最高峰の5大ドームツアーの一翼を担ってる
大物アーティストも来ないような田舎もんが調子乗るな
703名無しさん
2025/02/03(月) 15:09:42.90ID:KzMYLE75704名無しさん
2025/02/03(月) 15:33:21.87ID:NK0w1IN9 同友会が何年か前にぶち上げてた玉藻駐車場周辺を商業施設やMICEや高層ホテルやタワマンが揃ったウォーターフロントにするって構想?が実現したら良かったのに
限りなくどこにそんな金があるんだって与太話でしかないけど
限りなくどこにそんな金があるんだって与太話でしかないけど
705名無しさん
2025/02/03(月) 15:42:23.93ID:Neu99zX+ サンポートの合同庁舎が免許センターのある郷東に移転したら、そこにアパホテル造りそうだな
706名無しさん
2025/02/03(月) 18:16:56.51ID:0FFIaaA/ フラッグ地下のリニューアル5月までかかるのか
何作ってるんだ一体
何作ってるんだ一体
709名無しさん
2025/02/03(月) 18:20:36.38ID:8WgGK01D また2連投
710名無しさん
2025/02/03(月) 18:33:08.86ID:N6q3Rfio サザンクラスのアーティストしか呼べないってことか
ジャニーズも落ち目だから静岡でも埋まらんらしいし
ジャニーズも落ち目だから静岡でも埋まらんらしいし
711名無しさん
2025/02/03(月) 18:36:26.88ID:qaziv+0F 人を呪わば穴二つ
712名無しさん
2025/02/03(月) 18:40:01.38ID:IDU/WFch >>710
高松にアーティストが来るだけでイライラなの草。マンダリンが出来る時に核燃料税引き上げたどこかの知事そっくりw
高松にアーティストが来るだけでイライラなの草。マンダリンが出来る時に核燃料税引き上げたどこかの知事そっくりw
713名無しさん
2025/02/03(月) 19:07:19.13ID:E3WjbNEO714名無しさん
2025/02/03(月) 19:48:16.96ID:9DWWrYzC 「船の体育館」解体費用10億900万円を新年度当初予算案に計上へ 香川県が方針固める
715名無しさん
2025/02/03(月) 20:00:58.76ID:KzMYLE75 10億900万円が高いのか安いのかわからんけど
今度こそ決まるとええな
今度こそ決まるとええな
716名無しさん
2025/02/03(月) 20:03:44.49ID:KzMYLE75 まぁ10億900万円くれるなら鉄のみと金槌持って
1人でコツコツ解体してもええ気がする
1人でコツコツ解体してもええ気がする
717名無しさん
2025/02/03(月) 20:17:13.36ID:3Ff38TJq 体育館跡地がどうなるやら
718名無しさん
2025/02/03(月) 20:20:54.40ID:LXCzfgoF どうなるも何も解体するしかないだろ
新しいの作ったんだから
新しいの作ったんだから
719名無しさん
2025/02/03(月) 20:32:48.38ID:bJPTmM3h バブル期のサンポート高松の計画は無茶な計画と思うてたけど結局今のが凄くなってる気がする
720名無しさん
2025/02/03(月) 20:54:06.59ID:733ba8Nr 初期計画のサンポートはもっと商業施設が多くて商店街が終わるレベルだった
アリーナとホテルが開発の中心になってよかったよ
アリーナとホテルが開発の中心になってよかったよ
721名無しさん
2025/02/03(月) 21:02:38.92ID:wSaUHxmX722名無しさん
2025/02/03(月) 21:05:03.30ID:wSaUHxmX 県立アリーナ開業で一番ワリを食うと思ってた県民ホールとサンポートホールだが、しっかりとコンサートの予定も入ってるな
四国エリアは大物アーティストを県立アリーナに集約して、1,000人クラスの中堅アーティストは各県の市民会館やホールでって時代になりそうやな
四国エリアは大物アーティストを県立アリーナに集約して、1,000人クラスの中堅アーティストは各県の市民会館やホールでって時代になりそうやな
723名無しさん
2025/02/03(月) 21:30:10.63ID:DB29b0WX725名無しさん
2025/02/03(月) 22:02:26.40ID:89sRI/MP 西にビジホ作ってくれ。高いのはいらん
726名無しさん
2025/02/03(月) 22:03:21.62ID:sUJ7WzlL >>724
俺だったら1億撥ねて外人に丸投げや
俺だったら1億撥ねて外人に丸投げや
728名無しさん
2025/02/03(月) 22:16:50.34ID:kE56IfLS さすが中抜き大国日本
729名無しさん
2025/02/03(月) 22:35:23.53ID:Ts1gmLYk 香川から転居するなら何県何市何区がいいかな
731名無しさん
2025/02/03(月) 23:29:53.38ID:wSaUHxmX732名無しさん
2025/02/03(月) 23:46:20.06ID:IDU/WFch 岡山ではそれ以前に予算が通らない模様
733名無しさん
2025/02/03(月) 23:49:23.00ID:2JBHDhgg 松山も岡山もすでに立派なアリーナがあるのになんで作りたがってるんだ?
高松は県立も市立も古くなったから作っただけなのに
高松は県立も市立も古くなったから作っただけなのに
734名無しさん
2025/02/03(月) 23:51:52.10ID:XRwBQ7lO 糞田舎岡山に1万人規模アリーナなんて分不相応だわなw
ハレノワでも行っとけwww
ハレノワでも行っとけwww
735名無しさん
2025/02/04(火) 00:00:54.52ID:S2h9MnNZ736名無しさん
2025/02/04(火) 00:23:20.13ID:TAn5NL95 アリーナを契機に高松の新規ホテル開発が加速して欲しいな
737名無しさん
2025/02/04(火) 00:28:46.79ID:ZKb53Fd2 西の丸の雑居ビル群どうにか出来れば大規模開発出来るのにな
738名無しさん
2025/02/04(火) 01:20:00.01ID:cx0z12hW 県立アリーナを最後に大規模開発はとめて既存のものをどう使うかにシフトした方がいい
建設費高騰がすごくて鹿児島とか岡山とかヤバそう
バブル末期の高い費用で建ててその後の低成長時代に投資回収しようと苦労している瓦町フラッグの轍を踏むことになりかねない
建設費高騰がすごくて鹿児島とか岡山とかヤバそう
バブル末期の高い費用で建ててその後の低成長時代に投資回収しようと苦労している瓦町フラッグの轍を踏むことになりかねない
739名無しさん
2025/02/04(火) 03:23:59.27ID:82WjuScW 香川県民は駐車場代払ってまで市内には来ないから商業施設は3階ぐらいしにして事務所として貸し出せばいいだけじゃない?
場所としてはいいんだから
場所としてはいいんだから
740名無しさん
2025/02/04(火) 05:51:15.69ID:jvx8r1EL もうとっくに実践してますけど
741名無しさん
2025/02/04(火) 07:03:37.11ID:0EZ/oEoM "あなぶきアリーナ香川 施設間の競争に向けて対策強化へ 飲食店や商業施設の誘致など" https://l.smartnews.com/m-iCdZ7Z7/lDev7f
742名無しさん
2025/02/04(火) 07:04:03.78ID:0EZ/oEoM 一方、中四国エリアには複数のアリーナが存在していて、今後は施設間での「生き残り」競争の可能性も指摘されています。
これに対し、池田知事は3日の会見で「特徴ある流線型のデザインや瀬戸内海の眺望は他にはない強み」として競争に自信をのぞかせました。
これに対し、池田知事は3日の会見で「特徴ある流線型のデザインや瀬戸内海の眺望は他にはない強み」として競争に自信をのぞかせました。
743名無しさん
2025/02/04(火) 07:24:22.95ID:wRM+AchI744名無しさん
2025/02/04(火) 08:02:50.93ID:U0Gb3RqH 止めるどうこうより建設費上がりすぎて止めざるを得なくなってる
都心なら民間主導で開発してくれるのだが田舎は無理
都心なら民間主導で開発してくれるのだが田舎は無理
745名無しさん
2025/02/04(火) 08:24:51.02ID:+sCk/tj5 広島市の転出超過、政令市で最多 社会減数でも2番目の多さ
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/592958
政令指定都市の転出超過数は広島市がワースト1位、岡山市がワースト2位
広島市も岡山市も人が逃げ出しまくっとる
中国地方終わっとる
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/592958
政令指定都市の転出超過数は広島市がワースト1位、岡山市がワースト2位
広島市も岡山市も人が逃げ出しまくっとる
中国地方終わっとる
746名無しさん
2025/02/04(火) 08:35:25.56ID:dUrAB2OD アリーナの問題点は使われ始めてから出ると思うよ
音質や照明や客の導線とか不明な点もある
アンチはそれまでおとなしくしておきなさい
俺的には天井はもっと高いほうが良かったな
音質や照明や客の導線とか不明な点もある
アンチはそれまでおとなしくしておきなさい
俺的には天井はもっと高いほうが良かったな
747名無しさん
2025/02/04(火) 09:18:40.29ID:7fuBYYTr748名無しさん
2025/02/04(火) 09:27:05.06ID:/A2lqBL6749名無しさん
2025/02/04(火) 10:19:22.12ID:tTxp3A+q >>738
オフィスビルの使われてないフロアをビジホに改装するとか
オフィスビルの使われてないフロアをビジホに改装するとか
750名無しさん
2025/02/04(火) 10:46:10.26ID:okhGE0CH >>737
高松駅の周り、万が一来るとしても30年先でまあ永遠に来ないんだけどもこれから先もずっと新幹線予定地とされ開発できないみたいな状況になったりして
高層のホテルやマンション、スーパーや飲食店にも適地だけども
高松駅の周り、万が一来るとしても30年先でまあ永遠に来ないんだけどもこれから先もずっと新幹線予定地とされ開発できないみたいな状況になったりして
高層のホテルやマンション、スーパーや飲食店にも適地だけども
751名無しさん
2025/02/04(火) 11:05:03.32ID:D1Z4WMh6752名無しさん
2025/02/04(火) 12:21:19.43ID:NkkJ5o4b754名無しさん
2025/02/04(火) 13:19:38.34ID:dUrAB2OD755名無しさん
2025/02/04(火) 13:27:57.98ID:Az1VXRmB 三階席あるとこはアリーナ面積が狭くてバスケットコートくらいしかないよ
757名無しさん
2025/02/04(火) 13:59:12.86ID:xRBxevXi 展示会とかにも使うからアリーナ面積狭いのは駄目だね
758名無しさん
2025/02/04(火) 14:18:12.77ID:fHGUNOTt >>746
具体的な金額はここでは書かないが床の張替えが高いんだよなあ・・・
具体的な金額はここでは書かないが床の張替えが高いんだよなあ・・・
759名無しさん
2025/02/04(火) 15:26:57.50ID:jLawyrnu >>758
その辺は施設整備積立金とか修繕積立金で対策できるんじゃね
その辺は施設整備積立金とか修繕積立金で対策できるんじゃね
761名無しさん
2025/02/04(火) 16:42:28.41ID:TcoN/Uaq 鹿児島の新県立体育館最大収容人数8000で250億の計画から500億か
ほぼ倍増でやばいな
マジで今後遅くなればなるほど建設費どんどん跳ね上がっていく...
もう東京ですら建設費高騰で事業見直しが増えてるし今後地方で再開発できなくなるんじゃないかこれ
だから丸亀町商店街DE街区もさっさとやらないと建設費高騰でできなくなるぞ
ほぼ倍増でやばいな
マジで今後遅くなればなるほど建設費どんどん跳ね上がっていく...
もう東京ですら建設費高騰で事業見直しが増えてるし今後地方で再開発できなくなるんじゃないかこれ
だから丸亀町商店街DE街区もさっさとやらないと建設費高騰でできなくなるぞ
762名無しさん
2025/02/04(火) 16:53:37.57ID:/mj5wAmG DE街区の道幅狭すぎ
763名無しさん
2025/02/04(火) 17:24:42.08ID:fHGUNOTt >>759
スポーツの時は床貼るんだよな
スポーツの時は床貼るんだよな
764名無しさん
2025/02/04(火) 17:42:40.17ID:PjR3d94E 中野サンプラザ跡地の再開発事業が建設費高騰で見直されてたな
766名無しさん
2025/02/04(火) 18:02:05.56ID:+oDsLVe7 県立体育館というよりアリーナだからな
767名無しさん
2025/02/04(火) 18:36:31.79ID:u5z/H7y0 香川日産 本社・高松店を新築
2025/2/4 四国
【香川】香川日産自動車(高松市三名町149ノ1)は、同所にある本社・高松店の建て替えについて、解体工事を終え、新築工事に合田工務店(高松市)の施工で近日中に本格着手する。11月末の完成を予定する。
2025/2/4 四国
【香川】香川日産自動車(高松市三名町149ノ1)は、同所にある本社・高松店の建て替えについて、解体工事を終え、新築工事に合田工務店(高松市)の施工で近日中に本格着手する。11月末の完成を予定する。
768名無しさん
2025/02/04(火) 18:47:32.18ID:eLGrWHGn 大内白鳥バイパス事業のため令和7年2月18日(火)未明より、国道11号香川県東かがわ市伊座(大川広域東消防署白鳥分署付近)約0.2kmの区間において通行方法を変更します。
皆様にはご不便をおかけしますが安全に通行いただくようご協力をお願いします。
https://i.imgur.com/5u9308R.jpeg
https://i.imgur.com/7SiR2LA.jpeg
皆様にはご不便をおかけしますが安全に通行いただくようご協力をお願いします。
https://i.imgur.com/5u9308R.jpeg
https://i.imgur.com/7SiR2LA.jpeg
769名無しさん
2025/02/04(火) 18:59:30.26ID:QbmB2Jmk 屋根が半球形 ドームでしょ。
770名無しさん
2025/02/04(火) 19:25:12.67ID:acymnT9u 田舎に外国の商品のリセラーはいらないですか
771名無しさん
2025/02/04(火) 19:32:42.85ID:NMgUFdzF マツコの知らない世界にジャンボフェリー出るみたい
772名無しさん
2025/02/04(火) 19:36:57.57ID:doRwF6yI クスリのアオキ太田上町店5月上旬オープンで求人してるけど太田駅チカのムーミー跡地だろうな
ムーミーじゃなくクスリのアオキで出店するとは思わなかったわ
ムーミーじゃなくクスリのアオキで出店するとは思わなかったわ
773名無しさん
2025/02/04(火) 19:42:17.87ID:3pKx6m3Y 4車線化工事が進む国道11号(三豊市~観音寺市) 橋の架け替えで車線切り替え 香川
財田川のとこだね 早く4車線化と新インター開通してほしい
財田川のとこだね 早く4車線化と新インター開通してほしい
774名無しさん
2025/02/04(火) 19:42:27.22ID:3pKx6m3Y776名無しさん
2025/02/04(火) 19:45:32.51ID:Yh3sppoq777名無しさん
2025/02/04(火) 19:46:34.03ID:5m6EJAhk 中長距離フェリー特集だと
778名無しさん
2025/02/04(火) 19:52:22.35ID:SY9YTs4g 西友の売却に見る「総合スーパー」の終焉 かつてダイエーと争った“王者”の行方は?
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2501/31/news060.html
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2501/31/news060.html
779名無しさん
2025/02/04(火) 19:55:44.84ID:SY9YTs4g イオンのことも書いてあるが今やイオンも総合スーパーで食ってなくて総合スーパーの再投資は減少しそう
こうなると坂出イオンやイオン高松東とかどうなるか気になるね
こうなると坂出イオンやイオン高松東とかどうなるか気になるね
780名無しさん
2025/02/04(火) 20:27:40.40ID:NkkJ5o4b 今年の旧正月のアジア旅行者、トレンドは長期滞在、日本では北海道の雪景色、温泉が人気
https://www.travelvoice.jp/20250124-157071
>同社の都市別の予約では、高松が前年比262%、高山が同158%、金沢と函館がそれぞれ同133%となった。
https://www.travelvoice.jp/20250124-157071
>同社の都市別の予約では、高松が前年比262%、高山が同158%、金沢と函館がそれぞれ同133%となった。
781名無しさん
2025/02/04(火) 20:28:45.56ID:NkkJ5o4b インバウンドとアリーナ効果でホテル不足するかもな
近年ホテル増えてるし今後も東横インやマンダリンオリエンタルができるけど、さらに増えそう
近年ホテル増えてるし今後も東横インやマンダリンオリエンタルができるけど、さらに増えそう
782名無しさん
2025/02/04(火) 20:33:19.54ID:vjA5vNnB アリーナのライブチケットまだ当たってないのにホテルの予約だけしてるからキャンセル出ると思うよ
本当に客室が埋まるかは分からない
本当に客室が埋まるかは分からない
783名無しさん
2025/02/04(火) 20:39:46.14ID:TcoN/Uaq784名無しさん
2025/02/04(火) 20:47:57.58ID:zmGBmJMT 常磐街に中国系ホテルとミニ中華街作ったら面白そう
785名無しさん
2025/02/04(火) 20:53:16.04ID:TAn5NL95 丸亀町グリーン西側の雑居ビル群あなぶきが一帯開発してくれんかな 見栄えが悪い
787名無しさん
2025/02/04(火) 21:10:16.76ID:/mj5wAmG というかまったく話題になってないけど徳島文理の都市型キャンパス再来月からやん。すっかり忘れてたわ
788紺何なおき
2025/02/04(火) 21:13:23.41ID:Cd86cDgY 何?なに?何?何?
789名無しさん
2025/02/04(火) 23:58:37.94ID:NkkJ5o4b790名無しさん
2025/02/05(水) 01:27:19.34ID:KNiHP3GA ガザ市民はぜび香川県
791名無しさん
2025/02/05(水) 01:36:02.91ID:/QirjteX 文理大の学生が増えても儲かるのは徳島の私立大学という…香川の私大ももっと頑張れよ
792名無しさん
2025/02/05(水) 01:51:42.75ID:677hzGIV イオン高松東は映画館で維持しているようなものだから、映画館がより利便性の高い場所へ移動すると終わり
ただ、あそこより利便性の良い場所は自動車都市になった高松(つまり無料駐車場が必要)では、ゆめタウンと花園周辺くらいだから不可能に近い
ただ、あそこより利便性の良い場所は自動車都市になった高松(つまり無料駐車場が必要)では、ゆめタウンと花園周辺くらいだから不可能に近い
793名無しさん
2025/02/05(水) 02:04:46.89ID:G/d37ITB レインボーのパワーシティにシネコン作れたらいいんだけどねー
797名無しさん
2025/02/05(水) 08:10:49.57ID:BYpcq4dF 最上階の学食なら結構人気でそうだな
798名無しさん
2025/02/05(水) 08:13:50.65ID:NQnpjVZJ >>791
学生が増えれば周辺の飲食店や衣料品店、雑貨屋等々も利用されるし、人手不足の中貴重な働き手にもなる
すでに新築の学生マンションも複数できてるし、投資も活発になる
若者が増えることは高松にとってはええことづくしよ
学生が増えれば周辺の飲食店や衣料品店、雑貨屋等々も利用されるし、人手不足の中貴重な働き手にもなる
すでに新築の学生マンションも複数できてるし、投資も活発になる
若者が増えることは高松にとってはええことづくしよ
799名無しさん
2025/02/05(水) 08:18:49.62ID:BYpcq4dF と思ってググったら
食堂は1階だな
ざんねん
食堂は1階だな
ざんねん
800名無しさん
2025/02/05(水) 08:54:07.14ID:aCg0FGtN 高松大学が頑張って木太町駅の近辺の踏み切りが異様に長いのをやめさせてほしい🥺
801名無しさん
2025/02/05(水) 10:46:05.70ID:MWoV91In 町中だしセキュリティ高めて一般人入れなくするかもしれんな
802名無しさん
2025/02/05(水) 10:55:56.39ID:BYpcq4dF803名無しさん
2025/02/05(水) 10:58:21.01ID:R7cTRvmd 高松大こそ街なか出てこいよ
トキワ街のダイエー跡とFLAG上層階使えば十分できるだろ
トキワ街のダイエー跡とFLAG上層階使えば十分できるだろ
804名無しさん
2025/02/05(水) 11:06:11.01ID:3stqo+tc 今建ってる徳島文理大学、ああいう都市型キャンパスっていうの?流行りなんかな
俺の中では、大学といえば広大な敷地を学生がうろうろしてるイメージだった
俺の中では、大学といえば広大な敷地を学生がうろうろしてるイメージだった
805名無しさん
2025/02/05(水) 11:39:32.65ID:NQnpjVZJ806名無しさん
2025/02/05(水) 11:40:02.53ID:NQnpjVZJ807名無しさん
2025/02/05(水) 11:42:32.48ID:+UMp3sYo >>804
広い敷地型もビルオンリー型も、どちらも昔からいっぱいある
広い敷地型もビルオンリー型も、どちらも昔からいっぱいある
809名無しさん
2025/02/05(水) 12:38:50.86ID:nATmsnPO 立憲共産小川「物価高、復興、外交、少子化どうでもいい!我々は増税と裏金だけやる」 [618719777]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1738665975/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1738665975/
811名無しさん
2025/02/05(水) 13:06:46.11ID:L4zhJJJe 昔は設置基準でグラウンドが必須だったんじゃないかな
全学生体育実技が必須だったし
まあ前から体育設備だけ別に設置とかもあるんだろうけど
全学生体育実技が必須だったし
まあ前から体育設備だけ別に設置とかもあるんだろうけど
812名無しさん
2025/02/05(水) 13:11:40.79ID:d5QrdsqN 新宿西口の工学院大学は平成元年から高層ビルだもんな。時代を先取りしてたわ
814名無しさん
2025/02/05(水) 14:22:43.05ID:OXMf0WM2 溜池潰したら隣の水利権にうるさい県がヒステリーを起こす
815名無しさん
2025/02/05(水) 14:44:11.43ID:J9Zai3Ip 多肥ハローズ正面の道路いつから工事してるんだよ
短い道なんだからさっさと完成させろよ
短い道なんだからさっさと完成させろよ
816名無しさん
2025/02/05(水) 14:49:53.80ID:KNiHP3GA 冗談はさておき、東京は人が多すぎて消費するだろうに、なぜ香川に戻ってこないのか
817名無しさん
2025/02/05(水) 15:34:13.75ID:Nuwg4M7O 普通に就職口がないからでは
818名無しさん
2025/02/05(水) 16:46:46.10ID:5zi6qYbi 消耗って言いたかったのかな?
819名無しさん
2025/02/05(水) 16:58:31.39ID:BYpcq4dF まんのうの方へ行ってきたけど雪すごいわ
スタッドレス必須
行く人は気をつけてな
スタッドレス必須
行く人は気をつけてな
820名無しさん
2025/02/05(水) 17:02:08.52ID:IcGACGnU 塩入や七箇とかあの辺は積もってそう
821名無しさん
2025/02/05(水) 17:03:24.36ID:WqFrT2ju822名無しさん
2025/02/05(水) 17:27:01.53ID:d5QrdsqN ttps://news.yahoo.co.jp/articles/3312c30bcaf830aa8d9f3276c2fb3d8a90a6d9b7
北四国クレーンの代表者 植松恵美子って元民主党の議員だよな
北四国クレーンの代表者 植松恵美子って元民主党の議員だよな
823名無しさん
2025/02/05(水) 17:38:42.52ID:KVm4ry+6 レクサスNXを残価設定で乗るよりジムニーノマド一括で乗る方がマシですよね
824名無しさん
2025/02/05(水) 17:39:11.42ID:BYpcq4dF825名無しさん
2025/02/05(水) 17:40:38.37ID:BYpcq4dF826名無しさん
2025/02/05(水) 17:41:22.64ID:R7cTRvmd エピアみかどで雪見風呂ええやん!
なんで宿泊施設作らんのや?
なんで宿泊施設作らんのや?
827名無しさん
2025/02/05(水) 17:48:57.20ID:IcGACGnU あの辺は阿讃琴南くらいしか宿
民宿も無いし
民宿も無いし
828名無しさん
2025/02/05(水) 17:49:23.66ID:LlB8dr+h 寒すぎやな
これが土曜まで続くとか地獄
これが土曜まで続くとか地獄
829名無しさん
2025/02/05(水) 17:54:39.41ID:5zi6qYbi 今冬は頑張ってエアコン付けずに過ごしてきたけどもう無理
830名無しさん
2025/02/05(水) 18:06:47.90ID:BYpcq4dF831名無しさん
2025/02/05(水) 18:56:12.43ID:KVm4ry+6 声を大にして言わせて貰うけど日産はMAZDAよりはいいと思うよ
832名無しさん
2025/02/05(水) 18:57:15.29ID:wJby86cE833名無しさん
2025/02/05(水) 19:35:32.89ID:DLTxYHu1 【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
こうなると思ってた
こうなると思ってた
834名無しさん
2025/02/05(水) 19:47:05.84ID:KVm4ry+6 フェアレディZ、GT-Rみたいなクルマ、HONDA、MAZDAにある?
835名無しさん
2025/02/05(水) 19:51:35.29ID:R7cTRvmd 阿讃琴南は高いしロケーションいまいち
道の駅エピアみかどのところに宿泊施設欲しいんよ
冬は雪国になるし夏もちょい涼しい
昔は美霞洞温泉っちゅう宿あったのに
道の駅エピアみかどのところに宿泊施設欲しいんよ
冬は雪国になるし夏もちょい涼しい
昔は美霞洞温泉っちゅう宿あったのに
836名無しさん
2025/02/05(水) 20:20:27.29ID:1j1kEQk7 インフルエンザ100人が来るって受験シーズンなのに迷惑な話だな
837名無しさん
2025/02/05(水) 20:33:55.54ID:9xcwL/33 塩江温泉にも新しい宿泊施設できるといいな
838名無しさん
2025/02/05(水) 20:48:46.02ID:1XQkQa3M 中国人が買ってくれるよ
839名無しさん
2025/02/05(水) 21:10:34.53ID:9F6pyVLG なんか知らんけれど、中国のVMってあんまり聞かないようになったな。
840名無しさん
2025/02/05(水) 21:33:46.02ID:1XQkQa3M 看護師の交通違反は度々ニュースになるけど医者の違反や事故がなかなか公表されないのは納得いかんな
逆に公表される医者は何が違ったのか気になる
https://news.yahoo.co.jp/articles/364d9697ff84eb4ef162169e40e3e35b049a9c0c
逆に公表される医者は何が違ったのか気になる
https://news.yahoo.co.jp/articles/364d9697ff84eb4ef162169e40e3e35b049a9c0c
842名無しさん
2025/02/06(木) 00:27:47.92ID:c7zosk9B 来月アリーナの屋根を使ったプロジェクションマッピングやるみたい
843名無しさん
2025/02/06(木) 06:50:52.59ID:LjeTgKFy 串カツ田中 四国に8店舗の出店余地
2025/2/6 四国
「串カツ田中」などの飲食店を運営する串カツ田中ホールディングス(東京都品川区東五反田1ノ7ノ6)は、四国に8店舗の出店余地があると明らかにした。現在は具体的な出店計画はないものの、全国1000店舗に向けての出店計画として示した。
2025/2/6 四国
「串カツ田中」などの飲食店を運営する串カツ田中ホールディングス(東京都品川区東五反田1ノ7ノ6)は、四国に8店舗の出店余地があると明らかにした。現在は具体的な出店計画はないものの、全国1000店舗に向けての出店計画として示した。
844名無しさん
2025/02/06(木) 09:16:41.70ID:DdBOe7OM >>833
真面目にオーラとヴェゼルだったらオーラのが上だよね?CX-ハリアーみたいなリアはダサいし
真面目にオーラとヴェゼルだったらオーラのが上だよね?CX-ハリアーみたいなリアはダサいし
845名無しさん
2025/02/06(木) 13:02:27.93ID:66Y0GIKD846名無しさん
2025/02/06(木) 15:16:04.73ID:PY9XOdp5 岡山はアリーナよりサッカー専用スタジアムに軸足が移りそうな気配がでてきたね
荒らされる理由が減るのは嬉しい
荒らされる理由が減るのは嬉しい
847名無しさん
2025/02/06(木) 17:28:55.72ID:9QiZdp6W そういやオルネってどんな感じなん?最近行ってないから分からんわ
848名無しさん
2025/02/06(木) 18:11:44.48ID:ZH5PrJcj849名無しさん
2025/02/06(木) 18:25:34.42ID:+E4HhOcT 九州電力、サーモン陸上養殖拡大を模索/自信の品質築く
サーモンって流行ってるの?
サーモンって流行ってるの?
850名無しさん
2025/02/06(木) 19:43:28.47ID:iDPSgRzK 株式会社トレーニングレース・ジャパン
香川発の島歩きイベント「塩飽本島マイペースミッケ大会」が観光庁の「地域観光新発見事業」好事例事業7選に選出
2025年2月6日(木) (株式会社トレーニングレース・ジャパン)
https://www.ehime-np.co.jp/article/prtimes47967
香川発の島歩きイベント「塩飽本島マイペースミッケ大会」が観光庁の「地域観光新発見事業」好事例事業7選に選出
2025年2月6日(木) (株式会社トレーニングレース・ジャパン)
https://www.ehime-np.co.jp/article/prtimes47967
851名無しさん
2025/02/06(木) 19:54:36.14ID:9I39jLTe 瀬戸芸のパスポート
紙とアプリとどっちが良いの?
紙とアプリとどっちが良いの?
852名無しさん
2025/02/06(木) 21:24:11.72ID:MNNN0PoY テスト
853名無しさん
2025/02/06(木) 21:26:09.02ID:MNNN0PoY 景気先行き不透明なんか
関東方面からまた電話がよく来る
ようになった
関東方面からまた電話がよく来る
ようになった
854名無しさん
2025/02/06(木) 21:31:46.98ID:bQv+FrN3 あなぶきアリーナのリボンビジョン、元々あったガラスの柵部分に直付けしてる感じで最前列の席はすごく見にくくなりそう。
それか取り外しできるタイプか。
あとビジョン自体は全周ではない感じなのかな?
それか取り外しできるタイプか。
あとビジョン自体は全周ではない感じなのかな?
855名無しさん
2025/02/06(木) 22:31:25.61ID:ZwPHdTu6 統合失調症
おくすり皆無性人格障害者
伯方警察署の
警察官になっていた日本人大虐殺朝、鮮、兵士
林だと統合失調症を発症し、ぶつぶつしていた
定年
さらに発症し林の甥の林、こうじがやらかしたら、
他人がやったと妄想をぶつぶつしている
加えて自衛隊、警察が
敵国兵士の警察官になっていた林の射殺を
怠っていた
=テロリストの幇助になる
おくすり皆無性人格障害者
伯方警察署の
警察官になっていた日本人大虐殺朝、鮮、兵士
林だと統合失調症を発症し、ぶつぶつしていた
定年
さらに発症し林の甥の林、こうじがやらかしたら、
他人がやったと妄想をぶつぶつしている
加えて自衛隊、警察が
敵国兵士の警察官になっていた林の射殺を
怠っていた
=テロリストの幇助になる
856名無しさん
2025/02/06(木) 23:35:56.39ID:ZxYQa5oW テレビ愛媛
JR松山駅の車両基地跡に整備が検討されている5000席規模のアリーナついて、香川県に2月に1万人収容のアリーナがオープンすることもあり、4日に愛媛県松山市で開催された検討会の有識者から「四国で負ける」「事業者から手が上がらない」など、厳しい指摘が上がりました。これを受けて、松山市は年度内の基本計画のとりまとめは難しいとの認識を示しています。
JR松山駅の車両基地跡に整備が検討されている5000席規模のアリーナついて、香川県に2月に1万人収容のアリーナがオープンすることもあり、4日に愛媛県松山市で開催された検討会の有識者から「四国で負ける」「事業者から手が上がらない」など、厳しい指摘が上がりました。これを受けて、松山市は年度内の基本計画のとりまとめは難しいとの認識を示しています。
857名無しさん
2025/02/06(木) 23:44:21.95ID:ZH5PrJcj858名無しさん
2025/02/06(木) 23:47:21.48ID:pgSAsq5j あなぶきアリーナ四面楚歌ですな
859名無しさん
2025/02/06(木) 23:47:53.46ID:ZH5PrJcj BBC「2025年に旅行したい25か所」に香川・直島 瀬戸内国際芸術祭の会場に
今年の瀬戸芸も盛り上がりそう
今年の瀬戸芸も盛り上がりそう
860名無しさん
2025/02/06(木) 23:49:33.54ID:vOdrM1G9 岡山もそうだけど5000人規模で想定してた土地にやっぱ10000人にしたいって言っても無理じゃねーの
どちらも敷地面積はあなぶきアリーナより小さいみたいだな
どちらも敷地面積はあなぶきアリーナより小さいみたいだな
861名無しさん
2025/02/06(木) 23:50:34.43ID:31HVLQWQ >>856
なんかめっちゃ意識されてんな
なんかめっちゃ意識されてんな
862名無しさん
2025/02/06(木) 23:58:51.79ID:A5doiKxZ 高松を意識する松山
東京を意識する大阪
日本を意識する韓国
意識される側は揃って相手に無関心なのも同じ
東京を意識する大阪
日本を意識する韓国
意識される側は揃って相手に無関心なのも同じ
863名無しさん
2025/02/07(金) 00:00:59.02ID:LQP6y/om864名無しさん
2025/02/07(金) 01:00:22.85ID:jNkgNqA7 隣だけど松山って殆ど行ったことないな
高知は結構近いのに松山は地味に遠い
高知は結構近いのに松山は地味に遠い
865名無しさん
2025/02/07(金) 01:02:22.12ID:QV+m5rtW まあ、東予って香川県くらい面積広いからな。それを横断して松山まで行くっていうんやけんそら遠いね
866名無しさん
2025/02/07(金) 04:38:49.33ID:Rp3EwFye 四国って遠回りしないと4つの県回れないでしょ
867名無しさん
2025/02/07(金) 04:46:02.95ID:xDONHA9I 足摺岬は遠すぎるから空港作ってほしい
868名無しさん
2025/02/07(金) 05:23:56.15ID:RkqIVtZw 名前通り四国中央市を県庁所在地にしとけば
870名無しさん
2025/02/07(金) 07:00:10.84ID:eLc1tTyG 滝宮−4℃行ったか
871名無しさん
2025/02/07(金) 07:15:22.30ID:N1z3tQ4p 四国内っていっても県庁所在地間はどこも遠いし公共交通機関での利用客なんてほとんどいなくてJRは万年赤字
JR利用者は瀬戸大橋渡って本土に行くやつだけ
俺も松山には行かんし松山から来るやつもいないのは当然だろ
JR利用者は瀬戸大橋渡って本土に行くやつだけ
俺も松山には行かんし松山から来るやつもいないのは当然だろ
872名無しさん
2025/02/07(金) 08:01:06.31ID:o43YfHI4 四国内からの転出者は東京近郊と大阪がほとんどなのだから四国内交流人口なんて増えるわけがない
瀬戸大橋線以外赤字は当然じゃないのか
瀬戸大橋線以外赤字は当然じゃないのか
873名無しさん
2025/02/07(金) 08:02:19.59ID:kMAq5gyx そもそもこのアリーナ構想って松山市長が突然発表、マスコミに対して県側が「はあ?何も聞いてないんだけど?」って反応だったという
検討会では市が民間の事業者などにヒアリングした結果を報告。特に施設の規模についてエンタメ興行の関係者から「8000席、できれば1万席あればアリーナツアーを誘致しやすい」「5000席では採算面で厳しい部分がある」などの意見が出たということです。報告を受けた委員からは厳しい指摘が出ました。
東京大学大学院・菊池雅彦特任研究員:
「今の条件で基本計画を立てても前提条件を整理しないと、無理に立てて事業公募に行ったとしても、結局、事業者から手が上がらない、大きな修正を余儀なくされる。うまくいかないのではないか。」
検討会では市が民間の事業者などにヒアリングした結果を報告。特に施設の規模についてエンタメ興行の関係者から「8000席、できれば1万席あればアリーナツアーを誘致しやすい」「5000席では採算面で厳しい部分がある」などの意見が出たということです。報告を受けた委員からは厳しい指摘が出ました。
東京大学大学院・菊池雅彦特任研究員:
「今の条件で基本計画を立てても前提条件を整理しないと、無理に立てて事業公募に行ったとしても、結局、事業者から手が上がらない、大きな修正を余儀なくされる。うまくいかないのではないか。」
874名無しさん
2025/02/07(金) 08:11:55.90ID:zD8KODyS JR四国は年に数回減便発表してるけど各県知事は総スルーだな
路線廃止くらいでないと動かないか
路線廃止くらいでないと動かないか
875名無しさん
2025/02/07(金) 08:21:53.25ID:gs6wwM2V >>869>>871
全国幹線旅客純流動調査(国土交通省)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E5%9B%BD#%E5%9C%B0%E5%9F%9F
(通勤通学を除く仕事、観光、私用・帰省の移動者数を集計)
当たり前だが四国は四国内の移動が圧倒的に多い
高松市を含む香川東部からの移動先は徳島エリア(徳島市・鳴門市周辺)周辺が圧倒的
松山エリアからの移動先は香川県がダントツだな
全国幹線旅客純流動調査(国土交通省)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E5%9B%BD#%E5%9C%B0%E5%9F%9F
(通勤通学を除く仕事、観光、私用・帰省の移動者数を集計)
当たり前だが四国は四国内の移動が圧倒的に多い
高松市を含む香川東部からの移動先は徳島エリア(徳島市・鳴門市周辺)周辺が圧倒的
松山エリアからの移動先は香川県がダントツだな
876名無しさん
2025/02/07(金) 08:27:12.97ID:Ra7kgruo878名無しさん
2025/02/07(金) 08:31:38.20ID:LQP6y/om >>875
松山どんだけ高松や香川が好きなんだよ
松山どんだけ高松や香川が好きなんだよ
879名無しさん
2025/02/07(金) 08:33:31.23ID:nflxKjh7 高松も-2.3℃
気象台付近が都市化してこの数字はかなりの冷え込みだな
気象台付近が都市化してこの数字はかなりの冷え込みだな
880名無しさん
2025/02/07(金) 08:35:20.30ID:auh1NqzY JR四国「しまんと」上下各2本を減便「南風」との併結運転取りやめ
https://news.mynavi.jp/article/20241231-3097992/
赤字の大きい高松ー高知便は直行便が削減され多度津で乗り換えになってきてる
そのうち全線乗り換えになるだろ
https://news.mynavi.jp/article/20241231-3097992/
赤字の大きい高松ー高知便は直行便が削減され多度津で乗り換えになってきてる
そのうち全線乗り換えになるだろ
881名無しさん
2025/02/07(金) 08:36:37.10ID:auh1NqzY なぜかといえば四国民は本土にしか用がないから
JR四国も黒字の瀬戸大橋線以外興味ないから
わかりきったこと
JR四国も黒字の瀬戸大橋線以外興味ないから
わかりきったこと
882名無しさん
2025/02/07(金) 08:39:48.57ID:LQP6y/om883名無しさん
2025/02/07(金) 08:40:08.05ID:lnRZ00Fo 四国内の移動は車が中心なだけで「用がない」は大ウソ
884名無しさん
2025/02/07(金) 08:42:58.03ID:3MyrMvUd JRが2025年3月のダイヤ改正発表 四国は減便 西日本は増便
一方で予讃線や高徳線などで合計23本の減便を行います。乗務員不足などを減便の要因としていて、減便数では2021年と並ぶ過去最多タイとなります。
一方で予讃線や高徳線などで合計23本の減便を行います。乗務員不足などを減便の要因としていて、減便数では2021年と並ぶ過去最多タイとなります。
885名無しさん
2025/02/07(金) 08:43:58.09ID:3MyrMvUd 昨年9月に減便したばかりなのに来月から更に過去最大級の減便が始まる
どうなるのかな
どうなるのかな
886名無しさん
2025/02/07(金) 08:44:46.25ID:gs6wwM2V 2015全国幹線旅客純流動調査(国土交通省)
居住地エリア別の移動先トップ3
香川東部 徳島357万人、新居浜・西条123万人、高知中央107万人
松山 香川西部122万人、香川東部115万人、高知中央114万人
居住地エリア別の移動先トップ3
香川東部 徳島357万人、新居浜・西条123万人、高知中央107万人
松山 香川西部122万人、香川東部115万人、高知中央114万人
887名無しさん
2025/02/07(金) 08:45:34.19ID:gs6wwM2V 現時点の最新データだとさらに四国内移動がメインになってるな
2010年調査では香川東部からの移動先で2位だった岡山県南がトップ3から陥落
松山エリアからはさらに香川県への依存度が高くなってる
周期的に2020年はコロナで中止で今年が調査の年だろうから楽しみ
2010年調査では香川東部からの移動先で2位だった岡山県南がトップ3から陥落
松山エリアからはさらに香川県への依存度が高くなってる
周期的に2020年はコロナで中止で今年が調査の年だろうから楽しみ
888名無しさん
2025/02/07(金) 08:46:37.11ID:9HJLdT6F JR高松駅も空きホームだらけになりそうね
890名無しさん
2025/02/07(金) 08:50:10.20ID:el0xZv+d せめて高松から岡山まで新幹線で30分ちょっとで移動できるようになってほしい
本数も毎時3本は最低ノルマで
本数も毎時3本は最低ノルマで
892名無しさん
2025/02/07(金) 08:54:38.52ID:8DlUXNru 単に高速道路拡充されたから四国内移動が増えたのだろ
この統計方法なら下道走ったらカウントされず高速乗ればカウントされるのだからな
需要はほぼトラック輸送か
この統計方法なら下道走ったらカウントされず高速乗ればカウントされるのだからな
需要はほぼトラック輸送か
893名無しさん
2025/02/07(金) 08:56:14.33ID:sT8J7r6C >>884
JR西日本はニーズの高い在来線の普通列車と新幹線を増便します。
山陽本線の岡山ー金光間では土日祝日で普通列車を4本増便、また山陽新幹線を6本増便します。
高松は減便だけど岡山は増便ってやはり人口の差なのか?
JR西日本はニーズの高い在来線の普通列車と新幹線を増便します。
山陽本線の岡山ー金光間では土日祝日で普通列車を4本増便、また山陽新幹線を6本増便します。
高松は減便だけど岡山は増便ってやはり人口の差なのか?
894名無しさん
2025/02/07(金) 09:01:37.82ID:LQP6y/om895名無しさん
2025/02/07(金) 09:03:11.48ID:iO6VDBfz 岡山は私鉄が無い田舎だからしゃーない
896名無しさん
2025/02/07(金) 09:03:12.23ID:ZrPiaCnW JR四国の減便理由は人手不足なのだが、人手不足の理由が赤字で人件費を上げれないっからと記事に書かれてた
黒字になるまで減便続けるしかないのかな
黒字になるまで減便続けるしかないのかな
897名無しさん
2025/02/07(金) 09:03:53.23ID:3NitQx5N 過去最大の減便で高松終了
898名無しさん
2025/02/07(金) 09:06:26.25ID:rVyeNXld899名無しさん
2025/02/07(金) 09:07:14.12ID:DTEFQQSc そもそも松山人はJR使わんから穴吹アリーナに来ることはないわ
900名無しさん
2025/02/07(金) 09:08:38.83ID:OHuYSCIS 徳島駅のほうが松山駅より乗降客数多いのに松山人に期待してもムダ
穴吹アリーナは香川県民でなんとかしとけ
穴吹アリーナは香川県民でなんとかしとけ
901名無しさん
2025/02/07(金) 09:09:47.78ID:wEUIKNJW またアホのIDコロコロ岡山人か
死ねばいいのに
死ねばいいのに
902名無しさん
2025/02/07(金) 09:15:18.75ID:ZpikleJD 穴吹アリーナ利用客は車NG
905名無しさん
2025/02/07(金) 09:17:46.96ID:el0xZv+d 瀬戸大橋線の宇多津~児島廃止と引き換えに瀬戸大橋高速バス復活だな
906名無しさん
2025/02/07(金) 09:18:13.93ID:iO6VDBfz 煽られるとすぐに湧いて来るから分かりやすいなバカ山人w
よっぽど高松が気になって仕方ないらしいw
よっぽど高松が気になって仕方ないらしいw
907名無しさん
2025/02/07(金) 09:20:19.65ID:E55PZuEB マリンライナーは特急に格上げすべき
南風リレー号を増便してしまんとは廃止でOK
南風リレー号を増便してしまんとは廃止でOK
908名無しさん
2025/02/07(金) 09:21:55.18ID:KkAzS10a 広島も県知事とJR西がアリーナに言及しててどこかで折り合いつけて新アリーナ作りそうな予感
909名無しさん
2025/02/07(金) 09:23:35.65ID:2LDVZu8h 岡山県民は大阪神戸に行くから穴吹アリーナは関係ないだろ
910名無しさん
2025/02/07(金) 09:32:27.65ID:IFWx5BHt 穴吹アリーナは近隣県がアリーナ建設する前に知名度を高めて置くことが大事かな
911名無しさん
2025/02/07(金) 09:44:53.47ID:gUd4jHUm >>907
マリンライナーを特急に格上げする利有は?
マリンライナーを特急に格上げする利有は?
913名無しさん
2025/02/07(金) 09:48:10.20ID:el0xZv+d 快速故に客単価が低くて客層も悪いマリンライナーには全乗客への手荷物検査を実施すべきだな
瀬戸大橋を渡る列車だから尚更
瀬戸大橋を渡る列車だから尚更
914名無しさん
2025/02/07(金) 09:55:56.70ID:YtNNzGv+ ついでに特急(ディーゼル含む)を シン幹線に格上げに
915名無しさん
2025/02/07(金) 09:56:27.92ID:kMAq5gyx 特急料金毎回払うのか
916名無しさん
2025/02/07(金) 09:58:43.70ID:Vj+/rx4v いうても今回のJR四国の減便発表みたら特急ばっかり
特急って儲からんのでは?
特急って儲からんのでは?
917名無しさん
2025/02/07(金) 10:02:36.58ID:el0xZv+d ①瀬戸大橋渡る列車を特急オンリーにする
②快速列車は運行区間を岡山~児島に縮小(最低毎時2本は確保)
③高松~岡山、坂出~岡山、児島~高松で高速バス運行
これがベスト
②快速列車は運行区間を岡山~児島に縮小(最低毎時2本は確保)
③高松~岡山、坂出~岡山、児島~高松で高速バス運行
これがベスト
918名無しさん
2025/02/07(金) 10:03:43.87ID:6MwF+Bsa 東京や大阪行くとき1000円上がったくらいじゃ何とも思わないしマリンライナーの特急化は名案だと思う
停車駅を坂出、児島だけにすれば高松~岡山が45分程度になる
停車駅を坂出、児島だけにすれば高松~岡山が45分程度になる
919名無しさん
2025/02/07(金) 10:09:17.86ID:el0xZv+d 高松~京阪神や高松~広島の高速バス
廃止になっても困らんだろ?
バスのドライバーも不足してるし
廃止になっても困らんだろ?
バスのドライバーも不足してるし
920名無しさん
2025/02/07(金) 10:12:09.83ID:gUd4jHUm 個人的には特急化よりもグリーン席を増やしてほしいな
1階席のグリーンが少なすぎ
1階席のグリーンが少なすぎ
921名無しさん
2025/02/07(金) 10:23:45.49ID:weAoAWRg 特急化されたら全車両が現マリンライナーのグリーン車並みになるんでは?
つまり今グリーン車に乗ってる人は運賃がほぼ変わらずスピードアップされるいいことづくめ
つまり今グリーン車に乗ってる人は運賃がほぼ変わらずスピードアップされるいいことづくめ
922名無しさん
2025/02/07(金) 10:39:47.92ID:gUd4jHUm マリンライナー乗るときはグリーンが多いけど
2階席のグリーンは狭いし階段が面倒
スーツケースとかあるときは普通席の方がいいくらい
2階席のグリーンは狭いし階段が面倒
スーツケースとかあるときは普通席の方がいいくらい
923名無しさん
2025/02/07(金) 10:40:00.38ID:yLOMxgfq 収益改善っていうなら外国人観光客の料金を引き上げたらいいと思うわ
924名無しさん
2025/02/07(金) 10:40:45.79ID:gUd4jHUm 今の1階席のグリーンは鉄オタ御用達っぽいしね
925名無しさん
2025/02/07(金) 10:42:08.57ID:gUd4jHUm >>623
外国人観光客と日本人観光客をどうやって区別するの?
外国人観光客と日本人観光客をどうやって区別するの?
926名無しさん
2025/02/07(金) 10:56:22.95ID:z+pGwIEk 一回席のグリーン()
929名無しさん
2025/02/07(金) 11:18:10.76ID:IH3l14n3 むしろアジア圏は外人パスのエリアから外して外人パスは欧米、豪州、アフリカ方面に限定してほしい
931名無しさん
2025/02/07(金) 11:29:45.35ID:/VfTpz9K 中華圏は自社のLCCで来日して中華圏のホテルで宿泊してと利益を囲い込んでるからな
公共交通や飲食、入館料の二重価格はどんどん進めていけばいい
公共交通や飲食、入館料の二重価格はどんどん進めていけばいい
933名無しさん
2025/02/07(金) 12:11:04.02ID:IH3l14n3 そもそも高松道の高松中央~鳴門は、造る必要なかっただろ?
高松~阪神なら渋滞や道路規制知らずのジェットラインやびっぐあーすが幅を利かせてたし
高松~阪神なら渋滞や道路規制知らずのジェットラインやびっぐあーすが幅を利かせてたし
934名無しさん
2025/02/07(金) 12:14:19.50ID:UGGIJsRU イオン岡山にディズニーストアできるけど丸亀町のきむら跡地もディズニーストアかな
935名無しさん
2025/02/07(金) 12:23:27.62ID:DQB74/b7 丸亀町にできたら四国初進出だな
936名無しさん
2025/02/07(金) 12:25:16.54ID:/4c3xRqL めりけんやなう!
うまい!
うまい!
938名無しさん
2025/02/07(金) 12:46:41.06ID:yu/HShii 高徳線は休日はSL走らせたら良いお客いっぱい来るゼッタイ🥺
939名無しさん
2025/02/07(金) 12:54:24.19ID:Wliyi1VT942名無しさん
2025/02/07(金) 13:01:24.65ID:JzyNTG1b きびだんごマウント
943名無しさん
2025/02/07(金) 13:02:31.61ID:Wliyi1VT 特急マリンライナーと岡山児島間快速(毎時2本)、しおかぜ、南風の併存は線路容量的に無理
944名無しさん
2025/02/07(金) 13:15:33.90ID:08fO/lFx946名無しさん
2025/02/07(金) 13:48:22.19ID:Wliyi1VT マリンライナーは席数と使い勝手の面で評判がイマイチの2階建てをやめて平屋グリーン1両+平屋指定1両+普通車4〜5両で普通車はUrara並みに座席数を抑える(長距離客をグリーン&指定に誘導)のがベストかと
947名無しさん
2025/02/07(金) 14:06:59.29ID:jrdAmPSe949名無しさん
2025/02/07(金) 14:16:17.40ID:D1ao8qKB ぐ、群鴨池
950名無しさん
2025/02/07(金) 14:31:16.18ID:Wliyi1VT951名無しさん
2025/02/07(金) 14:37:39.78ID:kMAq5gyx どちらかというとディズニーよりポケモンのほうが良いけどなあ(さすがにこれだけ発表遅いのにどちらてもなかったらずっこけるな)
個人的には物珍しさがなくなり二年目以降の真価を問われる高松オルネの方が家族客を呼べそうな有名キャラクターストアを誘致す米ではと思うけど
個人的には物珍しさがなくなり二年目以降の真価を問われる高松オルネの方が家族客を呼べそうな有名キャラクターストアを誘致す米ではと思うけど
952名無しさん
2025/02/07(金) 14:45:47.10ID:Rp3EwFye いや時代はモンハンよ
953名無しさん
2025/02/07(金) 14:53:57.53ID:nhGEp8cw >>947
週末は埋まるけど平日はガラガラ
だから赤字になるってことでしょ
穴吹アリーナ含めて地方はどこでも同じ 穴吹アリーナは県立体育館の建て替えだから採算度外視で建てれたけど新規では厳しいだろうな
週末は埋まるけど平日はガラガラ
だから赤字になるってことでしょ
穴吹アリーナ含めて地方はどこでも同じ 穴吹アリーナは県立体育館の建て替えだから採算度外視で建てれたけど新規では厳しいだろうな
954名無しさん
2025/02/07(金) 15:28:11.66ID:gUd4jHUm 平日は普通に体育館として使えばいいんじゃない
955名無しさん
2025/02/07(金) 15:31:33.42ID:I6Ww+sW7 >>954
年間どのくらい埋まるかだから、例えば一万人のアリーナに平日数100人程度しか入らないなら大きな施設作る必要ないって意見でしよ
年間どのくらい埋まるかだから、例えば一万人のアリーナに平日数100人程度しか入らないなら大きな施設作る必要ないって意見でしよ
956名無しさん
2025/02/07(金) 15:43:24.78ID:kMAq5gyx NHK香川web
さぬき市 徳島文理大学のキャンパス移転で若者の減少が懸念
徳島文理大学は、利便性を高めて学生の増加につなげようと、さぬき市志度にあるキャンパスをことし4月から高松市浜ノ町のJR高松駅近くに移転させることにしています。
さぬき市のキャンパスで学んでいた1200人あまりの学生が4月以降は高松駅近くのキャンパスで学ぶことになるため、さぬき市に住む若者の減少が懸念されています。
さぬき市 徳島文理大学のキャンパス移転で若者の減少が懸念
徳島文理大学は、利便性を高めて学生の増加につなげようと、さぬき市志度にあるキャンパスをことし4月から高松市浜ノ町のJR高松駅近くに移転させることにしています。
さぬき市のキャンパスで学んでいた1200人あまりの学生が4月以降は高松駅近くのキャンパスで学ぶことになるため、さぬき市に住む若者の減少が懸念されています。
957名無しさん
2025/02/07(金) 15:48:40.67ID:gUd4jHUm958名無しさん
2025/02/07(金) 15:49:02.18ID:QbHA3Scb アリーナの床がコンクリートならトラックで機材搬入でき興行設営には便利だが、体育館として使用するなら床に板敷く必要があり平日体育館として使用できる人はほとんどいなくなる
この辺もどう折り合いつけるか
この辺もどう折り合いつけるか
959名無しさん
2025/02/07(金) 15:52:56.67ID:2W6wgGk3960名無しさん
2025/02/07(金) 15:53:10.23ID:CxFNNyhL >>958
平日と言ってもコンサートがある金土日だけじゃなくて前後の数日は設営やリハーサル、片付け、清掃で使われるから、平日も空いてる日はほとんどないと思うぞ
普段の体育館としての機能はサブアリーナの方で担うんじゃないか
メインアリーナは大会の時だけ使うとか
平日と言ってもコンサートがある金土日だけじゃなくて前後の数日は設営やリハーサル、片付け、清掃で使われるから、平日も空いてる日はほとんどないと思うぞ
普段の体育館としての機能はサブアリーナの方で担うんじゃないか
メインアリーナは大会の時だけ使うとか
963名無しさん
2025/02/07(金) 15:59:43.03ID:fxaO8SH6965名無しさん
2025/02/07(金) 16:05:41.41ID:gUd4jHUm ファイブアローズはメインアリーナを使うのかな?
966名無しさん
2025/02/07(金) 16:06:54.49ID:SHotM3gg WESTが3月に週末3日間コンサートするけどどれだけ埋まるか
埋まれば他のアーティストも3日続けてだてのが増えると思うね
埋まれば他のアーティストも3日続けてだてのが増えると思うね
968名無しさん
2025/02/07(金) 16:11:12.76ID:EwpB4N9X969名無しさん
2025/02/07(金) 16:13:02.40ID:uVJhDUJO970名無しさん
2025/02/07(金) 16:15:17.73ID:h+YbcPh1 週末とはいえ地方の平日コンサートって人入るの?
971名無しさん
2025/02/07(金) 16:18:23.02ID:t2kLEJKy B3香川ファイブアローズ パートナー・サプライヤー350社超え 新アリーナでB2復帰目指す
あなぶきアリーナはファイブアローズのために作ったんじゃなかったのか
あなぶきアリーナはファイブアローズのために作ったんじゃなかったのか
972名無しさん
2025/02/07(金) 16:18:28.93ID:t2kLEJKy973名無しさん
2025/02/07(金) 16:20:40.60ID:NAk03oKF976名無しさん
2025/02/07(金) 16:34:38.33ID:4G8fF8D8 「イートイン強化」をやめたファミマ、新たに始める「コンテナ外付け」で店舗はどう変わるのか
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2502/07/news020.html
ファミマの郊外店で店とコンテナ繋いで増床するみたいね
何売るのかは書かれてないけど利便性高くなりそう
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2502/07/news020.html
ファミマの郊外店で店とコンテナ繋いで増床するみたいね
何売るのかは書かれてないけど利便性高くなりそう
981名無しさん
2025/02/07(金) 17:10:37.07ID:YbON5qwi そんなに埋まるなら毎日ライブすればいいと思うけどな
982名無しさん
2025/02/07(金) 17:18:47.73ID:ySp32nqQ >>978
遠方から来て貰うために地元の人は落としてるという噂あるけどどうなんやろ?
遠方から来て貰うために地元の人は落としてるという噂あるけどどうなんやろ?
983名無しさん
2025/02/07(金) 17:20:46.13ID:CxFNNyhL >>982
アーティスト側にそんなことするメリットないやろw
アーティスト側にそんなことするメリットないやろw
984名無しさん
2025/02/07(金) 17:20:57.65ID:RiNwtb1F985名無しさん
2025/02/07(金) 17:21:00.48ID:9EiQD+ng986名無しさん
2025/02/07(金) 17:21:45.88ID:9EiQD+ng ファンクラブ入ってると当選確率上がるからあるとすれぼそのへんかな?
988名無しさん
2025/02/07(金) 17:23:55.86ID:kMAq5gyx アリーナ借りるとしていくらになるやら
床の出し入れだけで相当な人件費プラス傷もつくからメンテナンス費用も請求されるだろうし、照明に冷暖房費もあの大きさだととんでもなさそう
床の出し入れだけで相当な人件費プラス傷もつくからメンテナンス費用も請求されるだろうし、照明に冷暖房費もあの大きさだととんでもなさそう
989名無しさん
2025/02/07(金) 17:24:31.07ID:CxFNNyhL >>987
そこはインバウンドに期待やな
そこはインバウンドに期待やな
990名無しさん
2025/02/07(金) 17:24:43.03ID:DhtOfoMG 普通地元優先でしょ
地元民落とす方が反感買う
地元民落とす方が反感買う
991名無しさん
2025/02/07(金) 17:26:18.30ID:U84yBPRC992名無しさん
2025/02/07(金) 17:26:47.70ID:dKDgiAYy そもそも当選って住所確認とかしてするものなの?
994名無しさん
2025/02/07(金) 17:27:32.52ID:CxFNNyhL >>988
ホームページみたら利用料金載っとるぞ
入場料を徴収しないアマチュアスポーツなら、メインアリーナ1日借りて121,200円やな
知り合いが今年後半にイベントで使うんだが、安すぎてビックリしとった
ホームページみたら利用料金載っとるぞ
入場料を徴収しないアマチュアスポーツなら、メインアリーナ1日借りて121,200円やな
知り合いが今年後半にイベントで使うんだが、安すぎてビックリしとった
995名無しさん
2025/02/07(金) 17:29:37.91ID:gSMicKHU マリンライナー強風で計画運休
こういうの増えると県外人誘致するのに不利な気がするが
こういうの増えると県外人誘致するのに不利な気がするが
997名無しさん
2025/02/07(金) 17:35:17.20ID:CxFNNyhL998名無しさん
2025/02/07(金) 17:36:09.23ID:jJZcPMCe 市の体育館なら1日借りても3万要らないからな
しかも床板張りだからスポーツするなら追加料金要らんし
しかも床板張りだからスポーツするなら追加料金要らんし
999名無しさん
2025/02/07(金) 18:12:22.48ID:WbZntUh0 >>998
こいつはサブアリーナの存在を知らないらしい
こいつはサブアリーナの存在を知らないらしい
1000名無しさん
2025/02/07(金) 18:15:18.16ID:WbZntUh010011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17日 19時間 31分 32秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17日 19時間 31分 32秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 基礎年金満額でも貧困リスク 氷河期世代、生活保護急増も [蚤の市★]
- 【中居正広】“強力な弁護団”を組み反撃準備 女性トラブルの現場「10億円マンション」売却の動きも 売値は25億円超か [Ailuropoda melanoleuca★]
- 芸能人の不倫に「誰と誰が寝たとかで人間性まで否定して叩くの気持ち悪くない?」 三崎優太氏、永野芽郁の不倫報道で私見 [jinjin★]
- 「私が産みました」と我が子を抱き上げツーショット写真を撮った独身義姉が許せない(大手小町) [少考さん★]
- 【万博】利用者「この料金設定は“常識”を外れている」6500円、万博駐車場はGWでもガラガラ [おっさん友の会★]
- 【実況】MLB『ドジャース vs ブレーブス』 先発・佐々木朗希、1番DH・大谷翔平 NHK BSほか 11:30~ [冬月記者★]
- 【胸糞】 JA、ついに新聞の全面広告を使い喧嘩を売り始める 「米一杯49円だけど高く感じる?もっと世間を知ろう [197015205]
- 😁🫴三🧨 🏡
- 地震?(ヽ´ん`) [399583221]
- 井川意高 「ニューヨーク生まれでロンドン在住が一人前の日本人ヅラするんじゃねえわ、愛国心のないクソ女が」 [476729448]
- 【画像】イケメン「女性からメロいって言われるの、気持ち悪い」→女ブチギレ「メロいは性欲関係ない!セクハラの意図はない!」ギャォォ [578545241]
- 今日はみどりの日だからみんな緑になっちゃおうぜ!