X



香川県 総合 Part68

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん
垢版 |
2025/02/22(土) 23:39:50.54ID:l9txAz2O
※前スレ
香川県 総合 Part65
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1735803865/
香川県 総合 Part66
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1737380626/
香川県 総合 Part67
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1738912806/
2025/02/22(土) 23:50:16.91ID:CAjQ8Dh/
>>1
乙です
3名無しさん
垢版 |
2025/02/23(日) 00:20:34.83ID:LhcNya/Q
スレ立ておつ
2025/02/23(日) 02:16:40.26ID:cIVV7Gkq
>>1
いつもありがとう
2025/02/23(日) 02:20:16.04ID:cIVV7Gkq
岡山駅発着の松山・高知線高速バスの運賃値上げ…高知線は5往復から8往復に増便 4月1日から
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E5%B2%A1%E5%B1%B1%E9%A7%85%E7%99%BA%E7%9D%80%E3%81%AE%E6%9D%BE%E5%B1%B1-%E9%AB%98%E7%9F%A5%E7%B7%9A%E9%AB%98%E9%80%9F%E3%83%90%E3%82%B9%E3%81%AE%E9%81%8B%E8%B3%83%E5%80%A4%E4%B8%8A%E3%81%92-%E9%AB%98%E7%9F%A5%E7%B7%9A%E3%81%AF%EF%BC%95%E5%BE%80%E5%BE%A9%E3%81%8B%E3%82%89%EF%BC%98%E5%BE%80%E5%BE%A9%E3%81%AB%E5%A2%97%E4%BE%BF-%EF%BC%94%E6%9C%88%EF%BC%91%E6%97%A5%E3%81%8B%E3%82%89/ar-AA1zq1lY


JR四国の乗車率低いのに高速バス増便とは
2025/02/23(日) 03:08:05.92ID:78idQwP8
>>1
お前を激しく愛してる
7名無しさん
垢版 |
2025/02/23(日) 06:01:30.67ID:QZ82GOHb
>>1
thanks!
2025/02/23(日) 06:50:35.70ID:13Jl29cW
岡山-高知
特急南風指定席 2時間31分 6470円
高速バス 2時間34分 4100円
これだと高速バス使うかな
2025/02/23(日) 06:58:59.35ID:CUbd9Yan
高松-岡山も高速バスあったけどなくなった
マリンライナーが特急なら運賃で勝負できたかもしれなかったけどね
10名無しさん
垢版 |
2025/02/23(日) 07:26:07.11ID:QZ82GOHb
>>8
それくらいの差なら好みだろうな
自分なら南風に乗るわ
乗り換え楽だし、鉄道好きだし
11名無しさん
垢版 |
2025/02/23(日) 07:42:50.25ID:c38iAxfA
神戸―高松間のジャンボフェリーは旅客だけなら平日、昼間なら
往復割引で4千円を切るけど小豆島に寄港するから4時間以上かかるね
トイレはいつでも自由だからいいな
12名無しさん
垢版 |
2025/02/23(日) 07:54:53.21ID:QZ82GOHb
>>11
それとフェリーはチャリで乗れるから便利
鉄道だとチャリをバラして袋に入れないと乗れないから
13名無しさん
垢版 |
2025/02/23(日) 08:22:53.26ID:qwEF42EQ
>>8
岡山指定席特割切符なら往復8,000円
高速バスなら往復7,380円でほとんど価格差無くなる
ってか片道で比較するのは作為的では?
JR批判したいだけ?
2025/02/23(日) 08:44:37.78ID:G8hSuoSq
ニッポンわが町うどんMAP
https://www.tnc.co.jp/udonmap/
今日の16時頃OHK

福岡局の制作で毎年放送してるんだけど
前回の同番組ではとうとう香川のうどん屋が一軒も出なかったが
うどん県の座を巡って香川には勝てないと認め
福岡と大阪でどっちが2位か争ってた
今回は香川のうどん屋も出る感じ
2025/02/23(日) 08:58:49.79ID:WNMwHfMh
>>14
うどんの番組で香川を飛ばされるってのも気持ちいいもんじゃないよな
16名無しさん
垢版 |
2025/02/23(日) 09:30:33.82ID:u1DU37Mr
>>14
まぁ群雄割拠のラーメンと違ってうどんと聞いて最初に香川以外を思い浮かべる人もそうおらんだろうしな
17名無しさん
垢版 |
2025/02/23(日) 09:30:55.13ID:u1DU37Mr
https://news.mynavi.jp/article/20231017-2791181/

全国でもこんなもん
18名無しさん
垢版 |
2025/02/23(日) 09:31:57.55ID:sjeR7yfY
国民民主・玉木代表「90日滞在の外国人が数万円で1.6億円の治療が受けられるのはおかしい」高額療養費制度への発言が物議…「完全に論点のすり替え」と専門家が警鐘
2025/02/23(日) 09:45:22.12ID:9gZR3zCS
>>18
どう聞いても玉木が正しいわ
2025/02/23(日) 10:22:41.32ID:EH48vmto
財務省がマスコミやら色んな力を使って全力で国民民主を潰しに来てるのはよく分かる
2025/02/23(日) 11:31:06.06ID:1kKsb8PK
ゆめタウンの商品券買った
プレゼント用
2025/02/23(日) 11:44:48.75ID:WFqP26Nu
>>18
論点のすり替えだとしても今のタダ乗り外国人の問題は解決しないといけないのは明らかだ
なんなんだこの専門家とやらは
23名無しさん
垢版 |
2025/02/23(日) 11:45:43.28ID:Xv+9u5K6
鶴市の新しいコスモスの反対車線に観覧車のゴンドラやら鉄筋が大量にあるけど観覧車建つのかな
2025/02/23(日) 11:49:33.83ID:1kKsb8PK
楽天モバイルなんか使っているの
自分だけかな
2025/02/23(日) 12:34:49.10ID:uyai+VaZ
>>9
三木から東は高速バスがあるのにな
高松だけはマリンライナーに勝てんのやろな
2025/02/23(日) 12:40:51.44ID:E3K48xRG
高松でもサンメッセや伏石あたりとかだったら、岡山や倉敷方面の高速バスの需要ありそうだけどなあ
2025/02/23(日) 12:43:39.15ID:E3K48xRG
香川~岡山はマリンライナーを中心とした瀬戸大橋線だけでは繁忙期や時間帯によっては供給不足で、酷い時だと岡山行のマリンライナーが坂出で積み残しになることがあるくらい
いっそマリンライナーの自由席は座席なしでも良いくらいに
28名無しさん
垢版 |
2025/02/23(日) 13:11:32.57ID:4SPkJveq
>>5
コロナの時から
松⇔東京のJR夜行バスは廃止され
再開の見込みも無い!と聞いた。
四国高速とコトバスはあるが値上げして飛行機の方が安い。
2025/02/23(日) 13:33:41.91ID:XHL7IBDj
飛行機で東京に行くことあるけど
搭乗手続きで未だに紙に印刷したQRコード使ってる人居るのな
お年寄りならまあしょうがないと思うが
若い人でずっとスマホポチポチしてるのに紙で手続きしてたり
2025/02/23(日) 13:56:01.58ID:E3K48xRG
航空券も昔みたいに自動改札機にきっぷを投入するような方式に戻してほしいな
QRやバーコードだと反応に時間が掛かってイライラするんだよ
31名無しさん
垢版 |
2025/02/23(日) 13:56:32.44ID:QZ82GOHb
>>29
プライベートの時はスマホでチェックインしてるけど
仕事の時は会社が用意したチケットなんで紙使ってるわ
でも、そんな目で見られてるとは思わんかった・・・
2025/02/23(日) 14:06:34.94ID:XHL7IBDj
>>31
そうかスーツ姿で紙使ってるのは
そんな事情の人だと思う事にするわ
33名無しさん
垢版 |
2025/02/23(日) 14:19:37.97ID:D77gHWnh
電車乗る時も若い子でいまだに紙切符買ってる子ごく稀に見かける
2025/02/23(日) 14:25:17.41ID:DkGuQ243
誰が何と言おうが紙の切符と現金払いをし続ける
35名無しさん
垢版 |
2025/02/23(日) 14:49:59.02ID:nXPHzW/o
>>23
あそこは遊具関係の会社の資材置き場になってるな
36名無しさん
垢版 |
2025/02/23(日) 15:06:35.60ID:nXPHzW/o
https://www.bk-web.jp/post.php?id=1298
2025/02/23(日) 15:12:27.97ID:NH2PufN2
高松駅のめりけん屋
サンポートにこだわり麺やが出来たから近々閉店かも
高速バスもひっきりなしに通る中で、隣接するミニストップと合わせての迷惑路駐も後を絶たなかったし
38名無しさん
垢版 |
2025/02/23(日) 15:47:15.19ID:3C4DJ3KP
>>26
ことでん沿線ならマリンライナーで何も問題ない
2025/02/23(日) 15:55:26.36ID:EtDPfGZV
ネタの話しも宇宙文明ごく少ない闘い。
2025/02/23(日) 16:01:39.63ID:NH2PufN2
>>38
そのマリンライナーの自由席がロングシートだったり優先席以外の座席自体がなかったとしても?
2025/02/23(日) 16:07:35.02ID:NH2PufN2
めりけん屋かこだわり麺やをオルネ内に出店してほしい
めりけん屋の場合は移転に近い形だけど
2025/02/23(日) 16:45:59.36ID:E3K48xRG
長田うどん
フランチャイズ方式で良いので高松市街地にもほしい
2025/02/23(日) 17:19:08.39ID:E3K48xRG
香川にも資さんうどん
進出してほしい
2025/02/23(日) 17:23:41.87ID:hUFQejn+
丸亀町のアーケードが一日中サザン流してて面白い
2025/02/23(日) 17:41:38.92ID:HB0J8b0u
日曜でもオルネめっちゃ流行ってるな
広すぎず狭すぎず使いやすい
2025/02/23(日) 17:47:49.23ID:aK/xRTH6
>>37
老舗味庄うどんはどうなるかな

オルネにステラおばさんができてありがたい
いつでも食べられる
47名無しさん
垢版 |
2025/02/23(日) 17:50:59.97ID:QZ82GOHb
>>32
すまん、自分は飛行機乗る時はスーツ着てないわ
ま、どう見られてもかまわんけど
48名無しさん
垢版 |
2025/02/23(日) 17:52:40.98ID:QZ82GOHb
浜街道、競馬場の並びの住宅展示場の跡にマクドができるんやな
あの辺はこれからいろいろできて楽しそうや
49↑ 訂正してすまん
垢版 |
2025/02/23(日) 17:53:36.61ID:QZ82GOHb
競馬場→競輪場
50名無しさん
垢版 |
2025/02/23(日) 17:55:21.52ID:F62C927R
>>46
朝5時から味庄は開いているから
Jフェリーで早朝
着いた時によく食べてた。お揚げが美味しい。
昔はタコ天ぷらが美味しかったがタコの値上げが原因か今はいかになった。
2025/02/23(日) 17:57:14.15ID:IfErgdhK
駅ホーム上にオルネ拡張しようや
2025/02/23(日) 18:03:06.68ID:EtDPfGZV
鯖のVPSの話しが終わり、SFの続きやる。
2025/02/23(日) 18:09:34.27ID:EH48vmto
>>37
めりけんやはめっちゃ目立つ位置にあるから大丈夫だろう
大抵の県外客は高松駅に着いたらまず駅の目の前にあるめりけんやに行くし
2025/02/23(日) 18:10:51.23ID:Eq5m0F07
めりけんやとミニストップと裏の駐車場の土地まとめて大きいテナントビル建ててほしかったのに
出来もしない新幹線計画のせいで宙に浮いたのが腹立つ
2025/02/23(日) 18:23:36.92ID:aXREBWFe
大雪注意報とか言ってるけど明日大丈夫か
2025/02/23(日) 19:03:24.80ID:fzuEaHyG
シンボルタワー1階のATMコーナーだったとこ何が入るんだろ
コインロッカー置いてくれたらなぁ
2025/02/23(日) 23:14:26.39ID:SWdEFrd4
大雪に関する香川県気象情報 第3号発表 高松地方気象台(2月23日午後)【香川】
〇気象概況
24日にかけて、四国地方の上空約1500メートルには、氷点下12度以下の強い寒気が流れ込み、冬型の気圧配置が強まる見込みです。

〇雪の予想
24日未明から夕方にかけて山沿いを中心に大雪となり、平野部でも積雪となる所があるでしょう。

23日18時から24日6時までに予想される12時間降雪量は多い所で
香川県 5センチ

23日18時から24日18時までに予想される24時間降雪量は多い所で
香川県 7センチ
2025/02/23(日) 23:56:22.01ID:HqnwyUmo
>>24
ガラケーと併用で使ってるよ
テザリングでネットし放題3300円はありがたい
2025/02/24(月) 00:10:34.76ID:Nvp8U92q
ついに今日あなぶきアリーナ開館か
歴史が動くぞ
2025/02/24(月) 02:11:51.54ID:nmfAHQ9N
1年後にどうなるのか見ものだな
2025/02/24(月) 02:12:22.22ID:GJSdK0P8
>>57
綾川のあたりめっちゃ吹雪いてたわ
2025/02/24(月) 08:24:55.05ID:0KsKN2FW
>>60
オルネもそう言われてたけど蓋を開けてみれば大盛況でしたね
63名無しさん
垢版 |
2025/02/24(月) 09:07:33.36ID:8gX7VF2p
空港のライブカメラ真っ白でワロタ
街中と全然ちゃうな
2025/02/24(月) 09:53:36.34ID:+nmzec4k
【香川】 エアコン室外機の上に現金600万円置かせる 高齢女性だました疑いマレーシア国籍の女を逮捕  観音寺警察署 [2/24] [仮面ウニダー★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1740348799/
2025/02/24(月) 09:53:47.55ID:4lC7S3+v
海側と山側で気温違うからな
2025/02/24(月) 10:27:47.82ID:HruObQhN
【大雪情報】岡山・香川~高知の特急「南風」一部運休 JR土讃線一部区間で運転見合わせ【岡山・香川】

すぐ止まるね
67名無しさん
垢版 |
2025/02/24(月) 10:29:15.19ID:X8azgICi
>>66
徳島の一番雪が積もるであろうエリアを通ってるからな…
高速をシコチュウ経由で作ったのは正解
新幹線もそうなりそう
68名無しさん
垢版 |
2025/02/24(月) 10:45:00.20ID:uIfgl0Ii
さぁ今日はあなぶきアリーナ開館日
おそらくほぼ全員が香川県民であろう2500人でどれだけ駐車場が埋まるか試されてるな
とりあえず北海道展の影響で壱番街駐車場はすでに満車、くるりんも埋まってきてる
2025/02/24(月) 10:52:07.29ID:biV4L8LU
サザンが来る次の土日の気温たっかww
これもう湘南だろ
2025/02/24(月) 10:52:26.45ID:DlW/5a2q
鉄道って雨風や雪に強いと思ってたがほんとすぐ止まるな
昔はここまで酷くなかった
2025/02/24(月) 11:10:24.27ID:krZjrY/u
高松空港も雨風に弱いけどJRも変わらんな
天候が不安定なときの移動はバス一択か
2025/02/24(月) 11:16:22.41ID:5bIfRQoO
高知道とかも雪ですぐ止まるな
2025/02/24(月) 11:23:59.76ID:LhLIBhBY
志度のムーミーは4月にくすりのアオキに変わってオープンするみたい
ムーミーの看板がなくなるのは志度と太田か
2025/02/24(月) 11:36:55.13ID:TVZvJeAa
宇多津のponpon閉店するのか
75名無しさん
垢版 |
2025/02/24(月) 11:55:00.78ID:1wX3ZibM
>>70
安全基準が厳しくなった上に、途中で立ち往生したりダイヤの乱れが長引いたりしないように早めに止めるようになった
76名無しさん
垢版 |
2025/02/24(月) 11:58:21.54ID:1wX3ZibM
>>62
寒くなってからはやや落ち着いてきてたけどアリーナと文理大効果がどの程度出るか見もの
大規模イベントで混雑すると地元民はむしろ回避するということもありそう
2025/02/24(月) 12:14:31.22ID:jCcKx71o
大学生は金がないから売上にはほぼ貢献しない
つーか、サンポートに合同庁舎やシンボルタワーもあるのになんでオフィスワーカーが購買層にならんのかが不思議だわ
2025/02/24(月) 12:28:53.34ID:gOw8S8Fg
徳島文理大学は低価格で食べれる食堂あるし、コンビニも大学内にできるし外に出る必要あまりないかも
2025/02/24(月) 12:31:33.31ID:1wX3ZibM
>>77
ここで何度も言われている通勤途中に買い物する習慣がないからじゃね
エースワン以外は日常使い用とはちょっと違うし
80名無しさん
垢版 |
2025/02/24(月) 12:35:42.82ID:uIfgl0Ii
>>77
大学生って収入は少ないけど貯金とか考えずにバンバン金使うからなぁ
飲み屋含む飲食店とか服屋、雑貨屋は結構恩恵あるんでは
2025/02/24(月) 12:40:20.29ID:lvpQ3qHk
大学生は貯金なんかしなくていいよ
2025/02/24(月) 12:47:15.57ID:LgJBiRM7
>>68
例の駐車場アプリをチェックする日か
そういえば山沿いでは雪降ったのかな?
https://parking.takamatsu-demand.com/
2025/02/24(月) 12:52:02.74ID:LSlTxeqH
大学生の車離れアルコール離れとか言ってるけど金が無いだけなのだが
2025/02/24(月) 12:57:24.15ID:cNa/3GV6
文理大は実家から通える子が多いだろうしバイトの時給も上がってるからむしろ余裕あるんじゃない?
2025/02/24(月) 13:01:50.85ID:B/FepIPd
Xのアリーナのレポによると空調が効いてて暖かいらしい
あんな大型施設なのに凄いね
86名無しさん
垢版 |
2025/02/24(月) 13:02:10.76ID:uIfgl0Ii
>>82
サンポートも玉藻もそこそこ埋まってるけどまだまだ余裕あるな
丸亀町はいつもどおり満車だけど、街中駐車場はまだ全然大丈夫
大規模イベントでも駐車場は問題なさそうやな
2025/02/24(月) 13:09:45.14ID:WVjtDhBB
>>42
長田も一鶴もフランチャイズにしちゃダメ!

特に一鶴は安売りしない重厚な店づくりでお願いします
屋島は行きにくいだけなので郊外でいい
2025/02/24(月) 13:10:46.07ID:LgJBiRM7
>>83
アルコール離れは社会の側が原因じゃないの
自転車の酒気帯びも社会的に許されなくなったのは最近としても、昔は「高校出たら大人」って社会通念があって法律とずれてたけど、せいねんだけか18歳に引き下げて飲酒喫煙は20歳のままな上にそのルールが建前じゃなくなったから
20歳未満の大学生が飲まないだけじゃなくてサークルなどで学年混じってたら全員飲まないということも多いわけで
2025/02/24(月) 13:13:07.66ID:LgJBiRM7
>>86
最初だから警戒して公共交通機関にした人も多いかもね
あと、遠征組は公共交通機関だろうから地元組の比率はどんくらいなんかな
2025/02/24(月) 13:14:53.44ID:fUvIB7mG
確かに香川大学付近でも目立って繁盛してる店ないしな
強いて言えば夕方マルナカ宮脇で学生が自炊してるのか生鮮買ってるとこ見かけるくらいだわ
2025/02/24(月) 13:29:27.88ID:1wX3ZibM
今日は大半がアリーナの動向に関心が強い地元民だろうしフルに入れてるわけでもないからまだわからんよ
来週以降の客はアリーナや街に関心があるんじゃなくて演者のファンだからね
2025/02/24(月) 13:31:02.83ID:1wX3ZibM
>>88
⚪︎⚪︎離れは金がないのとあれこれうるさい世の中になった(規制強化)のが原因
2025/02/24(月) 13:38:32.11ID:Cop0ItOB
アリーナアリーナって、あれは県民のための体育館だろ
体育や健康増進のために使え
94名無しさん
垢版 |
2025/02/24(月) 13:45:35.33ID:s7nR/DD1
>>93
いや、正式名称が「香川県立アリーナ」やし
体育館と呼ぶ方が不正確
設置目的からしてスポーツに加えてイベント開催やにぎわいづくりをメインにした施設や

香川県立アリーナ条例
(設置)
第1条 競技スポーツ及び生涯スポーツの振興並びに交流人口の拡大及びにぎわいの創出を図るための施設として、香川県立アリーナ(以下「県立アリーナ」という。)を高松市に設置する。
95名無しさん
垢版 |
2025/02/24(月) 13:57:37.05ID:D689XI5q
高松まつりの花火見物は文理大の屋上は規制してるだろうね
もったいないけど
2025/02/24(月) 14:04:08.84ID:NGloDfia
メインアリーナは年に何回か木製床期間を設けるみたいだけどファイブアローズはその期間だけ使う感じなの?
2025/02/24(月) 14:21:18.69ID:9TCLA8Ra
今日の式典は横向きに使って3000人くらいかな
2025/02/24(月) 14:37:54.77ID:aV3kR0oq
>>95
一般人がなんで文理大学に入るの?
2025/02/24(月) 14:50:24.67ID:yH6TTXDD
入館しようとしたらガードマンに止められるだろ どこでも不審者対策してるしな
100名無しさん
垢版 |
2025/02/24(月) 14:51:18.30ID:yRDI1OmS
>>98
花火見るための人が押し寄せるからじゃね
大学って基本的に部外者が入っても問題ないし(香大も図書館とか一般開放してる)、周辺住民が散歩ルートにしてるところもある
2025/02/24(月) 15:32:42.00ID:2tvyvTP0
いま全国テレビでステマ沸騰中の資さんうどん美味しいのかい柔柔うどんブームきて王座から陥落するのかい讃岐🥺
2025/02/24(月) 15:49:36.55ID:PYWHDUQP
川島のムーミー改装のため一時閉店して来年春オープンって建て替えにしても長いな
2025/02/24(月) 15:50:15.83ID:PrVJ8rcf
>>100
香川大学の図書館とかIDカードないと入れんよ
2025/02/24(月) 15:52:46.86ID:DvU9q0eR
徳島文理大学高松キャンバスみたいに高層ビルで入口一箇所、守衛までいたら一般人は入れんでしょ
2025/02/24(月) 15:54:21.52ID:pLHmnsed
>>101
資さんうどんは福岡の柔麺と讃岐の硬麺の間らしいね
香川にできたら一度は行きたいね
2025/02/24(月) 16:00:54.47ID:FLwvEz4i
葉加瀬太郎が情熱大陸のテーマ演奏したらしくて行けた人羨ましい
107名無しさん
垢版 |
2025/02/24(月) 16:30:17.80ID:D689XI5q
資さんうどんは、讃岐うどんの丸亀製麺(トリドール)に対抗して
スカイラークが造り上げた福岡うどんの系列でしょ
108名無しさん
垢版 |
2025/02/24(月) 17:03:52.06ID:a13aCB4g
>>104
明治大学も法政大学も学食は一般開放してるぞ
図書館は千代田区民とか提携大学生とかいろいろ条件があった気がするが
109名無しさん
垢版 |
2025/02/24(月) 17:46:39.41ID:s7nR/DD1
大学の高層ビルキャンパスって東京にばっかりあるイメージやけど、西日本にもあるんかな
中四国には無いよな、大阪とかあってもよさそうやけどパっと思いつかん
2025/02/24(月) 17:49:01.66ID:QS2ameUt
>>109
岡山のキリスト系の女子大学がパッと頭の中で浮かんだ
2025/02/24(月) 17:51:53.14ID:5bIfRQoO
>>110
ノートルダム?
2025/02/24(月) 17:56:19.78ID:QS2ameUt
>>111
そそ、あそこも徳島文理くらいでかいんじゃない
中心部からちょっと離れてるとは思うけど
2025/02/24(月) 18:02:24.00ID:o7h28gEr
>>102
薬もおき調剤薬局を作るんやないか
114名無しさん
垢版 |
2025/02/24(月) 18:05:34.88ID:s7nR/DD1
>>112
https://www.ndsu.ac.jp/life/campus_map.html

これのAノートルダムホール中央棟か
12階建てやけど形状的に確かに高さはありそうや
ただキャンパスとしては香大みたいなオーソドックスな大学キャンパスって感じやな
2025/02/24(月) 18:38:07.60ID:zaG6+a6p
まだ資さんうどんが讃岐うどんの系統だと知らないヤツがいるのかよ
資さんうどんをググったら最初のページに出てくるのに

「資(すけ)さんうどん」は、讃岐うどんだった!という事実。
https://mantaro.net/archives/51800490.html
2025/02/24(月) 18:41:51.81ID:G8OjTTMb
文理大の図書館行ってみたい
2025/02/24(月) 18:43:20.74ID:G8OjTTMb
>>115
福岡のうどん食べてみたい
2025/02/24(月) 18:43:33.62ID:G8OjTTMb
人生やってみたいことだらけだな
119名無しさん
垢版 |
2025/02/24(月) 18:51:34.23ID:rDkc4bzV
>>109
大阪工業大学梅田キャンパス
120名無しさん
垢版 |
2025/02/24(月) 18:53:50.18ID:AwFzZq83
医学部附属病院とかだと高層ビルになってるところもあるけど、大学自体だとほとんどない
西日本の大学キャンパスで最高層は大阪工業大学の梅田キャンパスで21階建て125m
徳島文理大学の高松駅キャンパスは多分これに次ぐ西日本2位の高層キャンパスになると思われる
121名無しさん
垢版 |
2025/02/24(月) 19:01:06.19ID:AwFzZq83
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1361865?page=3

ちなみに大阪工業大学の梅田キャンパスは一般人入館可能
物価高で学食の一般人利用が増えてるらしい
徳島文理大学がどうなるかは分からんけど、高層ビルキャンパスだから一般人が利用できないってことはない
2025/02/24(月) 19:09:42.33ID:XgQxvJBQ
>>113
徳島文理大学の100円学食が一般人に解放されるわけがない
2025/02/24(月) 19:12:23.60ID:+8nWrNlK
>>115
隠せ隠せ!
124名無しさん
垢版 |
2025/02/24(月) 19:15:29.01ID:s7nR/DD1
>>119-121
さんくす
やっぱり大阪ならあったか
学食を一般人にも開放して大学の知名度アップや収益に繋げるってのは合理的やな
2025/02/24(月) 19:16:49.86ID:w0BGo32t
さぬき市 徳島文理大学のキャンパス移転で若者の減少が懸念
https://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20250206/8030020256.html
これを受け、さぬき市は市内に転入した学生に対して、4年間で最大24万円を補助する制度を設けていますが、この補助金の申請件数が伸び悩んでいることが市への取材で分かりました。

年間6万だと定期代程度?志度に住む必要はないしな
2025/02/24(月) 19:28:01.47ID:JqeY0/s0
川島のムーミーは1年も店閉めてフジとマルナカに客取られそうだわ
2025/02/24(月) 19:34:25.99ID:ZX6FZiqQ
「のぞみ早特往復きっぷ」など廃止に 「バースデイきっぷ」は一部内容を変更 JR四国
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/9c62d26dd3deee0bddba283199e481049b93da06&preview=auto
 JR四国は2025年2月20日(木)、一部の「トクトクきっぷ」について、販売を終了すると発表しました。「トクトクきっぷ」とは、利用できる列車や期間が限定されるものの、正規料金より割安な企画券のことです。
2025/02/24(月) 19:34:59.89ID:ZX6FZiqQ
赤字のJR四国に正規料金で乗ってあげて
2025/02/24(月) 19:55:13.03ID:G8OjTTMb
>>125
さぬき市に住む必要があるなら申請するけどこれだけでわざわざさぬき市に住もうとは思わない金額
つまり、意味ない
2025/02/24(月) 19:58:27.27ID:1asS9HEh
志度の衰退は高徳線と志度線の乗降客数にも影響しそうだな
2025/02/24(月) 20:03:55.52ID:MiboN4mE
>>127
これで東京行きは飛行機一択か
132名無しさん
垢版 |
2025/02/24(月) 20:05:41.67ID:GAsJRjee
>>125
JRでもことでんでも志度高松なら6ヶ月通学定期で5~6万だから、半年分にしかならんな
ちょっとさぬき市にやる気がなさすぎるかな、もっとダイナミックにやらんと
2025/02/24(月) 20:11:09.70ID:RT3FFE/2
志度のほうが家賃安いだろうけど高松でも郊外でたら家賃安いしな
郊外から自転車で通えばいいよ
134名無しさん
垢版 |
2025/02/24(月) 20:13:02.54ID:Xzxv7tBM
>>131
さすがに値段が倍違うのと便数が段違いに多いから新幹線使うわ
飛行機って保安検査やら空港から都心への移動やらで無駄に時間使うから値段の割にそこまで時間変わらんのよな
2025/02/24(月) 20:14:49.94ID:Q9J5vNlG
>>127
それよりインバウンド向けの: JAPAN RAIL PASSを廃止しろよ
逆差別だわ
2025/02/24(月) 20:15:14.83ID:QS2ameUt
寒川に官製ショッピングモール作って東讃復活させろ
137名無しさん
垢版 |
2025/02/24(月) 20:16:58.42ID:Os78F3x2
>>127
サンライズ瀬戸も廃止にしてほしい
2025/02/24(月) 20:22:59.08ID:3nNeNyxB
値上げ→客離れの負の連鎖
新幹線乗って東京行ってた3割くらいは飛行機に移るんじゃないか?
2025/02/24(月) 20:49:54.65ID:G8OjTTMb
知らんけど飛行機は値上げしないんか?
2025/02/24(月) 20:52:46.23ID:x/yNz0OY
「のぞみ早特きっぷ」販売終了、「阪神往復フリー」は縮小 JR四国
https://www.asahi.com/sp/articles/AST2P4QJ3T2PPLXB003M.html
阪神往復は2日間が終了か
もう使えないわ
141名無しさん
垢版 |
2025/02/24(月) 20:55:50.99ID:Xzxv7tBM
飛行機は季節料金やら時間帯料金やら燃油サーチャージやらで普段から変動料金制だから、あんま値上げ値下げって言わんイメージ
逆に大分早く予約すると安くなったり、ホテル付きのパックもあるから、先の予定が立てやすい人にはええんやろな
2025/02/24(月) 20:58:32.62ID:kXINWNOU
やっぱりこだま指定席往復きっぷが最強だな
143名無しさん
垢版 |
2025/02/24(月) 21:09:10.59ID:s7nR/DD1
東京に安く行くなら夜行バス+JR乗り放題券が最強だったのになぁ
もう復活はないやろなぁ、そもそも路線自体が廃止されそうやし
144名無しさん
垢版 |
2025/02/24(月) 21:18:32.49ID:eQ3HzMN5
今は東京に安く行くなら早割航空券が最強になったなあ
2025/02/24(月) 21:58:13.65ID:mej75j9L
円高になったらまたアメリカの製品買う。
146名無しさん
垢版 |
2025/02/24(月) 22:11:03.72ID:mej75j9L
高松でポルシェやジャガー乗ってる若い女の人たまに見かけるけどどんな仕事してるんやろ?
2025/02/24(月) 23:57:45.16ID:eFDwJa3R
>>101
福岡やわやわ系の代表は「牧のうどん」というとこらしいよ
資さんは讃岐系だけあってやわとコシの中間だそうだ
148名無しさん
垢版 |
2025/02/25(火) 01:05:19.60ID:1YVZ2Rce
>>137
何で?
自分の地元に来ないから?
2025/02/25(火) 02:19:32.40ID:62TfMJ1w
>>140
日本人向けの格安きっぷをどんどん廃止にして
インバウンド向けの切符を充実させるのが最近のJRのトレンド
JR四国はまだそこまでインバウンドに力を入れてる感じはないけど
そのうちJR東日本みたいにインバウンド向けの格安フリーきっぷとか始めそうやな
2025/02/25(火) 04:52:01.47ID:f+EATdKP
香川に上陸してもそこそこやっていけるんじゃないかな
少なくとも丸亀製麺みたいなことにはならんだろ
151名無しさん
垢版 |
2025/02/25(火) 06:10:52.76ID:iAMhLK7c
>>146
ウチの会社にもそんな女子がいるけど
・実家暮らしの独身貴族
・旦那がちゃんと働いてて、稼ぎは自分の小遣いっていう人
っていうパターンだな
152名無しさん
垢版 |
2025/02/25(火) 06:21:47.19ID:6mBC84xj
丸亀製麺は香川や丸亀を世界中にPRしてくれとる会社
普通なら香川? どこそれとなっとるわ
2025/02/25(火) 06:27:32.61ID:H8gGVH13
多度津のザクザクやマルナカのある辺りにコスモスできるらしいね
154名無しさん
垢版 |
2025/02/25(火) 07:05:08.28ID:dYGMYxFm
>>146
若い人限定ならジャガーは普通に誰でも買えるし
ポルシェもケイマンボクスター辺りなら
水商売やってるなら帰るんじゃないか?
155名無しさん
垢版 |
2025/02/25(火) 07:52:59.20ID:FpK/7ekS
>>148
サンライズ瀬戸、いいよね
寝てる間に着いてる楽ちんさ
2025/02/25(火) 08:23:08.16ID:I9euYveY
>>152
一応、丸亀市にも金くれてるからな
公用車の広告代
157名無しさん
垢版 |
2025/02/25(火) 08:23:23.00ID:mp+efUhH
寝台特急来る内は 新幹線 出来ない。
2025/02/25(火) 08:32:00.37ID:dYMS8tIV
丸製のアピールどうこうと近隣他店に味も値段も負けてるのは全くの別問題
159名無しさん
垢版 |
2025/02/25(火) 08:36:36.62ID:FpK/7ekS
>>122
調べたら、本当に安いんだね 学生に手厚い保護してる
これでは学生意外の市民には出さない方がいい
出すとしたら損しない別価格にすべきよね
160名無しさん
垢版 |
2025/02/25(火) 08:44:17.60ID:j5g36i4D
>>157
脳味噌御花畑
2025/02/25(火) 08:44:56.62ID:I9euYveY
オルネの北側の道路が全面レンガ敷きになってた
これ経年劣化激しいでしょ維持費どうするの
2025/02/25(火) 09:27:14.68ID:mJkU5Bjg
>>153
丸亀、善通寺、多度津のスーパーやドラッグストア系のロードサイド店鋪間の競争かなり激しそう

あの辺りは商店街が廃墟化してからだいぶ経つけど、今度はロードサイド店鋪間で、どこが勝って負けるか繰り返してるのかな
2025/02/25(火) 10:13:39.97ID:yXdNIrRA
>>162
どこも勝ってないと思うけどな
これからアオキができるが
丸亀も善通寺も地味な場所で敷地も狭いから
大勢に影響はなさそう
2025/02/25(火) 11:23:48.09ID:O1y8Juw+
>>161
車の通行制限してるから劣化速度は遅いと思われる
2025/02/25(火) 11:27:28.74ID:JM3jQj6c
いずれ平日も通行禁止になるのでは
2025/02/25(火) 11:33:27.66ID:I9euYveY
>>164
>>165
車が通らないならいいけど
でもあそこ毎日大型トラックがオルネに荷物搬入する入り口じゃない?大丈夫なんかな🤔
2025/02/25(火) 11:33:33.14ID:SYrzuEbY
アリーナ北側の道路を封鎖しないんならオルネ北側は封鎖でいいと思う
2025/02/25(火) 11:36:32.83ID:pUYvOZ7F
>>162
スーパーやドラッグは店があるところに集積するからそれぞれの店が持ち味生かしてうまくやっていくと思うね
2025/02/25(火) 11:59:53.21ID:56Aqq86v
オルネっていつからできたん?帰省するために5年ぶりに高松駅使ったらすごい人だった
2025/02/25(火) 12:14:41.29ID:16OWmmjX
>>169
ちょうど1年前です
2025/02/25(火) 12:35:09.96ID:+otgBC/7
高松空港~台湾の台北・台中線3月末から増便…台北線は24年3月以来のデイリー運航に【香川】
岡山放送
2025/02/25(火) 14:13:33.62ID:pZBsBb6o
>>166
インターロッキングはまっすぐ走ってる分にはいいけど、パワステの力がかかったりバス停みたいに停止発進の力がかかったりすると緩んでくる
そういうとこだけ明度色相を似せたコンクリート舗装とかにするといいかもね、アスファルト舗装もそういうとこだと劣化速いから
2025/02/25(火) 16:40:36.89ID:pUYvOZ7F
JR四国、高松の旧研修センター跡地再開発へ 学生会館やサ高住建設
https://www.ehime-np.co.jp/article/news202502250199
JR四国は25日、高松市内にある旧研修センター跡地の再開発に着手する計画を発表した。学生専用食事付き賃貸マンション(学生会館)とサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)、低層の賃貸住宅を建設し、多世代型の居住エリアとして一体的に整備する。2025年度中の完成を目指す。
174名無しさん
垢版 |
2025/02/25(火) 16:44:39.81ID:cshmPeB8
>>173
俺が学生の頃に出来てたらなぁ
スタバもザグザグも無くてこの辺りめっちゃ不便やったわ
2025/02/25(火) 17:10:07.18ID:BaoLC0xF
JR四国ついに自社所有の遊休地なくなったのか
2025/02/25(火) 17:36:15.28ID:5f3wTV7x
あんまり高い建物を建てるところでもないか
2025/02/25(火) 17:41:27.93ID:S6X/8GsH
レンガの歩道は植栽の根っこが育ってきてボッコボコになって危ないとこある自転車とかガタンガタンするサンメッセ~香大工学部とか🥺
2025/02/25(火) 17:41:49.48ID:5ox6jvRS
>>175
これから無駄なオフィスビルや研修施設潰して不動産売却していくのじゃないかな
179名無しさん
垢版 |
2025/02/25(火) 17:50:28.02ID:Dm1l0ngT
>>177
スーツケース引っ張ってるインバウンドさんには不評かもね
まぁそんなことを気にするような行政じゃねえか
2025/02/25(火) 18:27:17.64ID:pZBsBb6o
>>178
官公庁がよくやる中心市街地空洞化促進事業か
郊外に移転して跡地再開発
2025/02/25(火) 18:31:26.60ID:pZBsBb6o
>>177
横浜市庁曰く、踏み固められちゃうと通気が欲しくて上がって来ちゃうので、そこの対策取っておくと良い、ってさ
これ実績あんのかな
www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/doro/anzenshisetsu/yasashii/gairoju/gairoju-neagari.html
2025/02/25(火) 18:34:32.05ID:pZBsBb6o
>>173
サ高住って目に入ったとき高松の高かと思ったら高齢者の高か
高松の高は高齢者の高
高松の松は不老長寿の象徴
183名無しさん
垢版 |
2025/02/25(火) 20:14:07.41ID:7mX6d3TP
>>182
冗談抜きで心配です
184名無しさん
垢版 |
2025/02/25(火) 20:26:13.12ID:asm0uOdn
あなぶきアリーナ内部の画像が白く霞んでるなと思ったら、当日参加者のコメント曰く打ちっぱなしのコンクリの粉塵が巻き上がっしまってる感じ?
2025/02/25(火) 20:27:34.82ID:RKxLKew5
>>184
煙を噴射する演出があったせい
186名無しさん
垢版 |
2025/02/25(火) 20:30:00.47ID:juU4l09n
>>107
すかいらーくが造り上げたんじゃなくてすかいらーくが投資ファンドから買っただけだろ
187名無しさん
垢版 |
2025/02/25(火) 20:31:47.43ID:asm0uOdn
>>185
なるほど
2025/02/25(火) 21:46:12.09ID:PcGhPMOw
丸亀市 新市民会館の愛称シアターマドに
2025/2/21 四国

【丸亀】丸亀市は、2026年9月の供用開始を目指して整備を進めている丸亀市新市民会館について、愛称を公募した結果、「THEATEREMAdo(シアターマド)」に決定した。応募には市内外から677点の応募があった。
189名無しさん
垢版 |
2025/02/25(火) 22:01:49.53ID:Qnzljyio
今日ポケモン公式がXに投稿した動画、なんかヤドンが動画の流れの中心にいて他のご当地ポケモンがヤドンを引き立てるような動きをしている気がするんだけどこれもしかしてもしかするのか?
2025/02/25(火) 22:24:19.06ID:2SiO7dRE
出てきてるの全部、御当地ポケモンなのね
2025/02/25(火) 22:26:02.54ID:LopDRoB/
ヤドラン県に進化するの?
2025/02/25(火) 22:52:13.36ID:2SiO7dRE
アリーナは音響面がどんな感じだったか気になるな
2025/02/25(火) 22:55:29.19ID:VSfHEveS
https://youtu.be/_rr8VG9dlzI?feature=shared
194名無しさん
垢版 |
2025/02/25(火) 23:33:43.01ID:iAMhLK7c
>>192
アリーナに良い音響求める人はいないだろう
普通に聴こえれば十分
クラッシックやオペラやるわけじゃないし
195名無しさん
垢版 |
2025/02/25(火) 23:35:59.94ID:7mX6d3TP
茜町のバッティングセンターいつの間にか更地になってるし宮脇の建物も解体してる。かなり広めやからマンションとかになるんやろか
196紺何なおき
垢版 |
2025/02/26(水) 00:33:08.20ID:j220nue3
何?なに?何?何?何?
2025/02/26(水) 02:25:04.78ID:9kfiL3XD
【香川】「はなまるうどん駅」誕生 本社ある高松市の1号店最寄り駅の副駅名に [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1740449119/
2025/02/26(水) 03:46:05.26ID:pZBsBb6o
>>197
本社は田町だろ?と思ったけど一号店か
2025/02/26(水) 06:31:48.58ID:QAHZ0mG+
ドラッグコスモス 高松三谷店を新設へ
2025/2/26 四国

【香川】コスモス薬品(福岡市博多区博多駅東2ノ10ノ1)は、高松市にドラッグコスモス高松三谷店を新設する。新設日は10月1日。店舗の規模は平屋1489平方㍍で、このうち店舗面積は1181平方㍍。
2025/02/26(水) 08:00:46.50ID:ujSQuSPG
高知もアリーナ(5000席)か
2025/02/26(水) 08:02:58.47ID:1x48AaGv
Merkmal
地方都市が消える? 立地適正化計画の大半が失敗、それでも「策定しないと脅かされる」現実! 今だ見えぬコンパクトシティへの道
https://merkmal-biz.jp/post/87067
2025/02/26(水) 08:03:52.18ID:1x48AaGv
高松市のコンパクト化の壁
人口の減少と東京一極集中が予想以上のペースで進んでいる。地方は人口が減る中で戦略的に縮むことを求められるが、その道は見えてこない。

 田園地帯の県道沿いに新しい宅地が点在する。子ども用の自転車が置かれた住宅が多く、子育て世帯が移り住んできたらしい。香川県高松市が市南部の拠点と位置づける高松琴平電気鉄道(ことでん)仏生山駅から東へ約1.5kmの高松市多肥上(たひかみ)町。高松市の立地適正化計画で居住誘導区域から外れた地域で人口が増えている。
2025/02/26(水) 08:04:45.09ID:1n0Cn7c9
4年後も軽自動車を買う予定立てる
2025/02/26(水) 08:05:04.58ID:1x48AaGv
仏生山駅まで歩けば約20分と少し遠いが、子育て中の主婦(34歳)は「駅前に商店街や大きな病院があり、不便を感じない。それにこの辺は地価が安い」。多肥上町の公示地価は平均値で坪当たり約20万円。市中心部に近いJR栗林駅(藤塚町)周辺の半値程度だ。
 
2025/02/26(水) 08:05:10.92ID:1x48AaGv
高松市はJR四国やことでんの沿線に居住誘導区域を設け、コンパクトシティを目指している。しかし、区域内の人口は2023年度で前年度比約260人の減。高松市都市計画課は「単なる呼び掛けで居住誘導は難しい」と頭を抱えている。
立地適正化計画の大半が失敗
2025/02/26(水) 08:14:16.49ID:s7SDBKTO
>>199
造成地が三木国分寺線よりだいぶ低いけど土埋めるのやろか?
2025/02/26(水) 08:16:46.69ID:TPonROwE
コンパクトシティは霞が関の地方をわかってない小役人が作った大失敗政策
208名無しさん
垢版 |
2025/02/26(水) 08:30:24.32ID:BJfhHb/T
>>207
でもある程度集約しないと無尽蔵にインフラを広げるわけにはいかんしなー
将来的に道路や上下水道の維持修繕は立地適正計画区域内を優先して行われそう
2025/02/26(水) 08:32:45.61ID:pH/olU8V
龍雲中学校は四国一のマンモス校
増床する土地がない
210名無しさん
垢版 |
2025/02/26(水) 08:37:13.19ID:/IaEmnWP
>>192
>小倉さんは「音響も良く、すごくやりやすかった。これからさまざまなジャンルのイベントが開かれ、全国から多くの人が来る場所になる。新たな風が吹いて始まっていく場所になれば」と期待を寄せる。

プロのアーティストからの評価は上々みたいだ
211名無しさん
垢版 |
2025/02/26(水) 08:37:26.54ID:/IaEmnWP
https://takamatsu.keizai.biz/headline/1088/
2025/02/26(水) 08:37:47.59ID:MZOpb8hM
>>208
計画は絶えず見直されるよ
多肥上は2車線道路で道幅が狭く大規模小売店の出店規制されてたけど、サンシャイン通り延伸で4車線道路になったところで出店規制解除されてロードサイドに24時間スーパー乱立となった
213名無しさん
垢版 |
2025/02/26(水) 08:46:30.54ID:s4IUwalS
>>212
そら多肥上町は新しい四車線道路ができて琴電新駅もできるんやから、市としても誘導していきたい地域やろ
でもそんなダイナミックな開発ができる地域なんてもうほとんど残ってないしな
214名無しさん
垢版 |
2025/02/26(水) 08:52:43.39ID:8azpUfvr
そもそも多肥上はことでん沿線だし元々立地適正化計画の区域内だったんじゃ
215名無しさん
垢版 |
2025/02/26(水) 09:41:34.31ID:nw/FU5Sb
射殺、射殺、射殺

被殺害義務を負う
えひめの警察官になっていた

民団の林

その甥の、れいぷ犯の林、こうじ。
これも警察官らしい

盗聴テロまで住吉ヤクザとやっていた
さらに殺人テロ計画までバレたw

自衛隊、警察が射殺しないと
テロリストを幇助したことになり完全にアウト
2025/02/26(水) 09:41:40.55ID:8/AfJghT
>>214
違う
多肥を外してことでん駅周辺や川島とかに人集めようとしたが失敗
多肥や林、三谷に人口増加してるのが現状
2025/02/26(水) 09:50:23.28ID:2prNpjED
パワーシティレインボーにシネコン欲しいな
2025/02/26(水) 09:51:54.48ID:044ObsSw
>>216
多肥は新駅作るからことでん沿線やん
2025/02/26(水) 10:00:57.22ID:56Aqq86v
人口減少叫ばれてるけど香川はまだ大丈夫か
2025/02/26(水) 10:10:20.22ID:kOaVL3H3
人口も経済力も減っていくんだからコンパクトシティしか道はないんだよ
しかし理性で判断できずそれに抗う住民のせいで自治体は自滅していくんだ
これが住民自治
2025/02/26(水) 10:19:29.14ID:HwS41JGc
>>209
昔は玉藻中がそんな感じで
木太中が作られて分離したな
木太小学校に至っては南と北部に三分割した
2025/02/26(水) 10:24:25.52ID:ujSQuSPG
>>220
まあ一般市民はせいぜい自分の代のことしか考えないからね
子がいてもどこに住むかわからんし
2025/02/26(水) 10:28:55.29ID:ujSQuSPG
役所だって選挙結果などで方向性が大きく変わることもあるし盲従する必要なし
2025/02/26(水) 10:51:55.27ID:yXdNIrRA
>>210
これはリップサービス
たぶん

今週末には評価はわかるから今は待つだけよ
俺は行かないけどな
2025/02/26(水) 11:00:57.01ID:AGAmBn+Q
>>189 >>191
また誹謗中傷しか出来ないゲームオタクくんが喚き始めそうだな
226名無しさん
垢版 |
2025/02/26(水) 11:02:32.48ID:bImNq7sy
香川は面積最小だから人口減っていくこれからの時代は有利
2025/02/26(水) 11:37:47.02ID:+KsGgwAm
高松市内の製鉄工場敷地内から基準値上回るカドミウムなど検出 地下水からは基準値の最大5.6倍の「フッ素及びその化合物」

コストコ予定地のとこ?
2025/02/26(水) 11:43:35.67ID:jNshbNIk
>>222
それだわ
住民にメリット全く無いからコンパクトシティは失敗するのよ
自治体は固定資産税目減り覚悟で強制力発揮して不動産買い取れば解決するけどできるわけないし
2025/02/26(水) 11:50:15.74ID:kOaVL3H3
>>228
インフラ維持費用がかさんで自治体が衰退して困るのは自分自身なのにな😞
2025/02/26(水) 11:54:55.82ID:S0LfwAd3
>>207
そう、東京のスモール版の発想しかない

それなら支店温存政策、新幹線、地下鉄、環状線、全部セットにして車社会から脱する社会にしないと到底無理

結局は中央集権をやめて東京一局集中を解消するしか日本の未来はない

コンパクトシティと言い続けるて奴は、こいつらと同じ自分主義のコンパクトな脳みそで上から目線で言ってるだけ
2025/02/26(水) 12:01:37.91ID:V1VhA6u5
>>230
どっちもどっちだな
東京一極集中も日本の隅々まで分散も極端なカルト思想でしかない
人間が日常的に移動できる距離に見合ったコンパクト化が正解だろ
232名無しさん
垢版 |
2025/02/26(水) 12:05:21.11ID:s4IUwalS
>>228
少なくとも家を建てるなら老後を考えて立地を考えんといかんとは思うけどな
若いうちはええけど、後期高齢者になっても運転とかされたら周りが迷惑やし
2025/02/26(水) 12:06:10.32ID:S0LfwAd3
なら香川県は十分にコンパクト
2025/02/26(水) 12:09:57.86ID:RyN0dHIr
車の自動運転が実現したら理論上はどこでも住めるけどインフラの維持が難しいからある程度は人が固まって住まないといけない
2025/02/26(水) 12:11:18.40ID:6UidBv6R
車じゃなくて自動運転のシニアカーだってありうる
昭和脳な固定観念こそがこの日本をダメにする
2025/02/26(水) 12:12:37.70ID:fUiOK8jP
>>235
それとインフラの維持に何の関係があるんですか
2025/02/26(水) 12:15:27.83ID:O6DI+x0k
コンパクトシティの行き着くところは東京一極集中
郊外住んでるけど近所の子供は高校卒業して東京や関西の大学に行ってる
卒業しても香川に帰ってこないのだよね
2025/02/26(水) 12:16:16.12ID:Sg0ZfMyB
>>232
東京でマンション買えば解決しそうね
2025/02/26(水) 12:20:41.85ID:uuWecBFq
>>227
工業地で住宅買うなんて無謀すぎるな
水も飲めやしない
2025/02/26(水) 12:21:06.97ID:6UidBv6R
何人も、公共の福祉に反しない限り、居住、移転及び職業選択の自由を有する。
2025/02/26(水) 12:23:53.13ID:ujSQuSPG
>>239
井戸水飲む、家庭菜園やるならな
242名無しさん
垢版 |
2025/02/26(水) 12:28:05.15ID:s4IUwalS
>>238
マンションはマンションで修繕積立金とかちゃんとしとかないと将来大変なことになりそう(そもそも平均価格1億以上のマンションを買える層がどれだけいるかだが)
神戸市なんかはタワマンが将来廃墟化するってんで規制してるし
2025/02/26(水) 12:30:23.76ID:XRSFr6vx
海辺だと、蛇口から出る水道水が海水のような味がする
2025/02/26(水) 12:37:45.09ID:5mOct1Ul
水道と井戸水を接続して使ってたりしてるしな逆流するんだよあれ
2025/02/26(水) 12:39:32.64ID:XLbotctC
開運どん兵衛発売!

なんか金刀比羅宮のご祈祷済だそうだが、どう祈祷したのか謎w
こんぴらさんもこんなことするんだな
2025/02/26(水) 12:44:42.91ID:5qFjSxE0
>>242
都心なら一億以上で売れる
その心配は田舎のタワマンだけだよ
2025/02/26(水) 12:44:43.77ID:XLbotctC
>>226
都市間がさほど山で分離されてないのは有利
あと都市部の要らないため池は潰していけばいい
2025/02/26(水) 12:46:19.31ID:hhvULVQV
鉄道網や商業から医療まで発達してる大都市近郊がすでに今実現しているコンパクトシティだからどんどん都会に出ちゃうのは皮肉ではなく現実ではある
2025/02/26(水) 13:16:00.31ID:8ccMpLvo
>>245
神社本庁抜けたからやりたい放題だな
2025/02/26(水) 13:49:08.53ID:kOaVL3H3
>>244
逆流するような接続方法は法律で禁止されてるんやけどな…たまに問題になるよな
2025/02/26(水) 13:49:20.11ID:hhvULVQV
>>242
神戸のタワマン規制は、神戸市がバブル時代に開発した山奥のニュータウンが都心回帰志向による人口減少と高齢化で鉄道も含めてヤバいから、人を追い出してそこに住ませようとしてるだけの話

クソ市長がマスコミ使ってなんかもっともらしいこと言ってるけど、そんなの百も承知の市民は神戸から離れて人口減少が進んでる
2025/02/26(水) 14:03:18.58ID:f8FXpB1G
神戸クラスの街でタワマンが廃墟化するなんてあり得ないからなw
2025/02/26(水) 14:36:09.55ID:RK823BQ0
高度な自動運転が発達すれば、一人一人が車を所有する必要もなくなり、スマホで呼び出せば近くで待機してる車がやってきて低コストで移動出来る可能性もある。
待ち時間を最小化したり居住空間に拘れば自己所有も残るし、コストが見合えば民間運営、過疎地は公営の場合もありえる。
(それを邪魔するのは天下り官僚や既得権益を有するタクシー業界かな?)
高速鉄道以外の公共交通が消滅する未来も考えといた方がいいね!
2025/02/26(水) 14:41:07.64ID:TfEEXpyE
心配する必要ない

あんたが生きてる間にそういう未来は絶対来ないから
2025/02/26(水) 16:01:33.60ID:MfY8uU6V
>>250
本職なら知らないわけないから確信犯なんだろうな
2025/02/26(水) 16:02:22.50ID:MeE2xq6L
>>252
事実廃墟になってる
高松も二の舞い
2025/02/26(水) 16:22:32.29ID:yXdNIrRA
あなぶきアリーナ
コンコースでトイレの混雑状況見れるんだ
ちょっと数が少ないような気もするけど
2025/02/26(水) 17:26:29.80ID:8ccMpLvo
>>257
シンボルタワーのトイレ行けってことだろう
知らんけど
2025/02/26(水) 19:27:21.14ID:yiZgqkr8
シンボルタワー29階に新店が入るみたい
260名無しさん
垢版 |
2025/02/26(水) 19:30:35.38ID:QINGlQEP
7月に丸亀市民球場でフレッシュオールスターゲームやるけど、1万人ぐらい来そうだけど駐車場どうすんのかな
アリーナみたいに公共交通機関や街中駐車場ってわけにもいかんし、まさか丸亀駅から1万人をシャトルバスでピストン輸送するのか?
2025/02/26(水) 19:34:04.60ID:+G0X/BK5
頑なに立体駐車場作らないよな
262名無しさん
垢版 |
2025/02/26(水) 19:45:49.72ID:QINGlQEP
>>261
同じ敷地内にピカスタや体育館もあるし、スケボー場もできてイベントが重なるとすぐ埋まるんよな
競艇で儲けてるんだから駐車場ぐらいちゃんと作ってもらいたいもんだ
2025/02/26(水) 19:51:05.57ID:/sm87Hla
丸亀ってそういうところがズレてる
駅前に美術館作ったり
2025/02/26(水) 19:55:26.29ID:/sqBkSVd
>>260
ええやん
激混みそうだな
265名無しさん
垢版 |
2025/02/26(水) 20:07:40.47ID:F6ihTR1H
>>262
ピカスタでサッカーやる時はみんなどうしてんの?
2025/02/26(水) 20:08:53.54ID:8ccMpLvo
讃岐塩屋駅から市民球場まで2キロ強くらいで歩けない距離ではないから頑張ってもらおう
267名無しさん
垢版 |
2025/02/26(水) 20:23:13.08ID:ooVqnAFJ
>>266
金蔵寺駅のほうが300mほど近い
ただ、ゆめタウン丸亀の駐車場埋まるな
2025/02/26(水) 20:36:19.40ID:R7HU0GU3
カマタマーレは埋め立て地の工場の大きな駐車場を借りる
3月20日はルヴァンカップでセレッソ大阪が来るよ
興味がないから知らないだけ
2025/02/26(水) 20:44:37.56ID:4yxMwXQH
>>263
34年前に完成した丸亀の猪熊美術館は駅前という立地も含めて
子供のワークショップを開催したり中高生以下無料にしたり
その後の日本の現代美術館のあり方の手本になっている
設計者は猪熊美術館を訪れたニューヨークのMoMAの関係者に仕事を評価されてその後MoMAの設計もした
香川県民のねらーごときに貶される筋合いはない
2025/02/26(水) 20:53:45.18ID:Di+adJJu
>>269
優れた施設だからこそあの寂れた駅前にはもったいないだろ
綺麗に整備された大手町に作るべきだったのに
2025/02/26(水) 20:57:33.08ID:R7HU0GU3
ああ言えばこう言うだ
来たこと無いだろうな
272名無しさん
垢版 |
2025/02/26(水) 20:58:15.33ID:7mX6d3TP
>>259
酒蔵 伍と弐 天は閉店しちゃったの?
273名無しさん
垢版 |
2025/02/26(水) 21:04:06.03ID:8azpUfvr
>>272
月曜行ったら普通にやってたぞ
三連休だからか展望台にも結構人がいた
別の区画じゃね
2025/02/26(水) 21:05:25.66ID:hCU8R+UU
丸亀市民ひろばの場所に美術館があったら相当インパクトのある都市景観になっただろうな
金沢城と21世紀美術館のような関係になれたと思う
老朽化した際は移転してほしい
2025/02/26(水) 21:27:45.23ID:1n0Cn7c9
銀行のローン通るかな。
2025/02/26(水) 21:51:48.37ID:6UidBv6R
>>270
車が横付け出来る浜町商店街は維持できとんやから、
その太い美術館から吉塚までの通りを車が横付け出来る商店街にすりゃいいのにと思う
なんのための行政なのか...

イメージ図
https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/album/src/11/75/80/src_11758086.jpg
2025/02/26(水) 21:57:37.84ID:khjIyOg8
本当は丸亀駅の正面に百貨店を誘致する計画だったが中止になり美術館だけがポツンと建つシュールな駅前になってしまった
2025/02/26(水) 22:17:57.05ID:1n0Cn7c9
JR四国が4年後には上昇してるかな。
2025/02/26(水) 22:18:21.80ID:YDqz2LtK
>>274
いいね
マルタス、市民会館、美術館が並ぶと上野のようじゃないか
そうでもないか
2025/02/26(水) 23:00:55.17ID:4yxMwXQH
日本の現代美術館の嚆矢となった猪熊美術館は
後から出来た東京都現代美術館には館長を金沢21世紀美術館やその他の現代アートブームで新しく出来た現代美術館にも学芸員を多く輩出している
香川県民のねらーごときが無理に理解出来ない猪熊美術館の価値を論じなくてよい
県立アリーナの話題でも語っておけ
2025/02/26(水) 23:15:57.09ID:1n0Cn7c9
次の車あさりの準備しとこ
282名無しさん
垢版 |
2025/02/26(水) 23:23:16.40ID:KPIPev8F
>>269
同じ設計者の東山魁夷美術館もええ作品よな
最近重要文化財になった歴民や県庁といい、直島の美術館や海の駅といい、香川は戦後の名建築が多い
県立アリーナも晴れてその仲間入りや
2025/02/26(水) 23:33:35.33ID:XLbotctC
アリーナ設計者のサナア(男女二人組)は世界的に有名
プリツカー賞も受けている
よく香川の体育館なんてやってくれたよな
2025/02/27(木) 00:17:08.20ID:Q4USEgC7
>>282
戦後の名建築とか言うと雨漏り丹下の話題になるぞ
2025/02/27(木) 00:39:17.57ID:cBn/oNq5
>>277
百貨店はオワコンだからなくても良かったかもしれないね
2025/02/27(木) 00:59:37.21ID:Q4USEgC7
>>285
1県1店も怪しくなってきてるもんね
flagみたいな負の遺産になってない方が絶対良い
2025/02/27(木) 01:38:26.83ID:mDp5AaTX
岡山みたいにフラッグのところにイオンモール作って丸亀町壊滅させとけばよかった
これでことでん利用者も増えて万事解決
2025/02/27(木) 05:35:54.21ID:IrpgDHnp
丸亀出身岡山在住なん?
2025/02/27(木) 06:57:11.35ID:nBTchFqJ
【解説】アリーナ開館を追い風にできるか…高松シンボルタワーの課題 新規出店相次ぐも空き店舗目立つ 香川
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/99025df96589f1860429c6608ca76ca03f87c843&preview=auto
2025/02/27(木) 06:58:53.68ID:nBTchFqJ
 実際に観光客からも……。

(観光客[大阪府から])
「実は今、上に行ってきたんですよ(Q.展望台?)うん。展望台。(Q.そこ以外は?)いやいや、そこ以外は何もないかなと思って。いきなり1階に下りましたけど、2階3階にもあります?」
(観光客[神奈川県から])
「2階3階は通り道でしたね」
「どういうビルなのかが分からなかったですね」

手厳しい意見ですね
291名無しさん
垢版 |
2025/02/27(木) 07:46:08.00ID:VjeSfa3J
FLAGも今作るなら、百貨店じゃなくシネコン+飲食街+食品スーパーを作ろうってなったんだろうけどねえ
292名無しさん
垢版 |
2025/02/27(木) 08:43:57.07ID:JwqMgkss
香川県に本社のある会社の従業員数ランキングによると
1位香川県農業協同組合(3061人)
2位四国電力【2928人)
3位穴吹ハウジングサービス(2794人)
4位四国旅客鉄道(2610人)
穴吹は他にも穴吹コミュニティ(1679人)、クリエアナブキ【1417人)、あなぶきメヂカルケア(693)も
あってグループとしては多いね
あなぶきアリーナと命名して当然かもね
293名無しさん
垢版 |
2025/02/27(木) 08:49:20.47ID:u7DEKuwx
>>292
あなぶき興産は本体の業績も好調やし大したもんや
294名無しさん
垢版 |
2025/02/27(木) 10:15:32.28ID:R84MjexQ
ネーミングライツなんてホンマに業績に余裕のあるところしかできんからな
半分社会貢献みたいなもん
あなぶきアリーナのネーミングライツは年間5,550万円で7年4ヶ月だから、総額4億円前後を支払う計算
レクザムやSTNetもそうやけど、ほんまありがたい話やで
295名無しさん
垢版 |
2025/02/27(木) 11:24:46.63ID:XWY1S2TT
>>269
猪熊弦一郎美術館そんな昔の建物なのか
普通に通ったり図書館入るけど、全然古さを感じない建物だよな
てか、新築って言ってもパット見は分からないぐらいデザインも新しい

隈ちゃんスタンプがすぐボロボロになる隈研吾の何倍もいい
2025/02/27(木) 11:34:20.12ID:4p0MutM+
百十四銀行で口座開設中
1時間経つけどまだ終わらない
297名無しさん
垢版 |
2025/02/27(木) 11:46:00.76ID:XWY1S2TT
>>296
普通ネットで口座開設するよね
2025/02/27(木) 11:54:29.20ID:4p0MutM+
やっと終わった
相変わらず百十四はウンコ
2025/02/27(木) 11:59:35.43ID:CAsRmA1R
将来的に県は廃止されて広域合併した市が全ての地方自治を担う説あるけど
香川の場合全域で合併して香川市になってもおかしくないな
2025/02/27(木) 12:58:23.00ID:zDVIA0K1
高松と岡山どっちが、都会かな
2025/02/27(木) 13:09:35.67ID:qyGwOUe6
香川で都市銀行があるのは
高松市だけなんかな。
2025/02/27(木) 13:15:45.30ID:XjrWNuOP
オルネの入館者数が予定より2ヶ月早く700万人突破
マリタイムプラザにも客が流れるといいな
2025/02/27(木) 13:17:22.11ID:yebmcQNO
>>299
このスレでも何度か話題になったな
静岡市や浜松市との面積、人口比較とか
304名無しさん
垢版 |
2025/02/27(木) 13:21:23.08ID:VjeSfa3J
商業施設は2年目のジンクスと言わないかもしれないけど、2年目が勝負というかその後の方向を決めそうな
丸亀町のアレが本当なら、オルネもディズニーストアくらい誘致しないと
通学等で鉄道を利用することが多い若い学生向けが弱い気がするのよねえ
2025/02/27(木) 14:07:54.00ID:czlsB2gb
若い学生が金落とすか?ちゅうーのw
2025/02/27(木) 14:17:14.62ID:dFhdAdZN
今後のサンポートは確実に飲食店不足に陥る
シンボルタワーがオープンした頃は色々入ってたから撤退しちゃって残念
物販は商店街に集めるべきだと思う
307名無しさん
垢版 |
2025/02/27(木) 14:17:33.37ID:/+fAW2hU
2年目が勝負なのは一般的にはその通りだがオルネの場合は大学とアリーナ、瀬戸芸(+万博)あるからなぁ
3年目だろうね
2025/02/27(木) 14:33:44.71ID:eetKy0z4
初期のマリタイムプラザは1階の半分が飲食店だったような
アイアイイスズもなぜか入ってた
2階はアパレルと雑貨、3階がラーメンポートと飲食
2025/02/27(木) 14:38:37.41ID:qyGwOUe6
入念に調べて、危うく自動車ローンに14%の金利を払う所だった。
2025/02/27(木) 14:44:57.51ID:W+iBamG8
今の築港駅は邪魔なだけなので玉藻公園の東側と北側の公園整備するところに路線を変え、北浜アリーを潰さない程度に再開発して高松駅に乗り入れした方がいいんじゃないの?
311名無しさん
垢版 |
2025/02/27(木) 15:01:50.00ID:VjeSfa3J
アニメイトの地方都市への進出率を考えるとキャラクターグッズってそれなりに儲かるんじゃね?
ディズニーとかポケモンレベルだと家族連れが来るし
とにかく近くではここでしか売られてないから行こうかってのがあればいいのだけど
312名無しさん
垢版 |
2025/02/27(木) 15:33:46.26ID:jlXUWAAd
>>300
岡山市と千葉市どっちが都会かな
313名無しさん
垢版 |
2025/02/27(木) 15:35:08.87ID:R84MjexQ
あなぶきアリーナ、もうサザンのトラックが来てて搬入作業してるらしい
やっぱ大型コンサートだと前後2日ぐらいは余分に使うよな
平日で使える日はかなり限られそう
2025/02/27(木) 15:46:33.15ID:Q4USEgC7
>>310
いいね
片原町から直進して北浜アリーの裏で曲がればカーブが1つに減るし、変形踏切は本町からフェリー埠頭の入口に移せる
それならアリー北浜駅を設けたいところだけど、曲線の途中だと安全性的に許されないかな
新駅作って地価上がる前提なら今の時代でも区画整理で線路用地捻出できないかな

ただ高架線敷くと港の見晴らしが悪くなるのと、結局JR駅までの距離は直線でも250mかそこらあるってことかな
2025/02/27(木) 16:04:13.56ID:Q4USEgC7
>>289-290
あのへん案内がてんでなってない
しかも「ちゃんと案内看板はある」と看板の密度だか何だかで整備した気になっている

マリタイムプラザから展望台にどうやって行けばいいのかわからなくて一階に降りた上、色々うろうろして「これ警備員さんいてオフィスの入口っぽいけど入っていいのかな??」とビクビクしながらエレベーターに乗って、エレベーターの雰囲気を見て「やはりこれはオフィスじゃないのか」「展望レストランとしか書いてないけどレストラン利用しない人でも行っていいのかな」と思いながら上に上がる
大体、高松駅出た時点で「高松港方面」の通路だけはわかるけどシンボルタワーやマリタイムプラザへは左に行けばいいのか正面に行けばいいのかわからない
桟橋に行くときも2階の歩道の突き当たりをどちらに行けばエレベーターや下りエスカレーターがあるのかわからない
築港駅降りてJR駅に行くときも、そばの案内には徒歩で行くはずもない栗林公園の方向は示されてるけどJR高松駅の案内が無いから近い方の横断歩道を渡っちゃって、渡ったところでもう一回渡らなきゃいけなくなったことに気づいて不親切な土地だと感じる
クレメントに夜中に海の側から帰ってきたときに車寄せに回る羽目になる… は特殊だから自己責任か
2025/02/27(木) 16:32:23.30ID:A+0B6eTG
>>310,314
アホか?
なにが「邪魔なだけ」じゃ

JR高松駅との接続が築港駅の命綱なのに
プロムナードデッキとか作って少しでも接続よくすべきなのに
317名無しさん
垢版 |
2025/02/27(木) 17:04:57.80ID:VjeSfa3J
>>315
案内悪いのは分かる
318名無しさん
垢版 |
2025/02/27(木) 17:27:19.46ID:9FZa15Ce
裁判所の道を隔てた北側=OHK高松の東側の駐車場が初代築港駅
そこに駅を移設して、高松駅と改札内通路つまり完全覆い付き動く歩道橋で結んでしまえばよいだけ
2025/02/27(木) 17:47:28.10ID:Q4USEgC7
>>316
そういう整備するのには撤去前提の仮駅のままじゃできないでしょ
2025/02/27(木) 17:55:02.40ID:Q4USEgC7
>>318
OHK高松の東側?岡じまとか入ってるビルの東側のことだよね?
321名無しさん
垢版 |
2025/02/27(木) 18:37:41.07ID:BnUiHoj7
結局ここにはサザンのチケット取れた人いないのかな?
322名無しさん
垢版 |
2025/02/27(木) 19:30:06.93ID:JwqMgkss
>>315
あの信号あたり、スクランブル交差点にすればいいのにね
これから人が多くなるのはまちがいないんだから
323名無しさん
垢版 |
2025/02/27(木) 19:32:36.93ID:A7KWUdia
土日はサザンの客でオルネの北は
花火大会終了時と同じぐらい
人が沸くのだろうか
2025/02/27(木) 19:36:39.67ID:imhTCyTe
さすがにそこまでではない
ライブモードだと7~8000人くらいだよ
325名無しさん
垢版 |
2025/02/27(木) 19:41:02.08ID:A7KWUdia
じゃ高松まつり花火大会終了時よりはたいしたことないんだな、良かった
326名無しさん
垢版 |
2025/02/27(木) 19:41:53.79ID:A7KWUdia
エースワン大混雑で万引き犯が現れるかも
2025/02/27(木) 19:55:10.61ID:1poIbAtF
坂手-引田間に臨時航路 東かがわ市 瀬戸芸夏会期の土日祝日
2025年2月27日
 東かがわ市は、引田エリアが会場の一つとなる瀬戸内国際芸術祭夏会期に、交通アクセス向上のため小豆島間に臨時航路を設ける。会期中の土日祝日(計11日間)の夕、小豆…
2025/02/27(木) 19:55:25.50ID:1poIbAtF
引用は四国新聞からです
329名無しさん
垢版 |
2025/02/27(木) 20:09:17.93ID:9FZa15Ce
花火のサンポートは3000人程度
その2.5倍程度がサザン
そして半分以上は確実に県外から
330名無しさん
垢版 |
2025/02/27(木) 20:23:48.07ID:R84MjexQ
>>329
https://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20240814/8030019067.html

高松まつりの花火大会は来場者数18万人やぞ
2025/02/27(木) 20:28:48.88ID:XEGPo18r
>>329
息を吐くように・・・
2025/02/27(木) 20:36:24.92ID:Q4USEgC7
>>322
スクランブル交差点にしてないのは以下のどちらかがネックなのかな?
横断距離が√2倍になる分、信号の時間を長くする必要がある
自転車が乗ったまま歩行者より速いスピードで渡ると危険なので法規どおり違反として取締る必要がある
333名無しさん
垢版 |
2025/02/27(木) 20:57:40.96ID:GIKBNUw0
今日の23時から何かしら発表あるかもポケモン
334名無しさん
垢版 |
2025/02/27(木) 21:06:49.93ID:JwqMgkss
>>327
坂手港の新しいターミナルビルは小豆島で
一番りっぱなものなので利用しがいがある
ジャンボフェリー客だけじゃなく県外の人が
もっともっと利用できるのはいいことだね
2025/02/27(木) 23:11:30.48ID:zPvydiB3
サンポートの花火の見学客が3,000人は酷いな
アリーナ工事が始まる前せとしるべまで突き出した堤防上も観覧客に開放してた頃は20万人来てたからな
2025/02/27(木) 23:18:56.95ID:qyGwOUe6
高松には取引所みたいなのはあるんかな。
2025/02/27(木) 23:42:22.08ID:qyGwOUe6
連投やけれど、サンポートに金融取引所がない理由とは
2025/02/27(木) 23:46:18.33ID:K+gaAmIg
>>334
「さかてらす」っていうのか
高松~坂手~大阪IRの航路作ってほしい
2025/02/27(木) 23:58:48.64ID:xC0AiAPC
シンボルタワーの展望台は2000円くらい金取ったほうがいいと思うね
観光客から金取らなくてどうするのか
エレベーター使用するだけで数100円コストがかかるのにタダで使わすなんてバカじゃないのかと思うわ
2025/02/28(金) 00:05:29.54ID:jsBTrG+W
東京や大阪でも無料展望スペースがある民間ビルは結構存在してるぞ
2025/02/28(金) 00:50:10.02ID:c9G64Ebz
昨年末だったかシンボルタワーに行ったが東側のエレベーター一基が故障してて、張り紙に使用頻度が増えてきたので故障してますとか書いてた
そりゃタダで展望台とかいけるのなら使用頻度増えるだろうけどキッチり金取らないと修繕費で損するだけだわ
2025/02/28(金) 00:52:27.00ID:Iw8j+x96
>>313
でも平日のサンポートの賑わいにはほとんど貢献しないのだよな
343名無しさん
垢版 |
2025/02/28(金) 07:30:58.18ID:bpn9qezC
>>338
昔、加藤汽船の高松ー神戸ー大阪弁天埠頭の航路があったが
夜行便もあったりして安くて便利でしたよね(フェリーではなかったけど)
前の大阪万博はその夜行便で行きました
344名無しさん
垢版 |
2025/02/28(金) 07:36:58.86ID:X3aaShre
>>342
そこは文理大とインバウンドがメインちゃうの
そもそもサンポートはサラリーマンも多いから平日はそこそこ人いるし
345名無しさん
垢版 |
2025/02/28(金) 07:39:38.56ID:bpn9qezC
>>343
小豆島へも寄港してました
2025/02/28(金) 07:41:33.92ID:ovwr9+a1
高松の文理大って学生何人くらい来るんじゃろ?
347名無しさん
垢版 |
2025/02/28(金) 07:55:39.57ID:0gtcHZxT
残価設定ローンのメリットって何ですか?
348名無しさん
垢版 |
2025/02/28(金) 07:56:44.07ID:X3aaShre
志度から移ってくるのは学生と教職員合わせて1500人ぐらい
ただ高松駅キャンパスは将来の学生増も見込んで3000人規模が通える規模に作ってある
高松駅移転に合わせて経営学科が新設されたから、今後も順調なら新学部や新学科が作られていくんじゃね
2025/02/28(金) 09:16:01.67ID:gcuAjywe
今日の18時から機材席開放にともないチケット販売
350名無しさん
垢版 |
2025/02/28(金) 09:39:10.35ID:ZQX2gM8y
https://www.bunri-u.ac.jp/info/2024082300016/

徳島文理大学は徳島キャンパスの定員を削って高松駅キャンパスに経営学科を新設したみたいだな
将来的には定員割れしてる徳島キャンパスの学科を縮小しつつ、高松駅キャンパスに移行していくんかな
351名無しさん
垢版 |
2025/02/28(金) 09:47:11.01ID:X3aaShre
>>350
徳島は人口減少も凄まじいし、高松駅キャンパスにかける思いは強いんだろうな
創業者は香川出身だから思い入れもあるだろうし
352名無しさん
垢版 |
2025/02/28(金) 09:47:30.04ID:eaPg8CyE
ディーラーの話し少ししよ
2025/02/28(金) 10:00:23.08ID:AqUcmOkH
>>344
平日はサンポートに全く人いないよ
オルネはJR利用者が立ち寄ってるから人増えた気がするけどね
不思議だけど合同庁舎やシンボルタワーに人がたくさんいるはずなのになんでサンポートに人がいないのだろうか
もっと購買に貢献してくれたらマリタイムも店が増えるだろうけどね
2025/02/28(金) 10:03:09.64ID:UIDDk6t6
香川の学生が減少して高等学校の統廃合が進んでるのに地方の私立大学に人が増える訳が無い
現状維持すら厳しいわ
355名無しさん
垢版 |
2025/02/28(金) 10:04:31.01ID:X3aaShre
>>353
そら日中は働いてオフィスにいるからやろ…
朝の通勤ラッシュは凄まじいし、昼休みや帰宅時間はそれなりにいるぞ
ただみんな高松駅や築港方面に向かうからマリタイムには寄らんけどな、そこは大学生や観光客に期待
356名無しさん
垢版 |
2025/02/28(金) 10:06:52.29ID:bpn9qezC
国の出先機関もあるし一般の会社の集まりのようではなくて
お堅い雰囲気ね、四国管区警察署の方がうろうろなさっても・・
357名無しさん
垢版 |
2025/02/28(金) 10:07:34.61ID:ZQX2gM8y
>>354
大学に関しては大学進学率の上昇でここ数年が歴史上一番大学生の数が多いんやけどな(もちろん昭和も含めて)
しかも香川は大学が少ないから地元高校生の県内大学進学率は全国ワーストレベルでまだまだ伸びしろはある
これ知らんアホが多すぎる
2025/02/28(金) 10:11:02.94ID:rELKbXuu
>>357
今が一番高いならこれから減るだけだろ
なんで増えると思った?
359名無しさん
垢版 |
2025/02/28(金) 10:12:25.93ID:ZQX2gM8y
>>358
何でここまで右肩上がりで増えてきてるのに今がピークやと思った?アホ?
2025/02/28(金) 10:13:32.31ID:ptxrB2DZ
香川からの通学生に頼ってるきびだんごは戦々恐々だね
361名無しさん
垢版 |
2025/02/28(金) 10:14:38.70ID:X3aaShre
マリタイムにうどん屋が増えてきてるのは完全に観光客狙いやろな
元々めりけんや2店舗や味庄もあったけど
もり家は昼メシ時や土日は結構並んどる
2025/02/28(金) 10:16:24.83ID:TnclCVPz
大学も東京一極集中
香川の主な転出理由に若年層の都会への進学就職って書かれてただろ
2025/02/28(金) 10:19:28.12ID:CbMpWFV2
>>359
2015年から増加のカーブもほぼ横ばいになってるよ
2025/02/28(金) 10:23:47.04ID:MmWtWNMA
昨年末に高松駅チカの知り合いの飲食店の人と話したけど徳島文理やあなぶきアリーナの現場作業員がいなくなったら売上相当減るだろうなと言ってたわ
現場作業員って金払いいいらしいよ
2025/02/28(金) 10:27:07.40ID:KAMsjoEX
サンポートのこだわり麺やはこれから建設の始まる港湾ビル横のホテル建設作業員が、それなりにお金は落とすだろうけど
2025/02/28(金) 10:32:28.55ID:+brkJkJl
2024年度の大学生(学部学生)は、前年比で約4,200人減の約262万9,000人で、10年ぶりに減少しました。少子化が影響した可能性があります。

2025年も大学生数が減少したら2023年がピークかもしれんな
2025/02/28(金) 10:34:13.12ID:+brkJkJl
>>364
現場作業員ってエースワンで買えば安いのにセブンや自販機で飲み物買ってるよな
否定するわけではもちろん無いけど
368名無しさん
垢版 |
2025/02/28(金) 10:58:57.45ID:X3aaShre
>>366
逆に言えばコロナ禍も含めて9年連続で増えてたのか
この少子化で凄いな
維新の高校無償化が決まって、今年から一部の大学無償化も始まるから、今後また増えていくかもな
2025/02/28(金) 11:16:03.44ID:TPnskfh2
>>368
大学無償化対象は生活保護もらってるレベルよ
2025/02/28(金) 11:18:52.53ID:AhR6oCJF
田舎の大学でても働くところがなくて高卒でも入社できるとこしかない
しかも高卒と給料が変わらない
地方の大学進学率が低いのはこのせい
371名無しさん
垢版 |
2025/02/28(金) 11:28:50.24ID:bpn9qezC
高校いかずに中卒で就職する子はなんの恩恵もあずからんな
国民民主の主張実現ならよかったのになあ
玉木さん、頼むで!!
372名無しさん
垢版 |
2025/02/28(金) 11:30:54.58ID:X3aaShre
>>369
子供3人以上の世帯は所得制限なしで無償化じゃなかったっけ
まぁ全体からすれば一部やろうけど
2025/02/28(金) 11:52:03.57ID:QLuj3UoJ
働いてみれば分かるよ
2025/02/28(金) 12:05:14.75ID:eaPg8CyE
仮想通貨を個人で作れるかやってみるっぺ
2025/02/28(金) 12:32:01.32ID:1dtvpkcu
>>372
子どもが3人以上いても、第1子が就職などをして扶養から外れ、扶養している子どもの数が2人になると、第2子以降は対象外となります

三つ子じゃないとだめかも
2025/02/28(金) 12:32:53.27ID:TZW3kFlr
信用取引の話しからよく仮想通貨のところへ飛べたものだ。
2025/02/28(金) 12:54:04.92ID:1p1gyYOc
学生や若者の〇〇離れって言うけど大学生の半数が奨学金っていう借金を背負ってるから金が無いだけ
378名無しさん
垢版 |
2025/02/28(金) 13:55:22.44ID:9hsVQfgr
先祖の家に定年で住んでいる高学歴の人達は偏差値で判断するから徳島文理大学なんてFランは全く興味ないで。
2025/02/28(金) 14:02:54.60ID:qYK5QR2l
>>378
うん、で?
2025/02/28(金) 14:06:13.22ID:vROCEYo7
>>311
ちゃんとグッズ買うような一般への知名度と人気があればな
オタ層の多いモンハンストメインのカプコンストアとかいつも客少ないらしいぞ
381名無しさん
垢版 |
2025/02/28(金) 14:21:34.74ID:y0xKG55o
直島で空飛ぶクルマの実用化に向け試験飛行
ってニュースでワクワクしたら
岡山の会社の話だった
ルートも岡山側・・・
直島、岡山に取られるんじゃないか?
382名無しさん
垢版 |
2025/02/28(金) 14:37:57.73ID:fqXuHhzt
>>381
宇野からだと近すぎて時短効果無いから高い金だけ出して乗ろうとしないだろ

こういうのは飛行機と同じである程度遠くて時短効果が高くないと金出して乗ろうとする人が居ないだろ

東京から品川まで行くときに新幹線乗るか?
それと同じ

あとせっかく空飛ぶなら移動手段だけでなく瀬戸内海の上を遊覧飛行も兼ねて長い時間居たいだろ
2025/02/28(金) 14:41:41.49ID:nQHBMEjQ
今日からサブアリーナでサザンのグッズ販売やってるみたい
チケットない人でも入れるっぽい?
2025/02/28(金) 14:45:17.97ID:vROCEYo7
>>374
そのまま破産しとけ日記キチガイ
2025/02/28(金) 15:41:03.69ID:hrvSo2PA
>>381
水も電気もインフラは全て岡山からだし逆になんで直島は香川県なのかが不思議
2025/02/28(金) 15:42:33.84ID:UaZXQozJ
地震あったね
2025/02/28(金) 15:43:27.84ID:XPKq1uRx
>>378
香川大学すらバカにされるからな
2025/02/28(金) 15:45:42.43ID:pddY0pDS
震度2か
2025/02/28(金) 15:50:50.77ID:iJVgfwFT
高松は震度1ちょっと揺れた
2025/02/28(金) 16:27:12.86ID:XeQGBQ9+
さっきガチで某ホテルでサザンが居た!
391名無しさん
垢版 |
2025/02/28(金) 17:00:35.62ID:X3aaShre
今日は夜7時半まであなぶきアリーナのサブアリーナでサザン関連のグッズ販売会やっとるぞ
2025/02/28(金) 17:07:32.55ID:uJ42k79q
>>378
おまえは本物のFランをまだ知らない
2025/02/28(金) 17:19:35.59ID:qFy0fRGY
自慢できるのは岡山大学以上
394名無しさん
垢版 |
2025/02/28(金) 17:24:01.38ID:X3aaShre
>>393
長年の疑問やけど岡山大学と広島大学ってどっちが上なん?
2025/02/28(金) 17:27:32.67ID:uJ42k79q
旧帝って知らない?
2025/02/28(金) 17:34:59.71ID:Ecy8GVUR
企業の人たちがアクセスしたり島民がちょっと買い物にいくぐらいだったら宇野が一番ええんやろうな
2025/02/28(金) 17:38:58.17ID:Ecy8GVUR
大学の偏差値上げるなら定員絞るのが一番手っ取り早いけどそんなことしても大学側にも地域にもメリットないわな
そんなにも偏差値高い大学作りたかったらアクセス性向上させるとか施設を充実させるとかコツコツ改善していって大学の人気を高めていくのが一番ええ
2025/02/28(金) 18:02:56.63ID:HXldQmPM
>>394
前は広大>岡大だったが広大が田舎に引っ越したからやや岡大優勢
全国的に見たら同じようなもので金岡千広と括られる
2025/02/28(金) 18:10:37.36ID:DOu+QHVh
サザンの客でアリーナは行列でした
2025/02/28(金) 19:00:11.61ID:PpDsplA0
>>361
マリタイムプラザの窓に「讃 岐 う ど ん」と貼ってあるのはわかりやすくていいな
2025/02/28(金) 19:08:49.17ID:1MDdqxUN
東京では財務省解体デモが盛り上がってるらしいけど俺たちも旧県立体育館解体デモやろうぜ
2025/02/28(金) 19:14:53.64ID:PpDsplA0
>>385
元々瀬戸内海の真ん中に国境を引いたんだけど、1300年の間に吉備側の海が陸になっちゃったから偏った位置に境があるように見える
2025/02/28(金) 19:20:02.19ID:PpDsplA0
>>394
開業医目指してるなら岡山
地元で勤めたい場合も香川医科か岡大なのかな?
研究者目指してるなら広大
2025/02/28(金) 19:21:00.60ID:PpDsplA0
>>401
反対派が暴れ出すまではそっとしとき
405名無しさん
垢版 |
2025/02/28(金) 19:22:00.19ID:X3aaShre
>>398
大体俺のイメージと同じやな
学部によって多少優劣があるんやろうけど、大学としてはほぼ同格か
406名無しさん
垢版 |
2025/02/28(金) 19:23:19.51ID:X3aaShre
>>400
駅を降りてぐるっと見渡した時に目に入るのはええな
とりあえず認知してもらわんことには始まらんし
開業当時はラーメンポートやったけど、今は立派な讃岐うどんビルやな
407名無しさん
垢版 |
2025/02/28(金) 19:25:24.03ID:X3aaShre
>>403
香川は徳島大学閥も結構強いと聞いたことがある
大規模な病院は岡大閥、中小規模は徳大閥の傾向があるらしい
さすがに四国では幅を利かせてる徳大も岡大相手には分が悪いか
2025/02/28(金) 19:27:40.45ID:PpDsplA0
>>382
だとするとおっそい宇野線を飛ばして岡山市街地までかもよ
イオンモールの屋上駐車場の一角にでも降りられればかなりすごいけど、現実的には海上から旭川の上を飛んで市電の近くの河川敷に降りるくらいかな
あとは小豆島の直島から遠い側とか
2025/02/28(金) 19:32:51.10ID:dScVdHCx
やっぱり人口の減少は生産力や経済の減少だよなあ
2025/02/28(金) 19:34:45.16ID:PpDsplA0
>>406
あとは「『高松港方面』エスカレーターすぐ」とか書くとか、あの「高松港方面」の上に「SYMBOLTOWER」(見えてるのと同一表記であることが重要)って示してくれるといいんだけど
2025/02/28(金) 19:37:26.98ID:PpDsplA0
>>378
女子だと東大京大に受かるか地元大学行くかのどちらかしか選択肢無いこともあるらしいで
ただ、この場合正式名称に「徳島」付いてんのは不利だな
412名無しさん
垢版 |
2025/02/28(金) 19:38:21.83ID:2Xm0rwXG
明日サザンのコンサート17時開演。
終わるの何時頃だろ?
2時間半やるとして19時半過ぎか。
20時前はサンポートが人で一杯になるのかな。
413名無しさん
垢版 |
2025/02/28(金) 19:39:06.96ID:rlO9DZDR
もう今はレクサスでは見栄張れない気がする
2025/02/28(金) 19:39:43.22ID:dScVdHCx
なんかこう…駅前を盛り上げたいよな!!
2025/02/28(金) 19:41:05.97ID:pNimTziK
>>412
四国内からの観客は終電に乗らんといかんから高松駅に殺到するだろうな
416名無しさん
垢版 |
2025/02/28(金) 19:51:15.86ID:2Xm0rwXG
サウナゴールデンタイム、ファーストイン高松、快活CLUBは
安宿目当ての人で満室だろな
2025/02/28(金) 19:51:52.48ID:GWG+iwqp
JR四国、高松市の旧研修センター開発 都内不動産も取得
25日に記者会見したJR四国の四之宮和幸社長は高松市での開発について「多くの地域の人が生活する空間にしたい」とし、賃貸住宅の取得については「今後も首都圏を中心に拡大を図りたい」と話した。

収益を考えて都心に力を入れるってことか
2025/02/28(金) 19:52:57.86ID:GWG+iwqp
記事は日経
419名無しさん
垢版 |
2025/02/28(金) 19:57:19.34ID:2Xm0rwXG
2日の日曜はサンポートで讃岐マルシェあるし
確定申告も特別に日曜にやるし
大混雑やないか。
2025/02/28(金) 20:00:17.57ID:WEdw9MdS
金あったら駅近でタワーパーキング建てるのに
421名無しさん
垢版 |
2025/02/28(金) 20:01:40.23ID:2Xm0rwXG
浜ノ町のマルナカ辺りか
2025/02/28(金) 20:14:40.97ID:Wj81ox/t
三越前はタワーパーキング多いよな
昔はあれで儲かったんだろうな
423名無しさん
垢版 |
2025/02/28(金) 20:24:09.59ID:jDBVzufC
サンポートこだわり麺や
通常は16時閉店だが明日は延長か
2025/02/28(金) 20:27:24.16ID:nuJWeVcR
高松駅前なら24時間営業でもいいと思う
425名無しさん
垢版 |
2025/02/28(金) 20:49:04.91ID:Ii0nyzhR
香川県の人口92万人
花火サンポート18万人?
18/92≒20% 県民の5人に1人がサンポートに集まる?
馬鹿も休み休み言え
426名無しさん
垢版 |
2025/02/28(金) 20:51:25.15ID:jDBVzufC
花火大会すんだ後は
旧エースワンの前に自転車が
縦に何重にも停められ帰れず
おうじょ〜したわ
427名無しさん
垢版 |
2025/02/28(金) 20:52:23.88ID:X3aaShre
>>425
NHKのニュースでもインタビューで出てたが、岡山側からの参加者もいるようだ
岡山県は臨海部がなくてでかい花火大会が無いから香川まで見に来てるんだろうな
428名無しさん
垢版 |
2025/02/28(金) 20:55:39.14ID:X3aaShre
https://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20240814/8030019067.html

>岡山県から家族で来た女性は「友だちから、この近くでいちばん大きい花火大会と聞いて来た。打ち上げ時間は短かったが大満足だった」と話していました。
2025/02/28(金) 21:00:46.95ID:aDtYEVav
>>425
3000人よか近いだろ
2025/02/28(金) 21:03:40.30ID:Ecy8GVUR
庶民たちがサンポートでぎゅうぎゅうになって花火をみている間にワタクシは女木島に宿をもって月夜に日本酒を傾けながら花火を見よう
2025/02/28(金) 21:10:55.27ID:tCVKHSNl
クソ田舎岡山は花火大会すら無しっとw
432名無しさん
垢版 |
2025/02/28(金) 21:32:29.45ID:fqXuHhzt
>>408
まずNHKの報道見てくれ
どこからどこまでって書いてるから...

あと、人口の多い内陸の都市部とほとんど海だけのルートだと、どちらがすんなり事業化されるか分かるよね
2025/02/28(金) 22:06:47.18ID:Q6hf5Avo
「うどん県×ヤドン号」運行決定🎉
3月21日から高松琴平電気鉄道(ことでん)とコラボした、ヤドンの電車「うどん県×ヤドン号」が運行するよ!
「ヤドン公園」から徒歩5分の綾川駅を通る「ことでん琴平線」で運行!
2025/02/28(金) 22:17:12.43ID:0QiENCPx
海側のプロムナードにサザンのツアートラック停めてくれてるみたいだね
記念写真撮りたい
435名無しさん
垢版 |
2025/02/28(金) 22:52:57.75ID:IjwooRXf
>>402
岡山は児島、玉島、早島など島を思わせる地名が沢山あるが江戸時代くらいまでは全て島だった。
2025/02/28(金) 22:57:39.57ID:HXldQmPM
>>426
桃太郎まつりで旭川の河原から打ち上げる大きな花火大会があったが数年前に廃止になった
2025/02/28(金) 22:58:43.39ID:HXldQmPM
>>428でした
2025/02/28(金) 23:48:50.01ID:ms0mztcl
何年か前の坂出の瀬戸大橋記念花火大会が終わった後に
坂出駅から岡山へ向かうマリンライナーが岡山から来てた見物客を乗せきれなくて毎便積み残して行って
何時間もホームから改札の外まで人でギュウギュウだったってな
2025/03/01(土) 00:02:58.40ID:HJBR9L2f
瀬戸大橋がかかってしばらくは児島ボートでも大きな花火大会があったな
2025/03/01(土) 00:24:24.25ID:fHwvDMfP
>>439
去年も山の日三連休の中日の8/11の夜にせとしるべにいたら大槌島の方に打ち上げ花火が見えた
坂出の花火大会の日でもあったけど見えるわけない
方角的に児島だと思う
2025/03/01(土) 06:37:48.77ID:U7dfRTIC
四国中央の「丸住製紙」民事再生法を申請 負債総額590億円 愛媛で過去2番目の規模

お隣ニュースだけど紙の時代は終わったのかな
2025/03/01(土) 06:38:57.04ID:kY8LBKEY
>>401
ジョーブログの動画見てたら
財務省解体デモ、オールドメディアが隠してるとのこと
また香川もデモをやってたとの事で高松財務局の前で2/23は12人
次は3/23、全国一斉は3/14

これまで米国グローバリストによって中国、韓国などに投資させられ、売国奴によって技術も流出しています。
ただしこれは既にトランプv1の時点で解除されていますが、自民も財務省も取り戻そうとせず、この国を衰退させる一方ですね。中国や韓国などによって飼われてるのかもしれませんね。
2025/03/01(土) 07:08:23.48ID:4gvxbuRB
松島に讃州製紙があったけどして紙事業から撤退して工場閉鎖した
もう紙の時代じゃないな
444名無しさん
垢版 |
2025/03/01(土) 07:25:45.18ID:WNPq9tOF
観光庁宿泊旅行統計調査(2024年年間)
https://www.mlit.go.jp/kankocho/content/001867119.pdf

全体の宿泊者数は香川県が四国トップ
外国人宿泊者数は2019年を抜いて過去最高(当然四国トップ)
瀬戸芸を控えた中でかなり好調な内容になったな
2025/03/01(土) 07:30:42.47ID:UAotyHwC
教科書もデジタル化検討してるし先が見えないな
446名無しさん
垢版 |
2025/03/01(土) 07:37:04.79ID:r8dlgAaj
>>441
そらこんだけデジタル化デジタル化言われたら製紙業はやってられんやろな
コロナ禍前のデータやけど、四国で紙関連企業の2位が倒産はかなりインパクトあるな
関連会社や取引先も含めて大変なことになりそう

https://www.tdb.co.jp/report/industry/87yz-fc0s/
447名無しさん
垢版 |
2025/03/01(土) 07:49:05.01ID:r8dlgAaj
>>444
昔から香川の観光客はうどん食って他県に行くから宿泊客は少ないと言われてたが、インバウンドで完全に潮目が変わったな
今年の瀬戸芸やアリーナ開館で宿泊観光がさらに加速するとええな
448名無しさん
垢版 |
2025/03/01(土) 08:00:04.93ID:XumFOJJj
兵庫に住んでいるけど、ある病院に行って先生と話していて
香川出身というとその先生、えらい香川に親近感もっていて
私は岡山大出身なんですよと話しがはずんだ。同じテレビ局を
共有してる県だから情報も詳しく同一郷土人なみにあつかってくれた
のがうれしかった
2025/03/01(土) 08:25:22.09ID:I0Z4YFVr
川之江の空気が綺麗になるかも
2025/03/01(土) 08:39:39.92ID:Anu5LRJ8
四国は不景気なニュースばかりだね
451名無しさん
垢版 |
2025/03/01(土) 09:28:21.04ID:YJphzLUl
高卒で大塚製薬って香大中小より勝ち組?
2025/03/01(土) 09:55:53.91ID:tNyr8M2v
>>451
工場勤務か
453名無しさん
垢版 |
2025/03/01(土) 10:11:05.76ID:WNPq9tOF
>>450
そうか?
アリーナ開業とかオルネ好調とか国際線増便とかJRが西宝町1万u開発とか景気いいニュースしか見てないが
お隣さんは再開発延期とか大型倒産とかやばそうな雰囲気だが
2025/03/01(土) 10:16:55.76ID:APjLpVCl
高松空港霧でヤバそう
2025/03/01(土) 10:40:57.06ID:ufj4rk2q
>>441
大王製紙が支援するんやろか
2025/03/01(土) 10:48:19.91ID:kqGcPITr
工場の倒産増えて四国の価値が下がっていくのだろうな
サービス業に頼った町造りをしないと地方は生き残れないか
2025/03/01(土) 10:52:21.06ID:6p92jjI9
工場も都市近郊に生産機能を移転してきてるしな
テーブルマークとかも記事になってた
458名無しさん
垢版 |
2025/03/01(土) 10:53:30.84ID:YJphzLUl
>>452
工場の製造か事務
2025/03/01(土) 10:55:05.68ID:yxMp5zGC
四国は観光で食べていく沖縄化が進むの?
2025/03/01(土) 11:03:29.14ID:Ix8GQIeK
工場閉鎖は下請けの連鎖倒産とか地域経済に与える影響も大きいからな
461名無しさん
垢版 |
2025/03/01(土) 11:08:11.89ID:r8dlgAaj
>>454
成田便が欠航になったな
羽田便は今のところ遅れはあるものの到着済み
2025/03/01(土) 11:09:09.34ID:6iTqBAV8
>>461
なんとかならんのかな
羽田空港からの帰り便で高松空港だけ遅延や欠航ってまあまあ経験あるよ
463名無しさん
垢版 |
2025/03/01(土) 11:12:21.54ID:r8dlgAaj
>>462
100億ぐらいかかるCAT3になれば大幅に改善される見込みだけど、県が長年要望してるけど国が対応してくれん
今の知事は国交省出身だしなんとか実現してくれんかな
2025/03/01(土) 11:38:51.26ID:L1Reodv/
今から新幹線で来ても間に合わないだろうな
遠征するなら前日入りが基本だけど
2025/03/01(土) 11:39:52.83ID:eTt49sKm
>>463
システム改修で100億は厳しいだろうな
お上は四国には金かけてくれんし
466名無しさん
垢版 |
2025/03/01(土) 12:12:53.26ID:zcaOdcyd
>>434
今朝8時ごろ見に行った。
リハーサルや本番の音漏れは期待できないか?
今の時代だから無いと思うが
第一回目なので不備で音漏れしたりして、との期待。
467名無しさん
垢版 |
2025/03/01(土) 12:18:12.85ID:r8dlgAaj
>>465
道路や港湾はまぁまぁ金かけてくれてるんだけどな
東かがわの大内白鳥バイパスは400億円、三豊観音寺の11号拡幅は250億円、朝日町の複合ターミナル整備には120億円かかってるし
まぁ現状問題なく運用できてるということなんだろう
2025/03/01(土) 12:42:11.66ID:DenQhobb
羽田や関空、福岡と違って地方空港は欠航頻度が多くても影響ないから整備はしてくれないね
2025/03/01(土) 12:48:25.67ID:kY8LBKEY
>>462
俺もめちゃくちゃある
岡山に便替えや翌日車だけ取りに行くとか、大阪に飛ばされてやっと岡山空港ついたと思ったら駐車場閉鎖されてて泣きそうになった
470名無しさん
垢版 |
2025/03/01(土) 13:00:19.95ID:9VtSeIo1
国際便が増えてるし利用者が増えればやってくれるやろ
てか100億もかかるんか
道路予算でなんとかして
2025/03/01(土) 13:30:44.39ID:hRrHHndX
>>470
ガソリン暫定税率も無くなるのに公共交通機関の維持管理は公共交通機関の予算でやるしかない
472名無しさん
垢版 |
2025/03/01(土) 13:58:42.82ID:NZNVaOre
サンポート周辺は霧がかってて何も見えないし明日も雨らしいし、最悪のこけら落としだなw
473名無しさん
垢版 |
2025/03/01(土) 14:05:43.92ID:r8dlgAaj
>>472
街中もう晴れてるぞ?
2025/03/01(土) 14:15:56.47ID:DNLePIem
今日と明日はマスカットでプロ野球オープン戦
明日はJ1ファジアーノホーム清水戦
あなぶきアリーナのサザンライブ
ということで岡山駅は大変混雑する模様です
2025/03/01(土) 14:25:09.56ID:LHywxVb2
中央公園の肉肉パークも良さそうだね
476名無しさん
垢版 |
2025/03/01(土) 14:35:07.64ID:NZNVaOre
>>473
香川にいないのでSNSで上がってる写真を見て最悪のコンディションだと思ったが、晴れてるなら良かったね。
2025/03/01(土) 14:37:42.94ID:kV2vmyEQ
アリーナなんだから雨でも問題ないだろ
478名無しさん
垢版 |
2025/03/01(土) 14:56:03.15ID:r8dlgAaj
>>476
ここ2時間ぐらいで急に晴れた
明日は天候次第やな
479名無しさん
垢版 |
2025/03/01(土) 15:18:32.86ID:r8dlgAaj
https://www.takamatsu-airport.com/flight-info.php

心配された高松空港も多少遅れはあるものの到着便は全便到着できたみたいやし、ライブ参加者は一安心やな
2025/03/01(土) 15:28:51.89ID:/BQOUn2w
>>469
高松空港は雨風に弱いよのね
481名無しさん
垢版 |
2025/03/01(土) 15:35:57.11ID:dRzOvuTX
あなぶきアリーナ周辺偵察に行ってきたけど
時間が分散しているのか落ち着いてるな
終了直後はどうなるか?
2025/03/01(土) 15:36:56.99ID:99f7XuCK
>>474
アパホテルが600室のホテルを岡山で建てててあなぶきアリーナに対応できそう
2025/03/01(土) 15:52:15.80ID:9QjBRUhu
アパホテルは政令指定都市に分散してホテル建てるって前に記事に書いてた
四国にも政令指定都市ほしかったね
484名無しさん
垢版 |
2025/03/01(土) 15:53:37.87ID:r8dlgAaj
https://parking.takamatsu-demand.com/

もう開演時間だけど、県外勢メインだからか駐車場は大きな混乱がなさそうだな
高松駅も商店街も普段より人多いし、遠征組がかなり多そう
485名無しさん
垢版 |
2025/03/01(土) 15:54:54.36ID:r8dlgAaj
>>482
最近はマリンが止まりがちだから敬遠されそうな気はする
県内でどうしてもホテルが確保できなかったらワンチャンやけど、同じ1時間圏内なら徳島のほうが無難
2025/03/01(土) 15:58:24.84ID:gAbVJeCK
この土日でも丸亀のホテルに空きがあるみたいだし岡山で泊まる必要はないと思うよ
2025/03/01(土) 16:00:33.65ID:uAAebLeW
マリンライナーが止まりがちなのを考えると、宇髙航路か瀬戸大橋高速バスのどっちかは残してほしかったなあ
2025/03/01(土) 16:06:25.41ID:SMZVTVii
宇野~直島~高松で中規模フェリーはあってほしい
マリンの客をバスなんかじゃ運びきれない
2025/03/01(土) 16:14:41.47ID:EVOW5m6x
>>485
関東や関西、福岡、広島の客が公共交通機関使ってあなぶきアリーナに行くのなら宿泊に徳島はないかな
2025/03/01(土) 16:20:02.16ID:I4T5n4dY
>>489
普通に考えたら高松 次に岡山だな
2025/03/01(土) 16:20:19.95ID:QFdDTdi7
高松駅周辺人すげえな
2025/03/01(土) 16:25:29.64ID:UF22UoxR
マリンライナーも飛行機も止まったら止まったときよ深く考えるな
2025/03/01(土) 16:26:54.65ID:fSOzcTre
>>491
音漏れに期待して来た野次馬もいるのかな
2025/03/01(土) 16:30:34.74ID:uAAebLeW
高松~宇野~直島のフェリーがほしい
495名無しさん
垢版 |
2025/03/01(土) 16:33:02.61ID:r8dlgAaj
>>489
関東なら空路、関西なら高速バスがあるから別に変ではないぞ
九州広島はないか
2025/03/01(土) 16:36:50.40ID:v4fs2K74
関西からだと日帰りの人が多いと思う
497名無しさん
垢版 |
2025/03/01(土) 16:37:11.74ID:xhHEzPYv
むかしJAS独占の時代は搭乗率低い便を
天候のせいで欠航にしていたみたいだけど
今は、ANAとJALで差はある?
2025/03/01(土) 16:37:56.31ID:Qt2cEdiV
高松駅周辺ゾロゾロと人が集まってきてるね
2025/03/01(土) 16:44:11.03ID:nNiiDAfE
>>495
高松空港から徳島にいくかな?ゼロではないだろうけど
バス利用客は金ないから当日来て当日帰るよ アーティストの追っかけはこのパターンが多い
2025/03/01(土) 16:46:30.75ID:09uB8kKN
ビートルズが日本にやってきた時みたいな騒ぎだなお前らw
いつからそんなにサザンファンになったんだよ
2025/03/01(土) 16:46:59.41ID:VNSzyoe+
シーフロントプロムナードまで人が流れてるな
天気が回復してよかった
2025/03/01(土) 16:54:17.66ID:x1OalNyp
ぱっと来てぱっと帰るのか
2025/03/01(土) 17:11:28.67ID:e/uqe/v8
今の高松駅ハロウィンの南新町とか丸亀町並みに人いたの?
504名無しさん
垢版 |
2025/03/01(土) 17:13:20.57ID:bbZakvAR
>>481
まさにその通りやな。アリーナ前の広場でこだわり麺やがテントで赤い旗たててうどん売ってたな。
505名無しさん
垢版 |
2025/03/01(土) 17:18:00.18ID:bbZakvAR
音漏れ、している?
506名無しさん
垢版 |
2025/03/01(土) 17:39:29.45ID:r8dlgAaj
>>505
全くしとらん
てか何かアリーナ外周で音楽流してて全く分からん
風が全くない状況で全く聞こえんから防音完璧なんやと思う
507名無しさん
垢版 |
2025/03/01(土) 17:51:43.38ID:bbZakvAR
残念ー!
ありがとうございました。
帰りのサンポートの込み具合がどうなるかだな。
分散しての入場よりは
ごっついで。
みんな瓦町方面へくりだして飲みに行くんやろか。うどんなら鶴丸か手打ちさぬき麵之介。
2025/03/01(土) 18:00:33.69ID:D8iWm/7a
https://youtube.com/shorts/FqaOeKXsRY8?si=C-NtDCVgBF1pZygI

せめてマリンライナーがこんな感じの列車だったらなあ
2025/03/01(土) 18:03:51.85ID:HaHVYXrH
Xで高松とかアリーナ検索すると様子見れたね
2025/03/01(土) 19:13:16.12ID:3nQHL2GX
高松の写真見せてくれ
511名無しさん
垢版 |
2025/03/01(土) 19:15:56.70ID:yULHseuJ
地元メディアがいっぱい取材してるからニュースでやるでしょう
2025/03/01(土) 19:40:19.20ID:J0LxBo0J
>>508
違いが分からん
513名無しさん
垢版 |
2025/03/01(土) 19:51:12.50ID:yULHseuJ
今日はサザンでマリンライナー増結するけど7両?
9両編成くらいいるんじゃないの
2025/03/01(土) 20:17:01.52ID:igDr0G4m
24時間営業のコンビニ店も完備 今治造船丸亀事業本部の新社屋が完成【香川・丸亀市】

ファミマ
2025/03/01(土) 20:17:24.82ID:igDr0G4m
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/02d2cc0e928ca206b1f4e75d3a6cd0bb404aa08a&preview=auto
2025/03/01(土) 20:38:20.74ID:3nQHL2GX
>>515
なんかちっちゃい…。2階建てかあ。
社員少ないんかな。
2025/03/01(土) 20:45:28.70ID:seQZNuFQ
>>516
800人 今造は丸亀にもうひとつ工場あって、多度津にも工場がある
2025/03/01(土) 20:48:32.76ID:AnNMtIzr
丸亀の今造は全長400mもある船を作ってるらしいな
立てたら讃岐富士くらいあるじゃないか
2025/03/01(土) 20:56:22.81ID:DtlCIw1V
作業員が死ぬやつ
2025/03/01(土) 20:58:48.93ID:Yp0us3Yn
>>517
実際は派遣や協力会社もいるからもっと多いだろうけどな
2025/03/01(土) 21:03:10.79ID:5u3SUB1+
https://pbs.twimg.com/media/Gk8_UnHaYAEgqbb?format=jpg&name=large
サザン公式アカウントより

こんな感じだったらしい
紛れもなくアリーナライブだね
2025/03/01(土) 21:04:49.95ID:e/uqe/v8
>>519
大島てる思い出したわ
確かに今治造船のとこ事故多いもんな
2025/03/01(土) 21:07:18.99ID:e/uqe/v8
よくよくみたら事故死だけじゃなくて自殺も結構多いわ
終わってんなあ
2025/03/01(土) 21:09:52.14ID:mrH1HOwS
ソロライブとかでなくて芸能人を呼ぶやつ?
2025/03/01(土) 21:11:18.03ID:C7ODj8/U
サザンスレによると音が良くて退場もスムーズだったとか
いい箱ができたな
2025/03/01(土) 21:15:39.52ID:SFGd7yOf
>>523
お前がな
527名無しさん
垢版 |
2025/03/01(土) 21:15:44.52ID:dRzOvuTX
サザンオール
2025/03/01(土) 21:18:17.01ID:mrH1HOwS
ようやく高松の中でも芸能人を呼ぶ体制が整ってきたんか。
529名無しさん
垢版 |
2025/03/01(土) 21:24:54.14ID:dRzOvuTX
サザン終了後見に行ったけど人混みは花火よりはマシだった
サザンでこれなら他も大丈夫そうやな
530名無しさん
垢版 |
2025/03/01(土) 22:00:05.81ID:yULHseuJ
まぁ花火はサンポート全体に人だけど、ライブはメインアリーナの面積分しか人が居ないって考えると余裕よ
2025/03/01(土) 22:00:30.09ID:e/uqe/v8
>>526
なんかイライラしてて草
死亡者続々出す企業の関係者ですか?w
2025/03/01(土) 22:00:55.53ID:mmnjmNPT
>>523
お前がさっさと死ねやゴミカス
2025/03/01(土) 22:03:02.81ID:e/uqe/v8
>>532
IDコロコロキチガイきもw
2025/03/01(土) 22:05:05.69ID:mmnjmNPT
>>533
妄想見えてんのかwちゃんと薬飲めや
2025/03/01(土) 22:06:33.98ID:e/uqe/v8
>>534
普段IDコロコロしてるキチガイなのに今はコロコロしてなくて偉いw
2025/03/01(土) 22:08:18.66ID:mmnjmNPT
>>535
自分がいつもやってるからそう見えるんだろ
気持ち悪いヤツだな
2025/03/01(土) 22:11:16.49ID:e/uqe/v8
>>536
ねえねえ?なんでそんなに怒ってるの?君が今治造船の関係者だから?職場環境ちょっとは改善したの?
2025/03/01(土) 22:12:06.86ID:mmnjmNPT
>>537
マジで病気なんだからさっさと死ねよ
2025/03/01(土) 22:12:34.79ID:e/uqe/v8
>>538
2025/03/01(土) 22:12:58.63ID:mmnjmNPT
>>539
で?
541名無しさん
垢版 |
2025/03/01(土) 22:27:32.39ID:yULHseuJ
高松にとって記念すべきアリーナこけら落としの日にくだらん言い合いすんな
2025/03/01(土) 22:40:54.79ID:wVtDp8e7
飲食店不足が懸念されたけどキッチンカーや屋台が出たりして大丈夫そうだった
543名無しさん
垢版 |
2025/03/01(土) 22:43:15.26ID:YJphzLUl
あなぶきに決まってるけどまだ未発表のアーティストいるよね
2025/03/01(土) 22:52:50.62ID:f8dFlyWg
>>542
そりゃ良かった
サンポートは平日の人手が少ないから飲食店ができる数もしれてるしイベントで賑わう日はキッチンカーが現実的だと思うわ
2025/03/01(土) 22:54:31.13ID:9bugD4rg
商店街は人通りどうだったのかな
サンポートとうまく共存できるのだろうか
546名無しさん
垢版 |
2025/03/01(土) 23:07:48.35ID:yULHseuJ
アリーナの音漏れ全然無いらしい
隣がマンダリンだから完全防音にしたんやな
2025/03/01(土) 23:17:18.02ID:mrH1HOwS
アリーナができるまで、今までサンポートは花火大会しか楽しみなかったのかな?
2025/03/01(土) 23:19:14.95ID:vD9kYBSm
香川県は今造、多度津造船、川重、マキタとか造船業多いから頑張って欲しいけど、トランプの自国ファーストで輸出関連株や造船業の株価が軒並み下がっててどうなるんだろうな
2025/03/01(土) 23:23:30.08ID:asxLqYfw
言うてもコロナ前は1ドル110円とかだったし今の円安はアホだろ
2025/03/01(土) 23:35:12.92ID:KTPQYTVt
>>541
いつもの岡山人の自演だろ
551名無しさん
垢版 |
2025/03/01(土) 23:51:36.04ID:tNyr8M2v
北側1車線化は一部横断歩道への警備員無配置により若干混乱は見られたが、それほど深刻ではなかった
ただ、それを抜けて大的場へ向かう交差点(多目的広場西)の右折レーンに車が多く連なり、時折北側1車線部まで達していたため、右折信号モードが必要
552名無しさん
垢版 |
2025/03/01(土) 23:52:31.84ID:tNyr8M2v
サザンの座席表から見るに、7421席プラマイ4席くらいか
9500席とか思っていたため、少し拍子抜け
553名無しさん
垢版 |
2025/03/01(土) 23:58:05.84ID:r8dlgAaj
>>552
最大1万人収容ならエンドステージのコンサートは7000~8000人が通常や(広島のグリーンアリーナもそんなもん)
RIZINみたいな中央にステージを配置するタイプが一番収容できて多分1万人MAXになる
554名無しさん
垢版 |
2025/03/01(土) 23:59:35.67ID:56Yrkmhf
そりゃそうよね
2025/03/02(日) 00:02:31.31ID:6sSGT7fH
>>518
そう表現するとクッソでかいな
2025/03/02(日) 00:02:50.61ID:6eckckvD
RIZINの格闘技モード面白そう
ステージが真ん中にあるやつだよね
2025/03/02(日) 00:07:55.97ID:6sSGT7fH
す、すごい
こんなん船の上に町できちゃうよ

https://www.imazo.co.jp/news/240522/
https://www.jmuc.co.jp/news/2023/06/24000teuone-innovation.php

主要寸法 : 全長 399.95 m x 幅 61.40 m x 深さ 33.20 m x 喫水 16.50 m
2025/03/02(日) 00:18:28.11ID:YhV20pgG
今造の求人見たけど500tクレーンの玉掛けとかションベンちびるわ
俺には絶対無理
香川県は人ごみが珍しいからサザンを見に行く人とサザンを見に行く人を見に行く人がいて混雑に拍車がかかる
高松空港が出来たときも日本一見学客が多い空港として嘲笑された
2025/03/02(日) 00:19:31.94ID:MYkKxv55
造船は製紙業より未来あるな
2025/03/02(日) 00:59:07.89ID:6sSGT7fH
情報通信や電子化の発達でモノがいらなくなるかと思いきや、ネットで流行ってるのは通販だからな
運輸は滅びない
561名無しさん
垢版 |
2025/03/02(日) 01:30:36.15ID:+3a9slOL
>>559
造船も無いだろ中国韓国にやられてるし
その後は人件費の安いインドや東南アジアにやられる

もう重厚長大は厳しい
562名無しさん
垢版 |
2025/03/02(日) 06:59:40.31ID:25iVpGDW
>>548
トランプはな、自国優先いってるが今の米国はIT産業ばかり
盛んになってベアリング始め機械加工品はほとんどつくれない
そんな状態でどうやって自国品で機械を組みたてるんや
563名無しさん
垢版 |
2025/03/02(日) 07:47:00.41ID:7Px0curP
今日のヤフーニュース

外国人が見た日本の景観ベスト5 京都以上にオススメな
四国の意外なスポットは栗林公園、直島、祖谷
564名無しさん
垢版 |
2025/03/02(日) 08:18:48.60ID:7Px0curP
>>563を詳しく
京都であれば伏見稲荷、金閣寺、清水寺がずばぬけて人気ですが私としては四国に行ってもらいたい
徳島県の祖谷、高松市の栗林公園などすばらしい場所がある。直島はベネッセのアートアイランドとして
世界的に有名で外国人がいっぱい来ている。直島からフェリーで高松市にも行けるが実際に行く外国人は
少ない。ちょっと惜しいというかあと一歩なのにその仕組みがツアーではできていない
直島に連れて行ったら必ず祖谷に連れて行く。日本の原風景。そして栗林公園の大名庭園、日本のメジャーな
公演の中でも絶景。
565名無しさん
垢版 |
2025/03/02(日) 08:43:35.73ID:A9p3J/3I
今造がどうにか維持できているのは、徹底した外注化(構内協力工)による
でも、外注にしてもその中に占める人件費はどうしょうもないため、建造技法そのものの転換が必要だろう
2025/03/02(日) 09:21:08.15ID:SPHemSZ5
新幹線使って香川に来るには瀬戸大橋渡らないといけないけどフェリーで玉野~直島~高松のルートも見直されてほしいね
2025/03/02(日) 09:55:42.57ID:Gsw4dp7y
川重は中国にメインの生産を移してるから坂出は相当厳しいんだろ
電車作るとか言ってた気がする
2025/03/02(日) 10:08:43.35ID:6sSGT7fH
祖谷ってそんなにすごいん?
ていうか車なしで楽しめる?あそこ
2025/03/02(日) 10:19:28.22ID:aWfZ5TQ2
いつも思うんだが、なんで栗林「公園」?
「栗林園」で良いと思うんだが
あるいは旧名の栗林荘でもいい

「公園」がついてるだけで安っぽい響きになりものすごく損してる
2025/03/02(日) 10:25:29.86ID:1sBFaGXA
旧名は栗林荘だったの?
そっちの方が全然いいやん
571名無しさん
垢版 |
2025/03/02(日) 10:39:07.69ID:7IakDfOW
NHKでやってたが、サザンのライブ音漏れだけを聞きに県外から来た人もいるんだな
なんというか今のコンサート熱ってすごいんだな
2025/03/02(日) 10:46:00.39ID:6v8LstGw
>>571
昔からおるぞ
ごく一部の人だから取り上げるほどでもないし
2025/03/02(日) 10:54:34.96ID:Uj/vEjwa
レコード、CDといった(物理)音源の販売が振るわなくなりライブ需要が高まったと言われることもあるね
2025/03/02(日) 11:05:38.20ID:6QkXhy63
>>569
名前で損はたしかに
パークじゃなくガーデンなんよな
標識の英語は直されたが日本語もなんとかしてほしい
2025/03/02(日) 11:07:13.17ID:kgB0k2js
チケットは外れたけど、既に飛行機やら高速バスやら予約して高松観光に来る県外客もいるし
2025/03/02(日) 11:10:48.86ID:6QkXhy63
こんな騒ぎになるのは、いまサザンくらいなのかな
高知のドンキ、高松のサザンだわ
2025/03/02(日) 11:14:14.22ID:LcB/HK3F
>>569
うむ、兼六公園 偕楽公園 後楽公園にしないと
2025/03/02(日) 12:20:11.28ID:xBGA/g95
>>568
祖谷の斜面に点在する民家に泊まって
日本っぽい田舎生活を体験するってのが外人にウケてる
2025/03/02(日) 12:40:02.99ID:CjR+zJZj
神山町の雨乞滝にまで外国人観光客が来てたのを見たことあるわ
580名無しさん
垢版 |
2025/03/02(日) 12:56:51.48ID:+MNoiEF8
アリーナの固定席もっと 今から増設できないかな
横側の屋根とスタンドの間にスペースがあるとこ
2025/03/02(日) 12:57:57.14ID:Uj/vEjwa
>>580
立見席
582名無しさん
垢版 |
2025/03/02(日) 13:09:43.27ID:Um2yvUfb
>>580
空きスペースなら可動席も置けるし、わざわざ使い勝手の悪い固定席にする必要はないんでは
583名無しさん
垢版 |
2025/03/02(日) 13:12:50.54ID:Um2yvUfb
>>573
今はYouTubeやサブスクで誰でもいつでも音楽が聴けるようになったから、昔に比べたら音楽が身近になってるのかもな
2025/03/02(日) 13:19:00.64ID:6QkXhy63
>>568
大歩危の川はエメラルドグリーンでキレイだしな
観光用の舟もあった
585名無しさん
垢版 |
2025/03/02(日) 13:20:40.03ID:0IkjZBWN
過去に受注を抱え込み過ぎたため、川重時代に坂出で電気機関車を作ったことはある
神戸が潜水艦などの小型特殊船・坂出がそれ以外とすみわけされているけど、それ以外ではあまり受注量がないし、鉄道は播磨で賄えているし
586名無しさん
垢版 |
2025/03/02(日) 13:58:08.91ID:kPkE1uoQ
固定席の高さ?今は360度均一の高さだけど、屋根が近いとこと屋根まで余裕のあるとこがあるから高さに余裕があるとこをもっとスタンド高くして座席数増やして欲しかったよ

ライブだとどうしても機材置かなきゃいけないんだし
587名無しさん
垢版 |
2025/03/02(日) 14:01:10.42ID:kPkE1uoQ
今日はマルシェもあってめちゃくちゃ人多いサンポート
588名無しさん
垢版 |
2025/03/02(日) 14:16:53.10ID:1cQ9qrTn
いつもは平日のみのサンポート確定申告も今日の日曜だけ特別にやっとるし。
589名無しさん
垢版 |
2025/03/02(日) 14:28:48.68ID:Um2yvUfb
今日はサザンに加えて県民ホール大ホールはNHK交響楽団、サンポートホール大ホールは市役所吹奏楽団、シンボルタワーは確定申告
マルシェもやってるし
下手したら花火大会を除いて過去一レベルでサンポート付近に人が集まる日かもな
2025/03/02(日) 16:19:48.62ID:Qgyc6S1G
これから少しずつ車にシフトしていきますが、
ネクスコ西日本って儲かっているのですかね。
591名無しさん
垢版 |
2025/03/02(日) 16:36:57.04ID:CfI1TGDr
どれぐらい人が集まるのか心配してたが
誰かも書いていたがサザンでこの人出なら
たいしたことないな。
あとはガールズコレクションは
ものごっつ人多いと聞いたが今日より多いんやろか。
592名無しさん
垢版 |
2025/03/02(日) 16:54:40.50ID:Iceyy7Cx
高松駅の1日平均乗車人員だいぶ増えそう
学生時代に住んでた津田沼くらいになるやろか
593名無しさん
垢版 |
2025/03/02(日) 17:15:17.37ID:+MNoiEF8
ほぼフルキャパのライジングとか格闘技系のイベントが一番客入るから
9000人以上

にしても心配されてた音響に関してもXだと音良かったって好評で良かったよ

何回も言ってしつこいかもだけど、やっぱもっと席数増やして欲しい
594名無しさん
垢版 |
2025/03/02(日) 17:18:24.17ID:+MNoiEF8
あとサブアリーナが真横あって物販会場にできて初めて行く人でもシンプルで分かりやすい構造にできるのはいいよね
たまに物販は遠い場所とかあるし
2025/03/02(日) 17:18:35.39ID:vfZb+2/w
スタンド増築してもステージから遠くて歓迎されないかと
596名無しさん
垢版 |
2025/03/02(日) 17:23:07.86ID:+MNoiEF8
今日の賑わいをみればプロムナード化は正しいって分かる

あそこが道路のままだったら動線切られてゆっくりできないだろうし
597名無しさん
垢版 |
2025/03/02(日) 17:32:24.62ID:Um2yvUfb
>>596
ライブ終了後は数千人が一気に高松駅方面に向かうからな
あそこが信号のままだと間違いなくボトルネックになって混乱が起きてた
あなぶきアリーナは出入口の南側が多目的広場で開けてるから人が集中しないのもいい
598名無しさん
垢版 |
2025/03/02(日) 17:45:46.71ID:7IakDfOW
【SNSの感想等抜粋】
音響よし
音漏れなし
アクセス良好
コンパクトだからステージが近い・見やすい
トイレ混雑なし
トイレの混雑状況が分かるモニターが便利
行き帰りがスムーズ
隣のサブアリーナで物販可能

神施設やないかい
2025/03/02(日) 18:00:35.29ID:28ANjlJo
瀬戸芸にしても県立アリーナにしても県は優秀だな
2025/03/02(日) 18:03:37.65ID:mePwWlU5
アリーナは設計者が優秀なんだな
2025/03/02(日) 18:46:48.06ID:6v8LstGw
百聞は一見にしかずなんだが
どうせ行くことが無い施設
602名無しさん
垢版 |
2025/03/02(日) 18:47:23.27ID:Um2yvUfb
デザインと設備や音響がいいのは設計者が優秀
アクセスと周辺環境がいいのは立地とプロムナード化を決めた県が優秀(協力した市も)
大型イベントを多数誘致できてるのは指定管理者が優秀(特にデューク)
さらにJRやことでんも協力的

関係者みんなの成果やな
603名無しさん
垢版 |
2025/03/02(日) 19:01:06.82ID:Um2yvUfb
今日市の総合体育館でファイブアローズの試合があったけど、観客が2500人ちょいで指定席は完売、自由席も埋まって立ち見も結構いた
今季の公式戦は県立アリーナではやらないけど、プレーオフはワンチャン県立アリーナの可能性あるかな
2025/03/02(日) 19:02:46.68ID:BN3IJ7gE
高松市は駅北のプロムナード化計画には住民の反対運動に巻き込まれるのを避けてノータッチダンマリか
605名無しさん
垢版 |
2025/03/02(日) 19:05:56.63ID:+MNoiEF8
ただ、高松駅からアリーナまでの屋根付き歩道で交差点部分には大きな屋根とか高松駅まで屋根続いてたイメージ図だったから、それが無いのがちょっと残念

あと計画ではペデストリアンデッキがアリーナとフェリーターミナルまで繋げる案だったのにそれが無いのが...
ペデストリアンデッキはマンダリンと同じ完成時期にするんかな
606名無しさん
垢版 |
2025/03/02(日) 19:08:59.62ID:Qgyc6S1G
高松にもいよいよスポンサーがつくんか
2025/03/02(日) 19:29:26.90ID:Qy2qXMN2
コンサート専用アリーナじゃないのに音響良いのは素晴らしい
2025/03/02(日) 19:49:56.19ID:vDFWf+Nv
再来週はフェス形式のライブか
ライブ中はメインアリーナとサブアリーナの間を封鎖して運用するの知らんかったわ
2025/03/02(日) 20:09:40.21ID:dQPztO4J
サンポートの遊歩道化で南側はオルネもあるし大学も出来るしで広くするのええと思うけど北側はなんのメリットがあるん?土日祝の交通規制もいらん
610名無しさん
垢版 |
2025/03/02(日) 20:21:29.28ID:S66htnie
>>609
アリーナ周辺はライブ前後に周辺を散策する人が多いから安全のため
あと北側の緑地は飲食店とかの出店に向けて今サウンディング市場調査をしよる
今後はアリーナ利用者を含めて市民が集まる場所にするのが目標
交通規制はここでも散々言われとる通りイベント後に大群衆が通過するから絶対に必要
611名無しさん
垢版 |
2025/03/02(日) 20:22:13.14ID:S66htnie
参考までに
https://www.114bank.co.jp/ppp-kagawa/
612名無しさん
垢版 |
2025/03/02(日) 20:25:29.82ID:jau3aUEP
まぁアリーナ周りの歩道は思い切り広くしないと危険よな
2025/03/02(日) 20:50:16.88ID:Qgyc6S1G
トヨタ系列で何とか生き残る。
614名無しさん
垢版 |
2025/03/02(日) 20:55:06.92ID:5CCZULVx
ついさっきまでオルネにいたけど、9時前になっても結構人がいたから営業時間延長して正解やな
615名無しさん
垢版 |
2025/03/02(日) 21:03:22.24ID:ZPSe7lcS
アリーナ周囲の道路とか二車線の頃から常に路駐で一車線埋まってたからな
大して通行量もないし歩道にして正解
2025/03/02(日) 21:24:39.55ID:GifqsW+I
>>591
ガールズコレクションは集まらんのじゃないかな
ネームバリューないし
617名無しさん
垢版 |
2025/03/02(日) 21:34:34.28ID:hqIJpS8V
アリーナ
駐車場問題いろいろ言われてたけど
普通にサンポート地下に止めれたよ
618名無しさん
垢版 |
2025/03/02(日) 21:36:13.68ID:hqIJpS8V
場所柄あるし事前告知もあったから
公共交通機関の人が多かったのかもしれないね
619名無しさん
垢版 |
2025/03/02(日) 21:37:08.78ID:YqI5Sy/0
>>616
おいおい高齢者は知らんかもしれんけどTGCは東京開催なら来場者数3万人以上視聴者数100万人以上のバケモンコンテンツやぞ
去年松山でやったときもチケット完売したし、地方開催も概ね成功しとる
県と松山市はTGCのために1億円近い予算をかけて誘致したぐらいや
2025/03/02(日) 21:41:47.52ID:4OrBeNA5
>>609
族対策
2025/03/02(日) 21:42:43.74ID:4OrBeNA5
>>616
ガールズは自転車軍団でいっぱいになる
2025/03/02(日) 21:47:08.09ID:g5X1LGYR
>>619
高松なんて高齢者ばかりなのに入らんだろ
2025/03/02(日) 21:48:40.76ID:Qy2qXMN2
まーた岡山ジジイの火病が始まった
岡山がイベント無縁のクソ田舎だからって高松に絡んでくんなよ
624名無しさん
垢版 |
2025/03/02(日) 21:51:21.16ID:YqI5Sy/0
ちなみに東京ガールズコレクションは岡山県で開催したことが無い(広島はある)から、岡山県からも大勢参加すると思われる
来場者の大半は20代以下の女性(+保護者)やから、普段のサンポートとは全く違う雰囲気になりそうや
2025/03/02(日) 21:51:46.22ID:OXaJk5Ee
TGCは全国あちこちで開催してるから香川県民がどれだけ来るかで席が埋まるか決まるんじゃないのか
626名無しさん
垢版 |
2025/03/02(日) 21:52:48.42ID:5CCZULVx
おっさんの俺でもさすがに名前ぐらいは聞いたことあるな
2025/03/02(日) 21:57:28.79ID:lpIvQmIP
>>624
普通に考えたら岡山から広島に行くだろ
628名無しさん
垢版 |
2025/03/02(日) 22:01:26.08ID:5CCZULVx
>>624
なんか岡山県ってホンマにビッグイベントのない県やな
人口も多いし交通の要所やのに
大体の大物アーティストも広島は来ても岡山には来ないし
まぁあなぶきアリーナができて良かったねって感じかな
2025/03/02(日) 22:04:00.67ID:E/BBuE1B
ジーライオンアリーナ神戸も4月にこけら落とし
岡山からなら大阪、神戸、広島に車で行くんじゃないか?
630名無しさん
垢版 |
2025/03/02(日) 22:04:16.12ID:Q/chFFLT
>>627
福山ならまだしも広島行くくらいなら神戸大阪へ行く
631名無しさん
垢版 |
2025/03/02(日) 22:12:23.41ID:7IakDfOW
東京ガールズコレクション地方開催(中四国)
2017年 広島市
2024年 松山市
2025年 高松市

地方持ち回りって感じやな、基本1回やったら2回目はなし?
ちなみに神戸での開催実績はないらしい
岡山は大学生も多いし、よっけ来るんちゃうか(チケットが取れたらやけど)
2025/03/02(日) 22:14:38.60ID:g9F5CblE
結局はチケットが取れたところに行く
で決まりなんよ
認められない人は無視でいい
633名無しさん
垢版 |
2025/03/02(日) 22:17:38.48ID:ihtie3n0
>>629
今後のアーティストだとMISIAもマンウィズもあなぶきアリーナとジーライオンアリーナ両方でライブするから、岡山県民は両方行きやすくてええな
2025/03/02(日) 22:18:47.56ID:B7dwi9Xu
ドラッグストアコスモス飯田店4月オープン予定
産業道路のとこだね
635名無しさん
垢版 |
2025/03/02(日) 22:19:54.91ID:7IakDfOW
>>632
今回のサザンでホンマに痛感したわ、今のコンサート熱って凄いんやな
ニュースでも横浜岡山高知から来たとか言ってたし、ビッグアーティストやと全国との争奪戦やな
2025/03/02(日) 22:21:12.26ID:PxMKX7C6
1億2000万人がチケットを奪い合うんだから壮絶だよ…
637名無しさん
垢版 |
2025/03/02(日) 22:22:16.99ID:EXBFH8K3
岡山県民はノリが悪いからアーティストが避ける
モンバスやサヌコロのような音楽フェスに熱を上げられる香川とは対象的やね
2025/03/02(日) 22:22:53.86ID:09KcEEBt
TGC検索したけどダサいとか下り坂とかって書き込み多いね地方だと空席も結構でてるみたいよ
あなぶきアリーナは出来たばかりで物珍しさもあるから客入ると思うが
639名無しさん
垢版 |
2025/03/02(日) 22:25:58.91ID:+MNoiEF8
ほんとライブ行かないやつらばっかだな

近いから行くとかじゃなくてチケット取れたとこに行くんだよ
遠くてもな
2025/03/02(日) 22:26:58.93ID:zElfCnBE
2017年に県が出した試算では、アリーナの維持運営から年間約50億円の波及効果とあった
年間25回ライブ開催とかの前提条件があったが、とりあえず幸先は良さそう
2025/03/02(日) 22:27:53.23ID:g9F5CblE
チケットが欲しければまずはアーティストのファンクラブに入ること
も追加で
2025/03/02(日) 22:29:09.53ID:wrEub53d
>>639
それはアーティストによるだろ
2025/03/02(日) 22:29:55.04ID:1sE9v0Hg
>>638
まあ香川に来るくらいだからオワコンじゃないのか
644名無しさん
垢版 |
2025/03/02(日) 22:32:09.70ID:1pvbm2ja
>>637
交通の要所でアクセスがいいってのは、逆に言えば色んなところに吸い取られやすいってことやからな
拠点性があれば別やけど、岡山は人口の割に大型ライブコンサートも少ないし、今後も広島高松神戸辺りの大型イベントに吸い取られるんやろな
2025/03/02(日) 22:33:51.18ID:Qgyc6S1G
パリコレのまね?
2025/03/02(日) 22:34:17.86ID:b2Stl/ju
ファイブアローズはいつあなぶきアリーナで試合するのかな?
2025/03/02(日) 22:35:24.67ID:6M/eyk4Z
TGCは芸能人の学芸会だよ
もう飽きられて来てる
2025/03/02(日) 22:37:49.33ID:dImC5/eU
>>644
広島や神戸でチケット取れるようなアーティストならわざわざあなぶきアリーナには行かんだろ
車で行くにしても橋代高いし、新幹線もないしメリットが何も無い
2025/03/02(日) 22:38:26.95ID:acqOFkP9
>>648
マリンライナー安いやん
650名無しさん
垢版 |
2025/03/02(日) 22:43:22.14ID:1pvbm2ja
>>648
わざわざ新幹線に乗らんでも快速1本、半分の値段で行けるんやから若者に取ってはむしろ来やすいぞ
2025/03/02(日) 22:46:58.17ID:Qgyc6S1G
協賛会社が気になるけれど、パリコレをどうしても連想するような。
2025/03/02(日) 22:47:01.35ID:BtLhHe0V
>>646
ほんまや
あなぶきアリーナがホームになるはずなのに3月も4月もあなぶきで試合しないんだな
2025/03/02(日) 22:48:18.79ID:PXzX4t6c
サザンより2つくらい格が落ちるアーティストなら香川はきついかもね
2025/03/02(日) 22:50:24.44ID:TgAGr+mk
それでも1年くらいは物珍しさと話題作りで香川県民はあなぶきアリーナに来るよ
2年目が本当の勝負だと思うね
2025/03/02(日) 22:52:08.82ID:dIY8r65V
同じことばっかり書き込んでるな
新幹線がー2年目がー
656名無しさん
垢版 |
2025/03/02(日) 22:53:32.10ID:1pvbm2ja
岡山-三宮 5380円
岡山-広島 5610円
岡山-高松 1660円

半分どころか3分の1以下やったわ
2025/03/02(日) 22:54:19.23ID:g9F5CblE
>>656
若者はバス
658名無しさん
垢版 |
2025/03/02(日) 22:54:47.56ID:7IakDfOW
>>653
それって例えばどのアーティストやねん
659名無しさん
垢版 |
2025/03/02(日) 23:01:10.92ID:1pvbm2ja
>>657
高速バス往復料金
岡山-三宮 3,900円
岡山-広島 5,600円

時間もかかるし高い料金で行くんか?
2025/03/02(日) 23:06:14.13ID:g9F5CblE
いや
比較対象がバスになると言いたかっただけよ
2025/03/02(日) 23:09:22.53ID:dQPztO4J
一番安いのは
岡山→宇野→宮ノ浦→高松
これで1400円弱くらいかな?
2025/03/02(日) 23:12:06.46ID:oJ9swRCg
北側緑地にカフェかなんかできたら流行りそう
アリーナに来た人達も海の方まで行ってる人が多かった
663名無しさん
垢版 |
2025/03/02(日) 23:12:26.51ID:1pvbm2ja
>>660
まぁ高松-関西とかなら1番安いからな
マリンが異常にコスパがええんや
2025/03/02(日) 23:15:11.35ID:dQPztO4J
大都市圏大手私鉄の影響まったく受けてないにしてはコスパいいよな
665名無しさん
垢版 |
2025/03/02(日) 23:15:20.76ID:7IakDfOW
宇高国道フェリーも確か片道500円とかやったと思うけど、フェリーって時間はかかるけど異常に安いよな
それで経営不振ならもうちょい高くしてもええと思うんやけど、日常的に買い物とかで使っとる人が困るんかな
666名無しさん
垢版 |
2025/03/02(日) 23:17:32.71ID:1pvbm2ja
さすがにフェリーで数倍時間かけて数百円節約するような人は県外遠征はせんやろw
(ごく一部にはおるかもしれんけど)
2025/03/02(日) 23:26:10.11ID:ZFl2vVwC
Xにサブアリーナの物販の様子があるけど良いな
アリーナのHPでは物販は基本的に交流スペースで行うみたいな事書いてた気がするけどサブもどんどん活用してく感じかな
668名無しさん
垢版 |
2025/03/02(日) 23:28:07.93ID:7Px0curP
ジャンボフェリーも小豆島に寄ろ前は3時間ちょっとで
神戸まで行けていたのにね
2025/03/02(日) 23:34:44.98ID:il8UtMsw
>>656
新幹線じゃないのかwwカスやん
670名無しさん
垢版 |
2025/03/02(日) 23:36:59.83ID:1pvbm2ja
>>669
あーあ壊れちゃった
671名無しさん
垢版 |
2025/03/02(日) 23:48:27.97ID:7IakDfOW
>>667
金曜に行ってきたけどめっちゃ良かったで
サブアリーナでも市の総合体育館のメインアリーナぐらいあるし、階段も広くて使いやすかった
屋内展示もできるし、サザンクラスだと絶対に交流エリアじゃ足りないからええ試みやと思う
2025/03/02(日) 23:49:57.92ID:BDNw7u35
>>622
お前のとこは違うの?
2025/03/02(日) 23:56:26.35ID:BDNw7u35
>>669
うわキチガイだ
2025/03/03(月) 00:23:09.65ID:aqFhZQR8
香川県スレは、あと50年は新幹線の話題で盛り上がれる
675名無しさん
垢版 |
2025/03/03(月) 00:44:47.99ID:UtKM7ubT
>>662
ジョーテラス大阪みたいなのがいいね!!
2025/03/03(月) 01:00:14.75ID:uB3r/oP7
いきなり横綱クラスのアーティストライブで大成功

これは今後に繋がっていくだろうな
677名無しさん
垢版 |
2025/03/03(月) 01:28:43.43ID:Yg/yJjnY
大規模イベント開催時のみ合同庁舎−高松駅間の道を閉鎖する時限ホコ天化で充分
アリーナ北東角の横断歩道は撤去必要
678名無しさん
垢版 |
2025/03/03(月) 04:16:43.43ID:VWHcPHeX
老害がなんか喚いてる
679名無しさん
垢版 |
2025/03/03(月) 05:22:06.44ID:WJzP4yu6
香川アリーナアンチさんの言い分
香川じゃアーティスト来ない←めちゃくちゃ来ました
アリーナは音が良くない←音響良かったです
隣にホテルなのに騒音が←音漏れありません
香川じゃ人来ない←全国から集まってます
駐車場が少ない←全く問題ありませんでした

生きてるか〜?
680名無しさん
垢版 |
2025/03/03(月) 05:36:29.61ID:3XRiaRDQ
今週はアリーナ版モンバスとも言えるハローアリーナか
デューク次第だがこれも毎年恒例化するかもね
681名無しさん
垢版 |
2025/03/03(月) 07:40:02.40ID:iN+/rl/f
>>679
そういうアホは何をするのも反対する
多分隣の家に犬小屋を作るのにも反対する
2025/03/03(月) 07:51:41.21ID:84vyPOE+
船の体育館解体反対してた連中みたいなもん
2025/03/03(月) 07:56:01.42ID:aqFhZQR8
久々の雨だ
684名無しさん
垢版 |
2025/03/03(月) 08:33:30.59ID:IZ5wcd6F
隣のホテルってどこのことだ?
685名無しさん
垢版 |
2025/03/03(月) 09:13:52.10ID:+PyCjnDf
マンダリンだろ。隣県人?
2025/03/03(月) 09:30:21.09ID:MztmDNIb
>>465
システム改修?
ILSの高カテゴリー化に情報システムの改修はほぼ関係なくて土木工事がほとんどだから、別の意味のシステムを言ってるのかな
装置とか方式という意味の
2025/03/03(月) 09:31:02.84ID:MztmDNIb
>>516
建設現場みたいなもんだから社屋で仕事するわけじゃないからね
事務所で仕事するのは経理などの事務の他は図面引く人たちくらいじゃない?
2025/03/03(月) 09:31:29.89ID:MztmDNIb
>>577
戦前から金沢市内に住んでる人だと兼六公園と呼ぶよ
2025/03/03(月) 09:36:03.87ID:MztmDNIb
>>592
津田沼か
北口からパルコとイトーヨーカドーが無くなり、南口では丸善がフロア縮小し、くまざわ書店が閉店してモリシア(元ダイエー)が今月末で閉店する
総武快速の開通(総武線複々線化)で始まり、東葉高速の開通で終わった津田沼戦争も今は昔で、千葉県下有数の商業地から住宅地(マンション適地)としての再開発が進みつつある
何となく瓦町を連想する
690名無しさん
垢版 |
2025/03/03(月) 09:36:34.54ID:u0B4VoC9
>>688さん
そう言えば、金沢に住んでたんだっけ
691名無しさん
垢版 |
2025/03/03(月) 09:59:38.73ID:FRbHfqAn
薬学部は毒劇物・薬物を扱うし、高価な研究機器も多いからそれなりにセキュリティは厳重だと思う
動物実験施設はないと思うけどどうなんかな

内部でセキュリティ関門いくつかかけて導線を分けてるならいいけど
692名無しさん
垢版 |
2025/03/03(月) 10:00:12.53ID:FRbHfqAn
また間違えたわ
すまん
2025/03/03(月) 12:40:54.49ID:vBhBqr08
このスレには薬学研究をする賢い人もいます
2025/03/03(月) 12:58:38.33ID:wTNeVSN0
うどんの薬味学なら
2025/03/03(月) 13:03:23.05ID:vgnZCgD/
は?おもんな
2025/03/03(月) 13:20:03.57ID:BXpmej6N
>>695
お前クッサw
2025/03/03(月) 13:25:28.65ID:xLC60jYr
>>695が面白い事を言うそうです
早く皆待ってるよ
2025/03/03(月) 13:27:33.54ID:w8s89u5N
香川だからって安易なうどんネタは馬鹿にされてる気分になる
699名無しさん
垢版 |
2025/03/03(月) 14:02:00.93ID:D+QdNYvm
>>694,696,697
自演気持ち悪
2025/03/03(月) 16:24:32.50ID:BXpmej6N
>>699
単発ID気持ちわる
死ね♡
701名無しさん
垢版 |
2025/03/03(月) 17:22:50.54ID:a7Y/86a9
>>652
床の関係で今期は難しい
2025/03/03(月) 17:51:04.44ID:3RsHBRBe
最新版のうどんカーナビ
703名無しさん
垢版 |
2025/03/03(月) 17:58:00.57ID:UtKM7ubT
世界都市・高松の実現に向け予算編成」3月定例高松市議会が開会 新年度当初予算案など提案
マンダリン来るしイケるはず
2025/03/03(月) 18:04:51.73ID:FRbHfqAn
とりあえずホテル足りないのはどうにかしないと
ラグジュアリーからからスパとかネカフェまで色々

土曜にライブで泊まって日曜観光して帰るみたいな人を逃しちゃうのは
2025/03/03(月) 18:14:10.19ID:R9UQtcSp
大都会岡山

世界都市高松
706名無しさん
垢版 |
2025/03/03(月) 18:26:44.22ID:UtKM7ubT
>>704
市民プール跡地は今年中に発表して欲しいな
2025/03/03(月) 18:27:59.19ID:VuD7DglE
ライブの日の夜は飲食店がどこも混んでたみたいね
経済効果すごい
2025/03/03(月) 18:41:30.16ID:3XRiaRDQ
桑田佳祐は土曜の夜は古馬場に繰り出したとかXで見たけどホントかな
709名無しさん
垢版 |
2025/03/03(月) 18:47:32.78ID:VNoxxi8h
KFCの本社がケンタッキー州⇒テキサス州に移転で社名はどうなる?
https://asagei.biz/excerpt/87250?all=1

>言われてみると、国内最大手のうどんチェーン「丸亀製麺」も香川県丸亀市に本社はないし、創業の地でもない。
創業者の父親が丸亀の旧制中学に通っていたからという「単純な理由」だそうで、本人がメディアのインタビューで答えているという。
2025/03/03(月) 19:11:32.05ID:VrLwm1kC
最近の無印良品は郊外にクソデカ店舗作ってるな
朝日町とかに作ってほしい
2025/03/03(月) 19:23:02.60ID:HEIfhcOc
シンボルタワー29階 瀬戸内魚料理 雛げし 本日オープンだって
和食だね
712名無しさん
垢版 |
2025/03/03(月) 19:23:54.84ID:Tyl2u+HA
>マンダリンだろ。隣県人?
おいおいマンダリンはまだできていないぜ。異世界獣?
2025/03/03(月) 19:31:47.78ID:MztmDNIb
>>701
そんな大変な仕組みなんだ?
2025/03/03(月) 19:41:23.23ID:KdqbyhWT
>>709
初期の頃は父親が坂出市出身なので隣の丸亀市から名前を取って
丸亀製麺って意味不明な事を言ってたのが
幼少期に丸亀市で食べたうどんを広めたくてとか
うどんの聖地である丸亀の名前を使ってとか色々と言い訳が変化

最新バージョンでは父親が坂出市出身~を一切書かないようにして
父親が旧制丸亀中学校の出身だから丸亀製麺に落ち着いた
2025/03/03(月) 19:56:28.07ID:3RsHBRBe
ようやく5Gみたいになってきて、ディスプレイオーディオの話しまで追いついてきた。
2025/03/03(月) 20:54:06.71ID:aqFhZQR8
>>709
>>714
ます丸亀製麺にしたいという結論が先にあって、あとからてきとうに理由つけてるよな
717名無しさん
垢版 |
2025/03/03(月) 20:56:40.95ID:ubjv1cNd
でも大阪製麺とか福岡製麺で大繁盛してうどん=大阪とか福岡ってイメージになったら困るやん
名前宣伝してもらってるし、利用すればいいんだよ丸亀製麺を
718紺何なおき
垢版 |
2025/03/03(月) 20:57:00.51ID:DcjZySq6
何?なに?何?何?何?
719名無しさん
垢版 |
2025/03/03(月) 20:58:24.08ID:ubjv1cNd
ネームバリューがあって丸亀って名前使ったなら分かるけど、ほぼ知名度なかった丸亀をここまで知名度上げてくれたんやしよくないか?
720名無しさん
垢版 |
2025/03/03(月) 21:02:53.63ID:5NrItL7B
さもしいな
2025/03/03(月) 21:20:14.58ID:3RsHBRBe
JRの赤字はガチ
722名無しさん
垢版 |
2025/03/03(月) 21:25:17.59ID:nXHVyZof
>>717
社員乙
723名無しさん
垢版 |
2025/03/03(月) 21:25:53.08ID:0hanTwDd
>>721
ふむ
2025/03/03(月) 21:54:30.97ID:BUwCwGdM
名 称 (仮称)クスリのアオキ柞原店
所在地 丸亀市柞原町字弘友 731 番1 外
大規模小売店舗の新設をする日 令和7年 10 月 21 日
2025/03/03(月) 22:11:57.31ID:nYGV2LvH
江戸時代の昔からうどんといえば高松や東讃地方が本場だったんだから普通は丸亀より高松の名前を付けて高松製麺にするだろ
はなまるも先に高松製麺にしとけば良かったのに
2025/03/03(月) 22:25:18.40ID:MztmDNIb
>>725
えっ??
2025/03/03(月) 22:32:01.80ID:BXpmej6N
縄文時代からうどんは高松のものだよ
728名無しさん
垢版 |
2025/03/03(月) 23:15:28.03ID:f822XvPt
うどんは綾歌とかもうちょっと田舎の方じゃね?
昔高松のはコシ無しの不味い所多かったよ
2025/03/03(月) 23:47:46.67ID:AGzbw/R0
高松のうどんはマズイよな
2025/03/03(月) 23:57:26.23ID:BXpmej6N
※いつもの単発キチが発狂しています
相手にしないでください
2025/03/03(月) 23:58:50.36ID:99AGkUSe
うどんの本場は中西讃だね
2025/03/04(火) 00:24:05.79ID:PUEr9T3r
>>724
ムーミーは高松以西に出店しなかったけどくすりのアオキは攻めてくるな
2025/03/04(火) 00:40:03.66ID:L5H9tZdC
宇多津町の四国水族館 4月1日から入館料金値上げへ 新たに近隣3市町住民向け年間パスも販売へ
高松は対象外
734名無しさん
垢版 |
2025/03/04(火) 02:18:54.38ID:QW5rYxch
「泣きそう」サザンで熱い胸騒ぎ あなぶきアリーナのこけら落とし公演
高松での再会の約束も
大阪から4人組
「最高でした アリーナ最高!香川最高!高松最高!サンキューソーマッチ」
大阪から
「近く感じました だからすごくよかったです 桑田さんが高松40年ぶりって
いうのをすごく何回もおっしゃってました またぜひ来たいって」
高知から
「また大物呼んでいただきたいね 高知から来ますのでよろしくお願いします」
        ーRSKー
735名無しさん
垢版 |
2025/03/04(火) 06:03:10.73ID:lRBox1eC
四国水族館内容の割には高いって言われてるのに更に上げるのか
2025/03/04(火) 06:53:54.50ID:X5uIK3ig
"「あなぶきアリーナ香川」で「サザン」コンサート 2日間1万4000人熱狂" https://l.smartnews.com/m-jisRXBT/Btm91D
2日で2万人かと思ってた
2025/03/04(火) 07:16:48.34ID:5CWVfJwQ
屋島の水族館もリニューアルしたら値上げするだろうな
2025/03/04(火) 07:39:21.39ID:5Jl1HVVD
>>736
思ったより少ない
739名無しさん
垢版 |
2025/03/04(火) 08:31:01.42ID:foGRoBES
これまでのキャパMAXの県民ホール大ホールが約2000人だから3倍以上(1万人入れられるイベントなら5倍)
アーティストやイベンターからすれば同じような内容の公演をして収入は3~5倍
そら小規模な施設では来てくれんわな
2025/03/04(火) 08:32:13.11ID:lH9Q2j+Z
このスレ初めてか?
ずっと前からコンサートだと7000人ってわかっていたよ
あっこのアプリの宣伝?
741名無しさん
垢版 |
2025/03/04(火) 10:19:38.64ID:XCOisNir
KSB
【ルポ】新アリーナの"サザン狂騒曲” 高松の夜の飲食店への波及効果は?

やはり香川に来たらうどん(と骨付鳥)なんだな
他のところはまあ別に香川でなくてもってのはあるものね
高松でホテル取れないと、せっかくだし来たついでに高松周辺を観光って需要がなくなる
2025/03/04(火) 10:27:50.67ID:wrTvGuwE
なんやショボいね
743名無しさん
垢版 |
2025/03/04(火) 11:59:15.92ID:ADV8HELj
まぁ香川には2日で5万人以上来るモンバスがあるからええやろ
744名無しさん
垢版 |
2025/03/04(火) 12:24:25.82ID:foGRoBES
今のところサザンも含めて有料コンサート・イベントは18日の予定(主に6月分まで)
グリーンアリーナの有料コンサート・イベント回数が年間36日までらしいが、余裕で超えそうだな
中四国のエンタメ拠点の爆誕や
745名無しさん
垢版 |
2025/03/04(火) 12:26:28.02ID:foGRoBES
>>741
丸亀や観音寺に泊まった人や、ついでに琴平観光した人もいたようだから、経済効果はほぼ県内全域に広がってるみたいやな
立地も規模も含めて大正解や
2025/03/04(火) 12:38:37.89ID:uGDM7JL7
こんぴらさんでもツアーTシャツ着てる人多かったみたいね
2025/03/04(火) 12:43:15.45ID:Ma1tnJ+Y
>>745
なるほど予讃線沿線で宿泊先探す選択肢もあるか
ことでん沿線は無いよね
2025/03/04(火) 12:50:40.01ID:7/XN55fx
香川の観光と言えば今も昔もこんぴらさん
四国で一番観光客が来るだけはある
749名無しさん
垢版 |
2025/03/04(火) 12:55:46.54ID:foGRoBES
>>747
まぁ片原町瓦町栗林公園はともかく、郊外の琴電沿線にホテルは少ないから、高松で泊まれなきゃ近隣の市町にってのは自然な流れかな
そういう意味では駅前にホテルが皆無の坂出は機を逃してるな(番の州の方にはあるんやけどね)
2025/03/04(火) 13:00:14.75ID:V6Z6ot2z
瀬戸大橋高速バスが岡山~番の州~宇多津~丸亀くらいのルートで復活してほしいわ
751名無しさん
垢版 |
2025/03/04(火) 14:02:13.02ID:3uRm6PFH
>>750
しつこいんだよお前
何回も同じこと書きやがって
2025/03/04(火) 14:40:37.81ID:qqbAm8Mp
>>748
そんなにきてるんか、あの階段前の参道だと
さぞかしがっかりしただろうな
あそこから街めぐりしたところでシャッター街やろ?
2025/03/04(火) 14:45:31.35ID:qqbAm8Mp
>>751
アリーナアリーナとうれション出してるやつも大して変わらん
2025/03/04(火) 15:27:41.05ID:boVBfnRQ
>>747
三木の宿泊施設は全部埋まったぞ
全部埋まったっていってもトレスタ白山くらいしかないと思うけど
2025/03/04(火) 15:27:53.44ID:ZHeINePx
香川の宿とゆえばホテル夢やで🥺
756名無しさん
垢版 |
2025/03/04(火) 15:40:15.34ID:35iQmNDb
>>751
何にでも噛み付くお年頃?
2025/03/04(火) 15:52:00.29ID:vKtU0YPD
今週末のハローアリーナもサブアリーナをグッズ販売の無料ゾーンにしてるから雰囲気だけでも味わえるぞ
758名無しさん
垢版 |
2025/03/04(火) 16:45:57.35ID:foGRoBES
>>757
メインアリーナで公演、サブアリーナでグッズ販売は定着しそうやな
アリーナに収入も入るし、買い物客も広々としたところで買い物できるからええことや
759名無しさん
垢版 |
2025/03/04(火) 18:14:22.49ID:mlQ9lZLZ
>>748
開運どん兵衛になるくらいに
妙なキャラ立ちしているしなw
2025/03/04(火) 18:15:58.09ID:mlQ9lZLZ
>>753
マスカットきびだんご食って落ち着けw
761名無しさん
垢版 |
2025/03/04(火) 18:27:41.00ID:RCqX4gDA
いうて他にアリーナ以外そんな話題ない…
2025/03/04(火) 19:00:32.19ID:s7OtO3yR
天候それほど悪くないと思うが高松空港のソウル便悪天候で引き返したみたいだな
100億かけずになんとかならんものかな
2025/03/04(火) 19:04:48.01ID:otlri011
アイゴー
2025/03/04(火) 19:13:58.47ID:3He0G1wh
>>370
香川大学は?
765名無しさん
垢版 |
2025/03/04(火) 19:36:34.61ID:3uRm6PFH
音漏れ無いのはよかったけど、完全に聞こえないよりは至近距離で薄っすら聞こえる程度に音漏れあっても良かったかもね

そしたら音漏れだけでも聞きに来るファンも居ただろうし、完全に聞こえないとなるとそういった人たちが来なくなっちゃうから

ちょい聞こえる程度でよかった
2025/03/04(火) 20:10:15.11ID:E0bU5oZG
車のはしご外しが来たら、逃げ先なくなるがな。
767名無しさん
垢版 |
2025/03/04(火) 20:45:41.09ID:cteSb12z
>>765
音漏れが聞かれないようになのか知らないけど
アリーナの外で曲かけてたよ。それは聞こえたが白けた。
来週の土日で有名なのは8つの中で氣志團ぐらいだな。
2025/03/04(火) 20:57:11.53ID:Z7Hg9EOe
スカパラ知らないとか…
769名無しさん
垢版 |
2025/03/04(火) 20:58:04.26ID:cteSb12z
名前を聞いた事ある程度だな
2025/03/04(火) 21:00:26.49ID:eYrgyA0q
何歳なんだろう
771名無しさん
垢版 |
2025/03/04(火) 21:19:58.83ID:foGRoBES
>>767
どう考えてもモンパチが1番有名やろ、300万枚売れたアルバムもあるぞ
マキホルも有名やし高松出身者がおる
というか全組とも単独で全国ツアーするレベルや
2025/03/04(火) 21:58:51.59ID:ggzJnaqQ
昔ならメジャーフェスの大トリもやってたサニーデイサービスもいたのにな
2025/03/04(火) 22:16:18.15ID:OxRMGKs/
香川はメジャーなミュージシャンがいないね
対岸の岡山はB'z稲葉、甲本ヒロト、中西圭三、藤井風と凄い顔ぶれ
徳島も米津がいて強い
774名無しさん
垢版 |
2025/03/04(火) 23:31:14.13ID:nq1JX5W7
ああん
775名無しさん
垢版 |
2025/03/05(水) 00:10:43.09ID:HR44BkXd
高松市が音楽分野で「ユネスコ創造都市ネットワーク」への登録申請 申請結果は5月判明予定
頑張れ!
2025/03/05(水) 00:21:53.96ID:EXMpzjvS
ThisisLASTのZeppツアーに混ざるフェストハレw
もう高松にZepp進出しちゃいなYO
777名無しさん
垢版 |
2025/03/05(水) 00:56:32.34ID:hpJYG3q0
zeppできて欲しいな
778名無しさん
垢版 |
2025/03/05(水) 01:12:11.78ID:XsAmzoAF
>>776
広島のクラブクアトロよりでかいからな
中四国じゃ最大規模のライブハウス
来年で10周年だしようやっとる
2025/03/05(水) 09:36:43.70ID:G+MGwiuE
>>778
客席に柱があるのとロビーが狭いのは難点だけどな
元パチ屋だから仕方ないが
780名無しさん
垢版 |
2025/03/05(水) 09:38:43.17ID:+hZCHbqb
香川県内の月ごとの宿泊者数 2年ぶりコロナ前を上回る
2025/03/05(水) 12:37:22.62ID:2S3vsq5v
外国人の旅行者多いよね~
2025/03/05(水) 12:55:59.84ID:Bd0ttmfw
月曜にピエール瀧がリトルカブで徳島に上陸して
香川の平賀源内記念館に行ったら休館日だったそうな

まだ四国に居るのかな
2025/03/05(水) 14:53:49.49ID:fVRXNxx8
トライアルが西友買収するのか
イケイケだな
2025/03/05(水) 15:40:30.10ID:1+/o03S/
三木町のトライアルは6月オープン予定だっけ
2025/03/05(水) 15:54:14.24ID:gUULe6Yr
2016年式の軽4からすると、香川の道路の感じはどうですか
2025/03/05(水) 16:05:55.44ID:xuDpp8ZG
FUSOグループと香川証券もマンダリン事業に参加だそうです
787名無しさん
垢版 |
2025/03/05(水) 16:11:57.42ID:WZ62IBN8
階数削減後のマンダリンの建物の高さって未公表でしたっけ?
2025/03/05(水) 16:31:08.76ID:gUULe6Yr
JRが5Gを変えてくれますか
789名無しさん
垢版 |
2025/03/05(水) 16:49:49.26ID:XsAmzoAF
>>787
元々ビルの高さは公表されてないんでは
ホテルだと大体1階当たり4mちょいぐらい、マンダリンオリエンタル高松は高級ホテルかつ下層部と上層部が大きめに取られてるデザインだから、大体60mぐらいちゃうの
横の港湾ターミナルビルが57mだから、完成後に比較したら大体の高さが分かるかもね
790名無しさん
垢版 |
2025/03/05(水) 17:12:41.20ID:+hZCHbqb
着工してるなら建設現場に高さ記した看板が出てそう
791名無しさん
垢版 |
2025/03/05(水) 17:21:47.08ID:WZ62IBN8
サザンの時に建設現場を見に行ったけど高さの表記はまだなかったです。
サンポート最後の大型開発なのでどんな都市景観になるか気になります。
2025/03/05(水) 17:51:55.47ID:PSw5VTGe
サンポート北側緑地にお店作るなら1階は駐車場にして2階を店舗にしてほしい
海が見えないと意味がないし駅から微妙に遠いので車で行きたい
793名無しさん
垢版 |
2025/03/05(水) 18:00:46.00ID:HR44BkXd
港湾ターミナルビルよりは高いんじゃないですかね。マンダリン瀬戸内もフォーブス・トラベルガイドでマンダリン東京と同ランクになれると思う。
794名無しさん
垢版 |
2025/03/05(水) 18:04:57.59ID:WZ62IBN8
サザンの時に建設現場を見に行ったけど高さの表記はまだなかったです。
サンポート最後の大型開発なのでどんな都市景観になるか気になります。
2025/03/05(水) 18:14:06.80ID:gUULe6Yr
地下街がまだありそう。
796名無しさん
垢版 |
2025/03/05(水) 18:27:04.04ID:u262C4Kt
2025/03/05(水) 18:41:58.53ID:r3QvIF5X
ガソリン暫定税率、2025年中の廃止は見送りへ。実施時期は未定で最悪2年後も?

自民党おしまい
2025/03/05(水) 19:04:07.75ID:1+/o03S/
ハナから廃止する気なんか皆無
799名無しさん
垢版 |
2025/03/05(水) 19:16:23.33ID:HR44BkXd
大排気量マウントの時代は終わったな
2025/03/05(水) 19:20:51.15ID:oXwNnbFa
財務省の次官が香川県出身者になった途端に解体デモで大盛り上がりだな
焚き付けたのは同じ香川県の玉木だけど
終戦直後に大蔵大臣になって戦勝国と戦後賠償交渉の矢面に立った津島大臣も香川出身だったし損な時に役割が回ってくるな
2025/03/05(水) 19:48:01.44ID:gUULe6Yr
郵便局に地下街を作ってもらえんかな。
2025/03/05(水) 19:53:06.66ID:6SCBkvLL
三越からマルナカ田町店あたりまで地下街造ってほしい
2025/03/05(水) 19:54:01.93ID:PdVVVQ+V
高度成長期に中央通りの高松駅前から兵庫町入口まで地下街作っとけばよかったのにな
804名無しさん
垢版 |
2025/03/05(水) 19:57:42.40ID:p+cAU+Sg
>>773
何でだろうね?
805名無しさん
垢版 |
2025/03/05(水) 19:59:06.38ID:HR44BkXd
定時上がりをバカにする人が一定数おるん何でやろ?仕事終わらんから残業する方が悪だろ
806名無しさん
垢版 |
2025/03/05(水) 20:42:48.33ID:2UWAJ2kp
オルネはスカパラがら流れてる
2025/03/05(水) 21:35:17.47ID:Q38XWxtO
地下街より下水管の更新のほうが優先度は高い。高松旧市街の下水は合流式だし
2025/03/05(水) 22:24:20.85ID:KtJSx+g5
下水道やめて合併浄化槽推進してきそう
2025/03/06(木) 01:56:35.65ID:ExtzaR31
商船三井が巨大船(全長200m超) にならないクルーズ船を買ったというニュースが流れてる
日本船籍にして瀬戸内海にも来るんだな
あ、エアドラフトはどのくらいなんだろう
2025/03/06(木) 02:39:32.09ID:Y/PbfwmQ
地下街なんて絶対にいらん
今だってシャッター街化を延命してる状態で、香川県民が1回行けばいいだけの場所になってる
一巡すれば衰退がはじまるから、常磐街のようにならんように今与えられた資産の活用に専念すべし
2025/03/06(木) 06:37:47.34ID:Arn5KDyd
ここにいる連中は、かつて小さいとはいえ高松にも地下街あったこと知ってるかな?
2025/03/06(木) 06:43:57.73ID:Y/PbfwmQ
結局は手取りを増やさんとダメでしょ
手取り減少はあらゆる負の連鎖を招いている

・結婚しない
・子供を作らない
・家も建てない建てられない
・自動車買い替えの長期化
・将来的な年金不足分を自己防衛して経済が回らない
・親の年金をあてにした胃瘻による虐待

自民、公明、維新に投票する行為と選挙に行かない行為が自滅に向かってますね
813名無しさん
垢版 |
2025/03/06(木) 07:09:17.59ID:drkJolci
>>811
ダイエーの方は知らんがライオン通りの地下街なら覚えてる
Webaseのエスカレーターのトコにその名残りもあるよね
2025/03/06(木) 07:42:25.27ID:P8H/kMJn
>>813
俺が言ったのはトキワ街のダイエーの地下
ライオン通りのは知らんかったわ

どこにあったの?
2025/03/06(木) 08:03:02.92ID:drkJolci
ライオン通りのグルメ館からワシントンホテルプラザまでの地下に味の地下街ってのがあったのよ
2025/03/06(木) 08:37:03.92ID:alwmgy3R
ああ、あれか!
グルメ館あんまり行ってないから覚えてないけど

トキワ街のはガス事故で閉鎖されたが、グルメ館のはなぜ閉鎖されたの?
2025/03/06(木) 10:54:05.98ID:qcbLesuL
>>784
伸びる見たいなことどこかで見た気がする
818名無しさん
垢版 |
2025/03/06(木) 11:05:23.96ID:HfdLJVQq
>>812
それはみんな分かってる
どうやったら手取りを増やせるかが問題
819名無しさん
垢版 |
2025/03/06(木) 11:11:33.62ID:HfdLJVQq
>>815
地下街っていうほど長かったの?
820名無しさん
垢版 |
2025/03/06(木) 12:11:51.49ID:h2pl/Hjc
https://www.mlit.go.jp/kankocho/content/001867860.pdf
シティホテル
→ホテルのうちリゾートホテル、ビジネスホテル以外の都市部に立地するものをいいます。

去年の年間宿泊旅行統計で香川県はシティホテルの稼働率全国トップ、ビジネスホテルは全国最下位だけど、香川のシティホテルってどこだろう
宴会場のあるクレメント、リーガ、国際ホテルはシティホテルかな
高松以外である?
821名無しさん
垢版 |
2025/03/06(木) 12:40:22.60ID:Rq9KIsnV
「インバウンドは四国に行って」日本文化研究家が力説する意外な理由とは?



直島(香川県)はベネッセの「アートアイランド」として世界的にも有名で、外国人がいっぱい来ています。直島からフェリーで高松市にも行けますが、実際に行く外国人は少ない。
ちょっと惜しいというか、あと一歩なのに、その仕組みがツアーではできていません。


栗林公園の大名庭園にも連れて行きます。日本のメジャーな公園の中でも、絶景だと思います
2025/03/06(木) 13:05:25.78ID:g7qn4Ugf
よくわからんが候補としてあげると
花樹海
パールガーデン
キャピタルホテル
アネシス瀬戸大橋
オークラ丸亀
観音寺グラントホテル
どれも行ったことはないがシティホテルのイメージはないw
2025/03/06(木) 13:40:16.85ID:/FFMiNSC
南新町にまねきねこ
2025/03/06(木) 13:47:49.52ID:Ph1Gc+vD
栗林公園か…

誰か有力者が「栗林荘園に改名しろ」言い出さんかな?
2025/03/06(木) 13:52:56.13ID:4VEnpX+d
オルネが1周年で90分駐車場無料キャンペーンやるみたいなんだけど普段から30分は無料にしてほしい
ミスドだけ買いたい時とかあるし
826名無しさん
垢版 |
2025/03/06(木) 14:04:47.33ID:8nf1CbyL
そんなことしたら乞食が慌てて事故るから無しで
ただでさえ立駐は危ないのに
827名無しさん
垢版 |
2025/03/06(木) 14:13:40.80ID:HfdLJVQq
>>824
parkじゃなくてgardenだよなあ
2025/03/06(木) 14:15:23.33ID:O4eUTssg
>>826
グリーンも平日30分無料やん
2025/03/06(木) 14:19:22.23ID:gmWKtYPC
>>818
円高になったら手取り増えるよ
今は日本の労働者の大部分が働いてる中小企業が円安で疲弊してるから給料上げれない
830名無しさん
垢版 |
2025/03/06(木) 15:18:09.53ID:MmRi7n9y
片原町駅のマルヨシ閉店するみたいやけど再開発するんかな?
2025/03/06(木) 15:18:28.65ID:/UvA0l6+
片原町のマルヨシが今月いっぱいで閉店するんだな
2025/03/06(木) 15:22:30.46ID:4j40YPwi
フラッグ地下にグランデリーズ入ってほしい
833名無しさん
垢版 |
2025/03/06(木) 15:24:47.91ID:nPOWPm4J
いまだに
住吉ヤクザの射殺
民団テロリストの射殺をやっていないのが

えひめ警察

世の中の誰の理解も得られなくなっている
834名無しさん
垢版 |
2025/03/06(木) 15:27:29.20ID:h2pl/Hjc
>>823
グリーンから南新町に入ってすぐのセブンの上やね
居酒屋時代に行ったことあるけど、面積足りてるんかな
835名無しさん
垢版 |
2025/03/06(木) 15:28:42.74ID:h2pl/Hjc
>>830-831
色々とボロボロだから再開発というか、せめて建て直しはしてもらいたいな
2025/03/06(木) 15:31:27.87ID:UZiGkPnr
取り壊して交通広場にした方がよさそう
片原町駅前はあまりにも昭和過ぎる
837名無しさん
垢版 |
2025/03/06(木) 15:36:16.32ID:zAsWuvma
>>829
中小企業といっても製造業は大手が円高で業績悪化すると下請け孫請けが連鎖的に悪化するし、小売は人口減少や人手不足でお先真っ暗
円高で恩恵受けるのはごく一部の輸入業者ぐらいよ
2025/03/06(木) 15:41:33.58ID:Tu4avDFQ
>>834
2階と3階みたい
14日オープン
2025/03/06(木) 15:45:24.44ID:5wFOVHG/
>>831
うそやろ
2025/03/06(木) 15:46:25.03ID:5wFOVHG/
確か昔はことでんスーパーだった
2025/03/06(木) 15:47:53.61ID:g7qn4Ugf
4月27日
善通寺の自衛隊の記念行事にブルーインパルスが来るよ
2025/03/06(木) 16:35:04.93ID:WgwNPrRG
>>841
今聞いても忘れるから3日前くらいにまた教えてくれ
2025/03/06(木) 16:36:04.73ID:vuIIKDNM
>>841
善通寺は陸上自衛隊なのにブルーインパルス来るんだね
844名無しさん
垢版 |
2025/03/06(木) 17:24:50.64ID:M57GpmEx
片原町駅周辺はカオスやからはよ再開発せな
845名無しさん
垢版 |
2025/03/06(木) 17:32:06.61ID:NFcLLX5o
マルヨシと商店街に面した店とマルヨシ目の前の空き家と駐車場まとめて全部再開発してマンションと商業施設とホテルにしてほしい
846名無しさん
垢版 |
2025/03/06(木) 18:28:18.00ID:gs3cZhP6
昭和な片原町が好きなんだよなぁ
昭和レトロブームだしあのままにして欲しいわ
2025/03/06(木) 18:38:11.87ID:o0M0DzRt
兵庫町に何建ててもダメやろ
人通りないからスーパー無くなるわけだし
2025/03/06(木) 18:48:26.66ID:SuVfhgL6
赤線跡はあのままにしていいわけが無いわ
2025/03/06(木) 18:53:21.39ID:BhOOg51T
片原町の奴らは松福店に行けと
850名無しさん
垢版 |
2025/03/06(木) 18:56:17.93ID:M57GpmEx
マルヨシの閉店は開発の伏線かな?
851名無しさん
垢版 |
2025/03/06(木) 19:03:23.50ID:C2LJqZPs
>>849
普通なら通町やな、駐車場もあるし
買いだめするなら松福
852名無しさん
垢版 |
2025/03/06(木) 19:08:48.62ID:0QCpsrku
今週の土日アリーナのポスター見たが気志團の名前が無い。
もんぱちという名前は知ってたがずっとMONGOL8000と思っていた
2025/03/06(木) 19:31:58.27ID:U03xBT3h
香川県立丸亀病院 建て替え方針 規模や機能の検討委員会を立ち上げへ
854名無しさん
垢版 |
2025/03/06(木) 22:04:42.75ID:M57GpmEx
マンダリンに続いて外資系ホテル来るかなぁ高松
2025/03/06(木) 22:07:39.24ID:BhOOg51T
大清帝国にアヘンばら撒いてたジャーディン・マセソン社のマンダリンで我慢なさい!
2025/03/07(金) 00:29:46.58ID:TSBe3iFn
片原町マルヨシ閉店か 田町のマルナカに頑張ってもらうしかないね
2025/03/07(金) 07:03:39.94ID:mB5jFxMJ
姫路城の入場料2.5倍に! 関西止まらぬ値上げラッシュ「観光客減るのでは」 USJ1000円引き上げ…訪日客歓迎も日本人は悲鳴の現実

栗林公園も値上げしてたね
2025/03/07(金) 08:46:19.43ID:TdfB+ive
アリーナ北側にやぐらが複数立ってる。あれなに?
2025/03/07(金) 08:48:03.04ID:wOBhNWvh
来週やるプロジェクションマッピングの準備だろう
2025/03/07(金) 11:33:21.16ID:TSgKz4cg
>>848
80年代はまだあやしい店が残ってたなw
2025/03/07(金) 12:04:29.73ID:lcCPE/AC
>>857
「観光客減るのでは」
そんなこと旅行客(特に外国人)は気にしないだろ
どんどん値上げしろ
2025/03/07(金) 12:05:10.96ID:lcCPE/AC
従業員の給料を上げるためにも値上げは必要やからね
2025/03/07(金) 12:10:18.62ID:oJ7q9Qop
飲食店含めて外国人は日本人の1万倍くらいの料金にすべき
100円ラーメンが言語を含めて見るからに外国人からは100万取りつつw
2025/03/07(金) 12:28:28.96ID:Lc2tVG8B
おもんな
2025/03/07(金) 12:30:54.96ID:oJ7q9Qop
ヒューマングルメンタリー
オモンナい店

www
2025/03/07(金) 14:55:27.13ID:It/PTeVt
四国4県の倒産、2月は17件 負債総額は610億円で最多

丸住が590億
2025/03/07(金) 14:59:58.73ID:D9fr1lTD
名 称 mac鬼無店
所在地 高松市鬼無町是竹 173 番1 外
大規模小売店舗の新設をする日 令和7年 10 月 22 日
2025/03/07(金) 15:32:17.11ID:/cRSA9xd
センバツ初戦

高松商ー早稲田実
昭和ジジイ大集結
2025/03/07(金) 16:34:44.56ID:F/jfLLuQ
記事によると高松商業は次の年の夏(11回大会)にも決勝で早実と対戦して勝利していて
甲子園での対戦成績は高商の2勝0敗だそうだ
2025/03/07(金) 17:09:53.55ID:D6jg/Tq1
Xにハローアリーナの設営の様子が上がってる
スタンディングライブ形式も可能なんだね
2025/03/07(金) 18:24:57.63ID:NDPDR2nQ
コロナ前にアリーナオルネできてたら人口流失とめられたかな。てかなぜしなかった
2025/03/07(金) 18:46:06.37ID:+t8CxnLh
大型施設作ってコロナでまともに稼働できないとか最悪やんw
2025/03/07(金) 18:47:07.84ID:K/QodOy8
新アリーナで第1回"屋内型モンバス”(8日・9日) サブアリーナのフードブースは誰でも無料で入場可!新たな伝説の目撃者になれるかも!? 高松市
874名無しさん
垢版 |
2025/03/07(金) 19:34:58.02ID:jq4NooSG
>>873
ヒルペコだろ
2025/03/07(金) 19:48:25.97ID:iPvXMxu/
NHKローカルの地震特番やってるけど
香川の被害予想は他3県に比べると低めだな
太平洋に面していないので津波の影響が少ないからか
876名無しさん
垢版 |
2025/03/07(金) 19:52:07.15ID:jq4NooSG
いつもご苦労さん、どんな育て方されたらそうなるのか
2025/03/07(金) 19:54:50.68ID:S9VeNc8W
新屋島水族館 大規模改修工事のため4月7日から一時休館へ 2027年春ごろリニューアルオープン【香川】
2025/03/07(金) 20:05:14.83ID:nNUokZJK
チコちゃんには叱られたいけど
家族には叱られたくないねん

www
2025/03/07(金) 20:23:04.41ID:Rb1PHLYU
次の波はマンダリンと屋島水族館の2027年か
市民プール跡地もなんか出来てるといいな
880名無しさん
垢版 |
2025/03/07(金) 20:35:10.66ID:gc8qcx5I
高松中央卸売市場再整備
高松競輪場再整備
高松市立中央公園再整備(ルーヴカフェ等)
塩江道の駅(温泉等)
高松空港ターミナルビル増改築
丸亀町商店街DE街区
丸亀市民会館
丸亀市大手町地区4街区再編整備
坂出中心市街地活性化事業(TSUTAYA図書館等)
坂出緩衝緑地再整備
観音寺新道の駅

とりあえず正式発表されてるだけでこれだけ
香川の波きとるで!
881名無しさん
垢版 |
2025/03/07(金) 20:35:49.16ID:BzdC5aUm
香川県に新しいプールを作ってくれと
大規模署名活動してるんだが
882名無しさん
垢版 |
2025/03/07(金) 20:36:45.01ID:gc8qcx5I
>>881
県営プールも市民プールもたくさんあるのに?
2025/03/07(金) 20:44:57.66ID:lAPVfPBO
屋島の健康ランド跡地にプール作ってほしい
884名無しさん
垢版 |
2025/03/07(金) 21:06:40.96ID:BzdC5aUm
大的場プール存続の署名活動も田町商店街入口などで盛んに行われてた。
今は将来有望なジュニアスイマー育成のためにプール作ろうと動いてるよ。
明日のヒルペコイベント盛り上がるかな、めぼしい店はあるかな。
2025/03/07(金) 22:36:01.37ID:HT7ao3Z/
署名活動などクソほど役に立たんな
2025/03/07(金) 22:37:40.06ID:15+8yCc1
日本一「冬場の室温が低い」都道府県はどこ?2位は大分県・福島県(14.9℃)1位はまさかの...【適切な室温は何℃以上?低いと健康へのリスクも】
3/7(金) 20:02
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/253acdfe159670955fecd3180582c9ad6bd94371&preview=auto

これはよく聞くね
2025/03/07(金) 22:43:09.67ID:Hy2wXVcp
窓のペアガラスだけは義務付けた方がいい
それだけでかなり改善する
888名無しさん
垢版 |
2025/03/07(金) 23:10:52.81ID:0ewyU8gT
高松で徳島ナンバーのアウディ、BMWよく見るけど哀れ
2025/03/07(金) 23:11:47.78ID:Z1v7LX28
>>887
樹脂サッシも追加で
2025/03/08(土) 01:45:50.18ID:ADutSCs2
丸亀のゆめタウンはヒマラヤスポーツが入ることで空き店舗がほぼなくなったな
2025/03/08(土) 07:36:03.85ID:BNgkB9aj
イオン高松はナフコが閉店してヤバい感じ
2025/03/08(土) 07:38:50.77ID:kHem+sfI
個人的に香西イオンからモンベル無くなったら用無しになるな
2025/03/08(土) 08:12:13.16ID:Ht7Ef/ry
浜街道四車線化でイオン高松復活
2025/03/08(土) 08:55:58.40ID:nzwhgHrS
丸亀ゆめタウンはどうなるかと思ったがテナント撤退してもすぐ決まるね
ゆめタウン三豊も同じ
イオン高松と高松東はちょっとヤバい感じ
2025/03/08(土) 08:57:59.47ID:wtLwqy/O
>>886
冬の在宅中の平均居間気温が最も低いのは、「香川県」なのだそうです(出典:国土交通省補助事業 スマートウェルネス住宅等推進調査委員会・2023年2月)。
四国にある香川県は、温暖な瀬戸内エリアなのに、、、何だか意外な感じがします。
ちなみに「室温が低い」上位3都道府県とその温度は…
1位 香川県 13.1℃
2位 大分県 14.9℃
2位 福島県 14.9℃
だということです。

圧倒的1位ですね
2025/03/08(土) 09:09:32.34ID:pJwbv6UH
トランプ米大統領、造船セクターへの税制優遇提案

中国、韓国がダメージくらいそうだけど日本の造船業も影響でるだろうな
香川県も大手の造船業多いから心配だわ
2025/03/08(土) 10:59:16.54ID:ISj3pPfZ
瓦町フラッグも空き店舗減ってきたね
地下に何入るのか知らんけど
2階のナノユニ、LUSH跡にカルディ入れてほしい
2025/03/08(土) 11:06:01.50ID:YuoCX7tG
香川の住宅は欠陥住宅ってこと?
2025/03/08(土) 11:08:34.17ID:tm/S2djw
>>897
商業施設を減らしてオフィスや塾公共施設増やしたからね
空きが減ったのはいいけど雑居ビルになったのは仕方ないのか
2025/03/08(土) 11:25:30.45ID:oRV6yJpq
瓦町駅ビルは広島駅のミナモア+ekieとほぼ同規模
いかに無茶な計画だったか分かる
2025/03/08(土) 11:25:46.61ID:6g7xv+fA
前琴電経営陣が今の高松を知っていたなら築港駅に駅ビル建ててただろうな
902名無しさん
垢版 |
2025/03/08(土) 11:26:33.33ID:laXHDweF
https://parking.takamatsu-demand.com/

今日は地元民優先のハローアリーナだけあってサンポート地下はかなり混雑気味だな
まぁまだ満車じゃないし玉藻町もあるから問題はなさそうか
チケット無しでも入れる物販がかなり混んでるみたいだから、みんなちゃんと公共交通機関で来てるんやね
903名無しさん
垢版 |
2025/03/08(土) 11:27:26.17ID:laXHDweF
>>901
築港駅は元々高松駅に乗り入れる予定だったからその選択肢はない
琴電の破綻と県の財政難で頓挫したが
2025/03/08(土) 11:31:23.29ID:oaH1br+3
>>897
地下一階5月まで改装中になってるね
きむらとココカラファインが入ってたけどどちらも出ていった
きむらが入ってたとき何度か行ったけどFLAGの地下は行きにくいのよね
2025/03/08(土) 11:33:41.25ID:ttFPgOyN
>>903
うろ覚えだけどクレメントのあたりに築港駅が移転する予定だった気がするそこにホテルと商業施設を兼ねた駅ビル建ててたら良かったかもね
2025/03/08(土) 11:35:56.92ID:MZvqde1q
瓦町駅前地下広場を無料駐輪スペースにしてフラッグ地下の出入り口も作らないと流行らないだろうな
907名無しさん
垢版 |
2025/03/08(土) 11:41:29.86ID:laXHDweF
>>905
築港駅の移転先は今の高速バスターミナルがあるところやで
高架化がほぼ無理になったから当日過密だったバスターミナルを分割して路線バスと高速バスを分けたはず
2025/03/08(土) 11:55:27.37ID:UadVfqBB
>>907
俺もクレメント側だと思ってた
琴電が破綻し駅舎の移転計画がなくなったからJRがあの地にホテル建てたって聞いた覚えがあった
あまりに昔過ぎて記憶も曖昧になってるけどね
2025/03/08(土) 11:58:39.24ID:ZyNydOYP
軽自動車乗りつつ、電車も乗ります。
2025/03/08(土) 12:01:30.23ID:zA3EuZg1
初期構想だとクレメントの場所に百貨店を誘致して高松駅の駅ビルも今の3倍くらい大きい計画だったよ
2025/03/08(土) 12:26:38.04ID:1NoNz+0v
たしかアリーナの場所がホテルと音楽ホールだったかな
シンボルタワーにホールが入ってないということはマリプラも今より大規模だった可能性が高い
駅前に3つの大型商業施設が完成してたら商店街は壊滅してただろうな
2025/03/08(土) 12:26:48.72ID:cYSUPR/H
ミニストップの北東側には高架橋にする為に確保してた土地が
不自然な緑地として残っている
あの角に2015年頃までソープランドがあったのも記憶の彼方
2025/03/08(土) 12:28:38.00ID:Db3r1/57
>>893
無料化した時点で復活してないから無理だろう
2025/03/08(土) 12:37:52.77ID:ZyNydOYP
高徳線の道路との戦い 2025ver
2025/03/08(土) 12:59:32.68ID:unDTPmxc
>>895
北国の方が防寒設備完璧なんだよね
北海道なんて冬場は室内で半袖短パンが常識だから
2025/03/08(土) 14:04:33.39ID:Yh/hzDTT
ハローアリーナの会場写真が色々上がってるけどやっぱりこれくらいの規模だとお祭感あっていいね
917名無しさん
垢版 |
2025/03/08(土) 14:48:06.79ID:cxR8V9fX
早いね もう1000に到達するな
2025/03/08(土) 15:09:53.28ID:zCXYhW9m
11号線の坂出の加茂から90度に曲がってるのを真っ直ぐ五色台にトンネル掘って鬼無に出れば、イオン高松が復活するかもだけど、ゆめタウンにも行けちゃうから何やってもダメな気がする
2025/03/08(土) 15:23:00.63ID:ZyNydOYP
ヘルプデスク待機
2025/03/08(土) 15:23:42.69ID:qORnXbaU
これより大きな駅ビルができるつ予定だった
三代目高松駅ビル
https://i.imgur.com/ZmdBOc1.jpeg
2025/03/08(土) 15:29:00.73ID:wtLwqy/O
>>918
檀紙や御厩の人口増えてるけど11号線沿いってのが影響してるのは間違いないと思う
イオン高松は11号線沿い付近に建てるべきだった
2025/03/08(土) 15:32:36.06ID:0ly2CVM+
イオンモール高松といい高松東イオン(高松サティ)といい北側に人が住んでいない浜街道になぜ出店したのか
逆にゆめタウンは出店地選びに長けてる
923名無しさん
垢版 |
2025/03/08(土) 15:37:52.22ID:cxR8V9fX
北海道の新幹線、函館から札幌まで工事中だけど
これから10年以上かかってもいつ開通するかわからない難工事だって。
四国新幹線も仮に決まっても同様になるかもしれないね
924名無しさん
垢版 |
2025/03/08(土) 15:41:01.58ID:laXHDweF
>>920
でもこの駅ビルってJRの本社が入ってたからでかかったけど、店舗とかは大したことなかったよな(2階が店舗だったっけ?)
色々とボロボロだったし今のオルネのほうがよっぽど立派
2025/03/08(土) 15:56:17.29ID:Hez8X1iP
駅ビルというか駅舎だね
2025/03/08(土) 16:02:57.87ID:wtLwqy/O
>>923
四国新幹線はもう無理かな
四国の人口減少が早すぎて2040年には100万人いなくなるし
2025/03/08(土) 16:03:52.62ID:unDTPmxc
>>924
3代目駅舎は駅ビルではない、一般客が入れるのは1階部分だけで
2階より上にはJR四国の本社(国鉄時代は四国総局)や指令所が入ってた
928名無しさん
垢版 |
2025/03/08(土) 16:07:54.22ID:laXHDweF
>>927
2階すら入れなかったか
さすがにもうほとんど覚えてないな…
2025/03/08(土) 16:08:08.48ID:mvziWqtw
>>910
3倍大きいのなら長崎駅ビル並だったな
琴電の経営破綻、立体交差事業中止、バブル崩壊全て悪い方向に向かってしまった
2025/03/08(土) 16:10:38.33ID:yN14Uoxb
>>920
テレカww
931名無しさん
垢版 |
2025/03/08(土) 16:11:04.29ID:amzhaSRJ
>>927
2階に土産店やうどん屋とかあったぞ
2025/03/08(土) 16:13:04.19ID:3iBkKOIG
みんな記憶が曖昧
2025/03/08(土) 16:13:12.59ID:gO9QVT0V
今日もオルネ滅茶苦茶混んでるけどこれならもっとデカいビルにして欲しかったねえ
2025/03/08(土) 16:17:09.16ID:wtLwqy/O
>>910
こんなに巨大な計画だったの 差し出された資料に描かれていた1枚のイラスト…衝撃的な規模だった"幻の駅" 30年前に見た夢と これから見る夢、そして現実
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/itv/1222638?display=1

見つけてきた
2025/03/08(土) 16:20:12.76ID:t4LsaQ3y
オルネは軽く休憩するくらいならちょうどいいスペース
2025/03/08(土) 16:22:27.91ID:yF05S2zx
>>933
マリタイムプラザ改装してまともなテナント入れてほしい
2階のクリニックとかオフィス棟に移すべきだろ
2025/03/08(土) 16:30:41.36ID:yvNSF3yO
普通に音漏れしてる
アリーナ
2025/03/08(土) 16:35:24.10ID:1QOv0KWe
>>927
みどりの窓口の南側の階段から2階一般開放部へ上がれた
自動券売機の反対側にも階段があったけど、その階段は利用したことがない
階段上がるの面倒だから、みんなグランドホテルの北側の琴電の土産物屋で土産を買っていた
939名無しさん
垢版 |
2025/03/08(土) 16:37:24.46ID:laXHDweF
>>937
それ周りで流してる謎の洋楽ちゃう?
サザンの時も流れてたで
940名無しさん
垢版 |
2025/03/08(土) 16:55:57.39ID:BRSUm2P6
サザンの時アリーナの周りで
なんか曲流してたな。
音漏れしてるのならOne Night Carnival聞きに行くぜ‼
2025/03/08(土) 17:03:40.02ID:zjVKAi6T
マリタイムはどうしようもないんじゃないか週末集客できても平日ガラガラなら出店しても赤字よ
行政機関の出張所でも入ってもらうしかない
942名無しさん
垢版 |
2025/03/08(土) 17:06:26.82ID:laXHDweF
>>941
元々サンポートは平日はサラリーマンや学生がいても土日ガラガラ言われてたのに、今は休日のほうが人多いのは隔世の感があるな…
アリーナ効果凄いね
2025/03/08(土) 17:20:24.94ID:wi/qXl9n
アリーナがなかったら平日も休日もサンポートはガラガラだったからまあ良かったと思うな
2025/03/08(土) 17:25:20.22ID:tCRgMR3O
マルシェきむらと片原町マルヨシが閉店してエースワンに買い物来る客増えるだろうからサンポートの人通り増えるかも
2025/03/08(土) 17:30:29.11ID:amzhaSRJ
片原町は通町マルナカあるじゃん
946名無しさん
垢版 |
2025/03/08(土) 17:43:21.52ID:laXHDweF
通町のマルナカは改装で綺麗になったし無料駐車場もあるから使い勝手はいいな
ちょい行けば松福もあるし
947名無しさん
垢版 |
2025/03/08(土) 17:54:40.53ID:W+s+iOZz
マリタイム平日のランチ時はめちゃ混んでるよ
飲食店も並んでる
ランチ時だけだけどね
2025/03/08(土) 17:55:00.73ID:WtnGA9ey
平日は文理大生が来るようになるからマリプラも起死回生のチャンス
949名無しさん
垢版 |
2025/03/08(土) 17:58:56.37ID:laXHDweF
ファイブアローズのプレーオフスケジュールが発表されたけど、4/26から4/28の1回戦は高松市総合体育館、5月の2回戦以降はホーム開催ならあなぶきアリーナになってるな
これたぶん発表されてないだけで4/26、4/27の土日は何かのイベントが入ってるよな
2回戦以降はリーグ2位以上じゃないと基本的にホーム開催にならないから、もしかしたらあなぶきアリーナは未開催で終わるかも(今1位と3ゲーム差、2位と1ゲーム差の3位だからあっても2回戦だけかな)
B2昇格したらホーム開催はあなぶきアリーナだろうけど、B3残留なら微妙か
950名無しさん
垢版 |
2025/03/08(土) 17:59:21.05ID:laXHDweF
https://www.fivearrows.jp/news/detail/id=17401
2025/03/08(土) 17:59:40.40ID:uTiqP06N
マリタイムが混む時ってサンポートホールでイベントある時とかじゃないの?
2025/03/08(土) 17:59:48.06ID:kAx5ihDj
断熱性は光熱費にダイレクトに跳ね返ってくる…断熱性の高い家に住みたい
2025/03/08(土) 18:01:48.66ID:uTiqP06N
アリーナ1つでサンポートの流動人口そこまで増えることあるか?
やっぱり決め手は徳文が来た時やろ
2025/03/08(土) 18:10:49.32ID:cWgZgMtr
来週末はアリーナ無料イベント、瓦町サヌコロで街がえらいことになりそう
955名無しさん
垢版 |
2025/03/08(土) 18:27:03.11ID:cxR8V9fX
徳島文理大学の入学式は4月2日みたいね
956名無しさん
垢版 |
2025/03/08(土) 18:36:12.02ID:2ZuASXhv
香大の入学式もアリーナ
2025/03/08(土) 18:39:11.08ID:ZyNydOYP
瓦町以外にサポートセンターの候補地があれば教えて。
2025/03/08(土) 18:42:19.62ID:mLj6YZRT
>>949
あなぶきアリーナがホームにならないのは草
959名無しさん
垢版 |
2025/03/08(土) 18:42:30.15ID:cxR8V9fX
サンポートが若者で賑わうんだね
周辺に桜の木も植えた方がよさそう
2025/03/08(土) 18:44:00.39ID:tKc8a8Hs
>>953
徳文の生徒はタワービルの大学に籠もってるから流動人口にあまり影響しないだろうな
2025/03/08(土) 18:44:26.44ID:6LgT6hX0
高松市総合体育館も電車で行ける立地だから悪くないよ
2025/03/08(土) 18:47:47.17ID:CKfxLMtO
高松市総合体育館はイオン高松東に車停めて試合観に来てるね
2025/03/08(土) 18:55:35.74ID:1NX6olrk
https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20250307-OYTNT50081
2025/03/08(土) 18:57:07.92ID:1NX6olrk
今年は地方局再編の年になりそう
2025/03/08(土) 19:00:25.38ID:wtLwqy/O
ネットに抜かれ「テレビ離れ」、地方の民放の対策は…サーモン陸上養殖・地元中小企業支援・系列局内で再編
2025/03/08(土) 19:01:11.92ID:wtLwqy/O
サーモン養殖って流行ってるの?
JR四国は先見の明があったね
2025/03/08(土) 19:02:46.56ID:IWJ6C3id
なかなかアリーナでファイブアローズの試合しないと思ってたけどね
アリーナで試合しても二千人集まればいいほうだし賑わいの創出にはならないか
2025/03/08(土) 19:03:43.13ID:ldPpmZIu
>>917
そろそろ次スレの準備か
969名無しさん
垢版 |
2025/03/08(土) 19:18:56.42ID:pCDLTCjK
>>958
ここ見ろ
https://kagawa-arena.com/news/121/
木製床期間でないとファイブアローズの試合は無理
その逆で木製床期間はライブは無理
まあ厳密にいえば数百万出せるならこの限りではないが
2025/03/08(土) 19:25:05.15ID:8F1xYlCw
>>969
プロなんだから数百万くらい出せると思うがB3だとダメなのかね
2025/03/08(土) 19:28:15.22ID:pgRzVdYL
ファイブアローズの試合が土日しかなくアウェイも考慮したらあなぶきアリーナでの試合はほとんどないかもね
これであなぶきアリーナをホームとして名乗れるのか?
2025/03/08(土) 19:30:18.01ID:l2bYzN1D
高松~岡山を30分ちょっとで結ぶ、マリンライナーから格上げの新幹線を毎時3本運行するくらいでないと捌けんだろ?
973名無しさん
垢版 |
2025/03/08(土) 19:34:51.12ID:laXHDweF
>>971
サッカーなんかその半分の試合数でホームスタジアム名乗ってるんだからええんちゃう
2025/03/08(土) 19:45:35.33ID:S7JbktgV
香川ファイブアローズと岐阜スゥープスが3月2日に高松市総合体育館で対戦したけど今シーズンホーム戦最多の2568人入ってた
この観客数ならアリーナで開催する必要ないんじゃないのかな?
プレーオフとか特別な試合だけアリーナ使えばいいよ
2025/03/08(土) 19:54:19.70ID:qfrr8GtD
長崎ヴェルカは先日のBリーグホーム観客動員数5594人
香川県民はスポーツ見ないからしゃあない
2025/03/08(土) 19:59:16.36ID:amzhaSRJ
よく分からんが将来Bプレミア参入の目途が立ったら全面木製床に変えればいいんじゃないのか
ライブの機材搬入はコンクリの方が便利だろうけど
2025/03/08(土) 20:34:19.39ID:eN5TErpl
>>938
2階には「観光デパート」があったな
2025/03/08(土) 20:44:42.93ID:uTiqP06N
次スレ
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1741434239/
2025/03/08(土) 21:06:57.82ID:vOEDs1zw
サッカーの岡ちゃんは香川にゆかりのくせに隣の県でイラン事してるしの🥺
2025/03/08(土) 21:11:53.72ID:vOEDs1zw
香川から出た人って あんま香川香川ゆわんの 知られたくないのか🥺
2025/03/08(土) 21:45:21.18ID:QaIsyOae
志度町って文理大学出ていってどうなったの?
2025/03/08(土) 21:57:59.93ID:OUkecJAq
>>978
ありがとう!
2025/03/08(土) 21:58:32.20ID:UmvfWQtI
>>981
そりゃどうにもならんだろ
2025/03/08(土) 21:58:47.57ID:UmvfWQtI
>>978
乙!
2025/03/08(土) 22:01:00.47ID:wtLwqy/O
バスケットボール男子のBリーグ・プレミア(Bプレミア)に参入するには、次のような条件を満たす必要があります。
5,000人収容のアリーナを確保する
VIP席などを備えたアリーナを確保する
平均入場者数が4,000人以上である
売上高が12億円以上である
2026-27シーズンBリーグ公式試合をホームアリーナで80%以上開催することを目的とする
2026年9月から2027年5月末までの期間(予定)において、ホームアリーナを89日以上確保する

条件厳しいね
2025/03/08(土) 22:02:22.68ID:zJUM2+9Z
>>973
なんか、あかんみたいやぞ
987名無しさん
垢版 |
2025/03/08(土) 22:13:26.33ID:laXHDweF
>>985
ファイブアローズが目指してるのは2部に相当するBワンやな
2025/03/08(土) 22:37:42.94ID:KBlyrE3l
入場者数嵩上げするためにタダチケ配ってたのに売上高確保できなくてB ONEにも参入できないのは勘弁
2025/03/08(土) 22:37:44.48ID:unDTPmxc
>>938
自分は1階しか記憶がないけど2階もあったんやな

>>930
これはテレカじゃなくてオレンジカードだよ
オレンジカードもいつの間にか消えたね
2025/03/08(土) 22:45:18.75ID:96c+8wQY
オレンジカードは、JR各社が販売していた磁気式のプリペイドカードです
存在を知らなかった
2025/03/08(土) 22:51:02.34ID:Y3pcRU/G
>>981
一応大学の施設は残すんじゃなかったっけ?
まあ大家さんや飲食店は大打撃だろうな
992名無しさん
垢版 |
2025/03/08(土) 23:07:25.56ID:uw6Fffyb
オレンジカードは2012年度末で販売終了済。なお、5000円以上のカードは昨年12月1日から使用不能になっている
2025/03/08(土) 23:27:36.83ID:y07VRs4u
>>966
後追いどんどん来てレッドオーシャンか
2025/03/08(土) 23:33:08.96ID:y07VRs4u
オレンジカードって券売機でも使えるけど自動改札に直接投入できたよね
高松駅の自動改札っていつからあるんだっけか
995名無しさん
垢版 |
2025/03/08(土) 23:47:04.57ID:uw6Fffyb
スルッとKANSAIであるまいし
オレンジカードは自動改札機使用不可。自動券売機に入れて切符を買う図書カードみたいなもの
今の図書カード("Next"付)は使用期限が付いている
2025/03/09(日) 00:08:24.94ID:SqSid6Qd
>>995
ああ、自動改札で使えたのはスルッとKANSAIやパスネット、イオカードって名前だったか
2025/03/09(日) 00:31:34.64ID:heUFX8bp
>>939
金曜の夜通ったけどリハ中の音が普通に漏れてたよ
998名無しさん
垢版 |
2025/03/09(日) 01:53:01.28ID:j+T46sPU
リハ中は窓とかドア開けてんのか?
2025/03/09(日) 05:09:42.75ID:99HK8Npx
感染防止のためか?
2025/03/09(日) 05:09:59.36ID:99HK8Npx
1000!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 5時間 30分 10秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況