X

香川県 総合 Part68

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん
垢版 |
2025/02/22(土) 23:39:50.54ID:l9txAz2O
※前スレ
香川県 総合 Part65
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1735803865/
香川県 総合 Part66
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1737380626/
香川県 総合 Part67
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1738912806/
2025/02/26(水) 11:37:47.02ID:+KsGgwAm
高松市内の製鉄工場敷地内から基準値上回るカドミウムなど検出 地下水からは基準値の最大5.6倍の「フッ素及びその化合物」

コストコ予定地のとこ?
2025/02/26(水) 11:43:35.67ID:jNshbNIk
>>222
それだわ
住民にメリット全く無いからコンパクトシティは失敗するのよ
自治体は固定資産税目減り覚悟で強制力発揮して不動産買い取れば解決するけどできるわけないし
2025/02/26(水) 11:50:15.74ID:kOaVL3H3
>>228
インフラ維持費用がかさんで自治体が衰退して困るのは自分自身なのにな😞
2025/02/26(水) 11:54:55.82ID:S0LfwAd3
>>207
そう、東京のスモール版の発想しかない

それなら支店温存政策、新幹線、地下鉄、環状線、全部セットにして車社会から脱する社会にしないと到底無理

結局は中央集権をやめて東京一局集中を解消するしか日本の未来はない

コンパクトシティと言い続けるて奴は、こいつらと同じ自分主義のコンパクトな脳みそで上から目線で言ってるだけ
2025/02/26(水) 12:01:37.91ID:V1VhA6u5
>>230
どっちもどっちだな
東京一極集中も日本の隅々まで分散も極端なカルト思想でしかない
人間が日常的に移動できる距離に見合ったコンパクト化が正解だろ
232名無しさん
垢版 |
2025/02/26(水) 12:05:21.11ID:s4IUwalS
>>228
少なくとも家を建てるなら老後を考えて立地を考えんといかんとは思うけどな
若いうちはええけど、後期高齢者になっても運転とかされたら周りが迷惑やし
2025/02/26(水) 12:06:10.32ID:S0LfwAd3
なら香川県は十分にコンパクト
2025/02/26(水) 12:09:57.86ID:RyN0dHIr
車の自動運転が実現したら理論上はどこでも住めるけどインフラの維持が難しいからある程度は人が固まって住まないといけない
2025/02/26(水) 12:11:18.40ID:6UidBv6R
車じゃなくて自動運転のシニアカーだってありうる
昭和脳な固定観念こそがこの日本をダメにする
2025/02/26(水) 12:12:37.70ID:fUiOK8jP
>>235
それとインフラの維持に何の関係があるんですか
2025/02/26(水) 12:15:27.83ID:O6DI+x0k
コンパクトシティの行き着くところは東京一極集中
郊外住んでるけど近所の子供は高校卒業して東京や関西の大学に行ってる
卒業しても香川に帰ってこないのだよね
2025/02/26(水) 12:16:16.12ID:Sg0ZfMyB
>>232
東京でマンション買えば解決しそうね
2025/02/26(水) 12:20:41.85ID:uuWecBFq
>>227
工業地で住宅買うなんて無謀すぎるな
水も飲めやしない
2025/02/26(水) 12:21:06.97ID:6UidBv6R
何人も、公共の福祉に反しない限り、居住、移転及び職業選択の自由を有する。
2025/02/26(水) 12:23:53.13ID:ujSQuSPG
>>239
井戸水飲む、家庭菜園やるならな
242名無しさん
垢版 |
2025/02/26(水) 12:28:05.15ID:s4IUwalS
>>238
マンションはマンションで修繕積立金とかちゃんとしとかないと将来大変なことになりそう(そもそも平均価格1億以上のマンションを買える層がどれだけいるかだが)
神戸市なんかはタワマンが将来廃墟化するってんで規制してるし
2025/02/26(水) 12:30:23.76ID:XRSFr6vx
海辺だと、蛇口から出る水道水が海水のような味がする
2025/02/26(水) 12:37:45.09ID:5mOct1Ul
水道と井戸水を接続して使ってたりしてるしな逆流するんだよあれ
2025/02/26(水) 12:39:32.64ID:XLbotctC
開運どん兵衛発売!

なんか金刀比羅宮のご祈祷済だそうだが、どう祈祷したのか謎w
こんぴらさんもこんなことするんだな
2025/02/26(水) 12:44:42.91ID:5qFjSxE0
>>242
都心なら一億以上で売れる
その心配は田舎のタワマンだけだよ
2025/02/26(水) 12:44:43.77ID:XLbotctC
>>226
都市間がさほど山で分離されてないのは有利
あと都市部の要らないため池は潰していけばいい
2025/02/26(水) 12:46:19.31ID:hhvULVQV
鉄道網や商業から医療まで発達してる大都市近郊がすでに今実現しているコンパクトシティだからどんどん都会に出ちゃうのは皮肉ではなく現実ではある
2025/02/26(水) 13:16:00.31ID:8ccMpLvo
>>245
神社本庁抜けたからやりたい放題だな
2025/02/26(水) 13:49:08.53ID:kOaVL3H3
>>244
逆流するような接続方法は法律で禁止されてるんやけどな…たまに問題になるよな
2025/02/26(水) 13:49:20.11ID:hhvULVQV
>>242
神戸のタワマン規制は、神戸市がバブル時代に開発した山奥のニュータウンが都心回帰志向による人口減少と高齢化で鉄道も含めてヤバいから、人を追い出してそこに住ませようとしてるだけの話

クソ市長がマスコミ使ってなんかもっともらしいこと言ってるけど、そんなの百も承知の市民は神戸から離れて人口減少が進んでる
2025/02/26(水) 14:03:18.58ID:f8FXpB1G
神戸クラスの街でタワマンが廃墟化するなんてあり得ないからなw
2025/02/26(水) 14:36:09.55ID:RK823BQ0
高度な自動運転が発達すれば、一人一人が車を所有する必要もなくなり、スマホで呼び出せば近くで待機してる車がやってきて低コストで移動出来る可能性もある。
待ち時間を最小化したり居住空間に拘れば自己所有も残るし、コストが見合えば民間運営、過疎地は公営の場合もありえる。
(それを邪魔するのは天下り官僚や既得権益を有するタクシー業界かな?)
高速鉄道以外の公共交通が消滅する未来も考えといた方がいいね!
2025/02/26(水) 14:41:07.64ID:TfEEXpyE
心配する必要ない

あんたが生きてる間にそういう未来は絶対来ないから
2025/02/26(水) 16:01:33.60ID:MfY8uU6V
>>250
本職なら知らないわけないから確信犯なんだろうな
2025/02/26(水) 16:02:22.50ID:MeE2xq6L
>>252
事実廃墟になってる
高松も二の舞い
2025/02/26(水) 16:22:32.29ID:yXdNIrRA
あなぶきアリーナ
コンコースでトイレの混雑状況見れるんだ
ちょっと数が少ないような気もするけど
2025/02/26(水) 17:26:29.80ID:8ccMpLvo
>>257
シンボルタワーのトイレ行けってことだろう
知らんけど
2025/02/26(水) 19:27:21.14ID:yiZgqkr8
シンボルタワー29階に新店が入るみたい
260名無しさん
垢版 |
2025/02/26(水) 19:30:35.38ID:QINGlQEP
7月に丸亀市民球場でフレッシュオールスターゲームやるけど、1万人ぐらい来そうだけど駐車場どうすんのかな
アリーナみたいに公共交通機関や街中駐車場ってわけにもいかんし、まさか丸亀駅から1万人をシャトルバスでピストン輸送するのか?
2025/02/26(水) 19:34:04.60ID:+G0X/BK5
頑なに立体駐車場作らないよな
262名無しさん
垢版 |
2025/02/26(水) 19:45:49.72ID:QINGlQEP
>>261
同じ敷地内にピカスタや体育館もあるし、スケボー場もできてイベントが重なるとすぐ埋まるんよな
競艇で儲けてるんだから駐車場ぐらいちゃんと作ってもらいたいもんだ
2025/02/26(水) 19:51:05.57ID:/sm87Hla
丸亀ってそういうところがズレてる
駅前に美術館作ったり
2025/02/26(水) 19:55:26.29ID:/sqBkSVd
>>260
ええやん
激混みそうだな
265名無しさん
垢版 |
2025/02/26(水) 20:07:40.47ID:F6ihTR1H
>>262
ピカスタでサッカーやる時はみんなどうしてんの?
2025/02/26(水) 20:08:53.54ID:8ccMpLvo
讃岐塩屋駅から市民球場まで2キロ強くらいで歩けない距離ではないから頑張ってもらおう
267名無しさん
垢版 |
2025/02/26(水) 20:23:13.08ID:ooVqnAFJ
>>266
金蔵寺駅のほうが300mほど近い
ただ、ゆめタウン丸亀の駐車場埋まるな
2025/02/26(水) 20:36:19.40ID:R7HU0GU3
カマタマーレは埋め立て地の工場の大きな駐車場を借りる
3月20日はルヴァンカップでセレッソ大阪が来るよ
興味がないから知らないだけ
2025/02/26(水) 20:44:37.56ID:4yxMwXQH
>>263
34年前に完成した丸亀の猪熊美術館は駅前という立地も含めて
子供のワークショップを開催したり中高生以下無料にしたり
その後の日本の現代美術館のあり方の手本になっている
設計者は猪熊美術館を訪れたニューヨークのMoMAの関係者に仕事を評価されてその後MoMAの設計もした
香川県民のねらーごときに貶される筋合いはない
2025/02/26(水) 20:53:45.18ID:Di+adJJu
>>269
優れた施設だからこそあの寂れた駅前にはもったいないだろ
綺麗に整備された大手町に作るべきだったのに
2025/02/26(水) 20:57:33.08ID:R7HU0GU3
ああ言えばこう言うだ
来たこと無いだろうな
272名無しさん
垢版 |
2025/02/26(水) 20:58:15.33ID:7mX6d3TP
>>259
酒蔵 伍と弐 天は閉店しちゃったの?
273名無しさん
垢版 |
2025/02/26(水) 21:04:06.03ID:8azpUfvr
>>272
月曜行ったら普通にやってたぞ
三連休だからか展望台にも結構人がいた
別の区画じゃね
2025/02/26(水) 21:05:25.66ID:hCU8R+UU
丸亀市民ひろばの場所に美術館があったら相当インパクトのある都市景観になっただろうな
金沢城と21世紀美術館のような関係になれたと思う
老朽化した際は移転してほしい
2025/02/26(水) 21:27:45.23ID:1n0Cn7c9
銀行のローン通るかな。
2025/02/26(水) 21:51:48.37ID:6UidBv6R
>>270
車が横付け出来る浜町商店街は維持できとんやから、
その太い美術館から吉塚までの通りを車が横付け出来る商店街にすりゃいいのにと思う
なんのための行政なのか...

イメージ図
https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/album/src/11/75/80/src_11758086.jpg
2025/02/26(水) 21:57:37.84ID:khjIyOg8
本当は丸亀駅の正面に百貨店を誘致する計画だったが中止になり美術館だけがポツンと建つシュールな駅前になってしまった
2025/02/26(水) 22:17:57.05ID:1n0Cn7c9
JR四国が4年後には上昇してるかな。
2025/02/26(水) 22:18:21.80ID:YDqz2LtK
>>274
いいね
マルタス、市民会館、美術館が並ぶと上野のようじゃないか
そうでもないか
2025/02/26(水) 23:00:55.17ID:4yxMwXQH
日本の現代美術館の嚆矢となった猪熊美術館は
後から出来た東京都現代美術館には館長を金沢21世紀美術館やその他の現代アートブームで新しく出来た現代美術館にも学芸員を多く輩出している
香川県民のねらーごときが無理に理解出来ない猪熊美術館の価値を論じなくてよい
県立アリーナの話題でも語っておけ
2025/02/26(水) 23:15:57.09ID:1n0Cn7c9
次の車あさりの準備しとこ
282名無しさん
垢版 |
2025/02/26(水) 23:23:16.40ID:KPIPev8F
>>269
同じ設計者の東山魁夷美術館もええ作品よな
最近重要文化財になった歴民や県庁といい、直島の美術館や海の駅といい、香川は戦後の名建築が多い
県立アリーナも晴れてその仲間入りや
2025/02/26(水) 23:33:35.33ID:XLbotctC
アリーナ設計者のサナア(男女二人組)は世界的に有名
プリツカー賞も受けている
よく香川の体育館なんてやってくれたよな
2025/02/27(木) 00:17:08.20ID:Q4USEgC7
>>282
戦後の名建築とか言うと雨漏り丹下の話題になるぞ
2025/02/27(木) 00:39:17.57ID:cBn/oNq5
>>277
百貨店はオワコンだからなくても良かったかもしれないね
2025/02/27(木) 00:59:37.21ID:Q4USEgC7
>>285
1県1店も怪しくなってきてるもんね
flagみたいな負の遺産になってない方が絶対良い
2025/02/27(木) 01:38:26.83ID:mDp5AaTX
岡山みたいにフラッグのところにイオンモール作って丸亀町壊滅させとけばよかった
これでことでん利用者も増えて万事解決
2025/02/27(木) 05:35:54.21ID:IrpgDHnp
丸亀出身岡山在住なん?
2025/02/27(木) 06:57:11.35ID:nBTchFqJ
【解説】アリーナ開館を追い風にできるか…高松シンボルタワーの課題 新規出店相次ぐも空き店舗目立つ 香川
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/99025df96589f1860429c6608ca76ca03f87c843&preview=auto
2025/02/27(木) 06:58:53.68ID:nBTchFqJ
 実際に観光客からも……。

(観光客[大阪府から])
「実は今、上に行ってきたんですよ(Q.展望台?)うん。展望台。(Q.そこ以外は?)いやいや、そこ以外は何もないかなと思って。いきなり1階に下りましたけど、2階3階にもあります?」
(観光客[神奈川県から])
「2階3階は通り道でしたね」
「どういうビルなのかが分からなかったですね」

手厳しい意見ですね
291名無しさん
垢版 |
2025/02/27(木) 07:46:08.00ID:VjeSfa3J
FLAGも今作るなら、百貨店じゃなくシネコン+飲食街+食品スーパーを作ろうってなったんだろうけどねえ
292名無しさん
垢版 |
2025/02/27(木) 08:43:57.07ID:JwqMgkss
香川県に本社のある会社の従業員数ランキングによると
1位香川県農業協同組合(3061人)
2位四国電力【2928人)
3位穴吹ハウジングサービス(2794人)
4位四国旅客鉄道(2610人)
穴吹は他にも穴吹コミュニティ(1679人)、クリエアナブキ【1417人)、あなぶきメヂカルケア(693)も
あってグループとしては多いね
あなぶきアリーナと命名して当然かもね
293名無しさん
垢版 |
2025/02/27(木) 08:49:20.47ID:u7DEKuwx
>>292
あなぶき興産は本体の業績も好調やし大したもんや
294名無しさん
垢版 |
2025/02/27(木) 10:15:32.28ID:R84MjexQ
ネーミングライツなんてホンマに業績に余裕のあるところしかできんからな
半分社会貢献みたいなもん
あなぶきアリーナのネーミングライツは年間5,550万円で7年4ヶ月だから、総額4億円前後を支払う計算
レクザムやSTNetもそうやけど、ほんまありがたい話やで
295名無しさん
垢版 |
2025/02/27(木) 11:24:46.63ID:XWY1S2TT
>>269
猪熊弦一郎美術館そんな昔の建物なのか
普通に通ったり図書館入るけど、全然古さを感じない建物だよな
てか、新築って言ってもパット見は分からないぐらいデザインも新しい

隈ちゃんスタンプがすぐボロボロになる隈研吾の何倍もいい
2025/02/27(木) 11:34:20.12ID:4p0MutM+
百十四銀行で口座開設中
1時間経つけどまだ終わらない
297名無しさん
垢版 |
2025/02/27(木) 11:46:00.76ID:XWY1S2TT
>>296
普通ネットで口座開設するよね
2025/02/27(木) 11:54:29.20ID:4p0MutM+
やっと終わった
相変わらず百十四はウンコ
2025/02/27(木) 11:59:35.43ID:CAsRmA1R
将来的に県は廃止されて広域合併した市が全ての地方自治を担う説あるけど
香川の場合全域で合併して香川市になってもおかしくないな
2025/02/27(木) 12:58:23.00ID:zDVIA0K1
高松と岡山どっちが、都会かな
2025/02/27(木) 13:09:35.67ID:qyGwOUe6
香川で都市銀行があるのは
高松市だけなんかな。
2025/02/27(木) 13:15:45.30ID:XjrWNuOP
オルネの入館者数が予定より2ヶ月早く700万人突破
マリタイムプラザにも客が流れるといいな
2025/02/27(木) 13:17:22.11ID:yebmcQNO
>>299
このスレでも何度か話題になったな
静岡市や浜松市との面積、人口比較とか
304名無しさん
垢版 |
2025/02/27(木) 13:21:23.08ID:VjeSfa3J
商業施設は2年目のジンクスと言わないかもしれないけど、2年目が勝負というかその後の方向を決めそうな
丸亀町のアレが本当なら、オルネもディズニーストアくらい誘致しないと
通学等で鉄道を利用することが多い若い学生向けが弱い気がするのよねえ
2025/02/27(木) 14:07:54.00ID:czlsB2gb
若い学生が金落とすか?ちゅうーのw
2025/02/27(木) 14:17:14.62ID:dFhdAdZN
今後のサンポートは確実に飲食店不足に陥る
シンボルタワーがオープンした頃は色々入ってたから撤退しちゃって残念
物販は商店街に集めるべきだと思う
307名無しさん
垢版 |
2025/02/27(木) 14:17:33.37ID:/+fAW2hU
2年目が勝負なのは一般的にはその通りだがオルネの場合は大学とアリーナ、瀬戸芸(+万博)あるからなぁ
3年目だろうね
2025/02/27(木) 14:33:44.71ID:eetKy0z4
初期のマリタイムプラザは1階の半分が飲食店だったような
アイアイイスズもなぜか入ってた
2階はアパレルと雑貨、3階がラーメンポートと飲食
2025/02/27(木) 14:38:37.41ID:qyGwOUe6
入念に調べて、危うく自動車ローンに14%の金利を払う所だった。
2025/02/27(木) 14:44:57.51ID:W+iBamG8
今の築港駅は邪魔なだけなので玉藻公園の東側と北側の公園整備するところに路線を変え、北浜アリーを潰さない程度に再開発して高松駅に乗り入れした方がいいんじゃないの?
311名無しさん
垢版 |
2025/02/27(木) 15:01:50.00ID:VjeSfa3J
アニメイトの地方都市への進出率を考えるとキャラクターグッズってそれなりに儲かるんじゃね?
ディズニーとかポケモンレベルだと家族連れが来るし
とにかく近くではここでしか売られてないから行こうかってのがあればいいのだけど
312名無しさん
垢版 |
2025/02/27(木) 15:33:46.26ID:jlXUWAAd
>>300
岡山市と千葉市どっちが都会かな
313名無しさん
垢版 |
2025/02/27(木) 15:35:08.87ID:R84MjexQ
あなぶきアリーナ、もうサザンのトラックが来てて搬入作業してるらしい
やっぱ大型コンサートだと前後2日ぐらいは余分に使うよな
平日で使える日はかなり限られそう
2025/02/27(木) 15:46:33.15ID:Q4USEgC7
>>310
いいね
片原町から直進して北浜アリーの裏で曲がればカーブが1つに減るし、変形踏切は本町からフェリー埠頭の入口に移せる
それならアリー北浜駅を設けたいところだけど、曲線の途中だと安全性的に許されないかな
新駅作って地価上がる前提なら今の時代でも区画整理で線路用地捻出できないかな

ただ高架線敷くと港の見晴らしが悪くなるのと、結局JR駅までの距離は直線でも250mかそこらあるってことかな
2025/02/27(木) 16:04:13.56ID:Q4USEgC7
>>289-290
あのへん案内がてんでなってない
しかも「ちゃんと案内看板はある」と看板の密度だか何だかで整備した気になっている

マリタイムプラザから展望台にどうやって行けばいいのかわからなくて一階に降りた上、色々うろうろして「これ警備員さんいてオフィスの入口っぽいけど入っていいのかな??」とビクビクしながらエレベーターに乗って、エレベーターの雰囲気を見て「やはりこれはオフィスじゃないのか」「展望レストランとしか書いてないけどレストラン利用しない人でも行っていいのかな」と思いながら上に上がる
大体、高松駅出た時点で「高松港方面」の通路だけはわかるけどシンボルタワーやマリタイムプラザへは左に行けばいいのか正面に行けばいいのかわからない
桟橋に行くときも2階の歩道の突き当たりをどちらに行けばエレベーターや下りエスカレーターがあるのかわからない
築港駅降りてJR駅に行くときも、そばの案内には徒歩で行くはずもない栗林公園の方向は示されてるけどJR高松駅の案内が無いから近い方の横断歩道を渡っちゃって、渡ったところでもう一回渡らなきゃいけなくなったことに気づいて不親切な土地だと感じる
クレメントに夜中に海の側から帰ってきたときに車寄せに回る羽目になる… は特殊だから自己責任か
2025/02/27(木) 16:32:23.30ID:A+0B6eTG
>>310,314
アホか?
なにが「邪魔なだけ」じゃ

JR高松駅との接続が築港駅の命綱なのに
プロムナードデッキとか作って少しでも接続よくすべきなのに
317名無しさん
垢版 |
2025/02/27(木) 17:04:57.80ID:VjeSfa3J
>>315
案内悪いのは分かる
318名無しさん
垢版 |
2025/02/27(木) 17:27:19.46ID:9FZa15Ce
裁判所の道を隔てた北側=OHK高松の東側の駐車場が初代築港駅
そこに駅を移設して、高松駅と改札内通路つまり完全覆い付き動く歩道橋で結んでしまえばよいだけ
2025/02/27(木) 17:47:28.10ID:Q4USEgC7
>>316
そういう整備するのには撤去前提の仮駅のままじゃできないでしょ
2025/02/27(木) 17:55:02.40ID:Q4USEgC7
>>318
OHK高松の東側?岡じまとか入ってるビルの東側のことだよね?
321名無しさん
垢版 |
2025/02/27(木) 18:37:41.07ID:BnUiHoj7
結局ここにはサザンのチケット取れた人いないのかな?
322名無しさん
垢版 |
2025/02/27(木) 19:30:06.93ID:JwqMgkss
>>315
あの信号あたり、スクランブル交差点にすればいいのにね
これから人が多くなるのはまちがいないんだから
323名無しさん
垢版 |
2025/02/27(木) 19:32:36.93ID:A7KWUdia
土日はサザンの客でオルネの北は
花火大会終了時と同じぐらい
人が沸くのだろうか
2025/02/27(木) 19:36:39.67ID:imhTCyTe
さすがにそこまでではない
ライブモードだと7~8000人くらいだよ
325名無しさん
垢版 |
2025/02/27(木) 19:41:02.08ID:A7KWUdia
じゃ高松まつり花火大会終了時よりはたいしたことないんだな、良かった
326名無しさん
垢版 |
2025/02/27(木) 19:41:53.79ID:A7KWUdia
エースワン大混雑で万引き犯が現れるかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況