X

日の出町 1章

1名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 21:07:44.23ID:HSDXeuUh
日の出町での事を語ろう。
2名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 14:05:16.29ID:zLRHKTmJ
なつ様生誕の町
2021/05/29(土) 21:11:11.16ID:JE/Sq1EB
ゴルバチョフが来た町?
4名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 10:23:55.20ID:K5dcsxqi
昔は電車が走ってたのにな、青梅行きのバスもあった
5名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 12:26:42.72ID:U4ohpwKu
>>4
特殊な経路のバスの路線だが、今は青梅市にある河辺駅に行く経路があるかもしれない。土日限定、
河辺駅から満地峠を通って日の出イオンモールに行くと。バスによっては河辺駅、日の出イオンモール、秋川駅と行くかもしれない。
6名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 20:02:00.92ID:pYg3D0Nn
過疎ってるねこのスレ
日の出らしいといえば日の出らしいけど
7名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 03:39:20.91ID:T/LrP/Yi
イオンが出来て周りにアパートや建売が雨後の筍よろしくウヨウヨ建って人口が増えたのが遠い昔のよう。実際もう昔だが。
8名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 15:33:39.20ID:xyW70Y+B
>>7
武蔵引田駅の北の再開発が完了したら、再び人口が増えそうだが。しかし、日の出町は二ツ塚峠近くで多摩地域の塵やら
焼却炉から出た燃え残りの受け入れ事業のおかげで財政は潤沢だから、人口が増えなくても困らないだろう。
9名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 17:03:24.60ID:T/LrP/Yi
財政が潤沢でも町人が貧乏ならどうしようもないと思うがそうでもないのか?
昔より電車の本数減ってるし経済・生活面でイオンに依存しているのは今以て変わらん。
賃貸住宅なら嫌になったら引っ越せば良いが戸建なんか持っちまったらチョイキツイぜ。
まして二世帯住宅なんて終身刑同然だろ。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況