トップページ東北
167コメント45KB
東北新幹線を語ろう [転載禁止]©2ch.net
0001名無しさん2015/11/19(木) 16:02:01.07ID:XF8oRSko
秋田、山形新幹線もOKです
0117名無しさん2022/09/19(月) 10:30:41.69ID:n8OHnTo5
津軽線は奥津軽と二股での接続が全く考慮されていないのは致命的だな。
奥津軽は災害で運休されたら困るから設置された駅みたいだな。
0118名無しさん2022/09/25(日) 12:43:47.95ID:qkNk0jDQ
ちなみに北海道〜関西の貨物は、東北本線経由で大宮でスイッチバックして北陸新幹線を使うらしい。
常磐新幹線は、特急衝突による虫矢口虫朱が多いからほしいが、羽越新幹線は不要。
0119名無しさん2022/09/29(木) 10:05:05.26ID:8FBLJy09
>>105
フェリーは油を使うしCO2の要因にもなる。
電気式船舶があれば別だが。
0120名無しさん2022/10/01(土) 10:30:11.92ID:/WvU1GjY
東北の幹線はミニ新幹線化して、ローカルをBRTにするのは容易だろう。
0121名無しさん2022/10/02(日) 10:10:02.69ID:enO0TtUP
人口が少ないところはミニ新幹線化は簡単だが、
ドーナツ化現象が進んだ地方都市があるところは無理。
0122名無しさん2022/10/09(日) 11:28:14.83ID:G33QRKLS
東北の在来線は、すべて自動式の電気バスに転換されるだろうな。
0123名無しさん2022/10/15(土) 10:51:50.52ID:LxnkmqVj
北海道の在来線は札幌付近以外は壊滅…
0124名無しさん2022/10/16(日) 10:07:44.05ID:H2QfjZoh
北海道はローカル線が残るとしても貨物と特急停車駅しか残れないだろう。
ただ長渕剛の訴えは、指輪並みに泣いた。
0125名無しさん2022/10/21(金) 22:52:03.17ID:qi4oeH34
東海道新幹線と違って仙台⇔盛岡だけ各停っていう上手いパターンはもっと評価されていいと思う
宮城県北や岩手県南からの上京が便利になってるのだから
もっと言えば宇都宮との体感距離短縮にも貢献してる
よく考えてみろ…同じ受験生で同じような学力
宇都宮との距離だって青森も滋賀も京都もそう変わらんだろ
それがなぜ43-0なんて差が付くんだ!
京都滋賀はゼロか!ゼロのまんまなのか(泣)

2017年 宇都宮大学 都道府県別入学状況(都道府県計936人)
299人 栃木県(31.9%)
108人 埼玉県(11.5%)
68人 茨城県
59人 福島県
43人 青森県★
38人 宮城県
34人 岩手県、群馬県
32人 秋田県
23人 北海道、長野県
22人 静岡県
21人 東京都
20人 山形県
17人 千葉県
12人 愛知県
10人 神奈川県
8人 新潟県、山梨県
7人 岡山県
6人 沖縄県
3人 富山県、岐阜県、三重県、大阪府、山口県、愛媛県、熊本県、宮崎県、鹿児島県
2人 石川県、兵庫県、広島県、福岡県、長崎県
1人 福井県、奈良県、和歌山県、鳥取県、香川県、高知県、佐賀県
0126名無しさん2022/10/23(日) 10:12:27.01ID:lx1usTYO
整備新幹線の建設をやめないのは、戦前設計で老朽化の激しい在来線をつぶす目的。
過疎のキハ110より、バスの方がCO2削減に貢献できるし。
0127名無しさん(光)2022/10/26(水) 20:51:08.56ID:N/CVVzUw
白石蔵王駅、キツネだらけで、かわいいですね。
0128名無しさん2022/10/29(土) 09:56:21.19ID:6cKc7BFK
山形新幹線と秋田新幹線の短絡線を建設する話があるが、
結局ミニ新幹線は失敗だった?
0129名無しさん2022/10/30(日) 10:15:21.21ID:TULV9Uvs
単に路線の老朽化や人口減で秘境駅の廃止したいだけ。
0130名無しさん2022/11/05(土) 10:25:27.59ID:sSZR5OPt
必要な路線は新幹線に代替えして、不要な路線はバス転換だろう。
0131名無しさん2022/11/06(日) 10:46:05.54ID:xY1wCkaU
在来線が残るとしたら東北本線の仙台周辺まで。
0132名無しさん2022/11/12(土) 10:07:04.15ID:IfhpwqjT
>>128
山形新幹線の改良は奥羽新幹線の建設の一環らしい。
つまり、失敗。
0133名無しさん2022/11/13(日) 10:17:47.56ID:CZi+qEvK
福島まで直流化できないのも、ミニ新幹線が要因だもんな。
今更どうしようもない。
0134名無しさん2022/11/20(日) 10:01:20.97ID:+Qu0eClO
そのうち米沢〜大曲〜秋田もフル規格にするつもりかも。
その代わり在来線はバス転換に…
0135名無しさん2022/11/27(日) 09:31:39.12ID:VR9BIY+8
新庄と大曲の係数が悲惨すぎる。
奥羽新幹線建設を条件で、在来線はバス転換は現実味が・・・
0136名無しさん2022/12/04(日) 10:59:50.22ID:QpmhkzQ7
高架化してイノシシやクマなどの獣害にも対策したいだろうし。
0137名無しさん2022/12/11(日) 09:55:02.08ID:XT7igwgS
野犬を野生化させてイノシシやシカを退治させないと。
0138名無しさん2022/12/25(日) 10:36:27.47ID:OhsYSh2n
貨物新幹線が実現したら、津軽線の廃止は全線に及ぶ。
それでも奥津軽の活性化は困難な現実。
0139名無しさん2022/12/28(水) 10:23:26.10ID:t8bUTMFW
周囲が山で囲まれているからね。
十三湖のような場所ならわからんが。
0140名無しさん2022/12/31(土) 11:09:08.22ID:OHegxAlX
津軽鉄道が面倒見ればいいが。。。共倒れするのが落ちだろうな。
0141名無しさん2022/12/31(土) 16:56:53.02ID:Ml5D/mvs
日本海側にも、新幹線欲しいわな
0142名無しさん2023/01/08(日) 10:07:18.07ID:J8QmJsTn
羽越新幹線か。
もしできたら、在来線は終わるな。
0143名無しさん2023/01/22(日) 10:19:33.95ID:rNb6e84R
それだけバスの性能が良くなっている。
0144名無しさん2023/01/22(日) 18:06:21.07ID:cmhNA/kE
東京との距離は
仙台=名古屋
一ノ関=米原
一ノ関にもはやぶさ停まる時代に米原はいまだにのぞみ全通過なのが納得いかないヤツらの気持ちは分かる

北陸新幹線が米原始発終着なら「のぞみ号」が米原停車!
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1665004008/
のぞみは新横浜なんかより米原に止めるべき
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1668079329/
0145名無しさん2023/01/29(日) 09:44:03.70ID:dohlYR6L
津軽線は終わりだが、その間に盗金失が集まるだろうな。
厄介なのは、盗金失侵入で事故や物流の遅延が起き、結果的に値上げに拍車がかかる。
さらにネット中傷で地元民の肩身が一番狭くなる。
0146名無しさん2023/02/05(日) 09:53:24.75ID:uQDdBdJ6
30年を目途に貨物新幹線の開発に着手だが、まさか開業が2053年じゃないだろうか。
0147名無しさん2023/02/07(火) 21:48:05.00ID:4AIgMJ8R
最近になって、E8系の実車が登場したけど、もし東北新幹線全線で、営業最高速が300kph以上に統一されると、仙台~金沢の直通新幹線はどうなるかな。今のところ、最高速275kphのE7系しか対応してないし。
0148名無しさん2023/02/19(日) 10:17:29.21ID:zlgL+hgq
南武支線にお古のE127系導入とか、よっぽど金がないだろうな。
0150名無しさん2023/03/08(水) 17:58:52.21ID:Vz1SVcmL
JR東日本もリニア新幹線に手を出せ
0151名無しさん2023/03/12(日) 10:08:45.42ID:jAOYm3GH
リニアより先に奥羽or羽越新幹線という山形経済界。
0152名無しさん2023/03/25(土) 10:14:30.76ID:j1tm9SzV
仙台に設置するの貨物新幹線の駅は、利府か岩切になるな。
0153名無しさん2023/03/26(日) 09:38:00.21ID:TI+fGjGd
では関西方面の貨物は盛岡を分岐点にして、秋田・酒田・山形・新潟へ行くのか。
それでも長岡〜上越妙高の羽越新幹線は必要になるがな。
0154名無しさん2023/04/01(土) 10:15:07.66ID:1WHIM8Do
山形県の言い分は、太平洋側は地震が多いから日本海側にも新幹線いるだろという話。
0155名無しさん2023/04/02(日) 09:52:17.71ID:5Z2w3fWb
新幹線はいるが、在来線の駅はやばいな。
特に米坂線とか。
0156名無しさん2023/04/09(日) 10:13:43.48ID:kUjA6wht
奥羽新幹線

新青森→秋田→新庄→米沢→新発田→新潟
新青森→秋田→新庄→山形→新発田→新潟

これはもめそう
0158名無しさん2023/04/29(土) 09:30:28.05ID:QyPOHmLi
貨物新幹線の本格的な計画が始まったようだ。
仙台の駅の候補は岩切と利府だが、岩切は縄文遺跡が出て頓挫しているみたい。
0159名無しさん2023/04/30(日) 10:39:09.45ID:eEsiqgTZ
貨物新幹線中間駅が気になる。
0160名無しさん2023/05/24(水) 00:02:36.30ID:jagazTzC
一ノ関〜水沢江刺〜北上〜新花巻と、こまめに駅が設置されているのが東北新幹線の長所
おかげで岩手美人も上京しやすくなった
それはいいんだけど、東海道新幹線も見習ってほしいところ
いつになったら静岡〜掛川に新駅できるんだ
このままNEVER STOPでいいのか
交通政策板スレッド
静岡遷都が実現したら新幹線静岡空港駅を作ろう!

2: このスレの主題歌~元歌 NEVER STOP チェンジマン [影山ヒロノブ] 2015/08/10(月) 01:15:18 ID:EGR1nyN80
立ち行かないぜ 首都向かないぜ
俺達不安を抱いているのさ
東京が燃える 街ごと燃える
大地震起きたら 火傷じゃすまない
Never(ネバー) Stop(すとっぷ) 遷都論
巨大都市圏に首都機能いらない
Never(ネバー) Stop(すとっぷ) 遷都論
「ひかり」と繋ごう 静岡空港
俺達求める 「皇居にせんかい!駿府城」

78: [] 2015/12/15(火) 22:42:16 ID:SO6+R/Mi0
北海道や北東北から京都へ行く場合
地元空港から静岡空港を経て新幹線で京都へ…
そういうおトクきっぷを作ればいいんだよ
寝台特急「日本海」亡き今こそチャンスがある!
関空も伊丹も京都からは遠すぎて不便だからな

79: [] 2015/12/15(火) 22:51:11 ID:SO6+R/Mi0
静岡空港から京都までは約300キロ、「ひかり」なら一時間半も掛からないかな
関東や関西は道路渋滞が慢性的に続くから空港から都心部までバス移動してもそれくらい時間掛かるなんてザラ

264:[] 2020/01/12(日) 20:58:54 ID:Yb/LXqhS0
北海道や北東北から就職や進学したり舞妓さん志したり
それで京へ出てきた人たちには重宝しそうな静岡空港駅

267:[] 2020/01/23(木) 00:08:30 ID:MG0sTZqv0
舞妓修行挫折して北へ帰る女の子がドラマや歌に出てくる場合は静岡空港で乗り換える描写があるといい
0161名無しさん2023/06/17(土) 11:17:46.27ID:RpMi0fDt
既存の在来線を準新幹線に改造するらしいな。
0162名無しさん2023/06/25(日) 10:17:39.20ID:e77Vk6Gb
奥羽新幹線の野望だな。大曲から新庄で残る駅は横手&湯沢か。
0163名無しさん2023/07/01(土) 11:12:50.88ID:9trd/d3t
最終的に幹線は準新幹線に改良するが、ローカル線はバス転換だろうな。
狭軌で残すのは東北本線の仙台(利府。岩切)以南。
0164名無しさん2023/07/30(日) 10:18:07.09ID:/h2kwcVI
結局、函館本線(新函館北斗〜長万部)の貨物は残るんだな。
貨物を新幹線にシフトするにも、仙台付近の整備はどうするかって話もある。
0165名無しさん2023/08/12(土) 09:48:23.45ID:9TlUSzwM
北海道新幹線が開業できても、貨物新幹線の試作車自体が完成できていないだろう。
0166名無しさん2023/08/18(金) 17:36:44.55ID:tZsa94Ok
おもしろくて明るい感じの人です
0167名無しさん2023/08/27(日) 10:40:10.73ID:hiAc0Hz8
北海道ではDF200の後継形式を製造するらしい。
DH200ならありだな。
レスを投稿する