ユニバースは過度なポイント?倍セールやめろ
ユニバースは近隣のライバル店舗と過度に喧嘩している!
例:同社根城店をライバル『マックスバリュ』某店(最近オープンしたばかり)への流出を防止するため、特定個別店の号外を出し、
他店(同社特定地域版掲載の内容)のポイント施策よりも一気に上げている!
あまりにも過度に喧嘩が続けば不正競争防止法違反となり、マックスバリュ東北や(今後五所川原市に出店予定の)紅屋商事から訴えられるぞ!! キャッシュレス還元対象のマエダ・よこまち・BENIYA・佐藤長よ、いよいよユニバースをやっつける出番です!!
コロナでも混雑がひどく日替わり目玉を中止しているユニバース、ついに『ポイント?倍施策』中止へ!
https://asp.shufoo.net/c/2020/04/28/c/9930553965947/index.html?shopId=11850&chirashiId=9930553965947 >>149
お前がユニバースに恨みがある事だけは凄く良くわかった
>>150
巨大ブーメラン脳天直撃wください
ユニバースの邪魔している馬鹿は黙ってろ
https://i.imgur.com/d7U9ctX.jpg 『コープあおもり黒石店、採算悪化で6月閉店』
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/352950
閉店原因:ユニバースに客を取られ採算が悪化+生協特有の『組合員になってからご利用ください』が仇になったことによる >>152
お前がユニバースに恨みがある事は良くわかった >>148の願いも虚しく、「ポイント?倍」を再開しましたとさw
めでたしめでたし ユニバースの地獄の試練、残り1か月を切った!
親会社:アークスグループが【大手企業】と見なされ、
ユニバースはキャッシュレス還元対象外とされたため、
客足の低下が予想されたものの、
認知度不足のためなのか、結局、実施前よりも客足は変わらなかったようだ。
還元が終わる7月以降、必ず客足は増えるだろう…。
一方、キャッシュレス還元のおかげでレジの混雑がひどくなったマエダ・カブ/ベニマ・佐藤長のような中小スーパー、
7月以降の客足激減を覚悟しているようだ。 ついに、国主導による『キャッシュレス還元』終了まで、残り1週間となった!
クレジット・デビット・電子マネー利用で『最大5%還元(一部店舗は2%還元)』も、まもなく終了する!
この1週間、対象企業(マエダ・よこまち・カブ/ベニマ・佐藤長・一部の生協など)はお客様への最後のチャンスとなり、
レジ精算の大混雑を覚悟している!
一方、対象外企業とされたユニバース・イオン東北(イオン食品売場・マックスバリュ・ザ・ビッグ)・イトーヨーカドーは対抗措置ができず(政府の指導で対抗措置は制限されている)、
還元終了翌日となる7月1日以降に巻き返しを狙う予定だ。 きょうは、キャッシュレス還元最後の日曜日『ラストサンデー』です!
きょう、マエダ・カブ/ベニマ・佐藤長・よこまち・一部生協はレジが相当混雑が予想されます!
7月になると還元されなくなります!
超お得なお買物は、絶対きょう! >>166
よこまち旭ヶ丘店やマエダ(大久保店や日計店)は普段と変わらなかった(実話)が、あれを「相当混雑」というのか?
>>71でデマ流してバレた事に懲りてない馬鹿は黙ってろ 2020年7月1日00:00.00、9か月間続いてきた『キャッシュレス還元(クレジット・電子マネー・デビットで最高5%還元)』は終了!
参加した中小企業のスーパー・大手コンビニのフランチャイズ店舗などは大儲けに貢献した!
一方、参加できなかった(あるいは不参加表明の)企業たちは、『いつもニコニコ現金払い』への原点回帰として7月からが巻き返しを図る! DCMサンワ、業務スーパーのフランチャイジー契約を終了!神戸物産(『業務スーパー』の管理・運営会社かつ商標権者)の直営化へ!
http://www.sanwado.com/img/分社化案内2.pdf
直営化により、DCM共通ポイントカード『マイボ』が業務スーパーのフロアでは使えなくなる!!
(DCMサンワ[ホームセンターフロア]では引き続き利用可能)
2021年3月にホームセンター事業の完全統合(新・DCM社)を予定しているが、DCMグループは食品スーパー事業の継続営業を認めない経営方針となっているため、
今回のFC契約終了・直営化はその一環である。 DCMサンワ、業務スーパーのフランチャイジー契約を終了!神戸物産(『業務スーパー』の管理・運営会社かつ商標権者)の直営化へ!
http://www.sanwado.com/img/分社化案内2.pdf
直営化により、DCM共通ポイントカード『マイボ』が業務スーパーのフロアでは使えなくなる!!
(DCMサンワ[ホームセンターフロア]では引き続き利用可能)
2021年3月にホームセンター事業の完全統合(新・DCM社)を予定しているが、DCMグループは食品スーパー事業の継続営業を認めない経営方針となっているため、
今回のFC契約終了・直営化はその一環である。 >>171-172
12月1日から株式会社三和物産が運営 【青森】ドン・キホーテ五所川原店、2020年11月27日開店−エルムの街・ベニーモール五所川原近くに
https://toshoken.com/news/20988
Universeも近い 紅屋商事、dポイント導入!
自社ポイントとの2重付けは、食品スーパー業界初!
http://www.beny.co.jp/press/release2101222/
北海道ルール(アークスRARAカードは北海道発祥)に従わせさせざるを得ず300円/1Pというボッタクリを余儀なくしているユニバース危うし! なぜ、紅屋は『Tポイント』でなく『dポイント』を決断したのか?
それは、ハッピードラッグが既にTポイントを導入(ウエルシアグループとして)しているから。 ユニバース、トップ交代へ!
創業者且つ独裁者:三浦紘一体制の時代が終焉する!
『ユニバース新社長に三浦建彦氏、紘一氏は会長に』
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/488619 新年のユニバース、元日だけでなく2日も休業し、3日から初売りを実施!
『ユニバース全店が元日と2日休み』
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/781959
年中休まない方針のマックスバリュ(イオン東北)の独り勝ち!! 【岩手】しらゆりセントラルモール、2022年9月23日開業-旧北上済生会病院跡地、universe北上花園町店を核に
https://toshoken.com/news/24985 カブセンターの新業態『カブ・マルシェ 江陽店』、オープン日が決まりました!
https://www.beny.co.jp/press/31834/
※2023年4月13日オープン!ご期待ください!!
◎最寄りバス停:『ラピアバスセンター』(市内循環線以外の市営バス)または『ラピア』(南部バスおよび市営バス(市内循環線))
さて、拒絶反応が強く警戒且つ対抗心のあるユニバースはどう立ち向かうのか!?
(カブに対抗し、八戸市内店舗限定でララカードポイント10倍施策を打ち出す可能性も?!) カブ・シンフォニープラザ店跡地に、ユニバース系ディスカウントストア『パワーズU』(十和田市に続いて2店目)を出店決定!!
ビッグハウスでなく、スーパーアークスでなく、自社オリジナルの『パワーズU』にしたのは前記2ブランドの基準を満たさなかったためだ。
『パワーズU、カブ・シンフォニー跡に出店 9月、ユニバース』
https://www.daily-tohoku.news/archives/159155
ちなみに、よこまちは進出を拒んだ模様だ。 ユニバースは八戸で創業した、市内では最も信頼のある食品スーパーです! >>189
佐藤長の再建スポンサーは、ユニバースの親会社:アークス(東証プライム・札証上場)が最有力か?! そんな死亡フラグごとき、お前のためならどうってことないさ 工エエェ工エエェ(゚;益;゚(゚;益;゚)゚;益;゚)ェエエ工ェエエ工