>>638
無いですね・・・幼児向けの「木遊館」
「岐阜ファミリーパーク」と、とあることで有名になってしまった「岐阜市畜産センター」くらいかな
県科学館・図書館・美術館はお勧めですが、1度行けば飽きるかもしれません

行っちゃダメなところなら多数あります
百々ヶ峰(どどがみね)の駐車場や市内イベント時の柳ヶ瀬やサッカーの試合日の河川敷には刺青モヒカンの半グレが集まるし、
幹線道路沿いのトンネルがある場所は平日も中学高校不良の溜まり場になってるので
子どもだけや大人でも自転車での移動は気をつけてください
にしても外国人以外で岐阜市に引っ越してくるのは珍しいのでは?

大型遊具に行列、岐阜ファミリーパーク盛況 県内外から親子で外遊び 岐阜新聞 2022年5月6日
https://www.gifu-np.co.jp/articles/-/73108
岐阜市出身の会社員の男性(30)=名古屋市=は「子どもの頃から親しんできた場所。
まつりに合わせて来たが、子どもも楽しそうにしていた」と話していた。

待望のBBQ「対策取りつつ楽しむ」長良川河川敷、家族連れでにぎわい 岐阜新聞 2022年5月4日
https://www.gifu-np.co.jp/articles/-/72594
神奈川県茅ケ崎市の男性会社員(45)は「3年ぶりに帰省できたので友人と遊びに来た。
ワクチンを接種し、感染対策もしている。ウィズコロナの時代は、対策しつつ、楽しむのが大切だと思う」と話していた。