愛知県新城市が最高!part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん (ワッチョイ a312-B5sl)
垢版 |
2020/08/10(月) 20:27:52.43ID:/JyE4hcy0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑1行目にこれを挿入【ワッチョイ】
前スレ
愛知県新城市が最高!part14
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1581279181/

荒らしに構う奴も荒らし。放置しろって
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/05/23(日) 16:13:56.11ID:8u7MeB6Q0
ゲンキーのレジ混み過ぎだろ!
508名無しさん (ワッチョイ 6312-L9sU)
垢版 |
2021/05/23(日) 16:39:47.14ID:hF2vwWLK0
レジに並ぶからだろ、アンタも含めて
ワクチン接種予約に殺到する高齢者と同じ
2021/05/23(日) 16:57:29.61ID:uSbH6GUia
ゲンキーはわざと列になるようにレジ作ってない?
510名無しさん (ワッチョイ 6312-L9sU)
垢版 |
2021/05/23(日) 17:24:52.78ID:hF2vwWLK0
ゲンキーは買い物しなくてもレジを通らないと出られない
俺の知ってるゲンキーは全てそういう造りだが、他はどうかな
2021/05/23(日) 17:58:41.43ID:8u7MeB6Q0
>>508
レジの行列みて辞めたよ。アオキに移動した
512名無しさん (ワッチョイ 4e3b-7S+s)
垢版 |
2021/05/25(火) 09:19:07.05ID:s0iDZjB80
>>510
造りはそうだがスルーすればいいだけだろう
2021/05/25(火) 10:30:45.34ID:cxfV5tN+p
そういえばゲンキーでスルーしたこと無かったから気付かなかったわ
2021/05/25(火) 15:20:13.44ID:HmMNbD+Ya
>>512
そんな当たり前のこと言われてもな
515名無しさん (スップ Sd5a-w/ef)
垢版 |
2021/05/25(火) 15:40:50.05ID:rrw/SJZld
ゲンキーでウインドショッピングでもするのかよ
2021/05/25(火) 17:11:16.36ID:WhePXu6a0
出口への動線は万引防止の措置だと思うけど、善良な俺市民からすると店側の悪意を感じる
2021/05/25(火) 17:28:46.50ID:Ld98zRUf0
薬局チェーンは薬の品揃えにそれぞれクセがあって
何軒も回って探す事も多いから面倒だわな

今はなき杉山のココカラにしか置いてない薬があって
今は手に入らなくて困ってるわ
518名無しさん (ワッチョイ 6312-L9sU)
垢版 |
2021/05/25(火) 23:00:55.11ID:IicWOHKs0
今日夕方の中京テレビニュース内で新城のどこか山城が出てたけど、どこのこと?
途中でチラッと見ただけで…
2021/05/25(火) 23:12:37.66ID:PvTwMI2F0
作手の古宮城 だげな。
520名無しさん (ワッチョイ 6312-nv4s)
垢版 |
2021/05/26(水) 01:13:09.52ID:CogR2hhR0
>>519
おお、ありがとう
521名無しさん (ワッチョイ 9357-P7YM)
垢版 |
2021/05/28(金) 09:51:16.77ID:4SbQeI5M0
今日もゲンキーに行くぺ
2021/05/28(金) 11:00:15.06ID:oyYuh7TX0
5/19夜NHKの下示歴史番組で大宮清水の連吾川での「長篠の戦い」があった。
合戦場近くの「設楽原歴史資料館」館員などが出演していたが、
長篠城近くの鉱山獲得が武田軍侵攻目的の一つだったと言って
いた。何と言う鉱山名で現在も採掘されているのだろうか?
歴史探偵
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhk/1616139165/
2021/05/28(金) 11:09:32.27ID:1Y0N0qoza
こういう終わった番組の読書感想文みたいなカキコミは何目的?
24時間全録してる人とかTVerの人に見てもらいたくてやってんのかな
2021/05/28(金) 11:28:23.15ID:cRySZb2BK
>>522
その中の単語を組み合わせて検索すると、地元研究者が書かれた論文がヒットする
(一部抜粋)
鉛山関係の採掘記録
井代から南へ秋葉道を2`程で睦平橋へでる。ここから(大野からも約2`)
東海自然歩道に沿って30分位山道をのぼると、鉛山(かなやま)一帯である。
つまり、「境目ニ鉛有之」である。事実、明治12年までは、鉛採掘の記録があるという。
…睦平(六郎貝津村)の「鉛山」461mは、大野村の飛び地で現在大野財産区有林である。
南は下吉田、北は井代、西北は大野に接する位置で、上の半五郎・常陸介の支配地と一致する。
ここの小字名は「金山マブ下」という。(『八名郡誌』大正 15)
…鉛山に、現在鉱山の安全を願う山ノ神石祠(66 p)がある。
碑文には「大正五年九月建立、静岡市札之辻町 岡部安治郎」とある。

素人目から見て、これから鉄砲が重要になる時代
弾(たま)の原材料となる鉛を算出する鉱山も、あわよくば手に入れたかった>武田
現代は鉛の需要はないから、採掘も止まっているのでは?
525名無しさん (ワッチョイ 4112-ibyM)
垢版 |
2021/05/28(金) 14:27:08.21ID:g8lHxnmI0
懐かしのユニー
2021/05/28(金) 15:20:29.74ID:o8wzT8r00
なかったことにユーホーム
527名無しさん (ワッチョイ 4112-ibyM)
垢版 |
2021/05/28(金) 17:05:47.51ID:g8lHxnmI0
カーマで昔ファミコン買ってもらった
2021/05/28(金) 20:32:38.45ID:OZnPR5C60
カーマが建つ前のボウリング場は良く行ったなー
529名無しさん (ワッチョイ 4112-ibyM)
垢版 |
2021/05/29(土) 00:05:53.83ID:SYmHdrLX0
>>528
それ何年前だん
2021/05/29(土) 00:36:25.68ID:LTpslmlf0
40年前には既にカーマだったな
二代前の建屋にはボーリング場の居抜きで面影が残ってた

下地のカーマ→ダイソーもボーリング場だったけど
2021/05/29(土) 03:37:14.80ID:5XkQEdsp0
>>524
応答有難うございます。
確かに飯田線三河大野駅東に「鉛山」という地名がありますね。
用字からして鉛鉱石採掘地でしょうね。番組では武田軍の鉄砲玉
材料は銅と言っておりましたので銅より遥かに低温溶融可能な鉛
入手が長篠侵攻の動機の一つだったのでしょう。
明治12年までは鉛採掘記録があるということは明治維新後の中央集権体制で
飛騨神岡鉱山などの他の鉱山より生産性が劣り廃鉱になったのでしょう。
なお番組では織田軍の弾丸材料の鉛は成分分析により東南アジア産と判明と。
織田信長の宣教師優遇政策の一因は南蛮貿易の実利にあったのかな。
532名無しさん (ワッチョイ c156-950J)
垢版 |
2021/05/30(日) 20:08:31.99ID:MwZNe/n/0
信玄が野田城で狙撃された仕返しのために勝頼が長篠城を落としにきたのかと思ってました。
鉛のためだったとは・・・
2021/05/31(月) 10:54:01.11ID:eGwwu1I60
新城東高校って壊された?跡地には何ができるか知ってる?

噂たと市民プールとか聞いたけど
534名無しさん (ワッチョイ 4112-ibyM)
垢版 |
2021/05/31(月) 13:19:48.66ID:14MEk5vQ0
OBとしては寂しいね
535名無しさん (ワッチョイ 933f-f5pr)
垢版 |
2021/05/31(月) 13:55:07.56ID:TXAw/1Yf0
>>532
金山あったから、金にものを言わせて買えばよかったのにと思ったけど、
運ぶ道筋を抑えられてるとダメなのかな?
536名無しさん (ワッチョイ 213b-vWf6)
垢版 |
2021/05/31(月) 21:59:05.76ID:6e9OVd8o0
ゲンキーができる!
2021/05/31(月) 23:59:31.63ID:fzqATvgO0
>>535
流通網や産業がこれだけ発展した21世紀でも政府による
戦略物資禁輸規制があるくらいだから戦国時代だと
当地領主奥平氏が禁令を出すと金に糸目をつけぬと言っても
敵国が入手するのは不可能だったろうね。
また当時の鉛の用途は他には化粧剤くらいで採掘量も多くはなかったろうし。
2021/06/01(火) 18:10:38.01ID:hTKSEOfi0
先月5/13(木)に設楽町清崎のR257沿いに「道の駅したら」がオープン
したんだね。産直市場等の販売施設の他に「奥三河郷土館」も併設らしい。
設楽の「道の駅したら」酒造り体験も 13日正午オープン  中日新聞  2021/05/12
https://www.chunichi.co.jp/article/251932/
539名無しさん (ワッチョイ 4112-ibyM)
垢版 |
2021/06/01(火) 19:57:31.88ID:zmvbORUo0
何を今さら
2021/06/02(水) 11:32:52.35ID:DShjzWkP0
コロナのせいか道の駅にめっちゃ人集まる。
しかもロードバイカーが道の駅拠点にして長時間駐車するから余計に。
541名無しさん (ワッチョイ 4112-ibyM)
垢版 |
2021/06/02(水) 13:40:54.17ID:85B4aUcY0
車もそうだが、バイクは特に休憩が必要なんよ
長時間って言ってもいろんなバイクが入れ替わり立ち替わりかもしれんし
バイクだけ目の敵にしないでくれ
2021/06/02(水) 14:59:16.97ID:Bb2QU7Yn0
休憩する為の場所が道の駅じゃん
2021/06/03(木) 10:15:56.54ID:NlC2OvaL0
道の駅めぐりが目的だろ
2021/06/03(木) 10:32:15.50ID:CERrEG4K0
道の駅はもっくるより三河三石の方がな
人里離れた場所だと思って夜中まで地べたに座って
ウェーイしているバイカス多し
2021/06/03(木) 10:43:16.08ID:gjs/oEd+K
>>544
そろそろ蛍の季節だな>三河三石
2021/06/03(木) 19:04:52.93ID:Dc3bBW8B0
>>540
めっちゃ人の集まる駅って奥三河でいうと以下のどれのことなの?
   「もっくる新城」・「つくで手作り村」・「つぐ高原グリーンパーク」・
   「鳳来三河三石」・「アグリステーションなぐら」・「したら」
547名無しさん (ワッチョイ 4112-ibyM)
垢版 |
2021/06/03(木) 21:28:44.69ID:zWb7rAsD0
どんぐりはもう奥三河ではないのかな
548名無しさん (ワッチョイ 4112-ibyM)
垢版 |
2021/06/03(木) 21:30:06.41ID:zWb7rAsD0
東栄JA直売所が道の駅に発展しないかなあ
とうえい温泉と併設で
2021/06/04(金) 08:36:35.48ID:1TSmFFjg0
めざまし8の大雨情報で新城駅
田舎やなぁw
550名無しさん (ワッチョイ 6d12-oZH2)
垢版 |
2021/06/04(金) 21:46:51.64ID:xOTOzl2a0
駅前には精文館…いや何でもない
旧R151沿いにはあいちや…いや何でもない
駅から東に行って線路渡るとUNY…
2021/06/05(土) 10:52:31.49ID:ghq86WzRp
>>550
旧151の商店街は、廃墟街もしくわゴーストタウン
552名無しさん (ワッチョイ 863b-PlKh)
垢版 |
2021/06/05(土) 11:17:19.28ID:JR3Tq8490
ユーホームの瞬間芸
553名無しさん (ワッチョイ 55bb-z/oo)
垢版 |
2021/06/05(土) 11:19:47.98ID:ns8D6Wfa0
駅前に精文館書店… あったかぁ~ 愛新堂なら有るよね?
2021/06/05(土) 11:24:40.97ID:ns8D6Wfa0
ひらや書店とか… みん餃子、鉄作とか
2021/06/05(土) 11:28:31.18ID:r1XzziwV0
愛新堂も今や貸店舗業
556名無しさん (ワッチョイ 6d12-oZH2)
垢版 |
2021/06/05(土) 16:42:41.83ID:sxIAqPmJ0
駅の目の前にあった本屋って精文館じゃなかったっけ?
2021/06/06(日) 03:03:41.74ID:zXUaOgXK0
トッピ堂は俺の精文館だった
2021/06/06(日) 07:45:45.75ID:N347WI180
トッピ堂のお陰で立派な大人になれました
2021/06/06(日) 19:05:05.88ID:hkRez9xn0
電車の待ち時間にトッピ堂でエロ本立ち読みしてました。
2021/06/06(日) 20:19:57.53ID:Fx8ZMzxb0
トッピ堂…
全く知らないけど、どこにあったの?
何年くらい前だろう
2021/06/06(日) 20:39:29.16ID:zXUaOgXK0
15年くらい前の中町
なつい
2021/06/06(日) 23:04:55.83ID:Fx8ZMzxb0
ありがとう
中町か、なるほど
グリーンフォーならわかるぞw
2021/06/07(月) 09:20:36.71ID:kj0gQIUa0
4つあるかは分からんが、グリーンフォーは今でもあるな
その交差点の一角にあったポンヌフの生クリームは格別
あの独特な風味を出すお店には未だ出会えないわ
惜しい・・・
2021/06/07(月) 10:25:59.68ID:NK07OaJc0
あいちやも無いの?
2021/06/07(月) 12:21:36.77ID:AxSLUADg0
イーグルって店に昔学生服やらズボンを買いに行ったわ
2021/06/07(月) 13:52:44.96ID:sl8lrQWI0
東新町は風俗街
2021/06/07(月) 15:08:19.84ID:0+GQ56ft0
イーグルw
2階建だっけか
2021/06/07(月) 15:09:09.73ID:0+GQ56ft0
>>566
それ「とうしんちょう」の方だろ
2021/06/07(月) 16:16:24.57ID:NK07OaJc0
もりた屋さんですね~ 階段で2階の奥ですね〜懐かしいなぁ~ ビーバップのヒロシ、トオル仕様とか
2021/06/07(月) 16:17:45.14ID:NK07OaJc0
ユニーのスガキヤとか
571名無しさん (スプッッ Sdca-05bt)
垢版 |
2021/06/07(月) 17:15:08.27ID:QZt22iKid
ユニーの学割ラーメンはお世話になった
2021/06/07(月) 17:58:19.71ID:NK07OaJc0
学割ラーメンかぁ~ 有りましたね~ 一階のレーコード店で、ギザギザハートの子守唄を買いましたね~ 隣りにはファーストフード店が有り、オレンジと白のカップで皮付きポテト🍟が美味かったですね~ 40年近く前ですけどね~
2021/06/07(月) 18:05:38.18ID:NK07OaJc0
井上タイヤさんが、市民病院付近に有り、新城駅前には、サンドイッチ屋、千代屋鮨とか、東新町駅前には原田タバコ店とか… 高1の時にメガネのオバちゃんに、岡田由希子の自殺を聞いたなぁ~
574名無しさん (ワッチョイ a13b-05bt)
垢版 |
2021/06/07(月) 21:10:14.21ID:g6+4mBta0
>>572
ピーコックだな。
575名無しさん (アウアウクー MMad-OyGI)
垢版 |
2021/06/07(月) 21:12:22.91ID:6WNdkhzmM
>>565
一宮町出身のわしは豊橋のそういう店行くとカツアゲされて怖いから新城イーグル行ってたな
あそこは短い学ランもぶっといズボンも平和に買い物できた
2021/06/07(月) 22:09:43.20ID:NK07OaJc0
あら、自分も一宮町の人間ですよ~ 52歳の爺さんですよ
2021/06/07(月) 22:19:56.53ID:NK07OaJc0
この年代の一宮町の人達は、柄が悪くてカツアゲされ無いだろう? 気は良い人達だけどさぁ~ 学校壊すし、喧嘩はするしなぁ~ まぁ、時代かなぁ~
578名無しさん (アウアウクー MMad-OyGI)
垢版 |
2021/06/08(火) 00:30:40.05ID:P66zJjlyM
>>577
わしらの時代は大人しかったんよ
暴れたり喧嘩したりするエネルギーがないような冷めた世代だったな
と言って優等生でもない世代
学年集会とかで先生に、わかったか?と言われて返事もしない事で驚愕させた学年だったわ
当然、大人になっても同窓会もやってない
2021/06/08(火) 07:30:30.48ID:9LkRCtOkd
ピーコックってまだある? 懐かしいなあ、もう一回食べたい
580名無しさん (ワッチョイ 6d16-DZzD)
垢版 |
2021/06/08(火) 07:51:46.67ID:9fV7TJOx0
小銭握りしめて、もりや えびす ラブリー 名前忘れたけど新城駅近くの肉屋がやってたゲーセンによく行ったな どて煮がめちゃ美味かった
クジ引いてカレーせんべいとか、UFOチョコとか… 懐かし過ぎるw
2021/06/08(火) 07:56:25.93ID:zWbqpiwp0
ポテトとハンバーガーが旨い店だったなぁ~ 新東名ICが出来て、どうよ 繁盛店はみん餃子だけかぁ、
2021/06/08(火) 08:22:12.37ID:zWbqpiwp0
ゲームセンターがそんなに有ったの? 高校に通ってただけでは、知らんかったなぁ 
583名無しさん (ワッチョイ 6d16-DZzD)
垢版 |
2021/06/08(火) 08:34:17.15ID:9fV7TJOx0
駄菓子屋がやってる様なゲーセンがそこら中にあったよ
小学生の憩いの場だった 当時は50円でゲーム出来たんだよね 魔界村とか源平討魔伝よくやってたなぁ
もりやのおじちゃんが、平安京エイリアンいつもやってたな〜
2021/06/08(火) 08:56:34.18ID:zWbqpiwp0
新城駅に売店が有ったよね? うどん屋とか違ったかなぁ~
2021/06/08(火) 12:03:38.87ID:WIDE4Qe/0
モリヤはよく行った 関西弁のおっちゃんがおったよな
2021/06/08(火) 13:25:15.85ID:sEaLdVtt0
橋向の信号から少し南に行ったところの山本屋製菓の倉庫にゲームやりに行ったわ
あとアマンの近くにあった駄菓子屋にも
1985〜1987年頃
2021/06/08(火) 16:12:37.34ID:gjvS9Oyoa
東新町あたりかなあ
ゲーセンで脱衣麻雀やった記憶がある
2021/06/08(火) 21:08:32.74ID:OYaAVGRL0
中町の金沢屋の入り口のところで売ってた
じゃが丸が食べたい。
その向かいにはファミッコランドがあったね。
589名無しさん (ワッチョイ a13b-05bt)
垢版 |
2021/06/08(火) 21:10:58.39ID:tpDV4IkP0
トマトってゲーム屋はカセットのトレードと言う斬新なシステムだったな
590名無しさん (ワッチョイ 6d12-oZH2)
垢版 |
2021/06/09(水) 00:22:19.35ID:b/ot0Enx0
池田屋
2021/06/09(水) 07:18:37.74ID:B1AIOXXa0
>>556
何駅前にあったという記憶なの?
2021/06/09(水) 07:36:45.30ID:eIPHjlv6d
東新町の50円のゲーム屋でゲームしたり焼きそばとかラーメン食べた。店の名前は忘れた、、、 カミヤだったか???
2021/06/09(水) 07:57:55.31ID:istEXn3q0
あの時代は子供相手の商売でも食っていけたんだな
京極商店なんてまだ商売を続けているけど
西沢模型店もと思ったらいつの間にか閉業になってる
新城模型店は80年代末にはほか弁屋になってそれも今やそれもない
594名無しさん (ワッチョイ 6d12-oZH2)
垢版 |
2021/06/09(水) 08:44:17.32ID:b/ot0Enx0
>>591
>>549から新城駅の話が続いてるが…
2021/06/09(水) 09:31:55.50ID:CENNQNW20
テレビの力を持って、昔話に花が咲く…
2021/06/09(水) 10:47:22.10ID:vaotGhJM0
グリーンフォーの吹き抜けにあった若者向け・老人向け弁当は、よくお世話になった
信号渡ったオレンジプラザ?に移転したが続かなかったな

ポケットとその下のスーパー(名前忘れ)や花屋・ポン・ヌフといい、あそこは魔の区域やろ
オレンジプラザにH&Mの服屋もあったなぁ
2021/06/09(水) 12:39:49.12ID:eIPHjlv6d
40年位前は自転車で駄菓子屋行ったりプラモを買いに行ったり川に泳ぎに行ったり山にクワガタを捕まえにいってた。
自転車があればどこでも行けたんだよなー
このスレ覗いてると新城に帰りたくなるんだよなー
598名無しさん (スプッッ Sdea-05bt)
垢版 |
2021/06/09(水) 13:24:14.99ID:T21O/xdVd
桜淵からの飛び込みは度胸試し
2021/06/09(水) 13:53:11.44ID:CENNQNW20
桜淵公園かぁ~ トイレで喧嘩して高校生が亡くなったり、高校の時の先生が子供を助けて亡くなったりしたなぁ~
2021/06/09(水) 19:40:48.46ID:cXcUe6Lh0
>>598
蜂の巣岩な
2021/06/11(金) 06:23:43.80ID:XwsWxT8V0
>>581
2016年新東名開通で八束穂に新城ICが出来たのと
繁盛店とにどういう関係があると言われるのか?
2021/06/11(金) 07:42:42.24ID:QbG3G2Yu0
新城インターが出来て、新しい店ができたりしたのかな?とか思ったので…
603名無しさん (ワッチョイ 633b-uhlg)
垢版 |
2021/06/11(金) 10:15:28.51ID:d2yipemw0
インターの場所は失敗だよね。長篠設楽原PAにスマートインター作ってくれないかな。
2021/06/11(金) 12:47:15.04ID:zuyindP30
新城PAがぷらっとなので、そこの駐車場整備してもっくるがあれば良いんだけどね
アクセスも151ともっくるくらいの幹線道路からの距離感だと良い
インターは道路をもうちょっとなんとかしたら、頭悪い立地のローソンが生きてお店が出来そうな気もする
2021/06/13(日) 00:57:15.42ID:KGi/hB63a
インター交差点のローソン予定地だったとこなあ
あそこは最近は業者の車がよく停まってるけど、いい加減なにかできるのか?
2021/06/13(日) 01:00:26.18ID:KGi/hB63a
天一できるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況