海部郡 蟹江町総合スレッド Part.3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/12/07(月) 20:31:36.36ID:QRS8dbU20
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

愛知県蟹江町について語りましょう。

前スレ
海部郡 蟹江町総合スレッド Part.1
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1467586343/
海部郡 蟹江町総合スレッド Part.2
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1580520802/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/12/07(月) 21:18:46.76ID:y+ZNqox50
3名無しさん (ワッチョイ dfed-6xLJ)
垢版 |
2020/12/14(月) 21:42:30.32ID:h30hq4CI0
前スレ落ちたで
2020/12/14(月) 22:06:37.48ID:HqjWxWm+0
https://i.imgur.com/H6Hv5GT.jpg
5名無しさん (アウアウウー Sa6b-Mygx)
垢版 |
2020/12/15(火) 03:17:50.74ID:LfPFjV7/a
駅前の二パチがや台すしになるって、もへのはいい時に移転したな。
6名無しさん (アウアウウー Sa6b-Mygx)
垢版 |
2020/12/15(火) 21:16:18.31ID:nXJOELkFa
コーナン駐車場の文左亭、買ってみたけど実は米之屋なんだな。
あそこの高山醤油団子が好きだから良いのだけど。安くはないな。
2020/12/16(水) 07:27:06.90ID:BZoJ1Kynd
JR東海(東海旅客鉄道)は12月11日、愛知県蟹江町が整備を進めている関西本線 蟹江駅の橋上駅舎と自由通路を、2021年1月31日に供用開始することを発表した。

https://travel-watch-impress-co-jp.cdn.ampproject.org/v/s/travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1294/638/amp.index.html?amp_js_v=a6&;amp_gsa=1&usqp=mq331AQHKAFQArABIA%3D%3D#aoh=16080710079518&amp_ct=1608071088853&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&amp_tf=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%3A%20%251%24s&ampshare=https%3A%2F%2Ftravel.watch.impress.co.jp%2Fdocs%2Fnews%2F1294638.html
2020/12/16(水) 11:10:14.78ID:D8tHgxq70
蟹江川から福田川まで近鉄を高架にしてくんないかな
2020/12/16(水) 11:27:25.85ID:PKiNOEiXM
>>7
桑名弥富蟹江で橋上化とか流行り?
2020/12/16(水) 12:36:04.11ID:b6WPFZQU0
駅を橋上にすれば南北両面に出入口作れるからなあ
両面にするには地上だと両面に駅舎作らにゃならんからちんけな駅では難しい
2020/12/16(水) 12:39:07.99ID:ETzTB2OTd
>>8
わかる
2020/12/17(木) 12:23:22.72ID:+m+iN7+fd
家にガス点検を装った強盗犯二人組が来たわ
追い返したけど
13名無しさん (ワッチョイ ea58-RwoH)
垢版 |
2020/12/17(木) 19:09:49.40ID:JKCw51wv0
素直に帰った時点で強盗犯な訳あるか
強盗未遂なら通報しろよカス
14名無しさん (アウアウウー Sa9f-fiw+)
垢版 |
2020/12/18(金) 02:23:05.34ID:pDOjqh4ia
IHコンロの汚れを落とす秘訣をお教えしますと言って
上がりこもうとする泥棒の下見もあるな。
2020/12/18(金) 11:20:33.92ID:i0q06UQU0
あの一族がいるうちは名古屋市にはならない蟹江
もう何度闇で廃案にしてきたことか

いまの蟹江利権はすべてあの一族の独壇場
名古屋市にする訳がない

恐ろしいな
2020/12/18(金) 14:28:34.79ID:rF9bu+AGa
いとりが出馬するって迷惑な話だ。意味のない選挙に金もかかるしコロナ感染懸念もある。
名古屋市合併教が力説するメリットって、市バス、水道、敬老パス、住民税か?
税は比較してないが、水道は蟹江町水道は名水に設備移管となるかもしれないが
中央道から西の海部南部水道の区域は供給元が違うから無理だぜよ。
市バスにしたって鉄道から遠い地区に戸田や河合小橋から延びてきて一見便利そうに
感じるが、中心部に直通する訳ではなく高畑や東海通で地下鉄乗り換えだ。
時間もえらくかかる。
それならJRや近鉄駅まで便利に出られる交通手段を構築するのが先だろう。
2020/12/18(金) 21:05:58.06ID:56N8+zt40
>>15
あの一族ってなんぞや?
2020/12/28(月) 10:54:16.84ID:lhHdOULk0
近鉄駅近くのタイムズ駐車場前だが
600円から最近300円になっておる。コロナで利用客減ったから?
2020/12/28(月) 12:06:14.22ID:t1Ru+Lcsd
そうなんだ
2020/12/28(月) 12:23:10.35ID:XiaaR4Mud
ほんとだね
最近停めてる車増えたなと思ってたけど、値下げしてたのか
俺も去年までは毎週末利用してたけど、コロナ以降一度も利用してないから利用客は減ったんだろうね
2020/12/28(月) 12:24:15.56ID:mAvUUDovd
>>18
これからは、JR 蟹江駅の時代だから
2020/12/30(水) 08:57:38.97ID:vE4v0DNj0
やっと四六時中南側から乗れるのね
駅の顔(表口)は北口から南口に代わるのかな?
2021/01/02(土) 14:57:51.76ID:SaQhtl2Pd
>>22
あなた、北と南が逆になっちゃってるよ
2021/01/02(土) 15:24:24.93ID:yJVjguR+0
近鉄蟹江駅のほうじゃね?
2021/01/02(土) 16:31:40.64ID:B20Mn6/Od
>>24
近鉄蟹江、南側にも改札あってもいいのにな
無人でいいから自動改札だけとかさ
あと、踏切渡らないで済む通路も欲しい
目の前に乗りたい電車いるのに、踏切閉まってて間に合わないとかたまにある
2021/01/02(土) 20:31:43.26ID:aXzkTR6+0
>>25
地下道あるじゃん
2021/01/02(土) 20:46:04.12ID:93N9DTv+a
>>25
> 目の前に乗りたい電車いるのに、踏切閉まってて間に合わないとか

それはテメーが悪いんだろボケ。
間に合うように家出ろよカス。
2021/01/02(土) 21:23:26.80ID:hUpBMxs00
>>25
JR 蟹江駅はもっと大変だったんだけど、駅の架橋化で南北に常設の入り口ができた
名古屋に行くときに、北側から歩道橋渡って改札に行き、駅内の歩道橋で更に名古屋方面ホームに行くという面倒くさい事をしなくてよくなる
素直にうれしいです
2021/01/02(土) 22:06:09.58ID:yJVjguR+0
両面に改札作ると人員も両面に配置せにゃならんので難しいでしょう
2021/01/02(土) 22:59:19.82ID:m8/eGqrRd
>>26
地下道使わずに南側から入りたいってことじゃないの?
2021/01/02(土) 23:18:20.46ID:CYQT3DipM
>>29
戸田みたいな地下道?でいいんだけどね
2021/01/03(日) 04:03:27.13ID:rDX83KQn0
>>25
構内踏切って、そういう点で不便っぽく感じるが
バリアフリーの観点では案外いいもんなのよ。
駅の上の信号室でコントロールしてた頃は、2番線
の列車が停止したのを確認したら一瞬開けてくれたり
したもんだったな。で、小走りで渡って降車客の
人垣を避けるように柵の外側のスペースを駆け
上がって乗り込む。
今は列車位置検知で完全に自動制御になってるのかな。
33名無しさん (アウアウカー Sa69-97v3)
垢版 |
2021/01/03(日) 23:12:01.50ID:IsfspNaua
昭和の頃は関西線蟹江駅に跨線橋なんかなくてホームからホームに渡る通路があったな。
時間が来ると階段上にある鉄板を駅員さんがひっくり返して階段むき出しにして、駅舎から名古屋行きのホームに渡っていた。
真ん中の線路には、古い客車がずーっと放置っていうか留め置きされてたのも記憶に残ってる。
34名無しさん (ワッチョイ e9b0-Jh9r)
垢版 |
2021/01/04(月) 00:26:01.24ID:ch46Tr/J0
>>33
鉄板蓋方式の構内通路って昔はローカル線でよく
見たけど、国鉄蟹江もそうだったんだ。
中線を留置車輛でふさいじゃったら特急や貨物の
追い抜きに使えないからもったいない気がするが
今と比べて驚くほど列車本数が少なかったから
一日何回も使わない設備にするより留置線にする方が
有効活用だったのかもね。
電化完成したのも俺が小学校に入る年だったし、DLだけ
じゃなく旧型客車列車も最後まで走ってたそうだから
驚きだわ。
35名無しさん (ワッチョイ 6201-97v3)
垢版 |
2021/01/04(月) 02:15:58.02ID:3MsaL6L+0
>>34
当時は永和駅の中線も14系客車の留置線として使われてたな。
36名無しさん (ワッチョイ e9b0-Jh9r)
垢版 |
2021/01/04(月) 03:39:45.23ID:ch46Tr/J0
>>35
俺は富吉だから永和の方が最寄なんだけど、いたねぇ。
大野から観音寺・尾張温泉の方へ行く道を通ってるときに
いつも何か列車が止まってるから子供心に不思議だったよ。
集中旅客サービスシステムの導入で永和駅も3月から無人化
だってね。蟹江、弥富は日中の窓口営業が維持されるけど
システムは導入されるから、いずれ無人化に切り替えだろう。
2021/01/04(月) 05:06:25.08ID:s4YaJGZY0
つい最近までJR蟹江駅って夜間は無人駅だったな
2021/01/04(月) 08:32:33.32ID:h2owugYdd
勉強になるわ
39名無しさん (ワッチョイ 6201-97v3)
垢版 |
2021/01/04(月) 09:21:14.78ID:3MsaL6L+0
駅で思い出したけど、近鉄蟹江駅の構内踏切の特急とかの通過列車が通過する時の踏切音が子どもの頃は怖くてしょうがなかった。
ププープープープープープー
って大音量のサイレン音。
2021/01/04(月) 19:40:37.04ID:gTIN6t+j0
愛知県感染率ワースト
1月3日までの2週間
人口10万人あたり

蟹江 115.9
弥富 64.6
豊山 63.8
名古屋 61.7
日進 53.3
大治 52.6
愛西 52.3
津島 50.4
あま 50.2
大口 49.7
2021/01/04(月) 20:44:57.44ID:ch46Tr/J0
>>39
今設置されてるのは新しめのプープー言う奴だけど
昭和の時代のは「ファ↑ファン↓ファン↓ファン↓
ヒュー↓イ↑ヒュー↓イ↑」ってな感じのやたら
音程に変化があるタイプで、スピーカの横を歩いてる
時にちょうど鳴り出すと本当ビクッとしたもんですわ。
2021/01/04(月) 20:48:54.68ID:niWH9ELZ0
>>40
蟹江ってなんでこんなにダントツなの?夜の街?それとも高齢者施設?
2021/01/04(月) 20:52:20.37ID:ch46Tr/J0
>>37
関西線は名古屋以外での窓口営業時間は、だいたい
初電から22時までなんだね。桑名や四日市でさえも。
2021/01/04(月) 20:52:58.07ID:b9kLWMte0
ダントツなのは偶然だろうけど元々多いよ。名古屋の影響だろう。海部地域が揃い踏みで多いのは戦慄するけど
2021/01/04(月) 20:55:39.35ID:ch46Tr/J0
>>42
愛西と同列になってきたなと思ったら、人口比で行けば
ダントツでしたね。1,2人でジワジワ増えるのでなく
何日かおきに8人や10人という形で増えていったのを
新聞発表で見ていた。どっかの病院や施設でクラスタでも
発生したんかねぇ。
名古屋への通勤者というなら、弥富も愛西も
ありそうなんだけど。
46名無しさん (ワッチョイ 0682-97v3)
垢版 |
2021/01/04(月) 23:31:22.41ID:afckHDEk0
>>41
昭和の時代のは怖かった
ぷぁぷぅーぷーぷーぷんわぷんわぷんわぷんわって鳴るやつ
鳴り始めると運転台の窓ガラスの高さが右側と左側とで違う特急電車(小さい時はあのデザインが本当に怖かった)が全速力で走って来てさ、そりゃもう死ぬほど恐怖。
2021/01/05(火) 08:21:24.11ID:iUGmAr6o0
コロナに感染した町議は
公表しないと新聞に書いてあったね。
2021/01/05(火) 16:15:26.42ID:lBnH7PFi0
テンプレ

15 名無しさん (ワッチョイ 7bed-990K)[sage] 2020/12/18(金) 11:20:33.92 ID:i0q06UQU0

あの一族がいるうちは名古屋市にはならない蟹江
もう何度闇で廃案にしてきたことか

いまの蟹江利権はすべてあの一族の独壇場
名古屋市にする訳がない

恐ろしいな
2021/01/05(火) 18:00:15.56ID:komQsmMa0
>>23
凡ミスすまん
2021/01/05(火) 18:56:39.08ID:2fvBe+eup
>>48
あの一族って何のこと?
51名無しさん (ワッチョイ e9b0-rrqr)
垢版 |
2021/01/05(火) 20:16:57.16ID:FKay4jFw0
>>46
おお、それそれ!
完全に閉まってからずっとプンワプンワ言ってる
奴ですよ。
たまに弥富とか行くとまた音が微妙に違ったりしてた。
52名無しさん (ワッチョイ e9b0-rrqr)
垢版 |
2021/01/05(火) 20:19:13.77ID:FKay4jFw0
>>48
昭和50年から蟹江民やってるけど、誰なんだろ。
土着の有力者なんだろうな。
建設会社か、酒造会社か?
53名無しさん (ワッチョイ e9b0-rrqr)
垢版 |
2021/01/05(火) 20:20:25.84ID:FKay4jFw0
どっちにしろ俺は名古屋市になってもメリットないから
何か犠牲になるものがあったり、そうでなくても簡単ではないなら
わざわざ合併しなくていいだろう派。
2021/01/06(水) 09:48:08.62ID:lH7FN0V90
>>52
想像上の、架空の人物かもしれない
2021/01/06(水) 17:10:03.29ID:2zCswyDy0
正直なところ、名古屋市も今更蟹江なんていらんだろ
2021/01/06(水) 20:49:58.27ID:2uY8aNCzd
酒造漬物ガスなどは同じ一族だな
2021/01/06(水) 22:09:19.16ID:hHLS7EG70
酒屋と漬物屋は同じ苗字(蟹江ではよくある名だけど)だね。
プロパン屋は別の苗字でこれまた蟹江によくいる名だが、どこも根を
たどれば親戚関係なんだろうか。
漬物屋の社名を決めたのが山田耕作先生というのも蟹江っぽい。しかし
銀座に出店してるような会社の大元がまだ移転もさせず蟹江にあるってのは
単純にすごいと感じてしまう。
あと、プロパン屋のロゴはモロに三色旗に見える。そうか、そうか。
2021/01/06(水) 22:17:01.07ID:lH7FN0V90
ピアゴ蟹江店は今年も韓国押しなんだな
いたるところにハングル文字がある
2021/01/06(水) 22:19:15.04ID:exz3sqZs0
ピアゴというよりドン・キホーテが
2021/01/07(木) 15:53:17.97ID:NWsT0+8T0
>>58
韓国直輸入のカップ麺とかインスタントトッポギを
よく投げ売りしてたよな。
タッカルビ味とか書いてあっても、どれもバカ辛いだけで
同じ味しかしないんだ。
61名無しさん (ササクッテロラ Spf1-U+fM)
垢版 |
2021/01/07(木) 18:44:49.32ID:frC7elGSp
そもそも買って食わねえよ
2021/01/08(金) 01:25:29.48ID:trmf0wK20
>>60
試しに何度か買ったけど感想全く同じ
ガチで2度と買わねぇ
1食10万くれるなら食ってやるレベル
2021/01/08(金) 03:04:28.74ID:xl/DWetX0
試しとはいえ、何度かリピっちゃったんだ・・・
ケツ穴、大丈夫だった?
俺はどういう訳か、食べた翌朝一番のションベンが尿道にカーッと来るんだが。
64名無しさん (ワッチョイ 7fed-l2Dg)
垢版 |
2021/01/08(金) 03:25:57.24ID:1ZPN6Yik0
>>62
ダセぇな
10マンじゃなくても食うだろテメェの節操のなさとその貧乏根性ならよ
2021/01/08(金) 12:35:52.92ID:oAUGhdyd0
イライラしてんなw
2021/01/08(金) 13:51:09.57ID:8suCTPrnM
>>63
3〜5年くらい間隔空いてたから
改良してマシになったかもって思ったのよ
日清も一時期カップ麺がエゲツないレベルでまずかったけどマトモに戻ったし
2021/01/08(金) 15:38:43.70ID:xl/DWetX0
>>66
韓国は日本向け商品は意図的に劣化させてるよ。
俺はマニヤだから韓流だか何だか言う前から韓国の
即席麺を個人輸入しては食べてて、中には美味いのも
あったんだがパッケージが日本語表記の日本向けに
変更になったとたん味が落ちた。そして添付スープ粉が
入ってなかったり、明らかに別製品の「かやく」が
間違って入っていたりと、何かもー無茶苦茶。
キムチ工場でパートのババァが日本向け商品にタンツバ
ペッペするような国だから、さもありなんと思ったわ。
2021/01/09(土) 10:31:19.07ID:z7L197ABd
蟹江駅の線路不具合で、関西線のダイヤがメタメタ
2021/01/09(土) 10:47:57.44ID:lh5CW4Pkd
11時から復旧らしいね
2021/01/10(日) 11:25:14.97ID:2lrcgU/70
明日、蟹江町は成人式するのかな?
うちの子は、女子高の成人式に出るらしいけど
2021/01/10(日) 11:49:47.31ID:z1MnY8bLa
現状愛知県随一の感染地域。いまやったら頭おかしいんだよね
72名無しさん (ワッチョイ dfb0-zMe3)
垢版 |
2021/01/10(日) 14:28:48.71ID:X++epvxt0
国鉄蟹江、信号が変わらなくなったというのは電気的な故障なのか
この地域によくある「ポイントに亀」なのか・・・
73名無しさん (ワッチョイ dfed-g42g)
垢版 |
2021/01/10(日) 15:08:20.82ID:hiFFpkww0
まだ国鉄ですか?
アホだなぁ
2021/01/10(日) 16:38:27.14ID:2lrcgU/70
>>72
うわあ
亀なのかよ
75名無しさん (ワッチョイ dfb0-gu4Q)
垢版 |
2021/01/10(日) 20:50:13.94ID:X++epvxt0
>>73
国鉄はなぁ、俺たちの心の中にまだ生きてるんだ!!
76名無しさん (ワッチョイ dfb0-gu4Q)
垢版 |
2021/01/10(日) 20:51:46.65ID:X++epvxt0
>>74
今回のは純粋に電気的な不具合だろうと思う。
亀だったらウケ狙い的に、新聞報道でもはっきり書くけど、今回は
そういう記述がなかった。
さすがに冬だから亀もウロウロしてないだろうし。
2021/01/10(日) 22:38:30.28ID:4hni43g0M
>>70
今日成人式やってたよ
2021/01/10(日) 23:17:28.97ID:SFywfjhOa
どんな状況でやってたんだろうね?
2021/01/10(日) 23:21:50.16ID:SFywfjhOa
確実に感染者紛れてるとおもう。
2021/01/11(月) 19:15:10.48ID:I/vG0ybF0
愛知県感染率ワースト
1月10日までの2週間
人口10万人あたり


蟹江 134.7
弥富 94.7
愛西 88.2
あま 87.8
飛島 86.2
北名古屋 79.0
豊山 76.6
大口 74.6
名古屋 68.8
大治 64.9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況