!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
愛知県蟹江町について語りましょう。
前スレ
海部郡 蟹江町総合スレッド Part.1
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1467586343/
海部郡 蟹江町総合スレッド Part.2
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1580520802/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
海部郡 蟹江町総合スレッド Part.3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん (ワッチョイ 7ef3-DDE+)
2020/12/07(月) 20:31:36.36ID:QRS8dbU2019名無しさん (スッップ Sdaf-6x15)
2020/12/28(月) 12:06:14.22ID:t1Ru+Lcsd そうなんだ
20名無しさん (スプッッ Sdaf-tEX0)
2020/12/28(月) 12:23:10.35ID:XiaaR4Mud ほんとだね
最近停めてる車増えたなと思ってたけど、値下げしてたのか
俺も去年までは毎週末利用してたけど、コロナ以降一度も利用してないから利用客は減ったんだろうね
最近停めてる車増えたなと思ってたけど、値下げしてたのか
俺も去年までは毎週末利用してたけど、コロナ以降一度も利用してないから利用客は減ったんだろうね
22名無しさん (ワッチョイ db29-7v9V)
2020/12/30(水) 08:57:38.97ID:vE4v0DNj0 やっと四六時中南側から乗れるのね
駅の顔(表口)は北口から南口に代わるのかな?
駅の顔(表口)は北口から南口に代わるのかな?
24名無しさん (ワッチョイ 9916-vITR)
2021/01/02(土) 15:24:24.93ID:yJVjguR+0 近鉄蟹江駅のほうじゃね?
25名無しさん (スプッッ Sdc2-Bh8R)
2021/01/02(土) 16:31:40.64ID:B20Mn6/Od27名無しさん (アウアウウー Saa5-oZ6O)
2021/01/02(土) 20:46:04.12ID:93N9DTv+a28名無しさん (ワッチョイ 41ed-I1To)
2021/01/02(土) 21:23:26.80ID:hUpBMxs00 >>25
JR 蟹江駅はもっと大変だったんだけど、駅の架橋化で南北に常設の入り口ができた
名古屋に行くときに、北側から歩道橋渡って改札に行き、駅内の歩道橋で更に名古屋方面ホームに行くという面倒くさい事をしなくてよくなる
素直にうれしいです
JR 蟹江駅はもっと大変だったんだけど、駅の架橋化で南北に常設の入り口ができた
名古屋に行くときに、北側から歩道橋渡って改札に行き、駅内の歩道橋で更に名古屋方面ホームに行くという面倒くさい事をしなくてよくなる
素直にうれしいです
29名無しさん (ワッチョイ 9916-vITR)
2021/01/02(土) 22:06:09.58ID:yJVjguR+0 両面に改札作ると人員も両面に配置せにゃならんので難しいでしょう
32名無しさん (ワッチョイ e9b0-rrqr)
2021/01/03(日) 04:03:27.13ID:rDX83KQn0 >>25
構内踏切って、そういう点で不便っぽく感じるが
バリアフリーの観点では案外いいもんなのよ。
駅の上の信号室でコントロールしてた頃は、2番線
の列車が停止したのを確認したら一瞬開けてくれたり
したもんだったな。で、小走りで渡って降車客の
人垣を避けるように柵の外側のスペースを駆け
上がって乗り込む。
今は列車位置検知で完全に自動制御になってるのかな。
構内踏切って、そういう点で不便っぽく感じるが
バリアフリーの観点では案外いいもんなのよ。
駅の上の信号室でコントロールしてた頃は、2番線
の列車が停止したのを確認したら一瞬開けてくれたり
したもんだったな。で、小走りで渡って降車客の
人垣を避けるように柵の外側のスペースを駆け
上がって乗り込む。
今は列車位置検知で完全に自動制御になってるのかな。
33名無しさん (アウアウカー Sa69-97v3)
2021/01/03(日) 23:12:01.50ID:IsfspNaua 昭和の頃は関西線蟹江駅に跨線橋なんかなくてホームからホームに渡る通路があったな。
時間が来ると階段上にある鉄板を駅員さんがひっくり返して階段むき出しにして、駅舎から名古屋行きのホームに渡っていた。
真ん中の線路には、古い客車がずーっと放置っていうか留め置きされてたのも記憶に残ってる。
時間が来ると階段上にある鉄板を駅員さんがひっくり返して階段むき出しにして、駅舎から名古屋行きのホームに渡っていた。
真ん中の線路には、古い客車がずーっと放置っていうか留め置きされてたのも記憶に残ってる。
34名無しさん (ワッチョイ e9b0-Jh9r)
2021/01/04(月) 00:26:01.24ID:ch46Tr/J0 >>33
鉄板蓋方式の構内通路って昔はローカル線でよく
見たけど、国鉄蟹江もそうだったんだ。
中線を留置車輛でふさいじゃったら特急や貨物の
追い抜きに使えないからもったいない気がするが
今と比べて驚くほど列車本数が少なかったから
一日何回も使わない設備にするより留置線にする方が
有効活用だったのかもね。
電化完成したのも俺が小学校に入る年だったし、DLだけ
じゃなく旧型客車列車も最後まで走ってたそうだから
驚きだわ。
鉄板蓋方式の構内通路って昔はローカル線でよく
見たけど、国鉄蟹江もそうだったんだ。
中線を留置車輛でふさいじゃったら特急や貨物の
追い抜きに使えないからもったいない気がするが
今と比べて驚くほど列車本数が少なかったから
一日何回も使わない設備にするより留置線にする方が
有効活用だったのかもね。
電化完成したのも俺が小学校に入る年だったし、DLだけ
じゃなく旧型客車列車も最後まで走ってたそうだから
驚きだわ。
35名無しさん (ワッチョイ 6201-97v3)
2021/01/04(月) 02:15:58.02ID:3MsaL6L+0 >>34
当時は永和駅の中線も14系客車の留置線として使われてたな。
当時は永和駅の中線も14系客車の留置線として使われてたな。
36名無しさん (ワッチョイ e9b0-Jh9r)
2021/01/04(月) 03:39:45.23ID:ch46Tr/J0 >>35
俺は富吉だから永和の方が最寄なんだけど、いたねぇ。
大野から観音寺・尾張温泉の方へ行く道を通ってるときに
いつも何か列車が止まってるから子供心に不思議だったよ。
集中旅客サービスシステムの導入で永和駅も3月から無人化
だってね。蟹江、弥富は日中の窓口営業が維持されるけど
システムは導入されるから、いずれ無人化に切り替えだろう。
俺は富吉だから永和の方が最寄なんだけど、いたねぇ。
大野から観音寺・尾張温泉の方へ行く道を通ってるときに
いつも何か列車が止まってるから子供心に不思議だったよ。
集中旅客サービスシステムの導入で永和駅も3月から無人化
だってね。蟹江、弥富は日中の窓口営業が維持されるけど
システムは導入されるから、いずれ無人化に切り替えだろう。
37名無しさん (ワッチョイ 9916-vITR)
2021/01/04(月) 05:06:25.08ID:s4YaJGZY0 つい最近までJR蟹江駅って夜間は無人駅だったな
38名無しさん (スプッッ Sd62-MGHP)
2021/01/04(月) 08:32:33.32ID:h2owugYdd 勉強になるわ
39名無しさん (ワッチョイ 6201-97v3)
2021/01/04(月) 09:21:14.78ID:3MsaL6L+0 駅で思い出したけど、近鉄蟹江駅の構内踏切の特急とかの通過列車が通過する時の踏切音が子どもの頃は怖くてしょうがなかった。
ププープープープープープー
って大音量のサイレン音。
ププープープープープープー
って大音量のサイレン音。
40名無しさん (ワッチョイ c258-7ZQl)
2021/01/04(月) 19:40:37.04ID:gTIN6t+j0 愛知県感染率ワースト
1月3日までの2週間
人口10万人あたり
蟹江 115.9
弥富 64.6
豊山 63.8
名古屋 61.7
日進 53.3
大治 52.6
愛西 52.3
津島 50.4
あま 50.2
大口 49.7
1月3日までの2週間
人口10万人あたり
蟹江 115.9
弥富 64.6
豊山 63.8
名古屋 61.7
日進 53.3
大治 52.6
愛西 52.3
津島 50.4
あま 50.2
大口 49.7
41名無しさん (ワッチョイ e9b0-Jh9r)
2021/01/04(月) 20:44:57.44ID:ch46Tr/J0 >>39
今設置されてるのは新しめのプープー言う奴だけど
昭和の時代のは「ファ↑ファン↓ファン↓ファン↓
ヒュー↓イ↑ヒュー↓イ↑」ってな感じのやたら
音程に変化があるタイプで、スピーカの横を歩いてる
時にちょうど鳴り出すと本当ビクッとしたもんですわ。
今設置されてるのは新しめのプープー言う奴だけど
昭和の時代のは「ファ↑ファン↓ファン↓ファン↓
ヒュー↓イ↑ヒュー↓イ↑」ってな感じのやたら
音程に変化があるタイプで、スピーカの横を歩いてる
時にちょうど鳴り出すと本当ビクッとしたもんですわ。
42名無しさん (ワッチョイ c69b-wX28)
2021/01/04(月) 20:48:54.68ID:niWH9ELZ0 >>40
蟹江ってなんでこんなにダントツなの?夜の街?それとも高齢者施設?
蟹江ってなんでこんなにダントツなの?夜の街?それとも高齢者施設?
43名無しさん (ワッチョイ e9b0-Jh9r)
2021/01/04(月) 20:52:20.37ID:ch46Tr/J044名無しさん (ワッチョイ c258-7ZQl)
2021/01/04(月) 20:52:58.07ID:b9kLWMte0 ダントツなのは偶然だろうけど元々多いよ。名古屋の影響だろう。海部地域が揃い踏みで多いのは戦慄するけど
45名無しさん (ワッチョイ e9b0-Jh9r)
2021/01/04(月) 20:55:39.35ID:ch46Tr/J0 >>42
愛西と同列になってきたなと思ったら、人口比で行けば
ダントツでしたね。1,2人でジワジワ増えるのでなく
何日かおきに8人や10人という形で増えていったのを
新聞発表で見ていた。どっかの病院や施設でクラスタでも
発生したんかねぇ。
名古屋への通勤者というなら、弥富も愛西も
ありそうなんだけど。
愛西と同列になってきたなと思ったら、人口比で行けば
ダントツでしたね。1,2人でジワジワ増えるのでなく
何日かおきに8人や10人という形で増えていったのを
新聞発表で見ていた。どっかの病院や施設でクラスタでも
発生したんかねぇ。
名古屋への通勤者というなら、弥富も愛西も
ありそうなんだけど。
46名無しさん (ワッチョイ 0682-97v3)
2021/01/04(月) 23:31:22.41ID:afckHDEk0 >>41
昭和の時代のは怖かった
ぷぁぷぅーぷーぷーぷんわぷんわぷんわぷんわって鳴るやつ
鳴り始めると運転台の窓ガラスの高さが右側と左側とで違う特急電車(小さい時はあのデザインが本当に怖かった)が全速力で走って来てさ、そりゃもう死ぬほど恐怖。
昭和の時代のは怖かった
ぷぁぷぅーぷーぷーぷんわぷんわぷんわぷんわって鳴るやつ
鳴り始めると運転台の窓ガラスの高さが右側と左側とで違う特急電車(小さい時はあのデザインが本当に怖かった)が全速力で走って来てさ、そりゃもう死ぬほど恐怖。
47名無しさん (ワッチョイ e1cc-yGan)
2021/01/05(火) 08:21:24.11ID:iUGmAr6o0 コロナに感染した町議は
公表しないと新聞に書いてあったね。
公表しないと新聞に書いてあったね。
48名無しさん (ワッチョイ 6201-mPBM)
2021/01/05(火) 16:15:26.42ID:lBnH7PFi0 テンプレ
15 名無しさん (ワッチョイ 7bed-990K)[sage] 2020/12/18(金) 11:20:33.92 ID:i0q06UQU0
あの一族がいるうちは名古屋市にはならない蟹江
もう何度闇で廃案にしてきたことか
いまの蟹江利権はすべてあの一族の独壇場
名古屋市にする訳がない
恐ろしいな
15 名無しさん (ワッチョイ 7bed-990K)[sage] 2020/12/18(金) 11:20:33.92 ID:i0q06UQU0
あの一族がいるうちは名古屋市にはならない蟹江
もう何度闇で廃案にしてきたことか
いまの蟹江利権はすべてあの一族の独壇場
名古屋市にする訳がない
恐ろしいな
51名無しさん (ワッチョイ e9b0-rrqr)
2021/01/05(火) 20:16:57.16ID:FKay4jFw052名無しさん (ワッチョイ e9b0-rrqr)
2021/01/05(火) 20:19:13.77ID:FKay4jFw053名無しさん (ワッチョイ e9b0-rrqr)
2021/01/05(火) 20:20:25.84ID:FKay4jFw0 どっちにしろ俺は名古屋市になってもメリットないから
何か犠牲になるものがあったり、そうでなくても簡単ではないなら
わざわざ合併しなくていいだろう派。
何か犠牲になるものがあったり、そうでなくても簡単ではないなら
わざわざ合併しなくていいだろう派。
55名無しさん (ワッチョイ c2fc-UAPS)
2021/01/06(水) 17:10:03.29ID:2zCswyDy0 正直なところ、名古屋市も今更蟹江なんていらんだろ
56名無しさん (スプッッ Sdc2-MGHP)
2021/01/06(水) 20:49:58.27ID:2uY8aNCzd 酒造漬物ガスなどは同じ一族だな
57名無しさん (ワッチョイ e9b0-rrqr)
2021/01/06(水) 22:09:19.16ID:hHLS7EG70 酒屋と漬物屋は同じ苗字(蟹江ではよくある名だけど)だね。
プロパン屋は別の苗字でこれまた蟹江によくいる名だが、どこも根を
たどれば親戚関係なんだろうか。
漬物屋の社名を決めたのが山田耕作先生というのも蟹江っぽい。しかし
銀座に出店してるような会社の大元がまだ移転もさせず蟹江にあるってのは
単純にすごいと感じてしまう。
あと、プロパン屋のロゴはモロに三色旗に見える。そうか、そうか。
プロパン屋は別の苗字でこれまた蟹江によくいる名だが、どこも根を
たどれば親戚関係なんだろうか。
漬物屋の社名を決めたのが山田耕作先生というのも蟹江っぽい。しかし
銀座に出店してるような会社の大元がまだ移転もさせず蟹江にあるってのは
単純にすごいと感じてしまう。
あと、プロパン屋のロゴはモロに三色旗に見える。そうか、そうか。
58名無しさん (ワッチョイ 41ed-PkRG)
2021/01/06(水) 22:17:01.07ID:lH7FN0V90 ピアゴ蟹江店は今年も韓国押しなんだな
いたるところにハングル文字がある
いたるところにハングル文字がある
59名無しさん (ワッチョイ 9916-g5pJ)
2021/01/06(水) 22:19:15.04ID:exz3sqZs0 ピアゴというよりドン・キホーテが
60名無しさん (ワッチョイ e9b0-rrqr)
2021/01/07(木) 15:53:17.97ID:NWsT0+8T061名無しさん (ササクッテロラ Spf1-U+fM)
2021/01/07(木) 18:44:49.32ID:frC7elGSp そもそも買って食わねえよ
62名無しさん (ワッチョイ dfbc-abUx)
2021/01/08(金) 01:25:29.48ID:trmf0wK2063名無しさん (ワッチョイ dfb0-gu4Q)
2021/01/08(金) 03:04:28.74ID:xl/DWetX0 試しとはいえ、何度かリピっちゃったんだ・・・
ケツ穴、大丈夫だった?
俺はどういう訳か、食べた翌朝一番のションベンが尿道にカーッと来るんだが。
ケツ穴、大丈夫だった?
俺はどういう訳か、食べた翌朝一番のションベンが尿道にカーッと来るんだが。
64名無しさん (ワッチョイ 7fed-l2Dg)
2021/01/08(金) 03:25:57.24ID:1ZPN6Yik065名無しさん (ワッチョイ dfed-BTuG)
2021/01/08(金) 12:35:52.92ID:oAUGhdyd0 イライラしてんなw
66名無しさん (ワントンキン MMdf-abUx)
2021/01/08(金) 13:51:09.57ID:8suCTPrnM67名無しさん (ワッチョイ dfb0-gu4Q)
2021/01/08(金) 15:38:43.70ID:xl/DWetX0 >>66
韓国は日本向け商品は意図的に劣化させてるよ。
俺はマニヤだから韓流だか何だか言う前から韓国の
即席麺を個人輸入しては食べてて、中には美味いのも
あったんだがパッケージが日本語表記の日本向けに
変更になったとたん味が落ちた。そして添付スープ粉が
入ってなかったり、明らかに別製品の「かやく」が
間違って入っていたりと、何かもー無茶苦茶。
キムチ工場でパートのババァが日本向け商品にタンツバ
ペッペするような国だから、さもありなんと思ったわ。
韓国は日本向け商品は意図的に劣化させてるよ。
俺はマニヤだから韓流だか何だか言う前から韓国の
即席麺を個人輸入しては食べてて、中には美味いのも
あったんだがパッケージが日本語表記の日本向けに
変更になったとたん味が落ちた。そして添付スープ粉が
入ってなかったり、明らかに別製品の「かやく」が
間違って入っていたりと、何かもー無茶苦茶。
キムチ工場でパートのババァが日本向け商品にタンツバ
ペッペするような国だから、さもありなんと思ったわ。
68名無しさん (スップ Sd1f-NqWJ)
2021/01/09(土) 10:31:19.07ID:z7L197ABd 蟹江駅の線路不具合で、関西線のダイヤがメタメタ
69名無しさん (スップ Sd9f-JTUu)
2021/01/09(土) 10:47:57.44ID:lh5CW4Pkd 11時から復旧らしいね
70名無しさん (ワッチョイ dfed-NqWJ)
2021/01/10(日) 11:25:14.97ID:2lrcgU/70 明日、蟹江町は成人式するのかな?
うちの子は、女子高の成人式に出るらしいけど
うちの子は、女子高の成人式に出るらしいけど
71名無しさん (アウアウオー Sa7f-z54k)
2021/01/10(日) 11:49:47.31ID:z1MnY8bLa 現状愛知県随一の感染地域。いまやったら頭おかしいんだよね
72名無しさん (ワッチョイ dfb0-zMe3)
2021/01/10(日) 14:28:48.71ID:X++epvxt0 国鉄蟹江、信号が変わらなくなったというのは電気的な故障なのか
この地域によくある「ポイントに亀」なのか・・・
この地域によくある「ポイントに亀」なのか・・・
73名無しさん (ワッチョイ dfed-g42g)
2021/01/10(日) 15:08:20.82ID:hiFFpkww0 まだ国鉄ですか?
アホだなぁ
アホだなぁ
75名無しさん (ワッチョイ dfb0-gu4Q)
2021/01/10(日) 20:50:13.94ID:X++epvxt0 >>73
国鉄はなぁ、俺たちの心の中にまだ生きてるんだ!!
国鉄はなぁ、俺たちの心の中にまだ生きてるんだ!!
76名無しさん (ワッチョイ dfb0-gu4Q)
2021/01/10(日) 20:51:46.65ID:X++epvxt078名無しさん (アウアウオー Sa7f-z54k)
2021/01/10(日) 23:17:28.97ID:SFywfjhOa どんな状況でやってたんだろうね?
79名無しさん (アウアウオー Sa7f-z54k)
2021/01/10(日) 23:21:50.16ID:SFywfjhOa 確実に感染者紛れてるとおもう。
80名無しさん (ワッチョイ 7f58-z54k)
2021/01/11(月) 19:15:10.48ID:I/vG0ybF0 愛知県感染率ワースト
1月10日までの2週間
人口10万人あたり
蟹江 134.7
弥富 94.7
愛西 88.2
あま 87.8
飛島 86.2
北名古屋 79.0
豊山 76.6
大口 74.6
名古屋 68.8
大治 64.9
1月10日までの2週間
人口10万人あたり
蟹江 134.7
弥富 94.7
愛西 88.2
あま 87.8
飛島 86.2
北名古屋 79.0
豊山 76.6
大口 74.6
名古屋 68.8
大治 64.9
81名無しさん (ワッチョイ dfed-cXJr)
2021/01/11(月) 20:46:18.74ID:mdxSOWUr0 町のコロナ情報8日以降出なくなってるな
今日も19492で町民が発表されてるのに
今日も19492で町民が発表されてるのに
82名無しさん (ワッチョイ dfa3-j0Nu)
2021/01/12(火) 06:22:35.18ID:QZSmCyUt0 >80
病院・介護施設クラスター多いから?
病院・介護施設クラスター多いから?
84名無しさん (ワッチョイ 5f1a-Vags)
2021/01/12(火) 22:23:23.26ID:bViZ0hDr0 よりよい地球に虹の未来を
86名無しさん (ワッチョイ 7f58-z54k)
2021/01/13(水) 12:54:04.88ID:oGtcOoc10 愛知県内の最新感染動向
https://stopcovid19.code4.nagoya/
https://stopcovid19.code4.nagoya/
87名無しさん (スプッッ Sd1f-Vags)
2021/01/13(水) 15:34:01.66ID:cNonnephd よりよい地球に虹の未来を
88名無しさん (ワッチョイ dfb0-j9jY)
2021/01/14(木) 15:05:36.65ID:6yzHXDGV0 ヘイセイさんだな。どっかで見た社屋だと思ったら「つる」のとこから
陸橋上がる時にいつもチラ見してるわ。
こんなステキなキャッチフレーズ持ってるのか。こんな時代になんだか
心が温まるわ。
陸橋上がる時にいつもチラ見してるわ。
こんなステキなキャッチフレーズ持ってるのか。こんな時代になんだか
心が温まるわ。
89名無しさん (アウアウオー Saca-eMJ4)
2021/01/15(金) 00:21:37.43ID:QCy9ZZsga 二日間感染者いないみたい。正月休みしっかり自粛した模様
90名無しさん (ワッチョイ 49b0-EyYU)
2021/01/15(金) 21:29:53.38ID:FtAhJbiV0 愛西市に追い付け追い越せで、いつ逆転するかとヒヤヒヤしてたが
ここで蟹江は増加無しで大差付けたっぽい。今後も油断はならんですな。
ここで蟹江は増加無しで大差付けたっぽい。今後も油断はならんですな。
91名無しさん (ワッチョイ 8258-eMJ4)
2021/01/15(金) 21:39:34.68ID:0uFX0Oxa0 弥富が蟹江を抜いた模様
93名無しさん (アウアウオー Saca-eMJ4)
2021/01/17(日) 12:14:31.84ID:fx5B5HHoa 海部地域の泥沼の争い、まさに死闘
94名無しさん (ガラプー KK96-6nkH)
2021/01/18(月) 16:42:56.56ID:ffQN0t5oK 日本のPCR
Ct値
40〜45だよ
PCRやれば
ほとんど陽性になる
設定な笑
Ct値
40〜45だよ
PCRやれば
ほとんど陽性になる
設定な笑
95名無しさん (ワッチョイ e2c3-Wnmi)
2021/01/18(月) 18:55:38.14ID:U+tPdZ+l0 いい加減コロナ脳は死に絶えてくれないかな。
TV見なけりゃ済むことなんだけど、情弱には無理かもね。
TV見なけりゃ済むことなんだけど、情弱には無理かもね。
96名無しさん (ワッチョイ 82ed-eMJ4)
2021/01/18(月) 21:39:22.69ID:CJr5dttj0 愛知県感染率ワースト
1月17日までの2週間
人口10万人あたり
飛島 129.3
蟹江 102.4
弥富 97.0
あま 78.6
知立 78.0
北名古屋 74.4
愛西 73.5
西尾 71.8
名古屋 68.0
岩倉 66.7
津島 66.7
1月17日までの2週間
人口10万人あたり
飛島 129.3
蟹江 102.4
弥富 97.0
あま 78.6
知立 78.0
北名古屋 74.4
愛西 73.5
西尾 71.8
名古屋 68.0
岩倉 66.7
津島 66.7
97名無しさん (ワッチョイ 82f3-OtLs)
2021/01/18(月) 21:41:03.02ID:KOyYo2xg0 蟹江弥富やばすぎ
98名無しさん (ワッチョイ 49b0-EyYU)
2021/01/18(月) 22:13:32.67ID:9DPjJF4F0 蟹江駅の定期券・特急券窓口が朝夕のみ営業になってるのって
コロナ対策の臨時短縮?それとも以前からそうだったんかな?
コロナ対策の臨時短縮?それとも以前からそうだったんかな?
99名無しさん (ワッチョイ 49b0-EyYU)
2021/01/18(月) 22:13:59.32ID:9DPjJF4F0 ↑
書き忘れたけど近鉄のお話です。
書き忘れたけど近鉄のお話です。
100名無しさん (スッップ Sd22-BSmg)
2021/01/18(月) 22:19:41.48ID:Em72AR+0d 飛島って人住んでたんだ
101名無しさん (ワッチョイ 82f3-OtLs)
2021/01/18(月) 22:22:13.61ID:KOyYo2xg0 もう今は住んでないだろ
102名無しさん (スップ Sd22-eqJp)
2021/01/19(火) 00:38:42.48ID:kbOXrUe/d103名無しさん (ワッチョイ 49b0-EyYU)
2021/01/19(火) 02:29:46.46ID:4AbAo0C+0 >>102
やはりコロナうず対応ですか。
特急券・定期券ともに弥富は朝〜夜に自動券売機対応で
蟹江は窓口のみで朝夕と、どっちが便利なのかですね。
こちら富吉なので、蟹江がわずかに近いってだけですから
弥富に回ろうかと思います。
やはりコロナうず対応ですか。
特急券・定期券ともに弥富は朝〜夜に自動券売機対応で
蟹江は窓口のみで朝夕と、どっちが便利なのかですね。
こちら富吉なので、蟹江がわずかに近いってだけですから
弥富に回ろうかと思います。
104名無しさん (ワッチョイ 0665-nJf1)
2021/01/19(火) 09:26:53.35ID:081ypHEa0 またスシローの従業員感染かよ
2回目じゃないか
2回目じゃないか
105名無しさん (ガラプー KKe5-6nkH)
2021/01/19(火) 10:31:21.91ID:M7oXAXJVK 風邪に感染して
バカ騒ぎ
バカ騒ぎ
106名無しさん (ワッチョイ a9e2-JmAj)
2021/01/19(火) 12:51:32.11ID:2V0V9ct70107名無しさん (ワッチョイ 49b0-p24c)
2021/01/19(火) 14:05:11.86ID:4AbAo0C+0 >>105
単なる流感ではあるが、今のところ死ぬ風邪だからな
単なる流感ではあるが、今のところ死ぬ風邪だからな
108名無しさん (ワッチョイ 8258-eMJ4)
2021/01/19(火) 14:09:33.32ID:rpbuao2m0 10年後にはただの風邪になるってアメリカの論文にあるらしい
109名無しさん (ワッチョイ 8258-eMJ4)
2021/01/19(火) 14:11:09.39ID:rpbuao2m0 新型コロナ、10年後は普通の風邪 米大学研究チームが試算
https://news.yahoo.co.jp/articles/2da4c481124c82318c9e68c61d886b114ed0f39d
https://news.yahoo.co.jp/articles/2da4c481124c82318c9e68c61d886b114ed0f39d
110名無しさん (アウアウウー Sa05-e3xf)
2021/01/19(火) 14:47:31.88ID:geIZyjMAa つまりこんなどんちゃん騒ぎがあと9年も続くと?
111名無しさん (ガラプー KKe5-6nkH)
2021/01/19(火) 16:01:17.66ID:M7oXAXJVK 死ぬ風邪?爆笑
厚生労働省のHPに
日本だけでインフル毎年1万人
死亡と書いてある
コロナは?
1月だけで餅による窒息死
1400人
コロナは?
早く餅に自粛要請出せよ(笑)
厚生労働省のHPに
日本だけでインフル毎年1万人
死亡と書いてある
コロナは?
1月だけで餅による窒息死
1400人
コロナは?
早く餅に自粛要請出せよ(笑)
112名無しさん (ワッチョイ 49b0-p24c)
2021/01/19(火) 16:01:34.63ID:4AbAo0C+0 >>108
(既存の風邪を引き起こす)4種のヒトコロナウイルスと同様の特性を
新型コロナも持つと「仮定」←ここ大事
した上での希望的観測ですら10年かかるんだからな。
そして厄介なことに、新コロは「変異」が既に始まっており
さらなる変異も考えられることから、ワクチン開発もいたちごっこに
なるかもしれない。
既存の風邪ウイルスが「変異」して、市販の風邪薬が効きにくくなった
とかいう話はそうそう聞かないでしょ?その点から言っても
既存4種のコロナウイルスは大人しい安定的な物だから
中共が白人に対して強毒性を及ぼすように人為的に開発した
生物兵器たる新コロと同列に語っちゃいかんのですわ。
(既存の風邪を引き起こす)4種のヒトコロナウイルスと同様の特性を
新型コロナも持つと「仮定」←ここ大事
した上での希望的観測ですら10年かかるんだからな。
そして厄介なことに、新コロは「変異」が既に始まっており
さらなる変異も考えられることから、ワクチン開発もいたちごっこに
なるかもしれない。
既存の風邪ウイルスが「変異」して、市販の風邪薬が効きにくくなった
とかいう話はそうそう聞かないでしょ?その点から言っても
既存4種のコロナウイルスは大人しい安定的な物だから
中共が白人に対して強毒性を及ぼすように人為的に開発した
生物兵器たる新コロと同列に語っちゃいかんのですわ。
113名無しさん (ワッチョイ 49b0-p24c)
2021/01/19(火) 16:08:43.63ID:4AbAo0C+0 >>111
統計をまともに読めないこういう奴が、自分が罹患して
入院もできず自宅療養も家族に拒否されて車上生活を余儀なく
された時、もしくは治ったとしても5分歩いただけで
息切れがするようになったり若ハゲになった時に
初めて後悔するんだろうな。
統計をまともに読めないこういう奴が、自分が罹患して
入院もできず自宅療養も家族に拒否されて車上生活を余儀なく
された時、もしくは治ったとしても5分歩いただけで
息切れがするようになったり若ハゲになった時に
初めて後悔するんだろうな。
114名無しさん (ガラプー KK96-6nkH)
2021/01/19(火) 16:19:06.66ID:M7oXAXJVK あふぉーだなーー
病院がストしたら
平均寿命が延びた話し
知らないのか
病院がストしたら
平均寿命が延びた話し
知らないのか
115名無しさん (ワッチョイ e2c3-Wnmi)
2021/01/19(火) 17:23:31.98ID:fcH+CTGS0116名無しさん (ワッチョイ e2c3-Wnmi)
2021/01/19(火) 17:25:39.04ID:fcH+CTGS0 >>112
> 既存の風邪ウイルスが「変異」して、市販の風邪薬が効きにくくなった
> とかいう話はそうそう聞かないでしょ?
そもそも何も理解していない馬鹿でした。
風邪の治療薬なんてこの世の中に存在しない。
> 既存の風邪ウイルスが「変異」して、市販の風邪薬が効きにくくなった
> とかいう話はそうそう聞かないでしょ?
そもそも何も理解していない馬鹿でした。
風邪の治療薬なんてこの世の中に存在しない。
117名無しさん (ワッチョイ e2c3-Wnmi)
2021/01/19(火) 17:26:56.24ID:fcH+CTGS0118名無しさん (ワッチョイ e2c3-Wnmi)
2021/01/19(火) 17:33:41.04ID:PgGete4D0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
