>>732
以前にもヒント書いたけど、最近では即死報道は交通事故くらいしかないよ。
大きな災害時でも常に心肺停止でその後、病院で死亡を確認って報道されているじゃん。時代が変わってきているのですよ。即死をその場で判定する事。即死とは死因と死亡時刻の時間差がどれくらいなのか。
それを判定してどれだけの意義があるのか。いろんな要素が含まれている。

即死と認定すことは少なくなってきている。今も昔もケガを大きさを見れば出血量を見れば、呼吸していなければ、脈がなければ、死んでいると思う。

今は、それでも心肺停止っていうようになった。どうしてだと思う。
意見があれば、>>723が書いてみては?そして即死判定の意味をね。