三重県桑名市 29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 18:52:20.28ID:xRxLucvN
三重県桑名市について語るスレです

前スレ
三重県桑名市27
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1625409258/
三重県桑名市28
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1628953140/
2名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:22:18.82ID:ya3xaXRV
スレ立て乙
3名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:55:21.98ID:gGIYo0QN
ぬかたのおやじ

難儀して直したんや。
保険屋もびっくりしとった。
2021/09/18(土) 20:35:02.43ID:eIpManiT
桑名市内で3000万円で家建てられる?
2021/09/18(土) 20:44:57.33ID:JRT8p421
おつ
2021/09/18(土) 20:45:57.05ID:JRT8p421
>>4
団地の広い土地は無理だが 下町の狭い土地の建売なら2000万代ゴロゴロ
2021/09/18(土) 22:24:42.16ID:t7jntn9U
桑名駅前も多度の山奥も長島の海抜0メートル地区も桑名市内なんだよな
2021/09/18(土) 23:04:47.58ID:XICz7yJ4
三ツ矢橋の火事ってどこ?
2021/09/19(日) 00:33:05.60ID:aDNlOtVL
そう考えると岐阜が安全か
内陸県だから津波の心配はまずない
だが冬は雪が・・・
10名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 00:34:28.29ID:6OjJajh8
養老断層ってのがあるね
2021/09/19(日) 03:22:42.66ID:jE9izKCG
だが、色々なモノを恐れていては、どこにも住めないのが現実。
割り切るしかない。
2021/09/19(日) 05:04:15.63ID:0j/q2Npn
>>9
岐阜も木曽三川付近は津波や洪水のリスクがあるよ
養老以北は雪が多いし
2021/09/19(日) 05:15:19.55ID:0j/q2Npn
個人的には災害の面では三重県の高台の方が暮らしやすいと思う
ソースは元岐阜県低地住民の自分
2021/09/19(日) 06:58:09.11ID:lt0k4Ll8
>>11
地層固くて安全度よしこさんな土地は既に金持ちが住んてるからな
万が一空き出たとしても庶民じゃ火炎
15名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 16:28:55.56ID:r/EEeXNH
桑名感染者ゼロ
16名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 17:22:15.84ID:ByzsJ8Mt
syokubunnRAP!

ブンブンタチヤー
ミールキットもん!
トン
びしゃもん!!
17名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 17:22:15.83ID:ByzsJ8Mt
syokubunnRAP!

ブンブンタチヤー
ミールキットもん!
トン
びしゃもん!!
2021/09/19(日) 17:47:17.58ID:e+Bu+Ag2
まぁ土日は桑名市内で検査できないからな
土日に検査したかったらわざわざ市外へ行かねばならぬ
19名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 20:44:50.50ID:N7LByZ71
>>18
医療センターは土日も検査できるよ
20名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 22:18:03.23ID:qCMHs+Kj
>>11
瀬戸内の都市部が最強
2021/09/20(月) 00:42:47.95ID:sEcInR+7
多度の消防署上がってく所の山林切り倒してるけど住宅地増やすん?
2021/09/20(月) 06:46:35.09ID:5gEeYXgC
ドラクエ欲しさに何回も店に予約電話入れたのを思い出した
2021/09/20(月) 06:56:29.62ID:Z0etoNvw
>>21
ソーラーパネルでは?
24名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 16:30:36.07ID:bCRA0oid
もうすぐソーラー利権屋が総理になるからもっと日本中に増えるだろうな
2021/09/20(月) 17:30:57.88ID:VPd3CDah
ソーラー利権 略して ソー利
2021/09/20(月) 17:48:22.14ID:GctwO2Tq
坂井橋の南岸って何があったんだろう
消防車と救急車とヘリコプターがすごいよ
27名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 18:36:48.57ID:BqJIJnWg
川遊びしてて中学生が溺れた見たい。
2021/09/20(月) 18:38:03.20ID:ME5IYdXo
鬼か
2021/09/20(月) 18:46:00.59ID:c0rrcpiI
中坊Death世
30名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 18:51:10.80ID:Ky+77Po9
NHKのヘリはヘリ墜落と水難事故の取材を掛け持ちだったみたい
31名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 19:07:54.89ID:9HAvqGwZ
>>25
そーらーあかんわな!ってか。
2021/09/20(月) 19:10:10.99ID:+msGTXHN
四日市の子だってさ
2021/09/20(月) 19:14:15.98ID:nMu6DleV
いなべ川の大丈夫か…何人なんだろ?
無事を祈る
2021/09/20(月) 19:17:24.04ID:P7V/BkrY
伊坂台の子?
35名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 19:37:47.36ID:U/gYP+4e
速報で入ってきたな、昔、橋の下でBBQしたわ
無事を祈る
2021/09/20(月) 21:08:00.04ID:VPd3CDah
員弁川下流の方は急に深みとかあるので遊泳禁止になってたな
こっそり泳いでると国交省やったか消防やったかの見回りにどしかられてたわ
37名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 22:48:22.53ID:qRqCYoKb
>深み
桑部橋の下あたりに沈んでんのんちゃう?

しかし、せめてグループの中に一人でも危険やから泳ぐのやめへん?って
言う奴おらなんだんかな?
2021/09/20(月) 23:07:40.58ID:YcNOLgDs
スレ立ってたよ
深さ3mの川に飛び込んだ男子中学生、沈んだまま不明に…友人4人と川遊び
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1632146068/
39名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 23:13:21.78ID:Ky+77Po9
接種済み証のワクチンの有効期限を見ると出荷してから数ヶ月は寝かされてるな
国内で滞留してるのか?
40名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 02:13:16.32ID:Kce+iuTE
>>25 >>31
座布団あげられなくて、アイム・ソーリー
41名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 07:02:22.97ID:gyM6TljG
あそこ深いからね
2021/09/21(火) 12:16:34.16ID:kdH6wEpf
アンアンアンとっても大好き
2021/09/21(火) 13:16:32.56ID:Tc94CHBq
坂井橋から飛び込んでたの?
小学生の時に少し下流の桑部あたりで浮き輪持って泳いだわ
めっちゃ必死にバタ足しても流されて怖くてすぐ上がった
川は危ないな
2021/09/21(火) 13:17:39.19ID:Tc94CHBq
ああ橋脚のところからか
橋脚のあたりたしかに深いな
45名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:39:39.27ID:Lp0wZIiw
3km下流で遺体見つかったみたいね
心臓発作でも起こしたのかな
2021/09/21(火) 13:41:57.27ID:KbEMpaHS
僕どざえもん!
47名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:43:57.52ID:Lp0wZIiw
>>46
さすがにそれは笑えないわ
48名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:20:30.67ID:gyM6TljG
見つかったって
49名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:20:52.11ID:gyM6TljG
水冷たかったのか?
50名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:29:18.30ID:gyM6TljG
捜索していた県防災ヘリが午前9時20分頃
現場から約3・2キロ下流の岩場で発見した
死因は溺死。
2021/09/21(火) 15:34:23.81ID:/vLV5txR
もう亡くなったのは戻らないけど
いやいや付き合わされて飛び込んだとかじゃなきゃいいな
52名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 16:10:04.08ID:hE4LTk8W
3.2km下流ってことは西別所の一号館辺りかな
しかし正和出身で20年ぐらい前は中学生だったけど当時ですらあんなところで飛び込む奴なんていなかったけどなぁ
53名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 16:10:50.29ID:Ao4O6z51
三重県感染者7人
桑名0人
ガースー有能すぎた…
54名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 16:21:45.83ID:80T+pCGf
40年ぐらい前の益世小学校6年生の同級生が町屋川で流されたな
杭みたいのにつかまってて運よく助かったけど、町屋川行くのは禁止になったな
2021/09/21(火) 17:21:20.78ID:uGwLN5Ba
>>52
正和出身、20年くらい前に中学生自分とまさに同世代だわ
学校からすぐそばだけどあそこで遊んでる奴ほぼ見たことないわ
今回亡くなられた子は四日市みたいだね
雨が降らない時は流れ穏やかに見えるけど橋脚あたりは本当に深い
まさかあんなところでなぁ
56名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 17:30:51.25ID:fCwrg8Dj
>>52
3キロあったら河口ら辺やろと思って地図見たらホンマにだいたいそんなもんなんやった
あの辺車で真っ直ぐ通過するだけやから1キロぐらいの感覚でおったわ
2021/09/21(火) 17:35:09.62ID:Lomg+q98
坂井橋も一号館の裏も子供とよく釣りや生き物捕りに行く場所だからショックだわ
坂井橋に限らず橋脚の所の流れはエグいよ
58名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 17:54:50.53ID:jkqUYzq0
洗掘やね
59名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 18:19:01.19ID:e72HzpWn
坂井橋って飛び込みできるような所なんだな
もっと上流の川でやるもんだと思ってたわ
2021/09/21(火) 18:47:43.10ID:Lomg+q98
橋脚が段になってる
61名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 19:02:23.05ID:34F6qkL3
今日は四日市で海に落ちた
2021/09/21(火) 21:17:13.42ID:+moNnZI4
昨日午後にチラシ入ってたキグナスの洗車行くために坂井橋の近く通った
まぁ自分が止められたわけないけどもしかしてその時近くに居たのなら…ショックだな
2021/09/21(火) 22:19:35.21ID:ZB3yRXOP
>>62
10円洗車どうだった?
めっちゃ並んだ?
2021/09/22(水) 09:36:29.28ID:KwqBlLzu
Captan
2021/09/22(水) 12:22:25.23ID:zOzpj2AW
ワクチン予約全然できんから県の接種で日曜に四日市まで行くけどクソめんどくせー
桑名市が県の接種をお薦めしたんだから交通費くらい出してほしいわ
と思ったらまた桑名が予約開始するんだ
相変わらず早いもん勝ちの1回目のみ175枠だってw
66名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 12:38:53.01ID:iTshgg1h
ごちゃごちゃうるせえな
ガキかよ
2021/09/22(水) 13:31:40.08ID:c1S5Ntdj
>>11
地名の「桑」は河川に流れる土砂が堆積して出来た土地を表してる。
2021/09/22(水) 13:47:30.50ID:KbF8uK5U
>>66
お爺ちゃんはもうワクチン打ったのかい?
69名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 14:55:28.30ID:CTZlMRcm
>>67
そうなん?
桑名市のサイトによれば

・桑の木があった場所(桑野)からとする説
・「く」は屈曲、曲がりくねったところ、「はな」は岬、端、鼻(先端)の意で地形語源説
・魏志倭人伝の「鬼奴(きな)国」に由来する説
などなど。
実際は桑名の開発の祖、豪族「桑名首(おびと)」からとられたとする説が有力です。

らしいで
http://www.city.kuwana.lg.jp/index.cfm/25,10332,215,html
2021/09/22(水) 15:14:57.01ID:c1S5Ntdj
>>69
古くからの地名には、災害の記録とか土地の特徴が入ってたりする。
読みが「かき」とか「かけ」だと崖のような欠けてできたという意味がある。
朝日の柿とか、桑名の蛎塚とかね。
「あか」は元々は垢のようにドロドロした地盤を表してる。
額田なんかもぬかるんだ土地の意味合いからだろう。
深い谷だから深谷とかね。
71名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 16:14:11.16ID:RpR9phZ7
>>70
あなた、もしかして古地図見たりする趣味あるんじゃね?
それだけ知識あれば面白そうだからさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況