東海豪雨の時はすごかったな
本山から末盛2丁目交差点にかけて水深50センチほどの濁流になってた
末盛通4丁目交差点から一本入った松竹町のマンション地下駐車場が完全に水没
止めてあった車がプカプカ浮いていたのが今でも忘れられん
今は駐車場入り口に遮水板が付けられているけど、同じような豪雨に耐えられる中

資料を漁っていたらコレみつけた
5ページ目に地名とその由来、土地の状況などがかかれてる
旧・田代町の範囲が広すぎてワロタ
東海豪雨で水没したエリアは旧・田代町なんだとわかった
田代(田を作るために開梱した土地の意)とかで、その田に水を与えるためのため池多過ぎ
末盛(丘陵地の末端)

今は山崎川の掘り下げと、東山-末盛地下に埋められている貯水管のおかげで
多少の豪雨を食らっても水没することは無くなったけど、この先も安全かは疑問