名古屋市守山区を語ろうぜーPart32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/10/07(木) 18:44:45.24ID:Heu/CBVo
守山区トップページ
http://www.city.nagoya.jp/moriyama/
守山区 Wikipedia
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/守山区
前スレ
名古屋市守山区を語ろうぜ!Part26
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1571970692/
名古屋市守山区を語ろうぜ!Part27
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1584612375/
名古屋市守山区を語ろうぜ!Part28
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1596349269/
名古屋市守山区を語ろうぜーPart29
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1608024805/
名古屋市守山区を語ろうぜーPart30
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1620011958/
名古屋市守山区を語ろうぜーPart31
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1627798714/

■NGワード推奨:雪見←必ずNGに入れましょう。
■根拠のない情報に注意しましょう。
■↓コストコの話題は専用スレにてお願いします。
【12月OPEN】コストコ守山倉庫店総合スレ Part1
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1583314771/
251名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 17:47:48.26ID:6GvArySh
ガソリンは前ほど差がなくなってきたけど、
灯油は圧倒的に安いよね、コストコ
2021/11/21(日) 17:55:49.46ID:+d9VTNRU
>>250
LINE会員で5円引き
2021/11/21(日) 17:56:20.20ID:BWSTpMGs
龍泉寺街道で志段味から小幡方面に進むと龍泉寺手前で長い急坂が有って
普通のママチャリだと押して上がる事になるけど
電動アシスト自転車だとあまり苦労せず漕いで上がって行けてしまうものなの?
2021/11/21(日) 17:58:43.25ID:fOkzYQDz
中川区ならクイックピット富田が最強だな
コストコより安いときある
渋滞やべーけど
2021/11/21(日) 18:00:42.87ID:uU05MSRL
電動チャリなら歩道橋も乗って上がれる
256名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 19:29:27.89ID:qJp4JwtR
>>254
中川区戸田の激安スタンド

クイックピット富田SS / (有)岩田商店
https://gogo.gs/shop/2300000001
2021/11/21(日) 19:55:10.93ID:ynyhPJDD
>>248
いつものとこで150えんだったわ コストコもっと頑張れよ
258名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 21:41:53.29ID:K+6iq6qi
>>253
余裕だよ。オートとかパワーとかモードが変えられるけどパワーにすれば軽くペダルを漕げば勝手に進んでくれる感じ。
結構いい値段するけど守山は坂が多いからお勧めします。ただ、充電切れたらクソ重いよ。
2021/11/21(日) 22:07:15.87ID:IgAxzis6
>>258
電動アシストって充電時間長いの?
260名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 22:44:16.35ID:K+6iq6qi
>>259
自分のは8Ahと少ないのでフル充電まで2時間ちょっとかな。
家族のは13Ahぐらいだから3時間ちょいぐらいだったはず。
2021/11/21(日) 22:44:57.21ID:IgAxzis6
>>260
ありがとう
案外早いのね
2021/11/22(月) 06:56:38.26ID:q/ss7t+o
火事?事故?サイレン凄かったけど
2021/11/22(月) 17:32:00.60ID:i4bEuiVS
>>261
電アシ自転車買うならバッテリーは極力最大容量のを買うべし
メリットは
1回の充電で使える距離長い=充電回数減らせる
単体バッテリー価格の差が殆ど無い

デメリットはちょっと重くなるくらい
2021/11/22(月) 18:42:41.14ID:8foj2tx+
今流行の電動キックスケーターとかは?
265名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 14:41:59.31ID:D7Lv+S4R
>>244
過度な嫌煙者って重度のクレーマーと一緒で一種の病気だからな。
喫煙可の居酒屋でタバコ吸ってたら子連れで来てた主婦連中に「子供がいるのにタバコ吸うとか非常識でしょ」って言われたの思い出したわ。
266名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 14:50:42.96ID:D7Lv+S4R
ところで、魚をさばいてみたいのに近くのスーパーに並んでるのは調理済みの魚ばっかなんだが
アロスなら調理してない魚がありますかね?それか小幡付近でどっかに普通の魚屋さんないかな?
2021/11/23(火) 15:11:59.06ID:CqYMrcRu
>>265
嫌煙者は目の前にいる喫煙者を敵として攻撃する
喫煙可の居酒屋に子連れで来る主婦連中へ反撃しても構わない
先に攻撃したのは子連れ主婦
2021/11/23(火) 15:39:04.31ID:/QULNvic
喫煙禁煙関係なしに低能クレーマーは許してはいけない
2021/11/23(火) 15:40:16.60ID:/QULNvic
アピタの魚屋は少しある
2021/11/23(火) 17:18:43.64ID:MaosWJUX
>>266
アロスか名東区のサントかなアロスの方が安い
2021/11/23(火) 17:19:40.79ID:bn1ohqtm
アロスが種類あって安いからいいと思う
2021/11/23(火) 18:05:04.91ID:zLazlpWh
瓢箪山の魚こう本店は?
273名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 18:38:11.60ID:D7Lv+S4R
サントの存在は知ってたけどアロスのほうが安いなら一度行ってみようかな。
アロスはこの掲示板でも書き込みあったんで気になってたんだよね。

魚こうは知らなかった。弁当や総菜もあるのかぁ。今度、偵察してこよう。
2021/11/23(火) 19:01:41.51ID:j0cSJM+7
魚こうでおっきな甘エビおいしかった
2021/11/23(火) 20:28:13.93ID:1o9Zuh1s
>>267
嫌煙クレーマー攻撃するより、
吸っちゃいかん場所で吸ったり、路上に吸殻ポイポイする奴攻撃した方がいいよ
2021/11/23(火) 20:42:57.90ID:2IwtYpA5
言われずともそんなの当たり前〜
277名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 07:09:36.42ID:Rt1Cnfck
薪ストーブも地味に迷惑。
近所は薪ストーブを使っている所が多いのだが
この煙が臭くてたまらん。
洗濯物に付いて困ってる・・
278名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 08:58:02.03ID:bx//2DBP
薪ストーブを住宅街で使うなんてキチガイいるのか…
2021/11/24(水) 11:13:54.17ID:/aWRf3vR
住宅地に煙突のある家は見るよね
実際どう使われてるかは通りすがりなので分からんかったけど
2021/11/24(水) 11:42:03.54ID:WL6lUPnF
山の高級住宅街じゃね
2021/11/24(水) 15:38:18.10ID:8Xs3qwDG
>>278
翠松園、八龍辺りにちらほらいるよ
282名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 16:07:44.36ID:Rt1Cnfck
>>281
ちらほらなんてもんじゃない。
「薪クラブ」なんてあるんだぜ!
2021/11/24(水) 18:46:22.95ID:xLJXHDTZ
隣とどれくらい離れてたら薪ストーブ使ってもいいもんなのかね

郊外なんか行くと野焼きやってる畑とかよく見かけるけど
かなり広い範囲まで煙が届いててあれいいかね…って思うわ
284名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 21:21:29.74ID:6E+li8UU
薪ストーブ使ってる家が多いって事は少なくとも一軒や二軒じゃないだろうから
そういう環境求めて家建てた人が多い地域なんかな?
個人的には薪ストーブなんて別荘地や山の中の一軒家だけにしとけと思うがね、あくまで趣味であって名古屋ってか今の日本じゃ必要ないだろうし
285名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 21:34:24.31ID:6E+li8UU
しかし薪ストーブ設置できるような家建てれるって、皆さんお金持ちなのね、羨ましい
うちも最初は静かな環境求めて志段味辺りの戸建てにしようかとも思ったけど
豪雨とかの場合、あの辺に水を逃がすような地形になってるらしいから水害が怖くてね
土木、特に地盤関係では名の知れた人が小幡駅近くに住んでたんだけど、その理由が、地盤が強固だし小幡が水害にあったら名古屋が沈むってくらい災害に強い場所だから
って聞いて小幡にマンション買ってしまったわ
286名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 21:48:40.18ID:XraCvfH9
>>285
地震があったら名駅から歩いて帰宅するんですね
2021/11/24(水) 22:03:58.76ID:ozk7uJYv
名駅でもたった10kmしかないという名古屋の小ささに最初ビックリした
2021/11/24(水) 22:07:23.47ID:UimQnOqw
タバコとか薪とかアホは煙が好きだな
2021/11/24(水) 22:08:46.45ID:DEx/mT0c
>>287
名古屋はデカいぞ。守山とか言うクソ田舎がくっついてるし
東京大阪くらい知っとけ
2021/11/24(水) 22:11:16.55ID:AMiyHEhr
名駅から東へ歩いて途中休憩挟んでも3〜4時間くらいで郊外へ出られるのは良いよね
大地震が起きて瀬戸線が動かなくなっても小幡へ帰れる
2021/11/25(木) 01:52:09.37ID:AWCK0Yyz
>>289
名古屋が糞なんだよw
2021/11/25(木) 07:38:23.28ID:mTKSaM5V
名駅〜守山なんて3時間あれば余裕で歩ける
2021/11/25(木) 08:52:39.53ID:dIZvpptJ
上志段味から?
294名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 14:11:09.68ID:Cz5mf4+Y
コストコ、本日の灯油88円/L
1,584円/18L
♪雪やこんこ♪の宅配灯油より500円安い。
2021/11/25(木) 14:13:20.23ID:lukpIZux
並ぶ時間考えたらマイナスだわ
296名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 14:29:42.28ID:ElvKpVso
まだ灯油を使う機器なの?
2021/11/25(木) 15:07:37.05ID:rNcIcGkC
電気とかコスパ悪すぎるわ
2021/11/25(木) 15:10:51.06ID:jIyNNgT6
エアコンじゃリビング暖まらんわ
石油ファンヒーターなら一瞬や
2021/11/25(木) 16:48:13.42ID:/x+yh2BZ
ガスファンは楽でハイパワー
でもエアコンが一番安くすむね
2021/11/25(木) 18:27:16.29ID:f9no4z2m
換気せなアカン
301名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 18:55:13.18ID:3qYHAr4m
>>294
500円で戸口まで配達してくれる雪やこんこの安さが際立つな
2021/11/25(木) 19:04:04.62ID:UY905zKK
>>284
あそこの家が付けてるからウチも、なんてくだらん競争意識でしょ。この時期になると大量発生するイルミバカと同じく。
年々豪華になっていくけど、誰にアピールしてるんだか。
2021/11/26(金) 01:58:57.83ID:ffFIk1nt
守山区じゃ未だに個人宅で大規模なイルミネーションとかやっとるんか
やっぱ田舎やなぁ
304名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 06:46:19.39ID:0HKGxnTD
>>303
だが、そこがいい
2021/11/26(金) 06:46:32.12ID:0k9szwtP
どこでもやってるだろ…
306名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 10:03:50.17ID:OvUXtdlX
完全にブームが終わった感はあるけど守山区内ではまだまだ見かけるぞ
307名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 10:22:47.81ID:9iOQ2Izq
薪高いし灰の処理とか大変そう
2021/11/26(金) 12:16:41.40ID:vwv4twVd
マンションのベランダでやってる人もおるな
2021/11/26(金) 17:54:28.63ID:5lDYOGCF
薪ストーブの導入自体が高いからね
本体が安くて小さいものでも5〜10万
ちょっとした普及品なら30万ほど
高級品ともなれば50万以上

で、それだけでは終わらない
煙管を外へ出してやらなきゃいけないんだけど(いわゆる煙突ね)
壁を通すときと通した後の断熱をしっかりやっておかないと
火事になってしまうことがあるんだよ
これが後付けなら大体100万ぐらい

まあ「うち、金持ちだもんでよう」ってやつなんだな
翠松園は高級住宅地として開発されたらしいから
そこそこの金持ち&ハイセンスな方々が多いんでしょう
2021/11/26(金) 18:38:46.18ID:KqujHgbj
おちんぽ
2021/11/28(日) 09:39:37.39ID:Ej3w+KJI
コストコの灯油ってそんなに安いのね。
入れに行こうかしら(*´艸`*)
312名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 11:30:22.69ID:DeKVNaqB
パンのトラ外の並びなし。スムーズに店内へ。
牛歩で店内を一周しながらパンを取る。
2週目は不可
2021/11/28(日) 13:29:16.14ID:k8KK5Pke
不可とは
314名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 14:34:46.86ID:C8P3BNVW
パンのトラは特に美味しくもないし特徴的な商品があるわけでもない
2021/11/28(日) 14:52:32.60ID:LgTMgAXW
もうそんな空いてんのか
一回ぐらい行ってみようかな
2021/11/28(日) 14:56:55.50ID:V+7WK3zX
最近はパン屋行かないな 富士パン本仕込で十分美味い
2021/11/28(日) 15:17:00.72ID:fhU/FZVo
トーストなら超熟の国産小麦で十分やな
2021/11/28(日) 15:42:26.91ID:4RE0CUsO
パンのとらは食パンが看板だからな
2021/11/28(日) 17:23:17.40ID:KK+1W5z4
最近はデニッシュブレッドマイルドレーズンに落ち着いた
320名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 17:31:52.92ID:gV3AhgOi
いやいや、食パンは業務スーパーの
天然酵母パンが味もコスパも最高だ!
2021/11/28(日) 17:53:19.82ID:YaYcXO5Z
スライスしてない2斤のやつ?あれ自分も昔好きだったけど
微妙に油っぽさと糖分で甘すぎなところが段々くどくなってきてしまったよ
それよりはラムーに同じ値段で3斤のパンがあるからそっちも良いと思う 味も普通でくどくない
2021/11/28(日) 17:56:09.62ID:52udjUJ3
食パンを語るスレになっていて草。
2021/11/28(日) 18:25:49.39ID:4A0Rtv1j
知らなかった情報聞けて面白いから好きだわ
2021/11/28(日) 18:40:34.93ID:yIlmJEYn
そういやいつの間にかイオンの厚切りの高い食パン無くなったな
あれ好きだったのに
2021/11/28(日) 18:49:09.53ID:g18Hqgxr
極ブレッドか、あれは耳切ってサンドイッチにすると美味い
焼いて食べるならセブンの金の食パンだな
2021/11/28(日) 20:24:17.35ID:AiMX+UHA
>>317
普通の超熟にちょっと高くなるだけで随分味変わるよな

>>325
金の食パン美味いけど、甘味強くて菓子パンみたいで国産小麦超熟より食パンとして使いにくいんだよなぁ
2021/11/28(日) 21:21:58.52ID:1f8oLyBS
高級食パンって基本甘いよね
328名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 22:15:34.91ID:fbj+QHK8
パンのトラ、食パンはいきなり行くとまず買えない。
その場で頼んで数時間後にもう一度行くか、事前予約が必要
329名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 23:42:54.78ID:NBqdGBkb
土人がパン食うて…
2021/11/29(月) 00:12:55.99ID:OLUv2e7C
乃が美や変なオッサンプロデュースの甘い高い食パンは普段使いにならん
331名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 20:31:27.09ID:uhVRhb0Q
喜多山ファミマ向かいの元キグナス、ENEOSスタンド工事中だった。
332名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 10:23:30.53ID:FRiId83g
>>331 すでにオープンしていました

LaPit喜多山SS / 平和石油(株)
愛知県名古屋市守山区喜多山南21-6

https://gogo.gs/shop/2303000583
2021/12/02(木) 10:36:09.74ID:R+Kn3Wle
ENEOSやってるね あの付近は安いとこがあるからラピートもすぐコケたし厳しいね
2021/12/02(木) 21:59:48.99ID:HVEVgXaR
ラピットは7〜8年くらい前までは使ってたが、
プリカの価格メリット薄れてから行かなくなったな
その後にあちこち店潰れたし
335名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 01:36:22.91ID:Ad5wNqyP
水分橋北詰、勝川方面からの一方通行、あれ逆向きにするべきだと思う。
いっつも西から来た車が渋滞する。なぜなら勝川から来た車で、右折が阻まれるからね。
2021/12/04(土) 09:15:40.90ID:1qKz6CY6
>>335
それは無いわー
一方通行逆向きにしたら勝川からの車が県道102号に一度出ることになるから水分橋北詰南行きが右折渋滞するだろ

西から来た車が見る信号機に右左折専用信号を増設すればいい
337名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 10:19:44.74ID:Ad5wNqyP
>>336
ん?正確には「水分橋北」の交差点ね。

勝川方面から車はほぼ全て県102に出るよ。
八田川にかかる県162の新しくなった橋(フレスポのとこね)をそのまま道なりに行けば県102に出るから不便はないのよ。でも近道しようとして八田川沿いのあの一通を道を西進してくるからあの部分も結構な交通量で対向の車が全く進まんのよ。
ちなみに1車線しかないからセパレートにはできません。
2021/12/04(土) 12:23:43.20ID:8eSB9A9V
喜多山駅の高架化工事は23年度までに完成予定だが、
上り線の切り替えもできていない現状を見るとどう頑張ってもあと2年程度じゃ無理だよね。
23年度から3年ぐらい延長されるのが妥当かな。
2021/12/04(土) 15:23:13.26ID:wjyNhZPz
水分橋南の人形の紀藤とその南の建物が取り壊しておったわい
2021/12/04(土) 15:29:20.63ID:oPsxBW+N
>>339
手前で止まってる道路の拡幅がやっと進むのかな
341名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 20:21:39.13ID:cQ6aEYts
コストコの灯油の値段が下がってた
灯油82円/L
ガソリンは148円/L
342名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 20:39:05.79ID:Ja0EDXVk
>>341
やっぱり灯油安いね
シューワ石油の配達と300円位違う
2021/12/09(木) 20:54:31.64ID:YDntoDYp
>>342
じゃあ、安くねーじゃん
2021/12/09(木) 21:01:15.86ID:fZa8SHF9
わりと近所だけどコストコまでわざわざ家庭用の灯油買いに行く時間と労力が無駄
2021/12/09(木) 21:10:30.64ID:ck9PDd1E
ほんとなw
発電機とか燃料バカ食いの業務用ファンヒーターでも使ってるなら買いに行くのもわかるけど
2021/12/09(木) 21:19:40.97ID:DTg9hiV5
「これだけ安くゲットしてやった!」という満足感を高い労力と時間を支払って買うというのが貧乏人の高貴な趣味なのだ
2021/12/09(木) 21:43:40.07ID:z/7mDgLQ
ガレージでバズーカ型の石油ファンヒータ使ってるけどポリタンク持って買いに行く程でも無いわ
348名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 21:50:41.20ID:wvPLvUCO
ガスファンヒーターしか勝たん
2021/12/09(木) 23:34:14.04ID:IJ9OKRDU
ガスファンって暑くなりすぎん?
350豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2021/12/09(木) 23:37:24.05ID:qRCipxSh
東邦ガスで今クーポン付いて安く買えるな_φ(^ム^)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況