春日井市について仲良く語りましょう
■春日井市関連サイト
・市公式アプリ「春ポケ」
http://www.city.kasugai.lg.jp/shisei/gyousei/1012745/1012746.html
・道風くんの春日井まっぷ
https://www2.wagmap.jp/kasugai/Portal
・消防出動情報
http://www.syobo.city.kasugai.aichi.jp/syobo/real/kasai.html
・現在の気象観測データ
http://www.syobo.city.kasugai.aichi.jp/syobo/real/genzaidata.html
http://www.jma.go.jp/jp/radame/index.html?areaCode=210
・中部電力 停電情報 春日井営業所
https://teiden.chuden.jp/p/office/150.html
・【2021年版環境カレンダー】資源・ごみの収集日 町別一覧表(五十音順)
https://www.city.kasugai.lg.jp/shimin/gomi/gomi/gomisyusyu/1002652.html
・春日井市校区別犯罪発生状況
https://www.pref.aichi.jp/police/anzen/hassei/keiji-s/hassei/year/syo_html/254.html
・主な事件の逮捕・検挙等
https://www.pref.aichi.jp/police/news/news.html
スレ立ては>>950
↓高蔵寺方面はこちらの方が詳しい↓
高蔵寺ニュータウン&その周辺住人☆Part05
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1594545319/
※前スレ
■愛知県春日井市総合スレ part70■
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1630142501/
探検
■愛知県春日井市総合スレ part71■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/11/09(火) 16:36:57.49ID:oP5ZJMLN
31名無しさん
2021/11/11(木) 01:03:02.14ID:VvEYthkG >>30
UFJはメガバンクだけど経営的にずっとヤバイままだから近郊都市での撤退傾向はいたしかたないかなって感じ
このエリアは大垣共立があるだけまだマシだし
かわりに中京銀行が移転したので駅前需要はある
特に勝川駅は急速に人口密度が増してるんだから駅前周辺にはチェーン店は必須なんだけどな
商店街組合はどうして頑なに人を呼び込める材料を放棄したがるのかが分からん
賑わっている時代を知っているだけに平日昼間に歩いている人が少ない商店街なんて悲惨だわ
UFJはメガバンクだけど経営的にずっとヤバイままだから近郊都市での撤退傾向はいたしかたないかなって感じ
このエリアは大垣共立があるだけまだマシだし
かわりに中京銀行が移転したので駅前需要はある
特に勝川駅は急速に人口密度が増してるんだから駅前周辺にはチェーン店は必須なんだけどな
商店街組合はどうして頑なに人を呼び込める材料を放棄したがるのかが分からん
賑わっている時代を知っているだけに平日昼間に歩いている人が少ない商店街なんて悲惨だわ
32名無しさん
2021/11/11(木) 01:35:58.35ID:ieFuKTc8 モンシェルとかコロナでも激混みだと思うんだが
34名無しさん
2021/11/11(木) 02:34:06.41ID:jhXNTl3B UFJが勝川の駅前より不便な春日井支店を選んだって事が春日井の駅前が終わってるんだよ
35名無しさん
2021/11/11(木) 04:34:16.12ID:02x/I/nJ 今更だけど木下都議って千種区の人なんだ 知らなんだ
市立向陽高校だったのか
春日井出身じゃなくて良かった
市立向陽高校だったのか
春日井出身じゃなくて良かった
36名無しさん
2021/11/11(木) 06:43:06.58ID:QXSzrftf >>32
店員が可愛いからね
店員が可愛いからね
37名無しさん
2021/11/11(木) 09:10:03.39ID:1ti/J5vG コストコ守山倉庫店目の前にあるコメリパワー名古屋中志段味店
以下、明日11月12日オープン
沖縄発のステーキ専門店「やっぱりステーキ守山店」
「ケンタッキーフライドチキン志段味店」
「パンのトラ志段味店」
以下、明日11月12日オープン
沖縄発のステーキ専門店「やっぱりステーキ守山店」
「ケンタッキーフライドチキン志段味店」
「パンのトラ志段味店」
38名無しさん
2021/11/11(木) 11:58:06.33ID:VvEYthkG なにゆえ近距離にコメリパワーをw
>>33
必要だね
寂れてるのは人が集まる店がないからだけどね
そもそも寂れた原因が商店街の軸である駅前市場の店子を早期に立ち退かせ、駅前と商店街を繋ぐ動線を地下駐車場工事のフェンスで長期間分断したからだし
これで食料品目的で商店街に寄る主婦層が消えた
>>33
必要だね
寂れてるのは人が集まる店がないからだけどね
そもそも寂れた原因が商店街の軸である駅前市場の店子を早期に立ち退かせ、駅前と商店街を繋ぐ動線を地下駐車場工事のフェンスで長期間分断したからだし
これで食料品目的で商店街に寄る主婦層が消えた
40名無しさん
2021/11/11(木) 16:22:25.59ID:fSOHQWab 勝川のUFJの撤退は勝川が東春日井郡の首府の役割を終えた時点で定まっていた運命だった
41名無しさん
2021/11/11(木) 16:29:20.04ID:fSOHQWab 俺は金融機関の窓口の前世紀的なオペレーションが大嫌いだ
消えてくれて清々したと思っている
消えてくれて清々したと思っている
42名無しさん
2021/11/11(木) 17:07:48.68ID:DeWK5/J9 東海3県の地方銀行は、全体的に堅実だから強いのかな?
商売の幅は狭いのかもしれんが、バブルに踊らなかったから
大手都市銀行が右往左往している様子と好対照に見えるな。
商売の幅は狭いのかもしれんが、バブルに踊らなかったから
大手都市銀行が右往左往している様子と好対照に見えるな。
43名無しさん
2021/11/11(木) 20:36:07.07ID:QXSzrftf44名無しさん
2021/11/11(木) 20:41:08.45ID:uQStb590 >>31
商店街的には市外の企業に金を持っていかれるが相当嫌らしいね
だから前はスーパーで飲食店を置くのに絶好の場所だったところも
フィットネスジムを入れる羽目に・・・
個人的にはまずあそこにリーマンや中高生が気軽に立ち寄れそうな飲食チェーンでも置かないと
商店街に人の流れがくることはまずないと思うわ
商店街的には市外の企業に金を持っていかれるが相当嫌らしいね
だから前はスーパーで飲食店を置くのに絶好の場所だったところも
フィットネスジムを入れる羽目に・・・
個人的にはまずあそこにリーマンや中高生が気軽に立ち寄れそうな飲食チェーンでも置かないと
商店街に人の流れがくることはまずないと思うわ
45名無しさん
2021/11/11(木) 21:52:57.05ID:uQStb590 >>31
>平日昼間に歩いている人が少ない商店街なんて悲惨だわ
あとこれは勝川に限った話じゃないがな
円頓寺や柳ケ瀬も平日どころか土日もガラガラで人通りは少ない
名古屋圏で繁盛してるといえる商店街なんて大須くらいだよ
東京大阪とは何が違ってこうなるんだろう?
>平日昼間に歩いている人が少ない商店街なんて悲惨だわ
あとこれは勝川に限った話じゃないがな
円頓寺や柳ケ瀬も平日どころか土日もガラガラで人通りは少ない
名古屋圏で繁盛してるといえる商店街なんて大須くらいだよ
東京大阪とは何が違ってこうなるんだろう?
47名無しさん
2021/11/11(木) 22:07:41.63ID:ZcjIY6Dr 勝川界隈に平日昼間にプラプラしている専業主婦なんて要らない
夫婦共働きで高層マンションの借金を返すのに忙しいパワーカップルが増えてほしい
夫婦共働きで高層マンションの借金を返すのに忙しいパワーカップルが増えてほしい
48名無しさん
2021/11/11(木) 22:12:56.00ID:uQStb590 >>47
>夫婦共働きで高層マンションの借金を返すのに忙しいパワーカップルが増えてほしい
そういう人は栄や伏見あたりのタワマンに住むかと
ガチの金持ちは白壁、八事、覚王山、星が丘あたりの高級住宅街に住むが
>夫婦共働きで高層マンションの借金を返すのに忙しいパワーカップルが増えてほしい
そういう人は栄や伏見あたりのタワマンに住むかと
ガチの金持ちは白壁、八事、覚王山、星が丘あたりの高級住宅街に住むが
50名無しさん
2021/11/11(木) 22:37:15.93ID:uQStb590 >>47
大企業社員で高収入なら奥さん専業主婦になってもらって家事全部やってもらった方が楽ではあるがな
大企業社員で高収入なら奥さん専業主婦になってもらって家事全部やってもらった方が楽ではあるがな
51名無しさん
2021/11/11(木) 22:44:10.83ID:ieFuKTc8 それはSDGsのジェンダー平等の目標に抵触するので無理筋な要求です
52名無しさん
2021/11/11(木) 23:55:45.47ID:EV/VbNwZ 勝川駅のバスロータリー側にファミレスがあったら賑わうのかなと思っていたけど、
ナフコのイートインスペースは意外と空いていたイメージ。
ナフコのイートインスペースは意外と空いていたイメージ。
54名無しさん
2021/11/12(金) 00:10:26.40ID:M/oqmMIJ 名古屋都心部なんか駅裏通り含めてくまなく道路にしているけれど
東京なんかなんとか通りみたいな感じで駅前から全面歩道にしているところが
あって商店街が広がっている場所もあるし、大阪は駅出たら商店街ドーンみたいな感じだし
東京なんかなんとか通りみたいな感じで駅前から全面歩道にしているところが
あって商店街が広がっている場所もあるし、大阪は駅出たら商店街ドーンみたいな感じだし
55名無しさん
2021/11/12(金) 00:21:05.10ID:Fku1Sgoa よそから来た人間としては、このエリアの「私鉄の沿線開発」があまり見えない。
56名無しさん
2021/11/12(金) 00:31:34.07ID:YB9egA++ ワクチン接種者がこの冬どうなるのか楽しみやのー(笑)
免疫力が低下するのであらゆる病気が、こんにちわ、だからお医者様が協力している。
接種をすればするほど免疫低下。
で、もう一回摂取しないと死ぬぞ、と
速報:英国当局、COVID-19 vaccine surveillance report
Week 42にて、ワクチン接種者の接種後感染でN蛋白抗体含めた多様な免疫を得られていない現象(=抗原原罪)を認める。
934地震雷火事名無し(神奈川県)2021/10/30(土) 08:25:37.52
オックスフォ−ドのジョン・ブルックス 医学博士が語る報道されないmRNAワ クチンの事実
http://vimeo.com/594412782
英国政府は、コロナワクチン接種すると「免疫が永久消滅する」事を政府の統計で明らかにした!
https://pandemic.news/2021-10-24-take-covid-vax-never-full-immunity-again.html#
英国保健安全局は、第42週の「COVID-19コロナワクチン監視報告」の23ページで、"2回のワクチン接種後に感染した人では、N抗体レベルが低くなっているようだ "と認めています。
日本語ニュースは削除されまくってるかもね。
この記事の出典は次のとおりです。
AlexBerenson.substack.com
免疫力が低下するのであらゆる病気が、こんにちわ、だからお医者様が協力している。
接種をすればするほど免疫低下。
で、もう一回摂取しないと死ぬぞ、と
速報:英国当局、COVID-19 vaccine surveillance report
Week 42にて、ワクチン接種者の接種後感染でN蛋白抗体含めた多様な免疫を得られていない現象(=抗原原罪)を認める。
934地震雷火事名無し(神奈川県)2021/10/30(土) 08:25:37.52
オックスフォ−ドのジョン・ブルックス 医学博士が語る報道されないmRNAワ クチンの事実
http://vimeo.com/594412782
英国政府は、コロナワクチン接種すると「免疫が永久消滅する」事を政府の統計で明らかにした!
https://pandemic.news/2021-10-24-take-covid-vax-never-full-immunity-again.html#
英国保健安全局は、第42週の「COVID-19コロナワクチン監視報告」の23ページで、"2回のワクチン接種後に感染した人では、N抗体レベルが低くなっているようだ "と認めています。
日本語ニュースは削除されまくってるかもね。
この記事の出典は次のとおりです。
AlexBerenson.substack.com
57名無しさん
2021/11/12(金) 00:48:38.34ID:Rigc1stb >>55
ちょろっとエキナカみたいなものやってるだけ。
話は変わるが、勝川駅の高架下のスペースとかさあ、
有効に使えませんかね。
俺は転勤族だが、この地方は駅前が暗すぎる。
クルマ主体の街だよね。コストコ周辺や19号の混み方を見てると心底そう思う。
ちょろっとエキナカみたいなものやってるだけ。
話は変わるが、勝川駅の高架下のスペースとかさあ、
有効に使えませんかね。
俺は転勤族だが、この地方は駅前が暗すぎる。
クルマ主体の街だよね。コストコ周辺や19号の混み方を見てると心底そう思う。
58名無しさん
2021/11/12(金) 01:02:22.72ID:9HHp40Na >>44
ずっと言い続けてるけどあのスペースは複数社が入ったフードコートが一番良いのよ
学生がたむろするリスクもあるが、お年寄りから若者まで気軽に立ち寄って食事ができる
>>45
よく言われるシャッター商店街の理由が商業価値が上がると固定資産税があがるのを嫌がるだったかな
なにせ住むのには非常に便利な場所なんで引退で閉店して住宅として利用している地主共らにとっては発展は好ましくないと
その辺は路線価を見ると良いよ
かなり便利な立地なのに勝川の低さに驚くから
>>55
それはしょうがないね
名鉄ですら高架下の沿線開発に目覚めたのはここ10年ほど
それまでは名鉄協商パーキングがマストだったくらいだし
近鉄や阪急の沿線は住宅開発だろ?って方が例外かもしれんよ
ずっと言い続けてるけどあのスペースは複数社が入ったフードコートが一番良いのよ
学生がたむろするリスクもあるが、お年寄りから若者まで気軽に立ち寄って食事ができる
>>45
よく言われるシャッター商店街の理由が商業価値が上がると固定資産税があがるのを嫌がるだったかな
なにせ住むのには非常に便利な場所なんで引退で閉店して住宅として利用している地主共らにとっては発展は好ましくないと
その辺は路線価を見ると良いよ
かなり便利な立地なのに勝川の低さに驚くから
>>55
それはしょうがないね
名鉄ですら高架下の沿線開発に目覚めたのはここ10年ほど
それまでは名鉄協商パーキングがマストだったくらいだし
近鉄や阪急の沿線は住宅開発だろ?って方が例外かもしれんよ
59名無しさん
2021/11/12(金) 01:18:46.19ID:M/oqmMIJ 名鉄の瀬戸線再開発のところは車でくる人が違法に止めるから
警備員が巡回して声掛けしていた
警備員が巡回して声掛けしていた
60名無しさん
2021/11/12(金) 03:11:27.11ID:Fku1Sgoa61名無しさん
2021/11/12(金) 03:25:29.92ID:Fku1Sgoa62名無しさん
2021/11/12(金) 07:28:52.57ID:ijo8dqUZ 【愛知】 国内最大の無印良品、春日井市最大の商業施設「iias春日井」にオープン [朝一から閉店までφ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1633513893/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1633513893/
64名無しさん
2021/11/12(金) 11:13:43.11ID:9HHp40Na65名無しさん
2021/11/12(金) 13:55:18.68ID:dKkIGZ+C よく言われているが、東京や大阪は電車社会
駅前の商店街だって需要はある
ヨーロッパ型といったら語弊があるだろうか
一方名古屋やその他地方は車社会
郊外のイオンなどビッグモールの方が需要がある
いわばアメリカ型か
駅前の商店街だって需要はある
ヨーロッパ型といったら語弊があるだろうか
一方名古屋やその他地方は車社会
郊外のイオンなどビッグモールの方が需要がある
いわばアメリカ型か
66名無しさん
2021/11/12(金) 19:30:39.77ID:XpTSNMGP 名古屋圏が駅前が盛んでない土地柄なのを差し引いても
勝川駅前の飲食はしょぼいと言わざるを得ない(居酒屋は無駄にあるけど)
まともに飯食う店が水徳しかない・・・
郊外に限定しても岐阜は勿論、一宮や桑名にも負けてる
はっきり言って
名鉄小牧線の小牧駅・犬山駅、名鉄瀬戸線の(栄と大曽根以外の)各駅といい勝負だわ
勝川駅前の飲食はしょぼいと言わざるを得ない(居酒屋は無駄にあるけど)
まともに飯食う店が水徳しかない・・・
郊外に限定しても岐阜は勿論、一宮や桑名にも負けてる
はっきり言って
名鉄小牧線の小牧駅・犬山駅、名鉄瀬戸線の(栄と大曽根以外の)各駅といい勝負だわ
68名無しさん
2021/11/12(金) 20:42:21.64ID:/Q20FYHu >>43
ありがとう。本当にそうだよね。
昔、大手の銀行員してたんだけど「貸し剥がし」やらなんやらバブルの後始末しなきゃならんので良心に背く!
ってんで、銀行員からホームレスに転身した人から少しだけ聞いたことあるのでね。
ありがとう。本当にそうだよね。
昔、大手の銀行員してたんだけど「貸し剥がし」やらなんやらバブルの後始末しなきゃならんので良心に背く!
ってんで、銀行員からホームレスに転身した人から少しだけ聞いたことあるのでね。
69名無しさん
2021/11/12(金) 20:58:00.74ID:XpTSNMGP 大曽根駅はホームレスのおっちゃんが住み着いてるけど
最早暗黙の了解かみんなスルーしてる(警察でさえも)
もし勝川駅や春日井駅にホームレスが住み着こうとしたら住民や警察に全力で排除されそうだが
最早暗黙の了解かみんなスルーしてる(警察でさえも)
もし勝川駅や春日井駅にホームレスが住み着こうとしたら住民や警察に全力で排除されそうだが
70名無しさん
2021/11/12(金) 21:16:18.98ID:XpTSNMGP 昔は朝宮公園にもホームレスいたけどもう排除されちゃった
落合公園はたまに野宿してる人がいるね
落合公園はたまに野宿してる人がいるね
71名無しさん
2021/11/12(金) 21:27:54.67ID:XpTSNMGP 名駅の駅裏にある公園はヤバいな
小学校のすぐ隣なのに酒飲んでるホームレスたちがたむろってるw
小学校のすぐ隣なのに酒飲んでるホームレスたちがたむろってるw
73名無しさん
2021/11/13(土) 04:03:42.36ID:6avR4F3U 色々臭いそうだな
74名無しさん
2021/11/13(土) 07:06:12.54ID:zV4YAtw+76名無しさん
2021/11/13(土) 18:42:27.31ID:oONB9qGq >>45
首都圏の商店街も繁華街としての商店街は賑わってるが、
生活重視の商店街はどこも後継者不在、建物老朽化で閉まってるけどな
要は大須的な大規模/内容の商店街しか賑わってないってこと
そこに人口規模で考えれば中京圏は大須だけで十分になる
首都圏の商店街も繁華街としての商店街は賑わってるが、
生活重視の商店街はどこも後継者不在、建物老朽化で閉まってるけどな
要は大須的な大規模/内容の商店街しか賑わってないってこと
そこに人口規模で考えれば中京圏は大須だけで十分になる
77名無しさん
2021/11/13(土) 20:14:27.39ID:S/I/+99d 大須って言うほど商店街と言えるか?
賑わっているところは万松寺の土地なんでしょ?
宗教法人が地主をするようなところは税金が苦じゃなくてええな
賑わっているところは万松寺の土地なんでしょ?
宗教法人が地主をするようなところは税金が苦じゃなくてええな
78名無しさん
2021/11/13(土) 21:16:51.30ID:LpycYeHr 今の大須は生活に密着した商店街じゃなくて、単なる小売店の密集体だから、
ショッピングモールみたいなものさ。
ショッピングモールみたいなものさ。
79名無しさん
2021/11/13(土) 21:43:43.77ID:e8AEv4Zu 同意するぜ
宗教が絡んで市場の原理が働いていないのに商店街を名乗るのは草
宗教が絡んで市場の原理が働いていないのに商店街を名乗るのは草
80名無しさん
2021/11/13(土) 21:56:43.63ID:d0iPE75i 過去の土地イメージがアップデートされていない人と、
現状を把握している人の違いは大きいな。
現状を把握している人の違いは大きいな。
81名無しさん
2021/11/13(土) 22:25:22.58ID:5JfNAfci 大須と言えばマハーポーシャ
82名無しさん
2021/11/13(土) 23:51:51.92ID:Erx5M8H283名無しさん
2021/11/13(土) 23:56:00.82ID:zV4YAtw+ 大須は個人店とチェーン店が上手く共存してるね
84名無しさん
2021/11/13(土) 23:58:57.12ID:zV4YAtw+85名無しさん
2021/11/14(日) 02:01:02.44ID:dAxokJg+ 春日井のスレですよ
86名無しさん
2021/11/14(日) 07:39:41.12ID:G/NMreDd >>58
>よく言われるシャッター商店街の理由が商業価値が上がると固定資産税があがるのを嫌がるだったかな
>なにせ住むのには非常に便利な場所なんで引退で閉店して住宅として利用している地主共らにとっては発展は好ましくないと
>その辺は路線価を見ると良いよ
>かなり便利な立地なのに勝川の低さに驚くから
うむ、勝川周辺は春日井市内一の人口密集地だし、愛知県内で見てもそれなりに利用者の多い方の駅
本気でやったら儲ける余地なんていくらでもあるけど、
商店街の連中にその気がまるでないか、他所からの出店を毛嫌いしてる
何もしないだけならまだしも上記のように発展の足引っ張りまくりだからたちが悪い
結局マンション街になるしかないのかな・・・
>よく言われるシャッター商店街の理由が商業価値が上がると固定資産税があがるのを嫌がるだったかな
>なにせ住むのには非常に便利な場所なんで引退で閉店して住宅として利用している地主共らにとっては発展は好ましくないと
>その辺は路線価を見ると良いよ
>かなり便利な立地なのに勝川の低さに驚くから
うむ、勝川周辺は春日井市内一の人口密集地だし、愛知県内で見てもそれなりに利用者の多い方の駅
本気でやったら儲ける余地なんていくらでもあるけど、
商店街の連中にその気がまるでないか、他所からの出店を毛嫌いしてる
何もしないだけならまだしも上記のように発展の足引っ張りまくりだからたちが悪い
結局マンション街になるしかないのかな・・・
87名無しさん
2021/11/14(日) 08:53:45.65ID:0BFgGGaI 一宮駅前がそんな感じじゃない?アーケードは廃れて、
マンションばっかになった。
商店はあっても皆、アピタやイオンに買い物へ行くし、
来年にはまた新しいモールも出来る。38万人も住んでるから商機は十分。
勝川周辺もそうなるのさ。
マンションばっかになった。
商店はあっても皆、アピタやイオンに買い物へ行くし、
来年にはまた新しいモールも出来る。38万人も住んでるから商機は十分。
勝川周辺もそうなるのさ。
88名無しさん
2021/11/14(日) 08:58:20.82ID:G/NMreDd 一宮は駅直結の名鉄百貨店があるからまだマシかね
89名無しさん
2021/11/14(日) 10:57:52.98ID:BlfZynxC 一宮は名鉄百貨店だけじゃなくて、アスティと名鉄の商業施設の
充実ぶりも中々。
岐阜は別格として。四日市も駅と駅前商店街は充実しているね
愛知県内は一宮以外ぱっと思い浮かばないな。
大曽根が名鉄の商業施設がよくなったぐらい?
充実ぶりも中々。
岐阜は別格として。四日市も駅と駅前商店街は充実しているね
愛知県内は一宮以外ぱっと思い浮かばないな。
大曽根が名鉄の商業施設がよくなったぐらい?
90名無しさん
2021/11/14(日) 11:41:14.63ID:m40JzLNw いいかげんスレチ
91名無しさん
2021/11/14(日) 12:12:12.93ID:msyoz3iz いつまでもスレチだから、無理矢理戻すわ
春日井市は、コロナの影響もあってなのか、元々決まっていたのかは分からないが、空き店舗や更地だらけになった
今ある空き店舗や更地に、魅力的な店や施設が入らないか、と期待して止まないのだが、どうだろう??
春日井市は、コロナの影響もあってなのか、元々決まっていたのかは分からないが、空き店舗や更地だらけになった
今ある空き店舗や更地に、魅力的な店や施設が入らないか、と期待して止まないのだが、どうだろう??
92名無しさん
2021/11/14(日) 12:18:13.89ID:1wl3Om08 たしかに一宮はここ数年でだいぶ変わったな。
駅ナカの充実ぶりは関東圏の駅に近い。岐阜駅もいい感じ。
単なるキレイな駅舎ではなく、一宮は過ごせる駅舎、って感じがするね。
駅ナカの充実ぶりは関東圏の駅に近い。岐阜駅もいい感じ。
単なるキレイな駅舎ではなく、一宮は過ごせる駅舎、って感じがするね。
93名無しさん
2021/11/14(日) 12:29:17.69ID:b2j8utF0 最近初めて名鉄春日井駅見たけどビックリしたJRとは大分違うな
94名無しさん
2021/11/14(日) 12:34:35.08ID:msyoz3iz 一宮市は、犬猿の仲のはずのJRと名鉄が同じ場所に尾張一宮と名鉄一宮を構えてて、市の総力を集約してるから発展して当然。
次点の木曽川、新木曽川なんて、春日井でいうと味美レベルだし。
春日井は、勝川、春日井、高蔵寺と分配してそれなりに大きな駅になってはいる。駅周りは微妙だが。
さらに、今は名鉄春日井駅周辺も再開発しようとしている。
一宮と春日井を比べても意味がない。
これで終わり
次点の木曽川、新木曽川なんて、春日井でいうと味美レベルだし。
春日井は、勝川、春日井、高蔵寺と分配してそれなりに大きな駅になってはいる。駅周りは微妙だが。
さらに、今は名鉄春日井駅周辺も再開発しようとしている。
一宮と春日井を比べても意味がない。
これで終わり
96名無しさん
2021/11/14(日) 13:29:30.49ID:iNdvsof/ しぬほどどーでもいいわ
97名無しさん
2021/11/14(日) 13:42:56.90ID:CDdhJLez イーアス春日井、オーバーブリッジの入り口がわかりづらいな。
98名無しさん
2021/11/14(日) 14:40:01.02ID:ORn2qFiR >>97
イーアスって多治見方面から19号で来るとき、
オーバーブリッジは空いていて、六軒屋町交差点の右折レーンが激混みになっている
おかげで昼間に東野町のあたりから渋滞するようになった
これまでは梅ヶ坪町〜瑞穂通〜若草通3丁目あたりまでが渋滞していたのが
東野町まで慢性渋滞が延長されている
イーアスって多治見方面から19号で来るとき、
オーバーブリッジは空いていて、六軒屋町交差点の右折レーンが激混みになっている
おかげで昼間に東野町のあたりから渋滞するようになった
これまでは梅ヶ坪町〜瑞穂通〜若草通3丁目あたりまでが渋滞していたのが
東野町まで慢性渋滞が延長されている
99名無しさん
2021/11/14(日) 15:15:29.16ID:eIReu2Me オーバーブリッジの入口にはイーアスこっちみたいな案内が無かった気がする
んで橋渡っていく時に「駐車場には入れません」って書いてあった気がしたけど見間違いかな
んで橋渡っていく時に「駐車場には入れません」って書いてあった気がしたけど見間違いかな
100名無しさん
2021/11/14(日) 15:42:16.63ID:mrQ3P/Ps どこ行くにしても買い物は大抵午前中に済ます派だから影響被った事無いが、今のイーアス渋滞はそんな事になっているのか
混む前に行きたくても人それぞれ事情はあるだろうしなぁ
混む前に行きたくても人それぞれ事情はあるだろうしなぁ
101名無しさん
2021/11/14(日) 15:49:31.72 ここってしゅうだんすとーかーでゆうめいなところでしたっけ?
102名無しさん
2021/11/14(日) 15:49:55.40 集スト発祥の地
103名無しさん
2021/11/14(日) 16:10:32.23ID:lYzIw7g+ あかさ
104名無しさん
2021/11/14(日) 16:12:44.27ID:CDdhJLez >>99
六軒屋町交差点のビルに看板があったような。
六軒屋町交差点のビルに看板があったような。
105名無しさん
2021/11/14(日) 17:28:54.49ID:E1CkD7qm イーアス春日井 アクセスマップ オーバーブリッジ経路の記載がある
https://camas-d-kasugai-images.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/file_upload/20211018GMB6viC3fr8Z8I7hevaC.pdf
https://camas-d-kasugai-images.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/file_upload/20211018GMB6viC3fr8Z8I7hevaC.pdf
106名無しさん
2021/11/14(日) 18:33:30.02ID:Y67rps75 明日のスイッチでイーアス春日井紹介
オープン初日、平日、休日と行ってみたけど店舗面積当たりの集客数が一番悪いのは確実にスギ薬局だわ
オープン初日、平日、休日と行ってみたけど店舗面積当たりの集客数が一番悪いのは確実にスギ薬局だわ
107名無しさん
2021/11/14(日) 18:34:45.78ID:yueyQUmx インター周辺や出川とかもイーアスできてから渋滞ひどくて嫌になるわ
関係あるかはわからんけど
あと神領駅横の高速脇の橋が通行止めなの地味に痛い
あれいつまでなの?
>>97
普通に走ってると入口わかんないよね
元から知ってる人間なのに入っていいか迷ったくらいだから初見の人とか絶対わかんないわ
まさか渋滞対策の一環?とか思ったけどまさかまさかそんなことはないよなw
関係あるかはわからんけど
あと神領駅横の高速脇の橋が通行止めなの地味に痛い
あれいつまでなの?
>>97
普通に走ってると入口わかんないよね
元から知ってる人間なのに入っていいか迷ったくらいだから初見の人とか絶対わかんないわ
まさか渋滞対策の一環?とか思ったけどまさかまさかそんなことはないよなw
108名無しさん
2021/11/14(日) 18:37:02.65ID:CDdhJLez109名無しさん
2021/11/14(日) 18:41:05.26ID:yueyQUmx イーアスのスギはオープン時の10%引きだけお世話になったw
ペットフードコーナーに療養食あったから病気の犬猫飼ってる人にはいいかも
ペットフードコーナーに療養食あったから病気の犬猫飼ってる人にはいいかも
110名無しさん
2021/11/14(日) 18:42:13.04ID:yueyQUmx ごめん療養食→療法食ね ロイカナとかの
111名無しさん
2021/11/14(日) 18:46:09.53ID:mrQ3P/Ps オーバーブリッジはデカデカと看板立ってるわけでもないから現状抜け道に近い感じ
まぁでもあの橋で車走ってるのはよく見るから知っている人は知っているって所か
まぁでもあの橋で車走ってるのはよく見るから知っている人は知っているって所か
112名無しさん
2021/11/14(日) 18:52:17.19ID:X3rLT9Rr イーアスはショボい
空き店舗が多過ぎるし
大丈夫なのかね
空き店舗が多過ぎるし
大丈夫なのかね
113名無しさん
2021/11/14(日) 19:01:59.04ID:E1CkD7qm114名無しさん
2021/11/14(日) 19:28:48.40ID:kY0B2Y+J 核テナントの無印、ラウワン、ユニクロが撤退しない限り空き店舗あっても持つでしょう
飲食店は出入りが激しいと思うけど
飲食店は出入りが激しいと思うけど
115名無しさん
2021/11/14(日) 19:30:13.02ID:acMFJlVV 西友とバーガーキングだけあれば俺は行き続ける
116名無しさん
2021/11/14(日) 20:37:55.76ID:kdVqXFwe 空白店舗多すぎだろ!
いろんなショッピングモールの開店見たけど、こんな未完成のモール初めて見たわ。
入ってもらえない、これがすべてを物語っている。
いろんなショッピングモールの開店見たけど、こんな未完成のモール初めて見たわ。
入ってもらえない、これがすべてを物語っている。
117名無しさん
2021/11/14(日) 20:51:29.41ID:0BFgGGaI 今はコロナの影響もあって出店が難しい時期。
客が増えればテナントも入ってくるさ。まだ一か月だよ。
ここからが勝負だ。
客が増えればテナントも入ってくるさ。まだ一か月だよ。
ここからが勝負だ。
118名無しさん
2021/11/14(日) 21:07:14.50ID:mrQ3P/Ps オープン時に埋まらなかったのはコロナのせいか、同じ場所で失敗しているからか、単なる交渉の問題か
まぁ期待を込めてしばらく応援してるわ
まぁ期待を込めてしばらく応援してるわ
120名無しさん
2021/11/14(日) 21:20:35.65ID:pkFgf9iC ロケットの二段目を用意できてるだけありがたく思わなきゃ
121名無しさん
2021/11/15(月) 06:39:51.64ID:z45k7lpN 黒潮のステマうぜーわ!!
122名無しさん
2021/11/15(月) 12:10:24.39ID:7ns+RaDT 本当に人気があったんなら潰れないよなw
123名無しさん
2021/11/15(月) 17:13:47.15ID:3ofNHswM 新型コロナウイルス感染拡大防止の為に、グループ行動を控えましょう。
一人行動でお願い致します。
一人行動でお願い致します。
124名無しさん
2021/11/15(月) 18:23:35.62ID:QHb2iutk125名無しさん
2021/11/15(月) 18:26:22.41ID:Fl2X0hC8126名無しさん
2021/11/15(月) 18:39:11.23ID:H1LY8OSc 昨日行ってきたけどあんま混んでなかったな
モゾのほうが混んでる
モゾのほうが混んでる
127名無しさん
2021/11/15(月) 19:16:28.65ID:1G3Rglqx128名無しさん
2021/11/15(月) 19:27:50.69ID:z45k7lpN129名無しさん
2021/11/15(月) 20:08:51.82ID:CTFMML8x モゾと比較する対象じゃない
区境だが名古屋だしイオンモールだし
区境だが名古屋だしイオンモールだし
130名無しさん
2021/11/15(月) 20:12:27.43ID:0Cp4FkUQ 少し空いてきたくらいの方が、ベビーカー子連れは利用しやすそう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★11 [ぐれ★]
- 日本損失1.7兆円に修正 中国渡航自粛の影響試算 [蚤の市★]
- NY円、一時1ユーロ=180円台まで下落…1999年のユーロ導入以来初 [蚤の市★]
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★3 [蚤の市★]
- 【外交】日中関係悪化、長期化の様相 2012年には自動車輸出80%減も ロイター★3 [1ゲットロボ★]
- 「どうしようもない」 ため息つくアジアの玄関口 中国の訪日自粛で−福岡市 [蚤の市★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪 ★2
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪
- カカロット、腰痛い
- 【!?】高市早苗「靖国神社電撃参拝プラン」浮上!これもう戦争だろ… [481941988]
- 【超悲報】中国への武力行使、世論調査で「賛成」「どちらかといえば賛成」48.8% 「反対」「どちらかといえば反対」の44.2%を上回る [314039747]
- 中国「高市が頭を下げて謝罪しない限り、絶対に許さない」 [329329848]
