「コジマ電機学園都市店」閉店で、日本一安い「つくば電気街」が消えた。その誕生と繁栄の歴史
https://bizspa.jp/post-545858/
>その一番の特徴は、秋葉原電気街のような「駅前型」ではなく、「郊外立地」そして「ロードサイド型家電量販店の集積地」であったことだ。つくば市の発展に伴い、1980年代から1990年代にかけてロードサイドの僅か約500メートルのあいだに次々と家電量販店が出店。
大型家電量販店を集めただけで電気街を名乗れるなら春日井も相当だと思う
コムロードを含めて
■愛知県春日井市総合スレ part71■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
654名無しさん
2021/12/13(月) 18:34:13.66ID:R6ReZjmd■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
