名古屋市港区を語るスレ Part26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/01/20(木) 02:33:30.38ID:Obz/QBdV
名古屋市港区について語るスレです。
情報交換等に使ってください。

※前スレ
名古屋市港区を語るスレ Part25
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1631719712/
2022/02/14(月) 20:30:01.78ID:OlB8+Pgj
蟹江は尾張温泉とヨシズヤしか思い浮かばない。
蟹江からのJRでの通勤は積み残し上等でお勧めしない
かと言って近鉄も混雑するので結局電車通勤はお勧めではない
2022/02/14(月) 21:38:54.86ID:l7qv2Ktc
蟹江といえば蟹江祭りとポパイでしょ普通。
186名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 10:08:10.49ID:CsSXTPul
>>181
港区は津波がこわいから、住みたくないな。
全部23号線がわるい。あれが高速道路みたいにつながってるから、ついつい走りたくなって気がつけば港区まで行ってしまう。反対方面は西尾から1車線で飛ばせないし、幸田や蒲郡に行っても特に何もないし。
187名無しさん (スッップ Sd52-igyp [49.98.224.95 [上級国民]])
垢版 |
2022/02/15(火) 10:09:54.12ID:s1Vn9mdmd
>>186
誰も港区とは言ってないし
2022/02/15(火) 10:13:02.39ID:JJ/BgSWm
マジレスすると港区まで東日本級の津波が押し寄せて来るなら知多半島の半分は水没してる
189名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 10:24:07.84ID:O60eUUMk
津波より液状化
2022/02/15(火) 11:33:08.03ID:wvrNaRez
>>188
知多半島どころか日本壊滅だろうな
2022/02/15(火) 11:40:08.47ID:XMUz2rul
>>190
伊豆や紀伊半島で2〜30mの時に港区で2〜3m想定だから、港区で20mならどうなっちゃうの?
192名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 12:06:24.87ID:O60eUUMk
液状化のこと言わない現実逃避やめろって
193名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 12:07:19.28ID:KPh7Cz9S
この手の話はもうホント何年もココでそれこそ街B ときから書かれてるね
そうこう言ってってる間に中越とか東日本とか九州とか北海道で、大きな地震があるけど
なかなかこっちに番が回ってこないね
最近じゃこないだのトンガの噴火で富士山が危ないとか言い出してきてるし
これまでの感じでは大体当たらないよね既出の地震見ると
なんかもう港区だいじょうなんじゃねぇーと思えてくる
なぜか台風も避けててる感じがするし
194名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 12:17:42.76ID:O60eUUMk
液状化は必ず起こる
195名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 12:20:10.34ID:O60eUUMk
傾いた家に住めないの知らないの?
2022/02/15(火) 12:24:25.08ID:XMUz2rul
今は津波の話だからまた後でな。
197名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 12:50:04.46ID:O60eUUMk
語尾に液状化付けて
198名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 14:38:31.50ID:KPh7Cz9S
どっかで地震台風があると必ず書かれる
もうネタだね
199名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 14:41:37.50ID:14eGi05Q
1メートルの海面上昇で全没だろ
早く引っ越せ
2022/02/15(火) 14:57:21.27ID:o0IB/rLz
1mの上昇で堤防超えると思ってるの?
201名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 15:02:23.34ID:CsSXTPul
巨大津波が来たら、ららぽーとやドンキユニーの屋上でもやばいのかなあ
2022/02/15(火) 15:03:19.30ID:jURNMf7C
>>197
安城から出るな
あとここにお前の日記書くな
203名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 15:16:24.45ID:O60eUUMk
>>200
液状化した堤防は脆い
204名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 16:21:26.54ID:KPh7Cz9S
早くみんなが心配するように地震や大津波が来て液状化がおきて
ほら見ろとココに書ける日が来るといいね
2022/02/15(火) 16:35:48.43ID:EAjhjbW8
ここまでゲンキーの話題なし
206名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 18:30:30.31ID:KPh7Cz9S
>>205
>>108
207名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 18:36:49.21ID:IR8mVUhn
液状化の原因は埋立
208名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 20:42:27.55ID:xYqwGREM
>>200
津波じゃなくて海面上昇
209名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 21:13:33.05ID:AEFdU5js
名古屋市の半分は埋め立て地だからな
伊勢湾台風の実績を調べると千種・東・北・西・中村・中・昭和・
瑞穂・熱田・中川・港・南が平均2.5mの水没をしとる
これは液状化の起こる区域と同様の見立てがされています。

しかし一番被害の大きかった庄内川の今の堤防は高さ10m(平時の満潮水位3m)
と7m〜9mの津波がこないと堤防は越えられない仕様になっている

そんな津波が伊勢湾の奥地まで届いたら
それは伊勢湾周辺全域が壊滅している状態になっていることになる
210名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 21:32:37.03ID:85eoQVJ6
>>205
ゲンキーは食品が安いのものあるので、強いです。
激安スーパー激戦区、港区でどこまで戦えるか?楽しみです。
以前、私の働いてる会社で若造が入ってきて、二人で仕事することがあった時、「前はどこで働いてたの?」と聞いたら
「大学出て、ゲンキーに正社員で働いてました。」と。
「えっ!あのドラックストアの!?」
彼はゲンキーはブラックだと言ってました。
「あのなあ、ゲンキーって出入り口とかにバカみたいにモノを置いてるだろ。邪魔なんだよあれ。万引き対策なのはわかるけど」
彼「やめた僕に言われても、、、。ただ僕もあれはやりすぎだって思ってました。
2022/02/15(火) 21:38:30.48ID:1WQEI9oy
特定しました。うそだけど。
2022/02/15(火) 21:59:55.69ID:wvrNaRez
スギもスギヤマもVも全部GENKYに上書き保存で
2022/02/15(火) 22:16:44.12ID:AEFdU5js
ゲンキーは知らない間に港南中の近くにもあったな
2022/02/16(水) 12:43:04.86ID:QAThGF72
万引き対策って逃げにくくしてるの?
うちの近くのゲンキーでは少し前
万引きした人の写真がレジ近くに貼ってあって
店関係者の確認ですみたいなふりをして客からもしっかり見えていたけど
万引きするような人間は周りに知られてヒソヒソされて外出できなくなるといいと思っているので
みんなも万引きぐらいと言って軽い気持ちでやるなよ
犯罪です
215名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 13:26:09.08ID:DJaGVoZe
>>158
>花咲タイムズやろ
見てたけど出てなかったぞ
216名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 13:32:21.68ID:DJaGVoZe
>>161
あそこってチェーン店だったんだしらんかった
あの場所毎回変な名前の飲食店が潰れては開店しての繰り返しだったから
あそこ発祥かと思ってた
チャーハンじじいの前もなんかチャハーンなんたらみたいな名前で
さらにずっと前が無国籍料理だか多国籍料理みたいな名前の居酒屋だった記憶がある
店のネーミングも店舗の作り駐車場の天井だけがない壁の感じとか全部変わってるよね
2022/02/16(水) 15:00:29.97ID:HyttvwIC
>>216
ビッグコンテナーじゃなかったか?
2022/02/16(水) 17:16:54.96ID:qCLCMiFu
ぐらむ亭ってフランチャイズ募集してるよね。
はたから見たら、どうやって儲けてるのか不思議だし参加する人もいないと思うんだが
どこかにフランチャイズ店あるの?それともそもそも港区のがフランチャイズ店?
219名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 17:46:24.42ID:DJaGVoZe
>>217
そうそれ!
グーグルマップでしたべたらチャーハンじじいの前は
中華料理木蘭(ムーラン)だった
それ以前は記録にない
2022/02/16(水) 19:46:57.35ID:Ptn3YQCr
>>219
ビッグコンテナー潰れて、その後に
花月ってラーメン屋もなかったっけ?
221名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 20:55:11.18ID:DJaGVoZe
>>220
それだっ!
2022/02/16(水) 21:51:22.00ID:U/EwBixv
>>219
木蘭はじじいの旧店名と食べログに記載がありますよ。

店主がずっと味を守って浜松で3度も移転して続けているのに
なぜ、港区に2号店を出したのか気になりますね。
ttps://hamamatsu.keizai.biz/headline/667/
2022/02/16(水) 22:29:20.75ID:pqVQBGTH
>>218
ぐらむ亭は中川区の店がロンブー淳のスマホ旅で取り上げられてるのを見たことあるよ
2022/02/16(水) 22:32:46.89ID:qCLCMiFu
中村区戸田のは、閉店して港区に移転したのです
225名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 22:42:13.47ID:DJaGVoZe
>>222
情報ありがとうござます
浜松のURLとチャーハンじじい旧店名木蘭食べログ見てきました
木蘭が旧店名でチャーハンじじいになったのにみなと店が一号店ではないですね
木蘭とチャーハンじじいが全く関係ないならわざわざ旧店名記載する必要もないと普通思っやいますよね
226名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 00:41:58.11ID:1YgM5oHl
ニトリのトイザらスも閉店して寂しくなったな…

子供と行った思い出が蘇ってきたわ…
2022/02/18(金) 07:09:39.03ID:fmelKnKr
>>226
ニトリのトイザらス閉店したの?!
困るな〜ららぽのトイザらスはちょっと小さめだったよね?
2022/02/18(金) 08:02:17.14ID:qK7Z0AX/
今ああいうオモチャ屋って儲からないよな
子供減少の上にヒットする玩具も出てこないし
2022/02/18(金) 08:35:30.36ID:p7JxpuyV
冷静に考えてトイはららぽにあるから
撤退はなにも不思議ではない
むしろあの距離でトイが2件あったのが不思議

昔はコスギ、はやかわ、、ファンタジーアイランドとか
あったけどおもちゃ屋は大型商業施設だけで絶滅したな
2022/02/18(金) 09:59:25.51ID:qNAG+AEP
>>228
おもちゃもネットの方が安いしな
2022/02/18(金) 10:21:45.55ID:t37oqArT
ららぽのトイザらスは小さいから微妙なんだよな
ニトリのとこはよく行ってたから残念だわ
2022/02/18(金) 16:36:11.16ID:qK7Z0AX/
昔は町のオモチャ屋さんていったら子供達のテーマパークだったんだけどな
店の前に10円で遊べるゲーム機とかあったし
233名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 18:15:32.79ID:FmZGFxEC
なんでこんなにどこの道路も混んでるの?
2022/02/18(金) 18:41:11.04ID:EmAaHmAM
23号上り竜宮インター手前の橋で事故渋滞
235名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 22:50:32.21ID:em0mChs1
久々にラー福行った
このご時世に電子マネーどころかクレカも使えない現金一択にびっくりした
現金しか使えない店ってお金の流れが見えにくいよね
脱税とか余裕でできそう
2022/02/18(金) 22:53:42.53ID:5oVHg8nc
電子マネーもクレカも手数料かかるから現金なんだろ
手数料考えたら値上げしなきゃやってられんだろうし

現金だから脱税してそうは言いがかりもいいとこだな
2022/02/19(土) 00:25:04.76ID:fqTlGhiC
たしか藤1だか福だかのどちらかがフロント企業(ネット情報w)と何かで見た気がするから
あながちそういう話もあるかもよ
238名無しさん (スッップ Sd9f-MqqG [49.98.218.186 [上級国民]])
垢版 |
2022/02/19(土) 00:33:38.92ID:Zo/5ojyzd
藤一がひろみちお兄さんだろ
2022/02/19(土) 05:31:55.52ID:CU0QkPqe
俺もちょうど昨日、超久しぶりにラー福行ったんだ
もやし多めだからある程度は仕方ないけど、天地返ししたら風呂に浸かれるくらいのぬるさになってしまったぞ
いままでこんなことはなかった。手を抜かれたか。
240名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 23:55:33.07ID:9URSvZgq
この前初めて23号の上重原インターのラー福知立店に入ったけど、あそこは自販機で食券を買って渡す形式だったが、「これじゃない!」と思ってしまった。
241名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 00:06:16.55ID:MYEPn3X9
竜宮インター
築地口インター
港陽インター
寛政インター

どのインターが強いか、好きか、決めないか
2022/02/20(日) 10:47:33.30ID:ejLqJzVM
>>239
そんなことで怒ってたら
23号線の山岡家行ったら発狂するぞw
真冬の夜中に温かいものを食べたくて行ったら
店は寒い、スープもぬるい状態だった
まぁ何年も前の話だけどね
それからは行ってない
2022/02/20(日) 12:56:45.29ID:QgbCHcT7
>>24
場所にやや不満はあるが攻走守のバランスがいい寛政インターだな。
2022/02/20(日) 14:04:24.56ID:ejLqJzVM
>>236
>>235
きのう茶屋のコスモス行ったときにレジ前にあるコスモスの広告に
「ポイントやキャッシュレスを省いて極力安く提供してます」みたいな文言が書いてあってあんたらのレス思い出しちゃった
245名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 20:58:26.18ID:730PWOm9
https://i.imgur.com/1Kir9dc.jpg
津波来る前に浸水って住んじゃいかんのとちゃうか
2022/02/20(日) 21:26:26.53ID:GVVoV26X
どうして堤防が崩れたらという仮定の部分を読まないの?
247名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 21:31:50.07ID:730PWOm9
仮定w
願望だろ?
248名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 21:34:06.43ID:+2YT3GbN
浸水ってたかだか数メートルだろ
津波はMAX30m位だし恐ることはない
249名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 21:34:43.07ID:ejNNsYl7
港区って干拓地と埋立地しかなくて草
古地図見ると全部田んぼで人の住む場所じゃないな
まだ南区のほうが遺跡や貝塚あって人の住む場所だね
南区>>港区
250名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 21:38:14.01ID:hEZKL0Ic
名古屋 南海トラフ巨大地震に備え住民が「臨時情報」を学ぶ
02月20日 19時22分

南海トラフで巨大地震が起きたあと、次の地震に警戒を呼びかける「臨時情報」が発表された際、事前に避難することが求められる名古屋市港区の住民らが、専門家を招いて勉強会を開きました。

南海トラフ巨大地震で想定される震源域のプレートの半分が割れて巨大地震が発生し、残りの震源域でも巨大地震のおそれがある場合、気象庁は「臨時情報」のうち「巨大地震警戒」を発表し、浸水のリスクの高い地域では、事前に1週間、避難するよう求めることにしています。
20日は、約2500人が事前避難の対象になっている名古屋市港区の神宮寺地区の住民の有志が、「臨時情報」や事前避難の仕組みを知って地震に備えようと、専門家を招いて勉強会を開きました。
講師を務めた名古屋大学の福和伸夫教授は「地震が起きると、この地区は液状化して避難しづらくなる上、堤防が壊れれば、海抜が低いので津波が来る前に浸水してしまう」と述べ、事前に避難することの重要性を強調しました。
その上で「巨大地震のおそれがある場合、家族や職場で避難先などを相談するのは命を守るために非常に有効だ。臨時情報はそのためのトリガーだと思ってほしい」と訴えました。
参加した80代の男性は「臨時情報を詳しく知ることができた。事前避難が求められたら、区外の知り合いのもとに避難したい」と話していました。
251名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 21:40:22.13ID:hEZKL0Ic
液状化になれば救援物資も届かない
陸の孤島になるから備蓄は3倍以上欲しいところ
252名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 22:52:30.36ID:IK3sHjX3
>>249
南区も星崎以外埋め立て地で草
https://yumiaikawa.hateblo.jp/entry/47046779
ちゃんと勉強してから言えや
253名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 23:49:21.53ID:hEZKL0Ic
まあ星崎があるなら間違ってないんだが
254名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 00:11:39.89ID:9KIkXSN+
>>252
松巨島ってしらんか?旧東海道しらんか
さくらたへたづなきわたるあゆちがた
だったかな?万葉集に読まれる歴史ある南区よ
南区も道徳や大同や柴田は雑魚なんです。知ってます。
山崎川より西は港区に差し上げてしまいたい
港区って江戸時代の新田開発以降と明治以降の埋立地のゆるふわ地盤の糞低地なんですよw
なぜ家賃が安いのか→それは脆弱な土地で危険だからです→だから治安が悪いのです
255名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 00:17:08.20ID:9KIkXSN+
港としての機能も飛島村に持っていかれて草
ただの貧乏人の住宅地に成り下がって草
不良外国人も溜まりよいことないと思いきや交通の要所としては素晴らしいことはみとめる
あと平坦で自転車で走りやすい
稲永の遊廓は大門よりでら安かったらしいな
2022/02/21(月) 00:32:45.73ID:Ip6I9Lzi
一昨日、豊田本町に行ったけど
駅前で浮浪者が大声で会話してて南区らしいなと思ったがな
トスカも知る人ぞ知る廃墟マニアの聖地だし
とりあえず南区住みみたいだけど日本崩壊みたいなことが起きても
住んでいる場所は無事と思ってイキっていること唖然とする。
257名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 00:44:17.42ID:9KIkXSN+
本当の事書かれてイキってるとか草w
我の職場は港区だから仕事中に東南海きたら帰れませんw
港区のみんなと一緒に死にますね
258名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 06:11:56.85ID:h7NE29pN
>>254松巨島は知らんが、十一屋にあったホテル松島思い出したわ。連鎖してホテルいこいも
2022/02/21(月) 07:25:14.78ID:Ip6I9Lzi
>>257
港区のことを散々言っておいて
南区の底辺実態には反論しないのかよ
それともできないんだろ
2022/02/21(月) 07:47:14.51ID:ziWyVU8G
誰も港区を高級住宅地だなんて思ってないんだから底辺の貶し合いなんかやめて仲良くしようぜ
2022/02/21(月) 08:01:46.22ID:Ip6I9Lzi
そうしたいのは山々ですが相手がしないからなー。
ストレスたまっているだろうなー。
262名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 09:40:55.95ID:YphAU+8P
そんな生きてもいなかった昔のこと言われても
来るかもわからんことでディスられてもねー
とりあえず今は覚悟の上でコスパよく住めてるから
それどころかなんかあったら怖ーとか言って無駄に高い金払ってるとか
それってコロナ脳と同じだよねって思ってるふしがあるから

だからウチラが生きてるうちに大地震液状化津波が来たときにもう一度馬鹿にしに来てね
まぁそんなの来たら南区も港区バカにしてる場合じゃないんだろうけど
2022/02/21(月) 09:42:48.83ID:IDsFvGfV
地下鉄一社駅から徒歩10分圏内の持ち家の名東区民だけど
港区なんて住んでるだけでストレス溜まりそうで大変ですね
2022/02/21(月) 09:52:48.61ID:x4P5fUHm
港区寄りの熱田区だけど港区のこと見下しても良い?
2022/02/21(月) 10:29:54.93ID:pJjSEgYL
>>258
なつかしいのう
266名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 15:03:54.89ID:YphAU+8P
>>264
>ストレス溜まりそうで大変ですね
そうでもないですよ坂道すくないし買い物しやすいですし
ないよりも激安スーパーが多くて楽しいですよ
ストレスたまりそうとは住んだこともないあなたの感想と妄想ですよね
>>263
どうぞどうぞ好きなだけ
港区のディスのために貴方様のご貴重なお時間をお使いください
書き込みお待ちしております
2022/02/21(月) 15:19:01.45ID:nsGXLwNI
>>266
アレな人だから相手にすんな
268名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 15:33:55.91ID:z87cp2zI
一回訓練でどれくらい地盤沈下するかみんなで揺すってみればいいんだわ
269名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 17:33:46.54ID:7xcQ0/1g
>>245
移住先確保とか面倒だから見て見ぬふりだよ
いっぱい死んでも天災なら許されるし
東日本大地震でも誰も逮捕されんかったろ
2022/02/21(月) 18:14:50.62ID:5Nd5QaOv
>>263
地下鉄覚王山駅から徒歩10分圏内に
住んでた元千種区民だが港区住みは
快適だわ。

住んでる地域程度の事で下らんマウン
ト取るなや。
2022/02/21(月) 18:27:37.21ID:Ip6I9Lzi
現実によっぽど不満でネットでしか鬱憤を発散できない残念な人なんだろうね。
2022/02/21(月) 19:49:55.74ID:/vbSKxKq
直近では1944年にも発生してる。南陽だが、祖母は畑で転がってたらしい。家の門が壊れた程度で壊滅的とかではなかったとのこと。
伊勢湾台風の方が酷かったみたい。
273名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 20:01:16.97ID:YphAU+8P
安価が逆になってましたねゴメンナサイ
訂正します
>>263
>ストレス溜まりそうで大変ですね
そうでもないですよ坂道すくないし買い物しやすいですし
ないよりも激安スーパーが多くて楽しいですよ
ストレスたまりそうとは住んだこともないあなたの感想と妄想ですよね
>>264
どうぞどうぞ好きなだけ
港区のディスのために貴方様のご貴重なお時間をお使いください
書き込みお待ちしております
2022/02/21(月) 20:29:36.14ID:8qtQJVsT
よーするに名東区民だろうが熱田区民だろうが変な奴が変なこと言いにくるなっつーこと
2022/02/21(月) 21:22:46.27ID:sTGfcawm
港区を語るスレだからな
2022/02/21(月) 21:34:15.94ID:b++HopXv
こっちに関心があるのは港区のショップや娯楽に首ったけだからだよ。
それで悔しいから馬鹿にしてみたいんだろうね
277名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 21:49:05.83ID:0wrw+4yj
安城市民だけだけど、港区、南区、熱田区、中川区、緑区あたりの主要道路はわかるから、「どけや!このくそ名古屋ナンバー!」と三河ナンバーながらイキって走ってます。
栄より北や尾張地方は全くわからないから3車線の真ん中
をおとなしく走ってます。
278名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 22:12:30.71ID:Ip6I9Lzi
そいつらの区の板を見たらなんで絡んできたのかわかる
熱田区、2月になってから過疎気味で日比野の冷凍倉庫の話題が停滞
名東区、ワッチョイ導入
南区、底辺らしくウ〇コの話題で引いた。2月は書き込み0件で過疎

>>277
お前みたいのいるから名四や高速で
三河ナンバーは立ち悪いと全国区で言われるだろうな
ま、それでも全国統一した三河武士魂と愛知の誇りだがな
279名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 22:40:48.94ID:YphAU+8P
そもそも名東区は毎年来る台風やなんかで地下鉄が止まるって聞いたこともあるし
もとが谷なので豪雨災害で地崩れする危険性はいつ来るかわからない南海トラフ地震より確率高いだろ
280名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 22:46:50.52ID:YphAU+8P
熱田区なんかも偉そうなこと言っるけど熱田神宮が岬に建てられてあの小さな面積の区の約半分以上は昔海だったんだろ
昔のことばっか言われるついでにこちらも昔のこと言えば一万年程前は名古屋の半分は海だったんだろ
五十歩百歩じゃん

ttps://a36.seesaa.net/article/472863803.html
1万年前、名古屋の半分は海の中だった・・「名古屋の歴史」は地形から
2022/02/21(月) 22:51:43.05ID:b++HopXv
熱田神宮から桑名宿まで渡し船がほぼ一直線 27kmの船の航路があった
2022/02/21(月) 23:06:49.65ID:YtuZMEU9
>>277
安城から来るな
283名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 00:16:09.78ID:3uOEtxRF
大腿骨壊死のネパール人、放置されて「寝たきり」に…餓死事件後も「大村入管」改善みられず
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e7327d5af82ff0325d37d535c865ac45a2d801d
2022/02/22(火) 00:19:03.73ID:cQHAv5v1
正直、熱田神宮が断崖絶壁の熱田岬にあったとは
今からではとても信じ難い事実

そしてご神体の草薙の剣は伊勢神宮を今の伊勢市の場所に移したとされる
倭姫命から借り受けた日本武尊が最後の妻である宮簀媛が預かり
剣からの神託で住んでいた元熱田と言われる南区の氷上姉子神社の地に奉納したのが
今の熱田神宮の始まりでもあるからちょっと歴史的にはロマンを感じる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況