四日市について語ろう100

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1🎉100祝🎊
垢版 |
2022/01/27(木) 21:43:51.34
東海三県の一角を担う三重県随一の繁栄都市四日市市について語るスレ!

【四日市市公式HP】
https://www.city.yokkaichi.lg.jp/www/index.html

【四日市市Wikipedia】
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E6%97%A5%E5%B8%82%E5%B8%82

【前スレ】
四日市について語ろう99
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1641634816/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:: EXT was configured
892名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 12:40:15.34
あっ!ゴメン四日市は7ヶ月縛りだった
対応できてなく草
2022/02/20(日) 12:40:59.07
>>891
でおまんは?
894名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 12:46:39.57
コストコの給料と時給は地元には不利だろ
他の店のバイト人員が取られる事になる
2022/02/20(日) 12:53:03.62
>>882
四日市市のHPに3回目接種券送付スケジュール載ってるよ。
896名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 13:05:50.72
>>883
ワクチン接種どうせタダだからと言って打つ情弱ばっかり。。
897名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 14:18:57.95
>>885
なんていう映画なの?
2022/02/20(日) 14:28:11.23
まーた草ババアきとる
2022/02/20(日) 15:18:33.49
ジョン・ウィックかな
900名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 16:44:24.58
コストコ出来たら浜ちゃん買いにくるかな?
おごったる企画で。
2022/02/20(日) 19:53:14.19
羽津らへんの一号線で事故か
2022/02/20(日) 22:04:34.98
粉雪
903名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 22:11:29.97
さっき雪チラついてた
2022/02/20(日) 22:28:57.47
みやのやの美味さがわからん
丸亀でいいやってなる
2022/02/20(日) 22:55:14.21
丸亀のよさは手軽に食えるとこだけだろ
みやのやの良さがわからないなんてどんだけ莫迦舌なんだよ
丸亀の麺はゴワゴワじゃん
よくある硬いのが腰があると勘違いしてる麺やん
みやのやのは柔らかいのに腰がある麺でうまい
2022/02/20(日) 22:55:36.78
おいしいとは思うけどちょい高い
あれなら丸亀でいいやってなる
近鉄四日市駅のうどん屋うまい
2022/02/20(日) 22:55:43.67
丸亀ならはなまるの方が美味いな
2022/02/20(日) 22:57:11.00
>>906
駅のうどんが美味しいって関東人かっ?
2022/02/20(日) 23:00:00.74
桃太郎のうどんでよくね
2022/02/20(日) 23:00:54.73
みやのやは美味いけどボッタクリ価格だろ
2022/02/20(日) 23:26:30.93
>>873
でもねーカインズとかのホームセンターで「これ配送で」ってお願いすると「はぁ?」って反応されるよ
要は「車で持って帰れるでしょ?」ってこと
配送頼んでいいのは業者呼んで据付工事するレベル
これが田舎の常識
2022/02/20(日) 23:30:10.34
子供いて車ないのは虐待だろ
2022/02/20(日) 23:30:20.54
ホムセンなら軽トラの貸し出しサービスある所が多いけどね
2022/02/20(日) 23:31:00.55
>>910
手打ちで出汁もちゃんと取ってるうどん屋って本来は安く無いんだよ
2022/02/20(日) 23:31:35.85
でもお前ら後期高齢者になっても車運転するの?
代わりに運転してくれる子供がいるから大丈夫なの?
老害は免許返納しろって今は言うくせに自分がその番になったら免許返納しないの?
2022/02/20(日) 23:32:57.32
>>913
時間内に返せる自信無いわ
積み下ろしとか考えると30分以内なんて不可能
2022/02/20(日) 23:35:34.70
>>912
車あっても子供は歩かせて鍛えろよ
ファミレスに家族で車で来るような連中
親も子も小太りばっかりじゃん
2022/02/20(日) 23:40:16.46
>>916
30分って所は知らんがそれは確かに厳しいな
1-2時間くらいが普通と思ってたが
919名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 00:04:28.83
>>917
ココスの場合は車でないとな
920名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 00:14:49.85
>>776
優秀な子供が1人いるが周りからどうしてる?と根掘り葉掘り聞かれ面倒でパリに留学するなんて言おうもんなら騒ぎになるから絶対言わない
他の子供は皆平凡だから元気なの?と聞かれるくらい
高校時代、教師が親が子供に望むことは普通であってほしいということですよ!と話し不快感を持ったが今なら理解できる
どんなに優秀でも上には上が必ずいるから向上心持つと際限がなくなりその辺でやめときなさい!という心配がつきまとう
921名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 03:48:09.68
雪がやべえ
2022/02/21(月) 06:24:01.19
>>885
また綾野剛
2022/02/21(月) 07:02:11.39
https://www.cbr.mlit.go.jp/mie/snow/sp/camera.html#move39

三重国道ライブカメラ
2022/02/21(月) 07:05:24.44
カオスやん
2022/02/21(月) 07:20:02.96
>>914
うどんの原価って知ってるのかよラーメンより安いんだぞ
手打ちって自家製の方が安くすむけど何か
2022/02/21(月) 07:20:07.27
割と降ったね
2022/02/21(月) 07:20:21.87
2月下旬ともなると少しずつ寒さが和らいでいく年の方が多いと思うが
雪とはかなわんな
2022/02/21(月) 07:21:36.60
>>915
それと今話題になってることは別なんだよなあ
分からないから免許も取れないんやろうな貧乏人は
929名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 07:24:52.83
外一面真っ白じゃん
歩道も積もってるし
2022/02/21(月) 07:25:58.28
木曽岬とか全然なのな
2022/02/21(月) 09:20:50.96
>>915
父方の婆さんは94歳で施設に入るまで運転してた。車がないと生活できない場所だったから当然という感じだった。
2022/02/21(月) 09:34:44.68
94歳の婆さんで免許持ってるのはすごいな
女性だと家が商売してるとかそんか環境の人しか免許取らない時代
ナウい娘さんだったんだろうな
2022/02/21(月) 10:18:26.49
>>932
爺さんが働かない人だったので名古屋に勤めに行ってた。郊外から近鉄の駅まで行くのに車が必要だったので免許を取った。
934名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 10:25:11.97
>>928
免許有るなしが裕福の指標とは視野が狭いですね
2022/02/21(月) 10:31:37.61
底辺同士の言い争い
2022/02/21(月) 11:05:21.83
免許も高いからな。車社会の場所で有る無しで裕福さの指標にはなるかと。
最底辺と底辺の差だろうが。
2022/02/21(月) 11:14:09.79
5chの中心は、誰でも必ず免許取るのが当たり前だった世代
本当に必要なやつしか免許を取らなくなったのは平成生まれから
2022/02/21(月) 11:29:35.62
>>932
昔は農家してる人は稲刈り機とか耕運機を乗る必要があった為に若い女性でも取るが居た。
2022/02/21(月) 11:49:05.48
>>937
でもさー老人がプリウスで事故るとすぐ何で免許返納してないんだってなるじゃんニュース系の板だと
2022/02/21(月) 11:58:35.57
老人も個人差あるからなんとも言えんけど
あからさまなよぼよぼの人が車の運転席に乗り込むのを見ると
やめてくれって思う
でもどうにもできんよな
オンデマンドバスくらいか
全額税金のタクチケ配布とか無理だろうし
引っ越しも費用莫大だし
身内は居ないかもしれないし
941名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 11:59:19.68
免許証、今は30万円だっけ?
2022/02/21(月) 12:07:03.34
>>915
今必要なのとその時は無関係ですよね
自動運転が当たり前かもしれないし
2022/02/21(月) 12:13:27.43
>>937
自分の車を所有するかどうかは別にして免許くらいは取っとけと思うがな
企業の採用条件の1つになってることが多いし、身分証みたいなもんでもある
身分証の方は他でも代用できるが
2022/02/21(月) 12:20:47.64
>>943
身分証が運転免許?
いつの時代だよ
2022/02/21(月) 12:23:29.79
庇うわけではないがこの辺りじゃお出かけの時には免許証必須だから身分証としてはもってこい
2022/02/21(月) 12:25:38.66
マイナンバーカードの取扱は面倒なんだよね
身分証明書としては
免許証と同じに扱えない、法律に引っかかる
それ以外だと2点必要になってきたり
2022/02/21(月) 12:30:31.29
親が高齢者講習行ってたから高齢者講習で足切りされる人がもっと増えたら安心だとは思う
2022/02/21(月) 12:35:20.60
>>944
今でもそうだが?
さては外の世界を知らんな
2022/02/21(月) 12:38:03.84
免許持ってない人の意見は新鮮だな
2022/02/21(月) 12:42:40.26
社会に出て独り暮らししたり
人と接する仕事したりしたら
考えは変わるんだろうね
2022/02/21(月) 12:47:54.58
裏を返せばそいつは社会不適合、引きこもりで親のすねかじり、コミュ障かライン工ってことが言いたいのかw
2022/02/21(月) 12:50:57.91
>>947
足切りなんてやってない
運転操作はどんだけ失敗しても何回でもやり直させて合格にしてる

今んとこ確実にアウトになるのは認知症テストだけ
これは医者の診断書が必要になるからいいかげんな結果にならない
2022/02/21(月) 12:52:45.83
>>952
まじか
足きりは必要だろうし近いうちにそうなると思うけど怖いな
2022/02/21(月) 12:54:02.40
免許取得はそれなりの時間が必要だけど、自分が歩行者や自転車に乗ってる立場の時に
どう動けば事故の可能性を下げられるかも理解できるようになるからな
そういう点でも持っておいて損はないと思うわ
2022/02/21(月) 12:55:16.33
運転できなくなるまで生きるくらいなら早く死にたいわ
2022/02/21(月) 12:56:25.16
>>946
免許は30万払って2週間以上かかるのに、なんで無料で半日で済むマイナンのが取得が面倒って結論になるんだよ
2022/02/21(月) 12:57:59.05
これ令和2年のデータな
20代 84% ← 一気に1割も減ってる
30代 95%
40代 94%
50代 91%
60代 86%
70代 63%
2022/02/21(月) 13:00:09.66
>>956
取得が面倒とは書いてないと思うが?
日本語に弱いって辛くないか
2022/02/21(月) 13:05:09.04
>>958
がっつり1行目に「取得は面倒」って書いてあるやん
2022/02/21(月) 13:05:15.68
>>955
若いころはそう思ってるんだが
どうやら年齢が上がるとともにその考えが
変わる人が多いねぇ
2022/02/21(月) 13:05:36.08
>>959
取扱
取得
2022/02/21(月) 13:06:12.19
こいつ大丈夫か?
リアルに関わったら駄目なやつなんじゃ
2022/02/21(月) 13:07:26.50
>>960
なんでなんだろうね
一人だし特に生きる意味もないけど親が生きてる間は死ねないくらい
2022/02/21(月) 13:14:51.66
身分証の提示でマイナンバーカードを拒否するのは違法なんだけど、いまだにそんな無知なとこある?
始まったばかりの昔はたまに聞いたけど、さすがにもうないのでは
2022/02/21(月) 13:20:07.91
>>944
今でもマイナンバーカードでは駄目な所があるぞ
2022/02/21(月) 13:21:38.38
>>964
万代書店の買い取りがマイナンバーカード不可
2022/02/21(月) 13:21:44.78
免許証だと番号控えたりコピーとられたりあるが
マイナンバーカードでそれやると
一般的には違法になる
2022/02/21(月) 13:23:27.21
>>964
そういう話じゃなくて、銀行とか役所とか窓口で身分証を求められるケースの時に
イチイチマイナンバーを持ち歩くのは…ってことじゃないの
免許証なら運転時に持ってなきゃいけないから、財布かキーケースに常に入れてる人が多い
2022/02/21(月) 13:30:20.67
銀行はマイナンバーカードを身分証オッケーになったのか?
マイナンバーを教えろとか言うくせに
2022/02/21(月) 13:31:26.00
身分証としては国内最強ってはっきりわかんだね免許証
2022/02/21(月) 13:32:25.94
>>957
何のデータか書けよ無能
2022/02/21(月) 13:37:20.27
まあ四日市で免許も車も持ってないのはガイジ一択だわ
最低でも名古屋駅周辺在住者だろその言い分が通るのは
ガイジなんだから主張するなよ
973名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 13:42:58.35
四日市について語ろう101
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1645418503/
2022/02/21(月) 13:44:16.18
>>987
乙です
2022/02/21(月) 13:46:15.35
雪はだいたい溶けたな
2022/02/21(月) 13:47:18.63
免許は持ってるが車は持ってないな
駅には近い方
2022/02/21(月) 13:53:52.18
>>970
世界最強なのは日本のパスポートなんだよな
2022/02/21(月) 13:55:07.80
なんかさー3月に近づくにつれてどんどん寒くなってきてないか?
2022/02/21(月) 14:37:09.50
温暖化ってどこ行ったの?
980名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 14:38:13.13
来週から暖かくなるみたいだよ
2022/02/21(月) 14:53:53.82
年寄りは免許返納しろだの免許持たない若者が増えてるだの
そういうのはトンキン人の戯言だろ
そりゃ首都圏に住むなら俺でも車なんかいらんわ
2022/02/21(月) 15:14:36.56
だからプチ氷河期がくるって言ってるだろ
983名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 15:28:07.49
だから四日市で免許なくて車持ってないやつはガイジか貧乏人だけだわ
2022/02/21(月) 15:39:44.62
金を使う奴が金持とか思ってないか
貧乏人が見栄はって車買うのでは
2022/02/21(月) 15:43:22.51
ローンで車かってて
それ貧乏人だろ
2022/02/21(月) 15:44:14.94
てかリースが多いな
それ貧乏人だろ
2022/02/21(月) 15:45:44.43
車を買ったけど税金払えなくそれ貧乏人だろ
2022/02/21(月) 15:59:12.45
リースも考えたけど転勤があるかも知れないので
2022/02/21(月) 16:00:44.47
東京に戻るかも知れないしね
こんな所とは早くオサラバしたいわ
990名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 16:02:37.46
>>920
こんなご時世じゃ留学中の息子に会いにちょっとパリに!ともできないのが惜しいね
パリなんて一度旅行したきりで全然ご縁が
海外旅行いつになったら行けるようになるのか
991名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 16:15:28.40
>>989
その思考は常識
最近某大手メーカーの転勤族マダムが増えて街が一瞬東京色になってることもあるけどせっかくのバーキンやシャネルが泣くよね
こっちは民度低いから近鉄や名古屋の百貨店の接客レベルを東京水準にしろとのクレームが増えてるらしいけど?
マダム達あまり満足できてなくて買い物や美容院は東京に通うわとやってるらしい
東京生まれで東京のお嬢様学校に通って丸の内の一流企業で花のOLしてエリートと結婚して専業主婦にと薔薇色の人生送ってきた人達がまさかの四日市転勤で人生始まって以来の転落か
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況