四日市について語ろう101

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 13:41:43.75
東海三県の一角を担う三重県随一の繁栄都市四日市市について語るスレ!

【四日市市公式HP】
https://www.city.yokkaichi.lg.jp/www/index.html

【四日市市Wikipedia】
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E6%97%A5%E5%B8%82%E5%B8%82

【前スレ】
四日市について語ろう100
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1643287431/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:: EXT was configured
2022/03/04(金) 14:30:09.79
つまり四日市も
2022/03/04(金) 14:44:24.57
そうだね
404名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 15:17:43.16
出身校の有名人は安田安之
2022/03/04(金) 15:40:02.25
「どこ中?」って聞いてくるのはヤンキーの初対面の挨拶みたいなものって聞いた
406名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 15:42:21.19
>>397
そりゃ地元出身が多いからだろ
2022/03/04(金) 19:08:28.46
子供のクラス10人近く休んでるのに学級閉鎖にならないんだよな
担任もコロナで休んでるようだし
どんな基準なんだろう
2022/03/04(金) 19:24:33.83
一人で行ける店が少なくて単調になる
2022/03/04(金) 19:30:15.24
>>406
津西の東大より四日市の早稲田の方が上な世界だからな
410名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 19:31:09.47
公務員嫌いなくせにそう言う事は詳しいんやな
2022/03/04(金) 19:31:12.73
>>407
子供が感染者なら閉鎖、接触者として休んでるなら関係無い
2022/03/04(金) 19:43:07.69
感染も接触もしてなくても、親の判断で勝手に休ませてる子もいるから実際より多く見えるんよ
413名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 20:13:31.75
へぇ、四高ってそんな高いんや
2022/03/04(金) 20:17:45.80
あえて親が行かせてない生徒もいるだろうし、陽性者ばかりじゃないのはわかるんだけどさ

最初はすぐに学級閉鎖したけど、キチンとした基準があって今もそれに沿ってるのかねと
415名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 20:22:07.05
四高ここ来る前調べたら偏差値74って出てた
ちなみに息子が卒業してます
娘は平凡な所ですが
息子は四高の中でも優秀で生徒会長やらないか?と先生からお声がかかったけどそんな器じゃないと断ってました
子供達誰も生徒会長やらなかったな
元気に育ってくれれば良かったので別に構いませんがね
2022/03/04(金) 20:23:31.33
おれは中卒無職引きこもりだからそういう話ついてけねえや
2022/03/04(金) 20:38:03.63
>>416
生きてるだけで立派だよ!
418名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 21:20:50.82
>>416
コロナが収束したら外に出ような
2022/03/04(金) 21:55:25.25
まん防おわりやん
2022/03/04(金) 22:18:17.34
工業卒業して就職難な時期でも就職はできたけども
職場がきつくて2年くらいで心身ぶっ壊れてしまって生活保護からの年金生活になってるから
普通科の高校に行っとけばよかったんかなとかちょくちょく後悔することある
2022/03/04(金) 22:20:22.02
年金もらう年でもこんなとこに書き込みできるならいい人生だと思うぜ
2022/03/04(金) 22:23:40.31
障害者年金では

障害年金、厚生二級の方貰えてるなら勝ち組ラッキー人生だと思う
うらやま
2022/03/04(金) 22:23:45.05
30代やで
年金通ってからはずっと障害年金生活なんよ
2022/03/04(金) 22:32:03.48
発達障害と診断されたけど厚生年金加入できてなかったから年金も無理で手帳取ろうと思えば取れるみたいなこと言われただけで通院もやめてバイトも継続して雇ってもらえずカツカツ生活だ
症状はきついのかもしれないけど年金もらえてることじたいはうらやましくなってしまうな
2022/03/04(金) 22:56:27.37
タチヤとコスモスは現金のみのお支払いとなっております
2022/03/04(金) 23:39:17.17
「婆ちゃんが四高だし婆ちゃん似だから頑張れば勉強できるだろ勉強しろ」とか中学高校の頃に親に言われてたの思い出した
80年くらい前の四高って今と比べてどうなのかわからんけども頭良かったとしても似なかったな
427名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 23:48:27.86
おばあちゃん高等女学校の頃の四高?
すごいねー!
優等生のおばあちゃんってみんな高女出身なんだもん
だから馬鹿なのは自分のせいじゃない!と開き直れたw
2022/03/04(金) 23:55:41.73
泊山公園の近くに住もうと考えてるけど、どうでしょうか?
429名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 01:15:49.00
銭湯は色々なモノが見え隠れする。
その人の躾や家庭環境などなど
洗い場でたったままシャワー洗うヤツ
脱衣所に濡れた体で床をベタベタにするヤツ
シャワーヘッドをケツに向けて洗うヤツ
イキってこんな時期でも大声で会話の空気読めないヤツ
基本、魅惑行為するタイプは自分さえ良ければなヤツが多いかな。
430名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 01:22:56.76
風呂場で歯磨きする人苦手
洗面所でしろよ
母親が働いてて時間に追われてた人だろうな
2022/03/05(土) 01:44:05.92
コロナ禍になるまで銭湯好きだったんだけど今じゃ怖くてとても行けないよ
2022/03/05(土) 07:37:38.59
>>420
行けばよかったって
まともな普通科にいけなかったから工業行ったことを忘れてはいけない
普通は工業に行ったら成績トップで卒業してできるだけ良い会社選べるようにするんだよ
2022/03/05(土) 08:23:11.72
普通科行ってたら今ごろ工業行っておけばよかったと思ってるんじゃねえの?
2022/03/05(土) 08:28:16.01
四工って偏差値的には西高よりちょっとレベル高いくらいやったっけ?
俺らの頃はそんな扱いで今はどうなんかわからんけど
435名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 08:34:03.77
>>420
普通科ねぇ、行く学校によるかな?普通科でも潰しは効かない
大学行っても、大した専門知識学ばないなら行くだけ損w
工・商業なら在学中資格取れるし、地元の企業に就職しやすいだろう?
俺、普通科だけど、工業行ったヤツのほうが年収高いぞ
2022/03/05(土) 08:34:20.92
普通科行かず工業高校に進んだ根本的な理由を思い出してみないと
過去を悔やんだって時間は戻らないんだし
2022/03/05(土) 08:39:27.89
・普通科で勉強頑張って名大以上行ってれば
・商業で女に囲まれた生活してれば
・ヤンキー高校で勉強せず遊んどけば
・暁や高田で金持ちの友達作っとけば
・工業や高専で固いところへの就職ルート選べば

こんなふうに考えればキリないし高校生活楽しめてて現在は金に困らない生活に行き着いたなら失敗ではないと思うんだな
2022/03/05(土) 09:20:39.37
勉強しなくていいと聞いたから四工選んだわ
ホントに勉強しなくていい学校だった

後悔があるとしたら、もっと地元企業について勉強しとけばよかったかな

トップレベルじゃなくても、地元の優良企業には行けるだろうから
ちょっと勉強してトップレベルになるのが正しいんだろうけど
2022/03/05(土) 09:34:06.21
>>420
中学の時に同級生が統失で日永病院に入院したな。かなり重度で高校にも行けなかったが今頃どうしているのか?
2022/03/05(土) 09:55:27.66
>>439
今40、中学は泊駅と同じ学区、当時からジャニーズばりのイケメン、中学で発症入院の人のその後なら覚えてるけどそれかな?
2022/03/05(土) 10:04:20.50
頭悪いなりに考えて高校選ばないと>>420みたいになるんだよな
工業入った時点で選択肢狭くなるんだから考えて工業生活送らんと
2022/03/05(土) 10:56:25.59
>>440
10歳は違うから別人
2022/03/05(土) 11:03:11.63
>>442
そか
了解
444名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 12:08:48.21
>>426
そのころの四高って被服課があったんやで
そっちやったらレベルむっちゃ低いで
ばあちゃんどっちやろな
2022/03/05(土) 13:31:55.51
今と昔じゃ試験の難易度は段違いや
今の中高生は大変やなー
工業商業出たら地元優良企業にはいって定年まで勤めるのが一番コスパ良い
普通科と言っても川越以上ならいいけど
四西は定員割れで進学先も微妙
2022/03/05(土) 14:36:18.60
西は微妙なんでおすすめしない。
2022/03/05(土) 14:45:37.86
四日市工業は工業科の中で鈴鹿高専を除いたらぶっちぎりなので、地元企業からは引く手数多なんだけどな
2022/03/05(土) 14:48:24.40
風がすごくて雨戸やなんかガタガタうるさすぎて昼寝できん
2022/03/05(土) 14:52:12.03
あほやなー
四日市なら工業高校のほうが就職先に困らんどころか一流企業が選び放題や
この地方の平均年収が全国と比べても高いのは何でかよく考えてみ
2022/03/05(土) 16:22:47.82
俺の友達、桑名工業に一般入試無理そうで推薦で行って成績も割と下の方だったそうだが、それでも就職には割と困らずそこそこの会社で働いてるしなあ

四工といい、三重の工業高校は大卒資格にこだわってるとかそもそも働きたくないとかでなきゃ相当コスパはいいルートだと思う
2022/03/05(土) 16:49:07.77
>>417
良いこと言った!
2022/03/05(土) 17:42:01.26
駅前のアピタはもうダメなのか?
鮮魚売ってないやん
2022/03/05(土) 17:46:40.67
一階もドンキにしちゃえよもう
454名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 18:30:54.06
一階は長崎屋がええな
455名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 18:37:50.84
>>452
魚売り場の大幅縮小ってスーパーとして有り得んよな
帆立もぶりも秋刀魚も食えねえ
刺身もねえ
他の魚売り場が入ることはないんだろうか?
スーパーとして前代未聞だな
2022/03/05(土) 18:38:15.17
鮮魚のないスーパーとかなんの価値があるんや
2022/03/05(土) 18:39:05.95
>>455
縮小じゃなくて、ない
2022/03/05(土) 18:44:26.31
近鉄行くしかないか
459名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 18:44:45.48
シャケとさばほっけあじ何かは置いてあるからな
2022/03/05(土) 19:05:04.56
一番街のサンシにおいでよ
そんなに質が良くないのに値段だけは高級スーパー並みのサンシにおいでよ
閉店40分前になっても作りたてでも無い冷めて冷えた弁当を半額にもせず社畜に売る一番街のスーパーサンシにおいでよ
2022/03/05(土) 19:11:59.23
カヨーのサンシも高い
グッディは肉も魚も安くてそこそこだった
野菜はすぐ傷んだけど
2022/03/05(土) 19:13:54.88
生桑のサンシは半額弁当がよくあったので、中高と貧乏母子家庭してた身にはとてもありがたかったな
20年くらい前の話だから生桑も微妙になってるかもしれんけど
463名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 19:19:09.01
アピタの駐車場に車置いて近鉄行くのが正解
2022/03/05(土) 19:22:35.48
近鉄買ったら駐車券切ってもらえるから普通に近鉄に停めてる
一階食料品買って二階でフルーツケーキ(日によって変えるが)買って帰る
駐車場は狭くて停めづらいけど慣れた
465名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 19:24:59.05
雨の日は屋根なしで移動するの面倒だけどな
売場がなくなってからさばの骨抜きカットが売り切れるようになって困るな
2022/03/05(土) 20:15:42.73
>>327
こんなやべー思想のやつが増えてるからって魚屋無くすのは極端すぎる
467名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 20:20:41.20
パンがなければブリオッシュを食べればいいじゃない!のようなことにならなきゃいいがな
2022/03/05(土) 20:32:17.72
サンシはここ数年凄く半額乞食に渋くって言うか冷たくなった
店員もさっさとシール貼って捌きたいのだろうけど上が五月蠅いのでって言って貼らないし
カヨーなんかは昔は大体の時間になったらうだつの上がらなそうなジジイ店員がさっさとシール貼ってくれてたけど
リニューアルしてから半額乞食が今か今かと待ってるのにあからさまにシール貼るの遅らせてる
2022/03/05(土) 20:36:17.91
ときわの一号舘も赤堀店からこっちに移転してた時はさっさと半額にしてたのに
コロナで客が減った頃から半額にするの遅くなった
桑名のサンシは割と早くにシール貼ってくれると半額乞食仲間から聞いた事がある
470名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 20:42:20.01
ラムーがいい
2022/03/05(土) 20:42:43.56
ラムーやトライアルは治安悪そうなイメージあって怖い
2022/03/05(土) 20:53:29.30
イメージだろカス
2022/03/05(土) 21:05:46.18
今のラムーは半額にするのが遅いというより、作る数量減らして極力半額にならないようにしてるっぽい
惣菜は19時くらいでも売場スカスカだったりする。トライアルも以前より絞ってる
あくまで半額狙いならイオン系やサンシの方がいいんじゃないかな
2022/03/05(土) 22:09:36.60
北ジャスの魚屋でええな
2022/03/05(土) 22:09:46.82
半額狙いっていうより元の値段が高い
カネスエ近くにほしい
2022/03/05(土) 22:16:48.39
ラムーは治安は知らんが客層は良くないと思う
買うのやーめたでそこら辺に適当に置くやつ大杉
刺身とか冷凍食品がスナック菓子の所に一品だけ放置とか
こーゆーの成城石井とかアピタとかならまず見ない
最近はラムー側も元の場所に戻せみたいな注意書きをいっぱい貼ってるが
多分だけどそーゆーの読めない層がやってるんだと思う
477名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 22:20:19.82
やっぱカネスエやな
2022/03/05(土) 22:21:53.86
青い作業着着たまま買い物に来る人たちかな?
479名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 22:23:09.18
鮮魚無しとか駅前の一等地でやって良いスーパーじゃねえわ
さっさと撤退しろ
2022/03/05(土) 22:24:05.89
ジャスコでも、煮干しを買おうとして棚を…隠すように刺身が。悪戯でも非道いもんだわ。
2022/03/05(土) 22:39:55.60
>>468
乞食うるさいよ
2022/03/05(土) 22:56:28.05
ゴミになるくらいなら半額で買ってやってるんだからもう少し敬意をはらって欲しいもんですね
2022/03/05(土) 23:10:15.66
俺は万引きするから関係ねーや
484名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 23:16:51.62
それ犯罪予告です
通報すますた
2022/03/05(土) 23:51:24.79
マグロレストラン混みすぎワロタ
関西東海府県ナンバー全制覇しててワロタ
2022/03/05(土) 23:57:58.53
>>485
じゃー万代書店四日市日永店で「昆虫食自販機」で虫買って食ってろ
2022/03/06(日) 05:13:17.90
どっかで聞いた事あるけど、確か半値で買われると利益が出ないから
半値で売る位なら金払ってゴミに出す方がましとか聞いたほんとかどうかは知らないけど
2022/03/06(日) 08:06:32.44
アホかっ!半額で利益出なきゃ経営できねーわ
489名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 08:41:04.89
近すぎて、あんまり行かないけど、ほぼ県外ナンらしいな
俺は、マグロ食べに静岡行くけどw
2022/03/06(日) 09:38:58.92
>>489
わいも
清水駅で降りて清水魚市場か河岸の市いちば館へ行く
生まぐろのトロが美味い
491名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 09:39:18.57
カネスエは安いけど鮮魚類弱いなって思ってたが
あんな駅前のスーパーがカネスエ以下の品揃えになるとかなんなの
しかも高い
カネスエは安いからメリットあるけど駅前アピタのいい所なんだよ
2022/03/06(日) 11:37:10.97
マグロは今旬じゃないから食わんな
2022/03/06(日) 11:38:14.50
静岡でマグロわらえる
青森に行け
2022/03/06(日) 11:47:21.89
時間の無駄
2022/03/06(日) 11:57:33.77
この前の映画ロケはヘルドッグスなんだよね?
岡田がいたから
2022/03/06(日) 13:20:56.89
どうでも良い
497名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 13:23:23.48
黙ってろカス
2022/03/06(日) 13:33:41.93
丸亀製麺でねぎを山盛りにして食べてきました
2022/03/06(日) 13:45:06.45
さすが乞食客の鏡
2022/03/06(日) 13:48:10.03
どんな映画やドラマの撮影地になってヒットしたところでこんな過疎の町に聖地巡礼とか人が来たって金落とす物がないんだから哀れだな
2022/03/06(日) 14:10:44.95
>>493
大間の現地のマグロは正直微妙
結構な価格出しても微妙だった
漁港とかのサクをかうならうまいのかもしれんけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。