四日市について語ろう102

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 21:21:34.40
東海三県の一角を担う三重県随一の繁栄都市四日市市について語るスレ

【四日市市公式HP】
https://www.city.yokkaichi.lg.jp/www/index.html

【四日市市Wikipedia】
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E6%97%A5%E5%B8%82%E5%B8%82

【前スレ】
四日市について語ろう101
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1645418503/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:: EXT was configured
341名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 18:10:34.76
昔は容姿がそんなに悪くなきゃ男がすぐ言い寄ってきたよな
で、振れば嫌がらせに遭う
今の若い男の多くは振られたらすぐ諦めそうだ
2022/03/19(土) 18:26:44.62
てか最近の車のLEDヘッドライトが眩しいのだが
2022/03/19(土) 18:29:53.79
眩しくなくて視認性そのままのフロントガラス作って欲しいわ
2022/03/19(土) 22:32:47.80
眩しいのは照射位置がズレてるんやろ
2022/03/19(土) 22:38:57.78
軽自動車だと後ろに人や荷物が乗ってることで角度変わったりするからな
2022/03/19(土) 23:11:19.48
軽でもLEDヘッドの車はオートレベライザーが義務化されてるだろ?
ハロゲンの場合はマニュアルのレベライザーが付いてる
眩しいやつは社外品の安いヤツか中華製でしかも光軸調整もしてないバカの車だけ
自らに輝きがない奴に限って眩しいライトをつける
347名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 23:29:03.87
輝きのない車ワロタ
2022/03/19(土) 23:29:40.74
いやいや新車で眩しいのだが
2022/03/19(土) 23:36:17.58
照射位置がくるってるとは思わないな新車だよ
AHSシステムを全車に標準装備してくれ
2022/03/19(土) 23:37:01.47
オートレベリングシステム自体、まだ発展途上の技術だからな
できて10年もたってないんじゃないか
ないよりはマシだけど、現状は歩行者や対向車から見て確実に対応できてるとは言い難い
2022/03/19(土) 23:39:17.04
今の車は光が束になってるからな
ギリギリのところが一番束になってるから段差などでチョット上向きになったらメチャ眩しい
2022/03/19(土) 23:41:11.17
「全国版図柄入りナンバープレート」4月交付開始 花柄&色枠
2022/03/20(日) 07:18:16.51
ロシアの戦争が他人事と思ってるが10年後〜日本でも戦争がおこる
まず各所攻撃後タワーマンションが標的となる
2022/03/20(日) 08:05:07.81
>>353
各所攻撃後は353にとって何が各所なのかは知らんから置いといて、、、タワーマンションをピンポイントで狙う理由がわからん
2022/03/20(日) 08:08:51.14
ロシアって中国侵略した昔の日本みたいなもんだよな。
そうやって見てくとすごくわかりやすい。
ゼレンスキーが語った真珠湾攻撃ってのも例えとしては当たってて、中国から日本軍が出ていけって全世界から石油止められたり経済制裁受けて逆キレしたからやったんだったしね
2022/03/20(日) 08:19:52.56
ロシア内の言論統制も日本の戦時中そっくり。
戦争反対を唱えたら憲兵や特高警察に連れて行かれる。
ほんと怖いねぇ。

でも当時の大日本帝国と今のロシアと違うのは核兵器持ってること。
日本が当時核兵器持ってたとしたらどうしたとシミレーションしてみるといいよ。
多分連合国側が火の海になってただろうね。
2022/03/20(日) 08:44:00.58
わざとミスリードしてるでしょ
2022/03/20(日) 09:23:45.85
タワマンはあれやろ
攻撃する方は一軒家より目標物がデカい方が面白いでしょ
2022/03/20(日) 10:15:35.81
>>358
>>358
360名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 12:25:41.68
タワマンに住めない奴が妬んで言ってんのか笑
2022/03/20(日) 12:48:05.63
縦長屋
2022/03/20(日) 14:51:49.05
田舎なんだし一戸建てがいいだろ
なんでわざわざ混み合ったとこに住むんだよ
363名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 14:54:50.98
騒音で迷惑かける奴包囲されて田舎の空家に送致されればいいのに
2022/03/20(日) 15:13:15.90
四日市にタワマンなんてないのに
2022/03/20(日) 15:19:39.13
四日市なら日当たり良好な一戸建てのほうがいいよね。
あまり敷地が広いと手入れが面倒だが。
2022/03/20(日) 15:20:53.13
マンションは管理費も払わなきゃならないからねぇ。その分ラクだけどお金が色々要る。駐車場代も必要だし。
2022/03/20(日) 15:22:33.58
ただし、田舎は近所付き合いが面倒!
ホンマ面倒。かなり嫌(笑)
368名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 15:30:29.51
田舎のマンションの駐車場代なんてどうってことない
まあ1万以上するから田舎の割に高いが
金払って近所付き合いも挨拶もしなくて済むから楽
これが戸建だとあの人挨拶もしないと言われるからするしかないがマンションだと隣は何とか見たことあるという程度で他は顔すら覚えない
2022/03/20(日) 15:49:22.84
四日市で言えばマンション標的にするな
2022/03/20(日) 15:52:23.51
マンションの壁や床次第よ
ちゃんとした防音がなくて、隣人のレベルが低いようならマンションにこだわるのも危ない
2022/03/20(日) 16:11:45.10
>>342
電子インク技術を使ったボタン一つで色が変わる車も開発されたから
数年後は街にはボディーがぴかぴか光った車が走ってますます眩しいぞ
2022/03/20(日) 16:14:51.10
https://youtu.be/RKs1aDPeSkA
2022/03/20(日) 18:28:10.38
マンションでも戸建でもいいけど、賃貸だと年取った時が心配
2022/03/20(日) 18:39:28.94
マンションも近所付き合いあるけどな
てかマンションの方が近所付き合い面倒いわ
2022/03/20(日) 18:39:59.26
戸建ての方が楽だわ
2022/03/20(日) 18:45:23.56
すしおまんまん
2022/03/20(日) 19:25:39.31
四日市ならコンビナートと高速を叩くだろ、あとは鉄道かな
378名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 21:44:32.71
日永の一部と富田の一部は町内会きついらしいな
塩浜は消防団あるみたいやし
2022/03/20(日) 22:04:56.92
ワイ消防団を途中で辞めたけど何か?
2022/03/20(日) 22:08:51.28
コロナ前にこっちに越してきてまず驚いたのが年一回町内会で旅行があるって
自分は不参加って言ったら行かない人は1000円とかわけんがらないルールがあったけど踏み倒したわ
2022/03/20(日) 22:09:44.88
消防費ってなんだよ
コンパニオン代なんて払えるかよ
382名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 22:28:18.55
>>380
うちは町内会の旅行はあらへんでー
「わけんがらない」ってどこ弁?
2022/03/20(日) 22:39:29.46
津の自治会長がやらかしたから
あれをキッカケに自治会の勢いが無くなればいいな
2022/03/20(日) 22:47:06.01
自治会加入率 85.3%
今どき自治会に入っとらん方がおかしい

ソース https://yonjiren.jp
四日市市自治会連合会
2022/03/20(日) 23:10:32.25
コロナで集まりなくなったから楽だわ
2022/03/20(日) 23:11:29.67
今どき「今どき自治会に入っとらん方がおかしい」という方がおかしい
本当に厄介な存在だよ
2022/03/20(日) 23:16:56.07
自治会の活動もコロナで結構縮小してるけど減っても何も困ることはなかったからな
もっと減らしても問題ないだろう
2022/03/20(日) 23:22:05.25
町内会いらんわ
ゴミ捨ての管理なんて市がやるものだろ
やりたいやつに金払って管理させろ
町内会の持ち回りにするな
2022/03/20(日) 23:25:23.82
おれ近所にニートってバレてんのかな
2022/03/21(月) 00:02:14.34
>>382
いちいち
2022/03/21(月) 00:04:14.41
>>387
それは同感。
2022/03/21(月) 00:05:18.60
ゴミ当番やれねー
うち共働きだから朝ゴミ当番なんかできねーわ
そんなの引退した老害がやればええ
2022/03/21(月) 00:05:29.39
>>383
なにそれ?
2022/03/21(月) 00:11:24.25
自治会ガー  とか言ってる奴
何も言えないんだろうなー
2022/03/21(月) 00:35:28.70
>>392
ここぞとばかりに半休取ってるわ
2022/03/21(月) 02:34:58.36
なんか言ってる事が中学生レベル
397名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 02:50:33.40
中小から中堅に移った時、今日は半休使っちゃったあ!
寝坊したから半休でって聞いた時、大学みたいな会社だなあと思ってしまった笑
中小では半休なんて言葉聞いたことなかったし始業時から営業以外ビシッと勢揃いして誰か1人でもいなければ私を探さないでくださいってかあ?ちょっとトイレに長居すれば出て来ないねと陰でヒソヒソ
中小なんて絶対入るもんじゃないね
2022/03/21(月) 07:20:33.48
中小とは言わないけど零細はだめね
新しい人がなかなか入ってこない感じだったけど
IT系なのに祝日休みじゃないトヨカレやってたら
他に居場所ない無能しか入るわけ無いじゃん
2022/03/21(月) 09:53:20.43
半ドン
2022/03/21(月) 10:53:20.31
半ドンて土曜休ませたくない!絶対に出社させたい!学校だって土曜は昼までやっとるやん!というカッペ社長たちのエゴの産物だろ
2022/03/21(月) 12:10:26.39
はかタドんたク
2022/03/21(月) 12:57:52.15
零細だけど有給は1時間単位で取得できるようになってるわ
実際には有給なんて取得できないんだけどな
2022/03/21(月) 13:08:59.19
今年は有休20日も使っちゃった
2022/03/21(月) 14:53:35.01
>>403
コロったのね
405名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 15:37:40.67
>>404
そういうの差別になるからやめた方が良いよ
2022/03/21(月) 16:00:22.25
俺も20日位有休取るよ 毎年20日貰ってMAX40日貯まるし
2022/03/21(月) 17:31:14.07
>>402
すべての有給が時間単位で使えるなら
通院とか家族の送迎がある社員には使えるかもしれないけど
うちはたった5日分しか一時間単位で使えないから
使ったこと一度もない
2022/03/21(月) 17:36:52.83
ちょっと寝坊したときとか半休が便利だよね
409名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 17:38:38.65
MAX
とら!とら!とら!
2022/03/21(月) 18:36:30.83
俺自宅待機だから関係ねー
2022/03/22(火) 00:14:48.13
2022年3月7日(月)、高旭町に「炙りチャーシューとんこつラーメン専門店 雅」がオープン
2022/03/22(火) 00:28:43.77
とんこつラーメンが800円ありえん
413名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 04:55:56.15
スガキヤラーメンが360円になる時代だし仕方ない
2022/03/22(火) 06:06:54.21
360円でも十分に安いと思う
2022/03/22(火) 07:36:29.38
子供の頃は170円だった記憶
2022/03/22(火) 07:44:11.34
子供の頃は180円だった記憶
2022/03/22(火) 08:00:05.61
ジジババ発見機
2022/03/22(火) 09:08:20.41
子供の頃は2円50銭だった記憶

とかいそうだな
2022/03/22(火) 09:54:16.32
190円の記憶はある
2022/03/22(火) 09:54:29.62
190円の記憶はある
2022/03/22(火) 10:02:22.02
スガキヤの思い出
子供専用の背の高い椅子があったよ。
お母さんが食器貸してもらってきて、ラーメンをフーフー言いながら食わせてくれた。
昭和50年代頃の話。
その頃は鈴鹿に住んでてハンターのなかにあるスガキヤだったよ。
今はスガキヤ撤退してハンターからなくなったけど。
2022/03/22(火) 10:03:02.12
記憶ではない180円が正解
2022/03/22(火) 10:06:25.20
30円

70円

90円

120円

140円

180円
2022/03/22(火) 14:13:40.68
本店の味が食べたくなってきた
2022/03/22(火) 14:37:42.74
ビンボーだったからスガキヤすら最近まで行ったことなかったわ
最底辺を脱出出来てありがたく思いながらスガキヤで一番安いラーメンを食う
426名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 20:28:58.32
寿がきやのラーメンの値段
大体、週刊少年ジャンプの値段に準ずる
2022/03/22(火) 20:34:41.06
高卒の工場の初任給、平成2年頃かな12万ぐらいだったな。
まだその頃は古き良き年功序列が会社に残ってたわ。
2022/03/22(火) 20:42:43.99
トミス亭うめえ
2022/03/23(水) 05:19:10.51
>>425
解る!
っていうかまだスガキヤ行けてない。
カップラーメンだ
2022/03/23(水) 11:48:40.05
ドルを買え
2022/03/23(水) 16:27:45.60
ドルもう遅いわ
432名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 17:29:47.22
金は裏切らないぞ
2022/03/23(水) 17:33:29.55
>>428
Tomisu亭は何がおすすめ?
2022/03/23(水) 17:38:24.43
行ったことないから知らん、手前の安いハンバーグなら行ったことある
あの辺りではココイチが一番美味いかもしれんな
2022/03/23(水) 17:41:23.61
手前の安いハンバーグって
なんだかんだ高くなるでしょ
2022/03/23(水) 18:32:17.04
>>432
暴落したばっかや
2022/03/23(水) 18:33:40.76
キオクシア、岩手にメモリー工場棟建設発表 1兆円規模
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC233LG0T20C22A3000000
2022/03/23(水) 18:48:05.23
過去10年、震度5を経験してない都道府県がこちら


tps://pbs.twimg.com/media/FOaB7HraMAAP1rG.jpg
2022/03/23(水) 19:30:58.48
>>438
富山www
440名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 19:32:34.46
ここは随分前に亀山にでかいの来て以来ずっと来てないよな
2022/03/23(水) 19:34:41.37
>>438
3年くらい前に震度6弱来てなかったけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況