名古屋市千種区 Part20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/03/17(木) 14:46:31.53ID:BJ/g8EsN
名古屋市千種区界隈について静かに語らいましょう

□千種区役所公式
ttp://www.city.nagoya.jp/chikusa/

■前スレ
名古屋市千種区 Part19
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1632468916/
332名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 00:32:13.56ID:Evsc6vYH
名大、が言いたかったんだろうなぁ…
2022/05/10(火) 01:00:59.15ID:r2BAv8SX
>>308
多分賃貸だと思う。あの反対運動ってややこしいのは大型ダンプとかの通行に反対してるよね。
334名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 07:03:55.17ID:WTC9/3tw
今池の池を埋めた祟りじゃ
335名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 07:09:44.88ID:+pS8b+0+
>>331
子供が家で待ってるとかないの?想像力ないの?
336名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 07:13:01.09ID:yw2ZhoUK
>>331
無理してと言うか大抵川を渡る前にやっちまったと気付くのが普通でね
帰ることが出来ないからって職場で待機するとか誰でも判断出来る訳ではない
2022/05/10(火) 07:13:55.37ID:QTv7EzpL
>>333
賃貸であそこまで反対するのはすごいな。
338名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 07:23:26.66ID:yw2ZhoUK
>>337
あれ賃貸なの?
で、日照権とかを争点にしてるんだから賃貸とか分譲とか全く関係ないだろ?
ダンプとかはタダノ言いがかりだし
339名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 10:55:49.13ID:+pS8b+0+
>>336
東海豪雨の時は守山、春日井方面の人は大曽根で足止めくらってたわ
会社に大曽根住まいの人がいて泊めて上げてたが、その人がいなかったらホームで立ったまま夜明かしだったかもな
2022/05/10(火) 13:49:15.37ID:Fh/etzRx
>>339
当時ささしまライブちょい南の中川でバイトしてたが、
春日井の人が腰に水浸かりながら大曽根から7時間掛けて帰ったって聞いたわ

自分は250スクーターで2時間半掛けて帰ったが、
山王駅前が水位高くなっててリアタイヤが浮いてスクリュー状態になった
2022/05/10(火) 19:15:32.09ID:S3gVIMxA
埋った重機、一台救出したとニュースでやってたよ。
https://www.ctv.co.jp/news/articles/fsi8y13nvclezp35.html
342あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
343名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 22:08:38.54ID:7NpfSml8
>>342さん
この情報が見当たらないのですが
本当ですか?
344名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 22:19:01.63ID:wAEWZfFk
シン・ナナちゃんになっとった
2022/05/12(木) 08:48:29.36ID:AWxPxgOs
そういやシン・ウルトラマンが今週公開だなと
イオンシネマ長久手の予約状況を見てみたが
初日一番でも大して埋まって無いな
18時,20時台の大箱はそこそこだけど
満席にはほど遠い
長久手じゃ無いけどシンゴジ、シンエバは
初日は瞬殺に近かった
346名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 09:50:14.16ID:2bMMNTrK
109のIMAXのEXE予約済み
347名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 10:43:05.85ID:ZVhoC/AJ
>>345
全く千種区関係ない
2022/05/12(木) 11:04:04.10ID:1aySddXN
>>347
イオンシネマ長久手がクソだから
三越の映画館で上映してして欲しいということなのでは?
2022/05/12(木) 11:10:40.81ID:OVxXwMny
イオン吹上にシネマ併設すればいいのに
350名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 11:50:49.71ID:xdSWDbOK
>>349
イオンサッポロビール隣店の事か?
2022/05/12(木) 12:12:22.43ID:Onm3wJQS
老人ホームが似合いそうだ
2022/05/12(木) 12:52:13.64ID:QLB9Tn7W
ブランズウィックて最近行ってないけどけいえいだいじょうぶだろか
2022/05/12(木) 13:17:32.20ID:4LIPx3/j
>>352
サイゼリア様とくら寿司様のテナントだけで余裕です。
2022/05/12(木) 14:53:20.42ID:ehNbkeNV
ジローという店でピザなる食べ物を初めて食ったところだ
355名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 14:59:01.80ID:GVayg3L7
今更ジロー
2022/05/12(木) 15:37:07.35ID:TJHPUIUt
公園の工事中重機3台がうまる [402859164]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1652336715/
357名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 18:51:15.10ID:wIJfidMw
池下で遊んでくるわー
2022/05/12(木) 20:32:06.76ID:+T2HK8I2
猫ヶ洞池やばいな底なし沼かよ
あのあたりから本山駅周辺や末盛までの低地は昔は谷底の湿地帯だったからな
ここらへんは相当地盤が緩いのかもしれない
やはり住むなら昔から人が住んでた丘陵地がいいわ
359名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 20:41:42.52ID:bpOfzNNz
おまえの頭が一番ヤバイわ
2022/05/12(木) 20:46:49.80ID:GHTQq42A
>>359
そこまではっきり指摘しちゃうのは気の毒だよw
361名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 21:21:50.85ID:ZVhoC/AJ
>>358
覚王山も八事も昔はただの山じゃね?
2022/05/12(木) 21:39:21.66ID:1aySddXN
>>358
国土地理院とかにある古い地図見てみろ
丘陵地に人が住むようになったの明治後期ぐらいからだぞ
熱田台地は粘土質で水源に乏しいから
特に丘陵地は窪地を農業用の溜池として整備すれども
飲水の確保に難があったから近代化以前は殆ど人住んでないぞ
363名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 21:52:32.97ID:THaYMCPR
なるほど、面白いなぁ
ブラタモリみたい
2022/05/12(木) 22:13:59.80ID:OVxXwMny
高級住宅が多く建つ瑞穂区の高台が安全みたいだな
2022/05/12(木) 22:43:37.76ID:23tJkcba
玉水町の由来を調べてみよう!
2022/05/12(木) 22:58:31.16ID:yX5t8lVZ
>>356
今日めざまし8でやってたのあそこか
2022/05/12(木) 23:10:08.83ID:OVxXwMny
以前のスレで紹介されていたかもしれないけど
千種の歴史(三井住友トラスト不動産:この町アーカイブス)
https://smtrc.jp/town-archives/city/hoshigaoka/index.html
埋められて今は無いため池の情報も出てる
スレ立てする時に参考リンクとして載せるといいかも
2022/05/12(木) 23:23:30.25ID:YmqFpZXR
>>367
放生池でバス釣りしてたな
釣りキチ三平が流行った頃だった
2022/05/12(木) 23:50:55.77ID:OVxXwMny
パワーショベル3台水没・浸水...池の悲惨光景が拡散「どうしてこうなった」 工事管轄の市に聞いた
https://www.j-cast.com/2022/05/10436977.html
>当初は、土砂を処分する想定をしていたものの、プラスチックゴミが大量に見つかり、
>産廃として処分する必要が出てきたからだという。
>周辺に墓地が多いことから、花を包むフィルムや買い物用のビニール袋などが
>風に飛ばされたりして、数十年かけてたまった可能性があるという。

ダム穴めがけて投げた何かが、届かずに周りに沈んで...w
370名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 00:11:42.70ID:CFlLPakK
しかし猫が洞池水抜いたら、白骨死体いくつか出てきてもおかしくないような…
2022/05/13(金) 00:36:46.62ID:MVXCv/dx
何にしても[水]って付く地名はやっぱ嫌だな
2022/05/13(金) 00:43:18.26ID:XCVRaTBa
>>370
俺も昔それ思ったが
ここ十年、浚渫や調査で3、4回水抜いてたが出てきてないと思うよ
懐かしい空き瓶、空き缶は沢山転がってた
2022/05/13(金) 00:43:55.89ID:XCVRaTBa
>>370
俺も昔それ思ったが
ここ十年、浚渫や調査で3、4回水抜いてたが出てきてないと思うよ
懐かしい空き瓶、空き缶は沢山転がってた
374名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 01:08:13.28ID:MZeG30p/
地価が全てよ
2022/05/13(金) 01:29:04.02ID:r2I3+SA4
公務員住宅だったとことか公団住宅のとこは地質調査しっかりやってるから大丈夫やろ
376名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 01:38:50.08ID:ThAqctcs
>>374
松竹町辺りで探したことがあったけど、水に浸かりそうでやめたわ
地価は高いよ
覚王山、向陽町、桐林町、丸山辺りは山で安泰ではあるけど、歳を取ったら坂ばかりで辛い
鹿子殿や徳川山、富士見台も坂はすごいし駅から遠過ぎ
歳を取っても車に乗れるかどうか分からないからね
377名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 07:01:26.89ID:jCcGrPXK
ホラー映画のロケ地として誘致しよまい
378名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 07:05:02.82ID:ThAqctcs
東山の給水塔でゾンビが出る噂がある、ってことですね?
分かります
379名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 07:15:14.95ID:+8q/jNQQ
業者のミスだから当初の予算でやってもらう、なんて言ってるけどこれどう見ても無理矢理やらせたんだろ
請負業者は可哀想だな
380名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 07:34:25.98ID:/WRky7VF
昔、東山タワーにデジタルTV塔を建てる話が有ったが
あのあたりの町内のインテリヤクザが「電磁波」が出るからと猛烈な反対運動
結局、現在の瀬戸にお陰で「テレビ愛知」が写りにくくなって
泥江の「国際センタービル」の屋上にもう一つ建てることになった
2022/05/13(金) 08:25:15.26ID:NRsL1I4Q
おかげでうちはコミュファに光テレビの代金を払う羽目になったのか
2022/05/13(金) 08:36:26.94ID:L/FH3LDn
名古屋高速東山線も、当初計画で四谷から地上に出て
そこからは高架で通すはずが、沿線の住民が大反対して
本山市長だったこともありトンネル化に計画変更されて、
開通が5年以上遅れてる
吹上-四谷間は用地確保が難しいこともあって半地下化は
妥当だが、四谷-高針は高架にした方が合理的だった
2022/05/13(金) 08:36:47.43ID:RsTA8J9X
元々、ぬかるんだ場所は鉄板を敷くらしいが、今回はしなかったらしく、沈んだ
2022/05/13(金) 08:38:53.54ID:RsTA8J9X
名古屋高速は東名と繋げて欲しかった。もっとも使うことはないが。
2022/05/13(金) 08:57:07.84ID:5L7Wf9+v
>>381
アンテナ立てなくてよくなってNHKに払わんで済むじゃん
386名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 09:01:30.99ID:ThAqctcs
>>382
41号線の高架は本当は半地下だったけど、高架になっちゃった
白壁一帯で大反対が起きたけど、豊田さんが引っ越して行ったのとは無関係だろうか
ただその後名大工学部の土木の人と話してたら、あれは元々無理だったって話だが
387名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 11:02:55.22ID:PkN0Kpe+
シンウルトラマン見てきた
今回はカラータイマーがなく3分間という縛りがどうなるにかが気になるところだったけど
388名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 12:46:57.06ID:ThAqctcs
>>387
スレタイ
389名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 12:50:19.24ID:+8q/jNQQ
>>387
上映中の映画のネタバレ書き込むとかキチガイなの?
390名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 12:54:47.42ID:OBaHO90L
映画見るまでこのスレきちゃダメだよ
2022/05/13(金) 13:07:20.67ID:UCRdrfbP
>>382
藤巻町の住民のせいだよ
名東区でもあそこだけは何故だか異質な場所
392名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 13:10:51.05ID:ThAqctcs
長年看板が
藤巻ちょう
だったよね?
2022/05/13(金) 13:19:39.06ID:Rd269lpq
>>389
激しくスレチだが一応ネタバレではない
ポスターとかCMでビジュアルは散々出てたからね
394名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 13:26:44.05ID:+8q/jNQQ
>>393
どちらにせよここに書き込むべき事じゃ無いだろタワケ
キチガイなのか?
395名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 13:53:15.97ID:lLINjCLU
あーあねたばれかいちゃおっかなー
あやまるならいまのうちだおー
2022/05/13(金) 14:07:36.89ID:L/FH3LDn
>385
スターキャットは地デジパススルーなので地デジの周波数に対応した電波が
ケーブルに乗ってそのまま来てる
テレビにチューナーが搭載されていると「NHKの放送波が受信出来る設備」となり、契約条件を満たすのでアウト!
2022/05/13(金) 20:31:39.08ID:3zAiQW2f
>>391
いまだに砂利道だもんな
398名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 20:40:44.53ID:bfMCAJTb
キルザティーチャー
キルザティーチャー
オレはオマエに
2022/05/13(金) 21:59:54.71ID:TycnZayz
>>391
>>397
舗装されていないところなんて名古屋市内唯一の限界集落感があるよな
以前夜に迷い込んだ時には真っ暗過ぎてど田舎にワープしたかと思ったわ
2022/05/13(金) 22:00:56.23ID:TycnZayz
>>392
藤巻ちょう懐かしいw
なんでひらがなだったんだろうな
2022/05/13(金) 22:54:31.96ID:1bcnDlXi
>>399
だいぶ前に写真撮って知り合いにメール投げたら
「また酷道アタックしに行った?」
って言われたわw
402名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 05:54:54.62ID:0vhmcQt8
>>401
作り話はもういいよ
2022/05/14(土) 07:45:28.00ID:E0brzeki
>>402
難癖つけられたw
精神異常者コワー
2022/05/14(土) 08:41:08.27ID:OXyb1I8s
藤巻の砂利道って私道じゃないよね?
公道だとしたら、舗装すら拒むナチュラリスト(笑 が住んでるのか
2022/05/14(土) 09:10:05.40ID:nS79RTAP
>>402
藤巻町エアプかよ!
この週末車で突入してみて楽しんでこい!
高針料金所側道から新池の西側を通って侵入するのがおすすめ
2022/05/14(土) 09:11:31.44ID:nS79RTAP
>>401
酷道勢かよいいね
東海地方のおすすめの酷道ある?
2022/05/14(土) 09:47:02.27ID:Gav5xUAR
西山本通3丁目交差点から西へ向かい、藤巻町交差点を左折してすぐの分岐を左にいって道なりに真っ直ぐ行くと
やがて未舗装路にぶち当たり「ここも名古屋なんだ…」とびっくりするよね
で、左側にため池が見えてそこから離れれば舗装路に戻って、植田川を渡れば名古屋高速の高針JCT近くに出たような記憶
408名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 14:14:21.73ID:bASGoapC
東山から高速のインターが遠くて不便やわ!
2022/05/14(土) 15:13:29.08ID:X+f3TlHh
>>408
まあクルマで10分ちかくかかるからな
410名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 18:37:08.75ID:tyUM1grL
ぐっさん家でウルトラマンのネタバレしてて草
411名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 20:35:26.54ID:xkbIY0gR
なんで、東山近くにインター作らないんや!吹上まで遠いやろが!
412名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 22:34:37.34ID:AfUzbgiD
山本耕史うまいよな
2022/05/14(土) 22:54:48.51ID:E0brzeki
>>406
近場で有名どころで言えば

愛知岐阜に股がるr(県道)16
八百津の旧R(国道)418湯谷橋~五月橋(二俣隧道含む)のゲートまで
R257上矢作にある旧木ノ実隧道

かな
どれも倒木や崩落で通り抜け不可の可能性あって徒歩で状況確認が必須コースだけど
2022/05/14(土) 22:57:27.29ID:E0brzeki
>>413
ああ、一番上のr16は細いオフロードバイク(CRF250とか)しかオススメ出来ない
自転車より徒歩の方がマシ
2022/05/15(日) 08:33:01.00ID:e5wKbZpB
>>406
豊田市大ヶ蔵連町
R413 小原トンネル旧道
2022/05/15(日) 14:41:35.41ID:8qGeEFYs
>>413
八百津ゲートと五月橋いいよね!ダム工事始まってそろそろ通れなくなりそうだから雪解けした今年の春に久し振りに行ってきたよ


県道16号はGW中に初めて車で行ってみたよ
途中奥の集落の分岐の所からダートになっているけどあの先は二輪や歩行なら行けるのか
今度チャレンジしてみるわ


木の実隧道は知らなかった
行ってみるよ
2022/05/15(日) 14:43:46.00ID:8qGeEFYs
>>413
大文字Rと小文字rを使い分けている辺り酷道険道ガチ勢ですね
( ´∀`)b
2022/05/15(日) 14:47:42.15ID:8qGeEFYs
>>415
小原の辺りはノーマークだったから教えてくれてありがとう
歩きならなんとかなる感じなのか
行ってみるわ
2022/05/15(日) 16:11:46.46ID:e5wKbZpB
>>418
ごめん、R419の間違い
ほんとに行くならお気をつけて、、
(そろそろ藪に埋もれて入れなくなるかも)
2022/05/15(日) 18:15:38.36ID:CmnvSkal
トンネルの旧道って大体険道/酷道化してるから、
とりあえず見に行くだけでも良い雰囲気味わえるよね

木ノ実はトンネルありの旧道どころかトンネル無しの旧々道まで国土地理院の地図で確認出来るのと、
徒歩(10年くらい前)でなんとか踏破出来たね

何処も荒れ果てて久しいから初探索するなら枝落とし用の刃物欲しいところ

>>416
ゲートから集落に上がるつづら折れもなかなか良いよね
川反対側のr352からいさまつ、五月橋行ったりもしたなぁ
あと旧瑞浪モーターランドがソーラー施設になってて悲しかった
2022/05/15(日) 18:37:18.05ID:yVibr183
昔、淑徳の裏の山とか、原付で攻めたんだが、今は自転車も乗り入れ禁止だよね。

と、千種区に戻る
2022/05/15(日) 18:55:18.20ID:JQU1KOSm
千種駅前で待ちあわせ待ちしてたらマンションかなんかの営業に何度も声かけられてうぜえ
2022/05/15(日) 20:37:05.71ID:4JWJLG9b
東山ドライブウェイの廃道ツアーがあったらやりたいな
と藤巻町ネタを出した張本人も地元の話に戻してみる
424名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 20:45:42.18ID:K2jqiDLV
>>422
オープンハ●スかな
豪邸を切り刻んで安っぽい三階建を建てるよね
私が売主ならあそこにだけは売らないんだけど
425名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 21:01:28.23ID:pEaA44Fu
名古屋なんて豪邸建てる意味無いよな
金あったら東京に建てるだろ
2022/05/15(日) 21:03:47.75ID:yVibr183
あそこの鉄の心臓の営業には本当にアタマが下がる。家なんてそんなに買わないし。月のノルマとかどうなってるんだろ
2022/05/15(日) 21:12:39.17ID:bcLVq2CP
>>424
あたしなら高く買ってくれるところに売ります
2022/05/15(日) 21:19:54.61ID:M0uEjJnC
>>421
マウンテンバイクでよく遊んでたわ
2022/05/15(日) 21:24:00.90ID:yVibr183
今、淑徳裏に自転車で行ったら怒られるかな?SNSでアップされかねないが
430名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 22:17:25.94ID:zUOZPuzS
千種なんて地震来たら地盤ヤバそうだな

https://www.fnn.jp/articles/CX/359242?display=full
2022/05/15(日) 22:31:33.59ID:yVibr183
絶対、猫洞池の上に住んではいけない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況