名古屋市千種区界隈について静かに語らいましょう
□千種区役所公式
ttp://www.city.nagoya.jp/chikusa/
■前スレ
名古屋市千種区 Part19
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1632468916/
名古屋市千種区 Part20
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/03/17(木) 14:46:31.53ID:BJ/g8EsN
354名無しさん
2022/05/12(木) 14:53:20.42ID:ehNbkeNV ジローという店でピザなる食べ物を初めて食ったところだ
355名無しさん
2022/05/12(木) 14:59:01.80ID:GVayg3L7 今更ジロー
356名無しさん
2022/05/12(木) 15:37:07.35ID:TJHPUIUt 公園の工事中重機3台がうまる [402859164]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1652336715/
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1652336715/
357名無しさん
2022/05/12(木) 18:51:15.10ID:wIJfidMw 池下で遊んでくるわー
358名無しさん
2022/05/12(木) 20:32:06.76ID:+T2HK8I2 猫ヶ洞池やばいな底なし沼かよ
あのあたりから本山駅周辺や末盛までの低地は昔は谷底の湿地帯だったからな
ここらへんは相当地盤が緩いのかもしれない
やはり住むなら昔から人が住んでた丘陵地がいいわ
あのあたりから本山駅周辺や末盛までの低地は昔は谷底の湿地帯だったからな
ここらへんは相当地盤が緩いのかもしれない
やはり住むなら昔から人が住んでた丘陵地がいいわ
359名無しさん
2022/05/12(木) 20:41:42.52ID:bpOfzNNz おまえの頭が一番ヤバイわ
361名無しさん
2022/05/12(木) 21:21:50.85ID:ZVhoC/AJ >>358
覚王山も八事も昔はただの山じゃね?
覚王山も八事も昔はただの山じゃね?
362名無しさん
2022/05/12(木) 21:39:21.66ID:1aySddXN >>358
国土地理院とかにある古い地図見てみろ
丘陵地に人が住むようになったの明治後期ぐらいからだぞ
熱田台地は粘土質で水源に乏しいから
特に丘陵地は窪地を農業用の溜池として整備すれども
飲水の確保に難があったから近代化以前は殆ど人住んでないぞ
国土地理院とかにある古い地図見てみろ
丘陵地に人が住むようになったの明治後期ぐらいからだぞ
熱田台地は粘土質で水源に乏しいから
特に丘陵地は窪地を農業用の溜池として整備すれども
飲水の確保に難があったから近代化以前は殆ど人住んでないぞ
363名無しさん
2022/05/12(木) 21:52:32.97ID:THaYMCPR なるほど、面白いなぁ
ブラタモリみたい
ブラタモリみたい
364名無しさん
2022/05/12(木) 22:13:59.80ID:OVxXwMny 高級住宅が多く建つ瑞穂区の高台が安全みたいだな
365名無しさん
2022/05/12(木) 22:43:37.76ID:23tJkcba 玉水町の由来を調べてみよう!
367名無しさん
2022/05/12(木) 23:10:08.83ID:OVxXwMny 以前のスレで紹介されていたかもしれないけど
千種の歴史(三井住友トラスト不動産:この町アーカイブス)
https://smtrc.jp/town-archives/city/hoshigaoka/index.html
埋められて今は無いため池の情報も出てる
スレ立てする時に参考リンクとして載せるといいかも
千種の歴史(三井住友トラスト不動産:この町アーカイブス)
https://smtrc.jp/town-archives/city/hoshigaoka/index.html
埋められて今は無いため池の情報も出てる
スレ立てする時に参考リンクとして載せるといいかも
369名無しさん
2022/05/12(木) 23:50:55.77ID:OVxXwMny パワーショベル3台水没・浸水...池の悲惨光景が拡散「どうしてこうなった」 工事管轄の市に聞いた
https://www.j-cast.com/2022/05/10436977.html
>当初は、土砂を処分する想定をしていたものの、プラスチックゴミが大量に見つかり、
>産廃として処分する必要が出てきたからだという。
>周辺に墓地が多いことから、花を包むフィルムや買い物用のビニール袋などが
>風に飛ばされたりして、数十年かけてたまった可能性があるという。
ダム穴めがけて投げた何かが、届かずに周りに沈んで...w
https://www.j-cast.com/2022/05/10436977.html
>当初は、土砂を処分する想定をしていたものの、プラスチックゴミが大量に見つかり、
>産廃として処分する必要が出てきたからだという。
>周辺に墓地が多いことから、花を包むフィルムや買い物用のビニール袋などが
>風に飛ばされたりして、数十年かけてたまった可能性があるという。
ダム穴めがけて投げた何かが、届かずに周りに沈んで...w
370名無しさん
2022/05/13(金) 00:11:42.70ID:CFlLPakK しかし猫が洞池水抜いたら、白骨死体いくつか出てきてもおかしくないような…
371名無しさん
2022/05/13(金) 00:36:46.62ID:MVXCv/dx 何にしても[水]って付く地名はやっぱ嫌だな
372名無しさん
2022/05/13(金) 00:43:18.26ID:XCVRaTBa373名無しさん
2022/05/13(金) 00:43:55.89ID:XCVRaTBa374名無しさん
2022/05/13(金) 01:08:13.28ID:MZeG30p/ 地価が全てよ
375名無しさん
2022/05/13(金) 01:29:04.02ID:r2I3+SA4 公務員住宅だったとことか公団住宅のとこは地質調査しっかりやってるから大丈夫やろ
376名無しさん
2022/05/13(金) 01:38:50.08ID:ThAqctcs >>374
松竹町辺りで探したことがあったけど、水に浸かりそうでやめたわ
地価は高いよ
覚王山、向陽町、桐林町、丸山辺りは山で安泰ではあるけど、歳を取ったら坂ばかりで辛い
鹿子殿や徳川山、富士見台も坂はすごいし駅から遠過ぎ
歳を取っても車に乗れるかどうか分からないからね
松竹町辺りで探したことがあったけど、水に浸かりそうでやめたわ
地価は高いよ
覚王山、向陽町、桐林町、丸山辺りは山で安泰ではあるけど、歳を取ったら坂ばかりで辛い
鹿子殿や徳川山、富士見台も坂はすごいし駅から遠過ぎ
歳を取っても車に乗れるかどうか分からないからね
377名無しさん
2022/05/13(金) 07:01:26.89ID:jCcGrPXK ホラー映画のロケ地として誘致しよまい
378名無しさん
2022/05/13(金) 07:05:02.82ID:ThAqctcs 東山の給水塔でゾンビが出る噂がある、ってことですね?
分かります
分かります
379名無しさん
2022/05/13(金) 07:15:14.95ID:+8q/jNQQ 業者のミスだから当初の予算でやってもらう、なんて言ってるけどこれどう見ても無理矢理やらせたんだろ
請負業者は可哀想だな
請負業者は可哀想だな
380名無しさん
2022/05/13(金) 07:34:25.98ID:/WRky7VF 昔、東山タワーにデジタルTV塔を建てる話が有ったが
あのあたりの町内のインテリヤクザが「電磁波」が出るからと猛烈な反対運動
結局、現在の瀬戸にお陰で「テレビ愛知」が写りにくくなって
泥江の「国際センタービル」の屋上にもう一つ建てることになった
あのあたりの町内のインテリヤクザが「電磁波」が出るからと猛烈な反対運動
結局、現在の瀬戸にお陰で「テレビ愛知」が写りにくくなって
泥江の「国際センタービル」の屋上にもう一つ建てることになった
381名無しさん
2022/05/13(金) 08:25:15.26ID:NRsL1I4Q おかげでうちはコミュファに光テレビの代金を払う羽目になったのか
382名無しさん
2022/05/13(金) 08:36:26.94ID:L/FH3LDn 名古屋高速東山線も、当初計画で四谷から地上に出て
そこからは高架で通すはずが、沿線の住民が大反対して
本山市長だったこともありトンネル化に計画変更されて、
開通が5年以上遅れてる
吹上-四谷間は用地確保が難しいこともあって半地下化は
妥当だが、四谷-高針は高架にした方が合理的だった
そこからは高架で通すはずが、沿線の住民が大反対して
本山市長だったこともありトンネル化に計画変更されて、
開通が5年以上遅れてる
吹上-四谷間は用地確保が難しいこともあって半地下化は
妥当だが、四谷-高針は高架にした方が合理的だった
383名無しさん
2022/05/13(金) 08:36:47.43ID:RsTA8J9X 元々、ぬかるんだ場所は鉄板を敷くらしいが、今回はしなかったらしく、沈んだ
384名無しさん
2022/05/13(金) 08:38:53.54ID:RsTA8J9X 名古屋高速は東名と繋げて欲しかった。もっとも使うことはないが。
386名無しさん
2022/05/13(金) 09:01:30.99ID:ThAqctcs >>382
41号線の高架は本当は半地下だったけど、高架になっちゃった
白壁一帯で大反対が起きたけど、豊田さんが引っ越して行ったのとは無関係だろうか
ただその後名大工学部の土木の人と話してたら、あれは元々無理だったって話だが
41号線の高架は本当は半地下だったけど、高架になっちゃった
白壁一帯で大反対が起きたけど、豊田さんが引っ越して行ったのとは無関係だろうか
ただその後名大工学部の土木の人と話してたら、あれは元々無理だったって話だが
387名無しさん
2022/05/13(金) 11:02:55.22ID:PkN0Kpe+ シンウルトラマン見てきた
今回はカラータイマーがなく3分間という縛りがどうなるにかが気になるところだったけど
今回はカラータイマーがなく3分間という縛りがどうなるにかが気になるところだったけど
388名無しさん
2022/05/13(金) 12:46:57.06ID:ThAqctcs >>387
スレタイ
スレタイ
389名無しさん
2022/05/13(金) 12:50:19.24ID:+8q/jNQQ >>387
上映中の映画のネタバレ書き込むとかキチガイなの?
上映中の映画のネタバレ書き込むとかキチガイなの?
390名無しさん
2022/05/13(金) 12:54:47.42ID:OBaHO90L 映画見るまでこのスレきちゃダメだよ
392名無しさん
2022/05/13(金) 13:10:51.05ID:ThAqctcs 長年看板が
藤巻ちょう
だったよね?
藤巻ちょう
だったよね?
394名無しさん
2022/05/13(金) 13:26:44.05ID:+8q/jNQQ395名無しさん
2022/05/13(金) 13:53:15.97ID:lLINjCLU あーあねたばれかいちゃおっかなー
あやまるならいまのうちだおー
あやまるならいまのうちだおー
396名無しさん
2022/05/13(金) 14:07:36.89ID:L/FH3LDn >385
スターキャットは地デジパススルーなので地デジの周波数に対応した電波が
ケーブルに乗ってそのまま来てる
テレビにチューナーが搭載されていると「NHKの放送波が受信出来る設備」となり、契約条件を満たすのでアウト!
スターキャットは地デジパススルーなので地デジの周波数に対応した電波が
ケーブルに乗ってそのまま来てる
テレビにチューナーが搭載されていると「NHKの放送波が受信出来る設備」となり、契約条件を満たすのでアウト!
398名無しさん
2022/05/13(金) 20:40:44.53ID:bfMCAJTb キルザティーチャー
キルザティーチャー
オレはオマエに
キルザティーチャー
オレはオマエに
399名無しさん
2022/05/13(金) 21:59:54.71ID:TycnZayz402名無しさん
2022/05/14(土) 05:54:54.62ID:0vhmcQt8 >>401
作り話はもういいよ
作り話はもういいよ
404名無しさん
2022/05/14(土) 08:41:08.27ID:OXyb1I8s 藤巻の砂利道って私道じゃないよね?
公道だとしたら、舗装すら拒むナチュラリスト(笑 が住んでるのか
公道だとしたら、舗装すら拒むナチュラリスト(笑 が住んでるのか
405名無しさん
2022/05/14(土) 09:10:05.40ID:nS79RTAP407名無しさん
2022/05/14(土) 09:47:02.27ID:Gav5xUAR 西山本通3丁目交差点から西へ向かい、藤巻町交差点を左折してすぐの分岐を左にいって道なりに真っ直ぐ行くと
やがて未舗装路にぶち当たり「ここも名古屋なんだ…」とびっくりするよね
で、左側にため池が見えてそこから離れれば舗装路に戻って、植田川を渡れば名古屋高速の高針JCT近くに出たような記憶
やがて未舗装路にぶち当たり「ここも名古屋なんだ…」とびっくりするよね
で、左側にため池が見えてそこから離れれば舗装路に戻って、植田川を渡れば名古屋高速の高針JCT近くに出たような記憶
408名無しさん
2022/05/14(土) 14:14:21.73ID:bASGoapC 東山から高速のインターが遠くて不便やわ!
410名無しさん
2022/05/14(土) 18:37:08.75ID:tyUM1grL ぐっさん家でウルトラマンのネタバレしてて草
411名無しさん
2022/05/14(土) 20:35:26.54ID:xkbIY0gR なんで、東山近くにインター作らないんや!吹上まで遠いやろが!
412名無しさん
2022/05/14(土) 22:34:37.34ID:AfUzbgiD 山本耕史うまいよな
413名無しさん
2022/05/14(土) 22:54:48.51ID:E0brzeki >>406
近場で有名どころで言えば
愛知岐阜に股がるr(県道)16
八百津の旧R(国道)418湯谷橋~五月橋(二俣隧道含む)のゲートまで
R257上矢作にある旧木ノ実隧道
かな
どれも倒木や崩落で通り抜け不可の可能性あって徒歩で状況確認が必須コースだけど
近場で有名どころで言えば
愛知岐阜に股がるr(県道)16
八百津の旧R(国道)418湯谷橋~五月橋(二俣隧道含む)のゲートまで
R257上矢作にある旧木ノ実隧道
かな
どれも倒木や崩落で通り抜け不可の可能性あって徒歩で状況確認が必須コースだけど
414名無しさん
2022/05/14(土) 22:57:27.29ID:E0brzeki416名無しさん
2022/05/15(日) 14:41:35.41ID:8qGeEFYs >>413
八百津ゲートと五月橋いいよね!ダム工事始まってそろそろ通れなくなりそうだから雪解けした今年の春に久し振りに行ってきたよ
県道16号はGW中に初めて車で行ってみたよ
途中奥の集落の分岐の所からダートになっているけどあの先は二輪や歩行なら行けるのか
今度チャレンジしてみるわ
木の実隧道は知らなかった
行ってみるよ
八百津ゲートと五月橋いいよね!ダム工事始まってそろそろ通れなくなりそうだから雪解けした今年の春に久し振りに行ってきたよ
県道16号はGW中に初めて車で行ってみたよ
途中奥の集落の分岐の所からダートになっているけどあの先は二輪や歩行なら行けるのか
今度チャレンジしてみるわ
木の実隧道は知らなかった
行ってみるよ
418名無しさん
2022/05/15(日) 14:47:42.15ID:8qGeEFYs419名無しさん
2022/05/15(日) 16:11:46.46ID:e5wKbZpB420名無しさん
2022/05/15(日) 18:15:38.36ID:CmnvSkal トンネルの旧道って大体険道/酷道化してるから、
とりあえず見に行くだけでも良い雰囲気味わえるよね
木ノ実はトンネルありの旧道どころかトンネル無しの旧々道まで国土地理院の地図で確認出来るのと、
徒歩(10年くらい前)でなんとか踏破出来たね
何処も荒れ果てて久しいから初探索するなら枝落とし用の刃物欲しいところ
>>416
ゲートから集落に上がるつづら折れもなかなか良いよね
川反対側のr352からいさまつ、五月橋行ったりもしたなぁ
あと旧瑞浪モーターランドがソーラー施設になってて悲しかった
とりあえず見に行くだけでも良い雰囲気味わえるよね
木ノ実はトンネルありの旧道どころかトンネル無しの旧々道まで国土地理院の地図で確認出来るのと、
徒歩(10年くらい前)でなんとか踏破出来たね
何処も荒れ果てて久しいから初探索するなら枝落とし用の刃物欲しいところ
>>416
ゲートから集落に上がるつづら折れもなかなか良いよね
川反対側のr352からいさまつ、五月橋行ったりもしたなぁ
あと旧瑞浪モーターランドがソーラー施設になってて悲しかった
421名無しさん
2022/05/15(日) 18:37:18.05ID:yVibr183 昔、淑徳の裏の山とか、原付で攻めたんだが、今は自転車も乗り入れ禁止だよね。
と、千種区に戻る
と、千種区に戻る
422名無しさん
2022/05/15(日) 18:55:18.20ID:JQU1KOSm 千種駅前で待ちあわせ待ちしてたらマンションかなんかの営業に何度も声かけられてうぜえ
423名無しさん
2022/05/15(日) 20:37:05.71ID:4JWJLG9b 東山ドライブウェイの廃道ツアーがあったらやりたいな
と藤巻町ネタを出した張本人も地元の話に戻してみる
と藤巻町ネタを出した張本人も地元の話に戻してみる
424名無しさん
2022/05/15(日) 20:45:42.18ID:K2jqiDLV425名無しさん
2022/05/15(日) 21:01:28.23ID:pEaA44Fu 名古屋なんて豪邸建てる意味無いよな
金あったら東京に建てるだろ
金あったら東京に建てるだろ
426名無しさん
2022/05/15(日) 21:03:47.75ID:yVibr183 あそこの鉄の心臓の営業には本当にアタマが下がる。家なんてそんなに買わないし。月のノルマとかどうなってるんだろ
429名無しさん
2022/05/15(日) 21:24:00.90ID:yVibr183 今、淑徳裏に自転車で行ったら怒られるかな?SNSでアップされかねないが
430名無しさん
2022/05/15(日) 22:17:25.94ID:zUOZPuzS431名無しさん
2022/05/15(日) 22:31:33.59ID:yVibr183 絶対、猫洞池の上に住んではいけない
432名無しさん
2022/05/15(日) 22:44:30.20ID:TgBcUtt0 オープン○○○の営業なら大曽根や栄にもいたぞ
436名無しさん
2022/05/16(月) 05:51:45.50ID:f76Q7IyP >>431
平和公園とかあのあたりは地盤がゆるいんですかね?
猫ヶ洞池に大量プラごみ
https://www.yomiuri.co.jp/local/aichi/news/20220511-OYTNT50133/
これって業者のしわざ?
平和公園とかあのあたりは地盤がゆるいんですかね?
猫ヶ洞池に大量プラごみ
https://www.yomiuri.co.jp/local/aichi/news/20220511-OYTNT50133/
これって業者のしわざ?
437名無しさん
2022/05/16(月) 08:39:36.39ID:5ev6/9E/ なんかもうグッダグダやな
438名無しさん
2022/05/16(月) 08:46:20.96ID:fGQxUulq 不動産サイトをチラ見するのが好きなんだが、猫ヶ洞池のほとりである池上町の売り物件が目立つ
2年ぐらい売れずに掲載されっぱなしなんてのがある
場所的に本山からはずっと上り坂、自由ヶ丘からは登って下ってなので自動車前提な場所
交通の便などを考えると、お年寄りは住みにくいし堤防からさほど離れていないので水害を懸念して買い手が付かないのかも
中古物件だけじゃなく区画割りした土地の売り出しもよく出る場所
2年ぐらい売れずに掲載されっぱなしなんてのがある
場所的に本山からはずっと上り坂、自由ヶ丘からは登って下ってなので自動車前提な場所
交通の便などを考えると、お年寄りは住みにくいし堤防からさほど離れていないので水害を懸念して買い手が付かないのかも
中古物件だけじゃなく区画割りした土地の売り出しもよく出る場所
439名無しさん
2022/05/16(月) 08:56:46.43ID:M4FRAqUX >> 438
テラスある家じゃない?
2-3年前家探ししている時もあったよ。
想定の売値じゃないと絶対売らない、売れない?家主みたい
ネットに掲載するだけでも費用かかるのに、延々と売り続けるのも怖い
よっぽど何かあるんだろうな
テラスある家じゃない?
2-3年前家探ししている時もあったよ。
想定の売値じゃないと絶対売らない、売れない?家主みたい
ネットに掲載するだけでも費用かかるのに、延々と売り続けるのも怖い
よっぽど何かあるんだろうな
440名無しさん
2022/05/16(月) 09:02:22.39ID:ZxA+yuuP441名無しさん
2022/05/16(月) 09:10:31.66ID:9dkOBUdH 池上町は読んで字の如しで
昔は池だったところだからね
昔は池だったところだからね
442名無しさん
2022/05/16(月) 10:11:08.35ID:fGQxUulq >439
そんな前から売り出されていたのか
suumoの中古戸建て物件で千種区を条件に検索するといつも出てくるので気になってた
池上から下って徳川山町も売り物件が時々出てくるけど、割と早く消えてるから新陳代謝はできてるな
>440
池上の区画割土地も元は豪邸だったのだろうね
猫ヶ洞池を色々とぐぐっていると、参考書籍として読んでみたいのがあった
「千種村物語 名古屋東部の古道と町なみ 小林元/著」
絶版のようだが、古書としては1500円ぐらいから、市立図書館検索すると千種と鶴舞でヒットする
で、何を調べたかったかというと「猫ヶ洞池の下池」の場所で、画像検索などをしてみた結果、池上町のあたりだった
昭和10年(1935年)には埋め立てられたらしいが、古い時代の埋め立てなので耐震性はどうなんだろう?
そんな前から売り出されていたのか
suumoの中古戸建て物件で千種区を条件に検索するといつも出てくるので気になってた
池上から下って徳川山町も売り物件が時々出てくるけど、割と早く消えてるから新陳代謝はできてるな
>440
池上の区画割土地も元は豪邸だったのだろうね
猫ヶ洞池を色々とぐぐっていると、参考書籍として読んでみたいのがあった
「千種村物語 名古屋東部の古道と町なみ 小林元/著」
絶版のようだが、古書としては1500円ぐらいから、市立図書館検索すると千種と鶴舞でヒットする
で、何を調べたかったかというと「猫ヶ洞池の下池」の場所で、画像検索などをしてみた結果、池上町のあたりだった
昭和10年(1935年)には埋め立てられたらしいが、古い時代の埋め立てなので耐震性はどうなんだろう?
443名無しさん
2022/05/16(月) 10:17:20.82ID:fGQxUulq 追加
猫ヶ洞池の歴史などを調べていてみつけたサイト
・大名古屋暗渠録
https://www.ankyo.nagoya/20211224-nekogahora/
今池のことも書かれてる
山崎川の源流の一つ程度だと思っていたが、かなり広範囲に用水路が張り巡らされていて驚いた
恐るべし猫ヶ洞水系
猫ヶ洞池の歴史などを調べていてみつけたサイト
・大名古屋暗渠録
https://www.ankyo.nagoya/20211224-nekogahora/
今池のことも書かれてる
山崎川の源流の一つ程度だと思っていたが、かなり広範囲に用水路が張り巡らされていて驚いた
恐るべし猫ヶ洞水系
444名無しさん
2022/05/16(月) 12:27:09.57ID:IUFXxNvH そもそもなんだけど、ねこがほらの由来ってなんなんだろう?
445名無しさん
2022/05/16(月) 12:39:17.75ID:fGQxUulq >444
>367で紹介されている「千種の歴史」の中に一例がある
>池名の由来は、古くは金児硲(かねこはざま)と呼ばれた地であり、
>「かねこ」が「猫」に転じ、「はざま」は谷のことで「洞」と同じ意味であることから、
>「猫ヶ洞」となったという説もある
>367で紹介されている「千種の歴史」の中に一例がある
>池名の由来は、古くは金児硲(かねこはざま)と呼ばれた地であり、
>「かねこ」が「猫」に転じ、「はざま」は谷のことで「洞」と同じ意味であることから、
>「猫ヶ洞」となったという説もある
446名無しさん
2022/05/16(月) 14:12:56.33ID:JOziK8Rr 覚王山駅から南に中に入った観月町の角の空き地が建築条件付で売りに出されてたな
土地だけで40坪1億円
すごいな
もはや田代小学校区で庶民で戸建は無理だな
土地だけで40坪1億円
すごいな
もはや田代小学校区で庶民で戸建は無理だな
447名無しさん
2022/05/16(月) 14:58:50.19ID:x4l8AT2w >>446
大島町界隈はよく中古で出てるでしょ
大島町界隈はよく中古で出てるでしょ
448名無しさん
2022/05/16(月) 15:08:41.99ID:cXPOo2tD 50年前に東山に家を買った親戚は勝ち組になった
449名無しさん
2022/05/16(月) 16:10:46.14ID:333LVq7f でも相続税払えなくて分割して売りに出るんだよな
450名無しさん
2022/05/16(月) 16:51:49.28ID:kMcvFswN >>436
オレが数年前に仕事で調べた時は
その近くの施設はかなりやばかったよ
象さんとかキリンさんの心配したもんなぁ
あまりにドロドロな地盤だっから許可出さなかったら業者が再検査って持ってきた土が全く違う場所の土だったりね
オレが数年前に仕事で調べた時は
その近くの施設はかなりやばかったよ
象さんとかキリンさんの心配したもんなぁ
あまりにドロドロな地盤だっから許可出さなかったら業者が再検査って持ってきた土が全く違う場所の土だったりね
452名無しさん
2022/05/16(月) 17:28:57.46ID:TDwB0g7W 千種区に高層ビルが少ないのは軟弱地が多いため?
いずれにしても、名古屋って異常と言えるくらいビルが低いんだよな。ようやく名駅近辺に、という感じで。
単に田舎なだけか?w
いずれにしても、名古屋って異常と言えるくらいビルが低いんだよな。ようやく名駅近辺に、という感じで。
単に田舎なだけか?w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- スペイン、移民受け入れで成長 1人当たりGDP日本超え ★2 [蚤の市★]
- 尖閣周辺に中国船、10日連続 いずれも機関砲搭載 ★2 [蚤の市★]
- (社説)国旗損壊罪の新設案 窮屈な社会が待っていないか:朝日新聞 ★3 [少考さん★]
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 ★5 [尺アジ★]
- 【特撮】『宇宙刑事ギャバン』令和に再誕!ニチアサ「スーパー戦隊シリーズ」枠後継、2026年放送開始 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- こども食堂、全国で1万か所超す「誰もが立ち寄れる地域のインフラに」…物価高「涙を流す人もいて深刻」 [煮卵★]
- 【悲報】高市政権外務省「旧敵国条項、既に死文化しただろ!!!!」Xで発信 [115996789]
- 🏡👧👩💥🚗👴💨プリウスミサイル発射ぁぁ!
- んなぁ…🍬おはようなのら…✋🍬🏡
- マクドナルドとモスバーガーが同じ値段くらいになってきたんだが、
- 【悲報】お母さん、息子の集めたガンプラを全てゴミ捨て場に断捨離してしまうwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [802034645]
- おなかいっぱい夢いっぱ~い~♪みたいな曲なんだっけ
