豊橋っこあつまってぇ~ Part84

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/06/01(水) 09:20:49.84ID:dd3giUI+
・豊橋についてまったり語り合いましょう。
・次スレは>>980が、立てられない場合は次を指名。

前スレ
豊橋っこあつまってぇ~ Part83
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/16513214
79名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 16:20:10.74ID:HG21zAMC
イワマン今どうしてるんだろう。
80名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 16:25:57.25ID:Xn+4+9Vs
>>78
そうなんだ…
ありがとう
2022/06/04(土) 17:06:34.26ID:fAa7p+cr
>>1
urlおかしくねぇ?
正しいの知ってる人いたら教えてよ
82名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 17:20:01.97ID:rDdLVePp
>>81
どうぞ

豊橋っこあつまってぇ〜 Part83
http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1651321480/
2022/06/04(土) 17:32:54.77ID:NGTmubii
岡崎は花火あるんだ
2022/06/04(土) 17:38:06.33ID:aTecpJKT
岡崎は衰退してないからね
85名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 21:23:55.09ID:1CGaFlgA
岡崎の勢いは凄いよ
何やら道路整備がしっかり考えて作られてるから無理がないし計画に一貫性があるね
2022/06/04(土) 21:26:37.40ID:HLolnhbX
東岡崎駅建て替えるんだよね
あの界隈変貌しそう
2022/06/04(土) 21:35:06.09ID:fAa7p+cr
>>82
あんがと~
2022/06/04(土) 22:10:38.38ID:ZJkqFFF1
>>76
フクロウだかミミズクだかが檻の外の木に数羽とまってたのは見た
89名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 22:24:51.30ID:/pUjHkkX
>>61
すごいな、そんな時代あったんだ
2022/06/04(土) 22:29:56.54ID:53xgakrV
岩田の快活CLUBってもう閉めるんかな
2022/06/05(日) 07:14:36.25ID:ueTlN3s+
札幌や福岡と違って名古屋東京が近いから自分に自信が有り力が有ると考える人間は豊橋にとどまらず教育機会や競争する機会を求めて豊橋から出る
豊橋に残る人間は競争や経験を求めないから大学が少ないのもそれを象徴している
豊橋に居るとせかせかした感じが無くのんびりしているのも当然
時々面白い経験がしたければそそくさと東京名古屋へ出掛けるので豊橋で面白い経験をする必要が無い
2022/06/05(日) 09:09:31.25ID:YVTwvLXX
>>91
都会の方が面白いと感じる昭和農
93名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 09:13:51.50ID:VixkYcBS
>>89
それも1ヶ月くらい毎晩よ
2022/06/05(日) 09:26:28.64ID:YoQL8AOy
>>91
平成の名鉄特急新快速豊橋停車のひかり増発割引切符競争でストロー効果が凄いからな
道路のほうも名豊道路新東名の延伸が進んでるしそら豊橋から何にも無くなるわ
95名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 14:24:45.72ID:q8PS5pWR
こういう田舎者特有の思考を一生懸命に主張してる田舎者は何がやりたいんだろね
96名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 14:26:08.20ID:q8PS5pWR
田舎者特有の思考
・こういう理由で田舎は田舎
・だから田舎はだめなんだ
・都会に出よう(笑)
2022/06/05(日) 14:41:29.65ID:JFSbDk1C
駄目な理由を個人じゃなくて集団にしとけば自分は悪くないって思えるから
2022/06/05(日) 15:16:35.29ID:ueTlN3s+
田舎は良い
田舎から来た期間工が田舎に来て文句言ってるだけ
2022/06/05(日) 17:40:54.73ID:ZPniAEWb
ラグーナうるせえわ
またキチガイフェスやってんだろ
2022/06/05(日) 18:13:47.24ID:bem/mdP5
石巻山近くの三ツ口池周りにあるわき水の川って煮沸すりゃ飲めるのかや
お茶の先生とかが汲んでたって聞いたような
101名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 18:16:12.56ID:Bjgg6NKy
石巻とかなら大丈夫そう
2022/06/05(日) 18:19:03.94ID:z6MF1NsE
>>100
数年前に湧き水の所で魚が泳いでてビックリした覚えがあるけど上にある池と繋がってるのかな?
2022/06/05(日) 18:51:58.24ID:NClZ76mt
>>85
釣りか?
岡崎のJRの踏切越えとか酷すぎるぞw
乙川、矢作川、名鉄、JRに国道1号線、248号が
市内中心部を入り乱れだから分断されすぎ
2022/06/05(日) 19:52:59.57ID:s33t+6TZ
三ノ輪のスギヤマvsゲンキー
いまんとこ健闘中だな
俺は品揃えのスギヤマ派なんだが、ゲンキーの駐車場にも車いっぱいとまっとる
105名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 20:00:26.66ID:sSE5Jrmp
三口池って今もブラックバス釣れるの?
2022/06/05(日) 20:33:34.02ID:X0yX/ihN
三ノ輪のスギヤマはゲンキーの開店時間にあわせざる得なくて9時開店に変わったのが従業員的にはかわいそう
107名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 20:39:51.93ID:1uQHN4wW
安い食品を探しにドラッグストアによく行くけどゲンキーは何か買わないと店から出にくいのがやだなぁ
2022/06/05(日) 21:59:28.78ID:RcYvk1Ig
ゲンキーのおかげで何も買わずにレジを通り抜ける強い心を手に入れたよ
2022/06/05(日) 22:15:07.62ID:vBtYHRz2
その心あれば君は生きていける
2022/06/05(日) 22:31:00.50ID:bem/mdP5
>>102
一応地元の人曰く山の水らしいが…
煮沸して飲んでみるかな
2022/06/06(月) 06:45:09.87ID:1d+gG2AX
風がド強いじゃん! 暴風警報出ているかと期待したわ
はー休校にならんかなー
112名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 07:31:02.80ID:5rP/bvt8
雨風キツいのやだなぁ
雨は午前中で止みそうだが
2022/06/06(月) 07:36:26.59ID:Wg97MB5M
暴風警報が出てないと学校は休みにならないだら
会社は…頑張ってくれ
2022/06/06(月) 07:40:11.93ID:C2FefQvm
風が強くて家が吹き飛ばされたわ。
とりあえず弟のレンガの家に避難するかな。
2022/06/06(月) 10:32:06.41ID:1oPAJJkL
バカみたいに風強くてワロタ
2022/06/06(月) 11:18:32.57ID:B6VofTM6
風強すぎてこわいよ
2022/06/06(月) 11:26:37.83ID:fdaYD4T9
>>114
ブヒ(๑•🐽•๑)ブヒ
ワラの家は風に弱いなあ
でもレンガの家だと地震来たら死んじゃうよ
2022/06/06(月) 11:29:07.17ID:I/K1uZpU
最近の雨は毎回台風かよって思わされる
もう終わりだよこの国
119名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 12:28:53.95ID:Cvb68XyK
雨は止んだが風が凄すぎ
120名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 16:50:49.30ID:lN9G2XyI
さわやかの水飲んでてなんか血の匂いがすんなって思ってたけどハンバーグの後味かこれ
2022/06/06(月) 18:39:12.96ID:WhoBU2zM
水道管の鉄分が強く出てたのかなと予想
2022/06/06(月) 18:40:14.16ID:TMoitgqA
ミンチ肉なんか徹底的に焼いてほしいわ
123名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 18:49:47.89ID:INJaLRkS
さわやか三河にできて欲しいわ
124名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 19:32:13.62ID:GmrFyZ66
さわやかは要らないけどさわやかみたいなローカルチェーン店欲しいよね
豊橋からは生まれないだろうけど田原ならワンチャンあるはず!
田原経由なら早い段階で豊橋にも店できるだろうし
2022/06/06(月) 19:42:50.76ID:TMoitgqA
開花軒では駄目ですかそうですか
2022/06/06(月) 19:48:42.30ID:P5bs5nMz
三河には来ないけど多米越したとこに湖西店が移転するからちょっと行きやすくなるかな
>>124は意味不明
たしかに飲食関係の有名チェーンは多いが
127名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 20:00:59.17ID:lN9G2XyI
正直ハンバーグはブロンコビリーのが美味いと思う
128名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 20:07:04.74ID:6wyJrFcZ
いや、さわやかやっぽ欲しいわ
2022/06/06(月) 20:13:32.95ID:WhoBU2zM
多米峠越したとこっていうと知波田駅の辺りなんかな?
現湖西店の客層に豊橋民が割と居るんだろうな、あそこは特に混んでるし
130名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 20:13:37.01ID:fY6wgj7W
>>28
おれは高校まで函館、大学は仙台で豊橋に来た。
仙台は良い街だったが、豊橋も悪くはない。
ぶっちゃけ豊橋は寂れ具合が函館っぽくてなんか変に落ち着くわ(笑)
2022/06/06(月) 20:30:49.23ID:Qlbch9cK
>>129
五味八珍の近くと聞いたから立岩街道抜けた辺りかと
132名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 20:32:24.61ID:fY6wgj7W
>>85
岡崎は渋滞の街
1号線・矢作川・名鉄・JRで幹線道路ズタズタじゃん。JR岡崎駅の南なんか未だに農地か原野だよ
2022/06/06(月) 20:33:07.14ID:P5bs5nMz
海炭市叙景…
2022/06/06(月) 20:35:11.27ID:5z+4PBwJ
俺ん家は風力発電だから風吹くの助かるわー
売電で収入も有るし
2022/06/06(月) 20:35:50.83ID:2wP69bGH
>>129
もっと鷲津駅寄り
新所郵便局のそば
南に行くと総合公園やアメニティプラザ
136名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 20:37:10.76ID:fY6wgj7W
>>134
蔵王山の山頂にあったアレみたいなやつ?
137名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 20:40:37.31ID:fY6wgj7W
>>135
そりゃまた微妙な場所に移ったね
車よりJRのほうがアクセス良さそう
2022/06/06(月) 20:40:54.27ID:8z+jD+mz
ひゃ~たまげたなぁ、蔵王山に住んでんのかおめぇ!
2022/06/06(月) 20:44:07.75ID:5z+4PBwJ
>>136
そよ風くんです
回転方向はこれに近いw

https://i.imgur.com/0kgvSwD.jpg
2022/06/06(月) 21:00:15.29ID:WhoBU2zM
立岩から鷲津駅寄りってことは多米越えたとこじゃないな。二川越えだな
2022/06/06(月) 21:04:03.83ID:P5bs5nMz
ゴメン
新住所出てたね
湖西市新所4419-50
142名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 21:12:33.50ID:pGOcmZfS
遠いなぁ
143名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 21:59:52.89ID:TA9jGkXI
さわやかって美化されすぎで本当は大したことないだろ
2022/06/06(月) 22:06:46.65ID:4e2rgXB4
それが美化もでけん店が多いんよ
2022/06/06(月) 22:10:47.14ID:JwuLL980
さわやかは子供の頃の楽しい想い出込みでの持ち上げられ方でしょ
そういう想い出のない他県民には単なるハンバーグチェーン
県内限定の出店は静岡県民にとって優越感も感じられるし商売上手い
2022/06/06(月) 22:29:00.52ID:Tp/3DyND
湖西のさわやかは愛知ナンバー多いよね。
豊橋ならともかく、名古屋や尾張系のナンバー見ると
「わざわざ来るほどじゃないだろ・・・」って思うよ
2022/06/06(月) 22:41:16.93ID:loBakooa
浜名湖観光の中で寄るんじゃないの
2022/06/06(月) 22:49:48.77ID:vOauM4RQ
キャナリィ・ロウグループ(オリーブキッチン、オリーブガーデン、ルイジアナママ等)の本店があるのは嬉しい
近所に欲しいチェーン店は本郷亭、大戸屋、タニタカフェ
2022/06/06(月) 23:17:21.70ID:DhdluJ/6
玉ねぎたっぷりのハンバーグが好きだから
結局家でハンバーグヘルパーが一番安定してる
2022/06/06(月) 23:59:08.83ID:RgeeiMp2
大戸屋なら豊川にあるよ
2022/06/07(火) 00:05:41.98ID:0dmk2liN
カル横キッズ
2022/06/07(火) 00:12:58.33ID:N1Wz+Cmc
さわやかもゲンコツが500円なら行ってやっても良いが現状はパスだな
2022/06/07(火) 00:15:20.02ID:N1Wz+Cmc
マルシン>>>>>>さわやか
2022/06/07(火) 00:48:03.00ID:XMNpEuaC
サンヨネの二重層メンチカツで良いわ
155名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 05:16:33.73ID:dOiCh8qR
湖西もえらい変わったね
豊橋もいい方に変わらんといかんね
2022/06/07(火) 05:55:18.68ID:a85I/8nS
店舗無いけど
かつさとは田原発らしい
2022/06/07(火) 08:48:57.57ID:Cog0bYuB
>>148
新潟の人がキャナリィロウ知っててびっくりした
2022/06/07(火) 10:48:42.34ID:XMNpEuaC
豊橋ごときが新潟ばかにしてて草
2022/06/07(火) 10:48:50.90ID:ZEeo+ZO0
元は井原の喫茶店だったのにね
デカくなったね
2022/06/07(火) 11:02:13.48ID:gcuqlj2r
かつさとは甘過ぎる。
161名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 11:43:53.34ID:1UluhB43
キャナリィロウはシンプルな味付けとか言ってニンニクと唐辛子クソほど入れたクソぺぺロンチーノがマジでクソだったから嫌い
162名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 11:45:00.45ID:0NnZubxD
>>157
そらキャナリ驚いたロウなぁ。
2022/06/07(火) 12:09:08.46ID:HFyTLIoH
キャナリィロウと言えば昔岩田運動公園の近くに店があったよね?
今もあるの?全然そっちの方に行かないから知らないや
2022/06/07(火) 12:13:33.51ID:LzpR0CwU
>>157
それは北陸までなんてかなりknowだね
2022/06/07(火) 12:52:27.48ID:z8abXlZC
豊橋には独自のチェーン店なんかないって思い込んで安心してたら
キャナリーロウって具体例あげられてしまって
クソみたいなダジャレ連発してなかったことにしよう
って流れ?
2022/06/07(火) 13:06:13.56ID:SECm5zaR
>>163
外観は変わったけど、あるよ
2022/06/07(火) 13:08:30.76ID:XRm3sKDt
ハイキングやる人ならわかると思うが、豊橋自然歩道が大幅に縮小されるみたい。
赤岩尾根の登山道→全廃
本坂峠⇄中山峠→全廃
多米峠に上がる道→廃止
大脇から上がる道→廃止
普門寺から上がる道→廃止
豊橋自然歩道は530発祥とも関わり深い。豊橋はおろか愛知や静岡から気軽にハイキングに来てるのにお金がなくて整備出来ないから縮小しますはないだろ?縮小する前に議会で話し合うとか市民にアンケートとるとかクラウドファンディングするとか方法はあったはず。
アリーナといい、豊橋公園の件といいこの市長だめだわ
2022/06/07(火) 13:13:53.04ID:BcnuoUtr
議会で話し合った結果がこうなんじゃないのか?
金は天から降ってこないからな、クラウドファンディングやアンケート取ったところで大した金にならんだろ
整備するにも人件費かかるんやで
2022/06/07(火) 13:17:00.24ID:W+yGdQld
>>156
かつさとの店舗が田原に無いってこと?
それならめっくんにあるよ
厳密には渥美の人だったと思うけどね
渥美の人が先代、先々代の飲食店は豊橋にはかなり多い
田原ならハッピーバレーなどかな
2022/06/07(火) 13:32:53.13ID:WY0vIdjc
まあ、大知波あたりから湖西連峰で遊ぶから豊橋自然歩道はあんまり行かないから正直困らないな
2022/06/07(火) 13:52:42.25ID:iiZN4vBB
効いてる効いてるw
2022/06/07(火) 15:06:36.41ID:Lbr0PoEt
>>167
お前が豊橋自然歩道推進協議会の後継ぎすればいい
https://dosugoi-net.jp/group-detail.php?id=5804
173名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 15:08:41.01ID:SQgO91s1
市会議員なんて俺らと変わらんぞ
むしろ俺のほうが優秀だろう
2022/06/07(火) 15:25:21.92ID:ZEeo+ZO0
遊歩道廃止ってどういうこっちゃ
175名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 15:31:32.14ID:WoI5uU3B
>>167
ボーイスカウトにいた頃歩いた道だ
最近スカウトって見かけなくなったね
2022/06/07(火) 18:04:06.93ID:VGD8YRVY
167だが、やっぱり一般の反応ってこんなもんなんだよね。残念です。

俺も山歩きとかハイキングやってなかったら同じ反応すると思う。悲しい。
2022/06/07(火) 18:11:56.69ID:B8+XmbZF
大学生の頃、インターン研修で浜松の企業へお世話になった
豊橋だと言ったら、配属先の年配社員に「石巻山から湖西連峰にはどう行けば良いのか?」と聞かれたが答えられなかった
その人は県外から転勤してきて趣味の山歩きを極めているそうで、せっかくだから愛知にも足を伸ばしたかったらしい

そういう遊歩道を廃線にするということは、整備をせずに朽ちるにまかせるわけ??
2022/06/07(火) 18:19:51.45ID:Al059DJ9
維持管理にお金がかかるし仕方ない。
利用者が少ないのは明らかだし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況