豊川市を語ろう(ワッチョイ無し) Part.21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/24(水) 23:15:56.95ID:pPsd1lg1
たてといた
※前スレ
豊川市を語ろう(ワッチョイ無し) Part.20
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1652065809/
2022/11/24(木) 16:27:56.53ID:vYHOLBZO
>>753
同じ学力の子だとして普通の家庭の子でとりあえず進学校と思うと小坂井行って何か特別打ち込みたい部活や趣味がある子は桜ヶ丘行くイメージ
2022/11/24(木) 18:00:45.07ID:W72hznFk
日本車両に新幹線2台出る準備してるな
756名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 18:41:20.22ID:Nhnds/+Z
>>741
偏差値50から東大なんてリアルドラゴン桜だなw
2022/11/24(木) 19:24:31.62ID:/edspnJw
小坂井人民高校は女子の冬制服が可愛くないな
一色でベタッとした色使いというか差し色やアクセントが足りなくて野暮ったい
758名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 21:33:41.73ID:KWXn63cu
ごめんなさい。僕…川高特進で南山大学です。
759名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 22:29:54.42ID:n9GvjgiR
ごめんなさい、、ぼくちん時習館だけど中京です
760名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 22:52:37.80ID:jhkDKdfk
豊川市からはブルーインパルス見えないか( ³ω³ ;)
2022/11/24(木) 23:22:09.00ID:vHz4zphr
特進だろうが、個別指導を受けようが、
卒業高校が時習館と川高では雲泥の差
762名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 23:23:45.68ID:TSJgyirD
ごめんなさい、ぼくちん時習館だけど中京卒なので大手に就職出来ませんでした涙
763名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 23:30:21.16ID:nMyDK11u
卒業高校より卒業大学だろうな
時習館なんて名古屋ですら知らん人の方が多かったな

東京では時習館の名前をだそうとも思わないし誰も田舎の公立高校のことなんか興味無い
公立出身と言うと育ちが悪そうに思われるから言い難い
764名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 23:42:43.07ID:mm4zGLNS
川高特進→東大法学部→財務省 (リアルに居る)

時習館→南山→東三河の時習館の名前が通用する田舎会社 (たぶん掃いて捨てるほどいる)

どっちが勝ち???
765名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 23:49:09.65ID:9L6MTd7F
極端だけどまぁ現実だな。
766名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 00:03:20.91ID:eqsH9LN8
地元で親孝行しながら生きてくのも悪くないとは思うよ
2022/11/25(金) 00:07:22.39ID:VGvHjAjM
時習館なんて県外の人に言ったら私立高校と思われるか、熊本の藩校のことかと思われるかのどちらかだな。
2022/11/25(金) 02:46:20.05ID:w5d2FM+3
クック国府
刺身が切りきれてないな
20ピースほどある刺身が端っこの2ミリほどで全部繋がってる
もう少し丁寧に切るように
769名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 03:17:18.73ID:YOy8wHoW
うちは時習、時習、国府だけど
適当にやってくれれば良いと思うわ
勉強出来ない子らと比べたら将来有望くらいにしか思って無い
でも勉強が出来ても社会に出て使えなかったらという親達からの嫉妬は気持ち良いけどね
770名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 07:36:00.95ID:eqsH9LN8
お勉強だけ出来ても~という嫉妬よくあるけど、ホワイトカラーにおいては学歴と実務能力は正比例するな
旧帝卒と中堅私大卒では如実に差がある
2022/11/25(金) 08:24:34.48ID:a2ZAImW5
Aコープって組合に入ってない人でも買い物していいんす?
2022/11/25(金) 08:54:06.75ID:tgVvHdmO
ひまわり農協?
普通に買い物できるよ
2022/11/25(金) 12:29:49.20ID:hNQg19AM
でも、時習館って名前がかっこええわ
国府には勝てんけど
こーこーこーとか、音はギャグっぽいのに高貴さがあるから行きたかったわ
774名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 13:18:27.31ID:j5httS5q
岡高の子が電車でじいさん助けてるの見てから岡高推し
2022/11/25(金) 15:14:27.07ID:tX7FI3mu
岡崎高校って偏差値70くらいあるよな?
776名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 15:37:18.97ID:0VyYwW3s
大学受験特化した予備校通わないと公立では限界あるからな
予備校がすぐ身近にある環境じゃないといけない
そこに地頭も揃うのは東三河では時習館ぐらいしかないよ
2022/11/25(金) 15:55:52.46ID:02j8Aaeq
学習環境は時習より岡崎のが数段上
778名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 19:01:24.05ID:IB6pGXoY
従兄弟が時習館卒だけど54歳になってもコドオジだよ。
2022/11/25(金) 19:42:30.96ID:/AqQf8Qi
群制度の頃の南出身の人は本当に不憫だと思う
780名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 21:24:37.40ID:IuU0Qc4c
出身校なんて所詮ほ中学生までの頑張りしか分からないからな
人生は長い
大学受験、就職、出世、結婚でどんどん差がついていく
2022/11/25(金) 23:17:24.18ID:0TRrAVyf
スナックマンでは学校話はご法度無心で楽しんでくれ
782名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 23:26:36.68ID:O4Yx88pF
>>763
東京では豊川高校の方が有名だぞ
赤坂に豊川稲荷の別院があってテレビにもたまに出るから、そこの私立の高校って言うとほぉほぉとなる
正月の箱根駅伝の出身高校のテロップにもよく豊川高校出てくるしな
まぁ東京は麻布とか開成とか凄い学校多いからあくまで地方の高校としてみればってとこだが
783名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 23:40:31.30ID:N1iDAbwR
そういうこと書くとまた時習館マンセー君が来ちゃうから
2022/11/26(土) 00:43:59.94ID:BDFvST7h
>>780
結局それよ
高校なんて通過点
自分がどういう学校生活を送りたいかよく考えて希望に合った所に行くのが大事だと思う
在学中にバイトしたいのか、部活したいのか
就職の可能性があるなら求人斡旋してくれる所が良いし
親も一緒になって調べてあげないと駄目だね
分からない、知らない、興味無い、協力する気無い親が子供を困らせる
2022/11/26(土) 03:05:15.24ID:f8x+Q6au
この辺って有名な脚本家が工業高出身だったり、音楽家は商業高だったり面白い
時習館卒の著名人もいるが影薄いな
高校の学閥が通用する地域は外に出るより地元に帰って来た方が有利な点もあるのだろうな
2022/11/26(土) 09:02:28.99ID:jqcmShM8
>>778
時習館卒で社会人になってからおかしくなった例をちらほら聞くけどいろいろ締め付けが厳しい校風なのか?
人によってはメンタルの安定を取るか勲章を取るかの選択をして無理して病んでしまったのか?
2022/11/26(土) 09:16:24.02ID:fjRg9/XP
時習館卒なら地元では神扱いなのに
実際にはマーチ関関同立すら入れない層がいくらでもいる
親や地元からの期待と自らの能力ギャップにメンタル病むんだろう
大学社会人と成功した人はどこの高校大学卒かなんて全く気にならなくなるけど
高校がマックスなら一生時習館卒という勲章で地元でひっそりと生きていくしかない
2022/11/26(土) 09:51:03.92ID:XSpPynXp
>>787
あなたすごい的確
本当にその通りだと思う
789名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 10:24:32.56ID:t1NQwZLZ
学歴板いけようざったいな
790名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 10:26:24.87ID:t1NQwZLZ
豊本豊の話しようぜ
2022/11/26(土) 10:27:28.60ID:t1NQwZLZ
いや普通に豊川豊だった
792名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 10:57:33.95ID:BNbaP4/1
中学生が人生のハイライトなんだろうな。
中学生までは神童扱いだったのに、大学受験、就職で負け続け東三河の名もない会社でくすぶった人生を送っている。
時習館卒を唯一の誇りとしており、5ちゃんで母校マンセーに勤しむ。
793名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 12:09:01.90ID:Xl6YVkZp
職業訓練校卒でも年収2000万の奴もおる
2022/11/26(土) 13:07:17.79ID:KOLmmMA2
他スレでブラジルからの出稼ぎは残業も含めて家族3人でフルで働いてひと月の世帯収入が100万超えると聞いて馬鹿らしくなるよな
ここのスレだったかもしれないが忘れた
2022/11/26(土) 13:34:32.71ID:WarAnH/p
ブルーインパルス超かっこいいじゃん
音がやばいね
13:30ごろ通過したわ
2022/11/26(土) 13:40:09.55ID:BDFvST7h
>>794
そんな稼いでるんだ
裏山
日本人より稼いでるね
2022/11/26(土) 14:06:46.36ID:hzOsVx6p
このスレ定期的に高校ヒエラルキーの話に戻されるよね
内容はいっつも一緒だし
2022/11/26(土) 15:22:11.06ID:ypqZsQr1
豊橋スレはブラック企業ネタばっかだしw
799名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 17:22:34.67ID:/L6ANyGH
>>796
休まないからな
残業も率先して無茶苦茶やる
800名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 18:05:36.74ID:SHpkd+ea
実際、高い学費払って学歴積んで大手企業に勤めても月100万はなかなか行か無いな
本社のある名古屋や東京のようや都市部に住む必要が出るとし住居費をはじめ支出も増える
2022/11/26(土) 18:47:33.18ID:WarAnH/p
川高卒と時習館卒の平均年収ってどのくらいの差があるのかね
2022/11/26(土) 18:50:55.68ID:YCB2Hda1
農家の人やトラックドライバーもびっくりするほど稼いでる層いるし一概には言えんな
803名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 18:56:42.55ID:1OR0ldY9
生活の豊かさは可処分所得だからね
しっかり所得が捕捉されて税金を払わないといけないサラリーマンは意外と貧しい
804名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 19:04:42.37ID:e6Csjdbi
>>801
周りの川高出てる人って結構自分で事業やってたり、会社経営してたり、農業やってたり、高卒で勤めたそこそこの大企業の工場でそのままずっと勤めてたりって人が多いから意外と良さそう。
時習館もなんだかんだ東京とかで大手企業や各地での都道府県庁勤務なんて人も多いから良いだろう。
なんだかパッとしないのは東以下の公立自称進学校普通科卒かな。
俺のようにw
2022/11/26(土) 19:16:24.28ID:WNAvmgkd
気を落とすな
立って半畳寝て一畳
人生なんとかなるさ
806名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 19:17:57.47ID:ewxk5ghl
東京勤務は衣食住全部コストがかかるから厳しいぞ(特に住)
豊川に住んで高卒工場勤務がコスパの良い人生というのが現実
2022/11/26(土) 19:29:33.44ID:uLzNotHK
刺さるレス2連発きた
808名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 19:39:46.84ID:ON59xmvR
同級生とか高卒で普通にトヨタ系とかの自動車関係で仕事してる人が家持って家族養ってる気がする。まあ優秀な人は豊川に残ってないから情報が入らないだけかもしれんが。
不真面目というかやんちゃで勉強してない人らでも力仕事とかしてて人生回ってる感じだわ。頭でっかちはプライドだけ高くてダメだな。
2022/11/26(土) 19:52:24.94ID:RfQXANDx
なんというか…
本当にどこかと比較してどっちに天秤傾いた!て話しかできないのね
2022/11/26(土) 20:27:11.27ID:JJFvXytn
明日こざかい葵風館で物産展やるらしいんですがどのお店が集まるんです?
811名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 22:16:59.67ID:rcCYFA5V
豊川の某工務店は今日の夜モデルハウスで人集まってパーティーしてたな
812名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 23:55:44.21ID:/L6ANyGH
>>811
今更それが何か?
2022/11/27(日) 05:56:13.73ID:5IvtxhCi
常識的に考えて、この地方で「敢えて」私立を選択するなら金銭的に余裕がある家庭だろ
親が金持ちなら、子供も高確率で金持ちになる
つまり、川高の方が平均では上じゃないのか?
2022/11/27(日) 08:14:58.41ID:20bgaywT
私立行った方がいい
2022/11/27(日) 08:30:46.41ID:8acAypo3
上位公立で優秀だった人はとっくに豊川にはいないでしょうから
豊川に残るのは上位公立の落ちこぼれ
比較対象が落ちこぼれなら相対的によく見えるのでしょう
816名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 08:41:39.34ID:zsPlVnNP
色々設備が充実してる川高が子供にとっていいよ。食堂あるし親も弁当作らなくて済むし
817名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 09:15:38.42ID:AMb4PLzb
特進は教室や設備もキレイだし
個人ブースを与えられて夜も自習できる
横には先生も詰めてるから個別指導も受けられるし雑談で息抜きも出来る
河合塾のサテライト教室も無料で受講出来る
2022/11/27(日) 09:16:23.07ID:RypYUsef
金持ちなら川高より通学費かかっても桜に行った方が何かといいよ(個人的見解なので異論はもちろん認める)
在学中の精神も就職先も近所への伝聞もさ
友達は親が豊橋の会社だったのもあって3年間一緒に車乗って通ってたよ
819名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 09:17:29.50ID:N5LYM2Yu
>>815
頭悪そう
川高のトップ層は東京や名古屋で働いてる

この書き込みからもお前が公立の落ちこぼれなのはよく分かった
2022/11/27(日) 09:22:07.63ID:YH8Y3qiM
>>819
この流れの中で一番空気読めてないレス
頭が悪いんだろうな
821名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 09:26:41.82ID:AjIF1Bq0
>>792
こういう拗らせた奴が常駐してるみたいだから学歴の話をすると荒れるなぁ笑
822名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 09:28:50.02ID:V9uGlNaj
>>820
図星だったんだな
反応してて笑える
823名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 09:30:49.01ID:bkqH4hVp
>>815
どの書き込みに対してのレスですか?
該当するであろうものが見当たりません。
824名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 09:56:51.75ID:FnBgRNmH
>>817
総進には大学の推薦枠いっぱいあるしな
2022/11/27(日) 11:20:55.21ID:9Ou9p+Op
ここまで有教館の話題は無し
2022/11/27(日) 12:01:01.52ID:KCKQiYBH
現役高校生を持つ親の感想としては、豊川に進んだ生徒たちは
・県立進学校+予備校費用を考えたら面倒見の良い特進から大学を目指す。あえての専願
・内申が低いから県立受けられないと中学で指導された専願
・スポーツ推薦
・公立の滑り止め…の4パターンだな
先願にするとさっさと進路は確定するし、まず落ちることはないし、3月まで受験でカリカリしたくない層にはベターな選択
あと桜はキリスト教、豊川は仏教べーすというところも家庭によっては気にするところかも
>>825
新城じゃん、スレ違いだら
827名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 13:10:46.54ID:KNhrPBJ8
>>512
諏訪もいいけど千歳通りから遠いのがネックだな
笠原さんが無電柱化やるらしいし
2022/11/27(日) 13:13:25.43ID:tGb37pHQ
無電柱化か
すごいけど大規模工事になるの?
すぐ終わってくれればいいけど
829名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 13:27:40.21ID:qJBu2I4Q
まだ計画を立てる業者が決まって検討してる段階じゃないかな?
八幡モールの大和ハウスも無電柱の街区のようだ
こりゃ人気出て高そうだ

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001580.000002296.html
2022/11/27(日) 14:31:17.44ID:aHUTpcgZ
都市ガスのところ豊川はあんまり無いのな
豊川市内は今の住まいや実家など3ヶ所生活経験あるけどすべてプロパンガス
うっかりするとバカ高くなる
2022/11/27(日) 14:41:48.96ID:rZSZaK6L
浄化槽とかはさすがにないか?
2022/11/27(日) 14:56:41.54ID:8acAypo3
イオンモール横の大和ハウスは建売5000万でも売れると思う
最近は大規模商業施設隣接のピカピカの新しい分譲地がどこも大人気だからな
利便性のもっといい昔からの住宅地の古家壊した方が割安なんだけど
それでも新しい方が飛ぶように売れるからね
2022/11/27(日) 14:59:24.02ID:aHUTpcgZ
豊川で1番おすすめの不動産屋はどこですか
2022/11/27(日) 18:21:34.96ID:ck06B1e6
826以降、学歴厨が消えていて草
着ぐるみやヒーローショー愛好家なんで、新しいイオンにどんなイベントが来るか楽しみだ
志都呂みたいにリラックマやちいかわが来ると良いなぁ
835名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 18:21:53.35ID:jrVLd5WP
>>832
名鉄が名古屋行きの特急とかをもっと増やしてくれたら名古屋勤務層のベッドタウン需要も掘り起こせるのにな

人口増やしたいなら豊川市は真剣に考えた方が良い
836名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 20:26:04.46ID:DozoZy+F
>>832
土日渋滞で身動き取れないだろうし住もうとは思わんな
837名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 22:15:42.15ID:zsPlVnNP
だな!今でも渋滞酷いし、イオンが近くても毎日行くもんじゃないし住むなら下長山から高見辺りがベストだよ。
838名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 22:31:09.68ID:K0SJ2lSz
ライフスタイルの違いだな
車必須の勤務先や生活をするか、電車中心かというところ
839名無しさん
垢版 |
2022/11/28(月) 00:41:43.09ID:XepFAnp4
>>836
まぁあんたには買えないから心配すんなw
2022/11/28(月) 01:36:26.81ID:+m1YzagA
https://kanto-walking.com/archives/9109
イオンモール豊川の テナントはこんな感じ⤵

・サーティーワンアイスクリーム
・スターバックスコーヒー
・伊吹や製麺
・やなか珈琲
・炙り百貫
・築地食堂源ちゃん
・抹茶カフェ
・西洋茶店 
・タカギフーズ
・スパゲッ亭チャオ
・ペッパーランチ
・日本一

・Lu fufu
・LSP
・ベルーナ
・ハミルトンエッセンス

・島村楽器
・ムラサキスポーツ
・ケユカ
・バルファン
・ブランドショップハピネス
・ABCマート
2022/11/28(月) 01:38:12.36ID:+m1YzagA
200テナント入店だから、まだまだごく一部の情報ですね
2022/11/28(月) 07:45:43.09ID:5fDSzDcA
天一も入るだろうしな
2022/11/28(月) 07:54:59.48ID:l1nnf74P
日の丸堂も入るだら
2022/11/28(月) 11:02:13.18ID:r0Z6dIIU
>>840
嬉しいラインナップだけど中も外も開店当初は芋洗い状態だよねぇ
新しい店ができるといつも半年後ぐらいに落ち着いた頃にようやく行くのが癖になってる
人がわやくちゃだと疲れちゃって
でもすごい楽しみ
2022/11/28(月) 11:55:26.04ID:hd1HJXUu
蛸西とTODOCと新城の山梨屋入って欲しい
無いだろうけど
846名無しさん
垢版 |
2022/11/28(月) 12:48:35.20ID:5IPjpte5
地元商店の反対でモールの規模が当初計画から縮小されたからな
縮小されなかったら入ってたかもな
2022/11/28(月) 13:04:13.65ID:Lk+aLmh3
>>842
それはない気持ちがドロドロするから
スガキヤか魁力屋かも
848名無しさん
垢版 |
2022/11/28(月) 14:06:56.36ID:rV25vRpu
>>829
テレワークスペースってすごいな
名古屋東側ならまだしも、八幡にテレワーク出来るような上場企業ホワイトカラーは住んでくれないと思うんだが
849名無しさん
垢版 |
2022/11/28(月) 14:07:21.14ID:5IPjpte5
あとユニクロも入りそう
2022/11/28(月) 14:14:54.56ID:+QwDILA4
ここに住めるようなセレブ家庭ならテレワークできるホワイト企業だろ
名古屋東側にも匹敵するからな
851名無しさん
垢版 |
2022/11/28(月) 14:22:22.29ID:zI/MGxOM
セレブなら名古屋に住むだろ
852名無しさん
垢版 |
2022/11/28(月) 14:24:50.25ID:bUCxB+I+
名古屋行きの急行や特急が少な過ぎるからなぁ。
名古屋に通うにはちと苦しい。
2022/11/28(月) 15:05:23.77ID:ULdB9M2i
学生時代以来電車に乗らなくなった人が今の豊川線の時刻表を見たらびっくりするだろうな
本数が増えた様に見えて国府折り返しばかりだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況