名古屋市千種区 Part23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/01/17(火) 14:25:02.56ID:h+GTAJw4
名古屋市千種区界隈について静かに語らいましょう

□千種区役所公式
ttp://www.city.nagoya.jp/chikusa/

■前スレ
名古屋市千種区 Part21
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1655007268/
名古屋市千種区 Part22
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1671073782/
2023/06/28(水) 07:37:12.17ID:DYI6F7B4
バイトから名物店長になった人か。昔今池に住んでいた頃良く本を買いに行ったわ。残念だなぁ。
2023/06/28(水) 10:40:24.81ID:xDp0zW0h
ターミナル店が閉店し別会社だけど正文館本店も閉店
都心やショッピングモールの本屋とかを別とすれば三洋堂かラクダ位しか残ってないね
2023/06/28(水) 11:49:55.74ID:ywlvy1YF
人文書はウニタが最後か
106名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 11:58:57.21ID:+lMEsNUx
マジかよ…
最近、北側の売場閉鎖してたよな
107名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 12:07:24.81ID:/yBEJ2gH
>>99
怖すぎ
2023/06/28(水) 12:18:33.22ID:lzXyx2j1
通販が便利すぎて本の実店舗の役目は終わったんよ
しょうがない
2023/06/28(水) 12:23:47.35ID:hGlJYjki
本屋に行くとウンコしたくなる病だけど、寂しいな。
2023/06/28(水) 12:34:49.71ID:YZCneCCr
>>106
平日は北側もやってた
111名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 12:45:52.11ID:KQ+TjI46
青木まりこ現象な
2023/06/28(水) 13:23:10.84ID:6GS0WxF0
TOKIOにいた長瀬智也も同じ事言ってたな
113名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 21:43:06.06ID:O3Q57AY0
今日やたら消防車出てんなぁ
114うつけ
垢版 |
2023/06/29(木) 21:48:03.26ID:t4dsk0xk
>>102
悲しいね
実家千種だからけっこう買ってたわ
俺が買わなくなったせいで閉店になっちまった
あとどうしてもジュンク堂とかで買ってしまう
品揃えが違うでな
2023/06/29(木) 22:05:52.67ID:6nKb5M53
>>114
本の売り上げがダダ下がり始めたのがネット普及しだした25年前からだから君のせいじゃないよ
パチンコやスーパーと一緒で大きな母体でしか続けられなくなっただけ
116名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 22:28:07.92ID:k+6c69nr
おもしろいもんで「いい本」との出会いって、あんがい小さな本屋であるんだよね
2023/06/29(木) 22:34:25.18ID:UgY89RwH
池下の三洋堂が閉店したのが2007年か…
2023/06/29(木) 23:39:25.16ID:bj4a7pqe
パチンコ屋つぶれたのにまたパチンコ屋かよ
完全禁煙のラブホになってほしい
2023/06/30(金) 00:01:54.02ID:CefxHkH1
今池の新しいパチンコ屋
令和らしいというか昭和平成とは違う外観
2023/06/30(金) 10:16:23.56ID:2KFkH7We
>>117
もうそんなになるのか
本店は池下だったけど小幡の方が最後まで残ってたんだよね
法人としては小幡三洋堂で残ってるみたいね
121名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 14:32:26.88ID:H/P2vXWx
杁中の三洋堂とは別会社?
東片端と千種の正文館が別会社と言うのと同じ?
2023/07/01(土) 10:25:41.06ID:ZTzqkKFd
小幡三洋堂は別みたいね
https://www.sanyodo.co.jp/shop
2023/07/01(土) 21:04:30.90ID:kLeC50D3
いったい何洋堂に分かれてるんだ
2023/07/01(土) 23:30:17.83ID:O3VBrQH1
>>121
【三洋堂書店】と【本の三洋堂】の社長は兄弟で小幡三洋堂となってる旧【本の三洋堂】は確か兄の方だったはず
2023/07/01(土) 23:51:13.25ID:jao7e5sj
3つに別れている 三洋堂だけに
126名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 01:23:57.53ID:fLmIioRh
パチンコ屋で思い出したけど千種駅のパチンコ屋が今日閉店
ちょっと前に同じビルにあったミスドも閉店したしあそこ自体に人来ないのかな
2023/07/02(日) 03:12:05.50ID:QyPMjMlK
タイホウかな
あすこは元々客多くなかったけど
換金所で手数料取るようになって余計に減ったんじゃないか
北区のラッキー1番なんかもそう
1万円分の景品だして9850円とかしか出てこない
めちゃ萎える
どっちも何年も行ってないから今どうか知らんけど
今はパチンコ回らんスロット設定入らん
それなら等価交換で手数料のないとこがいいとなる
2023/07/02(日) 03:19:01.72ID:pFuYc1Tk
パチ屋とか行かないから知らなかったけど
ただでさえ阿漕な商売してるくせに手数料とか取るとこあるのか…なんていうか凄いな…
2023/07/02(日) 05:17:15.65ID:bGorBNEe
パチ屋は傍からは阿漕な商売にみえてもバンバン閉店してるわけで全然儲からない斜陽産業な訳で…
業界全体の市場規模は最盛期の半分くらいとか
百貨店とかクリーニング屋とか家具屋とかも最盛期の半分くらい
130名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 09:00:29.18ID:d5NdKBMW
池下に続き千種もかミスドも減ったな
今池からスガキヤがなくなってから尚いし
まだGEOはあるか
2023/07/02(日) 09:16:28.05ID:pKRCKmOw
クリーニング屋はまだ残ってるけど写真屋なんかはほぼゼロ
喫茶店もコメダ以外は激減
以前は昼飯は喫茶店で食ってたもんだが
2023/07/02(日) 10:00:42.49ID:Gs/isg7T
飲食店閉店して
後が整体だとか買い取りショップだとかドラッグストアだとか
本当に勘弁してほしい
似たような無意味な店大量に作るなよ
133名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 11:32:24.21ID:IZ4DUoi1
なんだいも
134名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 11:33:28.08ID:IZ4DUoi1
何台もパトカーが集まっている音がするのだが…
2023/07/02(日) 11:36:16.79ID:xhaWCiEm
>>129
日本の人件費をふやさなかったツケが各所に出てきているな
国内市場は全部縮小よ
2023/07/02(日) 11:59:11.12ID:mYbAcgBv
>>134
どこ?
137うつけ
垢版 |
2023/07/02(日) 13:42:47.83ID:F+lH4VRu
ゲオだけは残してほしいな
138うつけ
垢版 |
2023/07/02(日) 14:37:35.60ID:F+lH4VRu
モスはあるんやな
2023/07/02(日) 20:02:07.46ID:+gmSgAqr
覚王山に立派なビルの写真屋があったけどまだやってるのかな?
昔、証明写真を撮ってもらった
お婆さんカメラマンだった
2023/07/02(日) 20:05:29.92ID:PNcywqei
覚王山は道路拡張で昔の建物は全部、建て直したがな。あれは道路トンネルを掘って風情を残すべきだった。
141名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 20:30:46.12ID:W7Et71C/
>>139
まだあるよ。

>>140
あんたの風情と私の風情は、違うしな
2023/07/03(月) 06:58:50.38ID:xzf6Vgfo
冷凍餃子の夜来香 猪子石店が閉店してた
HPを見ると6月末でオワタらしい
開店は2021年9月とか

オープン直後に2回ぐらい買ったが、全部くっついていて焼いても剥がれなくて、ボロボロな仕上がりになるので買わなくなった
2023/07/03(月) 10:21:41.35ID:x0rxV37f
そもそも無人販売って全く必要性がないんとちゃう?
コンビニなら24時間販売してるしスーパーでも24時間営業の店はある
経費節約のためなら自販機のほうが人件費だけじゃなく家賃も節約できてメリット出るんじゃね?
144名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 12:15:44.12ID:1oVGz2qy
最初に回転寿司が話題になり始めた頃には
大人達はあんな子供騙し直ぐに廃れるって
145名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 12:45:20.39ID:0/I3RhkX
あんなとこで寿司食べないもんな
146名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 13:07:23.42ID:7kgnG4m/
>>143
ヤクザのfrontとかが経営してるんじゃねーの?
どんなメリットが有るのか知らんが客を見た事は無いな
2023/07/03(月) 13:58:12.36ID:3qPm4+8m
>>130
ミスドといえば千代田橋アピタに出来るから今まで穴だった千種区北東部をカバーすることになる

全体的に減ってるけど新規/復活出店もしてるからな
レジャック店無くなったけど泥江町に出来たり、
センパに新規で出来てたりしてるし
148名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 14:11:54.92ID:Iv+w+/y7
>>147
泥江町?
どこに?
149名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 15:34:02.90ID:957VOSnr
>>143
自販機導入コストをペイできるか?

あとは少々の赤字は想定の範囲内という場合もある
純粋な資産管理会社だと経費認定の基準が違ったりするから赤字でもいいからほどほどに事業を営みたいとか
2023/07/03(月) 15:46:07.52ID:Jp9yInf/
竹越の冷凍鶏ちゃんのとこもシャッターおりたままなってるな
冷凍○○店はもうオワコン化の流れきてんね
151名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 15:54:09.58ID:0QTonwy2
千代田橋アピタって昔ミスドあったよな
またできるんだ
2023/07/03(月) 17:36:25.64ID:3qPm4+8m
>>148
その書き込んでる端末で検索してみなよ…
2023/07/03(月) 19:10:12.06ID:nLahwokA
>>151
駐車場がちゃんとある場所になると、長久手のアピタまで行かないといかんかったからありがたいわ
1階の和食屋の跡地だね
154名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 20:58:12.51ID:TZwUT+mG
そんなにまでして、ドーナッツて食いたいか?
2023/07/03(月) 21:13:19.02ID:rRfW+tV2
>>150
そもそも始まってもないまま勝手に作ってただけなんだよなぁ
2023/07/04(火) 05:54:02.74ID:O61AtEug
昨日、猫ヶ洞池の土手で月見酒と洒落込んでたら白鼻心が出て来たわ
157名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 07:48:46.52ID:4qwWh9pT
ハクビシン、日丘町と昭和区元宮町の間の路上でも見たよ
最近増えてる?
2023/07/04(火) 07:55:58.11ID:1fyiaK0j
普通にいるよ。自由ヶ丘でも家庭用菜園の果物とかまあまあ食われてる。
2023/07/04(火) 10:27:21.76ID:bgWdQvBv
星が丘の冷凍馬肉屋も潰れたし需要がなぁ。

買ってる奴を見たことないが、
支払わないで逃げた奴が捕まったってニュースはみたことある。
160名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 12:45:12.72ID:qF0EsrH1
>>151
そもそも、なんで、なくなったのか謎だったなー
161名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 13:12:59.59ID:j3gKYhgs
このあいだ 側溝でフェレット見た
そもそも 元を正せば 飼う奴がいかん
ちっともかわいくない
焼肉にしろ
162名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 13:50:37.13ID:2eD7P1+O
イタチだろ
お前が焼かれろ
2023/07/04(火) 13:58:47.22ID:qk8vhk2y
>>161
毛皮が先だ
164名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 18:08:18.67ID:Y1wZQL8B
>>161
喰っちまったとはな
2023/07/04(火) 18:53:31.69ID:O61AtEug
>>157
いるとは聞いてたけど、ここ数年よく見かける
それこそ平和公園の側溝に潜り込むとこも見たわ

狸は疥癬症でハゲ散らかしてるのに、白鼻心は健康的な個体ばっかだな
2023/07/04(火) 19:43:42.77ID:1fyiaK0j
ただハクビシンは猫を飼い始めたら来なくなった。猫の気配には敏感のような気がする
2023/07/04(火) 20:27:15.60ID:F8lD+XhT
>>160
確かコンビニやら何やらで競合が台頭して一時的にミスド落ち目なった時じゃね?
マックも色々落ち目の時に無くなったし
個人的には今のサブウェイの方が好きだから良いけど

復活出店と言えばドームイオンのタリーズもそうだよな
一回やめて猿カフェなったけど猿カフェやめたらタリーズが復活したし
2023/07/04(火) 20:58:24.15ID:zIZs0COL
>>150
損害保険に加入出来ない業種はマトモでは無い
169うつけ
垢版 |
2023/07/04(火) 21:29:40.45ID:gK4WrePM
長久手のイオンにもミスドできた
最近のミスドは小綺麗だな
コーヒーがもう少し美味しいといいんですけど
170名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 21:59:19.97ID:ftcu2jqG
仮説の千種区役所が不便すぎる駅から遠い
171名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 22:33:00.14ID:dtQEPI4C
ドーナツは紅茶
2023/07/04(火) 22:35:51.29ID:1fyiaK0j
ドーナツも高カロリーのイメージがついたのと、一時期、コンビニでも売り出してミスドが大打撃を受けたなあ。週末引きこもりの気分転換に最高の場所だった。
2023/07/05(水) 08:43:17.34ID:z6EVpXpc
伝説の千種区役所があるといいな
2023/07/05(水) 15:59:03.22ID:st5mvZSl
末盛の緑花堂(シュークリーム屋)跡地に工事業者が入って何か始めてた
またスイーツな店になるのかな
175名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 21:30:12.62ID:VexjvsFe
西日本豪雨で溜池の決壊が多く発生。いま問題視されている、ということだ。
176名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 21:36:42.02ID:jgyAInp/
地価下がる前に売っとくか
177名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 21:40:28.37ID:Zs2YtLqr
テスト
178名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 22:17:15.89ID:hDuXvJsC
>>173
私も最初、空見した
2023/07/05(水) 23:08:29.84ID:YhCalQV8
猫ヶ洞池に水没した重機は引き上げられたのか?
2023/07/06(木) 03:43:20.60ID:At5ppy2h
雨止んで月がキレイ

>>179
確か去年の内に引き上げられたよ
2023/07/06(木) 08:54:29.36ID:bSERdl4F
千種区の水災保険の等級は最も安全な1等級だったな
もっとも覚王山近辺に住んでてリスクゼロだからもともと水災保険外してるけど
なんでリスクの高い奴らの保険を肩代わりしなければならないんだっていう
2023/07/06(木) 13:49:51.02ID:8VzK7zyU
首都圏を中心に人気爆発中の鰻専門店 愛知県初登場!【鰻の成瀬 勝川店】7月15日オープン
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000107560.html

ふーんと思いながら流し読みしてたら茶屋ヶ坂店が出来る予定らしい
出店日は明記されていないから秋以降っぽい
2023/07/06(木) 13:50:57.99ID:pMEeeUGW
どこなんだろうね
2023/07/06(木) 15:52:00.84ID:1Cnvcj3c
ウナギは値上がりがハゲしいから最近はトント食ってねーや
2023/07/06(木) 16:37:06.75ID:Es3TiurQ
また髪の話してる…(´・ω・`)
2023/07/06(木) 16:57:33.60ID:9/1NFb8a
フランテでうなぎ1匹2700円前後とか。流石の覚王山セレブもちゅうちょするわ
2023/07/06(木) 17:22:17.22ID:JN/LPVa3
それならうなぎ屋に食べに行った方がいいわな
188名無しさん
垢版 |
2023/07/06(木) 17:54:26.90ID:fMwvtQWt
川名公園そばのあさい鮮魚店で青うなぎ買えるで
2023/07/06(木) 19:48:34.99ID:FsFczSx1
>>188
あそこは気になってるけど、なんか入るのにハードルが高い。
おっさんがふらーっと入ってもいいんだろうか。
酒のつまみにする刺身を買いたい。うなぎもいいな
190名無しさん
垢版 |
2023/07/06(木) 19:52:27.46ID:fMwvtQWt
>>189
行く前に電話しとくとちょうど焼き上がった頃に買いに行けるで
2023/07/07(金) 02:04:01.38ID:1MM0mPEq
千早付近でプリウスがぐちゃぐちゃの事故しとったな
イオンにもパトカーだらけで訳わからん夜だな。
2023/07/07(金) 02:15:43.73ID:MDxoNwTm
名工大学生寮で火事?
2023/07/07(金) 08:31:12.64ID:f9aHGpxI
>>192
恒和寮?
なんも聞こえんかったが、あそこ古いし火出たら一気に延焼しそう
昔郵便局バイトで書き留め配達で行ったがエアコン無くて暑さと汗臭さで鼻がもげそうだった
194名無しさん
垢版 |
2023/07/07(金) 12:21:41.84ID:YJ+zoiUt
みんな狂い出したな
2023/07/09(日) 13:23:02.70ID:m/W7YXCt
当たり前だけど覚王山の無人販売も無くなったな。
196名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 16:25:08.56ID:iM14MExr
竜巻が来るぞ!


逃げろーーー
197名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 17:22:23.08ID:eg+ytjhJ
ちくさ正文館ってクレジットカード使えましたっけ?
知ってる方いますか
2023/07/11(火) 21:37:39.06ID:Dbb2Z5cS
>>197
もう何年も行ってないが
使えたよ
199名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 22:25:31.59ID:eg+ytjhJ
>>198
そうですか。ありがとうございます
東片端の正文館に続いて、ちくさ正文館も今月で閉店だそうで残念です
2023/07/11(火) 23:05:05.19ID:FqxNfDHc
結局、千種のタイホウビルってパチ屋だけ閉店して
他のテナントは営業したままな感じ?

あそこって複合ビル自体をパチ屋(タイホウ)が建てて
運営してたっぽいけど、今後どうなるんかね?
2023/07/14(金) 21:44:56.02ID:V8e3KQlv
首都圏で人気のウナギ店「鰻の成瀬」愛知へ初出店
https://news.yahoo.co.jp/articles/ace9c7bd713d79f91c91d00ac449075f69376b08

これと>>182を併せて読むと、茶屋ヶ坂店は8月にできるっぽいね
2023/07/15(土) 00:22:07.06ID:oNFFAVaV
>>182
国産うなぎではなく「高級店で提供されているニホンウナギを使用」とは書かれていて
状況により鹿児島産や三河一色産などを使用とは書かれていないのが気になった

なるほどねw
https://www.unagi-naruse.com/column/131
鰻の成瀬の養鰻場
鰻の成瀬では、海外の厳選した養鰻場で鰻を育て、国産鰻よりも厳しいとされる検査を通過した、安心安全で高品質な鰻のみを使用しています。

絶滅を防ぐためにも、養殖の鰻を使用することをご理解いただきたく存じます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況