豊橋についてまったり語り合いましょう。
次スレは>>980が、立てられない場合は次を指名。
前スレ
豊橋っこあつまってぇ〜 Part91
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1675425775/
探検
豊橋っこあつまってぇ〜 Part92
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん
2023/03/26(日) 09:32:01.57ID:UCj/S8gW59名無しさん
2023/03/27(月) 23:21:13.66ID:6T1c+mir やっぱりバカ舌のバカ綱君は「最後にレスしないと死んじゃう病」だった模様
前スレ
989 名無しさん[sage] 2023/03/26(日) 12:02:34.25 ID:1i7s5dsN
>>978
え?突っ込みどころそこ?ちょっと間違えただけで鬼の首を取ったかの如く必死だなww
昨夜も今朝も即レスかよww暇なバカ舌は顔真っ赤にしてレスしてるのが丸見えww
どうせ「最後にレスしないと死んじゃう病」だろうからさっさと書き込みしろよ。もうバカ舌は相手にしないからな。
前スレ
989 名無しさん[sage] 2023/03/26(日) 12:02:34.25 ID:1i7s5dsN
>>978
え?突っ込みどころそこ?ちょっと間違えただけで鬼の首を取ったかの如く必死だなww
昨夜も今朝も即レスかよww暇なバカ舌は顔真っ赤にしてレスしてるのが丸見えww
どうせ「最後にレスしないと死んじゃう病」だろうからさっさと書き込みしろよ。もうバカ舌は相手にしないからな。
60名無しさん
2023/03/28(火) 00:11:06.38ID:NmSyIpce つけ麺食うならささき屋いったほうがいいよ
62名無しさん
2023/03/28(火) 07:47:21.68ID:rX46zIu0 市電200円に値上げだって
63名無しさん
2023/03/28(火) 07:52:15.68ID:FLlyLOEx 誰だよ某メーカーの冷凍つけ麺買い占めてるのは
いつも無いじゃないか
いつも無いじゃないか
64名無しさん
2023/03/28(火) 08:11:19.99ID:3eegf7II 馬鹿舌クン釣られてて雑魚すぎw
65名無しさん
2023/03/28(火) 08:30:11.88ID:kAP1t6+V 市電値上げなの?
渥美線も同時に値上げかな?
渥美線も同時に値上げかな?
66名無しさん
2023/03/28(火) 08:30:37.32ID:sbTsXQYF 推奨NGワード「馬鹿舌」
67名無しさん
2023/03/28(火) 08:45:17.80ID:ruJtv067 渥美線全区間30円ずつ引き上げって上げすぎでしょ。
68名無しさん
2023/03/28(火) 09:42:17.31ID:F73ihn47 渥美線、消費税による値上げを除くと昭和59年から改定してないのでご理解いただきたい
https://www.toyotetsu.com/news/000367.html
https://www.toyotetsu.com/news/000367.html
70名無しさん
2023/03/28(火) 11:00:25.24ID:Ah5Hjmv4 値段が上がってない代わりに進歩も無いけどな
71名無しさん
2023/03/28(火) 11:33:06.99ID:Cd76K1VD 値上げしないかわりにエアコン止めるとかは?
夏は窓を全開にする
いまどきそんな鉄道ないからマニアがやってくるよ
夏は窓を全開にする
いまどきそんな鉄道ないからマニアがやってくるよ
72名無しさん
2023/03/28(火) 11:54:27.82ID:kAP1t6+V 距離別運賃が値上げじゃないのか
全体的に30円アップならまだ良心的かも
全体的に30円アップならまだ良心的かも
73名無しさん
2023/03/28(火) 13:47:37.23ID:I95l1E+B 名鉄も来年値上げ予告きた
74名無しさん
2023/03/28(火) 15:51:18.51ID:cWiyv+O6 さっさと原発再稼働
75名無しさん
2023/03/28(火) 16:02:07.22ID:DA0umpGh 快活CLUB値上げいくらくらいになったか知ってる?
76名無しさん
2023/03/28(火) 16:17:26.23ID:cFLY88jS 距離が短い程値上げ幅大きいから、愛大豊橋キャンパス危機だな
田原は元々高いから屁の河童
とはいえJRだと同じ距離なら220円安い
田原は元々高いから屁の河童
とはいえJRだと同じ距離なら220円安い
77名無しさん
2023/03/28(火) 16:48:17.66ID:3remsF0V つけ麺ならさかな屋が好き。
78名無しさん
2023/03/28(火) 16:48:41.85ID:wRa7ZRME 残りも名古屋に移転するんじゃないのか
少子高齢化の時代に豊橋みたいな僻地に大学があっても学生なんて集まらない
少子高齢化の時代に豊橋みたいな僻地に大学があっても学生なんて集まらない
81名無しさん
2023/03/28(火) 17:03:43.97ID:2IyHpUeu 横綱の味比べなんてまじ興味無いよ
味覚異常なのか精神異常なのか分からないが、嬉嬉として書き込むなんてキチガイとしか思えない
味覚異常なのか精神異常なのか分からないが、嬉嬉として書き込むなんてキチガイとしか思えない
82名無しさん
2023/03/28(火) 17:16:02.79ID:MDHwtqTn >>80
大学跡地なんていくらでも活用例あるから分からんよ
大学跡地なんていくらでも活用例あるから分からんよ
83名無しさん
2023/03/28(火) 17:16:55.84ID:+tjIlIwH コストコ欲しいなあ
84名無しさん
2023/03/28(火) 17:18:12.69ID:qj0nm1ue アウトレットは岡崎に取られたからコストコで勝負
85名無しさん
2023/03/28(火) 17:42:13.59ID:lUfdayxnS 名鉄、通学定期だけは値上げしないってさ
87名無しさん
2023/03/28(火) 18:38:44.11ID:kta/c4wU 豊橋公園に花見に行ったけど、休日かと思うほど人がいたわ。
吉田城の櫓もあんなに混んでるの久しぶりだわ。
吉田城の櫓もあんなに混んでるの久しぶりだわ。
88名無しさん
2023/03/28(火) 19:12:41.21ID:0EDbrZJ2 >>78
全然本キャンとは立地が違うもん、そりゃ移転してほしいよ
全然本キャンとは立地が違うもん、そりゃ移転してほしいよ
89名無しさん
2023/03/28(火) 19:18:57.36ID:1ARFtc3B いや大学は広い方がいいよ、北大なんか最高
東京も都心回帰だけどビルで授業なんて会社勤めみたいで悲しい
東京も都心回帰だけどビルで授業なんて会社勤めみたいで悲しい
90名無しさん
2023/03/28(火) 19:20:05.52ID:ZA124lWY92名無しさん
2023/03/28(火) 19:34:04.52ID:IBDjjZGU などと言っていたらNHKで生中継してるわ豊橋公園
全国中継かな
全国中継かな
93名無しさん
2023/03/28(火) 19:34:48.42ID:p4oOMlNu 愛大の本音としては全部名古屋に移転したかっただろうな
どうせ市役所が土下座して頼んだのだろ
どうせ市役所が土下座して頼んだのだろ
94名無しさん
2023/03/28(火) 19:38:36.53ID:rjV0uolV96名無しさん
2023/03/28(火) 20:04:13.71ID:ipQLSP9C 全国中継であの櫓はみすぼらしいな
他所みたいに史実にない嘘の天守閣でも建てたら良いのにな
他所みたいに史実にない嘘の天守閣でも建てたら良いのにな
97名無しさん
2023/03/28(火) 20:04:29.16ID:ZA124lWY >>94
https://ja.wikipedia.org/wiki/交通系ICカード全国相互利用サービス
manacaは名古屋圏だが全国相互利用サービスというのがあって
suicaじゃなくても利便性はそう変わらんよ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/交通系ICカード全国相互利用サービス
manacaは名古屋圏だが全国相互利用サービスというのがあって
suicaじゃなくても利便性はそう変わらんよ。
98名無しさん
2023/03/28(火) 20:12:52.73ID:7S+lthBf99名無しさん
2023/03/28(火) 21:01:00.11ID:3L6/4PnH 寒い
寒暖差激しすぎる
寒暖差激しすぎる
100名無しさん
2023/03/28(火) 21:11:01.11ID:8VqWlgCM101名無しさん
2023/03/28(火) 21:25:32.43ID:OxfBlWxp まぁ22歳まで何も無い豊橋で育ってきた人間がいきなり東京や名古屋で営業やれと言われても無理だもんね。
都会で学生生活を送ってきた連中とは文化的資本が全く違うから、その点企業の人事から嫌われるのは仕方ない。
都会で学生生活を送ってきた連中とは文化的資本が全く違うから、その点企業の人事から嫌われるのは仕方ない。
102名無しさん
2023/03/28(火) 21:28:09.57ID:/2SmzrTZ 豊橋の片田舎で抜け出さない学生はさすがにちょっとねー
103名無しさん
2023/03/28(火) 21:39:04.40ID:UMOlx9Oe ごめん日吉しか知らん
104名無しさん
2023/03/28(火) 21:54:40.14ID:L7JTQE8C105名無しさん
2023/03/28(火) 22:02:38.37ID:1iJ891k1 豊橋の中学生、修学旅行で東京班行動をするため事前にmanacaを購入
ルートを決めたら運賃計算して、必要分+アルファをチャージしてからゴー
こうすればお上りさんな厨坊が集団でも改札でモタモタしない
良いシステム
ルートを決めたら運賃計算して、必要分+アルファをチャージしてからゴー
こうすればお上りさんな厨坊が集団でも改札でモタモタしない
良いシステム
106名無しさん
2023/03/28(火) 22:07:06.94ID:1iJ891k1 なんでmanacaが選択されるのか良くわからんが、市電の東田出張所や新豊橋駅窓口で
TOICAより容易に買えて、修学旅行後にも市電や渥美線やその他名鉄・JRで使い勝手が良いからだろうな
おとなになった今でも名古屋へ遊びに行くときなど、地下鉄はそのmanacaでさっと乗車してる
便利だわ〜
TOICAより容易に買えて、修学旅行後にも市電や渥美線やその他名鉄・JRで使い勝手が良いからだろうな
おとなになった今でも名古屋へ遊びに行くときなど、地下鉄はそのmanacaでさっと乗車してる
便利だわ〜
107名無しさん
2023/03/28(火) 22:07:43.10ID:1iJ891k1 あ、うちの子の話ね
108名無しさん
2023/03/28(火) 22:30:52.72ID:UGGDWN6C109名無しさん
2023/03/28(火) 22:45:10.93ID:DBl6OVXs110名無しさん
2023/03/28(火) 22:51:57.39ID:ZA124lWY 確かにチャージの面ではモバイルsuica等が便利だと思うが
manacaは独自のサービスがあって電車、バスの乗車でポイントが貯まるマイレージポイントや
例えば豊鉄の市内線と渥美線を90分以内に乗り継ぐと40円(来春からは80円)割引く乗継割引が
あるのでこれはmanaca以外のICカードでだと適用されないので、名古屋圏で生活する人は
manacaの方がお得かもしれない。
manacaは独自のサービスがあって電車、バスの乗車でポイントが貯まるマイレージポイントや
例えば豊鉄の市内線と渥美線を90分以内に乗り継ぐと40円(来春からは80円)割引く乗継割引が
あるのでこれはmanaca以外のICカードでだと適用されないので、名古屋圏で生活する人は
manacaの方がお得かもしれない。
111名無しさん
2023/03/28(火) 23:54:21.21ID:jUq3QPS6 名古屋市内ならばともかくこの辺はそもそも乗り継ぐ程交通機関が発達してないだろ…
112名無しさん
2023/03/28(火) 23:57:31.73ID:3JnCValM 豊鉄バスまだ未対応なんだっけか
113名無しさん
2023/03/28(火) 23:58:37.52ID:oMcC2BHY この辺も路線バス頼みじゃなくmobi導入してもいい気がするな
114名無しさん
2023/03/29(水) 00:03:45.33ID:leZxoRx7 一番使いたいバスが未対応
小銭めんどいわ
小銭めんどいわ
115名無しさん
2023/03/29(水) 00:20:38.61ID:aMtc6214 豊鉄はバスをさっさとIC対応しろとマジで思うなぁ
小銭のみやから降車時にやたら混雑するんよ
小銭のみやから降車時にやたら混雑するんよ
116名無しさん
2023/03/29(水) 00:32:10.46ID:rZVrAdXN これは絶対に言えるがポイントサービス、乗継割引、オートチャージができなくて
クレジットカードも発行されていないTOICAが一番クソだわ
クレジットカードも発行されていないTOICAが一番クソだわ
117名無しさん
2023/03/29(水) 00:35:44.48ID:/4vz2UVi 地獄変楽しみだね
118名無しさん
2023/03/29(水) 00:38:12.29ID:j+r4ZjuV 確かに、豊鉄バスが交通系ICカード対応になってくれればありがたい
逆に渥美線は紙券で改札を通る方がレアキャラ扱い
逆に渥美線は紙券で改札を通る方がレアキャラ扱い
119名無しさん
2023/03/29(水) 01:42:25.35ID:BkoOJLww 神野新田のよしみん閉店するので全部70%OFF鬼滅のグッズが多い31日まで。
120名無しさん
2023/03/29(水) 05:28:38.70ID:mALLmsVU manacaの乗り継ぎやポイントは紙の回数券や乗り継ぎ割引を一斉に辞めた事の対応だからな
導入に伴って割引率が悪くなっているからmanacaは未だに使っていない
関東移動時に利用するために使い始めたモバイルSuicaで済ませている
導入に伴って割引率が悪くなっているからmanacaは未だに使っていない
関東移動時に利用するために使い始めたモバイルSuicaで済ませている
121名無しさん
2023/03/29(水) 05:56:32.41ID:Mu7Us4hv 豊鉄バスは令和7年3月に交通系ICカード導入予定
122名無しさん
2023/03/29(水) 06:00:03.36ID:Tljk76i9124名無しさん
2023/03/29(水) 06:54:31.83ID:6wQuW2Zs125名無しさん
2023/03/29(水) 07:18:28.72ID:5Fs/lAZi 新栄の大東園とコスモスのとこの感応式の信号、牟呂の方からくるやつ知らないやつ多くね?止まるの手前過ぎて反応してないのにずっとその場で待ってる。アホか。
126名無しさん
2023/03/29(水) 07:27:29.54ID:ucY5b1Zn バスなんか台数多いんだし順次対応できないもんかねー
128名無しさん
2023/03/29(水) 08:11:46.71ID:Ofc1qh/V しかし遅すぎるだろ
東京や名古屋から出張してきた人はびっくりするだろうな
東京や名古屋から出張してきた人はびっくりするだろうな
129名無しさん
2023/03/29(水) 08:36:56.44ID:on2iuIHO 設備投資だけカネがかかって
手数料は他の会社に持っていかれるからな
手数料は他の会社に持っていかれるからな
130名無しさん
2023/03/29(水) 09:27:01.63ID:oz4+17mE 豊鉄バスは夜になると車内で小便するバカがいるから、掃除に手間がかかるので
そこまで手が回らない
そこまで手が回らない
131名無しさん
2023/03/29(水) 09:43:07.06ID:FqahzLd2 豊鉄バスは路線縮小や運賃修整等やって厳しいのは感じていたから交通系ICカード後廻しは仕方ないな
132名無しさん
2023/03/29(水) 09:51:33.24ID:BMmkvNQS 豊鉄バスの老害がストップしてたのだろう
でもICが常識なのに今頃気が付いたのではないかな
でもICが常識なのに今頃気が付いたのではないかな
133名無しさん
2023/03/29(水) 10:02:44.68ID:qEW9cswh 過疎 → 赤字路線 → 設備投資出来ない → 不便 → 若者は便利で活気のある都会へ → 過疎
という悪循環にハマってるな
という悪循環にハマってるな
134名無しさん
2023/03/29(水) 10:31:12.07ID:VaE6atbK135名無しさん
2023/03/29(水) 10:43:03.86ID:G6pRRVjS 利用者に不便だろと言われても、廃線よりはマシでしょ?という経営理論なんでしょ
136名無しさん
2023/03/29(水) 10:46:38.60ID:1ddOxkxZ 高山と金沢が使いにくい
金沢は良くなった方かなバスはいまいちだけど
金沢は良くなった方かなバスはいまいちだけど
138名無しさん
2023/03/29(水) 11:01:55.75ID:Mu7Us4hv 豊橋市から予算つけてもらったから
https://i.imgur.com/WGD5Nql.jpg
https://i.imgur.com/WGD5Nql.jpg
140名無しさん
2023/03/29(水) 11:16:08.98ID:hay+YtrB 地方の赤字路線なんてどこも税金投入しないと存続出来ないでしょ
141名無しさん
2023/03/29(水) 11:18:49.17ID:wvidOJua142名無しさん
2023/03/29(水) 12:13:44.35ID:4jpCWORv バスがICにならないのは、運賃が均一じゃないからじゃないの?
首都圏から越してきた時、それほど遠くもないのに運賃がどんどん上がってビックリした記憶が。
最近は乗ってないけど。
首都圏から越してきた時、それほど遠くもないのに運賃がどんどん上がってビックリした記憶が。
最近は乗ってないけど。
144名無しさん
2023/03/29(水) 14:46:01.03ID:WSZ8ze97 IC化の基本はその前に導入されていたたプリペイドカード式改札の全国共通化だからね
プリペイドカード式は首都圏の複雑な乗り換えに嫌気が指して目的地までの切符を買わない客が精算窓口を混雑させる事への対応策
均一運賃なら紙の回数券で対応できたから名古屋は遅かった
プリペイドカード式は首都圏の複雑な乗り換えに嫌気が指して目的地までの切符を買わない客が精算窓口を混雑させる事への対応策
均一運賃なら紙の回数券で対応できたから名古屋は遅かった
145名無しさん
2023/03/29(水) 16:18:35.64ID:diiCWfEB146名無しさん
2023/03/29(水) 16:23:42.45ID:RNKtdLlg 皆意外とセンサーいなんだな
147名無しさん
2023/03/29(水) 17:50:33.14ID:13M2M7Kx あそこそんなにバグってるかね?
西高のところのがトロイと思うけど
西高のところのがトロイと思うけど
149名無しさん
2023/03/29(水) 19:46:39.20ID:xkvUh9Ft 支援の有無に関わらず交通系ICカード導入なんて大した事じゃねえから
あと利用客少ない地域はフルボディじゃなくコミュニティバスみたいなのとかハイエースのグランドキャビンでいい
あと利用客少ない地域はフルボディじゃなくコミュニティバスみたいなのとかハイエースのグランドキャビンでいい
150名無しさん
2023/03/29(水) 21:08:43.15ID:16mfxlFC キャッシュレス化みたいな当たり前のことが話題になるなんてヤバくないか
151名無しさん
2023/03/29(水) 21:21:18.90ID:a3DhUd9S 豊川橋近くの梅薮町の工事のせいで、こんな時間に大渋滞。
解せないのは工事案内が全く目に入ってこないこと。
解せないのは工事案内が全く目に入ってこないこと。
152名無しさん
2023/03/30(木) 00:23:44.52ID:hO3bksQO IC導入しないのは費用対効果考えたら分かるでしょ。導入して利用者が劇的に増えるわけではないし、導入しないからって減るわけでもない。
バス使う人は代替手段がないからなくたって使うし、バス乗ってない人は導入されたからって日常的に使うようになるわけじゃない。
バス使う人は代替手段がないからなくたって使うし、バス乗ってない人は導入されたからって日常的に使うようになるわけじゃない。
153名無しさん
2023/03/30(木) 00:47:59.52ID:AiGCd8/f バスへのICカードは2025年春には導入するんだから気長に待っとけ
154名無しさん
2023/03/30(木) 04:47:16.28ID:8M+2Q2gJ >>149
豊鉄の経営者は対費用効果考えて金が無駄だから導入したくないvsIC乗車券を導入して業務を楽にしたい労働者の対立があったわけ
市長は民主系で豊鉄の組合からも支援受けてるから税金でそれを解決したってこと
豊鉄の経営者は対費用効果考えて金が無駄だから導入したくないvsIC乗車券を導入して業務を楽にしたい労働者の対立があったわけ
市長は民主系で豊鉄の組合からも支援受けてるから税金でそれを解決したってこと
155名無しさん
2023/03/30(木) 06:53:04.24ID:skaaXNtd 豊橋名物、深夜に覚醒する連投ジジイ
156名無しさん
2023/03/30(木) 09:17:56.73ID:JPvwBSGw 私は2018年の2月に初めて豊橋に来て、その時カルミアの中の店で弁当買おうとしたらキャッシュレス全般が駄目で驚いた。
これだけのサイズの駅にくっついてるビルなんだから当然suicaは使えるだろうと思ってたわ。
いつのまにかpay系まで使えるようになってるけどコロナで非接触を推進したのかな?
これだけのサイズの駅にくっついてるビルなんだから当然suicaは使えるだろうと思ってたわ。
いつのまにかpay系まで使えるようになってるけどコロナで非接触を推進したのかな?
157名無しさん
2023/03/30(木) 11:25:52.60ID:w3mWk6Dc イオンモール来てるぞ
すごいにぎわいだ
豊橋ヤバイ
すごいにぎわいだ
豊橋ヤバイ
158名無しさん
2023/03/30(木) 11:47:16.08ID:bnO6s11z その分、豊橋が混み合わなくてやれやれだろう
159名無しさん
2023/03/30(木) 11:51:28.47ID:9KYJ+z/7 クレジットカードが使えるところならSuica等の電子マネー対応しているのが普通だが未だに現金で支払うのがいるからな
そういうおばさんに対応する為にスーパーは現金精算機導入が進んでいる
そういうおばさんに対応する為にスーパーは現金精算機導入が進んでいる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★5 [BFU★]
- 「日本はパンダがいなくなる状況に直面するだろう」 中国メディア、専門家の見方伝える [♪♪♪★]
- 【速報】10月の消費者物価3.0%上昇 [蚤の市★]
- 止まらぬ「日本売り」 高市財政への懸念で進む金利上昇と円安 ★2 [蚤の市★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★12 [樽悶★]
- 【コメ】価格「5キロ4316円」で最高値を更新…「おこめ券」が解決につながらない根本的な理由 コメ農家が危機感をあらわにする「離農」 [ぐれ★]
- 高市早苗、会食せず議員宿舎に籠って勉強の毎日「飲んでる暇があれば、政策を練り、資料を読みたい」 [485187932]
- 愛国保守、日本を本気で潰しにかかる [819729701]
- 【悲報】Suica、セキュリティを突破されたのが販売されはじめる [347751896]
- 東大名誉教授「中国は誤った宣伝を繰り広げ、対立を煽り、経済の失敗による国内の不満を日本に向けている」 [903292576]
- 【高市速報】日本の政治家も国民も「実利を取る」って選択ができないバカしかいないのか? [369521721]
- 🏡
