>>618
買い食いできる家じゃなかったから、この手の店に行く機会ほとんどなかったけど
クレマツなんて名前きいたら記憶蘇っちまったよ!まだ個人商店の時代。
飯野小正門の道路向かいだろう?
クレマツもオオカワも、もっと小高い所だった気がするが
子供特有の目線高さで印象焼き付いてるのだろう。
オオカワは、しいたけ林や例の謎の閉鎖施設のすぐ近くだ。
ひまわりチェーン住吉店は母の自転車の後ろに乗っけられてよく来てた。
よもや、店舗が少なくとも2015まで残ってたなんて驚愕だ。
名前が思い出せない駄菓子屋は
四年生の頃、仲間内で駄菓子屋行くのが流行った。遠足のお菓子買ったんよ
左脇の小さな建屋は当時テーブル筐体あったゲーム小屋だった
ジャングラー(Jungler, コナミ(1981))のデモが記憶に焼き付いている。
岡田商店の所にはCOSMOSの自販機があった。
クレマツ(2012)
ttps://goo.gl/maps/Qjze62ZejfLRN1qB8
オオカワ商店(2012)
ttps://goo.gl/maps/UYWNu59ofgxtxAk46
北道伯の岡田商店(2012)
ttps://goo.gl/maps/ZbsHiokU4ECSSPaw9
ひまわりチェーン住吉店(2012)
ttps://goo.gl/maps/6Qn5X3KX6fc62Nvo6
名前が思い出せない駄菓子屋(2015)、床屋クールと肉の田中屋の間
ttps://goo.gl/maps/2o5Y8PzmbAXsAJvX6
鈴鹿市について語りましょう 其の69
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
624名無しさん (ワッチョイ 1bb9-UNG1)
2023/05/29(月) 21:06:01.61ID:aFA6aEJp0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
