>>439
実は無理
行政のエアポケットみたいなもん

何にも属さない人間てのは社会に存在してない事になってる
要は身分証明ってのはその人が社会システムとどのように関わっているのかという事だから
学校に通っていれば学生証、資格があるなら資格証、働いてれば社員証
収入や資産があればクレジットカード
パスポートとか行政の発行する証明書は行政に金を払って受け取るものだから、これも社会との関わりの1つ
保険証とか障害者手帳なんかは行政があなたという存在を把握してます、という事

マイナンバーはタダで取れるだろとか思いがちだけど、本人確認できない奴はカード発行されないから
上記の物をあらかじめ持ってるのが前提

身分証明はまっとうに生きてれば困らんけど、発行側は「取れるうちに取っておかない奴が悪い、そして維持しない奴が悪い」という考えだから
失くした後では挽回できない
例えばタンスの奥に有効期限切れの免許証があったとしても、それ窓口で出したって相手にされない