豊橋についてまったり語り合いましょう。
次スレは>>980が、立てられない場合は次を指名。
前スレ
豊橋っこあつまってぇ~ Part94
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1683280876/
豊橋っこあつまってぇ~ Part95
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/06/01(木) 17:21:25.47ID:j47OkFbo
252名無しさん
2023/06/03(土) 07:02:55.79ID:hNVPPkyy 2022年 都市別転出入超過数
ttps://www.stat.go.jp/data/idou/2022np/jissu/youyaku/index.htm
<転出超過>
神戸市 -3714
広島市 -2522
岡山市 -2467
京都市 -2228
静岡市 -1379
新潟市 -754
名古屋市 -551
2022年 都道府県別転出入超過数
ttps://www.stat.go.jp/data/idou/2022np/jissu/youyaku/index.htm
都道府県別転出超過数ワースト5
1位広島県 -9207
2位愛知県 -7910
3位福島県 -6733
4位新潟県 -5830
5位兵庫県 -5625
ttps://www.stat.go.jp/data/idou/2022np/jissu/youyaku/index.htm
<転出超過>
神戸市 -3714
広島市 -2522
岡山市 -2467
京都市 -2228
静岡市 -1379
新潟市 -754
名古屋市 -551
2022年 都道府県別転出入超過数
ttps://www.stat.go.jp/data/idou/2022np/jissu/youyaku/index.htm
都道府県別転出超過数ワースト5
1位広島県 -9207
2位愛知県 -7910
3位福島県 -6733
4位新潟県 -5830
5位兵庫県 -5625
253名無しさん
2023/06/03(土) 07:32:00.99ID:VTk96GOM 高速道路か完全に死ぬと国1と23号に全部集中するからそこに繋がる道が全部渋滞すんだよな
254名無しさん
2023/06/03(土) 07:43:21.68ID:8qiynNsy255名無しさん
2023/06/03(土) 07:44:30.43ID:h16xp9wq >>251
ヒェッ...
ヒェッ...
256名無しさん
2023/06/03(土) 07:51:46.85ID:si6HpcJj 遊水地が機能して放水路の水位もぎりぎり保たれた。設楽ダムが出来たらもうちょっと余裕が出てくるだろう
257名無しさん
2023/06/03(土) 07:58:28.29ID:xavjQouZ これだけの豪雨で河川が持ちこたえたのは
治水がしっかりしてたからだろう
一昔前だったら街が壊滅しててもおかしくなかった
公共事業はやはり重要だった
治水がしっかりしてたからだろう
一昔前だったら街が壊滅しててもおかしくなかった
公共事業はやはり重要だった
258名無しさん
2023/06/03(土) 08:02:49.67ID:si6HpcJj けったーで下条見てきたけど水没車がチラホラあった。
冠水ランプ無視して突っ込んだんだろ無謀だわ
冠水ランプ無視して突っ込んだんだろ無謀だわ
259名無しさん
2023/06/03(土) 08:11:03.30ID:ebzwdHPL260名無しさん
2023/06/03(土) 08:11:38.18ID:8qiynNsy 霞、遊水地の地区には申し訳ないが先人の知恵が機能するのが分かった
261名無しさん
2023/06/03(土) 08:15:00.47ID:xXvdp14t 今起きたけどもう雨止んでんじゃん
いまどんな状況?
いまどんな状況?
262名無しさん
2023/06/03(土) 08:28:16.67ID:esIDJSDg 前田南のミニストップで1台お亡くなりになってたな
264名無しさん
2023/06/03(土) 08:39:32.33ID:vbsmJaIv 遊水池って概念がいかに先人が苦労して考えられたシステムかよくわかるな
苗付けしたばかりかもしれないけど今回みたいなので霞堰のシステム無かったら確実に豊川放水路で大規模氾濫してただろう
苗付けしたばかりかもしれないけど今回みたいなので霞堰のシステム無かったら確実に豊川放水路で大規模氾濫してただろう
265名無しさん
2023/06/03(土) 08:46:13.61ID:kbKQ17t+ 上岡龍太郎が草野球ちくわ杯で遠征していたときの球場は
岩田運動公園?城の隣の公園?
岩田運動公園?城の隣の公園?
266名無しさん
2023/06/03(土) 08:55:29.39ID:Cwc4JXnd 浜道がえらい事になってる
267名無しさん
2023/06/03(土) 09:14:04.87ID:bPrOZfhk >>266
通れそうにない感じ?
通れそうにない感じ?
268名無しさん
2023/06/03(土) 09:15:45.72ID:Cwc4JXnd 車があちこちに止まってて通れない
下手に動かない方がいいよ
下手に動かない方がいいよ
269名無しさん
2023/06/03(土) 09:18:47.00ID:BBpOdgjU 柳生橋周り見てきたけど他の豪雨後みたいに水が残ってることはないんだな
豊橋排水は強いけどそれ以上に雨がエグかったってことか
豊橋排水は強いけどそれ以上に雨がエグかったってことか
270名無しさん
2023/06/03(土) 09:27:45.85ID:anPf8wVe271名無しさん
2023/06/03(土) 09:28:12.35ID:WGftYPtM 豊橋市下五位町、冠水です。
起きたら家の周り、池になってました。
起きたら家の周り、池になってました。
272名無しさん
2023/06/03(土) 09:31:46.92ID:EAD2sWlg 下条の辺りどうなってるの?
273名無しさん
2023/06/03(土) 09:36:17.99ID:7SmiPMs3274名無しさん
2023/06/03(土) 09:37:30.95ID:7SmiPMs3275名無しさん
2023/06/03(土) 09:38:20.16ID:7SmiPMs3 昨晩はエライ目に合ったわ。
今日も電車動かずに出勤できないでいる。
今日も電車動かずに出勤できないでいる。
276名無しさん
2023/06/03(土) 09:43:45.77ID:pnpRlLUQ 藤沢と牟呂の間らへん散歩してきたけどラ・ムーある道らへん5台くらい車止まってて片側交互通行みたいになってるわw
277名無しさん
2023/06/03(土) 09:50:44.51ID:YshrHZ8M まだ冠水してるところってあったりする?
278名無しさん
2023/06/03(土) 09:53:15.26ID:GT69gU6M 9時過ぎに汐田橋のカーマ寄ったら緊急避難かなんか解除されるまで店開けれませんって言われた
279名無しさん
2023/06/03(土) 09:55:25.10ID:Pz6h4YAi うちのまわり日常だわ普通の雨上がりって感じ。やっぱ低いとこなんて住んじゃだめだな。数十年に一度だろうが人生に一回でも家車が水没とか経験したくない。
280名無しさん
2023/06/03(土) 09:58:26.25ID:Ifvsad2r 八雲だんご買いに行きたかったのだが無理だろな
281名無しさん
2023/06/03(土) 10:02:18.36ID:vbsmJaIv 泥だんごなら買えそう
282名無しさん
2023/06/03(土) 10:02:57.78ID:YJ2tZtL2 計画的に川の水を溢水させる下条あたりの住宅は浸水被害にあった場合、市は保証してくれるの?
283名無しさん
2023/06/03(土) 10:05:07.78ID:GTsQ4sHE >>237
結局仕事は休んだ?
結局仕事は休んだ?
284名無しさん
2023/06/03(土) 10:07:08.34ID:8qiynNsy 甲羅の前の道路は無問題
シン渡津橋の前後、たぶんショパン辺りが通れないのか新栄の信号から北は身動できない状態
23号線に乗りたくて市民病院付近がやや渋滞
23号線高架だから強いわ
シン渡津橋の前後、たぶんショパン辺りが通れないのか新栄の信号から北は身動できない状態
23号線に乗りたくて市民病院付近がやや渋滞
23号線高架だから強いわ
285名無しさん
2023/06/03(土) 10:14:17.05ID:pnpRlLUQ Twitterみると23号もみんなそこ行くから渋滞やばいみたい
286名無しさん
2023/06/03(土) 10:16:49.25ID:dT/s8Obv287名無しさん
2023/06/03(土) 10:17:45.16ID:1anqNMrC 下条の辺りの家はどこも盛土してあるから浸水はまずしない。
田畑が水没しても山からの肥えた土が水と共に運ばれてきて生育が良くなるメリットもある。
田畑が水没しても山からの肥えた土が水と共に運ばれてきて生育が良くなるメリットもある。
288名無しさん
2023/06/03(土) 10:39:07.93ID:8qiynNsy 新栄方面から23号線乗るの渋滞らしい
目の前にあるのに乗れない、100m進むのに20分以上かかっていると知人からメール来たw
23号線と高速に集中してるのかな
目の前にあるのに乗れない、100m進むのに20分以上かかっていると知人からメール来たw
23号線と高速に集中してるのかな
289名無しさん
2023/06/03(土) 10:41:39.97ID:vbsmJaIv290名無しさん
2023/06/03(土) 10:46:32.78ID:B8P3d2sn 霞堤の底力を知った治水は偉大だ
292名無しさん
2023/06/03(土) 11:12:33.89ID:obavAGR6293名無しさん
2023/06/03(土) 11:23:38.81ID:c7v6OGyI 豊橋死者1名だって
災害派遣要請も出てるとか
災害派遣要請も出てるとか
294名無しさん
2023/06/03(土) 11:32:51.31ID:ut7IOcTz 下条東町で田んぼに沈んだワゴンRの中で1人亡くなってたね
メ~テレで現場中継やってた
下条のファミマから玉川に向かって通ってる道路の牟呂用水にかかる橋の手前だね
道路から大分外れたところに停まっていたけどまだ増水する前に田んぼの脇道に停めて出られなくなった雰囲気だね
メ~テレで現場中継やってた
下条のファミマから玉川に向かって通ってる道路の牟呂用水にかかる橋の手前だね
道路から大分外れたところに停まっていたけどまだ増水する前に田んぼの脇道に停めて出られなくなった雰囲気だね
295名無しさん
2023/06/03(土) 11:34:27.33ID:02bm+xqz 田んぼが心配だったのかな
296名無しさん
2023/06/03(土) 11:34:49.90ID:Fe/DZylp 今同じワゴンR中京テレビでも中継やってるわ
297名無しさん
2023/06/03(土) 11:35:20.46ID:AY0ZRn88298名無しさん
2023/06/03(土) 12:02:29.33ID:BCn5OJUp 東愛知新聞サブアカの2時間前の投稿で下条街道ミニストップあたりで通行止めってある。
トヨタの通れた道マップの信頼性はそんなもんか
トヨタの通れた道マップの信頼性はそんなもんか
299名無しさん
2023/06/03(土) 12:09:55.26ID:FTLy4fwq >>298
牛川のミニストップは高い位置に有るから多少離れたところの目安かな
そこから下条に向かって北上したCARBOXのある鷺橋北の交差点付近は豊川に向かって流れ込む水路が集まってくるところだから道路冠水はし易いね
牛川のミニストップは高い位置に有るから多少離れたところの目安かな
そこから下条に向かって北上したCARBOXのある鷺橋北の交差点付近は豊川に向かって流れ込む水路が集まってくるところだから道路冠水はし易いね
300名無しさん
2023/06/03(土) 12:24:16.03ID:frP+ZlmE まだ外に出ない方がいいか
301名無しさん
2023/06/03(土) 12:33:16.72ID:kZgaLRiq アリーナとか無意味なもの作るより
冠水しないように
放水路を作る方が先だら
冠水しないように
放水路を作る方が先だら
303名無しさん
2023/06/03(土) 12:38:33.09ID:rL5X0sH4304名無しさん
2023/06/03(土) 13:58:35.30ID:UFzVQCjI 多米峠も落石か何かで通れないみたいなこと聞いたけどもう通れるのか?
305名無しさん
2023/06/03(土) 14:02:04.00ID:DF8RyFDM やっぱり豊橋は水害に弱いね
306名無しさん
2023/06/03(土) 14:04:55.62ID:gBkI6oEx アリーナの予定地の豊橋公園の朝倉川を挟んだ対岸の牛川の田んぼは恐らくアリーナ作る時に駐車場等で使う計画が有ったと思われるが実はあの辺りは霞堤の遊水地で降雨時は水没して他の地域を水害から守るのが今回もはっきりしたね
307名無しさん
2023/06/03(土) 14:10:24.38ID:T6N24FG+ 中心地が海抜低いものね
308名無しさん
2023/06/03(土) 14:17:40.65ID:Y1VZJgdz 一級河川の河口の街だからしょうがない
荒川みたいに埼玉犠牲にして東京下町守るみたいな備えはない
荒川みたいに埼玉犠牲にして東京下町守るみたいな備えはない
309名無しさん
2023/06/03(土) 14:19:07.68ID:tRsA/eXJ これからもこういう豪雨災害が増えるのかな
怖いね
45年前の2.2倍、増える線状降水帯 地球温暖化の影響か
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0fc5a0dc2c5db847c16a350b704ce94421e411f
怖いね
45年前の2.2倍、増える線状降水帯 地球温暖化の影響か
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0fc5a0dc2c5db847c16a350b704ce94421e411f
310名無しさん
2023/06/03(土) 14:36:02.92ID:5TUmOmzM 今回は放水路が良い働きをしてくれたが次は耐えてくれるか心配ではあるな
311名無しさん
2023/06/03(土) 14:54:22.60ID:D3jxUWVM 遊水地や霞堤の有り難さは良くわかったが
放水路は農家が提供した農地潰して作っているのだからそのくらい役に立たないと意味がないよな
放水路は農家が提供した農地潰して作っているのだからそのくらい役に立たないと意味がないよな
312名無しさん
2023/06/03(土) 15:01:05.42ID:rAPNNW/x 豊川の方は台地だから土地が高いところにあるらしい
モールもできたし引っ越したいな
モールもできたし引っ越したいな
313名無しさん
2023/06/03(土) 15:07:23.21ID:0MB97PM7 少し高いところなら高師や東田牛川で良いな
314名無しさん
2023/06/03(土) 15:15:19.46ID:W0EHXrVq 不便だからなぁ。
315名無しさん
2023/06/03(土) 15:19:26.41ID:eT2OGEIQ316名無しさん
2023/06/03(土) 15:20:17.77ID:Cwc4JXnd 梅田川周辺悲惨だな
317名無しさん
2023/06/03(土) 15:34:21.99ID:jX7AcIHG319名無しさん
2023/06/03(土) 15:50:16.82ID:eT2OGEIQ >>317
土地利用するには不適切だと判断したのは、豊橋公園の中で川に近い部分だよ
不適切な部分にアリーナを建てないためと、ついでに球場の再整備につなげるために、豊橋球場のある場所にアリーナを建てる案が出た
そして豊橋球場の移転を決める前の案でも、豊橋公園内に公園利用者のための駐車場を作る案はあって、アリーナ利用のらための渋滞を避けるためにアリーナ用の駐車場は作らないことになってた
豊橋球場を移転させる案でも、駐車場は公園利用者分だけになっててアリーナ利用者の分はないように見える
だから、アリーナ用の駐車場確保のために豊橋球場を移転させるわけじゃないと考えられるよ
土地利用するには不適切だと判断したのは、豊橋公園の中で川に近い部分だよ
不適切な部分にアリーナを建てないためと、ついでに球場の再整備につなげるために、豊橋球場のある場所にアリーナを建てる案が出た
そして豊橋球場の移転を決める前の案でも、豊橋公園内に公園利用者のための駐車場を作る案はあって、アリーナ利用のらための渋滞を避けるためにアリーナ用の駐車場は作らないことになってた
豊橋球場を移転させる案でも、駐車場は公園利用者分だけになっててアリーナ利用者の分はないように見える
だから、アリーナ用の駐車場確保のために豊橋球場を移転させるわけじゃないと考えられるよ
320名無しさん
2023/06/03(土) 15:50:41.71ID:lHwZJmdn 昨日、名古屋からの帰宅経路で名鉄が伊那まで動いているときに伊那まで迎えに来てくれってラインしたんだけどすぐに線路が冠水して終点が本宿に変更なって帰宅を諦めた。
今思えばこの画像みたら伊那のすぐ近くじゃん。
迎えに来てもらわなくて良かった。
>>251
https://i.imgur.com/1deI2LQ.jpg
https://i.imgur.com/jrUDgJd.jpg
https://i.imgur.com/R3wPGAN.jpg
今思えばこの画像みたら伊那のすぐ近くじゃん。
迎えに来てもらわなくて良かった。
>>251
https://i.imgur.com/1deI2LQ.jpg
https://i.imgur.com/jrUDgJd.jpg
https://i.imgur.com/R3wPGAN.jpg
321名無しさん
2023/06/03(土) 15:56:15.02ID:Ptwb4IGE 佐奈川オーバーフロー今日の時点で23号の歩道まで水面になってた
322名無しさん
2023/06/03(土) 16:02:17.87ID:6pYkHgYZ むしろ被害がこれぐらいで済んでよかったまである
家屋の方はそこまでの被害じゃないら?
家屋の方はそこまでの被害じゃないら?
323名無しさん
2023/06/03(土) 16:07:09.65ID:d97BBLtq >>320
どんだけテレビや行政が危険だって注意してもこういうやつっているんだよね。突発的な災害じゃなく前々から言われてたのに。こいつら車潰すほどの至急の用事だったのか?帰宅しなきゃいけなかったのか?自業自得としか言いようがないな。
どんだけテレビや行政が危険だって注意してもこういうやつっているんだよね。突発的な災害じゃなく前々から言われてたのに。こいつら車潰すほどの至急の用事だったのか?帰宅しなきゃいけなかったのか?自業自得としか言いようがないな。
324名無しさん
2023/06/03(土) 16:08:35.95ID:4YeKX+RX 牟呂用水ピンチだったを除けば神野新田はほぼ無傷
田のダム効果を知ったわ
アクアリーナ辺りもっと大型施設作っても大丈夫だ
田のダム効果を知ったわ
アクアリーナ辺りもっと大型施設作っても大丈夫だ
325名無しさん
2023/06/03(土) 16:10:09.04ID:Ptwb4IGE 国道ほど側溝すらない雨水ガン無視設計多いんだよな愛知って
327名無しさん
2023/06/03(土) 16:13:31.67ID:XznwNcIB >>309
これからも豊橋はたびたび水没の恐怖と戦わないといけないのかな
これからも豊橋はたびたび水没の恐怖と戦わないといけないのかな
328名無しさん
2023/06/03(土) 16:15:12.64ID:fuCPLgpP >>320
怖すぎ
怖すぎ
329名無しさん
2023/06/03(土) 16:19:51.93ID:vZRMLG0U >>319
アリーナが川に近いと防災上危険だから豊橋球場移転じゃなかったかな
とにかく朝倉川の堤防を思い切り高くすれば解決するだろうという甘い考えでアリーナの話を進めたから牛川の霞堤や遊水地が置き去りになった形は変わらないね
つまり朝倉川の堤防を強化するのが前提でアリーナ誘致したら堤防強化は無理となったって事
アリーナが川に近いと防災上危険だから豊橋球場移転じゃなかったかな
とにかく朝倉川の堤防を思い切り高くすれば解決するだろうという甘い考えでアリーナの話を進めたから牛川の霞堤や遊水地が置き去りになった形は変わらないね
つまり朝倉川の堤防を強化するのが前提でアリーナ誘致したら堤防強化は無理となったって事
330名無しさん
2023/06/03(土) 16:21:43.10ID:q32ymzzd 豊橋に住む以上水害の危険からは逃れられないね。
332名無しさん
2023/06/03(土) 16:27:19.68ID:JU5Vc64W 豊川スレで見たけど豊川は高台で良さそうだね
333名無しさん
2023/06/03(土) 16:31:01.01ID:QiYN1trE 藤沢とか神ノ輪あたりは農地として開発したが人が住むところではなかったはず
元々は中野あたりに住んで農作業だけ坂を降りたところの農地で行っていたから水没は土地が肥えるから構わなかった
その農地を住宅地にしたら目も当てられんわな
元々は中野あたりに住んで農作業だけ坂を降りたところの農地で行っていたから水没は土地が肥えるから構わなかった
その農地を住宅地にしたら目も当てられんわな
334名無しさん
2023/06/03(土) 16:31:28.45ID:dywP15JM 津波も豪雨も両方対策せにゃな
低地は悩みが多くてヤダヤダ
低地は悩みが多くてヤダヤダ
335名無しさん
2023/06/03(土) 16:34:04.13ID:goVgXTix 東田すみのおれ本当の意味で高みの見物
336名無しさん
2023/06/03(土) 16:37:14.25ID:7mXtLEIS 車ダメになった人って、保険とかでなんとかなりそう?
自動車税払った後にこれはちょっとね
自動車税払った後にこれはちょっとね
337名無しさん
2023/06/03(土) 16:38:07.26ID:K+0oXZyg 幸曙三ノ輪北山高師向山東田牛川小鷹野などは台地で水害は無いけどな
豊橋と一括りにするのは無理がある
というか豊橋の細かい話をするためにこのスレがある
逆に小坂井は国一が総合青山病院とともに水没しているから豊川でくくるのも無理で無駄
豊川の細かい部分は豊川スレでやれ
豊橋と一括りにするのは無理がある
というか豊橋の細かい話をするためにこのスレがある
逆に小坂井は国一が総合青山病院とともに水没しているから豊川でくくるのも無理で無駄
豊川の細かい部分は豊川スレでやれ
338名無しさん
2023/06/03(土) 16:42:43.32ID:IxjnpxDw 同じ埋め立ての農地でも新栄や馬見塚の方は排水がしっかりしているのか水没の話は余り聞かないな
あの辺りは開発が江戸時代から始まっているはずだから何回か嵩上げしているんだろうな
あの辺りは開発が江戸時代から始まっているはずだから何回か嵩上げしているんだろうな
339名無しさん
2023/06/03(土) 16:43:23.59ID:whgJ0xt1 自然災害関連はオプション付けないと駄目なんじゃないかな保険
340名無しさん
2023/06/03(土) 16:44:02.84ID:Y4DZC89f ほとんどが海抜15m以上の台地で水害の心配がほとんど無い
大昔から豊川稲荷が鎮座してきただけのことはある
便利で災害にも強い暮らしやすい豊川
豊川市標高マップ
https://www.city.toyokawa.lg.jp/smph/kurashi/anzenanshin/bosai/bosaihazardmap/hyokomap.html
一方、市の中心部は海抜0メートルで埋め立て地も多い脆弱な地盤の豊橋
今回のような集中豪雨による水害だけでなく地震による液状化、津波による災害も想定される
不便で住みにくい、自分や家族の命を守るために住んではいけない土地、それが豊橋
豊橋市標高マップ
https://www.city.toyohashi.lg.jp/secure/8584/hyoukou-zenshi.pdf
大昔から豊川稲荷が鎮座してきただけのことはある
便利で災害にも強い暮らしやすい豊川
豊川市標高マップ
https://www.city.toyokawa.lg.jp/smph/kurashi/anzenanshin/bosai/bosaihazardmap/hyokomap.html
一方、市の中心部は海抜0メートルで埋め立て地も多い脆弱な地盤の豊橋
今回のような集中豪雨による水害だけでなく地震による液状化、津波による災害も想定される
不便で住みにくい、自分や家族の命を守るために住んではいけない土地、それが豊橋
豊橋市標高マップ
https://www.city.toyohashi.lg.jp/secure/8584/hyoukou-zenshi.pdf
342名無しさん
2023/06/03(土) 16:51:13.94ID:UTdu130h 豊川は小坂井だけなんだな
豊橋の地図とは全然色が違う
豊橋の地図とは全然色が違う
343名無しさん
2023/06/03(土) 16:52:34.32ID:DtCnbOl0 そら豊橋南部は標高が高いから色は違うだろ
344名無しさん
2023/06/03(土) 16:55:10.19ID:db43Jq33 中心部が弱いね
345名無しさん
2023/06/03(土) 16:56:59.87ID:Lvy3YuVl 台地は洪水等で水をかぶる事が無いから土地が痩せていたと考えられるな
低地なら水もひきやすいし重機のない時代は豊橋のような低地の多いところを農地にして栄えた事が想像できる
低地なら水もひきやすいし重機のない時代は豊橋のような低地の多いところを農地にして栄えた事が想像できる
346名無しさん
2023/06/03(土) 16:57:03.48ID:ebzwdHPL そういや市電の停留所が東田坂上だったな
あの辺1段上がってるんだな
あの辺1段上がってるんだな
347名無しさん
2023/06/03(土) 16:57:27.15ID:vLg71F2U 高師は何年か前に台風で崖崩れした所あるよあと竜巻被害出たな
昨日CBCが中継してた所は避けたけどローソンから精文館向って行くところ
歩道側寄り大きい石がゴロゴロ落ちてるから注意
昨日CBCが中継してた所は避けたけどローソンから精文館向って行くところ
歩道側寄り大きい石がゴロゴロ落ちてるから注意
348名無しさん
2023/06/03(土) 16:57:36.40ID:w/4ROiVp 豊川の中心部ってどこになるの?
350名無しさん
2023/06/03(土) 16:59:41.04ID:mexhTFpH 中心部がほとんど海抜ゼロで外れが山の豊橋
中心部を含めほとんど高台で外れの一部が低地の豊川
中心部を含めほとんど高台で外れの一部が低地の豊川
351名無しさん
2023/06/03(土) 17:01:08.13ID:Ptwb4IGE そりゃあみんな大好き免許センターのあたりよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で ★2 [お断り★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★7 [ぐれ★]
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 ★3 [お断り★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 [おっさん友の会★]
- 【外交】元台湾総統・馬英九氏、高市首相発言に「台湾を危険にさらす」台湾海峡の問題は「両岸の中国人が自ら話し合うべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★8 [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちフログロ学力テスト🧪★5
- エッヂ落ちた?
- 高市早苗がいつまで引きこもってるかガチ予想スレ [358382861]
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
- 中国発の日本行きチケット、50万枚キャンセルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww✈ [329329848]
- 【ぺこ専🐰】なんG 兎田ぺこら実況スレ🏡【ホロライブ▶】
