豊橋についてまったり語り合いましょう。
次スレは>>980が、立てられない場合は次を指名。
前スレ
豊橋っこあつまってぇ~ Part94
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1683280876/
豊橋っこあつまってぇ~ Part95
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/06/01(木) 17:21:25.47ID:j47OkFbo
281名無しさん
2023/06/03(土) 10:02:18.36ID:vbsmJaIv 泥だんごなら買えそう
282名無しさん
2023/06/03(土) 10:02:57.78ID:YJ2tZtL2 計画的に川の水を溢水させる下条あたりの住宅は浸水被害にあった場合、市は保証してくれるの?
283名無しさん
2023/06/03(土) 10:05:07.78ID:GTsQ4sHE >>237
結局仕事は休んだ?
結局仕事は休んだ?
284名無しさん
2023/06/03(土) 10:07:08.34ID:8qiynNsy 甲羅の前の道路は無問題
シン渡津橋の前後、たぶんショパン辺りが通れないのか新栄の信号から北は身動できない状態
23号線に乗りたくて市民病院付近がやや渋滞
23号線高架だから強いわ
シン渡津橋の前後、たぶんショパン辺りが通れないのか新栄の信号から北は身動できない状態
23号線に乗りたくて市民病院付近がやや渋滞
23号線高架だから強いわ
285名無しさん
2023/06/03(土) 10:14:17.05ID:pnpRlLUQ Twitterみると23号もみんなそこ行くから渋滞やばいみたい
286名無しさん
2023/06/03(土) 10:16:49.25ID:dT/s8Obv287名無しさん
2023/06/03(土) 10:17:45.16ID:1anqNMrC 下条の辺りの家はどこも盛土してあるから浸水はまずしない。
田畑が水没しても山からの肥えた土が水と共に運ばれてきて生育が良くなるメリットもある。
田畑が水没しても山からの肥えた土が水と共に運ばれてきて生育が良くなるメリットもある。
288名無しさん
2023/06/03(土) 10:39:07.93ID:8qiynNsy 新栄方面から23号線乗るの渋滞らしい
目の前にあるのに乗れない、100m進むのに20分以上かかっていると知人からメール来たw
23号線と高速に集中してるのかな
目の前にあるのに乗れない、100m進むのに20分以上かかっていると知人からメール来たw
23号線と高速に集中してるのかな
289名無しさん
2023/06/03(土) 10:41:39.97ID:vbsmJaIv290名無しさん
2023/06/03(土) 10:46:32.78ID:B8P3d2sn 霞堤の底力を知った治水は偉大だ
292名無しさん
2023/06/03(土) 11:12:33.89ID:obavAGR6293名無しさん
2023/06/03(土) 11:23:38.81ID:c7v6OGyI 豊橋死者1名だって
災害派遣要請も出てるとか
災害派遣要請も出てるとか
294名無しさん
2023/06/03(土) 11:32:51.31ID:ut7IOcTz 下条東町で田んぼに沈んだワゴンRの中で1人亡くなってたね
メ~テレで現場中継やってた
下条のファミマから玉川に向かって通ってる道路の牟呂用水にかかる橋の手前だね
道路から大分外れたところに停まっていたけどまだ増水する前に田んぼの脇道に停めて出られなくなった雰囲気だね
メ~テレで現場中継やってた
下条のファミマから玉川に向かって通ってる道路の牟呂用水にかかる橋の手前だね
道路から大分外れたところに停まっていたけどまだ増水する前に田んぼの脇道に停めて出られなくなった雰囲気だね
295名無しさん
2023/06/03(土) 11:34:27.33ID:02bm+xqz 田んぼが心配だったのかな
296名無しさん
2023/06/03(土) 11:34:49.90ID:Fe/DZylp 今同じワゴンR中京テレビでも中継やってるわ
297名無しさん
2023/06/03(土) 11:35:20.46ID:AY0ZRn88298名無しさん
2023/06/03(土) 12:02:29.33ID:BCn5OJUp 東愛知新聞サブアカの2時間前の投稿で下条街道ミニストップあたりで通行止めってある。
トヨタの通れた道マップの信頼性はそんなもんか
トヨタの通れた道マップの信頼性はそんなもんか
299名無しさん
2023/06/03(土) 12:09:55.26ID:FTLy4fwq >>298
牛川のミニストップは高い位置に有るから多少離れたところの目安かな
そこから下条に向かって北上したCARBOXのある鷺橋北の交差点付近は豊川に向かって流れ込む水路が集まってくるところだから道路冠水はし易いね
牛川のミニストップは高い位置に有るから多少離れたところの目安かな
そこから下条に向かって北上したCARBOXのある鷺橋北の交差点付近は豊川に向かって流れ込む水路が集まってくるところだから道路冠水はし易いね
300名無しさん
2023/06/03(土) 12:24:16.03ID:frP+ZlmE まだ外に出ない方がいいか
301名無しさん
2023/06/03(土) 12:33:16.72ID:kZgaLRiq アリーナとか無意味なもの作るより
冠水しないように
放水路を作る方が先だら
冠水しないように
放水路を作る方が先だら
303名無しさん
2023/06/03(土) 12:38:33.09ID:rL5X0sH4304名無しさん
2023/06/03(土) 13:58:35.30ID:UFzVQCjI 多米峠も落石か何かで通れないみたいなこと聞いたけどもう通れるのか?
305名無しさん
2023/06/03(土) 14:02:04.00ID:DF8RyFDM やっぱり豊橋は水害に弱いね
306名無しさん
2023/06/03(土) 14:04:55.62ID:gBkI6oEx アリーナの予定地の豊橋公園の朝倉川を挟んだ対岸の牛川の田んぼは恐らくアリーナ作る時に駐車場等で使う計画が有ったと思われるが実はあの辺りは霞堤の遊水地で降雨時は水没して他の地域を水害から守るのが今回もはっきりしたね
307名無しさん
2023/06/03(土) 14:10:24.38ID:T6N24FG+ 中心地が海抜低いものね
308名無しさん
2023/06/03(土) 14:17:40.65ID:Y1VZJgdz 一級河川の河口の街だからしょうがない
荒川みたいに埼玉犠牲にして東京下町守るみたいな備えはない
荒川みたいに埼玉犠牲にして東京下町守るみたいな備えはない
309名無しさん
2023/06/03(土) 14:19:07.68ID:tRsA/eXJ これからもこういう豪雨災害が増えるのかな
怖いね
45年前の2.2倍、増える線状降水帯 地球温暖化の影響か
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0fc5a0dc2c5db847c16a350b704ce94421e411f
怖いね
45年前の2.2倍、増える線状降水帯 地球温暖化の影響か
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0fc5a0dc2c5db847c16a350b704ce94421e411f
310名無しさん
2023/06/03(土) 14:36:02.92ID:5TUmOmzM 今回は放水路が良い働きをしてくれたが次は耐えてくれるか心配ではあるな
311名無しさん
2023/06/03(土) 14:54:22.60ID:D3jxUWVM 遊水地や霞堤の有り難さは良くわかったが
放水路は農家が提供した農地潰して作っているのだからそのくらい役に立たないと意味がないよな
放水路は農家が提供した農地潰して作っているのだからそのくらい役に立たないと意味がないよな
312名無しさん
2023/06/03(土) 15:01:05.42ID:rAPNNW/x 豊川の方は台地だから土地が高いところにあるらしい
モールもできたし引っ越したいな
モールもできたし引っ越したいな
313名無しさん
2023/06/03(土) 15:07:23.21ID:0MB97PM7 少し高いところなら高師や東田牛川で良いな
314名無しさん
2023/06/03(土) 15:15:19.46ID:W0EHXrVq 不便だからなぁ。
315名無しさん
2023/06/03(土) 15:19:26.41ID:eT2OGEIQ316名無しさん
2023/06/03(土) 15:20:17.77ID:Cwc4JXnd 梅田川周辺悲惨だな
317名無しさん
2023/06/03(土) 15:34:21.99ID:jX7AcIHG319名無しさん
2023/06/03(土) 15:50:16.82ID:eT2OGEIQ >>317
土地利用するには不適切だと判断したのは、豊橋公園の中で川に近い部分だよ
不適切な部分にアリーナを建てないためと、ついでに球場の再整備につなげるために、豊橋球場のある場所にアリーナを建てる案が出た
そして豊橋球場の移転を決める前の案でも、豊橋公園内に公園利用者のための駐車場を作る案はあって、アリーナ利用のらための渋滞を避けるためにアリーナ用の駐車場は作らないことになってた
豊橋球場を移転させる案でも、駐車場は公園利用者分だけになっててアリーナ利用者の分はないように見える
だから、アリーナ用の駐車場確保のために豊橋球場を移転させるわけじゃないと考えられるよ
土地利用するには不適切だと判断したのは、豊橋公園の中で川に近い部分だよ
不適切な部分にアリーナを建てないためと、ついでに球場の再整備につなげるために、豊橋球場のある場所にアリーナを建てる案が出た
そして豊橋球場の移転を決める前の案でも、豊橋公園内に公園利用者のための駐車場を作る案はあって、アリーナ利用のらための渋滞を避けるためにアリーナ用の駐車場は作らないことになってた
豊橋球場を移転させる案でも、駐車場は公園利用者分だけになっててアリーナ利用者の分はないように見える
だから、アリーナ用の駐車場確保のために豊橋球場を移転させるわけじゃないと考えられるよ
320名無しさん
2023/06/03(土) 15:50:41.71ID:lHwZJmdn 昨日、名古屋からの帰宅経路で名鉄が伊那まで動いているときに伊那まで迎えに来てくれってラインしたんだけどすぐに線路が冠水して終点が本宿に変更なって帰宅を諦めた。
今思えばこの画像みたら伊那のすぐ近くじゃん。
迎えに来てもらわなくて良かった。
>>251
https://i.imgur.com/1deI2LQ.jpg
https://i.imgur.com/jrUDgJd.jpg
https://i.imgur.com/R3wPGAN.jpg
今思えばこの画像みたら伊那のすぐ近くじゃん。
迎えに来てもらわなくて良かった。
>>251
https://i.imgur.com/1deI2LQ.jpg
https://i.imgur.com/jrUDgJd.jpg
https://i.imgur.com/R3wPGAN.jpg
321名無しさん
2023/06/03(土) 15:56:15.02ID:Ptwb4IGE 佐奈川オーバーフロー今日の時点で23号の歩道まで水面になってた
322名無しさん
2023/06/03(土) 16:02:17.87ID:6pYkHgYZ むしろ被害がこれぐらいで済んでよかったまである
家屋の方はそこまでの被害じゃないら?
家屋の方はそこまでの被害じゃないら?
323名無しさん
2023/06/03(土) 16:07:09.65ID:d97BBLtq >>320
どんだけテレビや行政が危険だって注意してもこういうやつっているんだよね。突発的な災害じゃなく前々から言われてたのに。こいつら車潰すほどの至急の用事だったのか?帰宅しなきゃいけなかったのか?自業自得としか言いようがないな。
どんだけテレビや行政が危険だって注意してもこういうやつっているんだよね。突発的な災害じゃなく前々から言われてたのに。こいつら車潰すほどの至急の用事だったのか?帰宅しなきゃいけなかったのか?自業自得としか言いようがないな。
324名無しさん
2023/06/03(土) 16:08:35.95ID:4YeKX+RX 牟呂用水ピンチだったを除けば神野新田はほぼ無傷
田のダム効果を知ったわ
アクアリーナ辺りもっと大型施設作っても大丈夫だ
田のダム効果を知ったわ
アクアリーナ辺りもっと大型施設作っても大丈夫だ
325名無しさん
2023/06/03(土) 16:10:09.04ID:Ptwb4IGE 国道ほど側溝すらない雨水ガン無視設計多いんだよな愛知って
327名無しさん
2023/06/03(土) 16:13:31.67ID:XznwNcIB >>309
これからも豊橋はたびたび水没の恐怖と戦わないといけないのかな
これからも豊橋はたびたび水没の恐怖と戦わないといけないのかな
328名無しさん
2023/06/03(土) 16:15:12.64ID:fuCPLgpP >>320
怖すぎ
怖すぎ
329名無しさん
2023/06/03(土) 16:19:51.93ID:vZRMLG0U >>319
アリーナが川に近いと防災上危険だから豊橋球場移転じゃなかったかな
とにかく朝倉川の堤防を思い切り高くすれば解決するだろうという甘い考えでアリーナの話を進めたから牛川の霞堤や遊水地が置き去りになった形は変わらないね
つまり朝倉川の堤防を強化するのが前提でアリーナ誘致したら堤防強化は無理となったって事
アリーナが川に近いと防災上危険だから豊橋球場移転じゃなかったかな
とにかく朝倉川の堤防を思い切り高くすれば解決するだろうという甘い考えでアリーナの話を進めたから牛川の霞堤や遊水地が置き去りになった形は変わらないね
つまり朝倉川の堤防を強化するのが前提でアリーナ誘致したら堤防強化は無理となったって事
330名無しさん
2023/06/03(土) 16:21:43.10ID:q32ymzzd 豊橋に住む以上水害の危険からは逃れられないね。
332名無しさん
2023/06/03(土) 16:27:19.68ID:JU5Vc64W 豊川スレで見たけど豊川は高台で良さそうだね
333名無しさん
2023/06/03(土) 16:31:01.01ID:QiYN1trE 藤沢とか神ノ輪あたりは農地として開発したが人が住むところではなかったはず
元々は中野あたりに住んで農作業だけ坂を降りたところの農地で行っていたから水没は土地が肥えるから構わなかった
その農地を住宅地にしたら目も当てられんわな
元々は中野あたりに住んで農作業だけ坂を降りたところの農地で行っていたから水没は土地が肥えるから構わなかった
その農地を住宅地にしたら目も当てられんわな
334名無しさん
2023/06/03(土) 16:31:28.45ID:dywP15JM 津波も豪雨も両方対策せにゃな
低地は悩みが多くてヤダヤダ
低地は悩みが多くてヤダヤダ
335名無しさん
2023/06/03(土) 16:34:04.13ID:goVgXTix 東田すみのおれ本当の意味で高みの見物
336名無しさん
2023/06/03(土) 16:37:14.25ID:7mXtLEIS 車ダメになった人って、保険とかでなんとかなりそう?
自動車税払った後にこれはちょっとね
自動車税払った後にこれはちょっとね
337名無しさん
2023/06/03(土) 16:38:07.26ID:K+0oXZyg 幸曙三ノ輪北山高師向山東田牛川小鷹野などは台地で水害は無いけどな
豊橋と一括りにするのは無理がある
というか豊橋の細かい話をするためにこのスレがある
逆に小坂井は国一が総合青山病院とともに水没しているから豊川でくくるのも無理で無駄
豊川の細かい部分は豊川スレでやれ
豊橋と一括りにするのは無理がある
というか豊橋の細かい話をするためにこのスレがある
逆に小坂井は国一が総合青山病院とともに水没しているから豊川でくくるのも無理で無駄
豊川の細かい部分は豊川スレでやれ
338名無しさん
2023/06/03(土) 16:42:43.32ID:IxjnpxDw 同じ埋め立ての農地でも新栄や馬見塚の方は排水がしっかりしているのか水没の話は余り聞かないな
あの辺りは開発が江戸時代から始まっているはずだから何回か嵩上げしているんだろうな
あの辺りは開発が江戸時代から始まっているはずだから何回か嵩上げしているんだろうな
339名無しさん
2023/06/03(土) 16:43:23.59ID:whgJ0xt1 自然災害関連はオプション付けないと駄目なんじゃないかな保険
340名無しさん
2023/06/03(土) 16:44:02.84ID:Y4DZC89f ほとんどが海抜15m以上の台地で水害の心配がほとんど無い
大昔から豊川稲荷が鎮座してきただけのことはある
便利で災害にも強い暮らしやすい豊川
豊川市標高マップ
https://www.city.toyokawa.lg.jp/smph/kurashi/anzenanshin/bosai/bosaihazardmap/hyokomap.html
一方、市の中心部は海抜0メートルで埋め立て地も多い脆弱な地盤の豊橋
今回のような集中豪雨による水害だけでなく地震による液状化、津波による災害も想定される
不便で住みにくい、自分や家族の命を守るために住んではいけない土地、それが豊橋
豊橋市標高マップ
https://www.city.toyohashi.lg.jp/secure/8584/hyoukou-zenshi.pdf
大昔から豊川稲荷が鎮座してきただけのことはある
便利で災害にも強い暮らしやすい豊川
豊川市標高マップ
https://www.city.toyokawa.lg.jp/smph/kurashi/anzenanshin/bosai/bosaihazardmap/hyokomap.html
一方、市の中心部は海抜0メートルで埋め立て地も多い脆弱な地盤の豊橋
今回のような集中豪雨による水害だけでなく地震による液状化、津波による災害も想定される
不便で住みにくい、自分や家族の命を守るために住んではいけない土地、それが豊橋
豊橋市標高マップ
https://www.city.toyohashi.lg.jp/secure/8584/hyoukou-zenshi.pdf
342名無しさん
2023/06/03(土) 16:51:13.94ID:UTdu130h 豊川は小坂井だけなんだな
豊橋の地図とは全然色が違う
豊橋の地図とは全然色が違う
343名無しさん
2023/06/03(土) 16:52:34.32ID:DtCnbOl0 そら豊橋南部は標高が高いから色は違うだろ
344名無しさん
2023/06/03(土) 16:55:10.19ID:db43Jq33 中心部が弱いね
345名無しさん
2023/06/03(土) 16:56:59.87ID:Lvy3YuVl 台地は洪水等で水をかぶる事が無いから土地が痩せていたと考えられるな
低地なら水もひきやすいし重機のない時代は豊橋のような低地の多いところを農地にして栄えた事が想像できる
低地なら水もひきやすいし重機のない時代は豊橋のような低地の多いところを農地にして栄えた事が想像できる
346名無しさん
2023/06/03(土) 16:57:03.48ID:ebzwdHPL そういや市電の停留所が東田坂上だったな
あの辺1段上がってるんだな
あの辺1段上がってるんだな
347名無しさん
2023/06/03(土) 16:57:27.15ID:vLg71F2U 高師は何年か前に台風で崖崩れした所あるよあと竜巻被害出たな
昨日CBCが中継してた所は避けたけどローソンから精文館向って行くところ
歩道側寄り大きい石がゴロゴロ落ちてるから注意
昨日CBCが中継してた所は避けたけどローソンから精文館向って行くところ
歩道側寄り大きい石がゴロゴロ落ちてるから注意
348名無しさん
2023/06/03(土) 16:57:36.40ID:w/4ROiVp 豊川の中心部ってどこになるの?
350名無しさん
2023/06/03(土) 16:59:41.04ID:mexhTFpH 中心部がほとんど海抜ゼロで外れが山の豊橋
中心部を含めほとんど高台で外れの一部が低地の豊川
中心部を含めほとんど高台で外れの一部が低地の豊川
351名無しさん
2023/06/03(土) 17:01:08.13ID:Ptwb4IGE そりゃあみんな大好き免許センターのあたりよ
353名無しさん
2023/06/03(土) 17:03:55.62ID:G1XeGqAs 高師原の真ん中で渥美線通ってる南栄はもっと商業化してもおかしくなかったけど学校集中してるのが阻害したんだろな
愛大が豊橋キャンパス手放せばショッピングモールを誘致してもおかしくない
愛大が豊橋キャンパス手放せばショッピングモールを誘致してもおかしくない
354名無しさん
2023/06/03(土) 17:05:31.38ID:H1l1Tpzz 愛大も名古屋に逃げてったからなあ
豊橋なんかに大学があっても無意味だから
コストコでも誘致したら良い
豊橋なんかに大学があっても無意味だから
コストコでも誘致したら良い
355名無しさん
2023/06/03(土) 17:08:51.98ID:SZJ8lc+q 今さら未来の無い豊橋なんぞに投資して進出する企業なんてないからあきらめな
とりあえずイオン系は商圏的に100パーセント無い
とりあえずイオン系は商圏的に100パーセント無い
356名無しさん
2023/06/03(土) 17:12:50.06ID:CJ0Px/ze357名無しさん
2023/06/03(土) 17:18:10.88ID:o2eFDYh0 あけぼのフィール隣のアパート二棟
そろそろお別れになりそうだぞ。
住人退去済みで画像のゴミ捨て場5/31付けで廃止だ
駐車場にも黄色ロープ張られていた
更地になる前に見納めしてこいよ、もしココの世話になったならな
ttps://goo.gl/maps/6gggita2NDL5jD5aA
そろそろお別れになりそうだぞ。
住人退去済みで画像のゴミ捨て場5/31付けで廃止だ
駐車場にも黄色ロープ張られていた
更地になる前に見納めしてこいよ、もしココの世話になったならな
ttps://goo.gl/maps/6gggita2NDL5jD5aA
358名無しさん
2023/06/03(土) 17:38:44.61ID:Ptwb4IGE 前芝の23号バイパス前まだ塞がってるのかよw
セブンイレブンもたまったもんじゃないな
セブンイレブンもたまったもんじゃないな
362名無しさん
2023/06/03(土) 17:52:55.81ID:ffhuRE8R 東海テレビが金沢の水につかった農地の取材してたがあそこは金沢霞堤
水に浸かって土が肥えるんだがな
他所の水害を抑制しているわけだし
水に浸かって土が肥えるんだがな
他所の水害を抑制しているわけだし
363名無しさん
2023/06/03(土) 17:56:43.75ID:P9oMsJuF まさか新幹線がこの時間になってもまだ正常に機能してないとは思わなかった
364名無しさん
2023/06/03(土) 17:58:03.34ID:P9oMsJuF >>362
霞堤って概念が東海エリアのテレビでも知らないんだろうね
霞堤って概念が東海エリアのテレビでも知らないんだろうね
365名無しさん
2023/06/03(土) 18:04:28.26ID:vLg71F2U 今日フィール行ってきたよあのアパート更地になるのか
たまにその横の道も通るわ
たまにその横の道も通るわ
366名無しさん
2023/06/03(土) 18:09:37.51ID:8QzW0XkK 大きい土砂崩れが無くてよかった
367名無しさん
2023/06/03(土) 18:16:59.52ID:a8SF9x9N 家立てるひとの最近の人の意見。
豊橋より豊川のほうが住みやすい。
てチラホラ聞く。
豊橋は道路が走りにくい。豊川は今どんどん道路作ってる。
豊橋より豊川のほうが住みやすい。
てチラホラ聞く。
豊橋は道路が走りにくい。豊川は今どんどん道路作ってる。
368名無しさん
2023/06/03(土) 18:17:47.12ID:gjtqiuLm369名無しさん
2023/06/03(土) 18:22:32.60ID:NMfeDEle 豊橋スレは優しいな
豊川スレは有頂天になってて見苦しい
豊川スレは有頂天になってて見苦しい
370名無しさん
2023/06/03(土) 18:31:08.03ID:Fh8fAvZ3 災害が起きて人も死んでるのに、災害をネタに豊川スレを荒らす125人でなしニキ
371名無しさん
2023/06/03(土) 18:32:08.96ID:AwHDK7t6 昔から代々住んでる人は仕方ないが、下条東町に土地が安い、田園風景でのどかだから丁寧な暮らしができると言って、わざわざ家を建てた同僚いるわ
土地選びの時に俺が下条はやめとけと言った意味がやっと実感できたみたい
土地選びの時に俺が下条はやめとけと言った意味がやっと実感できたみたい
372名無しさん
2023/06/03(土) 18:32:25.07ID:w/4ROiVp このスレ限定だけど豊橋豊川って日本韓国、アメリカメキシコと似た感じなんだよね。こっちは気にしてないのになんかやたら噛みついてきて迷惑かけてうざがられる。
374名無しさん
2023/06/03(土) 18:38:58.04ID:SgGRTVlj 豊川は気にしてないのに
元旦から125回も荒らすし今回も小坂井水没と荒らしてくる
元旦から125回も荒らすし今回も小坂井水没と荒らしてくる
376名無しさん
2023/06/03(土) 18:47:09.01ID:P9oMsJuF >>371
しっかりと土地を上げてればまだマシかもだけど、さすがにあのデカい川が真横にあるような土地を新たに買うのは……
しっかりと土地を上げてればまだマシかもだけど、さすがにあのデカい川が真横にあるような土地を新たに買うのは……
377名無しさん
2023/06/03(土) 18:51:01.14ID:pZ5D7Aax 豊川市内に土地買う金を工面できなくて、仕方なく半値の神野新田に家建てた人知ってる(笑
あんなとこ、安くても不安すぎるだろ
あんなとこ、安くても不安すぎるだろ
378名無しさん
2023/06/03(土) 19:06:11.61ID:YPLvpVNz 道に所々放置されてる車って保険入ってないのかな
379名無しさん
2023/06/03(土) 19:10:44.69ID:Oyml5aPG 家から出てなくて流されてることにも気付いてなさそうなのがチラホラ
380名無しさん
2023/06/03(土) 19:22:22.35ID:8QzW0XkK 小坂井のマックのあるところは通れるようになったんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「高市さん負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 [樽悶★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★10 [ぐれ★]
- 【為替】対ドルで157円台、対ユーロ181円台に下落 財政悪化を警戒 [蚤の市★]
- トランプ氏「台湾侵攻すれば北京爆撃」“過激予告発言”報道がXで再燃「高市氏の1億倍やばい」 [七波羅探題★]
- フィフィ、中国の“日本産水産物輸入停止”措置に私見「中国依存しないとやっていけない企業は考えを改めて」 [Anonymous★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 ★2 [おっさん友の会★]
- 【悲報】倉田真由美「なんで高市は子供がいる家庭に2万円給付するの?子供がいる家庭ばかり優遇するのおかしくね?」 [802034645]
- 【高市点字】 ローカル鉄道会社「ホームに点字ブロックかぁ…。 150m施工すると1500万円!?😱 そんな金ないよぉ……」 [485983549]
- 【悲報】高市早苗「“なり得る”って言っただけでなんでそんなに叩くの?私女なんですけど!」 [616817505]
- 中国報道、高市首相を「毒苗」と中傷😡 [399259198]
- 【高市朗報】日経、暴騰気配wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- 【高市外交】日本の局長が有能だったとの事。わざと困り顔で頭を下げる写真を撮らせ、中国内で好印象も、世界は中国の態度を非難という構図 [219241683]
