豊橋っこあつまってぇ~ Part95

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/06/01(木) 17:21:25.47ID:j47OkFbo
豊橋についてまったり語り合いましょう。
次スレは>>980が、立てられない場合は次を指名。

前スレ
豊橋っこあつまってぇ~ Part94
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1683280876/
2023/06/03(土) 17:03:55.62ID:G1XeGqAs
高師原の真ん中で渥美線通ってる南栄はもっと商業化してもおかしくなかったけど学校集中してるのが阻害したんだろな
愛大が豊橋キャンパス手放せばショッピングモールを誘致してもおかしくない
354名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 17:05:31.38ID:H1l1Tpzz
愛大も名古屋に逃げてったからなあ
豊橋なんかに大学があっても無意味だから
コストコでも誘致したら良い
2023/06/03(土) 17:08:51.98ID:SZJ8lc+q
今さら未来の無い豊橋なんぞに投資して進出する企業なんてないからあきらめな
とりあえずイオン系は商圏的に100パーセント無い
2023/06/03(土) 17:12:50.06ID:CJ0Px/ze
>>353
それはあかん
軍都、豊橋
学都、豊橋が無くなる
南栄も藤沢と同じくらい賑わっていた時代があったのにどこで間違えちゃったのかねえ
読み間違すればこう差が出来る。モールも一緒だね
2023/06/03(土) 17:18:10.88ID:o2eFDYh0
あけぼのフィール隣のアパート二棟
そろそろお別れになりそうだぞ。
住人退去済みで画像のゴミ捨て場5/31付けで廃止だ
駐車場にも黄色ロープ張られていた

更地になる前に見納めしてこいよ、もしココの世話になったならな

ttps://goo.gl/maps/6gggita2NDL5jD5aA
2023/06/03(土) 17:38:44.61ID:Ptwb4IGE
前芝の23号バイパス前まだ塞がってるのかよw
セブンイレブンもたまったもんじゃないな
2023/06/03(土) 17:41:33.15ID:4HtFlR3O
>>351
あの辺りの姫街道だけ片側2車線
そんなに車線有っても姫街道って何も無いんだがな
2023/06/03(土) 17:47:15.33ID:iEaMuH3O
>>342
小坂井は豊川ではなかったことにするんだな
2023/06/03(土) 17:48:42.37ID:o6o0TIZL
>>350
本宮山や平尾音羽御津小坂井は豊川ではなかった事にするんだな
2023/06/03(土) 17:52:55.81ID:ffhuRE8R
東海テレビが金沢の水につかった農地の取材してたがあそこは金沢霞堤
水に浸かって土が肥えるんだがな
他所の水害を抑制しているわけだし
363名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 17:56:43.75ID:P9oMsJuF
まさか新幹線がこの時間になってもまだ正常に機能してないとは思わなかった
364名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 17:58:03.34ID:P9oMsJuF
>>362
霞堤って概念が東海エリアのテレビでも知らないんだろうね
2023/06/03(土) 18:04:28.26ID:vLg71F2U
今日フィール行ってきたよあのアパート更地になるのか
たまにその横の道も通るわ
2023/06/03(土) 18:09:37.51ID:8QzW0XkK
大きい土砂崩れが無くてよかった
2023/06/03(土) 18:16:59.52ID:a8SF9x9N
家立てるひとの最近の人の意見。
豊橋より豊川のほうが住みやすい。
てチラホラ聞く。


豊橋は道路が走りにくい。豊川は今どんどん道路作ってる。
368名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 18:17:47.12ID:gjtqiuLm
>>361
事実を書いただけだが?
豊橋にとっては不都合な事実かも知らんが
2023/06/03(土) 18:22:32.60ID:NMfeDEle
豊橋スレは優しいな
豊川スレは有頂天になってて見苦しい
370名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 18:31:08.03ID:Fh8fAvZ3
災害が起きて人も死んでるのに、災害をネタに豊川スレを荒らす125人でなしニキ
371名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 18:32:08.96ID:AwHDK7t6
昔から代々住んでる人は仕方ないが、下条東町に土地が安い、田園風景でのどかだから丁寧な暮らしができると言って、わざわざ家を建てた同僚いるわ

土地選びの時に俺が下条はやめとけと言った意味がやっと実感できたみたい
2023/06/03(土) 18:32:25.07ID:w/4ROiVp
このスレ限定だけど豊橋豊川って日本韓国、アメリカメキシコと似た感じなんだよね。こっちは気にしてないのになんかやたら噛みついてきて迷惑かけてうざがられる。
2023/06/03(土) 18:38:28.44ID:Z4gXC2pQ
>>372
今さら焦ってそんなに豊川市を気にしてもおせーんだけどね、豊橋w
豊川市は高みの見物。地理的にもw
374名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 18:38:58.04ID:SgGRTVlj
豊川は気にしてないのに
元旦から125回も荒らすし今回も小坂井水没と荒らしてくる
2023/06/03(土) 18:46:56.20ID:w/4ROiVp
>>373
すまんが俺は豊橋豊川関係なく低い土地に住んでるやつを見下してる。
376名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 18:47:09.01ID:P9oMsJuF
>>371
しっかりと土地を上げてればまだマシかもだけど、さすがにあのデカい川が真横にあるような土地を新たに買うのは……
2023/06/03(土) 18:51:01.14ID:pZ5D7Aax
豊川市内に土地買う金を工面できなくて、仕方なく半値の神野新田に家建てた人知ってる(笑
あんなとこ、安くても不安すぎるだろ
2023/06/03(土) 19:06:11.61ID:YPLvpVNz
道に所々放置されてる車って保険入ってないのかな
2023/06/03(土) 19:10:44.69ID:Oyml5aPG
家から出てなくて流されてることにも気付いてなさそうなのがチラホラ
2023/06/03(土) 19:22:22.35ID:8QzW0XkK
小坂井のマックのあるところは通れるようになったんだな
381名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 19:23:35.20ID:P9oMsJuF
放置車両避けながら走ってたみたいだけど全部退かしたのかな?
2023/06/03(土) 19:25:00.84ID:vuNcaPAo
>>378
レッカー業者もパンクで順番待ちですよ。
2023/06/03(土) 19:37:00.13ID:6+G4XrSs
>>368
どうでも良いことにこだわってどうする
2023/06/03(土) 19:39:37.85ID:Zf7BCYbj
>>371
微妙
下条東町は今回の水没した地域と牟呂用水より東の水没しない高い地域が両方有る
2023/06/03(土) 19:40:48.52ID:JF6s1x0N
>>375
そのとおり豊橋豊川でくくれないよな
くだらない事にこだわる必要はない
2023/06/03(土) 19:45:26.12ID:JF6s1x0N
>>381
ちょっと隅に移動させるだけならレッカー呼ばなくても自治体が地域住民と協力してやれば済むことなのにな
387名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 19:47:48.19ID:5O1+yp+F
埼玉みたいな内陸部でも低地は水没した模様
やっぱり豊川がいいね
388名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 19:49:23.25ID:EpCRx58w
>>386
それが理想だが朝から祭りの花火がうるせーだのごちゃごちゃ抜かす奴らがいるからねえ。
そういう奴が増えてるから無理だろうね。
2023/06/03(土) 19:52:52.44ID:nzStFZi0
洪積台地な牟呂台地と小坂井台地上(本宮山扇状地)は問題なかったが
大昔、海の中な豊川はじめとする河川沿いの沖積平野由来のところは今回の洪水でやられた
普通なら2月掛けての雨水をたった1日で降り込むなんてのは
1世紀の間に1~2回程度しか無いものと思いたい
2023/06/03(土) 19:56:30.09ID:IlozOrXD
朝からの大渋滞のおかげで今日の仕事は中止となったが・・・
これが吉と出るか凶と出るか?
仕事の最終的ケツは決まってるからこの一日の差はデカいんだよなあ
2023/06/03(土) 19:56:48.34ID:Nt9dMcsp
水が来ない高台というのは土地がやせて作物の育ちが悪く嫌われた
水がかぶるような低い土地は肥えて作物が育ちやすく好まれた
2023/06/03(土) 19:58:02.76ID:Lo7fUo8F
豊川が決壊して渡津や吉田方が水没するのを楽しみにしていたのに残念
393名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 20:00:46.53ID:xBsSd1OR
中心部を含めほとんど高台で外れの方の一部が低地の豊川

中心部がほとんど海抜ゼロで外れの方が山の豊橋

つまり水害で中心部が詰みやすいく、住みにくい危険な街が豊橋
394名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 20:02:05.51ID:P9oMsJuF
浜道や豊川でよく見る電照菊のビニールハウスが軒並み水没してたし中々農家さんは大変よね
磯部辺りのキャベツ畑も全て冠水してるし
車水没した人も悲惨だけど……
2023/06/03(土) 20:04:25.71ID:IlozOrXD
>>394
この水害、後々に影響しそうだよな
ますます野菜の値段高騰しそうな予感しか無い
2023/06/03(土) 20:09:35.12ID:vuNcaPAo
不謹慎で悪いが人が死なない程度で対策してる人には問題ないくらいの災害は時々起こった方がいいと思う。
地震とかガチのときの訓練になるし、復旧で金かかるから経済も回るし。
2023/06/03(土) 20:24:23.54ID:6+FNkX5+
>>393
水害は自治体の対策が試される
水没した小坂井はその証
398名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 20:28:35.01ID:P9oMsJuF
確かにそれは言えてはいるんだけど、さすがにちょっと今回は酷いですわw
避難したりとか避難訓練してても本当の避難の時には何処に行けばいいかわからなくなったりするし、多少の被害ならいいけどまだ交通機関が麻痺してるし
せめてもの救いは真夏じゃなくて最近増えてる地震も昨晩は無かった事か
399名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 20:31:13.74ID:P9oMsJuF
>>397
小坂井は排水ポンプが水没で作動してなかった可能性が指摘されてるね
ニュースで今調査中って言ってたよ
あの辺りや豊川コロナ周辺はちょっとの雨で冠水するから本格的な対策か今後求められそう
2023/06/03(土) 20:32:03.39ID:zrIM7J2v
朝から広域で段階的に避難指示出てたし避難場所知らんなんてのは自信の防災意識の欠如だよ
401名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 20:37:14.30ID:agj//P0O
>>399
国交省しっかりしてくれって感じ
402名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 20:40:09.58ID:UAkl+56Y
>>397
豊橋はどこが水没したんだっけ???(笑)
2023/06/03(土) 20:41:57.06ID:8xDw/b1x
>>402
ニュースくらい見ろ!ぼけ!唯一死人も出てるのに
2023/06/03(土) 20:46:33.61ID:OMXcOtKG
コンビニ魚はフェイク動画っぽいが…浸水の水があんなに透明な訳あるまいに
2023/06/03(土) 20:47:50.51ID:A/6UMT9u
避難所の前の道路が水没しててどうやって避難所するんだろう
406名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 20:53:59.58ID:KYZHHuvI
>>403
嘆かわしいな
被害は豊橋市の対策がマズかったということ
407名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 21:06:27.06ID:P9oMsJuF
自分みたく出先で巻き込まれて避難所に居た人もかなりいるから避難所わからないのは無能扱いはアカンよ
明日は我が身なんだから
2023/06/03(土) 21:10:29.46ID:Nu+3WZsX
>>406
亡くなってたのは田んぼ見に行ったからだな
行政がそこまで面倒見れないだろ
2023/06/03(土) 21:13:25.02ID:dwwHFaOX
>>402
潔く小坂井の失敗を認めろ
410名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 21:14:04.42ID:wQPjfc7L
豊川橋北の交差点市内に向かう方通行止めにしてたけどなんかあった?
事故にしてはパトカーいないし
2023/06/03(土) 21:20:12.65ID:MG9K6g8y
>>410
多分水没地域が有ったのではないかな
水が引いてもしばらく停めておく事があるよ
2023/06/03(土) 21:22:33.09ID:kbKQ17t+
>>353
愛大にはできれば笹島と車道を全て豊橋にまとめてほしいな
車道に中京テレビを移転して
空いたところに中日の新球場!
413名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 21:23:27.69ID:kNaA2ok7
>>408
呼びかけも足りなかったんじゃ

水没浸水とかなり被害出たと思うがどんなもんなんだろ
これは豊橋市政の責任だよな
2023/06/03(土) 21:23:49.54ID:fNvrvafi
先程テレ朝のサタステ
下条東町の空撮を豊川市と紹介していたな
他所から見たらどっちでも良い事なんだ
2023/06/03(土) 21:24:20.71ID:UDTj9/db
>>413
小坂井の水没
2023/06/03(土) 21:25:18.74ID:MZ13r6nq
>>413
小坂井の水没も他所のせいにしてたよな
417名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 21:26:12.61ID:yL5KV41g
>>415

>>416
これは豊橋にある整備局のせいだな(笑)
418名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 21:26:37.22ID:MqhQ3Y34
ほとんどが海抜15m以上の台地で水害の心配がほとんど無い
大昔から豊川稲荷が鎮座してきただけのことはある
イオンモールもでき、便利で災害にも強い暮らしやすい豊川

豊川市標高マップ
https://www.city.toyokawa.lg.jp/smph/kurashi/anzenanshin/bosai/bosaihazardmap/hyokomap.html


一方、市の中心部は海抜0メートルで埋め立て地も多い脆弱な地盤の豊橋
今回のような集中豪雨による水害だけでなく地震による液状化、津波による災害も想定される
街作りに失敗し、不便で住みにくい街
自分や家族の命を守るため、住んではいけない街

衰退待ったナシの文字通り沈没する街、それが豊橋


豊橋市標高マップ
https://www.city.toyohashi.lg.jp/secure/8584/hyoukou-zenshi.pdf
419名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 21:29:05.24ID:vkA0Dq/n
>>415
豊橋の水没
420名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 21:29:23.90ID:AA7k60Ap
>>416
豊橋の水没は豊橋のせいだよな
2023/06/03(土) 21:30:01.89ID:a8SF9x9N
豊橋にはモールもコストコもアウトレットも何もない。
みんな欲しがっとるのにマジで何もない。市外から人呼べるのにな。。。

誘致してほしい。
時代遅れの過去の焼き直しみたいなアリーナなんかいらない。
古い思考から脱せない田舎町がそういうもんまた活気あふれると勘違いしてつくるんよ。

周辺の市に抜かれてどんどん衰退しとる事実を認めて政策変えて行ってくれんと魅力なしの誰もすみたくない市となる。
422名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 21:37:04.78ID:+9eIoqJA
>>418
豊橋のゼロメートルと豊川の15メートルは大きい違いだね
ゼロメートルのところに企業も投資したくないから豊橋は発展しないんだね
2023/06/03(土) 21:41:05.01ID:M7E5shpe
>>417
そんなもん無い
424名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 21:44:21.91ID:pVtzhDAY
神野は夏になると新栄あたりまで異臭がするからなあ
2023/06/03(土) 21:44:53.71ID:o2eFDYh0
豊橋の中心街、柳生橋のあたりが大雨で冠水なんて事は
20年も前からちょくちょくあったこと。

もともと低地だった所に
都市開発のアスファルトとコンクリで水の逃げ場が無い。
近年はさらに気候変動()と太陽光施設の増殖も治水悪化の原因でしょ
426名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 21:46:18.68ID:9ZFEYtk0
>>423
あるよ
2023/06/03(土) 21:46:48.29ID:id3/9bgA
豊橋でくくるやつは頭悪い証拠
石巻や細谷も豊橋なんだが最初から纏めてしまうところが何とも頭悪いなw
428名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 21:47:10.42ID:OXe2Fes/
中心街が冠水するのに放置されてきたんだな
2023/06/03(土) 21:48:58.59ID:aMQJPQfN
具体的な地名が分からんから纏めて豊橋なんだろ
頭悪いなw
430名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 22:03:44.49ID:CiK+XI/W
どーすんだろね
これからもまた豪雨来そうだし
人口の多い中心市街地が低地だと被害が大きくなりそう
431名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 22:06:20.25ID:Tb/UuAWF
>>422
企業もだけど、個人的に住宅も立てたくはないな

浸水なんてニュースで見てもへーって感じだったが今回思い知ったわ
432名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 22:11:42.34ID:2QmiPRKP
>>427

>>429
で、豊橋の水没の責任はどーなの???
地域が分からんとか誤魔化してないでさー
2023/06/03(土) 22:23:54.08ID:KvVgIB15
余所者だから地名が分からんのだろ
2023/06/03(土) 22:24:34.89ID:dNb+p9US
>>421
本気で思ってるならこんな所で書いて満足するだけじゃなくて色んな会議・イベントに参加してかき回せ。まあ既存団体の力強くてハードル高いけどな
https://digital-em-campus.jp/emcampus/studio-manabi20230204/
2023/06/03(土) 22:27:05.54ID:ri+nl0cg
中心部とか中心市街地とか言われてもどこなんだよ
言ってる本人もわからんのだから誰も分からんな
2023/06/03(土) 22:36:04.41ID:8yGmCowe
「豊橋」で括る奴なんて豊橋の事わかってないのが良くわかったな
豊橋で中心部なんて誰も言わんから「はぁ」と言われておしまい
437名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 22:38:44.22ID:xHzLLG9K
ぷぷぷ、豊橋の中心部が低地なのは動かし難い事実w
可哀想w

あ、洪水で流されたらそこで農業出来るものね?w

えっさホイサッサ!!!って

ガンガレw
2023/06/03(土) 22:39:40.76ID:ikvpaMci
責任は誰にもないよ
そこに住んでちゃんと対応した人
そこに住んでる人にちゃんと避難を呼びかけた人
それぞれ責任を果たした
結果として生きてるならそれが結果
2023/06/03(土) 22:39:45.42ID:JJ6KdG5z
>>437
頭悪いなw
440名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 22:41:22.72ID:1JwJj4yu
>>435

>>436

だからなんだ???
豊橋なんて沈没してるような街だから適当でいいんだよwww
お前は海抜0mで怯えて暮らせwww
441名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 22:41:58.23ID:9ewqIc3g
>>439
反論も出来なのな雑魚
2023/06/03(土) 22:44:14.53ID:Lu6FYAbx
>>441
反論する価値のない雑魚w
2023/06/03(土) 22:45:02.80ID:8QzW0XkK
市は今回の冠水した場所を地図に記載してまとめてくれんかな
今回みたいなことがまた起きたときに迂回する判断がしやすくなるし
444名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 22:46:02.08ID:lTKCJRoJ
>>442
反論する脳みそも無い低学歴ニキwww
445名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 22:46:56.35ID:SSRgctrj
>>443
125ニキもどこが水没したか分からん!ってずっと言って五月蝿いからまとめて欲しいものだわ
2023/06/03(土) 22:47:58.78ID:BCn5OJUp
何日くらい山・崖付近に不要不急の用で近づかないほうがいいんかね
447名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 22:48:54.58ID:/nKJM4X1
住むなら低地よりも高台の方がいいだろ
農地だの栄養だの言ってるのはバカか
2023/06/03(土) 22:51:00.92ID:c/IBrJdF
>>418
江戸後期から低湿地を人力で一生懸命埋め立てて農地を増やし地域を豊かにしてきた先人の努力をあざ笑うような不謹慎発言
人格が疑われるな
449名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 22:55:10.74ID:QLdHTmhz
亡くなった方もいるような甚大な被害が発生した災害であったにも関わらず、この災害をネタに豊川スレを荒らす恥知らず罰当たりな125回人外ニキ
2023/06/03(土) 22:57:40.36ID:c102VBD9
>>447
そのとおり
何とかやらは高いところを好むw
451名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 22:57:58.97ID:Hc8O4Yxa
被害に遭われた方や死人を冒涜するような125
人格が崩壊しているな
452名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 22:58:51.75ID:9PYtcQK6
>>448
どの部分がなぜ不謹慎なのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況