戦国時代のいくさで積み上げられた死体の山があった

気候の条件が重なったのか、その山から死体の油が流れてきて小さな川のようになった
それが御油の語源となった

御遺体の油というわけだ