愛知県安城市 Part 34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/10/17(火) 02:08:12.59ID:v6M3EhsM
前スレ
愛知県安城市 Part 33
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1678231994/

愛知県安城市 Part 32
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1657421744/
2024/02/11(日) 22:41:34.55ID:PtRNtHH5
安城スレ、桜井の人っている?
人口比率的にどうしても中心市街地から北の地域は話題になるけど、桜井周辺の話題ってほとんどないから…
この前、ニュースONEで桜井のみつばち食堂が取り上げられていたからさ…
657名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 06:53:47.33ID:epMzel4t
桜井と言えば昔は市役所近辺に出かける時「安城に行ってくる」と表現してたけど
さすがに今の人は言わないよな
658名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 08:15:34.63ID:wFu5lY8Q
>>655
ロッキー電子ってまだやってるんだ。
659名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 08:16:21.39ID:wFu5lY8Q
>>654
やっぱり現物を見てから購入したい
2024/02/12(月) 08:31:36.84ID:YsvNUTjr
今要る、すぐ要る
661名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 11:35:54.10ID:EIFKQmom
岡崎民だがウェンディーズの評判はどうよ?
2024/02/12(月) 20:58:59.04ID:bLnHwNmH
>>648
ロピアは関東の会社だからか惣菜売場のプルコギピザの味が濃すぎ
2024/02/12(月) 22:32:04.55ID:WqdWeJW3
桜井駅はまだしも高棚のほうなんて何があるかすら知らない
664名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 23:17:02.95ID:LFbKlREU
高棚はデンソーと樹神亭
2024/02/13(火) 00:52:08.61ID:zH9Y5wu9
>>657
桜井は安城市と合併する前は碧海郡桜井町だったからね。
でも、安城は明治用水が通ってから発展したけど、桜井は縄文、弥生、古墳時代からの歴史がある。
666名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 07:56:56.16ID:UA7l7R8l
10年以上前になるんだけど、安城のエディオンにコンピューター自作の店があったと思うんだけど、どこにあったかなど どなたか知っていますか?
その担当者が、現在の横山にあるエディオンに回されてきたのは覚えてます。
2024/02/13(火) 08:27:12.12ID:TNu3uTNe
親の兄弟がほぼ市内に住んでるが、みんな互いを町名で呼んでる
安城っていうと>>657の通り、安城駅~市役所周辺のイメージ
ちなウチは未だに今村って呼ばれとるww
668名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:51:20.55ID:usEzObpt
>>666
エディオン安城住吉店じゃない?
Andyの2階。
669名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:39:28.43ID:liamfYBj
篠目の賃貸に引っ越したときに家主のおじいちゃんに土地の成り立ちとか色々語られたの思い出したわ
篠目と作野と段留とか
670名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:39:11.93ID:yM0amIfV
東刈谷のドンキにニトリが入るらしいけどうちからだと一号沿いのニトリと同じ距離だった
駐車場狭いし規模も小さそうだしドンキのおかけでガラ悪そうだし行く機会なさそう
671名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 16:52:25.86ID:UA7l7R8l
>>668
昔は安城住吉店のエディオン、もっと店舗が広くてdos vコーナーがあったのかなあ。
672名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 17:28:22.86ID:usEzObpt
>> 671
うん、あったと記憶してる。
今はエスカレーター上がって左手側がエディオンの店舗だけど、昔は右手側が店舗になっててもっと広かったんだよね。
その中にDOS/Vコーナーもあったはず。
673名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 18:02:27.52ID:UA7l7R8l
>>672
だんだん思い出してきたぞ。Dos Vコーナーって1番奥になかったかなぁ。窓のそばの。
674名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 18:46:33.63ID:usEzObpt
>>673
自分の記憶では、フロア西側の最奥だったような。
エスカレーターを降りた右手にすぐ家電エリアがあって、更にその右奥って感じ。

ちなみに刈谷の旧ロックタウンにあるエディオンの店員さんでPCに詳しい人がいて、その人も安城店に異動になったという記憶があるなぁ。
675名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 20:20:20.82ID:UA7l7R8l
>>674
安城に コンピュータ自作関連のお店が無くなるのはなぜでしょうか? 
2024/02/13(火) 20:49:28.08ID:B34XfZU/
>>670
へぇ~、そうなのね
あの敷地面積じゃドンキとしてもニトリとしても中途半端感が否めないな
一階もドンキが入って食品部門にしていればまだ利用価値があるのにね
あとあそこは駐車場激狭で車にニトリの家具なんか積み込むのに向いてないよね
677名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 21:06:31.64ID:usEzObpt
>>675
それはエディオンの経営判断としか言えないけどね。
DOS/Vパーツの売り上げと占有する面積を考慮して、撤退すべきという判断なんだろう。
実店舗じゃあどうやってもネット通販の価格には敵わないだろうしね。
678名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 03:14:03.07ID:0fObWMKp
角奥らへんの記憶あるね2‐3列ぐらいあったような
なんかいくつかマザボ並んでて見た記憶ある
679名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 07:38:29.52ID:EX0XcfE+
>>677
岡崎のパソコン工房で部品を見ていて、これ買おうかなと思いました。ところがパソコン工房通販の方で見てみるとだいぶ安くなっているので、その場で通販の方注文しました。お店ではワゴンセールのものを1つ買って帰りました。何かこんなパターン結構あります。
680名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 07:39:37.86ID:EX0XcfE+
>>678
あそこの売り場のメガネをかけた痩せ型の店員さん。だいぶ詳しい人でしたが、お世話になりました。ずいぶん昔の話です。
2024/02/14(水) 08:29:33.97ID:6CJAqXBR
>>667
地方都市レベルまでだと家族親戚とかは大体みんな同じ名字になるから、名前呼びも変だし地名呼びや右の家とか向かいの家みたいな呼びになるのは割とあるある
682名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 10:31:06.45ID:+rCzNESZ
日下姓は篠目に住んでるか篠目の出かのどっちかみたいな感じだな
2024/02/14(水) 10:41:55.43ID:egyijj4p
篠目は石を投げれば野村か増田か日下に当たるww
2024/02/14(水) 12:50:47.33ID:pMxWrQJ9
愛知の店も残すらしいがそれが安城店かは不明。
ヨーカドーはカット九条ネギ買えるから優良店舗

367 名無しさん (ワッチョイ 7f16-zCfl) 2024/02/14(水) 00:03:12.42 ID:22GSqqt90
>流通大手セブン&アイ・ホールディングス(HD)の井阪隆一社長は2日、朝日新聞のインタビューに応じ、
>傘下の総合スーパー、イトーヨーカ堂の店舗を首都、関西、中京の3大都市圏を軸に集約していく考えを明らかにした。

イトーヨーカ堂、3大都市圏軸に集約へ 「他社への事業承継も協議」
朝日新聞デジタル 末崎毅 益田暢子2023年5月2日 20時00分
https://www.asahi.com/articles/ASR526552R52ULFA004.html

数日前の北海道東北撤退の発表はこの計画通りに進めてるだけだから、首都圏だけにするってのはメディアが勝手に曲解してるだけでは。
2024/02/14(水) 13:45:41.46ID:HK23f6+9
ヨーカドーが無くなったら困るぅ、頑張って!
2024/02/14(水) 14:09:38.95ID:xpS/7LIc
>>679
コジマエイデンヤマダあたりは
店員に言うと自社通販合わせはやってくれるけど
工房ってそれだめだっけ
687名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 14:27:20.21ID:EX0XcfE+
>>686
交渉するのめんどくさかったから聞かなかった
2024/02/14(水) 14:47:40.43ID:S13p20wp
>>624
北青山歯科おすすめよ
2024/02/14(水) 15:59:21.88ID:rha8jLUH
もうすぐ春ですねぇ
恋をしてみませんか
2024/02/14(水) 17:33:40.16ID:uFBrmF9u
閉店するなら知多のヨーカドーだろな
あそこは存続できてるのが不思議
691名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 17:39:18.41ID:9Cm5MiC1
車ないジジババはあそこでしか買い物できないから
2024/02/14(水) 19:12:17.67ID:ihX2LYAT
閉店したらヨーカドー前のマンションの住民怒り狂うだろうな
693名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 19:27:10.53ID:0fObWMKp
あそこらへんはでもスーパー多発地帯だからな6個ぐらいある+ドンキも近いし
過当競争でアンディもヨーカドーもなんかテナント減っててやばい
694名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 19:31:19.41ID:0fObWMKp
31の向いにあるアワーズビルのパソコン工房みたいなやつは何なの
通りすがるだけで入ったことないけど
695名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 22:01:38.50ID:yLS4ANU3
>>692
何で?
再開発で価値が上がるだけだが
鳴海はなるぱーく、刈谷はルビットタウンになって、刈谷は無印良品が入った
イトーヨーカドーが潰れて、無印良品とデカいダイソー、しまむらが入る事を想像してみろ
2024/02/14(水) 22:30:39.75ID:xHjGa2OT
鳴海刈谷どつちも行くけど
テナントのバリエーション増えて楽しいよ
辛いのは改装工事の数ヶ月だけ
2024/02/14(水) 22:45:17.56ID:oquEVltb
勤務先安城市民の緑区住みだけどなるパークワロタ
自分は滝の水のバーローとエイデンの方が少しだけ便利です
滝の水地区攻略してくれると良いけど名古屋岡崎線で来るのか国一で来るのかどっちがええのかな?
自分幼少期に石橋幼稚園にお世話になってて安城で働いて凄く愛してる安城
698名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 05:58:16.13ID:IYj2+1cn
>>695
商業施設が入らない可能性もある。あの辺り乱立気味なので、作ればまた同じ事。さらに、ららぽーとに客が流れるし、大型施設が誘致されることは無いかもしれない。
2024/02/15(木) 06:22:47.75ID:0G9kmgZj
イトーヨーカドーの幼児殺傷事件も
事件から来年で20年か
700名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 06:44:37.45ID:IYj2+1cn
もうそんなにもなるのかな
701名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 06:55:10.47ID:oU2Gipzs
>>698
安城に無印良品無し
新安城にダイソー無し
新安城にしまむら無し
新安城にマツモトキヨシ無し

乱立とか何の話?
2024/02/15(木) 07:36:17.72ID:yCkTQlpP
>>698
そもそもイトーヨーカドーの土地はアマダ(ワシノ)のものだったのが
長谷工の物になったのを受けて敷地内に建てられた形になる
長谷工のマンションなので、地主としては小売店にはこだわると思う
2024/02/15(木) 07:46:18.91ID:1DRRW5cH
長谷工が本気出せば全域マンション群やけどな駅近いし
2024/02/15(木) 07:58:36.22ID:qsFaBquL
名鉄だろ
705名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 08:03:54.72ID:1OxnV8tz
名鉄だね
元々ヨーカドーを移転させて
あそこにもう一棟マンション建てる計画らしいが
706名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 08:05:04.41ID:1OxnV8tz
移転って言っても敷地内移転だけどね
2024/02/15(木) 09:01:56.14ID:j6sxaCCm
ブラタモリが安城市を取り上げずに3月で終わっちゃう件!
せめて、岡崎でもいいからやってほしかった!
708名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 11:03:18.46ID:IYj2+1cn
明治用水や都築やこうでやってもらったかったね
2024/02/15(木) 11:06:59.32ID:KB86x2Yo
>>708
三河安城の駅から明治用水北上とかサイコウだったのに
2024/02/16(金) 14:28:45.12ID:YJrGyNse
春だな
2024/02/16(金) 15:05:11.34ID:DpiqHdsC
くろ松の隣がわらび餅屋になってた
いつオープンなのかな?
通り過ぎただけだから名前まではわからなかった
712名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 15:37:28.75ID:1NNojAZe
明治本町の信号のところにある土地が売りに出されたな。結構広い土地を3つに分けて売り出すようだ。そこの土地を買う人だけど、まず信号渋滞で排出される排気ガスこれが問題。次に常時渋滞している土地に自分の車を止めるのは難しい。さらに、あそこの交差点、昔からよく車が家に飛び込んでいた。地元の人なら知ってるよね。
2024/02/16(金) 17:10:29.42ID:U2kfnuFp
>>712
ちょっと何言ってるかわからない
2024/02/16(金) 17:10:42.90ID:U2kfnuFp
>>711
すぐなくなるよ
715名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 18:13:13.16ID:v814ClP7
有機農業をテーマにした記事なんだが、紹介してる施策の内容は農業のIoT化だよね。
記事の作成者は理解しているのだろうか?

https://ameblo.jp/taira-anjo/entry-12840778022.html
716名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 20:50:03.74ID:96yCBlUD
>>711
オープン日に行ったけど去年の秋だったよ
味はなかなか。値段はまあまあする。ドリンクは好みだったけどわらび餅は本わらび使ってるけどオーソドックスなのじゃなく最近流行りのタイプ
2024/02/16(金) 21:06:25.40ID:nRj+diC9
わらび餅屋さんの情報ありがとう
今度行ってみようかな
718名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 22:02:30.06ID:1NNojAZe
>>713
現地見ればわかるよ。
719名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 00:54:42.17ID:eTYggk37
大高在住鮎川のりあき本人代理による書き込み失礼します。

本スレッドへの書き込み及び同様なスレッドへの書き込みやスレッド作成については、開示請求のための証拠保全及び監視をする事になりました。
同様なスレッドとは、アカウント名「ノワール」に関する書き込み、本名や住所と思われるものについての全てです。
VPNを通しての書き込みは悪質性が高いとして罪状や賠償が高くなります。
裁判を通じてプロバイダへの開示請求の場合は書き込みした本人にはいきません。
現在いくつかは判明しています。

今回の注意喚起以降の書き込みに対しては悪意を持って行ったものと判断します。


愛知のSNSでキャラを使い分け皆様を楽しませてきましたが誹謗中傷が多くなってきたので法的手段を取ります
自演アンカーはすべて私の仕業です。ぶひょーーーーーーーーーーーーーー独身一筋鮎川ぶひょあき
2024/02/17(土) 14:34:56.44ID:SzWPUgJa
結局渋滞対策がなされないまま、ららぽーとをオープンさせてしまうの?
2024/02/17(土) 14:51:05.85ID:tRZb8KNq
反対意見を述べてくれる善良な議員を選ばなんだ市民のせいだな
722名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 15:06:31.58ID:jXUion+G
車社会への挑戦状!😁
723名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 15:44:13.26ID:7E/CVKMM
https://ameblo.jp/nagata-atsushi/entry-12809441190.html

ここで話が出たはずだが、渋滞について



https://i.imgur.com/RZ3P51K.png
2024/02/17(土) 18:28:19.24ID:lLVlqmfC
知立にコーナンできる時に
反対運動してちゃんと揉めてたような
優秀な議員はおらんのかね

コーナンは歩道用地を大量に提供し
議会からは通学時間帯の営業禁止で落ち着いちゃったやつだけど
725名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 21:17:17.21ID:Jxo0/ynC
>>712
近所だけど、あんな場所に家建てたら大変だよな。
絶対に住みたくないわ。

あそこの交差点は昔から色々言われてたよね。
霊のせいで事故が多発するとか。
726名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 21:21:45.80ID:5OXn9s59
堀内公園のメルヘン号2月くらい故障でメンテナンスしてたけどそろそろ治っただろうか
727名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 06:31:56.91ID:kGJ0l3Qi
>>725
あまり事故が多いので、車飛び込み防止用の大きな杭あった。事故といっても、売り出しているあの土地の所だけだったと思う。他の角地は飛び込み事故はなかったかな
728名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 10:51:01.39ID:kGJ0l3Qi
そういえば、岡崎半田線の県道だが、拡充計画があって、住民説明会があったような。明治本町に新しく家を建てると新道路に引っかかるんじゃないかな?どちら側が道路の拡充に引っかかるのかよく知らないけど。
729名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 14:14:43.93ID:g6vUnYRQ
>>719
多分これ書いてるの素人だよ。

例えばこれ
> VPNを通しての書き込みは悪質性が高いとして罪状や賠償が高くなります。

VPN通したら悪質性が高いという理由も無いし、悪質性が高いと罪状や賠償が高くなる理由も無い。

罪状はその構成要件を満たすかどうかで決まるもので、その要件には悪質性などという抽象的なもの含まれていまい。
量刑に悪質性が考慮されることがあるかもしれんが。

賠償額は被害額や責任割合で決まるもので、その中には悪質性は含まれない。
欧米の懲罰的損害賠償とごっちやにしているのだろう。
まあ、VPN通してたら開示請求先が増えるから費用が嵩むことはあるだろうがね。
730名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 16:32:03.44ID:kGJ0l3Qi
>>729
その元発言ですが、どこかからのコピペですよね。昔よくあった当たり屋情報のコピペと同じかも。
731名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 17:55:41.24ID:Z/UKJ262
ららぽーと工事進捗状況



https://i.imgur.com/Bxx5DhX.jpeg
732名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 17:56:22.85ID:Z/UKJ262
https://i.imgur.com/5aAfdAK.jpeg
733名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 12:25:34.81ID:+xoqruUy
いつものことだけど23号知立で豊橋方面事故渋滞えらいことになっとる
2024/02/19(月) 13:10:18.32ID:Obqiy7v9
23号バイパスが蒲郡ぶち抜いて浜松まで行けるのは便利だけど、沿線に工場やら物流センターがバンバン建設中だから完成後は今以上に渋滞しそうだな。
2024/02/19(月) 13:52:24.54ID:oUkWP6VK
職場に「名古屋三河道路(知多~西三河)の計画に関するアンケート」っての来た。
正直仕事上でも私的にも新幹線より南側って行かないから応えようが・・・。
2024/02/19(月) 17:15:02.98ID:g9fWQADk
年末ごろ23号開通後、西尾東を先頭にした渋滞ってどんだけ伸びるんやろな
国は用地買収推進中と言ってるけどあと何十年
737名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 22:29:56.27ID:MW0UJ22j
>>669
作野のが小学校の名にも使われてるのに、
作野町はなぜ無いのか不思議に思ってる。

詳しく教えて。
738名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 05:38:05.14ID:gzCfXKpX
ググればすぐにわかるのに

 昭和44年、かつては「作野池」と呼ばれたため池をうめた場所に作野小学校が誕生しました。
 開校時の児童数は400人、13学級。地域・PTAとともに学校づくりが始まりました。桜の木を植えたり、温室を作ったり、また、土を盛り木を植えて森や林を造りました。
2024/02/20(火) 06:20:18.19ID:1VawqzBW
ららぽーとって酷いレベルで渋滞するのが目に見えてるのにこれといった対策がない さすがに無謀すぎない? 近隣住民かわいそう
2024/02/20(火) 07:12:00.05ID:HSSK+biL
渋滞も含めて誘致は近隣住民の総意なので
741名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 08:04:59.68ID:sDBA/b4m
>>738

https://i.imgur.com/i3IEFFQ.jpeg

結構広い池だったんだなぁ。現在住宅もその跡に立っている。
2024/02/20(火) 09:16:04.17ID:aIVh5COF
ただでさえあの周辺の道路は貧弱なんだからオープンしたらヤバい事になるのが目に見えてるよな。
知立方面からは右折車で完全に詰まるだろうし岡崎方面からは市役所~JRのアンダーパスで大渋滞、豊田方面からだと北安城あたりで全然動かないとか普通にありそう。
公共交通機関つってもJR駅からは微妙に遠いし。
迷惑駐車も増えるだろうし嬉しさ3割不安7割って感じ。
743名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:14:53.71ID:sDBA/b4m
駐車場を抽選制にすれば、ある程度混雑は防げるのかもしれないなぁ。ウェブ上で応募して当たった人だけ駐車できる。地元の人は自転車か歩いて行けばいいから。
744名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:54:59.55ID:j6I2fF+x
チャリで行く俺が最強だな
745名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:12:42.18ID:sDBA/b4m
>>744
北京のある岡半線。自転車だとめっちゃ危険だぞ。
車との距離がほとんどない。歩道もないし。
2024/02/20(火) 12:21:41.60ID:F1bUpu8H
住吉町は元から宅地だったっぽいし、名の通り住み良いからついた地名なのか?
2024/02/20(火) 12:42:56.32ID:Y8govMlP
自転車道使える人はららぽーと便利だろうな
748名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 19:12:20.10ID:sNMZq1Bz
周辺住民は、宅地の値上がり期待して、渋滞には目をつむったとか?
749名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 19:17:29.62ID:sDBA/b4m
>>748
宅地の値上がりも良いかもしれないけど、ずっと住み続ける人は、固定資産税が上がるだけで何も良いことがないです。
750名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 21:00:41.02ID:QQNsjhgT
<<745
その道は歩道が出来ます
2024/02/20(火) 21:08:00.44ID:RpnKolhU
大量の家どかすの?
752名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 21:11:58.88ID:Y62A9kIy
>>749
こういった思考の馬鹿が住むとこは、仮に売る事になった時、将来的に不動産屋は希望額の半値七割でしか買ってくれない状況に陥る

自分が持ってる不動産、コレから買う不動産が、将来的に人気の町になった方がいいに決まってんだろう
戸建ての固定資産税など、大した額ではない
2024/02/20(火) 22:12:16.33ID:GY5QK3tF
周辺に住んでたら土日の日中は車で外出したら渋滞で帰ってこれなくなりそう
>>742 が言ってる通りになったら影響受ける”周辺“が結構広範囲になるよね
754名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 22:23:24.00ID:O6VUv+Gb
通勤と子供の送り迎えで毎日通るから迂回することにはなりそうだわ
2024/02/21(水) 12:05:53.96ID:m4me/trm
閉店した風店
https://pinsalo.info/rpt19/s2h_sals.htm
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。