三重県桑名市41

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん
垢版 |
2023/11/27(月) 20:06:45.35ID:PDlR+Is9
桑名市について語るスレッドです

-前スレ-
三重県桑名市40
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1695548644/
2024/01/17(水) 20:51:20.00ID:vQEtvxwa
>>962
潰れた蕎麦屋んとこ?
2024/01/17(水) 21:32:36.44ID:vZqqD31h
>>969
需要があるから買う人がおるだけで買う金ないアホは黙っとけw
972名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 22:55:05.90ID:U1PAiLVy
>>970
そう!
2024/01/17(水) 23:09:36.56ID:vQEtvxwa
>>972
ありがとう
974名無しさん
垢版 |
2024/01/18(木) 00:31:34.90ID:XdQ8CT3Q
桑名のマンション買う奴なんて素人だろw
2024/01/18(木) 01:10:51.08ID:sGuc9BaU
>>974
家買うのに素人ってなんやねんww
投資家か??
976名無しさん
垢版 |
2024/01/18(木) 01:15:41.29ID:sGuc9BaU
プロなんやろ笑
2024/01/18(木) 05:27:47.80ID:9nisgOje
住むために買っても
こんなことを言われるんだ
2024/01/18(木) 06:00:21.23ID:L+Mz5qAh
旧市街に新築の家建ててたりするけど、津波怖くないのかなあ。
2024/01/18(木) 06:45:50.74ID:wixQ0cRG
真剣にそれ考えると…
やっぱ桑名高より西側に、は、あるね

具体的にやはり高さある地盤は強い
2024/01/18(木) 07:06:39.11ID:HE3l3T7F
桑名に津波が来るとしたらどのような形で波が流れるのかシミュレーションを見てみたい
2024/01/18(木) 07:14:24.96ID:9nisgOje
次は、
令和関東大震災が起きる
もし伊勢湾台風級の巨大台風が来たら
どんな建物でも大波で浸水被害が出るわ
982名無しさん
垢版 |
2024/01/18(木) 08:04:02.12ID:+eYedKHv
>>978
「まあ自分は大丈夫だろう」と思ってんだろなみんな。
983名無しさん
垢版 |
2024/01/18(木) 10:54:32.60ID:V7MyyW+e
>>978
次は南海が来るっていいながらまた誰も予想していない能登やし
地震がくる時は家にいる時とは限らんし命さえ助かればいいんやし
不便な場所より便利な場所の方がいいにきまってる
一生津波来ない可能性もあるのに
2024/01/18(木) 12:22:29.10ID:zf2FlgJ6
多度のすぐ潰れた蕎麦屋もう一度行きたかったな
残念だ
2024/01/18(木) 12:22:31.87ID:CR6dCdvP
名古屋への行き帰りに電車使うから
乗ってる時に地震きたらどうしようと思う事もある
2024/01/18(木) 12:24:58.05ID:zf2FlgJ6
>>985
俺も今似たこと書こうと思ったw
といっても高速バスだけど橋の上で地震来たらマイカルまで行くしかないかな
2024/01/18(木) 12:25:45.50ID:7udQyGUB
>>985
俺が向かいに行ってやるから待っとれ
2024/01/18(木) 12:48:23.66ID:wKa2Usyq
桑名近辺で蕎麦ってどこが旨いの?
989名無しさん
垢版 |
2024/01/18(木) 13:31:15.37ID:QKAgKE/o
地震で家が倒壊しても財産を取りに帰れるが、津波で流されては全て終わり。沿岸部に住んでる人はそれを分かってないのかな。
990名無しさん
垢版 |
2024/01/18(木) 13:37:51.68ID:qCpr311w
ワイ攻守最強の全て兼ね備えている高塚山に住んでるが意外にいい所なんだなあ
2024/01/18(木) 13:41:03.40ID:9nisgOje
伊勢湾の津波のシュミレションってどうなっているの
992名無しさん
垢版 |
2024/01/18(木) 13:43:02.81ID:qCpr311w
>>988
栄(伏見)に美味しい所あるよ
カツ丼も絶品だが店名忘れたわ
993名無しさん
垢版 |
2024/01/18(木) 13:43:59.94ID:nqwas5vM
のととみき
994名無しさん
垢版 |
2024/01/18(木) 13:49:55.36ID:nqwas5vM
今回の能登半島地震でも、木造の建物でも外見は全く被害が出ていない地区がある。
専門家の見方では、やはり、地盤のしっかりしているところは揺れ方が違ったとの見方。
995名無しさん
垢版 |
2024/01/18(木) 15:37:28.42ID:wixQ0cRG
地盤って当たり前やけど、西側いくほどに堅牢なるよね

水場に近いのはあかんのとひたすら標高↑
2024/01/18(木) 16:39:59.89ID:Jhy4TbYl
家が無事でも液状化で傾いてるお宅があったけどあれも災難だなぁ
傾き直せるんだろうか?
997名無しさん
垢版 |
2024/01/18(木) 16:49:13.58ID:V7MyyW+e
>>989
津波がこようが火事になれば同じ事
998名無しさん
垢版 |
2024/01/18(木) 17:00:49.54ID:wixQ0cRG
いやいやいや
似て非なるものやで
火なるもの…恐ろしき
2024/01/18(木) 17:01:28.30ID:YR5IT5cG
でも栄えてるのはどこの街も海沿いだよね〜
1000名無しさん
垢版 |
2024/01/18(木) 17:07:35.21ID:D6Y+jZg9
一号線、尾張大橋の名古屋方面の出口手前から100メートルくらいの左端に窪んだところがある。
何度か舗装されているみたいだが、同じように窪んでいる。
大きい地震きたら怖いような気がする。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 51日 21時間 0分 50秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況