若い女性が首都圏流出 男女比不均衡で婚姻数や出生数減少 女性に「選ばれる県」にならないと 止まらない人口減 1973年以来、約50年ぶりに200万人割れ

朝日新聞 2/29(木) 21:36配信

長野県の人口が50年ぶりに200万人を割り込ました。県は若い女性の首都圏流出で婚姻数・出生数が減少していることが要因の一つとして、対策を急ぐ考えです。


東濃も同じだな
田舎はセクハラ町長やらバカボンの同族企業なと文系にはまともな職場がなし
北陵中の親友らも皆1都3県に住んでるから卒業後は首都圏で就職するか結婚しようかな