三重県 亀山市 Part.26

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2024/04/11(木) 08:29:13.94ID:ieWt5uWf0

亀山市の話題に限る
他の地域スレからの乗り込み禁止

■出入り禁止
・JR複線電化厨
・亀山リニア連呼厨

※前スレ
三重県 亀山市 Part.25
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1710386249/
VIPQ2_EXTDAT: checked:verbose:1000:512:: EXT was configured
858名無しさん
垢版 |
2024/10/30(水) 05:38:46.95ID:JyYj4ecM0
ケンミンボーダーラインの企画が始まって初回に紹介されたのが亀山市だった
859名無しさん
垢版 |
2024/10/30(水) 06:07:53.08ID:Z/QfLt8H0
怒っとった。
三重県人はおかしな方言を使うなと。
関西弁でも大阪弁でもないわって。
860名無しさん
垢版 |
2024/10/30(水) 06:10:16.81ID:Z/QfLt8H0
よそから来てよう言うわ
半島へ帰れ
861名無しさん
垢版 |
2024/10/30(水) 06:33:34.26ID:JyYj4ecM0
スーパーに売ってるおはぎの3個入りだと
あんこ・きなこ・青のり
このタイプのものしか見た事ない気がする
862名無しさん
垢版 |
2024/10/30(水) 07:15:29.94ID:WLRuBj7rr
>>857
どん兵衛の境界線は関ヶ原
一番近くで買えるのは田村神社付近のコンビニ
863名無しさん
垢版 |
2024/10/30(水) 07:20:09.91ID:AIDJ43WM0
三重県内にある境界線の話しだろw
864名無しさん
垢版 |
2024/10/30(水) 07:25:17.97ID:/xxa3mcQ0
>>862
田村さんまで行かんとあかんかえ?
865名無しさん
垢版 |
2024/10/30(水) 07:29:33.77ID:PW6g7eTx0
だしの境界線と書けないのは鈴鹿カスの特徴w
866名無しさん
垢版 |
2024/10/30(水) 07:38:13.00ID:/xxa3mcQ0
亀山でも下野の方が票は多かったな
867名無しさん
垢版 |
2024/10/30(水) 09:13:25.23ID:hAKqtf3U0
和歌山の大部分、奈良の南のほう、兵庫の北のほう、京都の北のほうは関西弁ですらないけどな。
2024/10/30(水) 10:09:02.68ID:vJULIwjjd
昭和の初め頃に亀山関の住民の間で
大晦日の夕方から連れ立ち田村神社に初詣に行くのが流行っていたと聞いた
ゾロソロ歩く姿を想像すると
恐ろしいけど時間はかなり掛かるよな
869名無しさん
垢版 |
2024/10/30(水) 10:10:48.02ID:vJULIwjjd
>>859
どちらが語源かはわからないよね

関西人が三重弁に憧れたかも知れない
870名無しさん
垢版 |
2024/10/30(水) 11:20:27.43ID:/xxa3mcQ0
>>868
歩いてか
いくら何でも無理やろ
寒いし
871名無しさん
垢版 |
2024/10/30(水) 11:21:00.13ID:/xxa3mcQ0
>>869
お伊勢参りの影響もあるやろな
2024/10/30(水) 12:01:45.42ID:ZLcaeSKI0
>>867
そこいらより三重の方がよっぽど関西弁に近い言語話してるの知らない奴多いよな
ってかそもそも三重弁は関西弁の一種やし
2024/10/30(水) 12:14:41.78ID:vJULIwjjd
コテコテの関西弁より三重弁のが穏やかで語尾も柔らかい
874名無しさん
垢版 |
2024/10/30(水) 12:44:36.22ID:/xxa3mcQ0
なー
2024/10/30(水) 14:54:00.36ID:0PmRSv35M
亀草線バスが昔はあったから、田村神社へ行きやすかったかも。
俺が若い頃国鉄バスが廃止されて、乗っておけばよかったなと後悔。
鈴鹿峠を越えるバスって今思えば希少だな
876名無しさん
垢版 |
2024/10/30(水) 15:06:24.40ID:4FtOdZlDH
自家用車が一般的じゃなかった昭和一桁世代もこのスレにはいるのか
877名無しさん
垢版 |
2024/10/30(水) 16:10:23.79ID:/xxa3mcQ0
>>875
東京行きの寝台列車もあったよな
夜中11台でしたっけ
乗っておけば良かった〜
878名無しさん
垢版 |
2024/10/30(水) 16:38:59.03ID:4jAI4Vlp0
寝台特別急行列車 紀伊

紀伊(きい)は、日本国有鉄道(国鉄)が1968年から1984年まで
東京駅 - 紀伊勝浦駅間を東海道本線・関西本線・紀勢本線経由で運行していた寝台特別急行列車である。
1975年までは夜行急行列車として運行していた。

下り 東京駅 21:00発 亀山駅 3:13着

上り 亀山駅 23:37発 東京駅 6:25着
879名無しさん
垢版 |
2024/10/30(水) 16:41:22.40ID:4jAI4Vlp0
寝台特急「紀伊」機関車衝突事故

1982年(昭和57年)3月15日 2時16分ごろ機関車付け替えのため名古屋駅に運転停車中の東京発紀伊勝浦行き寝台特急「紀伊」(14系客車6両編成)に、
連結しようとしていたディーゼル機関車(DD51形717号機)が約20 km/hで衝突し、客車3両が脱線した。負傷者14名。

事故を起こした機関士は当該仕業前の仮眠時間に飲酒しており、それによる居眠り運転をしたことが原因だった。

この事故は、当時マスメディアを中心に展開されていた、国鉄職員のモラル欠如への批判キャンペーンをさらに強めることとなり、
国鉄と国労などでは、本社職員幹部を更迭するなどし、マル生運動破綻以来の労使癒着関係を解消させることにもつながった。

またこのころ相次いだ「たるみ事故」に「職場規律を正します」との中吊りが車内に掲示され、一部組合も協力して職場規律の修復が行われた。

機関車と事故列車の先頭車(スハネフ14 102)が廃車となった。
880 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/10/30(水) 16:50:23.12ID:XFHcQ0+i0
1992年頃は夜行でコミケに行ってた人いたよ
881名無しさん
垢版 |
2024/10/30(水) 16:56:32.44ID:QNwfv3zl0
うどん出汁が関ケ原が有名だったから
国道1号での検証を夏休みの自由研究と称して
田村神社斜め前のセブンってネタを書き込んでいた
思い出w
巡り巡ってネタにする人に遭遇
882名無しさん
垢版 |
2024/10/30(水) 17:34:16.38ID:SxpCnAD30
夜行でコミケ行く奴は今でもおるw
883名無しさん
垢版 |
2024/10/30(水) 18:12:37.76ID:8ZjDwohK0
亀山駅から今はなき夜行列車でと言いたかったのだろうと補足
884名無しさん
垢版 |
2024/10/30(水) 18:28:45.97ID:bZrh48L40
寝台急行紀伊が単なる夜行として運行していたのは1975年までで寝台列車としては1984年まで

1992年では夜行(高速)バスだと想像できるが亀山発東京行きのバスなど運行されていない
名古屋まで出て乗り換えるプランなら有り得るが
https://www.bushikaku.net/search/mie_tokyo/kameyama_/
885名無しさん
垢版 |
2024/10/30(水) 18:40:38.97ID:P3xAzjjTd
>>884
関のドライブインから東京行きの高速バスが出てますよね
886名無しさん
垢版 |
2024/10/30(水) 18:45:13.66ID:1xSOT9rXd
昔の国鉄車両はタバコの臭いがこびりついてたからな
2024/10/30(水) 18:50:36.10ID:oR7S+PayM
駅に着くと、大きな竹かごを引きずるおばちゃんが客車に乗り込んてきて、ゴミを拾ってたな。
子供時代に見たわ。
客車の中はとても汚かった思い出
888名無しさん
垢版 |
2024/10/30(水) 18:53:34.10ID:Sn616/BP0
結局バスじゃねぇかw
889名無しさん
垢版 |
2024/10/30(水) 18:55:08.13ID:P3xAzjjTd
昔の国鉄の人はみんな酒飲みながら仕事をしていたと聞いた
高卒はほとんどコネやし
2024/10/30(水) 18:58:04.94ID:oR7S+PayM
運転席にタバコ吸い殻入れがあったからな
891名無しさん
垢版 |
2024/10/30(水) 19:02:43.75ID:P3xAzjjTd
亀山は国鉄の町である
昔の国鉄の人(今生きとりゃ90代以上、ほとんどの人が亡くなられているとは思うが)はえらっそぶっとったらしい
昔はどっこも就職がなかったでなぁ
2024/10/30(水) 19:04:59.78ID:oR7S+PayM
昔の自由さが良かった。
窓全開で亀山から加茂まで気動車に乗れた古き良き時代。
俺なんか顔を出して加太のトンネルとか楽しんでた。
迫力あったな。音と風
あのキハの独特なホームから発車するエンジン音とノロノロさがたまらなかったな。
車内放送も凝ってて、オルゴールが鳴ったあと乗換案内を延々と車掌さんが語るのが旅情を誘った
893名無しさん
垢版 |
2024/10/30(水) 19:06:44.99ID:P3xAzjjTd
子供のころ、汽車で津ぅや四日市へ遊びに行くのが楽しみやった
894名無しさん
垢版 |
2024/10/30(水) 19:22:41.23ID:P3xAzjjTd
四日市の一番街では帰りに焼き栗を買ってもらった
そして、片足とかが無い白い服を着た兵隊さんみたいな人が床に座りながらアコーディオンを弾いていたような記憶があります
悲しくなった
去年の9月、釜山へ旅行しました
兵隊さんではありませんが西面駅の地下街や海東龍宮寺?にそーゆー人がいました
韓国はまだまだですね
895名無しさん
垢版 |
2024/10/30(水) 19:53:53.71ID:8ZjDwohK0
亀山駅東の踏切は結構大規模な人力遮断機だったよね
たしか自動式に変えるのに相当揉めてた記憶がある
子供心に冷めた目で国鉄vs労働組合闘争乙と思った
896名無しさん
垢版 |
2024/10/30(水) 20:08:14.62ID:QODAy/2x0
なに?この流れ
897名無しさん
垢版 |
2024/10/30(水) 20:10:56.05ID:45gVGj9T0
国鉄時代の国労亀山支部の春の恒例行事は東京での春闘のデモ
0泊2日の行程で行きは新幹線だが帰りは名古屋まで夜行列車
春休みでもあり必ず大学生の帰省と重なる
床に新聞を敷いて座り夜を明かした
2024/10/30(水) 20:47:01.19ID:8RFEGinQ0
以前勤めていた会社の上司は加太住まいの人で父親が国鉄に勤めていて加太では中々買えない物を他の町で購入し電車をかなり減速して窓やドアから線路沿いで待ち構える妻子目指して投げ渡してきたらしい
随分のんびりした時代だったと言ってたわ
899名無しさん
垢版 |
2024/10/30(水) 21:20:31.39ID:00IkZpfj0
>>898
他の町とは?
天王寺とか?
900名無しさん
垢版 |
2024/10/30(水) 21:39:09.76ID:8RFEGinQ0
>>899
読んで下さい

上司から聞いた話を書いただけ
901名無しさん
垢版 |
2024/10/30(水) 21:40:18.02ID:00IkZpfj0
>>900
湊町とか?
2024/10/30(水) 21:56:55.68ID:8RFEGinQ0
呪いの藁人形
昭和50年代辺りまでは
亀山市内の神社で見付かる事があったみたいだね
何かの雑誌で呪いの藁人形の実験を
読んだ事がある
実験している人が怖くなりやめたと書いてあった
903名無しさん
垢版 |
2024/10/30(水) 21:59:48.66ID:00IkZpfj0
>>902
初耳
904名無しさん
垢版 |
2024/10/30(水) 22:32:59.15ID:p02RAQKl0
>加太では中々買えない物を他の町で購入し電車をかなり減速して

今でこそ加茂駅から電化区間になっているがそれまで亀山駅-奈良駅は非電化区間
電車なんか走ってない
2024/10/30(水) 23:16:57.50ID:8RFEGinQ0
いつの時代か書いてないのに
自分の年齢を基準に否定するのは
可笑しいね
上司の父親が国鉄に勤めていた時代
電車と上司は話していたけど
汽車だと思うよ
上司は現在50代
2024/10/30(水) 23:18:31.51ID:8RFEGinQ0
ここはつまらないから他に移動するわ
907名無しさん
垢版 |
2024/10/31(木) 00:29:31.89ID:z0SG3DEx0
亀山神社の横の公園で小学生がたいらに爆竹投げてたことはあった
908名無しさん
垢版 |
2024/10/31(木) 06:56:12.75ID:SNfmPvRZ0
鈴鹿のど屑は巣にカエレ
909名無しさん
垢版 |
2024/10/31(木) 07:45:51.52ID:jlrx1EoWd
>>908
ベルシに来るなよ
910名無しさん
垢版 |
2024/10/31(木) 07:53:46.88ID:L/1bj/Al0
なんや、やっぱり鈴鹿のカスが混じってたのか
チンカスらしいなwww
911名無しさん
垢版 |
2024/10/31(木) 10:54:14.12ID:cZOxcpf90
鬼滅ブームの頃に機関車と鬼を扱えなかったのが残念だね
鈴鹿峠に鬼が住む
2024/10/31(木) 12:32:08.36ID:1Il65aq00
桑名みたいに自治体が映画を誘致する
おどろおどろしい映画を
913 警備員[Lv.2]
垢版 |
2024/10/31(木) 16:15:51.36ID:GF4Ja0tU0
エコーの一階に河合無線?やったかの家電量販店あったん知っとる?
パイオニアのレーザーディスクでスター・ウォーズ帝国の逆襲を流したりしとったんやにー。
914名無しさん
垢版 |
2024/10/31(木) 18:45:00.03ID:jlrx1EoWd
>>913
あった
本屋の前やね
915名無しさん
垢版 |
2024/10/31(木) 20:03:20.41ID:u0DPa8lk0
そらキハ181やろ。
あの音はたまらんわ。
916名無しさん
垢版 |
2024/10/31(木) 20:19:42.35ID:3h8fI/fy0
タバコ売り場の階段上がったとこにおもちゃ屋さんあったよね
その向かいにレコード屋さん
917名無しさん
垢版 |
2024/10/31(木) 20:32:34.00ID:D20sJK/q0
エコーの中のゲームセンターアポロが懐かしい
918 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/10/31(木) 20:54:35.54ID:ADWnDhH30
みんな昔のエコー覚えとるんやなー
本屋は二階の中央、端のほうに寿がきやがあったような…
あと一階中央の階段のところに紙パックのジュースの自販機とガチャガチャかあったような気がするんやに
2024/10/31(木) 21:13:45.09ID:8XDlBzFc0
4階に家具屋さんとレストランがあった
友達とハヤシライスやオムライス
クリームソーダを良く食べた
美味しくはなかった
920名無しさん
垢版 |
2024/10/31(木) 22:16:09.96ID:p5uhs36G0
エコーに4階?
あ!通路か
921名無しさん
垢版 |
2024/11/01(金) 07:38:47.95ID:iDzF1F06d
アポロのおいさんの顔をハッキリと覚えています
2024/11/01(金) 08:29:05.75ID:Huhvs2aDM
亀山駅から鳥羽方面へ出発した機関車がアメリカ軍に何度も銃撃されてたくさんの人が亡くなった話今日初めて知ったわ。
怖いねぇ。
知ったきっかけは鈴鹿病院のニュースがあって病院の歴史についてググってたら偶然見つけた。
その空襲で負傷した軍人が鈴鹿病院(亀山陸軍病院)へたくさん運び込まれたってのがあった
923名無しさん
垢版 |
2024/11/01(金) 08:49:11.94ID:HGAblp4+F
>>922
今日初めてってか
どんだけ情弱やねんw
ひょっとして余所者?
924名無しさん
垢版 |
2024/11/01(金) 09:13:15.74ID:xSvpK5ux0
信楽高原鐵道列車衝突事故
https://w.wiki/BE9Z

信楽高原鉄道事故は、1991年(平成3年)5月14日、滋賀県を走る信楽高原鐵道信楽線において発生した列車衝突事故。

信楽高原鐵道の車両と、直通運転で乗り入れていた西日本旅客鉄道(JR西日本)の車両が正面衝突して42名が死亡し、614名が負傷した。

第三セクター区間での事故だったのだけど信楽鉄道の車両同士の衝突ではなくJRの車両と衝突した
国鉄時代は亀山保線区貴生川保線支区管内であったためにJR亀山本線区からも線路の復旧工事に駆り出された
第三セクター後の管理者は甲賀市
925名無しさん
垢版 |
2024/11/01(金) 09:27:17.43ID:12/ioKYYH
六軒事故
https://w.wiki/3YsZ

六軒事故(ろっけんじこ)は、1956年(昭和31年)10月15日に三重県一志郡三雲村(現松阪市)の参宮線(当該箇所は、
現在のJR紀勢本線)六軒駅で発生した列車衝突事故である。

当時叔父が国鉄奈良運転区所属で亀山駅-奈良駅間の関西本線で蒸気機関車を運行していたが
帰省してくるとこの事故の話しをよくしていた
926名無しさん
垢版 |
2024/11/01(金) 15:54:27.89ID:Tdwul51j0
>>922
国際法違反の民間相手の不必要な機銃掃射も勝てば裁かれないのよね
やはり戦争始まったら勝たないとだめね
927名無しさん
垢版 |
2024/11/01(金) 16:16:04.87ID:vXnJ6NFq0
衝撃の機銃掃射シーン「ガンカメラが捉えた本土空襲 カラー記録映像 "THE LAST BOMB" (1945制作)」より抜粋
https://youtu.be/U2DW-0a_tGY
928名無しさん
垢版 |
2024/11/01(金) 16:20:45.58ID:vXnJ6NFq0
BS1スペシャル「空の証言者~ガンカメラが見た太平洋戦争の真実~」
https://www.dailymotion.com/video/x86cowv
929名無しさん
垢版 |
2024/11/01(金) 16:25:17.48ID:vXnJ6NFq0
「米軍機ガンカメラ映像」蒸気機関車に機銃掃射
https://youtu.be/KwA6tnfEXMs
930名無しさん
垢版 |
2024/11/01(金) 18:52:01.95ID:Kn4GISi2
埋もれた「列車銃撃」 74年後の記念碑
https://www3.nhk.or.jp/news/special/senseki/article_30.html

8月2日、三重県亀山市に、太平洋戦争の被害について記した新たな記念碑が設置されました。

終戦直前に起きた、アメリカ軍の戦闘機による列車への銃撃について記した記念碑です。

設置のかげには、埋もれていた戦争の記憶を留めようと取り組んだ男性がいました。
931名無しさん
垢版 |
2024/11/01(金) 18:53:15.04ID:Kn4GISi2
亀山列車銃撃”から77年 遺族ら参加し追悼法要 三重・亀山市
https://youtu.be/KY8m7pc_MzQ
932名無しさん
垢版 |
2024/11/01(金) 18:56:14.01ID:Kn4GISi2
掘り起こされた機銃銃撃
https://www2.nhk.or.jp/archives/movies/?id=D0001200330_00000
933名無しさん
垢版 |
2024/11/01(金) 20:00:49.30ID:piNY6zpy0
アメ公に復讐せなあかんな
934名無しさん
垢版 |
2024/11/01(金) 21:40:35.00ID:TlCR0PA30
「加太あたり列車事故のコピペ」
1956年(昭和31年)9月27日7時20分ごろ 関西本線関 - 加太間を走行中の亀山発湊町(現・JR難波)行き列車が、金場トンネルを出て150 mほどの地点で土砂崩れに巻き込まれ、客車6両のうち2両目が前後の連結器がはずれ脱線、加太川に転落した。客車は水没、乗客3名は救助されたが、残りの8名(旅客5名、職員3名)は激流に流され死亡した。事故当時、台風15号が接近中だった。
935名無しさん
垢版 |
2024/11/01(金) 23:02:35.15ID:GyIcRa340
死にぞこないさんたち
936名無しさん
垢版 |
2024/11/02(土) 07:02:03.73ID:Ratfv6Lp0
クレーンもそんなにない時代、どうやって片付けてたのだろうか。
2024/11/02(土) 07:21:04.09
http://dongurirank.starfree.jp/cannonlogs.html?url=%2Fms%2F
938名無しさん
垢版 |
2024/11/02(土) 07:49:39.89ID:jpLufHUP0
終戦が8月15日
亀山発の列車が機銃掃射されたのが8月2日
三重県ではないけど前日の14日も米軍戦闘機のP51が機銃掃射してるのをとらえたガンカメラ映像が残っている
939名無しさん
垢版 |
2024/11/02(土) 07:57:03.07ID:jpLufHUP0
太平洋戦争時の米軍機「ガンカメラ」が伝える悲惨さ…大分県宇佐市、市職員らが映像解析
https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20231205-OYTNT50111/

米軍機に搭載されたガンカメラから撮影された映像は膨大でそれがどこの場所を撮影したものかはわからないから
当時の資料と照らし合わせて撮影場所を特定してるグループがいる
NHKのBSスペシャルで見たけど東南アジアの街を急襲している映像も混じっていた
2024/11/02(土) 10:26:06.33ID:RxzCvWzW0
北海道の牧場の馬を追いかけて機銃照射してる映像あった
ふざけるなと思った
941名無しさん
垢版 |
2024/11/02(土) 10:52:42.15ID:Ee7jeCFK0
世界中にアメ公に蹂躙それた国は数あれど、
日本ほど従順なポチになった国はない。
942立浪
垢版 |
2024/11/02(土) 10:52:51.18ID:oNFwD2XL0
新名神が“実質延伸”!? かつての「地獄の渋滞ポイント」に新たな役割 「鈴鹿亀山道路」とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca54d3fab44ba164c66f8f79bc8aaa1bbf228e49
943名無しさん
垢版 |
2024/11/02(土) 11:39:32.88ID:jpLufHUP0
津空襲
https://w.wiki/Bo8H

津空襲(つくうしゅう)は、アメリカ軍によって太平洋戦争中の1945年(昭和20年)に行われた三重県津市への無差別爆撃。
被害は少なくとも死者2,500人以上、全損家屋1万戸以上、罹災者1万6千人以上にのぼる。

橋北中学校水難事件
https://w.wiki/ycL

橋北中学校水難事件(きょうほくちゅうがっこうすいなんじけん)または津海岸集団水難事件(つかいがんしゅうだんすいなんじけん)は、
1955年7月28日に三重県津市の津市立橋北中学校の女子生徒36人が、同市中河原海岸(文化村海岸)で水泳訓練中に溺死した水難事故。


空襲で焼夷弾で体に火がつき熱さから逃れるために海に入り亡くなった人も多数いたらしく
助かった女子生徒の証言によると防空頭巾を被った人達に足を引っ張られたと

このことはつのだじろうのオカルト漫画うしろの百太郎の中にも出てくる
2024/11/02(土) 13:06:18.84ID:It6BMsYfM
>>940
恐怖感を植え付ける意味もあったんだろう。
さっさと降伏しなかった軍部の責任でもある
945名無しさん
垢版 |
2024/11/02(土) 13:09:48.82ID:DlgMu83td
>>944
そんな意味は特にない
チンピラみたいな戦闘機乗りアメ公の面白半分
2024/11/02(土) 13:16:49.74ID:It6BMsYfM
>>945
アメリカ軍からの命令もあったみたいだがな。
帰り際に機銃掃射しろみたいな。
947名無しさん
垢版 |
2024/11/02(土) 16:44:41.82ID:Ratfv6Lp0
アメリカムカツク
948名無しさん
垢版 |
2024/11/02(土) 20:54:02.54ID:S60Tj3KW0
しかし歴史の教科書ではただただひたすら日本が悪いのである。
2024/11/02(土) 21:44:22.16ID:UInldRz50
亀山芸濃線
亀山寄りの信号何か特別なローカルルールでもあるのか?
信号守らす脇道に行く車が多い
マナーが悪いというレベルではない
交通違反するなと怒りが収まらない
950名無しさん
垢版 |
2024/11/03(日) 10:29:04.21ID:suu4A4K30
亀山白山線
鈴鹿芸濃線
この2線は存在するんだが
2024/11/03(日) 13:39:00.04ID:cDXzrt690
しまむらを左手に線路を渡り
椋本郵便局近くに出る道は
鈴鹿芸濃線なのか?
亀山寄りの信号は自分勝手なローカルルールで守らなくても良いのか?
信号が赤でも通り過ぎ横道に入る車が多い
割りと交通量は多いと思う

15年以上前になるが軽トラにのるおっさんが
ワンカップ大関を飲みながら運転して
週末にエコーやトンカチにいると
職場で話題になった
1人の同僚が警察に連絡したらしいが
ワンカップ大関の中身がお酒ではなく
水やお茶の可能性もあるからな

と言われたらしい
952名無しさん
垢版 |
2024/11/03(日) 14:05:35.16ID:+1GkKDKq0
>>949
>>951
三重県警に信号について メールするページがある

https://www.police.pref.mie.jp/consultation/singouki.html
953名無しさん
垢版 |
2024/11/03(日) 15:41:08.41ID:6AwG63zA0
あいつヘルメットかぶってへんだ。
輪止めもしてへんだ。
954名無しさん
垢版 |
2024/11/03(日) 21:42:10.89ID:cDXzrt690
>>952
ありがとうございます
955名無しさん
垢版 |
2024/11/04(月) 15:16:18.89ID:C8A8jwzM0
>>951
亀山白山線やちゅうの
956名無しさん
垢版 |
2024/11/04(月) 19:57:58.80ID:ly3BGOwY0
ぷるっぷるやなこれ!
ぷるっぷるや!見てみ!ぷるっぷるやで!
2024/11/05(火) 08:37:51.55ID:kWj77SD/0
NHKで散々関西線の赤字報道
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況