気にすんな
20歳を過ぎれば脳細胞は増えず減少一途(余裕分の活性化はあるが)
不要な記憶だったんだろ

さて、永く謳うから
・・間脳萎縮で長文読解苦痛のイラチ、は反応せずに跳ばしな・・

コロナ禍では中高生が学校内でのおしゃべりを規制されている反動からか出校日の地下鉄で座り込んだり開扉側のドア前に溜まったりと大騒ぎになることが見られた。
おそらく特殊な出校パターンでマナーを窘めるべき先輩たちと同じ車両に乗る機会がなかった結果、乗車マナーを学ばないまま世代交代が起きてしまったのだと思う

以来、座り込みこそ見かけなくなったが、開くドアの前に溜まる行為は今でも残っていて、ここ4~5年で田舎から出てきた新社会人たちも、そうした荒れたマナーに倣うようになってしまっている

ドア前に溜まる連中を見ると周りを認識できない独特の垢抜けない表情をしている

エスカレーターの“名古屋バイアスルール”をアピールするよりも乗車のマナーをもっと広く周知シル