リサイクル&ディスカウントショップキンブル24

2025/11/26(水) 09:27:06.95ID:FSBFR1Bp
もてないもてない小山恵吾に突然届いた愛のメッセージ
一切疑いもなく舞い上がる小山恵吾
まわりが詐欺を忠告しても聞く耳を持たなかった
小判を買うんだなどと喜んで話していた
だがそんな小山恵吾も徐々に異変に気付き始める
騙されたと完全に気づいたのは2ヶ月ほどたった時だった
それからというもの眠り病にかかったように1日の大半を寝てる日々が始まる
そもそも50才貧乏無職底辺の男にそんなうまい話があるわけないじゃないかw
長い長い眠りの後、小山恵吾が癒される日は来るのだろうか
2025/11/26(水) 09:36:41.18ID:yeVBmLCK
 かなり
   どうでもいいよね~                   ね~♪
                         _ ‐..::  ̄ ̄ ::::... 、
              . ィ            r'::/ ::ィ:::::::::::j:::::::ヽ::::\
,._.._ .......、._    _ /:/l!            | ::|::/ |::::::::∧:::レ::l:::| :::::rヘ
ヽ :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|          l ::仏_ノヘ:/ ー- ハ:::!::::::|::::i
 ゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _~:、          /::::リy=ミ ' ィ=ミ /:::::!::::/:::::!
  ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、..._      |::::{xx     xx/::::::「)'|:::::::|
  ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、      lハ:仆 ..._ヽフ /:::: /´ |:::::::|
 "   .!-'",/  `'-‐'') /\ `      Ⅵ::::ソ勺 7イV_  !:::::::!
  .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.    __  |::/ 爻___ん'´ッ'⌒ヽ! :::::!
    //:::::       ',        (__,、\/ /‐―一弋{、  /  ̄_)
   ' /:::::       .:';          \ ' {      :::\   /~::!
2025/11/26(水) 09:45:26.60ID:xyrfaZDe
岩倉からおじゃましまーす!
「モーニング娘はわたしがやめても続いていく」
「モーニング娘はわたしがやめても続いていく」
「モーニング娘はわたしがやめても続いていく」
「モーニング娘はわたしがやめても続いていく」
「モーニング娘はわたしがやめても続いていく」
「モーニング娘はわたしがやめても続いていく」
「モーニング娘はわたしがやめても続いていく」
「モーニング娘はわたしがやめても続いていく」
「モーニング娘はわたしがやめても続いていく」
2025/11/26(水) 09:48:25.22ID:CHANaJa/
「楽しむ」ことの重要性は
ストレス軽減
心身の健康向上
生活の質の向上
学習や仕事の効率化など多岐にわたります

楽しむことで、ストレスが軽減され、免疫力が向上し、集中力やモチベーションが高まることが脳科学的にも証明されています。また、他者との関係性を深めたり、自己肯定感を高めたりすることにもつながります。
身体的・精神的な健康
ストレス軽減:楽しい時間や笑顔は、心にたまったストレスを解消し、精神的な負担を軽減します。
免疫力向上:ポジティブな感情は、免疫力を高めるホルモンを分泌させ、病気予防につながる可能性があります。
脳の活性化:楽しむことで「ドーパミン」などの神経伝達物質が分泌され、集中力、創造性、記憶力が向上します。
生活と仕事の質
学習効率の向上:興味や楽しみがあることの方が、脳が情報を吸収しやすくなるため、嫌々やるよりも効率的に学習が進みます。
仕事の効率化:職場などで楽しむ姿勢は、創造性を高め、チームの士気を上げ、燃え尽き症候群を防ぎ、長期的なキャリア構築に役立ちます。
生活の充実:趣味や友人、家族との楽しい時間は、人生の充実感を高め、彩り豊かなものにしてくれます。
2025/11/26(水) 09:56:38.07ID:xrgr69aF
 【何もしない人=年がら年中授業中寝るか漫画を読んだりして遊び呆ける事しか能がなく
肝心のテストの時等は全て人に尻拭いさせても平気な人間のクズ
筆記用具すら持ってこない小学生レベルの学力の池沼の分際で
結局不正がバレて平塚学園高卒の資格を剥奪されたのにも関わらず
芸大を受験する資格すらないのに"自称一生芸大志望"(笑)とぬかす
自分のケツもろくに拭けない所詮は口先だけの身の程知らずの出来損ないwwwwwwwwww
鎌倉市由比ヶ浜在住のこいつん家をけんまするのは大歓迎!!www『大場雄太』ほど批評家になる】

 自分がバカにされないことに意識を集中する。
 これが劣等意識がもたらす「引き下げの心理」なのです。
 部下の行動、妻の言動、何かのコラムに批評することで
「自分の方が偉いんだ!凄いんだ!」と自分で確認しなければ、気がおさまらない。
 だから、良いところより、批判することにのみ、すぐに意識が向く。

 なぜ、人を誉めること、よい所を認めることにこれほど、ある人は抵抗感を持つのか。
 誉めないまでも、一つの考え方としてとらえる事ができないのでしょう。

 演劇や舞台の批評文ばかりを見て、あの舞台はキャスティングミスさ、
台本の流れが問題さと、退屈と苛立ちにアグラをかいて、人を批判するより、
一生懸命作っている演出家や出演者の方が人生を楽しんでいるし、心からの友達も多いはず。

 何もしない人ほど批判精神ばかりを育てて、人生を孤独にする傾向があるのです。
 批判ばかりがクセになると、自分の小さな行動に対しても「くだらない」「意味がない」
と自分にも批判精神は向いてしまい、自分の前向きなエネルギーまでもが枯渇します♥
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況