>>924
結果が違うのはもう最初からでしょw 前橋市長もだが、比べる相手じゃない

高校
→高市は奈良の名門・畝傍高校(伊豆なら韮山高校、沼津東高校相当)。
→田久保は80年代にベビーブーム世代のために新設されて現在は廃校になった伊藤城ヶ崎高校。

大学
→高市は難関国立で、旧帝大と同等の難度の神戸大経営学部を4年で卒業(神戸大は当時は5教科7科目の共通一次に加え、二次試験は文系学部でも記述の数学含む国数英3科目の重量入試、wikiによれば早慶も合格していたが辞退)
→田久保は私大バブル期とはいえ、日東駒専の一角・東洋大法学部を4年で除籍

卒業後(除籍後)
→高市は松下政経塾を経てアメリカ派遣、帰国後は日本経済短期大学(現・亜細亜大学専任教員(助手)を経てキャスター、国会議員、落選時は近畿大教授を経て再度国会議員。
→田久保はバイク便ライダーやイベントに人材を派遣する会社勤務を経て、広告業界で独立、その後伊藤でカフェ経営、メガソーラー反対の市民活動家を経て伊東市議会議員。