使える100均グッズ in DIY板★5

0001名無しさん@お腹いっぱい。2023/02/02(木) 21:16:05.69ID:xehbT123
ダイソーなどの100円ショップで売られている工具、材料、部品などについて語り合いましょう。

★主なお店★
ザ・ダイソー http://www.daiso-sangyo.co.jp/index.php
キャンドゥ http://www.cando-web.co.jp/
セリア http://www.seria-group.com/index.html
得得屋 http://www.tokutokuya.com/
ひゃくえもん http://www.rakuten.co.jp/hyakuemon/info.html
100円ハウス レモン http://www.lemon-web.co.jp/
100円ショップオレンジ http://www.orange100.jp/
FLET'S、百圓領事館 http://www.ontsu.co.jp/index.html
meets.、シルク http://www.watts-jp.com/
ダイコク http://daikokudrug.com/

前スレ
使える100均グッズ in DIY板★3
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1504923817/
使える100均グッズ in DIY板★4
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1552851312/

0321名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/19(火) 18:38:45.64ID:GXcs+Nyn
OLFAみたいなノコギリでおすすめないですかね

0322名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/19(火) 21:08:46.90ID:8GT5ouGI
OLFAのノコギリ

0323名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/20(水) 10:43:40.66ID:ft6d1gHI
車の汚れ落としに霧吹き欲しいんだけど
おすすめありますか?一度の出力が多い方がいいのですが

0324名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/20(水) 10:49:00.47ID:yQMyWyjT
ホムセンの園芸品コーナーに売ってるやつ
100均じゃ弱いな

0325名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/20(水) 10:52:45.32ID:ft6d1gHI
ホムセンのがいいんですか、ありがとうございます

0326名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/20(水) 11:08:56.40ID:ewQsmqgD
電動ならGARDENAおすすめ
同じ用なホームセンターブランドのより
霧が均一
薬剤にも対応してる

0327名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/20(水) 11:42:24.29ID:yJBdDAPF

0328名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/21(木) 23:15:22.09ID:BILce7zM
ちょい質問
風呂場のガラスが糸?入っている強化ガラスで表面ザラザラなんですが
100均で売っているフィルムって張れますか?

0329名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/22(金) 08:29:02.95ID:CDyeQMG1
網入りガラス用のなら内側にも貼れる
普通のフィルムの場合外側になら貼れる
内側に貼ると割れる可能性がある

0330名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/22(金) 10:17:07.00ID:yDC+eQuG
居室間仕切りのドアがガラス張りの両開き引き戸なんですが
そこからアパートの通路側の明かり窓から光が入ってきて
夜にまぶしくて眠れないのでカーテンつけたい
カーテンレールなしで設置はできない
つっぱり棒の設置はできない。ダイソーとかの鴨居フックはつけられる
という状態で
どんなカーテン買えばよいでしょうか?
引き戸の大きさは180×76という感じでカーテンの丈は最悪130㎝あればOKです

0331名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/22(金) 13:07:59.43ID:9VclpAQC
板に引っ掛けるフックみたいなのってあります?

0332名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/22(金) 13:09:20.46ID:9VclpAQC
板はダイソーで売ってる工作板で厚さ9mmぐらいの薄めの板なんですが

0333名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/22(金) 13:40:11.24ID:qi8p1txM
>>331
もっと具体的に。それだとS字フックでいいじゃんてなる。

0334名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/22(金) 13:55:28.96ID:9VclpAQC


こんな90度角のフックが欲しい、
下側は普通のフックでもいいんだけど

0335名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/22(金) 14:19:41.58ID:t4XGCBvD
鴨居フックの先伸ばしたらいいんじゃね

0336名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/22(金) 15:03:55.26ID:ImcGPgDN
こんなんじゃないと滑り落ちそう
┏━
┗┓
  J

0337名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/22(金) 15:45:06.39ID:yDC+eQuG
L字金具やドアフック?

0338名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/22(金) 21:06:13.38ID:R/DxbJDp
ネジとか金具とか文房具とかホムセンの方が安い場合あるよね

0339名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/23(土) 00:21:30.93ID:B2omRNVX
目的を言ってくれたほうがイメージしやすいんだが

0340名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/23(土) 21:10:44.93ID:hkjwWrNq
100均で売ってる手で曲げられるアルミ線でSカンもフックも自由自在だぜ‼︎

0341名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/23(土) 21:50:30.30ID:G3jx0NeK
自作するならステンレスハンガーが売ってるから
それのほうがアルミより強度あるんじゃね

0342名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/24(日) 06:56:51.34ID:fEw3rMvh
しっかりネジ止めするんなら、アルミのL字フック。
木ネジ一本で支えてもいいんなら、フック穴がついたフックが使える。
以前イケアで飼った犬の尻尾がちんちんしているフックが大きくて、外套やバッグを雑に引っかけられてよかった。

0343名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/24(日) 10:20:47.78ID:vLZ3a9nq
B5サイズくらいのファブリックパネルの土台を探してるんだけど、いいのない?木製トレーとか使えそうかなあと思ってるけど売ってない

0344名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/24(日) 15:40:21.96ID:u58cFrJL
桐のまな板
クリップボード

0345名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/25(月) 09:29:31.67ID:r2MB8c8C
セリアにホワイトボードあったけどそのまま使える。

0346名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/25(月) 18:11:46.55ID:PqAUGK4s
>>345
?何に使えるの?

0347名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/26(火) 16:09:22.67ID:/gM+rMAP
>>345
まずお湯を沸かします

0348名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/26(火) 18:39:32.32ID:BU5eioml
次に、チャーハンをゆでます

0349名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/26(火) 22:41:34.03ID:zfIxtm6d
その前にパンツを脱ぎます

0350名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/26(火) 22:41:52.39ID:13VgewNW
そして服を脱ぎます

0351名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/28(木) 03:47:05.82ID:XAz2a4Z5
次にうつむき加減で頬を赤らめます。

0352名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/28(木) 21:12:37.87ID:wiToGFCc
100均の根性がなくてすぐ落ちる吸盤があるトレーやフックに根性つけて落ちなくする方法
ヤモリテープを吸盤部分に貼り付けろ
マジで落ちない

0353名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/28(木) 21:13:15.90ID:wiToGFCc
でも水がかかるシンク部分では、使ってないので水がかかるところじゃ試してないw

0354名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/29(金) 10:05:11.92ID:WP9BapaJ
風呂やシンクは吸盤に洗剤や石鹸塗るといいね

0355名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/01(月) 05:54:27.74ID:xs+1Nma0
吸盤は落ちるよな。両面テープでも貼ってみようかな。

0356名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/01(月) 08:57:01.64ID:bbzJbKyz
吸盤用テープがあるよ
タイルって空気通すんでは?

0357名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/01(月) 15:14:26.81ID:eega+n2N
>>356
あれも微妙やで
吸盤製品全般は、想定の倍の耐える力にして欲しいわ

0358名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/02(火) 15:25:31.15ID:hYwtfsmn
100均じゃないけどT字カミソリについてた引っかけておく用の吸盤が小さくてすぐに落っこちてしまうのが悩み。

0359名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/02(火) 15:33:49.79ID:h+93JuR6
吸盤じゃなくてフィルムみたいのは剥がれないよ
(貼りなおしおkのやつ)

0360名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/04(土) 09:59:40.17ID:iwnnlHfF
ダイソーのネジセットの新旧出てきたんだけど量が少なくなってて悲しい

0361名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/09(木) 10:37:30.15ID:EJgM/O7Z
結束バンド 30cm以上を置いてる100均はありますか?

0362名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/09(木) 10:50:38.73ID:H68zINa3
ダイソーに30p耐候耐熱15本か普通の20本はあるみたい短いの2本連結して使うとか

0363名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/21(火) 00:05:03.38ID:8kGG+9ap
ダイソーの吸盤用補助シートを貼れば吸盤は落ちにくくなる

0364名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/21(火) 01:11:36.05ID:SgSKMfUV
ペンキの筆洗いに
100円の除光液って使えるよ!
安くてコフパがいいよ

0365名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/21(火) 09:15:09.53ID:Y1Wl70r6
100円の除光液使うより
100円の新しい筆買ったほうがマシ

0366名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/21(火) 23:00:14.86ID:li0WaXF9
天才現れる‼

0367名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/21(火) 23:08:50.38ID:3BDSawZF
除光液は何かに使えるかなと買ってきたけど
臭すぎてむうーりー

0368名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/21(火) 23:28:37.13ID:3PXsnWPq
ペンキ種類あるだろ
除光液ならアセトンか
ならペイントシンナーのペンキか
ペイント系は灯油で洗ってる

0369名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/22(水) 05:03:35.49ID:uoqmsw6r
スーハースーハー

0370名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/22(水) 15:30:59.35ID:HxwKw8HY
>>366
そこは「現る」でしょう

0371名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/22(水) 16:39:56.13ID:hwGyV4kg
www

新着レスの表示
レスを投稿する