全く使ってません! 女性約100人に聞いた「買って後悔した家電」4選 [きつねうどん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001きつねうどん ★2022/03/04(金) 07:42:19.88ID:CAP_USER
女性約100人に、「これまで買って後悔したもの」を聞いてみました。実は多くの女性が、過去に買い物の失敗を経験していたんです。今回は「家電」と「インテリア」についてご紹介します。

買って後悔したもの〜家電編〜

anan Beauty+ clubのメンバーに「買って後悔したもの」を調査。買ったけれど使いこなせていないものを教えてもらいました。

まずは「家電編」から見ていきましょう。

※ anan Beauty+ club…美容・健康・エコ好きな女性たち約100名が集まるanan Beauty+の読者組織。

コーヒーメーカー
「指定のコーヒー豆を入れないといけなくて、だんだん使わなくなっていった」(34歳・専門職)
「洗うのを含め、メンテナンスもめんどくさいので使わなくなってしまった」(38歳・専門職)

おうち時間が増えたことによって、需要が高まったコーヒーメーカー。優雅なコーヒータイムとは裏腹に、お手入れが意外と大変なんです。

コーヒー豆を買いに行ったつもりが、ついできあいのコーヒーを買ってしまうなんてことも!?

電気圧力鍋
「なかなか使う機会がありません」(34歳・会社員)
「便利だと思って買ったけど、重いしコンセントの近くじゃないと使えないので、結局しまったまま」(38歳・その他)

キッチンのコンセントは、冷蔵庫やら電子レンジやらで埋まりがち。

電気圧力鍋を出して、余っているコンセントに延長コードを取り付けて…と考えていると、面倒になってしまいそうです。

衣類スチーマー
「便利だとは思ったけど、シワになるものをあまり着ないので出番がない」(38歳・専門職)
「お水を入れるなど準備が大変。意外と大きくて保管も大変なうえに、そこまでシワも伸びなくて出番なし。結局普通のアイロンを買い直しました」(32歳・主婦)

一台あると便利そうな衣類スチーマーですが、使い道がないという意見も。

ピシッとした仕上がりが好きで、通常のアイロンのほうがいいと感じる方もいるようです。

ロボット掃除機
「コードやソファ下の段差に引っかかったときの救出がめんどくさくなり使用していません。1年に1回くらいしか稼働していないかも…」(37歳・会社員)
「カーペットも敷いてるし、夫は床にものを置きがちだし、もう使ってません!」(29歳・専門職)

便利ではあるものの、床に物を置いていたり、段差があったりするとうまく稼働しないとのこと。

楽をしたくて買ったのに、結局手間がかかるという事態が発生しているようです。

買って後悔したもの〜インテリア編〜
お次は使いこなせていない「インテリア」について、女性たちの失敗談を見ていきましょう。

キャンドル
「私、おしゃれにおうち時間を過ごすようなタイプではなかった…」(37歳・会社員)

キャンドルを炊きながらおうちでゆっくりマッサージ…なんて時間を妄想すると素敵女子になれそうな気がしてきます。

しかし、実際はちょっと面倒。火を灯すことなく終わってしまうことも。

0020Ψ2022/03/04(金) 08:46:38.57ID:PVD0gM6v
ネスプレッソのカプセル放り込むだけの奴は使い続けている
割高とか言われるけど使い勝手の簡単さには勝てない
ドリップ式も火にかけるエスプレッソ器具もエアロプレスも持ってたけど
みんな面倒になって結局使ってるのはネスプレッソだけ

0021Ψ2022/03/04(金) 08:47:42.97ID:NzX1tK7i
最近捨てた家電は炊飯器だな

0022Ψ2022/03/04(金) 08:48:31.79ID:mrtJlYHn
電動歯ブラシ

0023Ψ2022/03/04(金) 08:56:54.36ID:CTEQ7BqZ
さすが電動マッサージ機は重宝しているみたいだな

0024Ψ2022/03/04(金) 08:58:00.31ID:m/+z2kDo
たこ焼き器やな

0025Ψ2022/03/04(金) 09:00:49.80ID:leQl9I1I
階段を掃除するロボットがあればなぁ

0026Ψ2022/03/04(金) 09:09:00.41ID:Ggh0TZJL
>>15
パン焼き器を床に置いてるの?

0027Ψ2022/03/04(金) 09:10:49.86ID:Q917T9hi
マルチの被害者混ざってへんか

0028Ψ2022/03/04(金) 09:14:44.97ID:ACMTPGXX
少なくとも8畳自室用に1万円で買ったベルギー製ロボット掃除機は超役立ってる

0029Ψ2022/03/04(金) 09:17:33.69ID:PVD0gM6v
>>22
電動歯ブラシ
無茶苦茶便利やん、歯医者で歯茎に当てる角度とか場所とかを指導されても
手で歯ブラシを動かしながら正しく当てるのは難しいけど、電動ブラシなら手を動かさないから
角度や場所に注意するだけですむ
ずっと使っていて、歯科検診でも綺麗に磨けてますねって言われるようになった

0030Ψ2022/03/04(金) 09:52:37.86ID:4Tu5My3C
>>9
めちゃくちゃ安く機械を売って、
消耗品で儲けるタイプのがある。
その類のが、専用のリキッドや豆をその都度
セットしないといけない。

0031Ψ2022/03/04(金) 09:55:10.95ID:4Tu5My3C
>>7
俺も思った、楽をする為に買って
使わず後悔する女って本当に無能。

0032Ψ2022/03/04(金) 09:56:44.05ID:4Tu5My3C
めんどくさがりの女

→楽をする為に、機械に頼る

→コンセント挿すのも面倒だと思うメンタルだった。

0033Ψ2022/03/04(金) 09:59:33.69ID:VhGepjqO
そういうものを一日中気にかけていじっていられる専業主婦だけが買うものだ

0034Ψ2022/03/04(金) 10:14:57.34ID:tzwI3e+q
コンセントさすのも面倒とか極端すぎる
ただコンセントが少なくて失敗したなとは思う

0035Ψ2022/03/04(金) 10:46:41.51ID:+IT+bnOP
コーヒー好きとしては専用カートリッジのつい買いたくなるけど
コスパ考えてやめる日々

0036Ψ2022/03/04(金) 10:48:16.21ID:Mr56+vKZ
ホームベーカリーは良いぞ

餅つき機としては最高だから

0037Ψ2022/03/04(金) 10:50:17.04ID:ssVDOXJW
自動豆挽きのコーヒーメーカーを3万9千円で買ったが、とにかく一杯の珈琲が出来るまで時間がかかり過ぎるのとメンテナンスが面倒くさいから今は使ってない
1万7千円した三菱の炊飯器、炊きたては美味しいが朝炊いた米を保温してると夕方にはパリパリに硬くなって食べれないから、象印の4mm黒厚窯に買い替えた
家電じゃないがロレックスのエクスプローラーを中古で買ったら1ヶ月で5分時間がズレる
偽物を掴まされたと思ってたら壊れて修理にだしたら4万かかり間違いなく本物だった
いまだに1ヶ月に5分時間が進んでズレるがロレックスってこんなもの?

0038Ψ2022/03/04(金) 10:52:30.13ID:FPCTIznU
布団乾燥機は冬は布団、
今から着る服の暖め、
乾燥でフル稼働している、
着心地が全然変わる、
春〜秋は全く使わない

0039Ψ2022/03/04(金) 10:56:33.67ID:L6/at/tw
>>26
棚がいっぱいいっぱいなのです
目立つ(邪魔な)ようにしておけば捨ててくれるかと
期待しているのですが、妻は強し

0040Ψ2022/03/04(金) 11:22:07.67ID:wDQwDNV4
>>37
ねーよ
せいぜい1日数秒で1ヶ月1〜2分
ちゃんと調整してもらった方が良い
修理代も安いけど日本ロレックスの値段じゃないよね

0041Ψ2022/03/04(金) 11:24:44.11ID:+IT+bnOP
>>37
修理代ボラれただけじゃね?w

0042Ψ2022/03/04(金) 11:25:40.30ID:+IT+bnOP
>>38
着る服の温めなんてエアコンの近くに吊るせば良くね?

0043Ψ2022/03/04(金) 11:51:50.44ID:ssVDOXJW
>>40 >>41
急に動かなくなって修理に出したら修理は必ずスイスに送るらしくて1ヶ月くらいかかりました
2010年に25万で未使用中古品で買った型式114270ですが、前持ち主は中国人でしたので偽物かと心配してましたが修理に出した際に間違いなく本物だとわかりました
今でも月に5分進みますね、週だと1分以上です

0044Ψ2022/03/04(金) 12:06:17.41ID:D4PYrRU3
>>31
俺の考えは逆。
新しい物、文化は触れてみなければ発見もできない。
好奇心もなくし、チャレンジから逃げるようでは、
過去の経験でしか生きられない年寄の頭。

0045Ψ2022/03/04(金) 12:07:05.81ID:+IT+bnOP
うん俺はGPS時計しか信用してないから
スマートウォッチたまに付ける位だわ

電波時計はたまに何時間もズレたりして酷すぎる

0046Ψ2022/03/04(金) 12:09:09.51ID:D4PYrRU3
家電なんて、ムダにしてもしれてる。
本当にムダなのはすぐ飽きて乗り換える車やろ

0047Ψ2022/03/04(金) 12:11:38.85ID:5FpT/sy8
>>1
電気圧力鍋?
炊飯器じゃねーかwwwww

0048Ψ2022/03/04(金) 12:15:18.91ID:5H+bcRXw
「私、おしゃれにおうち時間を過ごすようなタイプではなかった…」(37歳・会社員)
悲しいw

0049Ψ2022/03/04(金) 12:16:58.06ID:D4PYrRU3
>>22
新しい物に触れて何を発見したかが大切。
格安の中華アタッチメント買い足してカビ取りや隅っこの掃除に使ってる

0050Ψ2022/03/04(金) 13:45:47.50ID:jhfM+xJ7
>>1
コンセントが余ってても中で同じブレーカーにつながってたら電流容量は共有
コンセントの罠
契約電流よりも小さくても個々のブレーカーの容量を超えると個別のブレーカーが飛ぶ

0051Ψ2022/03/04(金) 13:54:37.75ID:GZtZ3QF0
>>42
違う違うそうじゃそうじゃ
ないないない、
服を暖める装置を
段ボール等で作り
乾燥機で温風を送り込むと
湿気が無くなり暖かくなって
着心地が全く変わる

0052Ψ2022/03/04(金) 14:29:14.52ID:0PcUcLDX
パン焼き機は小麦粉が安い頃結構使ったなぁ
今は小麦粉が高くなったから店で買うほうが安いけど

記録みたら1年に400個以上焼いてた 3年で1200個くらい焼いてる
毎朝焼いて、夕方焼いて実家に届けてたなぁ

安いホームベーカリーだから完全にもとは取れたわ

0053Ψ2022/03/04(金) 14:29:26.72ID:Fq1JDqe4
ウーマナイザーは?

0054Ψ2022/03/04(金) 18:28:00.51ID:jhfM+xJ7
引き出物のフッ素コート電熱鍋1回使ったらコーティングがはがれまくった

0055Ψ2022/03/04(金) 19:04:35.71ID:YM/fYNJY
空気清浄機
「マン臭でいきなり壊れて修理したけど頭きたのでもう使ってません」(39歳・家事手伝い)

0056Ψ2022/03/04(金) 22:06:06.03ID:dmfIh+Hm
ウィンウィンのは?

0057Ψ2022/03/04(金) 23:07:18.19ID:LCrh2J0l
防災セットとかな
北海道で3日停電した時には何の役にも立たなかった

0058Ψ2022/03/04(金) 23:53:56.57ID:tCkD1d/z
まあ、いろいろ試さなきゃ
いいものは見つからないよ

0059Ψ2022/03/05(土) 01:05:43.55ID:Zf0U5ABE
目覚まし電波時計買ったけど全く電波を捕まえないみたいだわ

0060Ψ2022/03/05(土) 13:57:34.23ID:HLAmAcJo
メルカリを見てると、美顔器は「1回しか使ってません」とか結構多い

0061Ψ2022/03/05(土) 16:14:44.39ID:DIsG5myZ
最新家電が生活を豊かにするみたいな、昭和初期の考えから抜けきれないんだよ。
生活に必要十分なモノこそが、生活を豊かにするw

0062Ψ2022/03/05(土) 18:59:49.55ID:LMdDNKJM
>>44
意外と使ってみたら便利とかあるしな
やってみないとわからないことって多い
新しい発見や学びも多い
>>31とかって温泉に行って、家に帰ってきて「あー疲れた」って言ったら「じゃあ何のために温泉に行ったの?疲れを取りに行ったんじゃないの?」とか言いそう

0063Ψ2022/03/05(土) 21:17:59.52ID:HLAmAcJo
使わずに後悔しているのだから、新しい発見もないのでは?

0064Ψ2022/03/06(日) 06:02:16.07ID:n+i6Ppfg
>>53
ウーマさんにプレゼント

0065Ψ2022/03/06(日) 18:05:57.51ID:VYFylgvC
>>59
アンテナが粗悪だと向きをちゃんと合わせないと厳しいことがある
俺のは受信機能そのものが何年かでいかれたが

0066Ψ2022/03/06(日) 18:07:23.27ID:VYFylgvC
>>62
こんなもん使うか?と思ったらほぼ毎日使ってるダイソー電動マドラー

0067Ψ2022/03/06(日) 18:12:14.94ID:VYFylgvC
大して役に立つまいと思ってた道具に別の応用が後で見つかるのはしばしばある
光るハブキャップをLR44の供給源にするのはやや反則だが

0068ヨイサーζ('A`)ζ ◆nxvmZVzPDU 2022/03/07(月) 16:19:59.28ID:u3s5srgr
最近の女性は嫁としての能力はない

0069Ψ2022/03/08(火) 08:07:37.65ID:mV6o4nFW
>>52
うちのホームベーカリーも結構つかってるけどまだまだ壊れない
もう買って35年経つけど未だに普通に焼けるからなかなか買い替えられない

0070Ψ2022/03/11(金) 23:42:38.72ID:Xx1FBVoc
>>52
うちじゃ小麦が高くなった今こそフル稼働しておるわい
と言っても捏ねしかやらん、最後はオーブンで焼くが
パンは年間で数えるほどしか買わねぇ
ちょっとしたベーカリーのパン高すぎて笑うww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています