榴弾砲が東部防衛のカギになるか 米からウクライナに155ミリ砲18基、訓練も [きつねうどん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001きつねうどん ★2022/04/20(水) 19:14:47.94ID:CAP_USER
https://d3vyoh8eiqw5uv.cloudfront.net/wp-content/uploads/2022/04/20150935/howitzer-1.jpg
155ミリ榴弾砲|米軍HP

 アメリカのバイデン大統領は、ウクライナへの追加の武器提供の一環として、大砲の一種である「榴弾砲(りゅうだんほう)」の提供を決定した。20キロ先の敵部隊を攻撃することができ、前線に展開する味方部隊を後方から強力に援護する。

◆東部防衛に適する
 ロシア軍はキーウ包囲から東部ドンバス地方の制圧に重点を移している。この局面においてウクライナ軍に榴弾砲を提供することは、非常に効果的に働く可能性が高い。軍事ニュースサイトの『1945』(4月14日)は、開けた地形が広がる同地方において、歩兵だけの戦闘には限界があると指摘する。ロシア軍の包囲を受けないようにするため、「ウクライナには、ロシアの強力な火力に歩兵をさらすことなく目標を攻撃できる、さらなる戦車と機動火砲が必要だ」と論じる。

 これまでウクライナは携行式ミサイルのジャベリンなど、NATO加盟国が提供した兵器を投入してきた。米VOX誌(4月17日)はウクライナがこうした火器を「見事に活用してきた」とみる。ただし、既存の兵器のみでは不足があるとして、ゼレンスキー大統領は戦闘機を含むさらなる兵器の提供をNATO加盟国などに要請していた。

◆提供準備進む
 米国防総省のカービー報道官は4月13日の記者会見で、新たに提供する一連の武器をウクライナに届けるべく、国防総省が手続きを進めていると語った。VOX誌によると、新たなパッケージには155ミリ榴弾砲18基に加え、自爆型ドローンの「スイッチブレード」数百機などが含まれる。ロシアは東部を猛攻しており、一刻も早い提供が求められる。カービー報道官は、以前の提供では大統領による署名から4〜5日で発送したと述べ、タイムリーな供給に自信を示した。

 榴弾砲の使用に向け、ウクライナ内外で体制整備が進む。ロイターは4月18日、アメリカ軍がウクライナに対し、近く榴弾砲の訓練を実施すると報じた。一部ウクライナ兵に対してウクライナ国外で使用法を指導し、ウクライナに戻ってから部隊内に知識を共有させる計画だ。

◆提供の是非をめぐる議論
 提供には賛否両論がある。『1945』は、榴弾砲は現在のウクライナに必要だと論じる。同国は射程の短い牽引式を多く保有するが、自走式長距離砲はロシアに比べ「相当に不足している」状態だ。航空戦力も限定的なウクライナは、敵陣深部への攻撃を砲撃に頼らざるを得ない。

 しかし、実際の効果は未確定だとの指摘もある。米シンクタンクの分析官はVOX誌に対し、提供される榴弾砲の数と種類、そしてどれほど訓練とメンテナンスを受けられるかにより、有用性は異なると説明している。主戦場が市街地から開けた野外へと移行するにつれ、榴弾砲の優位は際立つとみられるが、効用のほどは現段階で確定できない。

 さらに同誌は、バイデン政権が武器の追加供給を決定したのを受け、ロシア大使館が正式な外交文書を通じて反発したとも報じた。プーチン大統領を刺激すれば西側諸国に戦火を拡大させる恐れもあり、榴弾砲を含む重火器の提供には西側にも根強い慎重論がある。

https://newsphere.jp/world-report/20220420-2/

0021Ψ2022/04/20(水) 20:44:24.62ID:cr9eQaAZ
>>2
ジャベリンジャベリン言ってたカスどもは伝統的な榴弾砲が重要と言われて何も言い返せないでいる。

0022Ψ2022/04/20(水) 20:45:16.88ID:cr9eQaAZ
>>10
ならないから榴弾砲という話になっている。

でも兵力が持つかは微妙。

0023Ψ2022/04/20(水) 20:46:38.47ID:cr9eQaAZ
>>18
拠点防衛じゃなくて、東部ロシア軍制圧地域の再確保が目的だ間抜け。

日本語も読めないのか?カス。

0024Ψ2022/04/20(水) 20:47:18.88ID:cr9eQaAZ
>>20
今は核運用能力を持たせていないものがほとんど。

0025Ψ2022/04/20(水) 20:48:32.81ID:cr9eQaAZ
>>19
自分が無知で間抜けでさらにカスですって自己紹介するのは楽しいの?

0026Ψ2022/04/20(水) 20:56:06.53ID:hUhwlfCR
>>18
むしろ反撃攻勢で使うんだろ

0027Ψ2022/04/20(水) 21:56:33.73ID:pHtINs+y
>>20
国連によるとアメリカが実戦配備中の戦術核は480発
どんな戦争するつもりか知らんけど、こんなにあっても使い道が無いな
戦術目標が無くなってしまうわw

小型戦術核は0.1〜5kt.
1km先の目標にだって使えるが、核の必要な戦争ではないだろ今のところは

0028Ψ2022/04/21(木) 01:21:13.66ID:nxhyhVgR
>>1
画像は牽引式のようだが、牽引するトラックも込みだよな?

0029Ψ2022/04/21(木) 01:23:29.93ID:IP7nLJaQ
ウクライナの男が全員死ぬまで終わらないな
その前にゼレンスキーは亡命だろうけど

0030Ψ2022/04/21(木) 01:24:49.43ID:nxhyhVgR
榴弾砲の撃ち合いになったら米国製の方が命中率が高いと思っていいのか・・?
それとも榴弾だと命中精度はあんまり問題にならないとか?

0031Ψ2022/04/21(木) 04:45:58.46ID:OK60JcNk
>>25
自己紹介乙

0032Ψ2022/04/21(木) 12:03:23.82ID:IP7nLJaQ
今までみたいに住宅地で撃ったりしてたら
そりゃ、そこら中吹っ飛んで焼け野原になるね

0033Ψ2022/04/21(木) 12:07:52.04ID:IP7nLJaQ
つーかもうボコボコにやられちゃって
まともな武器ないんじゃないの

0034Ψ2022/04/21(木) 15:53:12.25ID:rsQqEStS
18門増えたくらいでそんなに変わるかね。と思ったらアメリカ製誘導砲弾が使えるか。飛距離46キロでピンポイント。こりゃロシア軍の火砲をアウトレンジから全部潰せるわ。

0035Ψ2022/04/21(木) 16:09:24.73ID:vrZbBPQY
>>18
榴弾砲は有効じゃないが爆撃は有効とか意味不明な思考してんじゃないだろうなw

0036Ψ2022/04/21(木) 16:16:12.16ID:a+1Y0DrH
おおこれよコレ。
ドンバスみたいな地形にはコレよ。
榴弾が強力で命中率も高いなら良いのよコレが。

0037Ψ2022/04/21(木) 16:17:20.70ID:a+1Y0DrH
丘陵地帯でくぼんだり出っ張たりしてる地帯にはコレが有効なんよ。

0038Ψ2022/04/21(木) 16:18:50.61ID:a+1Y0DrH
弾道が見えないからねー。
戦車の砲台も上には撃てないと。

0039Ψ2022/04/21(木) 16:19:48.89ID:a+1Y0DrH
爆撃はいいけど実際には命中率低いんよ。
街中により多くの被害を出すには有効だけど。

0040Ψ2022/04/21(木) 16:24:20.13ID:a+1Y0DrH
さて、戦車お得意の地形だぜ。
けど、、大損害w

0041Ψ2022/04/21(木) 16:34:11.60ID:a+1Y0DrH
あ、分からんかな?
戦車って動き回るでしょんで動きながら撃つするとー?あ?
流石はアメリカ軍分かってるねぇ。
デイビークロケット、超危ない有害な兵器だったけど
有用だったんだよねー。

0042Ψ2022/04/21(木) 16:43:52.13ID:a+1Y0DrH
で、コレと戦車を組み合わせて使うとーーー?w
プーチン君。
君の負け。

0043Ψ2022/04/22(金) 11:55:39.15ID:aBqJcnfW
もともとロシアとウクライナの主力の火砲152mm弾は

命中精度が悪いから弾薬を湯水の如く消耗する
トラック弾薬補給力も弱い
だから数が少ない
だから砲兵打撃力が両軍低い

とマニュアル的に火砲絶対物量の陸軍で、両軍火砲と玉が足りない
これで軽砲の120mmを持ち出すが、こいつの性能ゴミ


ところがアメリカが支給するm198榴弾はゴミだが、搭載するm795榴弾弾丸は神性能で、GPSとか誘導装置なしで神命中精を誇る
この効果で着弾させるまでに必要な弾数はロシア、ウクライナの火砲の1/10近くで済み
90門の支援砲で両軍100門単位の火砲しかない戦況で、1000門の火砲援助と同等の打撃力になる

いままで両軍は火力不足で決定打なかった戦場にこれ持ち込まれたらロシア軍は1週間
マウリポリの師団規模の守備隊は2日で全滅する

0044Ψ2022/04/22(金) 20:42:33.44ID:U1Uh9QYa
どうやら前線に着いた模様。
これは、、榴弾砲による爆撃だろ。
://youtu.be/ATFXcpUBfOA
しかし最近のモノは通常弾でも強力だな。
榴弾の効果てきめんさ、早速やられている。
正確な位置をドローンで出せる時代ならではだな。
ロシア戦車はぬかるみにハマらないように装甲が薄くなってる
割に装甲はモロそう。

0045Ψ2022/04/22(金) 20:45:08.87ID:U1Uh9QYa
次は戦車で陣地を確保。
そして歩兵による掃討戦だな。

0046Ψ2022/04/22(金) 21:02:56.98ID:U1Uh9QYa
なぜロシア軍の弾が当たらないか分かったか?か?
簡単さ。あいつらはあれほどフルオートでやたらめったら撃ちまくってバレル交換すら
してないのさw
ただでさえ当たりにくいAKやら作動不良はバレルが真っ赤に焼けても無いが
弾道はもうハズレまくり。
トレーサー弾でもクルクル弾が回ってるのが一目瞭然。
中国軍も弾薬まではセルビア経由で満載にして持ってきただろうが
流石にバレルまでは用意できない。
戦車砲のバレルなんか交換なんか重機がいるからな。
あの短期間に用意できるはずもない。

0047Ψ2022/04/22(金) 21:05:12.01ID:U1Uh9QYa
まあ、交換しても調整しないと当たらないけどな。
しかし撃ちまくるあの習性。

0048Ψ2022/04/22(金) 21:14:54.40ID:U1Uh9QYa
それとちょっとばかし国境を向こう側にズラしてやんなw
ロシア側の面白い反応が見られるからw

0049Ψ2022/04/22(金) 21:32:19.65ID:U1Uh9QYa
夏。夏までにはあらかたの国境戦は確定するだろうがな。
既にその頃にはプーチンはまな板の上の鯉。

0050Ψ2022/04/22(金) 22:45:16.79ID:U1Uh9QYa
はぁあああモルドバぁ????
それプーチンが言ってるのかぁ?
://youtu.be/0-7Gu4az1Ng
ドニエストル共和国ってこんなとこだぞ

0051Ψ2022/04/23(土) 06:49:50.57ID:zCcnMpRq
あのハゲ
ノボロシアなんて本気で考えてるのなw

0052Ψ2022/04/23(土) 06:56:57.76ID:zCcnMpRq
メディアがカディロフの記念撮影流して
マリウポリ陥落した
イメージやらせてるが
あれどう見ても製鉄所じゃないだろ。
後ろが燃えてるがな。
わざと演出している
その炎に気を取られるようにな。

だが、建物を見れば製鉄所?!
製鉄所なら必ず高炉があるはず。

とんだジョークだぞこれ
お笑いチキンカディロフ

0053Ψ2022/04/23(土) 07:01:29.53ID:zCcnMpRq
製鉄所に入ったことのある人間なら
分かるさ。
製鉄所は建物もクルマも鉄粉のサビで
まっ茶茶。
しかし建物にも製鉄所特有のサビが
見当たらない。
流石はチキン。
どうやら製鉄所から遠く離れた場所で
安全をフルオートでバンバン撃って
記念撮影だろ。

0054Ψ2022/04/23(土) 11:50:53.93ID:zCcnMpRq
問題はどうやってマリウポリに入るかだな。
使える鹵獲したロシア軍の車両。
使えるモノがあるかな?

0055Ψ2022/04/23(土) 11:53:49.91ID:zCcnMpRq
そうだな。
傭兵にはアゾフのワッペンが良いかもな
識別テープよか。

0056Ψ2022/04/23(土) 19:45:59.76ID:vQhT00P3
//youtu.be/hJ2neePNbWc
画像見てみな。
これは日本の放送でも使われた
カディロフの部隊の
マリウポリで撮られた記念撮影。

建物に製鉄所特有の赤錆が建物にないわ。
こりゃ全然違う所。

0057Ψ2022/04/23(土) 19:49:40.82ID:vQhT00P3
仮にキエフに攻撃があるとすれば
ミサイル攻撃だろうな。
それ以外の兵力は節約できる。
傭兵部隊はマリウポリに急げ!
残っているのはアゾフだけじゃなさそうだ。 
カディロフらはまだいるだろうが
インチキ集団。
米軍も衛星でマリウポリまで
安全そうな経路
をウクライナ軍に!

0058Ψ2022/04/23(土) 20:00:52.87ID:vQhT00P3
なぜキエフに?
攻めて来ない?
答えはベラルーシ。 
大統領はプーチンを支持はしてるが
半信半疑。
当たり前、プーチンは西側との繋がりも
ある東側のパイプライン。
だから口じゃ強い事を言っても
腹の中は違う。
黒電話と同じだ。
自分の国の国民に対して銃を向けれるほど
の鬼畜じゃない。
ベラルーシから義勇兵も参加。
ならキエフ防衛には丁度良い。
特にベラルーシとの国境あたりに
かれらを配置するなら
効果的だろう。
ロシア側との交渉力も期待できる。
まぁベラルーシ国民はロシア軍の
メンタリティーとも違う。
上手く活用すべき。
中隊レベルで動くなら丁度良い。

0059Ψ2022/04/23(土) 21:24:39.82ID:I8afH9DG
航空機でロシアはマリウポリで爆撃してるが航空機においてもかなりミサイルは
かなりケチり出した。
マリウポリを奪還するにはまだかなり時間はかかるだろうが現地にいる人間の
応援と十分な補給はできるはず、あと避難民の救助も。
9日までが勝負だ。

0060Ψ2022/04/23(土) 21:39:30.44ID:I8afH9DG
なぜ9日まで?そうプーチンがあそこで戦勝記念セレモニーをやるには
少なくとも1週間前の2日までには完全に戦闘を終了しないといけないが
ただ彼らはさまざまな理由付けて戦勝やらの予定をズラす可能性もある。
なら戦闘を続ける目標、兵の交代も考慮に入れないといけない。
コメディアンソルジャーはカディロフは常にチャンスメーカーさw

0061Ψ2022/04/23(土) 21:40:04.64ID:I8afH9DG
待たせたなアゾフ。
しっかり生き残れよ!

0062Ψ2022/04/23(土) 21:44:16.53ID:I8afH9DG
仕掛けた地雷の位置とアメリカからのロシア戦車車両がいないできるだけ
安全な進路の予定、そして出発。
1000キロある部隊もあるだろうな。
2日までは航空戦力を使って爆撃してくる可能性は高い。
戦闘機を見たらすぐに退避。
移動に最低でも2日だな。

0063Ψ2022/04/23(土) 21:48:55.26ID:I8afH9DG
戦闘でも仕事でも段取り7割仕事は3割。
を心がけろ。
あと数台づつ、時間をズラして行けよ!!!!
四台出発したら、時間を置いてまた四台!
そしてそうだなトイレやら休憩も何時間おきにするか決めて行けよ。
一挙に大勢が押しかけるのは勇ましく見えるが
効率は悪い、その辺はあの戦闘車両の大渋滞を作れたウクライナ軍には理解できるはず。

0064Ψ2022/04/23(土) 22:19:16.61ID:I8afH9DG
あとこれ。
これを日本政府でもボランティア団体でもいい大量に欲しいと言ってやれ。
://youtu.be/YKw_ogD4lIU
そう高くはないが、夜間は軍用並みに明るい。
これから領土奪還には移動が多くなる。
その場合は夜間が主になる。
最近のドライブレコーダーは戦車の暗視装置よりも見やすく視界も広い。

0065Ψ2022/04/27(水) 12:46:05.64ID:LJ25Xegm
やはり榴弾砲は
良い戦果を上げているようだが。
マリウポリでは使うべきではない。
丘陵は思ったより少ない。
なかなかに平地で隠れる場所も少なく 
榴弾砲の部隊は目立ち過ぎる。
そして未だ民間人がいる中で
榴弾砲は使うべきではない。
よってマリウポリでは歩兵を中心
ゲリラ戦となる可能性が高い。
波状的に兵員を交代させながら
敵を殲滅していくやり方が損害も
多く出ないだろう。
まさにプロの部隊の格好の現場。

0066Ψ2022/04/30(土) 09:05:50.17ID:nHY96Hwi
榴弾砲は砲撃したらすぐ移動しないと打ち返される。

この榴弾砲は機動的でない。

0067Ψ2022/04/30(土) 11:20:59.88ID:bhcLPzjg
はぁ?
ロシアにそんな正確な榴弾砲ねーし。
あれは備え付け。
ロシアホイホイに使える場所が一番いいけど。

0068Ψ2022/04/30(土) 11:22:19.32ID:bhcLPzjg
つまり射程の範囲内で集合場所を狙える場所。

0069Ψ2022/05/02(月) 05:32:49.43ID:RAEbAEOO
大砲で勝った戦争なんてないだろ
船や戦車が相手でもなし

0070Ψ2022/05/02(月) 17:02:04.45ID:Jk6eM4Tz
騎馬民族には効くのさ
上からの攻撃が。

0071Ψ2022/05/02(月) 17:07:59.04ID:Jk6eM4Tz
まぁあわれなもんだがな。
ロシア兵も。
成金カディロフみたいな奴らばかりに
カネバラまいてるんだから。
ま、この國の政治家もその上の連中
プーチンと大して変わらんがな。
まぁこの國でそんなカネ掴むと
ろくな目に合わんシステム。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています