取っ手は指何本で回す? 日本人にイグ・ノーベル賞 [きつねうどん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001きつねうどん ★2022/09/16(金) 08:00:03.59ID:CAP_USER
 【ニューヨーク共同】ユニークな科学研究などに贈られる「イグ・ノーベル賞」の授賞式が15日、オンラインで開かれた。円柱形の取っ手やつまみなどを片手で回す際に何本の指を使うのかについて調べた千葉工業大の松崎元教授らが「工学賞」を受賞した。

 日本人のイグ・ノーベル賞受賞は16年連続。松崎氏は「研究の目の付け所が評価されてうれしい」と語った。

 研究はさまざまな太さの円柱を用意し、指を何本使って回すのかを分析。円柱が太くなるほど使用する指の本数が増えることや、円柱に触れる際の指の位置などを明らかにした。

 研究結果はふたなどを設計する際に役立てることができるという。

https://nordot.app/943275492617125888

0002Ψ2022/09/16(金) 08:03:12.06ID:yQTUjVY1
イグノーベル賞にしてはまともすぎないか?

0003Ψ2022/09/16(金) 08:09:40.78ID:yRQEWWrI
そういう人間工学的な考え方自体が陳腐化してるってことじゃないのかな

0004Ψ2022/09/16(金) 08:12:17.41ID:dyNDijAu
元教授か‥

0005Ψ2022/09/16(金) 09:09:19.59ID:HV4Gd3+9
イグッイグッ

0006Ψ2022/09/16(金) 09:16:06.13ID:BaoQiy31
>>1
共通することは、ロボットハンドにも応用されるという事だ
最低2本だがその奥には多数の指があった

いわばワニの歯、サメの歯と同じ仕組みだ!!
これが理解できればノーベル賞、出来なければイグノーベル署の
頭脳なのだろう、??

0007Ψ2022/09/16(金) 12:01:23.74ID:yRQEWWrI
もしかすると、なにか変なものを持たせるような設定があったんじゃないのかな
円柱形のなにか

0008Ψ2022/09/16(金) 12:40:59.43ID:+Z4N/Wio
>>1
連中の話のツボが理解でき奈のだが?
意外とこの研究は重要なものだと思うのだけどな。
イグ・ノーベルにはふさわしくないよ。

0009Ψ2022/09/16(金) 23:37:53.37ID:jM0VPn4E
指6本や7本のデータがあれば完璧だった

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています