ワナビのための電撃大賞スレ@シベリア75

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001いやあ名無しってほんとにいいもんですねNGNG
電撃小説大賞に応募した/応募する予定のワナビのための雑談スレです。

■関連リンク
電撃大賞公式
http://asciimw.jp/award/taisyo/

■諸注意
1.次スレは>>950を踏んだ人が立てて下さい。立たない場合は>>970が宣言して立ててください。
2.荒らしはスルーの方向でお願いします。
3.質問する前にググりましょう。大抵のことは分かります。
4.自称受賞者が来ます。1次2次は余裕発言、電話キタ報告もあります。
  スルーしましょう。

■前スレ
ワナビのための電撃大賞スレ@シベリア66
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1597489967/
ワナビのための電撃大賞スレ@シベリア67
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1604976520/
ワナビのための電撃大賞スレ@シベリア69
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1620032151/
ワナビのための電撃大賞スレ@シベリア70
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1623464490/
ワナビのための電撃大賞スレ@シベリア71
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1625626730/
ワナビのための電撃大賞スレ@シベリア72
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1626184269/
ワナビのための電撃大賞スレ@シベリア73
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1628525367/
ワナビのための電撃大賞スレ@シベリア74
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1648189363/

>>950
ヒントにさせてもらうぜ

0953いやあ名無しってほんとにいいもんですねNGNG
>>949
951の人と似た意見になるんだが。
野球の投球で「ボールを置きに行く」というのがあるよね。ストライクを取りに行きたいから、
コントロールを重視して、意識(どちらかというと無意識)的にストライクゾーンへ入れたくて
力の落ちるボールを投げてしまう。そうすると、ボールに勢いがなくなり(回転が乗らなくなって
球質が軽くなる)、打たれてしまう。
プロットやら作法やらに囚われて、それをしっかりクリアする方に意識が囚われて、
いつの間にか忘れてしまった(あるいは気付いていなかった)大事な自分の長所が、どこか
漏れるようになってしまった。
そういったとこなんじゃないかな。

>>949
自分じゃ分からないなら他人に見てもらうしかないんじゃない?
文サロの晒しスレに以前の作品と今の作品を晒して比較してもらうとか、
リアルで読んでくれる人がいるなら意見を聞くとかすればいいと思うよ

0955いやあ名無しってほんとにいいもんですねNGNG
なんだ、ここ。めっちゃ親切やん。感動した!

0956いやあ名無しってほんとにいいもんですねNGNG
>>950
親切なので(笑)、ボブ・サップな950さん、次スレ立てるのよろしくです。念のため。

>>956
すまん。忘れてた
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1663891779/l50
見よう見まねでなんとか立ててみたんだけど、、なんでかつづきが書きこめない
なんか失敗したかも。つづきを書き込める人、お願いします

>>957
乙です

0959いやあ名無しってほんとにいいもんですねNGNG
なんだろうね。俺も続き書き込めなかった。

0960いやあ名無しってほんとにいいもんですねNGNG
自分の周りのプロ作家の達が口をそろえて言うのが、プロットを立てて編集の許可を得てから原稿を描き始めるのだが、
いざ書き終わってみるとプロットと全然違う話になっていることがある。
そしてそういうやつは大体ヒットする……らしい

キャラが動く、ってやつだね
漫画でも後半別漫画になる名作は多い

0962いやあ名無しってほんとにいいもんですねNGNG
みんな毎年 何作品くらい電撃に応募してるんだろ

0963いやあ名無しってほんとにいいもんですねNGNG
自分は一作品のみ。使い回しなし
つーかそれが限界

0964いやあ名無しってほんとにいいもんですねNGNG
自分は使いまわしあり(電撃内でのみ、他公募には送らない)で毎年一作品か二作品

電撃大賞は毎年だいたい一本。落ちた奴は富士見ファンタジアとかスニーカーとかGAとかガガガその他に使いまわし
四次落ちを使いまわして一次落ちってリアルにあるんだって学習したわ

小説講座みたいなの興味あるけど、どういうところに行けばいいのかよくわからない

エンタメ謳ってるところがいいんでない?

0968いやあ名無しってほんとにいいもんですねNGNG
最近のバトルファンタジーの作品は、年のせいか、面白く感じないと感じることが多くなっとた思ていたけど
ドラゴンボールを最初から観たら、あいかわらず面白かった
年のせいではなかったのか

0969いやあ名無しってほんとにいいもんですねNGNG
あかん、年や。文章がおかしい…

>>968
こんなスレだし多少の文章くらい気抜いてレスすればいいと思うわ
俺も同感だわ
細菌の非なろうのバトルラノベはなんか女向けみたいなのおおいよな
繊細やけど芯の強い女主人公みたいなの
あんまりなろうぽく俺つえーと戦闘軽視に行き過ぎてなくて程よく俺つえーのがいい
とあるとかSAOとかシャナとかストブラみたいなの
バトルラノベ好きだからなんか物足りないつーか文章が重い

自分で書いてて我ながら支離滅裂だわ

なろうは軽すぎて、86やブリュンヒルデは重く感じる
我ながらワガママだ
漫画はハマるから歳のせいではないと思う辺りは同意
呪術とか面白いわ
鬼滅も馬鹿にしてたけど手出したら普通に面白いわ
こういうバトルもの、昔はラノベ畑でもあったのにね
漫画でしか会えずにいるのは俺がラノベ読まなくなってきてるせいなのもあるかもしれんけど寂しい

バトル重視かドラマ重視かの違いやろうな
能力バトルとかバトル過程を楽しむタイプのは重くはならんやろうし

0973いやあ名無しってほんとにいいもんですねNGNG
そういう作品が少ないと感じているなら自分が書くチャンスでは
今はラブコメや異世界転生ばっかりだけどそろそろ別の波が来て欲しい

国づくりとか戦記物個人的には好きだけど需要はあんまりないしな。パイが小さいのを狙うのはキツイかな

0975いやあ名無しってほんとにいいもんですねNGNG
ラブコメが流行りまくってるとは言え同時期の電撃受賞作に2作も3作もラブコメは入ってないんだよな。せいぜい1作ぐらい
やはり意図的に受賞作のジャンル被りを避けているのか
ラブコメは売れ筋ではあるけど電撃で受賞したいならマイナージャンル狙うのはアリかもしれん。売れるかは本人次第だが

>>971
ワナビ臭プンプンで草

なろうっぽい話は電撃ではどうなんだろうなと言う気はするな

むしろワナビ以外このスレにいるの?w

>>975
ここ数年電撃が売り出したがっているジャンルといえば百合じゃないか?

次スレ放置されてるけど大丈夫?
なんか書き込めないというけど…

0981いやあ名無しってほんとにいいもんですねNGNG
次スレ書き込めたよ

漫画はハマった作品何個かあるんだけどラノベはすっかりハマらなくなったなあ
よう実はアニメの影響で読み始めたけど面白い
二年生編まで買っちゃった

0983いやあ名無しってほんとにいいもんですねNGNG
ぜんぜん関係ない話だけど、学生時代友人のふりして嫌がらせしてきていた奴が、大人になってこちらを心配するそぶりを見せて
改心したのか、年賀状まで毎年送り付けてきていたのだけど、こちらが体調を崩したことを報告したら、そのことに一切、心配するそぶりを見せず
ついには、自分はめっちゃ元気だとアピールしてきた。ぜんぜん変わってなかった。あきれた
こいついやがらせしていた時に、こいつの身内が死んでおとなしくなったのだけど。こんなん天罰やんと皆言ってたレベルなのに、ぜんぜん反省してなかった
あほやな。

0984いやあ名無しってほんとにいいもんですねNGNG
今年は小説でいい結果が出たから、ぎゃふんといわせたろうと思ったけど、もうええわ
あきれてものが言えない。こいつとはもう連絡とらない

0985いやあ名無しってほんとにいいもんですねNGNG
ぐちったらすっきりした。失礼しました

0986いやあ名無しってほんとにいいもんですねNGNG
オレは、本当におもしろいと思えるものしか、感動しなくなってしまった
saoやダンマチでさえ、最初の数巻しか面白く感じず(そこはめちゃくちゃ面白いのだけど)以降は勉強のために読むだけ

>>986
わかるよ
勉強のために読むときってどんなとこ着眼して読んでる?
ついつい普通に読んじゃうわ俺

>>984
いい結果が出たって、受賞したとか担当さんがついたとか、なんかあったの? とりあえずおめでとう

0989いやあ名無しってほんとにいいもんですねNGNG
>>987
いや、オレもそんなに考えて読むわけじゃなく、あらすじにしたときに、どんな感じかなとか程度だよ
ほとんど面白く感じるかどうかを、試して読んでるだけ

0990いやあ名無しってほんとにいいもんですねNGNG
みんな毎年 何作品くらい電撃に応募してるんだろ

0991いやあ名無しってほんとにいいもんですねNGNG
>>990
すまん再送しちゃったわ。
皆一、二作なんだね。複数応募してる人は短編か……そういやあんまり自分は短編書かないな

0992いやあ名無しってほんとにいいもんですねNGNG
受賞の発表って10月だっけ?
4次突破した数的に全員なにかしら受賞するだろうけどあらすじや選評コメ見るの楽しみだ

ブリュンヒルド読んだんだけどよくわからん箇所が何個かあった
俺には読解力がないのだろうか

0994いやあ名無しってほんとにいいもんですねNGNG
>>993
例えばどういうところだったの
ストーリーは振り返ってみればシンプルだったけど

>>994
冒頭と結末のキャラがよくわからなかった
ブックウォーカー丸読みで10日くらいかけて一通り読んだんだけど、どこか読み落としてたのかもしれん
オカルト部分の世界観?宗教観みたいな部分が全体的によくわからなかった

買ってちゃんと読めばいいんだろうけど、あの話を文庫買ってまでもう一度読みたいかって聞かれたら…

0996いやあ名無しってほんとにいいもんですねNGNG
>>995
なるほどね
あの場にいた男はブリュンヒルドの育ての父である竜で、あの場所は掟を守った竜が死後に行ける楽園のような場所
その楽園が嵐に見舞われた夜、掟を破ったブリュンヒルドが訪れた(なんで訪れられたかは不明)そこでブリュンヒルドは愛する育ての父のかたき(実父)を殺した話(これが本編)をして去っていく。ブリュンヒルドが去った後は楽園の嵐は去り晴天が戻る。ブリュンヒルドは暗闇の道を行く。てな感じで、
冒頭(現在)→本編(過去話)→結末(現在)って流れだと理解している
冒頭と結末は確かにフワフワした精神世界っぽくもあるよね

>>996
なるほど
そういう解釈か、ようやく理解した。
というも、ラノベでこういう話もあるんだな
俺には絶対書けないという壁も痛感させられた

0998いやあ名無しってほんとにいいもんですねNGNG
https://news.nicovideo.jp/watch/nw11493889

俺妹の伏見つかさとはがないの平坂読の二人をりゅうおうのおしごとの白鳥士郎がインタビューした記事
長いけど色々と参考になった

>>998
伏見先生も平坂先生も引退モードで草
そんな時代か

1000いやあ名無しってほんとにいいもんですねNGNG

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 94日 7時間 52分 14秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。