三重県桑名市56

1名無しさん
垢版 |
2025/10/24(金) 19:17:26.62ID:xm18yaVD
前スレ
三重県桑名市55
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1758075668/
2025/11/25(火) 16:44:31.94ID:gOsx4NNn
駐車場の話題も風化させないように定期的にしないとな
721名無しさん
垢版 |
2025/11/25(火) 17:00:45.62ID:s0EbDbn9
>>716
これ、中川区のスタンドのこと言ってるんじゃね。
722名無しさん
垢版 |
2025/11/25(火) 17:16:55.02ID:MU/5Hc8g
私有地でも無いのに無断駐車が邪魔とか言ってるやつは危ないから車乗るな
723名無しさん
垢版 |
2025/11/25(火) 17:19:09.43ID:XoyUq/ua
>>721
違う。都道府県別の平均の価格のことだよ
724名無しさん
垢版 |
2025/11/25(火) 17:36:47.55ID:s0EbDbn9
暫定税率廃止はこれからなんだから
現状は補助金で安くなっているに過ぎない
たぶん三重県では、リッター/140円前後まで安くなるんじゃね
2025/11/25(火) 17:45:17.34ID:gOsx4NNn
>>722
迷惑老害も早くいなくなれ
726名無しさん
垢版 |
2025/11/25(火) 19:13:05.60ID:EeaCKDLR
>>718
あとは競争が激しいかどうか
727名無しさん
垢版 |
2025/11/25(火) 19:14:24.08ID:EeaCKDLR
ユニーオイルで150前後なのか
2025/11/25(火) 19:15:31.53ID:OPOe+DxK
>>727
コストコは?
729名無しさん
垢版 |
2025/11/25(火) 19:39:33.34ID:48GBlEKq
暫定税率廃止、衆議院通過
2025/11/25(火) 21:12:03.36ID:xGqcRTe3
>>713
ほぼほぼカネスエの勝ちやな
だけどエリンギだけはラムーのがデラ安い
2025/11/25(火) 21:34:02.17ID:Xn+DWXKq
ラ・ムーで野菜買うの?
2025/11/25(火) 21:49:56.26ID:bRTJtQ1O
東員カネスエはBASICができたらかなりきけると思うよ
すぐ近くのピアゴは店たたむような危機になるんちゃうか?
733名無しさん
垢版 |
2025/11/25(火) 22:14:53.87ID:UeY7867m
お菓子類は、ロピアが安い
734名無しさん
垢版 |
2025/11/25(火) 22:29:13.55ID:UeY7867m
コカ・コーラ750ミリリットル

スーパーサンシ 106円
ドンキ 106円
735名無しさん
垢版 |
2025/11/25(火) 22:41:13.64ID:LTzsLlyL
ヤマトはベトナム人ドライバー採用か
荷物盗まれそうで怖いな…
これからはもう佐川一択やね
736名無しさん
垢版 |
2025/11/25(火) 22:55:01.05ID:Kl8uHJ/W
牛乳、水→ロピアが安い
缶コーラ500ミリリットル→88円
2025/11/25(火) 23:08:18.41ID:MQXHWm4g
>>735
客に配達はしないみたいだよ
738名無しさん
垢版 |
2025/11/25(火) 23:56:11.06ID:m3+NNQJK
営業所間輸送?
739名無しさん
垢版 |
2025/11/26(水) 00:51:56.70ID:0UHgEiQV
11/27、ガソリン5円安くなる。
12/11 25円10銭安くなる(暫定税率廃止)
740名無しさん
垢版 |
2025/11/26(水) 12:07:16.23ID:qr0g2F+2
トライアルの水2ℓ、確か59円だったぞ
これも安いやろ
741名無しさん
垢版 |
2025/11/26(水) 12:08:43.63ID:qr0g2F+2
コーラなんて角砂糖何個入ってるんやって知ったら驚くほど糖分入ってるぞ
2025/11/26(水) 12:37:16.30ID:lbmNiKrf
>>699
このあたりだとどこの店の天津飯が美味い?
743名無しさん
垢版 |
2025/11/26(水) 12:42:32.17ID:f9BZBQGM
水買う奴ほんとあたま悪い
744名無しさん
垢版 |
2025/11/26(水) 12:57:36.08ID:qr0g2F+2
水の値段知ってるだけで買ってるわけじゃないんだが。。
2025/11/26(水) 14:37:21.62ID:TobpYFyl
水なんて空から勝手に降ってくるからタダだもんなw
746名無しさん
垢版 |
2025/11/26(水) 15:05:55.70ID:IOUqbwnd
>>745
空から降ってくる雨、どれだけ汚いか知ってまんのか?
2025/11/26(水) 16:03:25.80ID:lQC/WkBn
>>740
Vドラッグは2L6本で300円台だったな
748名無しさん
垢版 |
2025/11/26(水) 16:04:01.32ID:qr0g2F+2
雨水は貯めて庭の水やりに使ってるけど、さすがに飲まんな
2025/11/26(水) 16:08:23.43ID:lQC/WkBn
とりあえずなんでもいいから水は少し貯めといたほうがいいよ
災害やら断水やらいつ起こるかわからんからな 期限切れの水とかでも
湯煎に使うとかなら問題ないだろうし トイレに流したりするのにも
多少はあったほうがいいよな
750名無しさん
垢版 |
2025/11/26(水) 16:10:13.90ID:pB5h0E1n
>>748
焼酎で割ると美味いよ
751名無しさん
垢版 |
2025/11/26(水) 16:19:42.99ID:b6KiUzUh
水買っている人は、ご飯を炊くのに使っていると思うがな。
752名無しさん
垢版 |
2025/11/26(水) 16:35:40.58ID:qr0g2F+2
>>750
お勧めの焼酎教えてよ
おれは博多の華(麦)やけどね
753名無しさん
垢版 |
2025/11/26(水) 16:44:28.18ID:X0n81Wev
>>748
ろ過したら、飲めるんちゃうか
754名無しさん
垢版 |
2025/11/26(水) 16:59:24.94ID:qr0g2F+2
>>753
そら飲めるやろ
めんどくさいから、おれはそこまでやらんけどね
755名無しさん
垢版 |
2025/11/26(水) 17:10:04.74ID:X0n81Wev
昭和の時代には、水は売っていなかったような記憶がある、
だけど、水は購入する事になるよ、という話はしていたような。
756名無しさん
垢版 |
2025/11/26(水) 17:31:21.15ID:qr0g2F+2
そういえばペットボトルのお茶も売ってなかったよな?
新幹線とか特急に乗る時に弁当買うとお茶も買ってたぐらいかな
757名無しさん
垢版 |
2025/11/26(水) 17:34:01.87ID:H7VJ59Wz
昭和か!
2025/11/26(水) 18:03:36.26ID:pHK6wtxn
持ち手が緑色のハリガネのお茶入れで、フタがコップになる。
759名無しさん
垢版 |
2025/11/26(水) 18:28:07.28ID:Pa7uZpVi
昭和の時代は、瓶の飲み物が主流だった。
瓶を酒屋等に返却して10円〜30円もらっていたな。
今は、瓶の飲み物は名古屋の地下にあるくらいか?
2025/11/26(水) 18:29:21.32ID:AZxAWcSK
子供の飲み物はスマックだったしな
761名無しさん
垢版 |
2025/11/26(水) 18:48:40.60ID:Cp8S8gqv
>>756
酸化を防いで風味が保てる技術が出来てペットボトル化されたんだっけ
2025/11/26(水) 20:45:01.26ID:gOFqy6rf
俺が小学生の頃は駄菓子屋で瓶のイチゴ水50円 チェリオ60円 スマック70円だったな
子供にはスマックは高級だった
2025/11/26(水) 20:51:39.96ID:J8X7tpOD
TDSメーターで雨水と水道水を比較してみ
ちびるでw
2025/11/26(水) 20:58:07.80ID:WZV0FYNQ
ガイガーカウンターしかない
2025/11/26(水) 21:00:26.76ID:J8X7tpOD
何その必殺技
766名無しさん
垢版 |
2025/11/26(水) 21:08:15.35ID:MGJ+i2rs
30超えてから更に1年経つのがあっという間すぎて恐ろしや
2025/11/26(水) 21:25:20.83ID:vnudOmoB
瓶のスマックやラムネは鈴木鉱泉もう作ってないの?
2025/11/26(水) 21:33:54.08ID:szhWbLXR
ロシアの殺し屋恐ろしや
2025/11/26(水) 21:35:52.52ID:lQC/WkBn
昭和の頃一斉を風靡した伊関酒店がさっき通ったらベトナムの倉庫になってた
2025/11/26(水) 21:38:29.29ID:lQC/WkBn
下水が来てるとこは上水道ケチると下水道代も安くなるね
ただし半分を井戸水にするとかみたいに豪快にケチると怒られるらしい
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況