X



MUTEKING THE Dancing HERO Part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/09/26(日) 01:39:36.76ID:MVuzNIC2
自由で陽気な海沿いの街、ネオ・サンフランシスコ
引っ越して来たムテキは、『自称DJ』のDJと出逢い、ダンシングヒーロー・ムテキングへと変身させられる
突如、出現したモンスターから街を救うべく、歌とダンスで立ち向かうムテキとDJだったが、
その裏には想像を絶する人類の危機が迫っていたー。
――――――――――――――――――――――――――――――――
sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
荒らしとアンチは徹底スルー。
――――――――――――――――――――――――――――――――

公式 https://muteking.jp/
ツイッター https://twitter.com/MUTEKING2021

オープニングテーマ 「ラビリンス」 ORANGE RANGE
エンディングテーマ 「希望の唄」 KALMA
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/11/15(月) 02:40:05.08ID:GaJzzzOe
なんとなく惰性で見てたけどすごい計算されてるような気になってきたw
てか戦闘シーンで唐突に出てくるタコ宇宙人ってDJだったの?w
2021/11/15(月) 02:53:06.68ID:Wtc2hi8L
バスター・ポージー(キャッチャー)を文字ったような名前なのに、
なぜかピッチャーでしかも左投げ

あと、2人がキャッチボールしてる時の球の軌道が変だったな
2021/11/15(月) 03:57:53.92ID:bDy/9wkH
ネタに詰まって唐突に新要素ぶち込んでくる漫画を読んでるみたいな感じだった
ダンスバンクはテンポいい分前よりはましだけど

戦闘シーン見ててどうとも思わない連中だから正体ばれしても問題ないのか?
2021/11/15(月) 07:08:41.24ID:4zflgLAx
新曲よかったよ最初からこれでやればよかったんだよ
なんで旧作のクソダサ懐古曲でダンスバトルしてたのかさっぱり意味不明
「胸はドキドキムテキンチェンジー」なんだよこのクソダサい歌詞とダンスは!
これで見るのやめたやつほとんどだろ
2021/11/15(月) 08:08:25.98ID:Ldiw60i5
ホントにね。こんなクソアニメにムテキングの名前使わないでほしかったわ。
2021/11/15(月) 08:45:51.07ID:V16k4DZX
サブカル的な捻った楽しみ方ってオタク向けの視野の狭い過保護な楽しみ方とは全く違うから噛み合わないんだよな
2021/11/15(月) 08:59:57.12ID:V16k4DZX
>>600
今の時代に合ってるよね
世代を越えて見事に橋渡しになっているのが上手い
そういうのがわかって楽しめるのって、それなりの知識と感性が求められるから、知識も感性も貧困なオタクには受けるわけないんだよね
いつものオタク向けに過保護に作ってくれてないからオタクは駄々こねることしかできない

新ムテキングは、さりげなく多様性も教えてくれている
ふざけてるわりに何気に知的なアニメだよ
保守的で頭の悪い幼稚なオタク向けアニメとは対極
2021/11/15(月) 09:21:51.46ID:H3i5svcw
毒にも薬にもならない分、サクガンより面白いw,
2021/11/15(月) 11:26:07.03ID:4zflgLAx
制作陣はそんなこと考えてねえぞ
円谷プロがリメイクで当てたからそれ真似してムテキングとか放送当時の感覚でさえダサいやつ引っ張り出してきて
うちもこれで当ててやろうとか欲かいただけだろ
610風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/15(月) 11:50:56.34ID:VK+SfOqF
このダンスシーンをなぜ初めからやらないのか
それでも意味不明だけどな

過去と現在、霊界と現世が入り交じる能みたいな世界観なのか?
フィールドオブドリームス?
611風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/15(月) 11:54:33.89ID:VK+SfOqF
>>609
リメイクはずっと前からやってる
今回ムテキングにした意図はわからんが
2021/11/15(月) 15:25:23.30ID:922mXrWG
もしかするとタツノコはちょっと殴ると批判の来る今の世の中に合わせて戦わないヒーローを模索してるのかもな
じゃあムテキング使うなよって話だが、逆にこれが出来そうなヒーローはムテキングくらいだろうし
ガッチャマンが5人で踊るアニメにならなくてよかったな
2021/11/15(月) 15:40:39.66ID:zLdRoHtE
予想外に良回だった
元ヒーローの悲哀やそれでも若者を信じる心理がストーリーに深みを与えていた
あの人がラスボス化してゲーセンブラザーズも参戦して熱いダンスバトルを期待
2021/11/15(月) 16:05:39.93ID:1vnbPLZ6
ムテキングさんの中身はバレてもいいやつだったのか
2021/11/15(月) 16:18:16.66ID:Wtc2hi8L
そうか、本名バスター・ボーディーでB.Bだからビビ姉か
2021/11/15(月) 16:50:50.39ID:k2qu5N2t
今回かなり面白かった! 新曲も今っぽい曲風にバディ感を強調して前OPとの対比を出してきてよかった
617風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/15(月) 17:25:51.64ID:sQ9iCNlQ
最初はこういうノリを楽しもうと思って見てたけど限界もう無理頑張った…
酷過ぎて脚本家調べたら何なのこいつ。それともこんなのリメイク企画通した方に問題有るのか
2021/11/15(月) 17:51:34.27ID:wl+pCOQv
駄々っ子乙
2021/11/15(月) 18:05:23.28ID:bvx6k8Lh
最初はクラウズかと思ったけど普通に夜のヤッターマンだったな
2021/11/15(月) 18:48:45.79ID:WdoemTG+
リメイク今更知って最新回までまとめて見てみたけど、そこまでシナリオは破綻してないと思った
話動くまで遅い典型的なスロースターター型、というか前半の展開がだる過ぎなんよ
2021/11/15(月) 18:51:57.11ID:3JqBFaKu
どの曲もいいんだけど昭和ムテキングの変身シーンのパーパパパッパパッパパに勝てない
2021/11/15(月) 18:52:32.92ID:WdoemTG+
色々種明かして話が動くまでの出し惜しみ方が微妙なのと、
そこまで出汁惜しむ程でもないような結局わかりきったベタな流れってのもダルく感じる一因かと個人的には思った
とはいえそこまで嫌いではないので最後まで視聴継続する
2021/11/15(月) 18:54:28.49ID:WdoemTG+
>>621
旧作世代だが、リメイクはそこだけ完全に異質で割と癖になるなw
2021/11/15(月) 19:00:43.51ID:Bdwto0n7
謎を引っ張りすぎて事情知ってるDJが言った方がいい事をなぜか言ってない場面が前半多かったしな
新曲はいいんだけど前回以上にダンスバトルが戦ってるのがわかりづらかったり
今までムテキ側は古いポップカルチャー系の曲だったのに急にオーロラみたいな今風の曲調になったのは気になるな
ヘルメット取った時と取る前で鼻筋別人すぎて笑ったわ
2021/11/15(月) 19:09:37.60ID:WdoemTG+
リメイクってのは裏設定とか変な設定付けて大幅に変えないといかん規則でもあるんかなって位、どれも二次創作感強いの多いの何でやろな
クリエイターの性なんじゃろか
2021/11/15(月) 19:16:32.49ID:WdoemTG+
とはいえ昭和ムテキング自体がストーリー性云々そこまでガチガチに求めるような内容じゃないから二次創作として楽しめているといった感じか
面白いかと言われたらそんなでもないけど、何となく気楽に視聴できる枠
2021/11/15(月) 19:30:53.44ID:mi/cHHEL
ステキングの素性はほったらかしか唐突な設定が出てくるかのどっちかだろうな
2021/11/15(月) 19:32:23.95ID:4zflgLAx
ストーリーはメインのミステリー部分に注目すれば普通におもしろいしギャグも常連役とかシュールだし人が溶ける演出も不気味でいい
ハートカクテルみたいな塗りは最近うけてる80年代風イラストみたいで味があるしオーロラの曲もいいしOPはYMO時代のテクノっぽくていい
いいところはいっぱいあるのにやっぱりダンスシーンのクソ懐古曲のクソダサいダンスがぶち壊してる
「パヤッパッパッパヤ♪」とかほんとやめてほしい
2021/11/15(月) 20:03:17.78ID:3My3hBvE
同じ絵を使い回してる場面大杉だろ
低予算なんだろうけどそれにしても多すぎる
明らかに尺をもて余しすぎ
目玉の新曲シーンもムテキングの色違い山ほど出すだけ背景も使い回し
CGならではの涙ぐましい節約っぷりw

これ二時間の映画にしたほうがよかったんじゃね
だらだら引き伸ばしせずスピーディーにテンポ良くまとめれば良作になったかもしれない
もう手遅れだけど
2021/11/15(月) 20:04:23.75ID:+TcS4OT9
MLB選手から歌手に転向してその後オカマですか。
そういえば、日本のプロ野球でも活躍した外国人選手が現在はオカマやってるとかいたような…
631風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/15(月) 20:19:51.19ID:Nax6rCuJ
旧作のOPが流れなくなったらただのどうしようもないゴミアニメじゃねーかwwwwwwwwwww
2021/11/15(月) 20:43:23.39ID:APlaHmYI
>>240
昭和世代はこれ連想するよなw実際ラジカセも出てるし
2021/11/15(月) 21:49:23.28ID:APlaHmYI
ステキングとゲーセン兄妹の白イケメン似過ぎ問題

ムテキが露骨に調子乗り出したw

前作再放送してたけど見てない
旧作履修してないと楽しめないような令和リメイクならそもそも見ん民
今の所楽しめてる、とは思う

>>614
まだムテキングのコスプレ少年で通せそう
2021/11/15(月) 22:42:19.96ID:xUDFy4OS
相棒がタコに変化してることに対してムテキはどう考えてるんだろう
2021/11/15(月) 22:55:28.61ID:Pum6/xHX
ヴィヴィ姉が和田アキ子だった件
2021/11/15(月) 23:34:35.02ID:S5kQ4zFC
最新話ダンスで戦うんじゃなくてラップじゃねえかとか、せっかくの新曲なのに向こうは歌姫介入して来なかったから効果がいまいち解りにくかったとか、ヒーローがホイホイ人前で素顔晒していいのかとか色々突っ込みたい部分はあったけど
てか風呂敷たためるのか?
1クール作品だろこれ
2021/11/15(月) 23:48:06.89ID:HDdV6xP5
風呂敷たためてまともな終わりかたできたら配信でまとめて見るわ
2021/11/16(火) 03:18:14.93ID:T/tEkVbC
オサレクリエーターとか実写ドラマばかり作ってる奴がアニメに手を出すとどうなるかって
この数年でも十分思い知ってるのでまあ覚悟はできている
2021/11/16(火) 07:25:41.13ID:8H4cKUvD
>>638
前作に泥塗って逃げた神バハほどの被害ないだけまし
2021/11/16(火) 08:32:47.23ID:xeia0Gwl
肌の色と体格以外はおおよそ元のデザインをなぞったムテキングのデザインと
ムテキのキャラデザが顔どころか体格まで別人なのに脚本だけだとヘルメットを取ったら
まんまムテキの顔がある様に描かれてるのはCG班と連携取れてるのかな

DJがDJ放棄してダンスするなら見た目はタコじゃない方が良かったんじゃね
2021/11/16(火) 10:17:03.02ID:HRzV9WEP
>>640
そういうどうでもいいところにこだわるのが頭の悪い幼稚なオタク
2021/11/16(火) 10:18:34.68ID:HRzV9WEP
サブカル的な捻った楽しみ方って、オタク向けの視野の狭い過保護な楽しみ方とは全く違うから噛み合わないんだよな
2021/11/16(火) 10:41:23.04ID:ZUPDuU5g
サブカルおじさんおはようごさいます
2021/11/16(火) 11:48:46.33ID:pTFVjUPF
毎回新曲が流れて殴らない代わりにダンスバトルみたいなオシャレな感じを期待したなー

タツノコリメイクだとガッチャマンクラウズがカッコよかったな
2021/11/16(火) 18:17:54.01ID:t0EHjIV8
クロダコブラザーズがいないからつまんないんじゃないかな
あいつらが踊ったりいたずらしたりムテキング様ーとか言ってくれないから出てきてもふーんてなる
2021/11/16(火) 18:26:37.39ID:H3DRQS70
ミステリアスな宇宙人
カッコイイメカと戦闘
ノリのいい曲
明るいストーリー
元祖のいいところを全部なくせばこうもなるわな
2021/11/16(火) 18:55:47.26ID:HcfEoZH4
曲は良くない?
2021/11/16(火) 19:34:32.62ID:qiF4szOP
懐古趣味原理主義オタクおじさんは旧作を見てればいいのに何で見てるの?
2021/11/16(火) 20:30:45.89ID:IqftyaDp
ハクション大魔王は面白かったが
これは駄目だな
2021/11/16(火) 20:45:10.37ID:4y/aGhHF
サブカルくんてナウなヤングじゃないの?なんかこう、隠しきれない背伸び感とか。
2021/11/16(火) 21:33:18.90ID:I5qum7rb
アイダさん、来店した客の顔と名前は覚えるのに、聞いたばかりの注文を覚えないのは
単純にドジっ子ではなくて何らかの伏線なのか?
2021/11/16(火) 21:47:42.67ID:UaqdUQe+
ロボットだから?
2021/11/16(火) 22:33:37.09ID:5m4osCjf
>>650
頭の中身が子供やからって実年齢も若いとは限らんのやで
2021/11/16(火) 22:40:08.03ID:GUP5KGCr
ただの対立煽りの構ってちゃんだろ
爆死確定の過疎アニメのスレなんかに来なくもいいのに
2021/11/16(火) 23:10:19.87ID:VYTLYXGa
「こんなのボキが見てた昔のムテキングと違う!ボキのムテキングを返せ!」と、頭の悪い幼稚なオタクおじさんがまた駄々こねに来てるのか
2021/11/17(水) 01:06:34.46ID:x2+wBFDU
昔のもノリと勢いだけの所詮お子様アニメだから、大抵はガキ時代の思い出補正かかってると思う
今作も悪くはないが、リメイクとして見るとそこまでテンション上がるような感じじゃないんよ
2021/11/17(水) 01:15:51.42ID:x2+wBFDU
ムテキングそのものが元々そこまで話題性のあるような作品ではないから、相当尖らせたものじゃない限り今のアニメ群に埋もれるだろうとは思ってた
個人的には、敵に知らずに恋する系が好物なので楽しく視聴できてる
2021/11/17(水) 11:51:08.05ID:hACfK44d
剥け天狗まだやってたのか
2021/11/17(水) 15:34:47.59ID:q6T50tmb
最後の砦だったローラーヒーローまで奪われてペラッペラよ
せめて新曲にもっと力入れてくれればよかったのにしょうもない00年代ラップ
ダンスナンバーなら中途半端な事せずに70年代まで戻さんかい…
2021/11/17(水) 15:38:01.90ID:q6T50tmb
OPのハレンチパンチの方がちゃんと仕事内容把握しとるやんけ
2021/11/17(水) 16:03:33.15ID:lwONVarn
アクダマインタビューを彷彿とさせる名作w
視聴者が見たいものを模索するのではなく、今オレたちがシビれるもの
オリジナル作品は好きなものを作るほうが作品の力になる
2021/11/17(水) 17:55:28.38ID:x2+wBFDU
新曲になってからおもちゃの販促があるわけでもないのにプリパラみたいな雰囲気が凄いな
なんで深夜アニメなん?一体どこターゲットにしてんのという感想
ローラーヒーローの方がまだクセあって良かったわ
2021/11/17(水) 17:58:13.77ID:x2+wBFDU
>>659
もしかしたら世代毎の曲調を順に追っていくつもりなのかとも思ったが、どうなんやろ
2021/11/18(木) 14:53:38.88ID:GEXOtoRA
昔のムテキングPRのためのリメイクと思ったけど違うのかな
結構長い間視聴開放されてるし
2021/11/18(木) 19:45:36.98ID:TOSn2X2Y
>>664
昔のムテキングをPRしてどうすんだよバカ
2021/11/18(木) 21:33:29.12ID:2afaxoAt
美人もイケメンもいない癖のある絵だけどキャラみんな好きだなw
2021/11/19(金) 19:08:35.69ID:Aeqdkitg
肌の色とかもそうだけどコレ差別がなくなり過ぎた社会なんかな
「宇宙人が来てます!」に反応ないのも今で言う「移民に仕事奪われる!」的な発言に聞こえてるのかも
2021/11/19(金) 19:24:57.24ID:ZVCjdTe4
実はあの一家以外は全部宇宙人なんてベタすぎるからやらないか
2021/11/20(土) 13:12:36.55ID:0uukBRa9
>>531
ゴールデンハーフの太陽の彼方(乗ってけ乗ってけ乗ってけサーフィン)でしょ?
670風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/21(日) 11:00:35.92ID:oYX27R5M
アイダさんはいきなりキスOKだなんて土下座で頼めばパンツの色くらい教えてくれますでしょうか!?何色でしょうか??
2021/11/21(日) 11:38:19.74ID:cqiP2s8r
EDの方が気になる
アイダさんの為に唄うのか
2021/11/21(日) 15:04:37.49ID:rs8fPveD
アイダさんがかわいいだけのアニメになってきたな
2021/11/21(日) 23:00:20.58ID:2wNgPuD+
放送日
2021/11/21(日) 23:32:47.92ID:gmbLy/4R
変身曲出だしは前のがよかったな
悪くはないが
2021/11/22(月) 00:00:43.08ID:2Zz0GcWC
相変わらず目が疲れる色使いだな
姉ちゃんとはこのまま関わらずに終わるのかねえ
2021/11/22(月) 00:51:53.91ID:IxNu9v1+
溜め回だったな
映像の使い回しがやたら多いのは制作ろくに回ってないというか
手抜きにシフトしてるのかな?
2021/11/22(月) 01:25:02.82ID:QzFub/sr
使いまわしが多いのは前の回からずっとそうだったからなぁ
手抜きっていうか単に予算がないんじゃないの
2021/11/22(月) 01:31:09.63ID:2CgUXkyJ
黒柳テツコベストテンとファイト一発しか昭和ネタわからなかったw
いっぱい小ネタ隠れてそうだなw
2021/11/22(月) 12:54:25.10ID:W0Iqyhl0
アイダさんとせっかく仲良くなれたのに
2021/11/22(月) 14:17:39.89ID:x2KccmdS
ムテキの脳破壊はよ
2021/11/22(月) 14:56:25.89ID:pBR3JbSl
DJガタイいいな
てかなんで脱がされてんの
2021/11/22(月) 15:35:22.42ID:nHgxT+XH
モンスターが襲ってくること、ムテキングが倒してることが普通に認知されてるのか。

宇宙人の仕業って話を信じてる奴もっといてもいいんじゃ?
2021/11/22(月) 19:23:25.18ID:tfSBTMTR
遊園地壊されたのにリアクション薄くない?
684風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/22(月) 20:02:09.96ID:6PRVwEgG
ゲーセンの子供たちが全然ストーリーに関わってこないな
2021/11/22(月) 20:18:08.36ID:3qkm6J5Q
>>684
こっちがクロダコブラザーズだと思ってたわ
686風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/22(月) 20:52:47.01ID:IR5KP0Jl
野球の回を適当に見てたら全く理解出来なくてちゃんと見たけどよくわからんww
説明する気が無いというか何してそうなったのかとか全くわからないまま進んでいくw
作ってる人何かの病気?
687風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/22(月) 21:14:31.37ID:IR5KP0Jl
一応分かったww
2021/11/22(月) 21:39:00.45ID:tv1KJ1z1
>>681
1つ前のレスで答え出てるよ
2021/11/22(月) 21:49:54.18ID:tv1KJ1z1
>>675
姉はもうソードマスターヤマト的な
ムテキが何もしなくても姉が父親を見つけてました!大団円!の要員で終わりそう
2021/11/22(月) 22:07:05.51ID:5NWyTEFy
2回目から録画で流し見してるけどまだ1スレ目なんだね
毎回人がデロデロに溶けたことに関して悪者やっつけたから元に戻ったとかのフォローがないし
主人公もドレッドも被害に対してわー大変だとすら思ってなくて淡々と敵倒すだけだしサイコっぽくて怖い
自分がその部分見逃してるのか?

>>686
芸術系の大学にいる約束の時間守れなかったり人の話聞いてなかったり集団行動できなくてどっかフラフラいっちゃったりして
一緒にいるとイライラするけど作品はすごいおしゃれアーティスト学生の人が作ってる感じがすごくする
2021/11/22(月) 22:20:30.09ID:4tqLj9aN
サブカル的な捻った楽しみ方って、オタク向けの視野の狭い過保護な楽しみ方とは全く違うから噛み合わないんだよな
2021/11/22(月) 23:17:46.16ID:tfSBTMTR
市民の認識がよく分からん
そこらへんもうちょっと掘り下げろよ
2021/11/22(月) 23:40:31.86ID:4tqLj9aN
大衆の群衆心理の不気味さを描いてるんだからあれでいいんだよ
2021/11/23(火) 00:15:42.55ID:xvfZ9EBR
>>690
溶けたあとの云々に関しては、敵倒したあとに映像で戻ったシーンが毎回でないにしても一応あった
キャラ達の妙にドライな感性は独特だとは思うが、そういう世界観の中で生活しているものと解釈も出来るし、不気味さも敢えて出してるもんだと思って見てる

とはいえ、伏線の張り方や凝り方が空回りして視聴者おいてきぼり気味にしてるような
2021/11/23(火) 00:16:48.54ID:xvfZ9EBR
凝ってんのか手抜きしてんのかよくわからん
2021/11/23(火) 02:18:51.39ID:qfthOFya
最終回にクロタコブラザースの歌頼むわ
アッチのが好き。
2021/11/23(火) 18:37:31.80ID:viZ2ekeV
あよいしょあよいしょ
2021/11/24(水) 00:33:18.22ID:dT6WmMz7
3週もムテキングの曲が流れないし
眠い展開が続く…
2021/11/24(水) 00:39:19.61ID:2RYwlroD
>>645
今出てきてる悪人?たちがクロダコブラザーズの転生した姿とかないの?
2021/11/24(水) 00:40:45.90ID:2RYwlroD
というか、夜ノヤッターマンみたいに最終回で元の路線にいきなり戻して楽しませてくれとかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況